-
1. 匿名 2025/02/21(金) 23:34:57
お風呂椅子と洗面器持たない派の人たちで語り合いたい。
主は実家をでて20年以上たちますが、実家以外ではお風呂椅子、洗面器買ったことありません。
3歳になる子供にそろそろ自分で身体の洗い方を本格的に教えようと思うのですがその場合お風呂椅子が必須になりますよね??
置かない派の人達でお子さんいらっしゃる方どうしてます?それともこれを機に置きましたか??+43
-11
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 23:35:39
直に座るの?+99
-21
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 23:36:08
立って身体洗ってるの?+174
-6
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 23:36:52
バスマットに座るよ。お坊さん用の座布団くらいの大きさ+4
-17
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 23:36:52
>>2
いいえ。+25
-1
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:01
>>3
はい。+140
-2
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:09
知り合いは床に座ってた
絶対椅子あった方がいいでしょってなったw+124
-8
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:14
立ったままって泡湯船に入りそうだし立ち膝したら膝痛くなりそうだし不便だなw+33
-8
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:14
3歳までに使わなかったならもう要らないんじゃない?+52
-4
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:24
顔洗う時に洗面器使わないの?
シャワー出しっぱ?+8
-19
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:29
+7
-27
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:41
うちにはあるけど、子供達は使ってないことが判明した
旦那は使ってるから撤去できない+2
-5
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 23:37:44
>>7
床に座ったらお股に雑菌入りそう+50
-36
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:00
椅子はあるけど洗面器はない
基本シャワーだからだけど、お風呂ためても洗面器使わないよ
お風呂のお湯で頭とか洗わないし、いつ洗面器使うのだろうか
みんなは洗面器使うの?+49
-4
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:08
元々置かない派だったけど妊娠後期で限界きて買ったわ
子供の散髪とかちょっと座ってて、に対応できるしあったら何かと便利だよ
裏や脚がすぐカビるから毎回掃除するのしんどいけど+31
-1
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:12
ナイロンタオルで足を洗うとき立ったままじゃキツいから椅子必須+7
-5
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:29
勃って洗ったほうが洗いやすい+1
-16
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:37
>>3
頭も身体も何もかも立ったままです+183
-3
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:39
>>2
立ったままなんじゃない?+45
-1
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:42
1人で入るだけなら椅子は必要ないけど、子どもがいると椅子がないと自分が洗って子供も洗うってことがちょっと大変、自分と子供用の椅子を買ったよ。
おけはシャワーで十分だからあまり使ってないけど、時々泡遊びをするからその時に使う。
ほぼオモチャになってる笑
+2
-0
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:47
立ったまま全身洗ってるから使ったことないな+24
-0
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 23:38:57
体のすみずみまでじっくり洗うのに絶対椅子ほしいわ
出張でホテルで立って洗ったりすることあるけど、足指とかちゃんと洗えてない気がして無理+22
-8
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 23:39:22
>>10
えっお風呂入る時わざわざ洗面器に溜めて顔洗うの!?
そういう使い方が一般的なのか…あれ何に使うんだろうって思ってた。+64
-14
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 23:39:26
>>4
そのバスマットってお風呂でるときはどのように保管してます?
+0
-0
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 23:39:29
>>13
どんだけ浴室汚いのよ。
水回りって汚れやすいし毎日擦って乾かすでしょw+38
-16
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 23:39:48
>>17+16
-1
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 23:40:00
>>3
すごいな。
私は立ったままシャワー浴びてると貧血起こしてしまう。+48
-16
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 23:40:07
シャワースペースは正面にシャワー付けてもらってシャワールームみたいにしてるから座らなくてOK+0
-2
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 23:40:09
独身だけど実家でも今も一度も使ったことがない 少数派だったのか…+8
-3
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 23:40:43
>>1
頭洗ってるときとか
リラックスできないじゃん+11
-1
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 23:41:24
両方ない
湯船以外はホテルのシャワーブースみたいな感じで使うから不要
子供も同じ+18
-0
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 23:41:52
>>11
スケベ椅子だっけ?+11
-0
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:00
>>11
座りにくそうだね+1
-2
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:11
>>3
お腹から下は立った方が綺麗に洗える+33
-0
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:28
>>23
「洗面器」だからねw
よこ+18
-1
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:38
>>10
顔洗ってシャワーで流すよ+24
-3
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:39
>>26
クソコメからの勢いに笑ったw+10
-1
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 23:42:59
腰痛いけど、貞子スタイルで頭洗ってる
身体は立ったままでもいい
シャワーばっかりだから浸かるなら椅子買いたいと思うけど、お風呂掃除が面倒で…
椅子や桶がない分掃除も楽だしね+16
-0
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 23:43:05
椅子はないけど風呂桶はあるよ
ザパーっと体にかける用+15
-0
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 23:43:47
>>9
今までは身体の洗い方を教えつつも殆ど私が洗っていたようなもんなので足の裏もお風呂のヘリにつかまってもらいながら私が洗っていたのでこれからは自分で洗ってもらうために椅子が必要かなという考えに至りました。
+10
-1
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 23:44:06
>>1
実家にあったから一人暮らしするときもなんにも考えず揃えたけど、全然使わないし掃除の時邪魔だしで捨てた
一年中シャワー派だから全部立ったままで足りるんよね+23
-3
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 23:44:16
>>2
実家ではスポンジのバスマットみたいなのずっと敷いて使ってたよ
今は椅子使ってるけど、椅子のほうが身体洗いやすい+27
-16
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 23:44:17
>>35
使うか使わないかは賛否あると思ったけど、使い方がわからないって人がいるとは思わなかった+23
-0
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 23:44:56
風呂トイレ一緒スタイルに慣れてしまって、引っ越した今も必要性を感じない
掃除しなくていいし、1人だからなのもあるかも+6
-0
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 23:45:03
床に座って髪も体も洗いますよ。毎日床洗うし問題ないです。+17
-1
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 23:45:30
顔はシャワーで流すって事か+1
-0
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 23:45:46
>>35
洗面器はたぶんお風呂とかじゃなくて、シンクとか水場で顔を洗う時代とかに使ってたんだと思う+9
-5
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 23:46:02
>>3
夏場は立って洗うけど冬は寒いからしゃがんでる
湯船は入らないからへりに腰掛けることもある+11
-0
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 23:46:18
>>1
足腰や腹筋は鍛えられますか?+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 23:47:10
いすも洗面器も清潔を保つのがめんどうなので置いてない
邪魔だし+31
-0
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 23:47:15
>>1
ずっと不衛生だと思って使ってない
子どもも立って洗ってた
成人して出てってどうしてるか知らないけど多分使ってない気がする
歳いって足の裏とか洗うの危なくなってきたけど、筋力アップしないとなと良い意味で捉えてる
+5
-3
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 23:47:38
>>3
私が立って洗うと湯船とか色んな所に泡とかめっちゃ飛びそう😂
シャンプーとかわちゃわちゃやるから+25
-4
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 23:48:25
立って洗うから必要ない。一人暮らしだから買ってない
実家にも置いてなかった。スポンジのマットみたいなのはひいてあった+4
-2
-
54. 匿名 2025/02/21(金) 23:48:38
私、直に座って洗ってるよ
毎日お風呂掃除してるから汚いと思ったこともない+15
-5
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 23:48:40
>>3
立ったり、しゃがむ?膝ついたりみたいな感じ+6
-0
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 23:48:46
>>18
湯船に飛びません?+6
-4
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 23:49:04
>>10
洗面器に溜めたお湯を顔にかけるの?汚くない?+22
-18
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 23:49:26
>>36
顔に直接シャワーはたるみの原因になるからやめた+7
-7
-
59. 匿名 2025/02/21(金) 23:50:25
>>1
私独身だからナシでいいけど、子供いるなら買っては?
カビとか気になるならバスタオルで軽く拭いて脱衣所に出しておけば乾くでしょ+6
-2
-
60. 匿名 2025/02/21(金) 23:51:12
>>54
同じく椅子は使ってない
洗面器は使ってるけど+6
-0
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 23:51:13
>>3
そうだよ。
温泉とか人目のあるところでは座ってするけど、家では立ったまま。
+55
-0
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 23:51:19
わたしは実家の頃から椅子使わなかったな
今もない、子供4歳だけど立ったまま全部洗うよ
自分で体も立ったまま洗ってる
1度も椅子を用意したことない+2
-0
-
63. 匿名 2025/02/21(金) 23:51:29
>>3
私椅子ないはだけど、たって洗ってるよ
体調悪かったり体悪かったりしない限り別に苦はないと思う
実家は甥っ子と祖母様にそれぞれの椅子が端っこに避けて置いてある+4
-1
-
64. 匿名 2025/02/21(金) 23:52:17
自分は持たない派だったけど、夫が煩いから屈してしまった
子どもたち椅子洗面器ありでそだったけど、一人暮らし始めても椅子は持ってない
椅子洗うの面倒だし邪魔だと言ってた
洗面器は娘持ってる息子は持ってない+1
-0
-
65. 匿名 2025/02/21(金) 23:52:34
>>10
毎回洗面器使うなんて何て丁寧なんだ…
蛇口やシャワー出しっぱなしで出たのを手でバシャバシャかけてるよ
洗面器だとビタミンC入れて浄水できたり、この季節はケトルのお湯足せばお手軽にぬるま湯作れていいよね+9
-1
-
66. 匿名 2025/02/21(金) 23:53:15
>>1
子供も立って洗ってたな
どうしても座りたかったら一時田中子供用のお風呂マット使うかも。+0
-1
-
67. 匿名 2025/02/21(金) 23:53:48
>>3
そうだよ
洗うの短時間だし全然苦じゃない+30
-0
-
68. 匿名 2025/02/21(金) 23:54:17
旅館の大浴場などでも他人が座ったの抵抗あって使わない
家でも外でもしゃがんで洗ってる+14
-0
-
69. 匿名 2025/02/21(金) 23:54:52
>>3
うん。若いから+5
-5
-
70. 匿名 2025/02/21(金) 23:55:20
>>11
子供のお尻洗うのに最適だと思う
あと、介護のとき
もっと評価されてもいいのでは
そのうち海外で人気が出るかも、実用面で+29
-3
-
71. 匿名 2025/02/21(金) 23:58:03
>>2
うち直座り
マットレスの管理が面倒で最後の人が出る時に洗って水切りしてる
冷たくないカラリエだからマットレスと遜色ないよ+18
-17
-
72. 匿名 2025/02/21(金) 23:58:12
>>70
デブでちゃんとお尻拭けてない、ウォシュレットでも今ひとつきちんと落とせてない場合、下からシャワーでしっかり洗える+12
-1
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 23:58:14
>>13
それ言う人よくいるけど、椅子も床も掃除してれば同じじゃないの?+50
-5
-
74. 匿名 2025/02/21(金) 23:58:19
ずっと両方アリで育ったけど、引越しを機に椅子は処分する予定。洗うのめんどくさいんだもん。すぐぬめるし。
でもお子さんいると椅子があった方が安全な気はする。+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/21(金) 23:59:07
>>3
よく立ち眩みする私には絶対無理なやつだー+7
-1
-
76. 匿名 2025/02/21(金) 23:59:50
>>1
しろたんかわいい!+26
-0
-
77. 匿名 2025/02/22(土) 00:00:50
実家でも結婚してからも、バスマットも椅子も洗面器も使ってない
直に座るけど、冷たいとかも思わないし、掃除する箇所を増やしたくない+3
-0
-
78. 匿名 2025/02/22(土) 00:01:18
>>3
トピタイ読めない?+10
-19
-
79. 匿名 2025/02/22(土) 00:02:00
>>13
逆にいすなら雑菌が入らないと思う根拠がわからんのだが…+40
-1
-
80. 匿名 2025/02/22(土) 00:03:13
>>32
介護用かと思ったw+5
-0
-
81. 匿名 2025/02/22(土) 00:03:15
>>56
横
フタは閉じたままでシャワー浴びるから入らないよ+8
-1
-
82. 匿名 2025/02/22(土) 00:04:36
>>23
顔を洗う時は直シャワーよりも手でお湯をかけるのが良いと思います。+16
-1
-
83. 匿名 2025/02/22(土) 00:07:13
>>57
毎日洗っても汚いの?
潔癖すぎるわ!ww+6
-5
-
84. 匿名 2025/02/22(土) 00:07:25
>>82
直シャワーじゃなくて、シャワーは体に当てた状態で手で溜めて顔にお湯かける感じだよ。
洗面器にワンクッションがびっくりだった。+14
-6
-
85. 匿名 2025/02/22(土) 00:07:45
>>3
立って洗うのが当たり前だと思ってた
私は椅子も洗面器も使わない+バスマットすら敷かない+60
-3
-
86. 匿名 2025/02/22(土) 00:08:07
>>3
私はターミネーター派です。+4
-0
-
87. 匿名 2025/02/22(土) 00:08:21
>>14
お風呂で顔洗う時に洗面器つかうよ
あと洗顔ネット洗う時も洗面器使う+17
-1
-
88. 匿名 2025/02/22(土) 00:08:57
子供の時からお風呂の椅子なかった
シャンプーも身体も立って洗う
+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/22(土) 00:09:16
>>3
私も立って洗う。高いイスだから座りやすいけど洗面器置くのにしか使わない。公衆浴場では座ってます。+3
-1
-
90. 匿名 2025/02/22(土) 00:09:53
足の裏を洗う時はどうするの?+2
-0
-
91. 匿名 2025/02/22(土) 00:10:35
>>31
お子さんは1人で身体洗う時に立ってたらこけたりしませんか?2歳か3歳くらいのとき。
+0
-0
-
92. 匿名 2025/02/22(土) 00:11:03
うちは年寄りがいるから、介護用の椅子をみんな使ってる+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/22(土) 00:11:22
>>43
使い方ってより使う場面わからない感じ?
洗面台で洗う時は当たり前にいらないし、シャワーの時は体に当てつつ手に溜めてそのまま顔洗うし、わざわざいつ使うの的な…+5
-1
-
94. 匿名 2025/02/22(土) 00:11:59
>>18
シャンプーが体に流れ落ちるやん+6
-12
-
95. 匿名 2025/02/22(土) 00:12:42
>>42
こういうのってカビ生えないようにするの大変じゃないですか?立てて保管するにも、床に面してる部分は湿ってるわけだし。+27
-1
-
96. 匿名 2025/02/22(土) 00:13:08
椅子も洗面器も洗うのが面倒暗くなって最近捨てた
シャンプーも身体洗うときも洗顔も立ってやる
泡立てるときもシャワーかけて泡立てる
アパートのお風呂だから狭いし椅子なくなって広々した+3
-0
-
97. 匿名 2025/02/22(土) 00:13:44
>>92
家族で椅子使ってる方、お尻の雑菌気になりません?座る前に洗って座ってるんですかね?+1
-3
-
98. 匿名 2025/02/22(土) 00:16:49
>>7
一緒に入ったの?+1
-0
-
99. 匿名 2025/02/22(土) 00:18:37
>>93
よこ
物心ついたときからシャワーあったってことだよね?
子供の頃はシャワーないから洗面器でお湯溜めて顔洗ったり身体流すときに使ってたからその時は必要だった
たしかに今はほとんど必要ないよね+2
-0
-
100. 匿名 2025/02/22(土) 00:19:06
立て膝で
何の不便もない+4
-0
-
101. 匿名 2025/02/22(土) 00:19:56
>>32
介護用でしょ⁉︎+4
-0
-
102. 匿名 2025/02/22(土) 00:20:11
>>95
横だけどお風呂の外に干す派もいるよ
あるいは体拭いたあとのタオルで毎回さっと拭いたり+5
-1
-
103. 匿名 2025/02/22(土) 00:23:51
>>1
直座りなんて気持ち悪い。カビ菌があったらお股に移るよ。椅子買えばいいのに。洗うのなんてすぐじゃん。どんたけズボラなんだよ。+0
-13
-
104. 匿名 2025/02/22(土) 00:24:51
>>85
銭湯とかでも、みんな座ってる〜珍しい〜って感じなんですか?!+3
-3
-
105. 匿名 2025/02/22(土) 00:26:08
>>103
直座りなんて書かれてます?+7
-0
-
106. 匿名 2025/02/22(土) 00:26:53
>>14
洗面器は汚れがひどい衣類をつけ洗いで1時間くらいつけとく時に使ってる。後はブラジャーを手で洗う時につけておくのと洗いに使ってる。他にもけっこう使用頻度高い+10
-0
-
107. 匿名 2025/02/22(土) 00:28:06
>>104
銭湯は座るけど
自宅では立ってやるのが当たり前だと思ってたのよ+14
-0
-
108. 匿名 2025/02/22(土) 00:28:25
>>49
いや、全然ですよ。力入れてないので。+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/22(土) 00:29:21
>>106
その洗面器は洗面台で保管してるのですか?それとも棚とかあるの?+0
-0
-
110. 匿名 2025/02/22(土) 00:35:28
>>103
なんで椅子にはカビ無い前提なの?
なんなら床の方が平らだから掃除しやすい
椅子は湾曲してるから洗い残りが出やすそうだけど。+11
-0
-
111. 匿名 2025/02/22(土) 00:36:25
>>14
湯船に浸かる前に掛け湯してる
今の時期身体温めてからじゃないと頭洗う気分になれない+16
-0
-
112. 匿名 2025/02/22(土) 00:38:28
私は椅子使うけど、子供たちは立ったまま洗ってます。子供3人と私で入るから椅子を人数分おけないのもあるけど…。
でも特に子供たちは気にしてない。多分大人は座るものって思ってる。
一応1人目の時は小さい子供椅子買ったけど、子供とはいえ小さすぎると座りづらくて、座ろうとしたら椅子が滑って尻もちついたときに、これは危ないなって思って、処分した。
小さいうちはいらないと思う。+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/22(土) 00:39:52
夫婦共にシャワーのみ派でイスも洗面器も無い。子どもいないから不自由を感じることないし掃除も楽でいいと思ってる。+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/22(土) 00:41:45
>>8
洗ってる時は湯船のふたするから泡が親に入ることはないですよ+6
-2
-
115. 匿名 2025/02/22(土) 00:41:55
>>3
ムダ毛処理も立ったままやるの?全身脱毛済み?+0
-4
-
116. 匿名 2025/02/22(土) 00:43:32
>>32
スケルトンはそう+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/22(土) 00:43:57
>>8
泡が湯船に入りそうってコメ見るけど、蓋は湯船につかる時に初めて開けるよ
その際、蓋の上を軽くシャワーで流す+5
-4
-
118. 匿名 2025/02/22(土) 00:53:19
私もお風呂椅子も洗面器もない。
使わない。
一年中シャワーのみだから立ったままだし。
だいたいお風呂椅子って気持ち悪くて、温泉に行った時でも使えない。+3
-0
-
119. 匿名 2025/02/22(土) 00:59:42
>>41
アラフィフだけど私も湯船に浸からない
ほとんどシャワーで立ったまま
+6
-0
-
120. 匿名 2025/02/22(土) 01:00:35
>>115
立ったまま出来るけど+15
-1
-
121. 匿名 2025/02/22(土) 01:01:51
>>103
椅子の裏側とかカビ生えやすいけどね+9
-0
-
122. 匿名 2025/02/22(土) 01:02:10
椅子と手桶はあるけど、あれ?もしかして必要ない?って思って洗面器は捨てた。+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/22(土) 01:04:08
>>1
椅子はずっと使ってない。洗ってる時はしゃがんでる。+3
-0
-
124. 匿名 2025/02/22(土) 01:05:41
>>27
ちょっとわかる
私は凄く疲れてしまう
上がって直ぐに横になって少し休まないとドライヤー出来ない+8
-3
-
125. 匿名 2025/02/22(土) 01:07:37
>>83
プラスチックって雑菌が繁殖しやすいし、お風呂場の温度と湿度もカビが繁殖しやすいからいくらきれいに掃除してても信用できないな
手でお湯をすくうのが目的なら蛇口から出てきたお湯を直接すくえばいいし、残留塩素などが気になるならシャワーヘッドを変えればいいし
しかも洗面器からすくって顔にかけたらそのお湯が飛び散って洗面器に戻るけど、そのお湯を何度もすくって使うの?
いろいろ考えてもやっぱり相容れないな
汚い+4
-7
-
126. 匿名 2025/02/22(土) 01:14:18
>>14
うちは椅子も洗面器もあるけど
私は洗面器はなくても問題ないけど
夫は洗面器使いまくってるから必要
ボディタオル洗ったり、基本的に夫がお風呂の順番最後だから、体の泡をお風呂のお湯を洗面器ですくって流したりしてシャワーの節約をしてくれてる
椅子は家族全員必須
子供達が小さい時は幼児用の小さな椅子も買った+8
-0
-
127. 匿名 2025/02/22(土) 01:17:10
>>9
そうだよね
うちはみんな立って洗う
何も苦はないしいちいち座るほうが面倒
掃除も面倒だし
家族でも一緒に椅子は嫌かも+2
-1
-
128. 匿名 2025/02/22(土) 01:23:34
>>3
20年以上立ったままだわ
なんにも困らないよ
お風呂椅子使ってたのは小学校入学前とかまでだったような記憶
家族が座ったお風呂椅子に座りたくなかった
トイレも一緒じゃんって反論する人いると思うけどトイレはお尻や太ももの一部しか触れないじゃん+25
-1
-
129. 匿名 2025/02/22(土) 01:33:32
>>99
生きてる時代が違ったわ…+9
-1
-
130. 匿名 2025/02/22(土) 01:53:16
自分は石鹸が飛ぶからしゃがんで洗います。
下の子もそうしていると言っていました。
後はどうだろう。
+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/22(土) 01:57:03
年取ると膝が辛くなってくるから、将来的にもあった方が楽よ。+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/22(土) 02:06:00
>>42
これの小さいサイズ買って使ってる。あぐらがかけるくらいの。小さいから管理も楽。使ったらサッと流して風呂いすを浮かせてかけられるやつにかけてる。カビも生えない。洗う時も椅子より楽!+14
-0
-
133. 匿名 2025/02/22(土) 02:20:18
椅子に座らなきゃ体洗えない人は来ないで+3
-2
-
134. 匿名 2025/02/22(土) 02:22:41
>>104
トイレと一緒のビジホみたいなユニットバスだと椅子ないし、浴槽内で立つか座るかで洗うじゃん
それと一緒の要領です+6
-0
-
135. 匿名 2025/02/22(土) 02:58:12
>>127
家族でも椅子の共用が嫌だと
なかなか生き辛そうなイメージ
義理親ならわかるけど+4
-1
-
136. 匿名 2025/02/22(土) 04:02:35
>>2
私は両足をつま先立ちにしてしゃがんでる
+18
-4
-
137. 匿名 2025/02/22(土) 04:10:53
みんなそうだと思うけどシャワーで確実に全身洗って湯船のコースなので
マットもオケもイスもおいていない
風呂から上がった瞬間に次の者に指令を飛ばすのでフタもない
最後掃除して着替えたら窓全開にして換気するのでスクイージーもない
温泉に行くとそれができないから椅子にスーパーの袋敷いて座る
+1
-1
-
138. 匿名 2025/02/22(土) 04:39:58
何気なく開いたらカルチャーショックを受けたわ
風呂椅子の存在はもちろん知ってるけど、
高齢の方や体の不自由な人が主に使うものだと真面目に思ってた
公衆浴場に必ずあるのは周りに撒き散らさないためのマナーかなと
家なら立ってる方が洗いやすいしめんどくないし、
風呂イス自体の掃除の手間も省けるじゃんっていう
思えば家のお風呂に風呂椅子が備えられていたことがないので育ち方ですねー+2
-1
-
139. 匿名 2025/02/22(土) 05:38:50
>>71
カラリエだからとかの問題じゃないわw+3
-1
-
140. 匿名 2025/02/22(土) 05:58:52
>>70
病院のお風呂にあったよ+4
-0
-
141. 匿名 2025/02/22(土) 06:03:09
>>3
私は蹲踞しながら片膝を風呂釜に預けて頭洗ってる。+2
-1
-
142. 匿名 2025/02/22(土) 06:32:50
>>99
横だけど、私も物心ついた時からシャワーあったけど、洗面器使ってるよ。
+3
-0
-
143. 匿名 2025/02/22(土) 06:53:14
なんでいすかわないの?
座った方が楽なのにそこ頑ななのよくわからんw+0
-4
-
144. 匿名 2025/02/22(土) 07:07:25
>>3
逆に座って洗うという発想が無かった!!
小さい頃からずっと立ってたよ
極力風呂場に物置きたくないから洗面器とかイスとかおいてないなぁ。掃除が面倒+15
-0
-
145. 匿名 2025/02/22(土) 07:08:02
洗い場が狭いので置いてない
狭くなくても汚れるものを増やしたく無いから、置かない
5歳2歳がいるけど子供も自分も立ったまま洗う
夫はどうしてるか知らない
浴槽に蓋をするので泡は入らない+0
-0
-
146. 匿名 2025/02/22(土) 07:09:23
>>87
それもシャワーでよくない?+4
-0
-
147. 匿名 2025/02/22(土) 07:14:06
座らない
元パートナーが腰が悪くて四苦八苦してた+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/22(土) 07:31:30
>>1
昔は椅子持ってた。
旦那しか座らない風呂椅子が、ドア開閉時に毎回当たるから、お風呂を上がる時には浴槽近くに少し寄せてとモラハラ旦那にお願いしたら、毎回しないから捨てた。
私と子供は座らなくても平気。+2
-0
-
149. 匿名 2025/02/22(土) 07:42:54
>>39
私もかけ湯用に洗面器ある
柄杓みたいな柄の長いのはありません
ちょっとタオルをすすいだり
下着漬け置きしたりにも使うから
一個はほしい
椅子はない+2
-0
-
150. 匿名 2025/02/22(土) 07:56:40
なんか直に座るの汚い感じがして子供の頃から使った事ない。温泉なんか特に、、1人で立ちっぱなしで洗ってる。泡など飛ばない様に誰もいない端っこのシャワーを使いますが。+0
-0
-
151. 匿名 2025/02/22(土) 08:00:57
>>34
足の指、洗いづらくない?+3
-1
-
152. 匿名 2025/02/22(土) 08:01:45
>>109
ヨコ
私の場合は洗面台じゃなくてお風呂でブラジャー洗うから乾かすのにお風呂場の壁にかけて洗濯機の上の棚に収納してたけど、最近は面倒でお風呂にかけっぱなし
+1
-0
-
153. 匿名 2025/02/22(土) 08:10:07
>>34
わかる
お風呂椅子はあるんだけど、
上半身洗う時は座ってて、下半身(お腹~膝くらいまで)の時は立って、足(膝下~つま先・足の裏)の時はまた座る
ずっと立ちっぱはしんどいから
椅子無しには出来ないんだけど
若かったら立ちっぱでもいけたかな~と思う+2
-0
-
154. 匿名 2025/02/22(土) 08:25:04
持ってるけど排除した
掃除が面倒だしダラダラと居座ってシャワー代が嵩む+0
-0
-
155. 匿名 2025/02/22(土) 08:27:03
椅子は使ってないよ
しゃがんだり、中腰で洗ってる
洗面器はマグネット付きで、使ってない時は壁にくっついてるから、そんなに邪魔じゃない+1
-0
-
156. 匿名 2025/02/22(土) 08:31:19
>>3
立って洗うと湯船に洗ってるお湯が入ると思うけど蓋をしてガードしてるって事なのかな??それだけが気になる。+1
-2
-
157. 匿名 2025/02/22(土) 08:49:57
風呂椅子ってそんな必須なもんだったのか
我が家は実家も使わなかったから無いのが当たり前で育ったし私も使わない
立ったままもしくはバスマットに座る
換気扇を24時間回しっぱなしだしお風呂は綺麗な自信ある+2
-0
-
158. 匿名 2025/02/22(土) 08:50:33
>>156
体って湯船に入る前に洗うよね
だから蓋は閉めてます+1
-1
-
159. 匿名 2025/02/22(土) 09:00:19
洗面器はあるけど、風呂椅子は捨てた。
サッと洗えば椅子は不要。+0
-0
-
160. 匿名 2025/02/22(土) 09:01:28
>>156
しゃがんで洗ってる。
椅子があっても多少は浴槽に入るよね。
そこまで気にしない。+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/22(土) 09:03:14
>>2
座らない。
大浴場とかでも立ったまま使えるシャワーブースがあれば迷わずそっち使う。
ギリギリまで湯船にはフタしてあるから飛び散ってお湯に泡入ることもないし。+7
-0
-
162. 匿名 2025/02/22(土) 09:05:45
>>42
うちもマット派です。
子どもはマットに座らせます。
使用後はS字フックをつけて、干しています😊+3
-0
-
163. 匿名 2025/02/22(土) 09:09:25
>>136
そのまま右に回転したり、急に左に回転したりするんでしょ+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/22(土) 09:12:39
右足だけ先に洗ってあとは波止場ポーズ+2
-0
-
165. 匿名 2025/02/22(土) 09:20:37
洗面器はずっと使ってる
身体洗うタオルをゆすぐ、メイク落とすときにお湯を少し張ってなじませてからシャワーで洗う
出番はそのくらいかな
要らないのかもしれないけどシャワーより貯め洗いのほうが水道代は節約になる
椅子はない
立ち膝で洗ってる
椅子を洗う手間のほうが断然嫌い+2
-0
-
166. 匿名 2025/02/22(土) 09:33:19
>>14
私は湯船にも浸かるんだけど髪や体を洗う間に洗面器にお湯入れて足湯をしてる。
体ぽかぽかになるし踵がガサガサにならないよ。+3
-0
-
167. 匿名 2025/02/22(土) 09:47:23
>>129
私35歳なんだけど団地だったからシャワーなかったんだよね+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/22(土) 09:58:59
風呂マット敷いてる 椅子もあるけど冷たくて座れないから使ってない🤔でも最近ナイロンタオル?洗うのに洗面器欲しいなって思った 節水もできそう+0
-0
-
169. 匿名 2025/02/22(土) 10:27:14
>>22
慣れると立ったままでもきちんと洗えるよ
座って洗ってる人でも雑な人結構いる
+6
-0
-
170. 匿名 2025/02/22(土) 10:30:06
>>103
キレてるところ申しわけないけど無知すぎるコメントで笑ったww+0
-0
-
171. 匿名 2025/02/22(土) 10:31:52
>>14
普段使わないけど術後で血流悪くて体調悪すぎて足湯に洗面器使った
足湯したらかなり体調良くなった
マジで洗面器あってよかった
洗面器じゃなくてもバケツでもいいけど足湯できるものは何かしら置いといたほうがいいよ+4
-1
-
172. 匿名 2025/02/22(土) 10:53:46
>>102
お風呂の外ってどこ?+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/22(土) 10:53:53
>>28
普通に座る高さと立った時の高さ両方にフックついてない?10万しないような安い賃貸でもそうだったけど...+0
-0
-
174. 匿名 2025/02/22(土) 10:55:18
>>111
シャワーを使わず、お風呂のお湯をかける発想がなかったわ+5
-1
-
175. 匿名 2025/02/22(土) 11:27:28
>>156
息子が立って洗ってるけど、蓋は閉めてるみたいだよ。
閉めてる音がしてる。
+0
-0
-
176. 匿名 2025/02/22(土) 11:33:52
軽く身体洗ってから泡風呂に浸かり温まったら浴槽内で全身洗ってシャワーで流して出てくる
椅子も洗面器もないよ
ダンナはたまに浸かるけど基本シャワー派で立ったまま洗う
ジムでもそうだから抵抗ないみたい
+0
-1
-
177. 匿名 2025/02/22(土) 11:45:23
風呂椅子はうちもないです
バスマットかわりに使ってるパズルマットに座らせてます
洗面器は子どもが遊んだり、つけ置きに使うので持ってますが+2
-0
-
178. 匿名 2025/02/22(土) 11:54:36
>>169
もしかして湯舟につかる前に洗う派? しっかりつかってから洗う場合はさすがにしんどいよ
私は旦那の後でお湯使ってて、全身あったまって毛穴広がった状態で体洗いたいの
かなりけだるくなってるし、立って曲芸みたいな真似するの無理だわ+1
-3
-
179. 匿名 2025/02/22(土) 12:31:46
椅子の裏汚くなるから嫌だよね
浴槽の鏡も水垢出るから無くしたよ
とても快適+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/22(土) 12:47:31
>>4
なんのために?+0
-0
-
181. 匿名 2025/02/22(土) 12:48:37
>>10
私はシャワーで洗う 身体と同じく+2
-0
-
182. 匿名 2025/02/22(土) 12:53:46
>>3
そうだよ
立って身体を洗うんだよ+3
-0
-
183. 匿名 2025/02/22(土) 12:58:49
>>56
私は湯船から出たらもう戻らないから飛んでもいい
お湯は一人ずつ新しく入れてるし+0
-0
-
184. 匿名 2025/02/22(土) 12:59:24
>>174
シャワーあったまるまで流しっぱなしがもったいなくない?
湯船からの方が早い+2
-0
-
185. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:47
>>136
かかと下ろせないタイプ?+1
-0
-
186. 匿名 2025/02/22(土) 13:47:25
椅子毎回洗っても細かい所に汚れが溜まってきたから使うの止めた+0
-0
-
187. 匿名 2025/02/22(土) 14:02:06
お風呂のフチに座ってます。
何の問題もないです。+0
-0
-
188. 匿名 2025/02/22(土) 14:18:29
洗面器ってどんなときに使うの?
顔洗うとき顔にシャワー直掛けしたくない人は使うの?+0
-0
-
189. 匿名 2025/02/22(土) 14:19:36
>>172
脱衣所の壁に吊り下げてるよ+1
-0
-
190. 匿名 2025/02/22(土) 14:22:27
>>184
お風呂入るちょっと前からシャワー出してるよ
どのみちシャワー使うときお湯になるまでは流しっぱなしでしょ?+3
-0
-
191. 匿名 2025/02/22(土) 14:27:01
洗面器使うのって湯船のお湯を使うんですか?
それともシャワーで洗面器にお湯をためるのかな?+0
-0
-
192. 匿名 2025/02/22(土) 15:01:40
>>52
それは座ってても湯船に飛んでるんじゃね+1
-0
-
193. 匿名 2025/02/22(土) 15:10:02
この、マグネットで浮かせるタイプの椅子とオケ使ってますが良いですよ
一年くらい使ってますがカビた事ないです
回し者ではないです!
【特典付】[ マグネット風呂イス SH25 + マグネット&引っ掛け湯おけ セット タワー ]山崎実業 tower マグネット お風呂 椅子 イス いす 風呂イス 洗面器 湯桶 マグネット収納 バスチェア 25cm 風呂椅子 磁石 浴室 おしゃれ ホワイト ブラック 6925 6926 5378 5379 公式 [楽天] #Rakutenichiba【楽天市場】【特典付】[ マグネット風呂イス SH25 + マグネット&引っ掛け湯おけ セット タワー ]山崎実業 tower マグネット お風呂 椅子 イス いす 風呂イス 洗面器 湯桶 マグネット収納 バスチェア 25cm 風呂椅子 磁石 浴室 おしゃれ ホワイト ブラック 6925 6926 5378 5379 公式:インテリアショップ roomyitem.rakuten.co.jpマグネットでお風呂に浮かせて収納できるタワーシリーズの風呂いす&湯桶の2点セット。磁石で浴室に壁面収納できます。浮かせる収納で清潔なバスルームに。シンプルなモノトーンカラー。。【特典付】[ マグネット風呂イス SH25 + マグネット&引っ掛け湯おけ セッ...
+1
-0
-
194. 匿名 2025/02/22(土) 16:08:49
>>1
膝が痛いから、椅子はある。
洗面器はない。+1
-0
-
195. 匿名 2025/02/22(土) 16:09:18
>>84
横だけど、それたまにやるけど洗ってる間に無駄に流れてるお湯が勿体なく感じてしまう。マイクロミスト系のシャワーを直であてるか、そうじゃないなら洗面器にためる事が多い。+0
-0
-
196. 匿名 2025/02/22(土) 16:32:00
>>190
シャワー使うならもうついでに頭も身体も洗っちゃうわ
とりあえずジャバーって流して早く湯船浸かりたいのよ+3
-0
-
197. 匿名 2025/02/22(土) 19:13:31
>>18
足の指の股とか洗えるの?+0
-0
-
198. 匿名 2025/02/22(土) 20:09:31
>>3
海外長くて浴槽の中で洗う。洗い場が汚れなくて掃除楽だよ。+1
-1
-
199. 匿名 2025/02/22(土) 21:40:25
>>11
私50歳過ぎて膝痛めたときにデリケートゾーン洗う時にしゃがんで洗うのが辛くてまじでこれ買おうか思ったわ。これだと座ったまま洗えるから膝に負担かからないでしょ+0
-0
-
200. 匿名 2025/02/22(土) 23:08:59
>>3
なんだか、立ったまま体洗える人って運動神経良くて痩せてそう。私なんか少しでも座りたいもの。+2
-0
-
201. 匿名 2025/02/22(土) 23:11:17
>>32
これってどう使うのが正解なの?+0
-0
-
202. 匿名 2025/02/22(土) 23:35:20
立ったまま頭も身体も洗う
前にイス置いてた事あったけど、
カビの掃除が面倒で辞めた
去年、股関節の手術して人工にしたから転ぶと危ないから、風呂用介護イス買ったけど
大き過ぎて洗い場が狭くなったし、吸盤が足についていてズレないのはいいけど、逆にずらしたい時に大変だったから、
これも今は使ってない。
骨折でもしたら、使うかな+0
-0
-
203. 匿名 2025/02/23(日) 22:46:36
>>201
穴のところに手を入れてお股を洗ってあげるんだと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する