ガールズちゃんねる

3LDKマンションの寝室の場所

134コメント2025/03/14(金) 08:03

  • 1. 匿名 2025/02/22(土) 20:22:53 

    家族3人、3LDKのマンションに入居する予定ですが、寝室にする部屋で夫と意見があいません。
    南西向きでベランダ側にはLDK、引き戸のある6畳の部屋。玄関側には5畳と6畳の部屋があり、私は玄関側の6畳を寝室にして、ベランダ側の6畳の部屋を子供(4歳)の子ども部屋にしたいのですが、夫は玄関側6畳の部屋を子ども部屋、ベランダ側の部屋を寝室にしたいそうです。
    引き戸を開け放しておけば、キッチンからも子供を見ることができるし、玄関側の部屋を寝室にすれば、朝ご飯の支度や夜子供が寝たあと多少音を立てても子供が起きたりする心配もないのでそうしたいです。
    ちなみに、玄関側の5畳の部屋は夫の部屋になります(私物が多すぎるので)
    マンション住まいのみなさん、寝室はどの場所にしていますか?

    +10

    -42

  • 2. 匿名 2025/02/22(土) 20:23:47 

    3LDKマンションの寝室の場所

    +215

    -11

  • 3. 匿名 2025/02/22(土) 20:24:29 

    知らんがな!

    +122

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/22(土) 20:24:36 

    >引き戸を開け放しておけば、キッチンからも子供を見ることができるし、玄関側の部屋を寝室にすれば、朝ご飯の支度や夜子供が寝たあと多少音を立てても子供が起きたりする心配もないのでそうしたいです。


    この理由聞いて旦那はなんて言うの?

    +99

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/22(土) 20:24:37 

    やっぱり公平にじゃんけん三番勝負といこうじゃかいか

    +5

    -3

  • 6. 匿名 2025/02/22(土) 20:24:51 

    >>2
    AI画像だよね?

    +47

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/22(土) 20:24:53 

    くだらな

    +16

    -7

  • 8. 匿名 2025/02/22(土) 20:24:57 

    何となく子供部屋は玄関から遠ざけといたほうが安心感はあるよね。

    +118

    -4

  • 9. 匿名 2025/02/22(土) 20:24:58 

    間とってk

    +0

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:13 

    寝室がベランダ側の方が便利そうだけど。
    主さんはどうして嫌なの?

    +37

    -8

  • 11. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:19 

    成長したら子どものプライバシーとかもあったりするから
    リビング直結引き戸の部屋を子供部屋はお勧めしないかも

    +146

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:19 

    子供の事を考えると旦那と同意見だな
    キッチンから様子が見れるって言ってるけど見られたくない事もあるだろう

    +39

    -8

  • 13. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:26 

    >>1
    みんな好きな所で寝たまえ

    +11

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:33 

    >>1
    主さんの意見が普通で旦那はちょっと変わり者な気がする
    子供を健やかに育てたかったら主の意見だわ

    +10

    -24

  • 15. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:43 

    キッチンの上に布団敷いて寝る❗️💪

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/22(土) 20:25:44 

    >>1
    自分が3LDKのマンションで育ったけど、LDKから見えない部屋を与えられたからプライバシーも守られて快適だった。常に親から見られてる位置に部屋があるのは、気が休まらない。

    +116

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:00 

    パっと分かるように図で示して欲しい

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:12 

    私も主の意見に賛成だけど、お子さんが大きくなったら玄関側の部屋の一つを子供部屋にするのが良さそう。リビング横だと落ち着かないもん。

    +48

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:18 

    >>12
    主の子供4歳だよ?もう少し大きくなったら部屋変えればいいんじゃない?

    +50

    -8

  • 20. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:21 

    >>1
    夫はあまり家にいないでしょ。
    家に長時間いる人が暮らしやすいようにすれば良い

    +50

    -5

  • 21. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:25 

    うちはそのベランダ側の引き戸の部屋が寝室。あと2部屋は私と夫の部屋

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:41 

    子供にいい部屋を与える必要はない
    閉じ籠ってしまうよ

    +9

    -7

  • 23. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:44 

    主の意見に賛成
    来客時、引き戸があいてたら寝室丸見えだし
    かといって引き戸を閉めていると圧迫感ありそうだし

    +12

    -4

  • 24. 匿名 2025/02/22(土) 20:26:54 

    >>1
    子供が受験年とか高校生なら旦那の意見でも良いけど、それ以前はベランダ側で

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2025/02/22(土) 20:27:10 

    >>19
    じゃあただの遊び部屋?なら最初は主の方で、小学生になったら寝室とトレードで良いと思う

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/22(土) 20:27:12 

    >>1
    三部屋あるなら一人一部屋にして寝室も別にする。寝室も自分の部屋も勝手に決める旦那に腹が立つ

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/22(土) 20:27:18 

    うちの家、主さんの考えと同じ部屋割りです。
    子供の年齢にもよるけど、リビング横に子供部屋がある方が小さい時は過ごしやすいですよね!
    リビング側が寝室だと、魚焼いたりお鍋をしたら、臭いが寝具についちゃいそう。

    +15

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/22(土) 20:27:21 

    キッチンと寝具が近すぎるのも匂いが気になるね。
    あと、音や照明の光。
    夏場は日差しと暑さで眠りが浅くなりそう。

    私も主さんの意見に同意。

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/22(土) 20:27:55 

    子供部屋って未就学児が単に遊んでるだけで小学生以降の思春期はまた別のお話なんだよね?ならどっちでもいいかなと思う。

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/22(土) 20:28:30 

    >>1
    >「玄関側の5畳の部屋は夫の部屋になります」

    ここに旦那を蹴り込んで旦那寝室にしなよw

    主の言い分だと子どもに快適空間与えたい
    ご主人の言い分だと自分らが快適空間で良いじゃんということよね

    +28

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/22(土) 20:28:35 

    >>1
    玄関側にすると4歳なら外に出ていくかも

    +11

    -3

  • 32. 匿名 2025/02/22(土) 20:29:23 

    >>17
    田の字型ってやつだと思う

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/22(土) 20:29:39 

    うち玄関側の部屋は太陽当たらないから極寒

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/22(土) 20:29:41 

    >>2
    これ良いなぁ

    +90

    -4

  • 35. 匿名 2025/02/22(土) 20:29:47 

    子供のおもちゃ置き場は小さいうちはリビング横、寝室を別にする年齢になったら玄関側の部屋って事でいいじゃない

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/22(土) 20:29:51 

    >>16
    でも、トピ主さんとこの子供は4歳だよ?

    +12

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/22(土) 20:30:39 

    思春期前は主の案、思春期以降旦那の案がいいと思う

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/22(土) 20:30:42 

    >>36
    あと何年かしたら部屋交換で解決

    +23

    -1

  • 39. 匿名 2025/02/22(土) 20:31:18 

    >>17
    こんな感じかな
    3LDKマンションの寝室の場所

    +30

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/22(土) 20:31:56 

    子供部屋って言うけど4歳ならただの玩具置き場だよね

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/22(土) 20:32:18 

    誰か間取り書いて説明して

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/22(土) 20:33:35 

    >>10
    子供4歳なら子供部屋リビング脇がいいと思うのってごく普通だと思うけどな

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/22(土) 20:34:23 

    >>1
    部屋の間取りで見せてくれ。言葉だけじゃわからない

    +0

    -4

  • 44. 匿名 2025/02/22(土) 20:34:26 

    >>2
    腰悪いから柔らかいベッド無理そう

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/22(土) 20:34:34 

    >>41
    これか
    3LDKマンションの寝室の場所

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/22(土) 20:35:01 

    >>38
    だよね。大きくなったら部屋移動すればいいよね

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/22(土) 20:35:45 

    その間取りと主の希望、旦那さんの私物を考慮するとなると、引き戸の部屋を旦那さんの部屋にして
    玄関側の5畳を夫婦の寝室、6畳の方をを子ども部屋にするかな。
    子どもからしても思春期になればプライベート確保したいだろうから引き戸の部屋じゃない方がいい気がする。
    しかも旦那さんの私物が多いなら尚更6畳の引き戸の部屋のが余裕あるし、寝室なんて寝るだけなんだから5畳の広さあればいい。

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/22(土) 20:36:19 

    >>22
    子どもに最も良い部屋を与えるのが親だっつの

    +1

    -12

  • 49. 匿名 2025/02/22(土) 20:37:06 

    >>2
    クジラに飲み込まれる感覚になりそう

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/22(土) 20:37:21 

    >>2
    自分が子供で友達の家にお泊り会に行ってこんなベッドで眠れるとなったら超ハイテンションになったと思う

    +97

    -3

  • 51. 匿名 2025/02/22(土) 20:37:31 

    >>48
    それには同意出来ないな

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/22(土) 20:37:47 

    子供が小さい間は、LDKにいる家族と顔を合わせないで玄関から直接自分の部屋に行ける、逆に自分の部屋から家族に気付かれずに玄関から外出できるというのは良くないから主さんの意見に賛成。
    玄関のそばの部屋を与えるのは、子供が大きくなって自立心が育ってからでいいと思う。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/22(土) 20:37:50 

    >>29
    おそらくそのまんまの感覚で親の方が成長できないと思う
    子どものプライベート考えられない親ってずっと監視したがる

    +2

    -5

  • 54. 匿名 2025/02/22(土) 20:38:07 

    >>42
    小さい頃はそれでいいかもだけど、小学校ぐらいからは独立した部屋が良さそうだけどなー。その時に変更してもいいって思うならいいと思うけど。

    +23

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/22(土) 20:38:38 

    >>1
    うちはまだ子ども部屋というか、おもちゃの部屋はリビング横ですね。玄関側に6畳、5.5畳があります。6畳の方に子供と夫婦で寝てます。子供は年長さんで、1人です。まだ1人で寝ませんし、そのうち1人部屋が欲しくなったら玄関側の6畳にします。リビング横の部屋は夫婦の寝室にするつもり。

    個人的に、1人部屋が無かったので、友達とお泊まりとか、いいなぁと思って。女の子なんですが、女の子同士の会話とかしてとかね。
    まだ主さんのお子さん小さいし、玄関側だと様子が見れないから嫌だよね。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/22(土) 20:39:41 

    子どもに気をつかってリビングで自由に出来ないが本音じゃないの?
    他人の旦那さんだけど、5畳やめて、玄関の6畳を旦那さんにして、そこから共有場所に物を増やすなって気がするけど。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/22(土) 20:39:41 

    >>31
    思春期になって毛色の違うお仲間に誘われたら
    こっそり夜中に出ていくかもしれないね
    夜遊び覚えたら玄関近くの部屋は厄介だよ

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/22(土) 20:39:48 

    >>11
    小さいうちだけだよね。いつまででもそこが子供部屋なのは地獄だわ

    +39

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/22(土) 20:40:26 

    >>2
    これ個人アーティストのAI画像だよね? 勝手に写真載せて大丈夫?

    +5

    -5

  • 60. 匿名 2025/02/22(土) 20:40:57 

    >>2
    ダニの巣

    +11

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/22(土) 20:41:19 

    >>11
    これに1票
    うちも同じ間取りだけど、子供部屋は防音しっかりしてる個室にするよ
    リビングの音が筒抜けだから、思春期や受験とかになったらストレス与えると思う
    夫婦の部屋もスライド壁はやめた方がいい
    3LDKしかないんだから一室旦那の物置きにするのはもったいないよ

    +35

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/22(土) 20:41:21 

    うちも3人で同じ間取りだけど
    寝室もなにもみんな別々に寝てる
    ゆっくり寝れていいわ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/22(土) 20:41:30 

    >>1
    5畳は旦那さんの部屋
    もう旦那さんはそこで寝てもらえば良くない

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/22(土) 20:42:09 

    >>1
    まだ小さいうちはベランダ側の子ども部屋って危なくない?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/22(土) 20:42:16 

    >>1
    子供が中学生以上になれば玄関側にした方がいいよ。
    親の存在や生活音うるさいでしょ。
    小学生まではリビングと繋がる方の部屋でいいよ。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/22(土) 20:42:31 

    >>57
    監視のためにリビング横にするってことかい?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/22(土) 20:42:57 

    >>64
    リビングにいるのと同じでしょ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/22(土) 20:44:31 

    >>2
    どうやって部屋に入れる?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/22(土) 20:45:20 

    >>39 主です。みなさん、色々意見ありがとうございます!
    間取りは39さんのこんな感じです。
    ずっとこのマンションに住む訳ではなく、家を建てる予定があります。なので、子供部屋は子供が大きくなったらリビング続きの部屋ではなくちゃんと個室を与える予定です。
    どなたかもおっしゃってましたが、引き戸を閉めておくと圧迫感があり、開け放しておきたい、という理由もあります。
    現在住んでいるマンションの部屋が、LDKの隣が寝室になっていて、同じく引き戸になっており、夫がいつまでも寝ていると圧迫感があって窮屈で…夫も疲れているので寝させてあげたいので、リビングから離れた寝室の方がうるさくなくゆっくり寝れていいと思うんです。
    夫は、玄関側を寝室にすると、寒い、エアコンを新たに付けなくてはいけない、と言います。(LDKにしかエアコンが付いていません)

    +8

    -5

  • 70. 匿名 2025/02/22(土) 20:45:33 

    >>67
    夜は子どもは子ども部屋で寝るって書いてるけど?

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/22(土) 20:45:59 

    好きな部屋にさせてもらってます(南側、旦那北側)

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/22(土) 20:46:09 

    >>61
    防音にはしすぎない方がいいんじゃない
    ノイキャンヘッドホンでもしたら生活音は聞こえないよ

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/22(土) 20:47:01 

    >>70
    どこに書いてある?
    玄関側の寝室で寝るって書いてるように読めるけど

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/22(土) 20:47:31 

    >>57
    3LDkなら音で気づくわ
    戸建てで2階からそっと1階に降りて出て行かれると聞こえないんだわこれが

    +6

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/22(土) 20:47:43 

    >>2
    猫が登るだろうなー

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/22(土) 20:48:21 

    >>59
    何か爪が変だなと思ったらそういうことか…
    無題転載やめてね、って作者が言ってるの?

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/22(土) 20:48:58 

    >>69
    とりあえずエアコンはつけようよ。

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/22(土) 20:49:14 

    >>39こういうことか。
    南側が子どもの部屋にする以外ないよね。普通なら
    でもリビングから丸見えなら、右上の部屋が良いよ。風水的にも
    でも5畳って狭すぎる可哀想
    3LDKマンションの寝室の場所

    +0

    -8

  • 79. 匿名 2025/02/22(土) 20:50:26 

    >>77
    エアコンは全部の部屋に1台ずつないと死ぬ時代だよねw

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/22(土) 20:50:38 

    >>1
    その方角を寝室にすると
    気温の高い季節は死ぬ程部屋が暑くなって
    太陽も朝早くから日差しがはいってくるんじゃない?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/22(土) 20:51:07 

    >>76
    著作権フリーの物じゃ無いし名前も出典も載せて無いから訴えられるかもね 海外は厳しいし

    +3

    -3

  • 82. 匿名 2025/02/22(土) 20:52:33 

    >>2
    すごーい!可愛い!
    だけどダニとか気になっちゃう

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/22(土) 20:52:56 

    >>1
    主さんには申し訳ないけど
    私は旦那さん派かなあ

    将来の模様替えもだるいし
    子供部屋は玄関に近い方がいいかな

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/22(土) 20:53:49 

    >>2
    ここで子どもがお菓子食べたらキレる
    掃除大変そう

    +8

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/22(土) 20:53:51 

    >>83
    家建てるまでの間の話みたいよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/22(土) 20:54:45 

    寝室にヒーターか布団に電気毛布仕込んだら解決

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/22(土) 20:55:02 

    >>2
    最初見た時は可愛くて包まれてる感が秘密基地っぽくていいなと思ったけど掃除がめちゃくちゃ大変そうだな…

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/22(土) 20:57:44 

    2ldk家族4人暮らし
    子供2人は同性で未就学児だから10畳の寝室で寝てる
    もう一部屋あるけど冷暖房代節約の為夫婦はリビングで寝てるよ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/22(土) 20:58:25 

    >>58
    嫌だよね 
    今の子は電話とかしないかもしれないけど、電話したら話聞こえちゃうじゃん

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/22(土) 20:59:02 

    >>1
    お子さんが小さいうちは主さんのプランで、ある程度大きくなったら旦那さんのプランに変えればいいんじゃない?
    臨機応変に模様替えすればいいと思う

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/22(土) 21:01:20 

    >>2
    壁とベッドの隙間になんか小さなもの落としたら探し出すの大変そう

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/22(土) 21:02:38 

    >>69
    子供が小さい時って子供部屋にしても子供本人が一人でそこにいることは少なくない?
    親と一緒にまだ寝てる子も多いし
    だったら一番日当たりがよくて使い勝手のいいリビング隣の部屋を寝室にして子供部屋は玄関近くにした方がいいんじゃないかな
    あと、一番早く起きるのは親だと思うけどリビング隣に子供が寝てたら休みの日とか朝大きな音出しずらい

    +4

    -4

  • 93. 匿名 2025/02/22(土) 21:04:06 

    >>1
    すきにせぇ

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/22(土) 21:06:31 

    >>88
    将来的には子供達10畳の部屋を分けて使ったらいいじゃん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/22(土) 21:07:19 

    >>92

    寝室は基本夜しか使わないから日当たりのいい部屋使うのは勿体無いなと思ってしまう
    日当たりいい部屋が少ないのなら日中使う部屋にしたい

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/22(土) 21:07:21 

    >>1
    うちは、小学生息子二人で、子供部屋は6畳に二段ベット。居間は仕切れる一部屋繋げてたら20畳位、後は8畳の主寝室だけど、夫イビキが酷いから今は子供と寝ているけど、そのうち私は居間で寝ようと思う。次男は夫と寝るというから家族の関係は良好だけど。子供の自室がないのは申し訳ないけど、スーパーや電車駅、習い事、学校に徒歩5~10分。治安も立地も良い。私は小学生時代貧乏だったからツナ缶やコロッケ1個を兄弟で分けあう夕食でした。食事は毎回美味しそうと思えるように大切にしているけど、自室がないのは、子供達が生活面で苦労していないのもあり、自立への一歩だと、思う。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/22(土) 21:11:02 

    子の遊び方によるよ

    黙々とプラレールやシルバニア広げてやるなら廊下側
    おままごととか人と関わる系ならリビング横

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/22(土) 21:11:38 

    >>85
    ほんとだ!
    なら主さんの意見に旦那さん
    賛成してほしいな(⁠*⁠_⁠*⁠)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/22(土) 21:16:37 

    >>11
    でもまだ4歳だよ
    まだ子供部屋はいらないから主さんの案で、子供が大きくなったら部屋をチェンジすればいいと思う

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/22(土) 21:19:09 

    >>1
    悪いことは言わない
    1人一部屋がいいよ
    なんでご主人が1.5部屋使えるのよ

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/22(土) 21:22:20 

    >>69
    子どもが小さい時はリビングの続き部屋で家族みんなで寝てたな、そう言えば
    うちもエアコンの関係で
    夫が帰ってきた時は私は気がついたけど子どもはグッスリだったよ

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/22(土) 21:23:43 

    >>42
    4才の子ども部屋なら、おもちゃや絵本置いて、昼間はリビングとつなげて広めに遊ぶ感じだよね。
    まだ一緒に寝ているだろうし、子供部屋で家族3人寝るのは?玄関側の1部屋は、病気の時の臨時隔離部屋で、子供が別に寝るようになってから子供部屋にする。

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/22(土) 21:25:19 

    >>69
    家建てる予定って何年後?
    旦那の荷物部屋をリビング横の部屋にしたら?
    で、完全個室を子供部屋と寝室
    旦那専用の荷物部屋作る代わりにドア開けっぱなしにしてても平気なくらい部屋は片せと言う

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/22(土) 21:26:21 

    >>38
    今はまだ勉強机もないだろうし、子供部屋と言っても、絵本やおもちゃと子供の服置き場だよね。個室が欲しくなった時に改めて考えて部屋移動したらよさそう。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/22(土) 21:34:09 

    >>48
    子供には陽の当たらないジメッとした居心地の悪い部屋を与えて寝るだけにするほうが、引きこもらなくてよいって聞いた

    家は親のものだから、親が良い部屋を使ってよいそう

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/22(土) 21:38:27 

    >>20
    てかお前がもの多いせいで一部屋潰すんだから、ほかは私の要望聞いてよ、って思うよね主からしたら。
    一部屋物置きって勿体無い。しかも1人のせいで。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/22(土) 21:41:21 

    >>2
    AI画像っぽいね

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/22(土) 21:47:12 

    主の言う通りにして一人で寝だしたら夫婦の部屋と交代すれば良いと思う

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/22(土) 21:48:55 

    私はベランダって目を離して落ちたら怖いから
    窓がない部屋がいいけど

    玄関部屋が廊下にでないといけないなら目に入らないしこわいね
    それなら目に入る部屋にしたい

    私のマンションはリビングに部屋のドアが3つあってリビング通らないと玄関にいけない作りだから玄関に勝手に行かない安心感はある

    ただプライバシー感はあまりかいかも笑

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/22(土) 21:49:06 

    >>1
    4歳の子に子供部屋なんている?

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/22(土) 21:55:57 

    >>1 同じ間取り。引き戸は開けっぱなしにして、2LDKとして使ってる。
    新築マンションだけど、引き戸は音が凄いから開け閉めしない。
    洗面所の引き戸を開閉するときは細心の注意を払ってる。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/22(土) 22:00:00 

    >>57
    昔深夜にお家を抜け出したり朝帰りしていた我が身を振り返ると玄関側はやめときってなるのよねーww
    子供がそんな子でなければどちらでもオッケー

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/22(土) 22:07:24 

    >>78
    狭いんだけど賃貸マンションの3LDKってこんな感じばっかりなのよね。転勤族で家族全員個室欲しいタイプだから選択肢少なくて大変。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/22(土) 22:08:09 

    >>1
    子供部屋1(2歳)、子供部屋2(0歳)と夫婦の寝室は一番距離を置いてる。寝室はベランダ側。音が気になるからこの配置にしています。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/22(土) 22:08:52 

    >>2
    処分する時大変だけどめちゃくちゃ欲しい

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/22(土) 22:09:31 

    >>8
    これ一択

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/22(土) 22:28:50 

    >>89
    今の子は部屋でスマホだわ。うちの中学生の娘がそう。2階が娘の部屋だから部屋に引きこもってる。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/22(土) 22:33:36 

    玄関側が子供部屋になるパターンが大多数だと思うし、そうじゃないと子どものプライバシーとは?って感じじゃない?
    お子さんが未就学児までならLDK横で良いと思うけど。
    あと関係ないけど、LDKの横の引き戸を閉めると一気に部屋が狭く感じるんだよねー。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/22(土) 22:47:45 

    >>69
    エアコンつけられる?
    共用廊下に面してる部屋は、エアコンつけられない場合もあるよ。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/22(土) 22:52:18 

    >>1
    リビング隣の引き戸部屋で子供二人と寝てるけど
    おすすめしない
    寝てから家事したリテレビ見たりすると、下の子が起きてくる時があるしこちらの気も休まらない

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/22(土) 23:15:47 

    >>2
    可愛いけどハウスダストアレルギー泣かせだな

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/22(土) 23:44:30 

    >>2
    先週受けたMRI思い出す

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/23(日) 00:39:03 

    >>69
    寝室じゃなくたっていたら寒いやん

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/23(日) 00:44:18 

    >>1
    答えてあげてる人優しい。
    文字でツラツラ書かれても他所の寝室?知らんがなで埋まるかと思った。簡単な図面あげればいいのになー

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/23(日) 01:19:08 

    同じような3LDKで子育て中は暮らしてたけど、リビング側の和室は開け放って子供の遊び場としてたよ
    洋室二間はそれぞれ夫婦の寝室、子供部屋としたけど子供部屋では勉強しない子で・・・あくまで寝室って感じでした

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/23(日) 01:48:14 

    >>1
    せっかく南西で明るい部屋を大人の寝室にして閉め切るのはもったいない。

    子供たちが日中遊んだり宿題する部屋としても、照明より日光で明るい部屋で過ごす方が成長期の子供の発育にいい気がする。
    しかも昼間は照明なくても明るいから電気代も少し浮く。

    子どもが大きくなって自分の部屋欲しいとなった時に、パパの部屋も含めて家中模様替えするのも気分が変わって楽しいよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/23(日) 07:31:14 

    >>4
    これは夫の意見では?

    +2

    -6

  • 128. 匿名 2025/02/23(日) 08:09:22 

    >>39
    うちも似たような感じの間取りで、リビング横の部屋が子ども部屋です。家事しながら子ども見れるし、お着替えとかも全部そこでやります。めちゃくちゃ楽です。娘が小学生になったら、奥の部屋に移る予定です。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/23(日) 09:35:40 

    >>48
    子供いないでしょ?
    親の立場からではなく
    子供の立場からの意見に聞こえる

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/23(日) 10:03:44 

    >>127
    読み直しちゃったじゃんボケー

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/23(日) 13:57:09 

    >>69
    旦那に言うたらいいやん

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/23(日) 20:54:33 

    >>16
    そうは言っても最近の都市部のマンションなんて、なんちゃって3LDKばっかりで子どもが2人いたら、個室なんて持てないような作りだよね。
    ここはプライバシーうんぬんいってる人多いけど、現実見えてない。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/28(金) 11:08:10 

    >>58
    だからこそ早く自立したいと考えるかもよ
    居心地のいい孤立した部屋があったら出て行きたくなくなる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/14(金) 08:03:06 

    >>1
    おんなじような所に住んでるけど、冬は北向き側の寝室が結構寒い。冬だけ南向きの部屋で寝てる。
    子ども小さいうちは南西きの部屋寝室でも良い気がする。寒いとすぐ風邪ひいちゃうから。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード