ガールズちゃんねる

興味の無い話がとてつもなく苦痛

198コメント2025/03/25(火) 17:12

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 22:53:16 

    昔は興味が無くても、それとなく話を聞けていました
    それが40代半ばの今、苦痛で仕方ありません
    相手が誰であれ時間の無駄のように感じてしまいます
    皆さんはどうですか?

    +322

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:14 

    タイパの時代だもんね

    +41

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:17 

    自分の話は興味持たれてるとでも?

    +38

    -31

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:24 

    おっさんおばさんの学生時代の話
    マジで興味ない。悪いことした武勇伝みたいなやつ、耳栓したくなる。

    +248

    -7

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:30 

    若くても無理です!興味ない話聞くのやめたら楽になりました!

    +72

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:41 

    分かる
    昔はうんうん聞いてたけど今は自分のことでいっぱいいっぱい、というか私も疲れてる…

    +167

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:41 

    >>1
    若いときから興味の無い話は苦痛

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:43 

    興味の無い話がとてつもなく苦痛

    +24

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:49 

    私も政治、宗教、野球の以外の話はつまらなく感じます。

    +4

    -15

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 22:54:52 

    >>1
    みんなそうだよ
    そんなにいやならさっさと切り上げるなり自分から話題提供しなよ

    +91

    -9

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:07 

    苦痛だけどお互い様だから我慢してる。

    +22

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:09 

    むしろその年まで耐えれた事が凄い

    +10

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:15 

    一応嫌な顔せずちゃんと相槌うってる
    …つもりだった
    顔にでてるらしい

    +25

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:27 

    興味ない分野なのに話が面白い人がいてその人ならどんだけでも聞いていられる
    その人の職場の人のプライベートな話とか笑 普段なら誰やねんってなるんだけど、その人の場合ついつい聞いてしまう
    話術がすごいのかな。

    +109

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:32 

    >>1
    同じです。
    どんな話でも聞き上手な人になりたい

    +8

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:49 

    恋愛話が興味なくてその話題中は苦痛になる
    でも皆好きだよね〜
    その当人じゃなくその人の友達の恋愛話とかする人もいるし
    芸能人でもないそこら辺のカップルの話とか興味ない

    +42

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 22:55:56 

    1で終わることを10話したがる人って何なんだろうと思う

    +101

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:11 

    分かる分かる
    歳取ると何か本当に人の話が聞けなくなる
    頑張って聞こうとするんだけど興味のない話だといつの間にか違うこと考えてて全然聞いてないし、聞いてないのが相手にバレがち
    若い頃は興味なくても聞けるし、聞いてるふりも上手かったんだけど

    +72

    -2

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:13 

    内容による
    興味ない分野の映画とか本は世界を広げてくれる

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:36 

    >>13
    私も笑
    恋愛の話興味なくて興味あるフリして一生懸命聞いてたつもりだけどそれ見てた人に「大丈夫?笑」って聞かれた

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:40 

    人の夢の話と興味ない映画の話は本当に勘弁。あれは逮捕してもいいと思う。

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:44 

    >>1
    みんなそう

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:50 

    >>1
    電話で話してても興味のない話は運転中のラジオ感覚で聞いてます

    +25

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:50 

    学生時代の話始める人が本当に苦手。
    私には暗黒時代だったから、本当に止めてほしい

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 22:56:57 

    ふーん、へー、そーなんだ

    とりあえず相槌打ちつつも頭の中では晩御飯の献立考えてる(^_^;)

    +18

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:00 

    そういう話を聞いてる時間ってすごく長く感じるよね 聞き流すんだけど時間経つの苦痛

    +27

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:03 

    最近は巻きでしゃべるようにしてます

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:03 

    そうか、聞かなきゃいいのか。
    職場に自分の好きな話はするけど、私の話は聞かないヤツいるもんな。無理しなくていいんだなって思った。

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:24 

    好きなものや興味のある内容なら楽しい時間になるのにね。
    ずんだ味のものが好きなので、1時間くらい誰かとずんだについて話しをしたい。

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:27 

    人付き合いを最小限に抑えてて、友人とも暫く会ってないので興味ない話をしてくる人が周囲にもういない
    職場でちらっと話しかけられることあるけど、その程度なら短時間で済むし平気かな
    そういう機会そのものをどんどん切ってなくしていったらストレス減るよね

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:39 

    >>1
    34歳でシカトに切り替えました

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 22:57:57 

    子供や旦那の話、マジでつまらんから苦痛

    +72

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 22:58:33 

    旦那の釣り談義が超苦痛。へーヘーホーって返事して会話の内容なんて一つも覚えていない

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/22(土) 22:58:58 

    >>24
    わかる

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:04 

    >>6
    あーそうそう、こっちも色々抱えてるから誰かの愚痴に寄り添えるHPとMPが残ってないよね

    +38

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:07 

    >>1
    私の友だちそうだよ
    興味なかったら明らかに興味ないどーでもいいスタンプ送ってくるよ
    すぐわかるからその話はもうしない
    自分の話を真剣に聞いてくれない!って相手に不満持たないのであれば別にいいんじゃない?

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:08 

    >>1
    他人の子どもや甥っ子姪っ子の話は興味ない
    聞くのも苦痛だけど、自分が話を提供するのも嫌になった
    黙々と仕事したい

    +63

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:10 

    正直聞き流してる
    その場では返事するしそれなりに受け答えするけど、興味ないからすぐ忘れる

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:21 

    ドラマでもまわりくどい場合は若干イラつくかも

    YouTuberなど動画でも余計な話があると飛ばしたくなる
    雑談目的なら楽しめるけど情報が欲しい場合はパッとわかる動画ではないサイトの方がいい

    +11

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:47 

    恋愛や性別関係なく好意的に思ってる人の話なら長くても気にならない、嫌いじゃなくても無関心な人の無駄話は無理

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:49 

    彼氏が学生時代の部活の話をちょいちょいしてきてうざい
    彼にとって一番輝いていた時期だから話したくて仕方ないんだろうけど私は知らないし興味無い

    +10

    -2

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 22:59:51 

    >>29
    ずんだは苦手だけど話は聞いてみたい。

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 23:00:23 

    >>1
    職場の人の娘の結婚の話とかどうでもいいんです

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 23:00:40 

    >>1
    友達の子どもの動画を延々と見せられながらこの時はあーでこーでって言われるのは苦痛でしかない
    友達とはいえ他人の子どもにそこまで興味ないよ

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 23:00:44 

    わかる。子供や旦那の話、つまらなすぎる。何で話そうと思うのか不思議。その点男って自分の家族の話あまりしてこないから、そこはいいと思う。

    +47

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 23:01:05 

    >>14
    表現力や知識が豊富(でもひけらかさない)、“引き”が上手い、自然と起承転結になってるとかなのかな

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 23:01:29 

    doTERRA信者の話はイタイ

    +3

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/22(土) 23:02:01 

    沈黙の間も嫌い

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 23:02:07 

    >>1
    その時間がお金になるなら苦痛ではないですか?

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 23:02:35 

    「甥っ子姪っ子がさー」が苦手すぎる。友達の子供とかならわかるんだけど、それも面識がない兄弟の甥っ子姪っ子とかの話延々にされるとマジでキツい。

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/22(土) 23:02:52 

    それはそう
    でも、大人なら聞く素振りはするよ。

    なのにこないだの幼稚園の説明会で園長先生が話してる間中ヒソヒソ話してる人が沢山いたの
    大事なところでは黙ってたけど、園長先生の趣味の話の最中のこと。

    学区とか民度とかそう言うことかと納得した…

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 23:03:07 

    もう付き合いのないママ友が知らない人の話をたくさんしていた。つまらなすぎてレストランのお客さんをぼーっと見ていたよ。特に意味なく。

    +26

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 23:03:28 

    >>33
    与作www

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 23:03:59 

    >>1
    まさに昨日の休憩時間
    限られた時間にみんなしゃべりたいのに
    一人のおばさんが
    自分の家のお隣さんがとても綺麗好きでピアノを教えていて云々
    その話を延々とするのでつまらなかった
    知らない人の話ほど苦痛なことない

    +54

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 23:04:07 

    >>45
    そうだね
    女でも面白い人はあまりしてこない
    つまんない人はしてくる

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 23:04:09 

    かつては我慢して、しかも快い態度で聞いてたけど、相手は可能な限り自分の話だけしようとするから遠慮してると永遠に対等にるなることはないし、相手が興味なさそうなこちらの話を独りよがりに続ける気にもなれず
    丸ごとバカバカしくなった

    +11

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 23:04:29 

    >>44
    友達の子供なら「凄い遺伝子感じるw」みたいな楽しみ方もあるけど、甥っ子姪っ子で動画見せられたのはキツかった。

    +19

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 23:05:38 

    >>1
    残り少なくなってきた時間を無駄にしたくないよね

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/22(土) 23:06:24 

    >>1
    まさに昨日の休憩時間
    限られた時間にみんなしゃべりたいのに
    一人のおばさんが
    自分の家のお隣さんがとても綺麗好きでピアノを教えていて云々
    その話を延々とするのでつまらなかった
    知らない人の話ほど苦痛なことない

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 23:07:29 

    高校1年の時前の席の子の話がとてつもなくつまらなかった。中学まで人の話を楽しく聞けてたのにある意味彼女が私の人生変えた。

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 23:07:47 

    >>54
    コンプが強い人に限って他人の話すると思う。自分に何もないから。アレなんなんだろか?

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 23:07:55 

    >>7
    わかる
    女同士の不毛な持ち物を褒めるとかそういうの大の苦手

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 23:08:30 

    >>1
    すっごいわかる。
    私は知らず知らずのうちに顔に出てしまうらしく、ヤバいなと思っている。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 23:08:31 

    私は自分が話すのが苦手だから
    聞き上手になろうと
    興味なくても相槌うったり質問していたら
    とにかく聞いて聞いてのお喋りな人ばかり引き寄せるようになって
    裏目に出てしまった。

    もっと自分を大切にしよっと。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 23:09:28 

    >>1
    主と同年代で、同感です!
    なんか、自分の時間を興味ないことで無駄にしたくない笑

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 23:09:36 

    一応聞いてるフリしてるつもりだけど、横で私をみてた人に「◯◯さん、さっきスペインの変な修復されたキリストみたいな顔してたよ。」って言われて、マジで今後は気をつけようと思った。

    +13

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 23:10:44 


    若い頃は時間が無限にあると思ったけど、ある程度の年齢になると先の終わりを考えるから、無駄には使いたくないわ

    友達としてて特にどうでもいい話は、友達の旦那の話し
    まだ子供の話はいいけど、旦那が昨日会社や家でどうしたこうしたとか、心底どうでもいいわ!

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 23:10:47 

    >>8
    弥生時代の人?

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 23:11:33 

    >>1
    ちょっと逸れるかもだけど、年齢を重ねてきて
    ・好きな物へのこだわりが薄くなった
    ・嫌いなことやイヤなことを我慢したくなくなった
    ってのが出てきたなと思う
    残り少ない人生をゆるく平和に過ごしたいのでイヤなものは見たくない聞きたくない考えたくない…って感じになったよ

    +50

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 23:12:39 

    >>59
    嫌だね
    私ならスマホ見出すかも
    それか、適当に話してくれて楽だなって思おうかな

    +3

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 23:13:08 

    >>8
    創世日記だっけ??

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 23:13:56 

    >>8
    ピッタリすぎw

    +8

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 23:14:10 

    人に興味を持てないから 話自体したくない

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 23:14:17 

    自慢話とネガティブな話はホントきつい。
    聞いてなかったらちゃんと聞いてくれないとか言われる。
    興味無いんだよ。マジで。

    +21

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 23:15:18 

    >>1
    脳の萎縮も入ってるかなとも思う
    許容範囲が狭くなる
    でもまた変わって聞けるようになったりする、自分がそうだった

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 23:15:42 

    >>35
    横。学生の頃、私は人の話ちゃんと聞いて寄り添っててエラーいとか思ってたけどお母ちゃんに身の回りのことやってもらって余裕あっただけだったと気づいた。

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 23:16:06 

    旦那が興味のない話ばかりしてきて面倒。
    心のこもってない返事をしてしまう。時間が無駄面白くもない
    おしゃべりすぎる男キツイ

    +10

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 23:16:41 

    トークって話す内容じゃなくて話し方が全てって言うし、主の話し相手がめちゃめちゃ話下手なのかも
    例えば昨日○○に行って何した、っていうだけの話なのに、朝何時に起きて何に乗って何時に着いて何食べて、っていう余計な情報を全部付け加えて喋る人とかいるけどそういうのは聴いてて苦痛

    +26

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 23:16:50 

    頭の中でGLAYの口唇歌ってる

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 23:16:51 

    >>66
    面白い表現する人だね

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 23:17:11 

    大学合格した我が子の話をしたい上司が、◯◯さんとこのお子さんは受験はまだ?とか、ついでに聞かれるのもイヤ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 23:17:17 

    オバサンの若い頃の話

    これ以上つまらなく、生産性も発展性もない話が他にありますか?

    +10

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 23:18:05 

    >>1
    ネットのせいなのかなと思ったりします
    必要な情報を得て満足するのに慣れてしまった
    対人スキルが減った
    でも無理に話さなくてもいいかなとも思います
    無理に話すと空回りするし

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 23:18:49 

    こちらに意見や感想求めてこなければOK

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 23:19:31 

    職場の人(アラフィフ)が、過去のモテ自慢とか自分は仕事ができて話も面白いって言われるとか、今付き合ってる彼氏の話とか、本当にこっちが興味のない話を何時間でも喋り続けてくるからうんざりしてる
    過去の話が多いんだけど、その当時を知らない私に言われても何の事なのかわからないからまったく笑えないんだよね
    しかも私が他の人に聞かれた事に答えてたら横から割り込んできて、また自分の話し出すの
    自分の自慢話してないと死ぬのかな

    +11

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 23:21:07 

    相性なのかノリが合わないんだと思う。旦那の話って全てじゃないけどたまに「興味ないんですけどー」ってなるけど、性格が似ている子供とはつまんない話でも盛り上がれるんだよね。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 23:21:11 

    >>71
    それだ!懐かしい(笑)
    雨乞いしてる人を見てるんだったっけ?

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 23:23:08 

    >>1
    あなたは人にどういう話してるの?
    他人にとってあなたの話はどうでも良い話かもしれない。

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 23:25:41 

    >>6
    そう!自分に余裕がないと、他人の話なんて聞いていられないよね!

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 23:26:28 

    こういう事言われるから喋らない方がいいね

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 23:27:24 

    >>6
    切実

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 23:27:53 

    >>33
    興味ない趣味話もキツイかも

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 23:30:01 

    最初と最後しか聞いてない。
    間にふーんとうんの中間みたいな曖昧な相槌打ったりして
    なんか興味ない話は意識飛ぶ。

    こんなんだから勉強出来なかったんだ‥

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 23:32:16 

    >>10
    忙しいの時間がないのって言いながら話し相手になってる人いるよね。適当に話切り上げればいいのにね。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 23:32:25 

    >>87
    なんか卑弥呼みたいなのがいたよねw

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 23:34:38 

    >>93
    わかる!
    長くなると意識飛ぶ
    相手の顔見てるだけ状態になり、相手が笑えば笑い、相手が困った顔したら困り顔のマネしてる

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 23:35:04 

    逆パターンもあるよなと思ったら人にやさしくなれる

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 23:36:51 

    40過ぎて異性と何度も何時間も話せるってやっぱり好意がないとできないってことか。休日にわざわざ私用LINEもしてたし。真面目で恋愛に疎いふりして、既婚者をギンギンに狙ってたんだね。周りの人たちも目に余る怪しい雰囲気で、モブにされて嫌気がさしたって。そりゃ瓦解するわ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 23:43:39 

    人の悪口や噂話が苦痛

    どうでもいい

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 23:46:03 

    >>15
    1人でいたいなって時でも、ねぇ聞いてよ~って寄ってくる人が絶えなくなるかもよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 23:47:13 

    >>6
    ほんとだよね
    聞きたくもなければ喋りたくもない
    そんな暇あるならボケーっとスマホいじってたい

    +24

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 23:47:34 

    話をちゃんと伝えようとして長くなる子の話がしんどい。

    「従姉妹が結婚してさ」くらいの話を「親戚が結婚したんだけど、あっ親戚っていうのは本家継いだ従姉妹の…」みたいに伸ばすやつ。正確に伝えたいのはわかるけど、けどね…っていう。

    +23

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 23:48:43 

    >>8
    なんでこんなピンポイントな画像出せんのよ
    創世日記の巫女の婆さんのシーンかな?

    +14

    -3

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 23:49:47 

    力を込めて一生懸命興味ない話する人が話し出すと半眼になる。別の人が違う話に誘導してもまた同じ話に戻るから凄いなーと思ってる。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 23:50:38 

    友達との会話を演技を交えつつ、こと細かく教えてくれる人いるよね
    笑えるよねー🤣って言われても、あなたの友達と会った事もないんだから会話の内容聞かされても…って思う

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 23:51:16 

    >>18
    なので、ドラマとかが見られない…

    他人のすったもんだ 全く興味がない。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 23:52:01 

    >>1
    若いときのほうが苦痛だった
    嫌いな上司の息子の自慢話を聞きたくなくて顔に出てたらしく、ガチギレされたのが結構トラウマ

    今は適当に相槌うって聞いてるふり

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 23:54:10 

    私も苦痛です
    ってか皆さま苦痛かと(笑)
    自分語りでも、趣味や嗜好のお話ならまだ聞けるかな
    自分の人生や生き方持論みたいなの延々と話されるのが困りますね
    めちゃくちゃ長くてこちらに口は挟めないんで聞いてなくても良いのか?と思ったりするけれど最後に感想を言わされるんですよね(笑)

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 23:54:14 

    >>1
    一対一だとキツくなってきた
    一応興味あるフリはして「そーなんだー」って返すけど

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 23:54:21 

    >>104
    私よく誘導する側なんだけど、離しても離しても戻ってくるあの吸引力なんなんだろうね…

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 23:55:08 

    友達の友達の話
    いやその人のこと知らんしってなる

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 23:56:20 

    >>1
    主は自分発信の話はしないの?
    主が自分発信の話している時に聞かされている相手は同じ事を思っているかもよ

    +4

    -4

  • 113. 匿名 2025/02/22(土) 23:57:35 

    >>45
    何で話そうとしてくるのか不思議てよくわかる。
    子供旦那の話、職場や役員の愚痴悪口、他の友達と遊んで楽しかった話とか、本当につまらない。
    「がるこて人の話を聞いてないよねー」て言われたことあるけどなぜ自分が面白くない話を延々と続けてると全く思わないか不思議だった。

    +18

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/23(日) 00:04:07 

    >>59
    いるねそういう人。
    また、そんなつまらん話を「面白かった」とか変に媚びて言う人がいるから余計にそういう人を助長させるんだよな

    +5

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/23(日) 00:07:06 

    >>69
    私も。
    昔、テレビで「この歳になってまで嫌いな人とわざわざ付き合いたくない。好きな人とだけ付き合いたい」みたいな事言ってた人がいたんだよね。
    傲慢な考えかもしれないし、社会で生きてるのに何言ってんだって思われてしまうんだろうけどさ、でも正直言って私も同じ事を思ってしまう事がある。
    もう散々嫌な人に嫌な事された経験もしたからさ、もう穏やかに生きたい…って。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/23(日) 00:07:39 

    >>1
    私もそうだよ 
    若い頃はまだ聞いてられたのかなー
    年取ってきたら辛くなってきた
    知識とか情報を知りたい気質だからなのか、どうでもいい話を長くベラベラと語る人との1対1の会話が苦痛

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/23(日) 00:09:45 

    母親の話すことの99.9%くらいが興味のないことなんだけどほんと苦痛だよ…
    だいたい昔の自慢話か近所の知らんおっさんおばさんの噂と悪口なんだけど
    なんも得るものがないし何回も同じ話するからもう飽きてるし聞いてて嫌な気持ちになるのでほんとに苦痛

    +13

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/23(日) 00:10:59 

    >>69
    まさにそれ
    「穏やかに平和に、好きなことを増やし、
    嫌な人とは距離を置き、合わないコミュニティに無理して参加しない」
    こんな感じを目指している
    たぶん時間は有限ってわかってきたからかも

    +24

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/23(日) 00:11:54 

    寝てるときに見た夢の話されんのほんとに嫌いだわ
    クソつまんなすぎるしリアクションもとりづらい

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/23(日) 00:12:33 

    その人の日常を朝起きた所から聞かせられる事が死ぬほど苦痛だ、オチないし

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2025/02/23(日) 00:27:22 

    夜駐車場で車内で買ったもの食べてたら、店の駐車場で寒空の下5人くらいでずっと話してる人達がいた。
    多分その中のお偉いさん的な人の話しが長くて帰れないんだろうなと思った。あくまで予想だけど。だらだら長く話されるとつらいよね

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/23(日) 00:37:14 

    >>115
    もう散々嫌な人に嫌な事された経験もしたからさ、もう穏やかに生きたい…って。


    本当に気持ちがよく分かる。
    山程、いろんな人からネガティブな感情をぶつけられてきて、もう十分耐えてきたし頑張った。
    これからは自分を大事に穏やかに幸せに生きるよ。

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/23(日) 00:38:43 

    芸能人のワイドショー的な話題つらい
    直接の知り合いじゃないから特に感情揺さぶられることもなく、そんな熱量高く話せない
    (ライブに行った話とかは割と聞きたいかも)

    +1

    -1

  • 124. 匿名 2025/02/23(日) 00:44:38 

    >>1
    どういう時?
    仕事の時の昼休みとか?

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/23(日) 00:49:25 

    >>29
    ずんだもんの話でもいい?

    +4

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/23(日) 00:52:40 

    >>66
    変な修復されたキリスト?失礼じゃない?

    +0

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/23(日) 01:05:24 

    >>4
    おじさんの昔はワルだった武勇伝はほんとに嫌
    興味ない話ってだけならまだしも褒めてほしそうな空気出されるのがしんどい

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/23(日) 01:23:27 

    がる民って武勇伝嫌いって言う割には「オッサン撃退したw」「オッサン論破したったw」みたいな話にはファクト気にせず大喜びだよね笑
    めちゃくちゃ不自然だったり、物理的に無理な話でも鵜呑みにしてて馬鹿なんじゃないかと思ってる。

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/23(日) 01:32:54 

    >>35

    ほんとそれ!皆んなそれぞれ何かしら大変な事あるのに自分だけが辛いって感じで延々と
    愚痴ってくる奴ってなんなの?って思う。

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/23(日) 01:34:57 

    職場の外国出身の人の
    たどたどしい日本語の会話が正直きつい
    もう長くいるらしいんだけどね
    その人の兄弟姉妹のことなんて
    ごめん興味ないんだよなあ

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/23(日) 01:59:53 

    >>75
    よこ。
    私はADHDなんだけど、かなり気をつけないと自分ばかり話してしまう。興味のない話は頭に入らない。そして、歳をとるとそういう人が増える気がする。職場に自分の話ばかりするおじさんってよくいない?

    興味のない話は苦痛だし無理しなくてもいいけど、あまりにも「聞けない」場合は自分の話ばかりしてないか考えた方がいいかも。人のことは言えないんだけど。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/23(日) 02:00:31 

    相手に何の接点もなく、全く知らない人とかの話をいつも長々する人って、どういうつもりなんだろうね
    要点をまとめるとかでもなく、欲求のまま好きなだけ話す人
    私だったら、興味あるわけないから不満持たせるだろうなと思うから、そうはしないのに

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/23(日) 02:01:47 

    >>1
    昔は友達が延々と彼氏の話ばっかりしてくるのがほんとに苦痛でした。結婚して子供いる今は友達の旦那の話を聴くのは苦痛じゃないんだけどね。

    +1

    -3

  • 134. 匿名 2025/02/23(日) 02:06:29 

    >>120
    親しくもない男からのオレ通信みたいの、同性だとうとなんだろうとウザいよね

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/23(日) 02:27:11 

    職場に自分の身内の話しする人いるけど
    誰が誰かわかんないし名前言われても
    全然話しも繋がらない
    それでも聞かなきゃならないめんどくさい

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/02/23(日) 02:43:32 

    >>14
    そんな人滅多に居ないから羨ましい
    大抵自称話が面白い人が独壇場でお喋りして面倒くさいなーと思う事ばかり

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/23(日) 02:50:23 

    >>45
    私はそういう話平気なんだけど、話の内容よりその人の話し方でうんざりする
    ジャイアンみたいにワンマンショーでお喋りする人が苦手、推し活でも家族の話でも化粧品でも仕事でも長々長々喋る人あれは一体何なの

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/23(日) 02:52:27 

    >>1

    コソダテハタイヘンダカラー!
    ワタシガンバッテルカラー
    ヒトリデモセンギョウシュフデモオトコガイルカラタイヘンダカラ!

    の無限ループ
    わっかりましたー。

    すごいねー素晴らしい!
    産み育てるのはすごい!
    をコピペしてるんだけど多分気づいてない。

    +3

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/23(日) 03:15:38 

    >>9
    言わんとしてることわかるよ

    政治・宗教・野球は基本他者との会話においてタブーと言われるセンシティブな話題だけれど、俺も昔は悪だった武勇伝やら愚痴やら興味もない話を聞かされることを思えば、幾分も深い話ができる話題でもあるよね

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/23(日) 03:24:57 

    >>1
    私はスルースキル高いのでまだ大丈夫。
    心の中で「誰が興味あるねん!」とかひとり突っ込み大会催してるよ。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/23(日) 04:00:53 

    >>1
    わかります!
    娘さん自慢をしてくる友達が2人(それぞれ別)いるのですが、
    娘さんから聞かされた友達との会話とかまで
    事細かに私に話してきます。
    そこまでいちいち親に報告してる娘さん(成人している今も)もどうかと思いますが
    その会話の一部始終、自慢を織り交ぜながら話してくるのが全く興味ないしつまらないので苦痛です。
    それ以外は面白いし良い人なのでなるべく流して聞いてます。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2025/02/23(日) 06:56:33 

    私はそれが大嫌いで子供の頃からラジオとかTVが大嫌い。特にラジオ。興味ない話をハイテンションに長々とやられるのが聞いてられない。夫が車でつけるからやめてもらった。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2025/02/23(日) 07:05:22 

    子供の自慢話や、夫婦でどれだけ子供を可愛がっているか、大事にしてるかばかりを延々と話すママ友がいて縁切った。まるで自分のとこだけがそうであるかのように語る。そんなのどこの家庭もそうだし、私を自己満の為に利用してると思った。自分の子の事は絶賛し、こちら子の事は遠回しに貶すし。
    子供達を甘やかしすぎだから価値観も違うし、私はあなたの傾聴ボラじゃない。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/23(日) 07:19:04 

    お互い様かね
    自分が相手にとって興味のある事ばかりを話してるとは思えない。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2025/02/23(日) 07:20:04 

    >>1
    わかるー、特に義実家での会話が本当に苦痛。
    やる事なさすぎてがるちゃんやってたら、義母が「ほら!せっかく来てるのにスマホなんて触らず会話をしましょう。育児の事とか○○さん(義姉)に相談したら?」なんて言われてからますます行きたくなくなった。
    義姉が育児してたの10年前だし、専業主婦で義両親と同居で料理も洗濯も義母にやってもらってぬくぬくと育児だけしてた人に、正社員共働きでワンオペ育児してる私が何の相談があるっていうの。
    がるちゃんの方がよっぽど的確なアドバイスくれるわ。

    +4

    -6

  • 146. 匿名 2025/02/23(日) 07:20:21 

    >>78
    朝起きてからあーしたこーしたって
    事細かに言う人いるよね。
    しかも仕事しないで話してる。
    そもそもオチもなくてつまらないし。

    自分が「私のプライベートや家族の話なんて
    他人からしたら興味ないだろし」と思っている
    タイプだから不思議でしょうがない。
    相手がつまらなくないのかな?っていう
    配慮がないんだよね。
    頭悪って思いながらテキトーに
    聞き流すけどやめてもらいたい。

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/23(日) 07:29:37 

    >>1
    我々に残された時間を思うとね〜
    萎えるよねー

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/23(日) 07:43:55 

    >>1
    わかるけど、相手が誰であれってなるとちょっと…
    興味ない・聞きたくないオーラ全開でいきましょう
    私の母がそういうタイプで家族の話は一切聞かない
    だから子供達は近寄らない
    人の話を聞かないと聞いてもらえなくなるけど、それはいいのかな

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/02/23(日) 07:47:21 

    わかる!知り合いが職場の害人の話を会うたびにしてくるんだけど不快極まりない。
    やつらが日本では明らかなルール、マナー違反をやってるのを面白そうに語るけど全く笑えないし頭に来るのでその人と話したくないレベルまで来てしまった。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/23(日) 07:50:03 

    >>59
    どうでもよすぎるw
    >知らない人の話ほど苦痛なことない
    ほんとそうだよね。聞かされる方の気持ちを考えないのかね
    話してて興味なさそうだったらやめるとかもないよね。排泄したいだけだから
    苦行でしかない

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/23(日) 08:24:47 

    >>8
    この人、何で興味の無い話を聞かされてるの??
    背景がわからない

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/23(日) 08:47:52 

    >>117
    わかるわ

    うちの母親は主語が抜けてるし、前置きが長くて聞いててしんどい。

    耳の遠くなった父親と2人の生活で話し相手がいないから、私と話すとずーっと喋ってて疲れるわ。
    ちっとも面白くない話だし。

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/23(日) 08:53:21 

    誘われる訳じゃないけど宗教の話された時は嫌だった。
    なんか入り込んでる感じで怖い。
    しっかり断ってるから誘いはしないんだけどその話やめてとも言いづらくて。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/23(日) 08:57:00 

    創価鈴木奈々の話し全て

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/23(日) 09:13:18 

    会社の人がよく、趣味のサウナとお笑い芸人の追っかけの話してくるけど、全く興味ないから苦痛
    追っかけは友達としてるらしいので、友達の話もしてくるけど、そもそもその友達のことも知らないんだよね…

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/23(日) 09:17:36 

    >>127
    よこ
    何回も言うよね
    その話前も聞いたし、何なら前より盛ってないか?って思う時もある

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/23(日) 09:32:33 

    80代一人暮らしの母との電話がしんどい
    趣味がななく人付き合いも少ないから、身内の近況話やら数少ない友人の家族の話ばかり延々と 
    話し相手がいないからと我慢して聞いてるけどこっちが病みそう

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2025/02/23(日) 10:26:16 

    >>1
    こういう人、自分の話するのは平気なんかね。相手も興味なくて苦痛とは考えないのか

    +4

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/23(日) 10:29:25 

    すごいね
    私は何歳の時でも苦痛に感じてきたよ
    知らない人や嫌いな人(その人にとっては好きな人)についての長話は特にキツいからそれとなくフェードアウトする

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/23(日) 10:32:39 

    >>37
    しかもそういう話する人って、その身内に関して何度も同じ話するのよね。自分にとってはとてもその話題が楽しいんだろうね。
    でもそのくせ、他の人の子供の話とかはろくに聞いてなくて話題変えるし、結局自分の話を(楽しく)聞いてほしいんだろうけど、あまり興味持って聞いてくれないから何度も話すんだろうと思う。
    「あなたが他人の身内の話に興味ないように、他人があなたの身内の話を興味持って楽しんで聞いてくれる日は来ない。何度話しても、むしろやればやるほど困らせてるだけ」とわかってほしい。

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/23(日) 10:33:54 

    相対性理論

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/23(日) 10:35:15 

    >>1
    わかる でも相手が好きな人だったら 結構 何でも聞きたいけどなんの好意も持ってない職場の人とかが競馬とか、大好きだからって爬虫類の話とかされてもマジで興味なさすぎて黙れとか思ってしまう

    +0

    -2

  • 163. 匿名 2025/02/23(日) 10:35:47 

    あっちゃんいつものやったげて!
    OK!聞きたいかオレの武勇伝!

    宝くじを大人買い!
    すごい!あっちの売り場で3億当選!

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/23(日) 10:38:07 

    ペットの話ばかりする奴。友達いない、ペットしか愛せないなら、ペットと喋ってろ、自分の好きを垂れ流すな

    +2

    -2

  • 165. 匿名 2025/02/23(日) 10:45:21 

    時間が惜しい、嫌だという感情を長時間持つのも嫌だ。だから、電話に出ても大した用件でなければ今から出かけると言って切る。二人きりでカフェなど行かない。大勢いればトイレに行くふりして消えることができる

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/23(日) 11:02:37 

    >>2
    アラフィフだと死期が迫ってるからじゃない?
    親とかどんどん人の話を聞かないか、あからさまに興味のないそぶりだし、自分のしたい話しかしなくなる

    +0

    -4

  • 167. 匿名 2025/02/23(日) 11:19:02 

    会社の雑談で、K-POP界隈やスポーツチームが好きな人達は聞かれてもないし振ったわけでも無いのに喋りだすからびっくりする。自慢話(全米で人気、再生数何万回、勝った、記録だした)ばかりでしかも長い。「へーそうなんだ」「すごいね」「何万回なんだ(おうむ返し)」の3パターンでやりすごしてる。

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/23(日) 11:25:42 

    >>4
    いまだに高校時代のやんちゃ話する人ってあれなんなんだろう
    その時代があなたの栄光の時代ですか?ってなんともいえない気持ちになる
    普通に引く

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/23(日) 11:35:28 

    おばさんって本気でなんであんなに喋るの

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/23(日) 13:00:11 

    >>78
    わかる!!一番盛り上がるところ、伝えたいところをデフォルメして話せばいいのにね。1から10まで話したがる心理がわからん。話が長い人って何考えてるんだろ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/23(日) 13:19:47 

    >>8
    これ気になるんですけどwww

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/23(日) 13:28:15 

    興味ない話を聞くのもだけど、こっちの気持ちを考えずに聞いて聞いてって態度がもっと苦手かも
    普段そんなに連絡してこない人が連絡してきて「元気?~」とか聞いてくるんだけど
    その後すぐべらべらと愚痴を語りだすとか
    貴方を吐き出し場所にしたくて連絡しました!って丸わかりなんだよ、せめて隠す努力をして

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/23(日) 14:22:56 

    >>17
    まさに夫だ…
    要点まとめられずダラダラずーーっと喋る
    そこいらんだろってくだりも。
    結局最初とオチだけで充分じゃんって内容を延々と


    スマホに集中したい時にそれやられるとイライラしてきて『まだ続くの!?』って冗談っぽくだけど言っちゃう

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/23(日) 14:26:26 

    >>78
    『この間渋谷で…あ、違った渋谷じゃない新宿だったかな。あ、やっぱり渋谷だ!あれ、どっちだっけ…』みたいに進まない

    そして、全容を聞くと渋谷だろうが新宿だろうが本筋に関係ないという。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/23(日) 14:36:23 

    よく推しの話してくる人がいるんだけど本当どうでもいい。
    話にのってはあげるけど、こっちの話は興味なさそうにされるからイラってくる。だからもう聞き流してる

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/23(日) 15:29:42 

    >>1
    私は韓流に興味ないです。
    昔は韓国を非難していた人がBTSBTSと五月蝿い。
    皆同じ顔に見える。
    韓国の食べ物には興味ありますが。

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/23(日) 15:56:52 

    母親が父親の愚痴、昔の愚痴(祖母、父、親戚関係)、テレビの話しかしてこない。
    しかも私がまだ見ていない楽しみにしているドラマも、平気でネタバレしてくる😡

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/23(日) 15:59:12 

    >>164
    子供や家族、友達の話よりペットの話が一番辛いかも
    飼い犬の病気の話とかトリミングやドッグランの話とか飼い猫の好物の話とかペット飼ったことないから全然わからないんだよ

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/23(日) 15:59:12 

    人によるなー
    自分が好きな人の話ならいくらでも聞ける
    男女年齢問わず

    好きでも興味もない人の話は苦痛^^;
    あーそうなんですねーって言いながらそろ~っと動いて逃げる

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/23(日) 16:56:11 

    >>94
    要は自分が機転がきかないだけなんだよね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/23(日) 16:58:13 

    >>14
    レインボーのコント思い出した
    見た目でないなと思った女性と嫌々話してたらめちゃくちゃ話が面白くて話題も豊富で好きになっちゃうやつ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/23(日) 17:01:35 

    会社の人で話が凄く長い人がいる。こちらの話聞かないで一方的に話してくるから最近じゃもうめんどくさくて目も合わせないで生返事して話聞いてる

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/23(日) 17:42:33 

    >>1
    義親、特に姑の会話が5秒でも無理になった
    全てが「だから何?息子に言えば?」のことばかり
    声聞くだけで無駄、向こうは私と話したがるけど、電話はもう代わらない
    イラつくだけだから無駄

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/23(日) 17:44:05 

    分かるわー

    ママ友が娘の彼氏の話ばかりして来てウザかった💧
    娘と彼氏のLINEの内容まで詳しく言ってくるし
    「彼氏可愛いんよー」とかウキウキしてて
    うざすぎて聞いてられやんから縁切った

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2025/02/23(日) 17:53:23 

    >>1
    わかる。
    同じくアラフォーだけど、ただ毎日最低限の事をして過ごすだけでも疲れるし、時間も気力も限られてるから無駄な事に消耗したくない。

    若い頃って根拠のない自信や元気、気持ちの余裕もあったから何とか興味のない話題にも合わせてそれなりに会話を続けようと思えたけど、今は無理。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/23(日) 18:10:23 

    こういうのってお互い様だから、お互いの話をキャッチボールみたいに聞いたり聞いてもらったりする関係性なら全然苦痛じゃない。

    自分の話は聞いてほしいけど相手の話は興味ないみたいなスタンスの人だと一瞬で苦痛になるしなんなら関わりたくなくなる。

    なので私は人によるだなー。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/23(日) 18:39:14 

    ドル80円時代のハワイ新婚旅行
    免税店で今では考えられないくらい安く買えたとか、生まれてからずーーーっと不景気しか知らない世代に言ってくるのデリカシー無さすぎ

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/23(日) 19:03:07 

    その話興味ないって元彼にはっきり言われたことがある。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/02/23(日) 19:47:41 

    >>3
    縁切りしようね

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/23(日) 19:58:44 

    >>4
    わかる
    職場のお局ババアがしょっちゅう大学の時の話を武勇伝みたいに語っててうんざりしてる

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/23(日) 21:31:58 

    >>1
    主と同年代で丸々同意
    実家に帰省した時に80代の母親が友達や知り合いの娘や旦那の話とかしてくるけど死ぬほど興味なくて最後まで聞けない
    友達と疎遠にしてるのもこちらが興味ない話を聞くのが苦痛だから
    職場の雑談程度なら我慢できるんだけどね

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/23(日) 21:46:35 

    興味の無い話聞いてると(つまんないなー)って思うようになったので、自分の話もつまんないと思われてるだろうから喋るのも嫌になってる

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/23(日) 22:09:56 

    職場で無駄話したくなーい

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/23(日) 23:07:04 

    >>21
    夢の話よくする人いるよね、あれ何なんだろう

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/23(日) 23:17:08 

    >>1
    >>10
    相手もこちらの話をつまんないと思いながら聞いてるんだよ。

    だからこちらが話を提供すりゃいいってわけじゃない。

    自分の興味ある話だけをしたいオ〇ニー野郎はホストかキャバクラかスナックのマスターに金払って聞いてもらうべき。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/25(火) 10:25:42 

    内容を盛って話す人がきらい。エステサロンの女性は、ちょっとマリンスポーツするくらいで’季節によってはアスリート並みの栄養素が必要なんですよ〜’とかエステで痩身なんかできないのに、やんやとすすめるし。うざい事この上ない。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/15(土) 17:04:08 

    そもそも職場で雑談はいらないってだろうけど
    必要な場合、何の話をするのが無難なんだろう

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/25(火) 17:12:26 

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード