ガールズちゃんねる

一食200円くらいで収まりそうな貧乏メニューを教えてください

196コメント2015/12/11(金) 19:59

  • 1. 匿名 2015/11/29(日) 12:07:58 

    一人暮らしでお金がありません。
    一食200円くらいで収まりそうなメニューを教えてください。

    ちなみに、昨夜のメニューは
    一品目
    うどんをゆでる。
    マヨネーズ、醤油、きざみ葱をかけ混ぜる。

    二品目
    100円のほうれん草の御惣菜

    でした。

    +260

    -8

  • 2. 匿名 2015/11/29(日) 12:09:13 

    あぶたま丼

    +26

    -7

  • 3. 匿名 2015/11/29(日) 12:09:36 

    失業中はこれでしのいだ
    一食200円くらいで収まりそうな貧乏メニューを教えてください

    +340

    -31

  • 5. 匿名 2015/11/29(日) 12:09:58 

    すいとん、麻婆豆腐はいかがですか?

    +175

    -11

  • 6. 匿名 2015/11/29(日) 12:10:09 

    焼きうどん
    袋3つはいける

    +305

    -11

  • 7. 匿名 2015/11/29(日) 12:10:13 

    納豆トースト

    +85

    -13

  • 8. 匿名 2015/11/29(日) 12:10:20 

    インスタントラーメン 1食60円程度
    冷凍うどん  1食40円程度
    この辺で、飽きないよう味を工夫する

    +292

    -13

  • 9. 匿名 2015/11/29(日) 12:10:21 

    ニラ、もやし炒め。
    余裕があれば豚細か、ベーコンも入れる。

    +250

    -12

  • 10. 匿名 2015/11/29(日) 12:10:41 

    麻婆豆腐。市販のもと使っても安くできる。二回分はいっているのもあるし

    +251

    -15

  • 11. 匿名 2015/11/29(日) 12:10:46 

    小麦粉で揚げ玉作って卵でとじる たぬき丼

    +0

    -10

  • 12. 匿名 2015/11/29(日) 12:10:49 

    焼きおにぎり
    インスタントのお味噌汁
    卵焼き
    冷食の唐揚げ

    +100

    -17

  • 13. 匿名 2015/11/29(日) 12:11:22 

    へー、麻婆豆腐って安くできるんだね。
    知らなかったw

    +204

    -38

  • 14. 匿名 2015/11/29(日) 12:11:24 

    鶏肉の代わりに油揚げで親子丼

    +194

    -7

  • 15. 匿名 2015/11/29(日) 12:11:48 

    パスタは安いよ

    +243

    -8

  • 16. 匿名 2015/11/29(日) 12:12:15 

    1食200円
    ぜいたく贅沢
    1日200円でも行ける。
    豆腐毎食とか、インスタントラーメンとか、白ごはんにマヨネーズ。

    +0

    -33

  • 17. 匿名 2015/11/29(日) 12:12:19 

    親子丼とか?
    鶏肉・玉ねぎ・卵だけだし。
    鶏肉は安い時に買っておいて冷凍しとけばいいし。
    100g85円とかあるし。

    +158

    -10

  • 18. 匿名 2015/11/29(日) 12:12:38 

    もやしを炒めてあんかけにする。あれば人参など彩りになるものを少々入れる。
    白米か蒸し麺をフライパンでカリッと焼いて、たっぷりかける!

    +141

    -10

  • 19. 匿名 2015/11/29(日) 12:12:46 

    ムネ肉ならもっと安い時にあるし

    +180

    -8

  • 20. 匿名 2015/11/29(日) 12:13:03 

    焼きそば、1食ぶんの麺にモヤシ1袋。

    +153

    -5

  • 21. 匿名 2015/11/29(日) 12:13:30 

    きのこパスタ。
    しめじと玉ねぎ、ベーコンを炒め、めんつゆで味付け。
    美味しいよ。

    +156

    -10

  • 22. 匿名 2015/11/29(日) 12:13:42 

    袋のインスタントラーメンにもやし。

    +109

    -3

  • 23. 匿名 2015/11/29(日) 12:14:16 

    納豆と豆腐は常備しておくべき。

    +204

    -5

  • 24. 匿名 2015/11/29(日) 12:14:35 

    1食1回200円と考えるよりもスーパーで安い食材をまとめて買ってきて数日 食べる方がやり繰りしやすい気がします

    トピずれた? ごめんね

    +413

    -9

  • 25. 匿名 2015/11/29(日) 12:14:39 

    玉子丼でいいし

    +92

    -5

  • 26. 匿名 2015/11/29(日) 12:14:57 

    100円マック2つ

    わたしお金に困ったことないからよくわからないわ。ごめんね。

    +13

    -156

  • 27. 匿名 2015/11/29(日) 12:15:05 

    うどん3玉入り100円
    もやし30円
    片栗粉でとろみあんかけうどん

    +157

    -5

  • 28. 匿名 2015/11/29(日) 12:15:11 

    麻婆豆腐とかの素を買って、具材はモヤシのみ。

    +40

    -11

  • 29. 匿名 2015/11/29(日) 12:15:26 

    長ネギごはんとか玉ねぎごはんとかもやしごはんとか白菜ごはん

    そのときにある野菜で八宝菜みたいな野菜あんを作って丼にしちゃう

    +49

    -2

  • 30. 匿名 2015/11/29(日) 12:16:00 

    ダイエットで始めた「おかゆ」。
    良く考えたら凄く安上がり。
    炊飯器にお粥コースがあったら1度試してみてください。夏場お粥はキツイけど、冬場は美味しい。

    +130

    -5

  • 31. 匿名 2015/11/29(日) 12:16:24 

    特売のカップ麺とおにぎり1個
    一食200円くらいで収まりそうな貧乏メニューを教えてください

    +165

    -66

  • 32. 匿名 2015/11/29(日) 12:16:27 

    野菜はもやしが激安
    蛋白質は安くて栄養価の高い鶏胸肉か豆腐
    ミネラルは海苔、青海苔、こんぶ等
    あとはパスタ、うどん、焼きそば、お米。
    これらを駆使する。

    +147

    -6

  • 33. 匿名 2015/11/29(日) 12:16:54 

    カップラーメンとおにぎり

    体には悪そうだけど

    +71

    -15

  • 34. 匿名 2015/11/29(日) 12:18:25 

    ほうれんそうって、自宅で栽培できるよ

    それ以外では、セブンの冷凍讃岐うどん+レトルト山菜や揚げ玉でうどん
    パスタもトマトソース自分で作るから1回200円以内だと思う

    +36

    -8

  • 35. 匿名 2015/11/29(日) 12:20:10 

    具は玉ねぎだけのナポリタン
    具はもやしだけの焼きそば

    +101

    -6

  • 36. 匿名 2015/11/29(日) 12:20:41 

    レトルトカレー1袋を別に盛り2、3食分。
    振りかけご飯は節約できる。

    +14

    -10

  • 37. 匿名 2015/11/29(日) 12:21:03 

    もやし1袋とうどん1玉、冷凍水餃子か肉団子を3つくらい入れて出汁で煮る。
    ポン酢つけてさっぱり一人鍋。
    プチっと鍋とか使えばさらに美味しい。

    +98

    -3

  • 38. 匿名 2015/11/29(日) 12:21:11 

    もやし、焼きそば、豆腐、卵は安いので、
    もやしと焼きそばで焼きそばにしたり
    豆腐を甘辛く煮て卵とじ丼にしたり
    もやしと卵を炒めたりとその他諸々かなり安く色んな料理作れると思う。

    +42

    -5

  • 39. 匿名 2015/11/29(日) 12:21:42 

    卵、もやし、鶏肉
    豆腐、低脂肪牛乳、
    後は見切り品の野菜
    半額になった魚

    うちはこれで乗りきってる

    +91

    -3

  • 40. 匿名 2015/11/29(日) 12:22:57 

    冷凍庫があるなら駆使するべき。パンは冷凍しておけばカビがはえないので長持ちする!

    +112

    -2

  • 41. 匿名 2015/11/29(日) 12:23:38 

    うどん、食パン、きゃべつ、もやし、納豆、豆腐、鶏むね肉‥
    この辺りを使い回す。

    +49

    -3

  • 42. 匿名 2015/11/29(日) 12:23:54 

    丼シリーズで

    ちくわと卵の丼

    うすあげと卵の丼

    麩と卵の丼

    ダシはヒガシマルのうどんスープ



    +71

    -5

  • 43. 匿名 2015/11/29(日) 12:24:26 

    キャベツと卵は万能!

    +115

    -2

  • 44. 匿名 2015/11/29(日) 12:25:51 

    TKG

    +35

    -5

  • 45. 匿名 2015/11/29(日) 12:27:28 

    もやしをゆでるか、レンジでチンしておく。
    レトルトのミートソースをかけてあえる。

    +15

    -7

  • 46. 匿名 2015/11/29(日) 12:28:13 

    焼きそば

    +16

    -5

  • 47. 匿名 2015/11/29(日) 12:28:49 

    トピずれかもだけど夕方のスーパーって激安なんだね。
    小松菜とか、ジャガイモとか、玉ねぎとか、モヤシクラスの値段で愕然としたよ。
    小さい子がいるから敷居高いけど、午前中に買うのがアホらしくなった。

    +90

    -12

  • 48. 匿名 2015/11/29(日) 12:28:49 

    今時期は「あんかけ」「とろみ」で量増ししてます。

    厚揚げソテーやお魚に和風あんかけ、
    とろみをしっかりつけた汁、
    安上がりでメイン料理っぽくできるし、お腹にたまるし温かいしで助かるよ。

    ↓『柚子あんかけうどん』の作り方

    ①麺ゆでる(冷凍をチンでもOK)

    ②「水・醤油・みりん・だしの素」を
    好みの分量でフライパンや鍋に入れて煮たたせる

    ③粉を多目で水溶きした片栗粉を
    少しずつ②に入れて かき回す

    ④洗った生の柚子皮を
    ハサミや包丁で千切りっぽくして③にまぶす

    ⑤麺を入れて絡める
    (好みで挽き肉やネギ、好きな野菜をまぶす)

    柚子と麺を200円で買えるかは
    近所のスーパー次第かな。。。

    +62

    -13

  • 49. 匿名 2015/11/29(日) 12:30:43 

    キャベツ、豚コマ、ネギで生姜焼き。
    市販の麻婆豆腐買わなくても、片栗粉あればできる。鳥ミンチ肉、豆腐で麻婆豆腐。
    もやし、鳥ミンチ、ネギ、卵で中華スープ。
    キャベツ、トマト、コーンとかでサラダ。

    まとめ買い、半額で買うってのをすれば一食メイン+サラダいけるよ。

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2015/11/29(日) 12:32:36 

    納豆卵かけご飯withキムチ

    納豆33円、卵20円、キムチは290円を1パック買えば2週間は食べられるし、米もまとめて炊いて冷凍しておけば、安上がり。

    +59

    -7

  • 51. 匿名 2015/11/29(日) 12:33:41 

    金欠になりそうだな~と思ったら業務スーパーのブラジル産の冷凍鶏モモ肉2キロ798円くらいだから買ってくる
    家で1枚ずつに分けて冷凍しとく
    そろそろ貧乏になってきたとき食べる分だけ冷蔵庫に移して解凍して料理するー
    唐揚げとかチキンソテーとか、貧乏でもヒモジイ思いしなくて済んでるよ

    +76

    -12

  • 52. 匿名 2015/11/29(日) 12:34:08 

    ご飯に、醤油混ぜて焼いた、焼おにぎり
    おにぎりに、味噌塗って焼いた、焼おにぎり

    +35

    -0

  • 53. 匿名 2015/11/29(日) 12:34:20 

    白米と味噌を買っておけば1食200円以下になると思う。
    もやしとか納豆とか胸肉ならおかずも作れる。

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2015/11/29(日) 12:35:53 

    1日200円で買い物すると制限されちゃうから、
    1週間ぶん1400円って考えて、

    お休みや時間の取れるときに節約レシピをググッて常備菜や、同じ素材から使い回しの利くレシピで
    作りおきすればいいんじゃないかな?

    いそがしいと面倒だけど、上手に計画して買い物&調理できれば1日200円ぶんで
    おかず2品はつくれると思うよ。

    +80

    -1

  • 55. 匿名 2015/11/29(日) 12:37:07 

    野菜も食べなきゃミネラル不足になるよ。

    うまくタイミングあわして半額で買う 398=199(税抜き)
    画像は4人前だけど 2人前もある。

    みんなの書いてくれたメニューにこの野菜をプラスして食べて。
    1人ならけっこう長持ちするよ。椎茸は乾燥する場所なら干し椎茸も作れる。
    時々狙って買って利用してます。

    +67

    -0

  • 56. 匿名 2015/11/29(日) 12:38:30 

    ご飯の上にマヨネーズと醤油を少々、そこに刻み海苔をのせて食べる。
    超美味しい!

    +20

    -3

  • 57. 匿名 2015/11/29(日) 12:38:34 

    私も他の人が言ってるように安い時に食材を買って冷凍保存しといた方がいいと思うよ!!
    作りおきして小分けにしたり。
    確かに安く済ませる事は可能だけど栄養のバランス悪くなるよ。
    バランス悪くなると体も不調になるから。

    +58

    -0

  • 58. 匿名 2015/11/29(日) 12:39:06 

    安い食材も変化をつけたら飽きないし惨めな気にならない。
    ◯インスタントラーメン袋麺◯パスタ輸入品(パスタは500グラム100円を基準に。ママースパゲティも偶に安売りで100円になる。)◯お豆腐◯米◯変化をつける為に、好きなお菓子を買いだめする。
    ◯パン類は安売りを、纏め買いし冷凍保存。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2015/11/29(日) 12:39:13 

    干し椎茸って作れるの?
    知らなかったな。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2015/11/29(日) 12:39:16 

    やっぱもやしでしょ
    30円で売ってるよ

    +33

    -3

  • 61. 匿名 2015/11/29(日) 12:40:39 

    この時期どんどん冬野菜安くておいしくなるから
    白菜とか大根とか大きいまま買っておくのはオススメです
    使い切れなさそうなら、カットして冷凍しちゃえばいんだもの

    +53

    -3

  • 62. 匿名 2015/11/29(日) 12:41:18 

    なんか悲しい。。。

    炭水化物ばっかだったら、カロリーばかりで力出ないよね。

    +72

    -2

  • 63. 匿名 2015/11/29(日) 12:42:01 

    レトルトの調味料だけで、100円使ってしまうなら、塩・コショウ・醤油・ごま油で味付けしたら❓
    キャベツ、モヤシはテッパン。

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2015/11/29(日) 12:43:32 

    自炊出来るなら1食200円は楽勝でしょ。

    +57

    -2

  • 65. 匿名 2015/11/29(日) 12:44:29 

    >>59
    きのこも野菜も何でも干せるよ
    干物だって簡単

    +25

    -1

  • 66. 匿名 2015/11/29(日) 12:45:57 

    >>59
    55です。当方北海道。大型壁置きストーブの上の壁に網棚をつけてあって
    そこに並べちゃう。空気が乾燥しているので ほんとに干し椎茸になります。
    日光に当たらないので香りとかはイマイチだけど。
    買って残しそうになった時に干して使ってます。
    この前は大根も干せて 簡単漬け物作ってしまいました。

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2015/11/29(日) 12:46:12 

    ゆで中華そば14円
    もやし25円
    ぶたこま110円
    味噌汁にぶち込みます

    +38

    -6

  • 68. 匿名 2015/11/29(日) 12:48:19 

    うどんってレンジでチンできるよ。袋に入れたまま。
    いつも二分くらいチンして麺つゆとお湯か卵入れて食べてる。
    あと100均のチンするパスタのケース買ってきてレンジでパスタ茹でて、市販のソース和えたり。
    実家暮らしであんまコスト考えたことないけど、これは多分200円切るんじゃないかな、、レシピじゃなくてごめんなさい。茹でてるよか電気代浮くと思って、、

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2015/11/29(日) 12:50:56 

    納豆が好きで毎食食べてて
    朝 納豆+バター+大葉
    昼 納豆+卵炒飯
    夜 納豆+大根おろし
    みたいに味変えてる

    +28

    -3

  • 70. 匿名 2015/11/29(日) 12:51:12 

    パン8枚ギリ80円のを二枚  20円
    ハム  20円
    スライスチーズ 20円
    レタス  10円
    ケチャップ 
    計70円のサンドイッチ

    卵 20円
    野菜炒め 20円
    ウインナー 30円

    合計140円

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2015/11/29(日) 12:51:41 

    きのこ類は大量買いして冷凍。
    栄養価も上がるらしい。

    +62

    -1

  • 72. 匿名 2015/11/29(日) 12:52:10 

    まぁ お米さえあれば何とかなるのよね
    問題はお米切らせた後だよ・・・食材が他に何にもないとうどんやパスタに頼ることになるので、他の野菜や肉にまで手出せなくなる
    とうとううどんやパスタも買えなくなって来て、小麦粉でうどん練りが始まる究極の貧乏経験者です

    +83

    -1

  • 73. 匿名 2015/11/29(日) 12:53:18 

    ここの皆さんって良い人だな~。
    親切に教えてくれている。
    感激しちゃった。

    参考にします。
    いえ、参考にさせてくださいませ。

    皆さん、ありがとうございました。
    そして、トピ主さんもありがとうございました。

    +141

    -1

  • 74. 匿名 2015/11/29(日) 12:55:24 

    加工品で買うと、200円ってあっと言う間に使っちゃうよね。

    +55

    -0

  • 75. 匿名 2015/11/29(日) 12:56:31 

    73に同意。

    +62

    -1

  • 76. 匿名 2015/11/29(日) 12:56:51 

    家族2人、1ヶ月1万円の食品をしてたことある。

    野菜は週1で行われている近所の農家の青空市(形が定形外でスーパーとかで売れないもの)で今の時期だと、白菜1玉100円、大根2本100円、里芋50円、さつまいも50円)などを、使い回す
    スーパーで、鳥 むね肉、もやし、油揚げ、豆腐、豚肉
    お米は20%オフの日に、5キロで1200円くらい…。

    あとは、冷凍して保存したりなんなりで、大体1食100円くらいにできたな。

    +27

    -2

  • 77. 匿名 2015/11/29(日) 12:59:28 

    一食100円程度でバランスもとれてるってプロだわ。
    尊敬します。

    +63

    -0

  • 78. 匿名 2015/11/29(日) 13:01:31 

    54正論。
    でも、一人暮らしで、毎日帰りが遅くなるとなかなかそれが出来ないんだよなー。
    弁当作りも必死よ。

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2015/11/29(日) 13:05:17 

    素うどん

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2015/11/29(日) 13:05:33 

    普段からスーパーいくつかチェックしてて
    鶏モモ肉58円
    ムネ肉35円
    手羽元35円
    合いびき肉88円の半額

    これ以上するのはなるべく買わない私はドケチです(笑

    +51

    -2

  • 81. 匿名 2015/11/29(日) 13:05:35 

    やきそば

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2015/11/29(日) 13:05:47 

    湯豆腐

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2015/11/29(日) 13:06:03 

    おじや

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2015/11/29(日) 13:06:47 

    ニラのチヂミ

    +15

    -0

  • 85. 匿名 2015/11/29(日) 13:09:59 

    どんぶりにかつお節たっぷりかけて、アボカド一個サイコロ状に切ってのせてワサビ醤油かけて食べる。
    多分150円以内だけどまぁまぁ栄養あるし美味しいよ。

    +43

    -1

  • 86. 匿名 2015/11/29(日) 13:11:24 

    ニラも3束108円の時に買って3~4センチにカットして冷凍してあるよ
    凍ったそのまま使えて便利
    ニラは冷蔵庫だとすぐ傷んじゃうからね

    +25

    -1

  • 87. 匿名 2015/11/29(日) 13:13:06 

    67ウマそ。
    おろしショウガ入れたら味噌ラーメンだ。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2015/11/29(日) 13:14:42 

    サッポロ1番みそラーメン90円
    もやし20円
    キャベツ4分の1 58円

    早くて安いです!

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2015/11/29(日) 13:18:13 

    茹で玉子のみじん切りにマヨネーズを混ぜて、それを食パンに乗せてトースターで3分。

    +46

    -0

  • 90. 匿名 2015/11/29(日) 13:19:44 

    なるべくなら使わないで済ませたいけど、ほんとに困ったとき
    LOHACOで後払いの買い物します
    だいたい次の日に届いて早いし、支払いは2週間後にコンビニ払いとかでOK
    贅沢はしないけど、これで生き残れます

    +35

    -3

  • 91. 匿名 2015/11/29(日) 13:26:20 

    スーパーや八百屋に行って、捨てられてしまう大根の葉っぱや剥いたキャベツの外側とかもらってくれば只だよ。

    +13

    -5

  • 92. 匿名 2015/11/29(日) 13:27:50 

    電気と米代覗いていいなら、特売日に卵と肉含めて1000円弱くらいの野菜まとめ買い。
    毎晩一人鍋。
    残った汁にご飯と卵いれて雑炊。
    安いけど栄養とれるし温まるしオススメです。

    +67

    -1

  • 93. 匿名 2015/11/29(日) 13:34:16 

    小麦粉を溶いて、クレープ以上お好み焼き未満の厚さに焼く。
    それを、醤油マヨ、カレー粉マヨ等をつけて食べる一人ディップパーティp(^_^)q

    +15

    -3

  • 94. 匿名 2015/11/29(日) 13:36:01 

    カレーを5食分くらい作り置きして冷凍。
    お肉は安い挽肉を使うとよいです。

    +27

    -0

  • 95. 匿名 2015/11/29(日) 13:48:30 

    とったどー!

    +7

    -5

  • 96. 匿名 2015/11/29(日) 13:49:13 

    普通にご飯と味噌汁(ネギを少々)とおかずに野菜炒めに肉入れてとかで
    肉を入れすぎたり季節的に高くなってるような野菜入れなければ
    卵一個付けたって一人分なんて200円ぐらいで収まるんじゃない?

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2015/11/29(日) 13:53:33 

    鳥挽き肉と豆腐のハンバーグ
    安いし美味しいしカロリー低いし、栄養もあるからおすすめ

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2015/11/29(日) 14:02:20 

    炭水化物をメインに持ってくる感じが、どうしても多くなりますね。

    貧乏人ほど太りがちになる、って本当なんでしょうね。

    +39

    -3

  • 99. 匿名 2015/11/29(日) 14:02:43 

    玉子ドンブリ
    ネギと蒲鉾と玉子で出来る

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2015/11/29(日) 14:03:14 

    めんどくさがりだから、野菜入りインスタントラーメンかスクランブルエッグをのせてケチャップをかけた食パンばかり食べてたな。今も一人のときは作るきがしないから、食パン多いかも

    +19

    -1

  • 101. 匿名 2015/11/29(日) 14:04:36 

    栄養不足でハゲと老け顔増えそうなトピだね

    +13

    -15

  • 102. 匿名 2015/11/29(日) 14:15:45 

    3日分の600円で野菜を何種類も買って、具だくさんのお味噌汁やコンソメスープを大量に作るのが栄養的にいいと思う。
    豚肉を入れて豚汁にしたり、サケ缶を入れて石狩汁風にしたり。
    コンソメスープにはトマト缶を入れてミネストローネにしたりね。

    +54

    -0

  • 103. 匿名 2015/11/29(日) 14:19:30 

    乾物は栄養も取れるし保存も楽ですよ。
    切り干し大根、干ししいたけ、高野豆腐等々。
    私も一人暮らしでぐうたらですが毎日手間をかけないよう野菜を買ったらカットして冷凍庫に入れるようにしてます。
    もやし、キャベツ、ネギ、ニラ、えのき、しめじ、あとはスープミックスも作ってます。
    インゲンとか野菜ミックスとか冷凍されて売られてるのも使ってます。
    工夫次第で健康も美容もお安く維持できますからご飯や麺メインから徐々にシフト出来るといいですね。
    冷凍スープ野菜ミックス | 牧野直子さんの保存食の料理レシピ | プロの簡単料理レシピはレタスクラブネット
    冷凍スープ野菜ミックス | 牧野直子さんの保存食の料理レシピ | プロの簡単料理レシピはレタスクラブネットwww.lettuceclub.net

    角切り野菜でいつでもおいしいスープを!冷凍スープ野菜ミックスのレシピです。プロの料理家・牧野直子さんによる、にんじん、セロリ、キャベツなどを使った、簡単料理レシピです。

    +25

    -0

  • 104. 匿名 2015/11/29(日) 14:27:42 

    お米を高いと思っているかもしれないけれど
    1膳のご飯は数十円程度じゃないかな。
    腹持ちはいいしなにより美味しい。
    鮭のアラを買ってきて焼き鮭フレークを作り置いてもいいし
    卵は生でも焼いても合う
    これに味噌汁で美味しくいけるよ。

    +40

    -0

  • 105. 匿名 2015/11/29(日) 14:27:57 

    用意するもの
    ①300g/98円とかでうっている白滝
    ②シーチキン1缶
    ③卵1個
    ④めんつゆ

    まず、チーチキンを軽く炒める(油はしかないで、チーチキン缶の中の油で炒めるかんじ)

    食べやすい大きさにカットした白滝を入れて炒める

    水分がなくなったら、めんつゆで味つけ

    溶き卵をいれてかき混ぜる
    いい感じになったらOK

    300カロリーくらいでお腹も満たされるのでよく作ります(^^♪

    +20

    -7

  • 106. 匿名 2015/11/29(日) 14:32:22 

    貧乏マツタケごはん。
    エリンギと、マツタケのお吸い物の素(粉末)2袋くらいとお好みで醤油適量を、炊飯器で炊いてみてください。
    ほんとに美味しい、マツタケ風ご飯が出来上がります。香りとか、本物を上回るくらいですよ。是非お試しあれ。

    +47

    -2

  • 107. 匿名 2015/11/29(日) 14:33:28 

    1食200円ってそれなりにごはん食べられるよね。1回200円って考えないで、1日600円、2日1200円で考えたらそんなひもじい食事じゃなくても野菜もちゃんと摂れると思う。

    +52

    -0

  • 108. 匿名 2015/11/29(日) 14:37:55 

    >>24
    そうそう!
    一食200円×3食×1週間=4200円
    まとめ買いした方が、全然いいよ。
    豆腐だけとか、食パンにマヨネーズとか、手をかけないで安くって、栄養取れない上に実は割高よ

    +39

    -0

  • 109. 匿名 2015/11/29(日) 14:40:46 

    色々揃っててからの200円と、何にもなくなってからの200円じゃ全然違うよね

    本当に何にもないとハムとかチーズなんて贅沢品すぎる

    +51

    -2

  • 110. 匿名 2015/11/29(日) 14:41:49 

    100円ローソンの鍋のスープに
    小麦粉と水を固めにといたものをスープに好きなだけ入れてく

    美味しいよ
    白菜かなんかあるともっといいか

    +17

    -3

  • 111. 匿名 2015/11/29(日) 14:49:56 

    住んでいるところにもよるけど、田舎なら地場産業の物産館に行くと、スゴい安い。国産の(近所の)野菜、今ならホウレン草2束で90円とか。それを茹でて冷凍したり、巨大ブロッコリー90円も同様に。で、インスタントラーメンに、玉子1個と野菜、入れれば栄養満点で安いと思う

    +20

    -1

  • 112. 匿名 2015/11/29(日) 14:52:14 

    黄金伝説の1ヶ月一万円生活を参考にする!

    +7

    -2

  • 113. 匿名 2015/11/29(日) 14:54:33 

    トピ主さん

    この本おすすめです。
    ちゃんと栄養も取れます。

    +44

    -2

  • 114. 匿名 2015/11/29(日) 14:59:45 

    納豆と鳥ミンチでオムレツ。
    付け合わせに、もやし炒め。
    ボリュームあってオススメ!

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2015/11/29(日) 15:07:05 

    三食入りの焼きそばやうどんやそばを100円以下で買う。見切り品の野菜やもやしを買い安い肉いれていためる味付け。
    1回作ると三食できるから、夜と次の日のお昼とか夜にたべられる。
    あと野菜のクズやカットわかめなど入れてコンソメいれてスープを作る。安いしあとご飯あればスープだから腹持ちもよい。
    カレー風味や味噌風味や醤油味やシチュー風味やトマト風味などあきない。
    あと卵が一パック100円の時に買う。
    豆腐も30円ぐらいで買える。

    +16

    -0

  • 116. 匿名 2015/11/29(日) 15:07:29 

    味噌マヨ卵かけ丼

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2015/11/29(日) 15:08:14 

    私が一人暮らしだったら漬け物とご飯!
    のりとご飯!納豆とご飯で暮らせる!
    味噌汁もありゃ最高だぜ!

    +29

    -3

  • 118. 匿名 2015/11/29(日) 15:11:24 

    朝 フレンチトースト
    昼 夜の残りのお弁当か100円パン、100円マック
    夜 鶏、もやし、人参、玉ねぎ、ピーマン、豆腐、白菜から3品の炒め物、鍋、パスタ、うどん等

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2015/11/29(日) 15:20:27 

    豆苗は便利!
    根っ子を捨てないで水を与えるとまた生えてくる。
    良いときで4回栽培できた。
    サラダ、炒め、味噌汁にOK!
    後はミンチ肉を大量買いで炒めて小分けして冷凍→使うときに好みの味付けで使い道色々(o^^o)

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2015/11/29(日) 15:21:51 

    パスタ、昆布茶、もみのりは?

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2015/11/29(日) 15:33:25 

    カップラーメン食べるなら3袋セットになって売ってるうどんかってきて具なしうどんのほうが満たされる。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2015/11/29(日) 15:50:46 

    トピ主です。
    沢山教えてくださって本当にありがとうございます。
    参考にします。

    +47

    -1

  • 123. 匿名 2015/11/29(日) 15:56:40 

    食前に大豆プロテイン。
    かなりお腹にずっしりきて消化に時間がかかるため腹持ちがいいし、日本人に不足しがちなタンパク質がとれて美容にいい。

    1日40gとるとしても、10g15円ほどだから、60円くらいで安い。

    貧乏メニューでも、太りたくないし、爪、肌、髪は美しくありたいからね。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2015/11/29(日) 16:07:17 

    粉もん。
    お好み焼きがおすすめ。

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2015/11/29(日) 16:26:18 

    オムライス〜
    玉子と鶏肉少しに玉ねぎだけだし。
    人参とか冷蔵庫の野菜でスープ作る。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2015/11/29(日) 16:30:10 

    >>124
    お好み焼きいいですよね。

    野菜は、キャベツ・白菜の安い方。これでも高かったらもやしでもOK
    大根の葉っぱもおいしい。

    100均で、お好みの味のフリカケを買ってきて3回分くらいに分けて使う。

    余裕があれば卵も1個

    写真のフリカケは定価110円だけど、スーパーでいつも100円以下で買っています。
    えび天風の具が入っているので、ご飯があるときにもおすすめ。
    一食200円くらいで収まりそうな貧乏メニューを教えてください

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2015/11/29(日) 16:44:21 

    もやしの玉子炒め

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2015/11/29(日) 17:05:57  ID:ICeNsnWsNZ 

    キャベツ卵炒め!中華だし、お醤油で味を整えてさいごにごま油たらっとたらしたら充分ご飯のおかずになるよ!フワッといり卵をいためたら最初お皿に取っておいてそのあとキャベツ炒めて最後にまたフライパンに投入!この一手間で味も見た目も良くなります。

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2015/11/29(日) 17:13:31 

    冷蔵庫にある野菜を天ぷら、かき揚げにする。ご飯やうどんにのっけて麺つゆかけて。
    プラス納豆。

    +7

    -1

  • 130. 匿名 2015/11/29(日) 17:31:34 

    鍋にもやしひいて上に豚バラスライス並べて蓋して蒸し焼。ポン酢でいただくと美味しいよ。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2015/11/29(日) 17:43:58 

    ちょっとまてー!
    200×3×30=18,000
    夫婦で同額以下で過ごしてる人、いっぱいいるよ~
    朝、卵かけごはんと納豆ごはん・ハムエッグを交代で。
     +野菜タップリ味噌汁(大根などの端っこや皮と油揚げ・豆腐とか)
    昼、サンドウィッチ(ツナマヨ・トマトレタス(その時期の旬で安いもの)
     +インスタントスープ
    夜、鮭のムニエル(100g100円程度の蛋白源)・昼のサラダ・朝の味噌汁・朝の残りごはん
     今時期、白菜・大根・ネギは安いからサラダと蛋白源分鍋物でも。

    +16

    -3

  • 132. 匿名 2015/11/29(日) 18:46:21 

    独身一人暮らしの時に、麻婆うどんをよく食べてました。前出であるように トロミでお腹膨れる。足りなければ ご飯投入!

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2015/11/29(日) 18:46:43 

    お惣菜や出来合いで考えるから高くついちゃう。
    もやし、豆腐、こんにゃくをフル活用しよう!

    +5

    -1

  • 134. 匿名 2015/11/29(日) 19:19:21 

    うまい棒10円好きな味を粉々につぶす。
    パスタ麺を茹でうまい棒の粉とマヨネーズで
    絡めたら美味しいよ~!!

    明太子味なら更に良い!

    +15

    -3

  • 135. 匿名 2015/11/29(日) 19:23:26 

    納豆は万能な上に安いし栄養満点!
    一週間納豆3パックともやしと玉子一パックで持ちました。
    昼ごはんは会社の賄いがあったからやれたのかな?

    +17

    -2

  • 136. 匿名 2015/11/29(日) 19:33:19 

    肉なし焼きそば、肉なしお好み焼き、たまご雑炊
    業務用スーパーに行くと麺類はすごく安い。 

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2015/11/29(日) 20:45:21 

    6枚入りの食パンが80円程度なので、毎食1枚で1200円/月。それにマーガリンとマヨネーズ等でしのいでます。加えて、卵も1日1個とるとして、600円/月くらいかな?

    そんな生活を1週間したけど、エネルギーも栄養も少ないから微かに痩せてくる。特にまだ支障はでてないけど、オススメはしません。

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2015/11/29(日) 21:09:46 

    キハチの好きな人多いね。
    去年食べたけど、イチゴが酸っぱかったからのけて食べた。
    でも生クリームは美味しい。

    +3

    -6

  • 139. 匿名 2015/11/29(日) 21:21:37 

    厚揚げ、もやし、卵、納豆、キャベツ、鶏むね肉…
    このへんを利用した料理はコスパ良いよ。

    汁物なら袋入りの生味噌汁もいいね。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2015/11/29(日) 21:23:06 

    ニョッキ
    じゃがいもふかして小麦粉とまぜて茹でる
    味付けはオイルに塩胡椒でも
    私は余った牛乳と野菜ジュースを煮詰めて絡めたりする

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2015/11/29(日) 21:24:47 

    セブンイレブンの焼き餃子108円とご飯

    レンジで1分半あたためるだけなんだけど、美味いよね

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2015/11/29(日) 21:36:39 

    どこに住んでるかしらないけど、道の駅や直売所に行けばスーパーより野菜を安く買えることが多いよ

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2015/11/29(日) 21:42:29 

    もやしと卵

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2015/11/29(日) 21:46:32 

    みんな、どんだけ貧乏なんだよw

    +7

    -13

  • 145. 匿名 2015/11/29(日) 21:50:02 

    玉ねぎ、人参、ジャガ芋、ブロッコリーなどを茹でたのを作っといて、
    カレー、スパゲティー、みそ汁、うどんの具にする。

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2015/11/29(日) 21:56:27 

    チャーハン

    ごはん 1杯 30円
    たまご 1個 20円
    ハム、たまねぎ、にんじん・・・ 

    具材にもよるけどたぶん1食200円以下と思う。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2015/11/29(日) 21:58:39 

    おふを湯戻しして、片栗粉をまぶしてカラッと炒める
    フライパンにくし切り玉ねぎを入れて透き通るまで炒める
    ケチャップ、酢、砂糖、お酒、醤油をまぜて熱してふつふつしてきたら炒めたおふを戻してさっと炒める
    お麩の酢豚風

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2015/11/29(日) 22:33:30 

    テレビで、ゴールデンボンバーの鬼龍院さんが紹介してました。

    フライパンに、ご飯、大さじ1くらいのひき肉、もやし、卵を炒め、最後に焼肉のたれで味付けして出来上がり。

    今は印税でお金持ちだけれど、売れてなくて貧乏時代だった時のご馳走メニューだったとか。

    でも十分美味しいと思います。

    +11

    -1

  • 149. 匿名 2015/11/29(日) 22:45:33 

    フライパンで焼き色をつけた厚揚げに100円ぐらいのミートソースをかけて食べる。

    案外美味しくてお腹も膨れる。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2015/11/29(日) 23:06:22 

    ご飯に醤油と鰹節を入れてまぜ、フライパンにごま油を多めに入れて焼き飯風に。癖になる美味しさ。

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2015/11/29(日) 23:10:07 

    野草ってほとんど食べれると思う

    今度ツユクサを天ぷらでもしてみようかな

    +2

    -5

  • 152. 匿名 2015/11/29(日) 23:19:02 

    茹でたモヤシを薄焼き卵で挟む
    上からソース、マヨネーズかける
    一見お好み焼き風な感じで

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2015/11/29(日) 23:19:45 

    一食200円じゃなくて、1日600円と考えたらいいよ。
    結構食材買えるよ!

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2015/11/29(日) 23:27:20 

    たまごともやし買う余裕があったらこれおいしいよ
    私はごはんの上に乗せて丼にしちゃいます

    簡単もやしの卵♪中華あんかけ by あっこりんママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが222万品
    簡単もやしの卵♪中華あんかけ by あっこりんママ [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが222万品cookpad.com

    「簡単もやしの卵♪中華あんかけ」フライパン1つ♪もやしでボリュームたっぷりの1品です。2007、7,20に話題入りさせて頂き調度2ヶ月9,19に100人の方に作って頂きました❤皆さま本当にありがとうございました(o*。_。)oペコッ 材料:もやし、卵、●味ぽ...

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2015/11/29(日) 23:51:45 

    一人暮らしメニュー? 家族いる?
    家族いる人そのメニューで暴動起きない?

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2015/11/29(日) 23:54:50 

    私は一人暮らしのとき、毎日のように鍋してた。
    白菜はたっぷり食べられておすすめ。
    最後にごはんと卵で雑炊にして、少し残しておいて翌日の朝食にする。
    昼はお弁当。
    お米別にして、1週間の買い物が3000円くらいだったかな。お肉もお菓子も安いのだけど食べてたし、健康でしたよ。

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2015/11/29(日) 23:55:43 

    魚を海か川で釣ってくる。
    サラダは草

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2015/11/29(日) 23:57:20 

    アボカド半分50円
    納豆1パック30円
    かいわれ少々〜半パック20円くらい

    混ぜて、めんつゆで味つけして、ごはんにのせてどうぞ〜。
    野菜もたんぱく質もとれておいしいよ!

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2015/11/30(月) 00:06:33 

    節約メニューおいしそう。
    みんな頑張ってるのね…と親近感わく。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2015/11/30(月) 00:07:50 

    カップヌードルを買うなら
    まずトップバリューのを。
    90円以外でカップヌードルとほぼ同じ味のやつ
    買えるから!
    醤油、カレー、シーフードなと。

    +3

    -5

  • 161. 匿名 2015/11/30(月) 00:11:25 

    麻婆豆腐も安上がりだけどさらに安上がりにするなら麻婆もやし!
    節約によく使う食材と言えばもやし、豆腐、油揚げ、こんにゃく、うどん、卵。
    茄子も沢山入ってて一度に全部使いきらないので煮浸しにしたりフライパンでソテーして醤油を絡めてマヨネーズ掛けて食べるのは我が家の鉄板です。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2015/11/30(月) 00:34:35 

    豆腐は湯豆腐もいいよね
    あと厚揚げも焼いて
    めんつゆかけて食べても美味しいよ

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2015/11/30(月) 00:52:38 

    近所にできた激安通販スーパーが本当に安い!
    今日はキャベツレタス白菜大根がまるまるそのままサイズで全て28円。思わず冷蔵庫にまだあるのにキャベツと大根購入。そしてきっとまた腐らせてしまう…
    ここを参考に節約がんばろう。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2015/11/30(月) 00:57:37 

    白米だとおかず欲しくなるからおにぎりと味噌汁とたくわんで充分よ(^^)

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2015/11/30(月) 01:13:09 

    やや高いけどウェイパー買う
    白米にウェイパー少量でお湯かけるだけで
    超美味しいですよ
    余裕があればネギ刻んだり鶏肉入れたり
    味が同じだとしんどいだろうから調味料がいくつかあれば飽きにくいはず!
    小腹が空いたらお湯に溶いてスープにして
    しのげるし!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2015/11/30(月) 01:43:12 

    焼きそば(3食入り)に具の野菜(100円くらい)で一食100円でいける。

    +6

    -2

  • 167. 匿名 2015/11/30(月) 01:51:12 

    卵と鶏胸肉(豚肉でも可)を麺つゆで煮て、卵とじ。
    ご飯にかけるとおいしいよ。プラス青菜があれば彩り・栄養共にパーフェクト!

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2015/11/30(月) 02:27:00 

    うどん打つのは面倒だけど、すいとんなら楽ちん。
    小麦粉に水入れて、こねて、味噌汁に投入。
    美味しいよ

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2015/11/30(月) 02:34:27 

    もやし 1袋50円
    豚挽き肉 小パック 150円

    塩コショウめんつゆの味つけで炒めたら結構おいしい。

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2015/11/30(月) 03:38:24 

    企業給食の栄養士をやっていたので原価を抑える献立はちょこちょこ知ってるので書いてみます。

    たくさん出てるけど
    豆腐、挽き肉、鶏ムネをよく使った。
    鶏むねは薄くそいで小麦粉をまぶして焼くとボリューム増

    豚小間炒めは小麦粉をまぶして炒める
    そこに玉葱炒めたものを追加してかさまし。

    あと原価が低くてよく使ったものは

    玉葱と人参のかきあげ

    鶏ひき肉に木綿豆腐をまぜたハンバーグ

    ほうれん草のおひたしにもやしを入れて増量したもの

    人参をゆでたものにもやしをまぜて増量
    したもの

    これは白菜が安くなったらもやしの代わりに使えるよ

    オムライスみたいに卵を使う料理は片栗粉を小さじ半分入れて水大さじ2杯くらい入れて焼くとかさましになります


    糖質ばかりとると免疫おちるので、風邪予防のためにも野菜は少量ずつでもとることをおすすめしたい。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2015/11/30(月) 05:06:22 

    うちは、子供5人で7人家族ですが1番安く済ませるのはケチャップご飯です。
    ミックスベジタブル100円なので、ほぼお金かかりません。

    +5

    -2

  • 172. 匿名 2015/11/30(月) 05:17:04 

    ここを読んで、私も節約頑張ろうと思いました^_^;

    私は1人暮らしなので、栄養バランス偏らないように野菜たっぷりのミネストローネや、豚汁を大量に作って3日くらいかけて食べてます。
    手作りするなら、使い回しできる食材と保存方法が重要ですよねー。

    冷凍室が小さいから、大きめな冷蔵庫買えば良かったと後悔(´・_・`)

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2015/11/30(月) 06:52:26 

    目玉焼きを半熟で作り、
    キャベツ千切りを熱湯で3秒湯通し、
    熱々のご飯の上にキャベツ千切りと
    目玉焼きをのせ、おかかを散らし、
    半熟の玉子を破った上から醤油を
    かけて目玉焼き丼。安くて美味し。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2015/11/30(月) 07:21:23 

    一食200円なんて貧乏に入らないよ!
    うちは4人家族だけど夕飯代なんて一回800円使わないよ。。。
    だから貧乏なんて言わないで〜(; ̄ェ ̄)

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2015/11/30(月) 08:27:37 

    具なし焼きそばに目玉焼きを乗せる。
    私の定番昼ご飯。
    冷凍うどんを茹でて卵を落とすのもよくやる。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2015/11/30(月) 08:52:56 

    焼きそばは、市販のを買うのではなくて、むし麺(1玉20円とか)ともやし、その時余ってる野菜や肉を入れてお好みソースで焼くだけで完成!!

    もやしでかなり満腹になるよ!

    野菜も安いのは東北の産地だったり、もやしも
    豆が中国だったりするから、よく見て買うほうがいいよ


    安くても、放射能とか体内に蓄積されていったら後々取り返しつかんし


    +3

    -2

  • 177. 匿名 2015/11/30(月) 09:20:17 

    100円ローソンで三袋入りのそばとめんつゆ
    3食入り焼きそば(粉末ソース入り)と冷食5個入りコロッケ
    コンビニの冷食ご飯とか100円でピラフや炒飯があっておいしくて食べたい時にレンジで温めてすぐ食べれるので便利
    一食200円くらいで収まりそうな貧乏メニューを教えてください

    +1

    -2

  • 178. 匿名 2015/11/30(月) 09:24:28 

    プチですが 茹で揚がったパスタに
    少量の醤油 又は出汁醤油を少量かけよくあえる
    パスタが醤油で香ばしい風味になるので
    ミートソース やカルボナーラ等の
    レトルトソースの量が半分でも美味しい

    +1

    -2

  • 179. 匿名 2015/11/30(月) 09:44:24 

    ジャガ芋やタマネギなども今の時期ならかなり保つから重宝してる。ジャガ芋安いとき狙えばお米より断然お得。
    根菜は新聞紙やチラシにくるんで寒い玄関付近に置いておく。一人暮らしで玄関入ってすぐお部屋なら温まってしまうからベランダに。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2015/11/30(月) 09:51:51 

    冷凍パスタも100円で売ってる。それにレタス一玉100円を4分の1使って25円。タマネギ3玉100円なのでほんの少し使う10円ほど(風邪予防にもなる)鳥の胸肉を安いときに買っておいて30グラムずつ小分けに冷凍しとく。パスタチンするときに一緒にチン。サラダに乗せる。ドレッシングは高いからマヨネーズ。
    赤い物はトマトは高いから人参で。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2015/11/30(月) 10:06:46 

    揚げ物は1人暮らしではするのは大変。なので、揚げ物食べたいときはその辺のスーパーで安い時を狙う。
    長時間茹でたり煮込んだりは光熱費がかさむのでまとめて茹でたり煮込んだりして冷凍庫。電子レンジ活用の方が安く済む。

    炊飯器調理も調べてみて。ただの白いご飯ではなくちょっとしたことでおいしい炊き込みご飯出来ます。
    私がよくするのは
    お米二合
    ツナ缶 1
    人参ほんの少し
    油揚げ 一枚
    小松菜 二枚くらい

    ダシ醤油 大3(醤油+粉末ダシでも)
    酒 1(お好みで増減)
    みりん 1(お好みで増減)
    もしくはめんつゆ適当に(使用したことないんでクックパッドなどのレシピ参考に)

    お米研いで30分ほど水にさらしておく。
    水は一度捨てて、ダシ醤油、酒、みりん入れる。その後に二合のメモリまで水を入れる。ボタン押す。
    残った油揚げや人参などで味噌汁作る。乾燥わかめもあればなおいい。

    これだけで栄養満点!

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2015/11/30(月) 10:07:46 

    ↑余ったらもちろん冷凍庫。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2015/11/30(月) 10:09:38 

    >>181です。
    ボタン押す前に具も入れてね(笑)

    +0

    -2

  • 184. 匿名 2015/11/30(月) 10:58:55 

    冷ややっこ(刻みのりやてんかすをかける)

    ぶたこまもやし炒め(味付けは塩コショウ)豚小間は50gで十分。

    なんでもいいから余った野菜を使ったスープ(もやし・キャベツ等)

    ご飯

    キャベツや白菜は丸ごと買うと1か月以上もつので半分のを買うよりこっちの方が断然おすすめ。とくにキャベツは生でも焼いてもにてもいいので使いやすいです。日保ちする野菜をかったら無駄がなくなると思います(にんじん・じゃがいも・さといも・長いも・ゴボウ等)。ちなみにブロッコリーや葉物類・ズッキーニもやし・ホウレン草などほとんどの野菜は冷凍できますので時間があればぜひ☆

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2015/11/30(月) 11:01:40 

    +0

    -6

  • 186. 匿名 2015/11/30(月) 11:29:43 

    まさにタイムリー!!
    うちは給料日一週間前からキツくて節約メシ三昧だった。
    どんぶりにご飯よそって、天かすをのせて、めんつゆかけてマヨネーズかけてネギ散らして、結構腹持ちする。

    小麦粉(少しだけ片栗粉いれるとモッチリする)を水でといてニラかネギ、人参をシリシリして塩とだしの素で味付け、ツナがあればツナも入れるとおいしい。
    それを焼けば薄いお好み焼きみたいになる。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2015/11/30(月) 11:33:44 

    鯖缶とかあれば鯖缶半分とほうれん草か小松菜なければキャベツをにんにくチューブのやつを弱火で炒めたやつと一緒に炒めてご飯投入して塩コショウで味付け、最後に醤油で香り付けするとサバチャーハン!

    これは栄養的にも自己満足できる(笑)

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2015/11/30(月) 11:42:49 

    メニューじゃないけど工夫として

    ご飯を炊く
    150円で半額のお惣菜を買ってくる

    もしくはスーパーで400円のお弁当を半額の時間に買ってくる

    毎日だと体壊しそうだけど

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2015/11/30(月) 12:19:20 

    豚ともやしのあんかけ
    1、豚小間、もやし→炒める
    2、コショウ少々×片栗粉×ポン酢×水→餡でとじる
    3、万能ねぎを散らす

    ご飯と一緒に戴きます♪

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2015/11/30(月) 12:20:40 

    >>184
    かぶってしまいました。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2015/11/30(月) 12:37:58 

    ♪♪♪トマトスープ♪♪♪
    トマトの缶詰 78円
    水煮大豆 60円
    玉ねぎ1個 28円
    ベーコン1枚 20円
    カレー粉ひと匙
    固形ブイヨン

    朝食、夜遅く帰宅した日の食事に、お弁当に、たっぷりと作っておくと2~3日食べられて便利。
    残り野菜をもっと足して具だくさんにしても◎

    +5

    -1

  • 192. 匿名 2015/11/30(月) 13:11:29 

    ◎白菜とツナの煮物

    白菜1/2 50円
    ツナ缶 100円

    砂糖、醤油、料理酒で煮る。

    ◎ミネストローネ

    人参 30円
    ジャガイモ 30円
    玉ねぎ 30円
    セロリ(夏)
    ズッキーニ(夏)
    ウインナー 10円
    トマト缶 100円

    塩コショウで煮込む。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2015/11/30(月) 19:08:44 

    ご飯、納豆、卵、もやしは常備。
    納豆ご飯や、卵ご飯にお味噌汁でお腹ふくれるし、栄養も取れるし、いいと思います。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2015/11/30(月) 23:44:23 

    >>172さん

    節約、なら冷蔵庫は電気代かかるから小さいので正解。冷凍は安心しすぎて気付けば霜焼け、食材ロスってことも(笑)
    夏野菜は冷蔵庫の外OKだし、乾物なら少量ずつ使えて便利。あと安売りでまとめ買いした時は、煮沸した空瓶保存。野菜のオイル漬けやピクルス、ジャムに。トマトジャムとかカレーに少し加えると旨味がアップするよ。常温保存以外は、春~秋は自分の好きな香草(紫蘇や細葱、ハーブ類)を鉢植えする。自炊好きな人は香草一鉢あると楽しいよ。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2015/12/04(金) 04:16:42 

    トピ主ではないですが凄くためになります!!皆さんありがとう!

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2015/12/11(金) 19:59:23 

    >>194
    冷蔵庫は大きい方が電気代は安いですよ

    自炊するなら中途半端な冷蔵庫よりデカイのがいいね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード