-
1. 匿名 2025/02/21(金) 18:39:43
最近小学3年生の息子が散髪をしたくないと言います
理由は友達から「髪切ったんだね」と言われるのが嫌なんだそうです
前髪や襟足だけ少し切るだけでもいいよといいますが散髪してくれません
前髪は目にかかり目が痛いそうですが頑なです。
どうしたら散髪してくれるようになりますか?+19
-3
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 18:40:19
こだわり強いね、、+87
-19
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 18:40:22
ガムつける+9
-2
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 18:40:56
>>1
家で数ミリ切るのもダメ?+2
-1
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:03
散髪したら500円あげるよーとかは?+27
-11
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:09
フケすごいとか?+4
-1
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:10
>> 「髪切ったんだね」と言われるのが嫌なんだそうです
これが嫌な理由はなんだろう+80
-2
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:16
寝てるときにバレない程度にカット✂️+3
-7
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:20
息子さんかわいいな
私は子どもいないけど、こういうお話を聞くのは好き+8
-12
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:25
お子さん、変化を嫌うタイプなんだね。
+8
-2
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:25
ぶん殴る+1
-12
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:26
息子は密かにヘアドネーション目指してるんだな+15
-3
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:28
毎日2ミリくらい切るか、思い切り伸ばしてヘアドネーション。+5
-0
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:31
髪を切るか
ヘアピンで止めるか
どちらかを選ばせる+17
-0
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:47
こだわりが強い子は大成するよ。
何か特定の物事に異常に執着するから、研究者や起業家や芸術家などに大化けするかも。+2
-19
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:54
いっそ伸ばしてヘアドネーションに参加したらいいよ+12
-0
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:59
もう伸ばせば?
男の子で長髪珍しくないし
一つにくくってあげればいいよ+22
-1
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:11
髪切ってくれたら回転寿司連れてってあげるとか言っても切らないつもりかな?+3
-0
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:12
髪伸びたんだねとか言われないのかな?+4
-0
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:16
>>1
主は「切ったんだねって言われるとどういう気持ちがする?」と息子さんの話を聞いてみてあげて欲しい、
それに対して理解を示してあげると、味方なんだなって安心してくれて譲歩できる部分が見つかるかも+40
-0
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:36
息子さんの気持ち分かる!
私も「髪切ったんだね」って言われるのすごく嫌だよ!+21
-1
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:44
何で嫌なんだろう+3
-1
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:47
視力悪くなるよ+2
-0
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:50
気持ちはわかる(笑)
美容院行った休み明けの学校って朝教室入る時ドキドキしてたな+14
-0
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 18:42:53
>>7
うちの息子も同じこと言ってた。
「あー!髪切ったー!」って注目浴びるのが嫌なんだって。
じゃあ大きく変化しないようにちょくちょく切りに行こう!って丸め込みました。+94
-2
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:03
>>5
昔の散髪屋さんはグリコのキャラメルくれてたわ
もので釣ってもいいと思う+9
-1
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:03
うちのは坊主にしたがるよ
憧れはあばれるくん並のスキンヘッドらしいよ
ここ東北だよ、寒いよ、冬だけは伸ばしててちょうだいと私が言って渋々の小4男児です…+8
-0
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:10
>>7
言語化出来ないけど私はわかる
髪切ったときとか変化あったときイジられたくない+74
-0
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:18
前髪長いならリーゼントがオススメだよ+1
-0
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:26
言わないだけで、それ以外に何かもっと嫌なことあるんじゃないの?+6
-0
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:33
彼氏がカツラだったの隠してた…
いいヅラ買ったって😭+0
-0
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:35
息子が急に坊主にしたいって言い出して困ってる。
次切る時は全部かって欲しいのだとか…
今まで私が切ってたんだけど、バリカンってした事ないのよね…
あれって難しいの?
やっぱりお店でしてもらった方がいいかな?+3
-0
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:39
>>11
そんなこと言ってるから年とったら施設にぶち込まれるか山に捨てられるんだよ
バカね+1
-2
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 18:43:57
>>1
髪の毛が伸びてみすぼらしい感じの写真を見せて説得するのはどう?+3
-2
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 18:44:13
>>2
ASD!ASD!+12
-10
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 18:44:15
>>15
こだわりが強いだけで
何の実にもならない人は五万といる+4
-0
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 18:44:27
私も小学生の時そうだった
女だから髪長くても何も言われなかったけど
前髪も切れず先生に切るかピンでとめるように指導された思い出
人目が気になる、緊張しやすい、繊細で些細なことが気になるタイプなんだと思う
自宅でバレないように少しずつ切ってあげたらどうかな?+8
-0
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 18:44:45
>>32
バリカン、簡単だよ。安全だし。長さも選べる。+3
-0
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 18:45:05
>>5
今の子は500円じゃなあと喜ばないか
私は100円でも嬉しかった+2
-0
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 18:45:15
柳沢慎吾は4日に一回髪の毛切ってるから、何十年もずーーーっといつも同じ髪型なんだよね
参考になれば。+10
-1
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 18:45:22
>>28
言った相手はイジってるつもりもないと思うけどね
普通に見たままを会話の一部で言ってるだけかと+11
-1
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 18:45:39
伸ばしに伸ばすから髪切ったことが友達にバレるんだよ+3
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 18:45:42
>>7
私も小学生の頃は髪切って教室入った時に「あー!ガル子髪切ったんだ!!」って注目浴びるの嫌だったな
騒ぐ奴らなんなん?+38
-0
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 18:46:13
>>1
分かるよ、私も髪切ったね!って言われるの嫌い+3
-0
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 18:46:27
分かる!
私も子どもの頃そうだった。
言われたり、目立つのが嫌なんだよね。
仕方なしに切ってた。+1
-0
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 18:47:06
>>1
前髪だけ自分で切らせたら良い。
要は散髪した後の顔周りの切った感じが恥ずかしいのだと思う。
美容師理容師には絶対前髪触らないで他を切れば大丈夫+1
-0
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 18:47:38
>>1
目を傷つけてるのは心配だねえ
からかわれるまでいかないけど外見指摘されるのが嫌なのかもね
「切らなくてもいいけど髪が当たって痛いとニキビできたり目が傷ついたりするからピンで留めるしかないけどどうする?」と聞いてみるとか
あとは眼科連れてって先生に診てもらって、目の健康のために前髪切ったほうがいいって他人に言ってもらうとか+2
-0
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 18:47:49
>理由は友達から「髪切ったんだね」と言われるのが嫌なんだそうです
理解不能すぎてアドバイスできません+1
-6
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 18:48:10
>>30
そういえば、ふと思い出したけど
小学校の時にクラスの男子が床屋で股間触られたって言ってたの思い出した💈+1
-4
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 18:48:17
>>40
よくわかんないけど面白くて良い情報+2
-1
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 18:49:15
>>14
小学校ってヘアピン禁止なとこ多くない?+5
-2
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 18:49:24
>>28
髪切ったのにスルーされた方が気を使われてる感じしない?もしかして変だと思われてる…?みたいな+1
-8
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 18:50:05
恥ずかしがり屋さんだね。
私も髪を切った日の夜は明日のみんなの反応を想像してドキドキしたのを思い出した。+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/21(金) 18:50:05
>>1
「髪、伸びたね」って言われたら切るんじゃないの、それ。+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 18:50:06
1回バッサリ切ってみて、「髪切った?」って言われたら
「うん、でも髪切ったの突っ込まれるの苦手なんだ、ごめん」と相手にサラッと伝えてみるとかはどうだろう?
それでもバカにしたり陰口言ったり茶化してくるなら、その子はその程度の人間なんだと思う+2
-1
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 18:50:09
何か適当な理由つけて実はロンゲ目指しているとか?
息子さんに何かしたい髪型ないの?ってさり気なく聞いてみたら+1
-0
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 18:50:09
>>7
自分がそうだったけど、普通にその会話に意味があるのかと思ってだから何と思うし、放っておいて欲しかった
今も褒められたり、気付いて欲しい人の気持ちが全く分からない+13
-0
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 18:50:13
女の子になりたいとかはない?+1
-0
-
59. 匿名 2025/02/21(金) 18:52:17
>>48
似合ってないとか言われたらどうしようとか、ほっといて欲しいとか思うのよ。
そういうの想像できない人には分からないかもしれないけど。+4
-0
-
60. 匿名 2025/02/21(金) 18:54:24
>>1
こまめに散髪しなきゃならん男の子でそれ気にしてたらやってられんな
切る前に「お↑れ↓今日髪切りに行くんだ」って言うようにさせるとかどう?+4
-0
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 18:54:32
いるよね何ヶ月も頑張る男の子
逆にうちの夫なんて目を離すと寝癖が面倒とか言ってすぐ1ミリ丸坊主にする
基本的に男は身だしなみにむとんちゃくなんだと思う+2
-3
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 18:54:34
>>30
髪を伸ばしたいとか?+1
-0
-
63. 匿名 2025/02/21(金) 18:54:57
>>1
うちの子は変わったねと言われたくてマメなカットを所望する女の子だからかな?+2
-0
-
64. 匿名 2025/02/21(金) 18:55:41
>>2
これこだわりじゃないだろw+13
-4
-
65. 匿名 2025/02/21(金) 18:55:43
>>25
私アラフィフなんだけどこの気持ち分かる、そっとして欲しいんだけどだから髪切れない。+11
-0
-
66. 匿名 2025/02/21(金) 18:56:22
自閉傾向の子は髪切りたがらないよ+2
-3
-
67. 匿名 2025/02/21(金) 18:57:03
>>28
横、私も同じく
髪の毛切るなんて生活の一部で特別なことではないんだから、触れずにほっといてほしい+10
-0
-
68. 匿名 2025/02/21(金) 18:57:35
声をかけられるのが嫌なら、切ったか切ってないか分からないぐらいにこまめに切る+3
-0
-
69. 匿名 2025/02/21(金) 18:59:19
うちの子は、嫌な事を何か深掘りしたら、大きいハサミが嫌だって言われた。
赤ちゃん用の爪切りハサミで何時間もかけて散髪してた時期があった…懐かしい。
その子それぞれに深い理由があるから、時間をかけて深掘りするしかないよね…
大変だけど頑張れ!
今はうちの子も美容室いけてるから、報われる日がくるよ!+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/21(金) 18:59:49
>>1
何が嫌なのか確認と、前髪はピンでとめよう+0
-0
-
71. 匿名 2025/02/21(金) 19:00:42
>>51
こけた時に刺さって危ないからでしょ+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/21(金) 19:01:10
伸ばせば伸ばすほど、髪切った時の変化にみんな気づいてしまうよ、と、ちょっとずつ切る作戦でいこうともちかける。+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 19:01:10
>>7
めちゃくちゃ気持ちわかるけどな。
ちょっとでも自分に注目されたくない。言われるのが嫌で、朝からドキドキしてた。
+25
-0
-
74. 匿名 2025/02/21(金) 19:01:17
>>19
一旦このまま伸ばして
髪伸びたねーってお友達に言われて
それがウザいってなるのも有りかもね。+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/21(金) 19:01:20
たぶんいかにも髪切りました的な坊ちゃん刈りとかがイヤなんじゃない?
少し伸びてこなれてきたのにーって思ってそう
オシャレな美容室とかで小3なりにイイ感じの髪型にしてもらえば散髪調髪への抵抗感がなくなると思う+0
-1
-
76. 匿名 2025/02/21(金) 19:02:26
>>31
胸で対抗するんだ!+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/21(金) 19:04:11
深い意味はないんだよー?髪を切ってきたから、切ったんだね!って。挨拶みたいなものなんだよ^ ^変化に気付いてくれるお友達は素敵なんだよ〜!って言ってもだめかな??+0
-1
-
78. 匿名 2025/02/21(金) 19:04:14
>>69
うちは小さい時になぜか裁ちバサミで切られてて、耳元で「ジョキッ!ジョキッ!」って音がなるのが本当に怖かった。しかも前髪切るときは刃先が結構な確率でまぶたに刺さって痛っ!ってなってた。
+1
-0
-
79. 匿名 2025/02/21(金) 19:05:17
>>66
それは小さい頃からでしょ+1
-1
-
80. 匿名 2025/02/21(金) 19:07:05
男の子なんてバリカンで適当にやればいいよ
すぐ伸びるから+0
-2
-
81. 匿名 2025/02/21(金) 19:07:36
『髪切った?』なんて言われるのなんて1日、いや数分の間だけなのにね。それすら言われないで、遠くからコソコソされる方が感じ悪い。もしかしてそういう対応されたのかな?+1
-2
-
82. 匿名 2025/02/21(金) 19:08:22
>>1
息子さんが悪いんじゃなくて、からかってくる友達が悪いよね。+0
-0
-
83. 匿名 2025/02/21(金) 19:08:56
息子さんの気持ち分かるわー
普段注目されるのが苦手だから髪の毛の変化に言及されるのが嫌なんだよ。私、今でもそう
男の子だって注目浴びるのが苦手な子もいるもんね+0
-0
-
84. 匿名 2025/02/21(金) 19:09:45
>>55
いや、小3だよ?
言われるのも嫌なのに言い返すのキツイでしょ+3
-0
-
85. 匿名 2025/02/21(金) 19:10:15
>>1
前髪に関してはチョンボしたら?
それを嫌がるなら切るかの二択で+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/21(金) 19:12:54
からかわれてるとかじゃなく、何の意味もない「髪切った?」がもう嫌なんだよね。
気持ちわかるな。
私なんて新しい服着ていくのでさえ嫌だったよ。。+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/21(金) 19:13:01
ヘアカタログや画像見せてカッコいいと思う髪型を選ばせてみる+1
-0
-
88. 匿名 2025/02/21(金) 19:13:28
>>2
こだわりなの?
お友達に言われるから恥ずかしいってだけじゃないの?+15
-0
-
89. 匿名 2025/02/21(金) 19:13:39
>>61
突然関係ない話w+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/21(金) 19:14:10
>>1
うち小1男児いるけど3年髪伸ばしてるよ
最初は切りたくない!って言ってたけど髪伸びるし、無理矢理床屋連れてったら入り口の前でシクシク泣いて「嫌だ、伸ばしたい!」って立ち止まって言うもんだから、それなら仕方ないかと伸ばして今腰くらいまである
毎日ポニーテールで行ってる
ランドセルは黒、服は男の子の服着てるけど初対面の人から必ず女の子と間違われるから、それだけが嫌だなと言ってる
周りで揶揄う子もいないし、わりと長髪の男児もいる
テレビで見てからヘアドネーションしたいと言うから、そろそろ切る予定だよ+3
-0
-
91. 匿名 2025/02/21(金) 19:15:08
>>39
500円のスタバカードなら喜ぶかな?+2
-0
-
92. 匿名 2025/02/21(金) 19:16:10
気持ち分かる。
こんなおばさんになっても髪切って職場に行くのドキドキするもん。
髪切ったんだね〜って言われるとなんか照れる。
注目されるの苦手なので。+5
-0
-
93. 匿名 2025/02/21(金) 19:17:07
>>7
シンプルに恥ずかしかったんだよね
あと自意識過剰だけど「髪の毛切ったんだね」の言葉の向こう側に評価もついてる感じもあって気まずさもあった
+13
-0
-
94. 匿名 2025/02/21(金) 19:17:15
>>81
子供の1日って長いのよ+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/21(金) 19:18:55
>>71
そうだよ?+0
-0
-
96. 匿名 2025/02/21(金) 19:20:41
>>66
恥ずかしくないの?所構わずそんなこと言って。+1
-1
-
97. 匿名 2025/02/21(金) 19:20:41
>>14
結ぶのは?
横は刈り上げで結んでる男の子いるよ
+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/21(金) 19:21:15
>>1
寝てる間に切る+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/21(金) 19:28:59
>>1
夏休み初日に切る
秋と冬と春どうしようかねぇ+2
-0
-
100. 匿名 2025/02/21(金) 19:37:11
>>1
小学生の頃、祖母が行ってた美容院に連れてかれてちびまる子ちゃんみたいなカットにされて、次の日から学校行くの恥ずかしくてすごく嫌だったことがあります。
カットしてくれたのは祖母と同年代のおばあちゃん。
それから美容院が嫌いになりました。(今は好きです)+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/21(金) 19:42:05
>>1
前髪はピンで留めたりしたら良いんじゃない?+0
-0
-
102. 匿名 2025/02/21(金) 19:42:33
「髪切ったんだね」なんて「良い天気だね」と同じくらいフランクな会話なんだから、慣れておいたほうが良くない?
こだわりを優先してあげすぎるとわがままに変わるよ+3
-0
-
103. 匿名 2025/02/21(金) 19:44:12
>>7
地味に分かる
見りゃ分かんだろって言いたくなる+9
-0
-
104. 匿名 2025/02/21(金) 19:51:59
>>1
2ミリとか切るのもだめ?
自分の髪でお手本見せたりして
そのまま切らなくても今度は「髪の毛伸びたね~邪魔にならない?切らないの?」とか言われて気にしそう+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/21(金) 20:00:48
『思い出ぽろぽろ』のエピソードに出てきそうな子ども心だよね+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/21(金) 20:05:22
>>1
同じでした。
結局小3から小6まで伸ばして、腰辺りまで伸びたところでヘアドネーションしました。というかヘアドネーションっていうのがあるよ、と教えて何とか切るきっかけにした感じ。
自発的にヘアドネーション目的で伸ばす子は手入れも怠らないんだろうけど、単に切りたくないだけだったからお風呂上がりに乾かすの手伝ったり、リンスがきちんと流しきれていなかったり、大変だった…。
今は中学生だからさすがに散髪するけど、それでも頻度は低めで、かなり鬱陶しくなってから渋々行ってます。+2
-0
-
107. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:17
そのままヘアドネーションしたらいいんじゃない?+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/21(金) 20:28:04
>>2
繊細なのかと思った+1
-0
-
109. 匿名 2025/02/21(金) 20:28:44
>>7
注目されたくないんじゃないかな、ちょっと気持ち分かる。+8
-0
-
110. 匿名 2025/02/21(金) 20:31:09
>>1
切ったんだねって言われるまで伸ばしておかないでいつもの長さを決めて早め早めで切っておけば言われることないんじゃない+0
-1
-
111. 匿名 2025/02/21(金) 20:38:38
>>7
中学生の息子も言われるのが嫌だから
美容院いっても数センチしか切らない。
明日、髪切ったって言われるの嫌だな!
今日みんなに髪切ったって言われて嫌だったとか言ってる。
むしろ髪切って気付いてくれる友達がいてよかったね、誰からも気づいてもらえないよりいいじゃんって言ったらそれはそうかも!と言っていた+6
-0
-
112. 匿名 2025/02/21(金) 20:43:31
面倒だから嫌みたい
あと相性の合う美容師さんがいない
よく話す人は面倒みたい+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/21(金) 20:58:19
>>7
小学校の頃、髪型変えて別人状態になった子に対して
「転校生が来たゾォw」って揶揄う男子が数人いた記憶
イジメとかではないけど、地味にウザかった+3
-0
-
114. 匿名 2025/02/21(金) 21:04:30
毎週土曜に5ミリずつとかジワジワ切っていくとか?+1
-0
-
115. 匿名 2025/02/21(金) 21:55:24
>>1
うちもそれくらいからかなぁ、頑なに髪の毛切りたがらなくて。一度夫がどうにか言いくるめて短く(と言っても耳にかかるくらい)切ったらめちゃくちゃ怒って泣いて。
それから結局、高校受験で仕方なく耳くらいに切るまで、肩下くらいの長さで通してました。天パだからボリューム出るし、かと言って結ぶのも嫌だし。
3歳くらいの頃まで、天パが可愛いくて伸ばしてたから、私のせいでこうなったのかな、と悩んだりしたけど、高校入って風紀検査があるから短くしたらすっかり気に入ったみたいで。なんであんな鬱陶しい髪型してたんだろ、と言ってますw
こだわりと思ってたけどたいした理由もないのかもだし、髪の毛くらい好きにさせてもいいのかも。+1
-0
-
116. 匿名 2025/02/21(金) 22:17:06
>>54
わたしも多分そういうことやと思う。イジられたくない、イジられないなら長かろうが短かろうがいいんだと思う。なので長くてイジられたら切りそう。+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/21(金) 22:32:59
春休みになるまで待つ+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/21(金) 23:57:37
私もすごくいやでした!前髪もすごい短く切られるし!嘘つきって思ってたの思い出してすごいおちてる+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/22(土) 01:01:54
>>1
その言ってくる友達以外の人を思い出させて、「みんなたまに切るでしょ。別に変じゃないよ」と話す
あとチラーッと担任の先生へお手紙で伝えとく+1
-2
-
120. 匿名 2025/02/22(土) 09:41:43
私も今でも嫌い
私なんかにさして興味もないだろうに
触れないわけにはいかないよなって感じで言わせてる感に申し訳なく感じる+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/22(土) 15:27:42
>>36
それを良い方向に向けてあげるのが親の仕事。+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/22(土) 15:28:37
>>7
目立たないように3ミリ切る+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/22(土) 15:29:18
>>119
そんなことで
先生忙しいのに大変だな+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/23(日) 04:52:56
うちの従兄創価の座談会でシラミもらってきてたよ。もらってきてたよ。+1
-0
-
125. 匿名 2025/02/23(日) 23:13:20
誰かに髪伸びたねって言ってもらったら切るよ+0
-0
-
126. 匿名 2025/03/11(火) 19:31:27
>>25
うちの息子は逆で 髪切ったこと誰にも気づかれなかった時はちょい悲しみながら帰ってくる 好きな子に気づかれたらかなり喜んでた
気づかれたら恥ずかしい子もいたり、本当に子どもはいろんな子がいて可愛いよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する