-
1. 匿名 2025/02/21(金) 16:34:05
石川、福井、愛知、岐阜、滋賀にある店です
野菜、冷凍食品など安いです
ゲンキーについて語ろう。+46
-2
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 16:34:57
岐阜の山の中はゲンキーしかない
まじで+25
-1
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 16:35:45
うちの近くのゲンキーは自転車や徒歩では行き辛い。
大通りの向こうにあるんだけど、横断歩道が近くに無くて大回りになるし、車がビュンビュン通る。+5
-1
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 16:36:31
レジを通らないと出られない薬局好きじゃないわ…。
何も買うものが無かった場合とか困る。+47
-10
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 16:38:14
袋もらえる。
駐車場バカ広い。+38
-1
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 16:40:00
よくわかんねえ。マツキヨ行く。+4
-5
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 16:41:58
安いけど、お惣菜とかは微妙+27
-1
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 16:42:29
安いし品数多いから好き+12
-1
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 16:42:30
定員、不愛想+11
-14
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 16:43:07
500円のクーポン出るたび、こんなにゲンキー使ってたのか!と驚く+29
-1
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 16:43:10
良いな〜ローカルな知らないお店の話って好きなんよな+3
-0
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 16:44:42
セルフレジ化が著しい。+21
-1
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 16:45:42
事務のパートいつも募集してるけど最低賃金だから働きたくない。
商品は他店より安いものもあれば高いのもあるからよく見て買ったほうがいいです。+15
-1
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 16:48:49
出典:encrypted-tbn0.gstatic.com
+6
-0
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 16:50:12
>>4
分かるよ
入った客は逃がさん!みたいなシステムよね+19
-2
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 16:51:38
>>1
シャウエッセン298円が地味に嬉しい
ポテチとかスナック菓子系が安いよね
+36
-1
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 16:53:10
安いけどよく人参はカビてたなー
ポイントも微妙になってアオキになってしまった+5
-0
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 16:54:39
>>9
近所はめちゃくちゃフレンドリーだよ
世間話を振りまくってくるから最初は戸惑ったw
セルフレジが入ってからはジジばば達はおしゃべりしたいから有人レジ
それ以外はセルフみたいになってる+5
-0
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 16:55:15
ココカラファインのすぐ近くにゲンキーを建てるのなんで?😨+5
-0
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 16:55:38
地元のドラッグストアだけど、申し訳ないけど正直客としてもバイトとしてもいい思い出がなくて
大体自分はアオキとかVドラッグ辺りに行ってる😂+4
-0
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 17:02:18
>>19
田舎ってドラストしかできないよね
うちの地域もVドラの向かいにコスモス使ってる。
100メートルぐらい先にはアオキもあるのに+14
-0
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 17:03:14
家の近所にコンビニやスーパーがないから、ゲンキーがよろづやになりつつある。+6
-0
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 17:04:06
行ったことのあるドラッグストアの中で圧倒的に覇気がない+12
-1
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 17:05:58
>>9
店員な+6
-0
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 17:11:10
>>20
義姉も子育て落ち着いたからと働き始めたけど、すぐ辞めてた。何で辞めたかは同居する義母にも話さなかったみたい。
次に受けた別の会社は合ってたのか、続いてて今は社員になってる。+0
-0
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 17:12:02
>>22
豪雪地帯のゲンキー、立ち寄ってみたけど地域の頼みの綱って感じだったわ
店員さんも町内の人なのか、常連さんは把握してるのか、親しげに話してた+9
-0
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 17:14:34
>>1
名古屋だけど見たことないな+2
-0
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 17:21:47
>>6
MKよりゲンキーが好きだわ個人的には。+8
-0
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 17:22:08
>>27
市内はビミョーだけど郊外は増えてるよ+3
-0
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 17:24:51
>>29
市内にもできて欲しいな+3
-0
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 17:28:58
>>14
ファミマ系列なの?+1
-0
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 17:29:12
>>21
うちの近所も、ウエルシアできたと思ったらすぐにコスモスができた
その数年前には、マツキヨの近くにアオキができたり…
ツルハがめっちゃ近くに2軒あったりして、いろんなドラストが乱立しまくってるわ+5
-0
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 17:30:02
食パン意外と美味しいなと思った。
岐阜の会社が作ってるらしい。+5
-0
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 17:33:22
>>33
へーそうなんだ
いつも大手のしか見てなかったから今度買ってみよう+5
-0
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 17:35:51
>>2
ほんと
住んでる地域にできるとき何でこんな山奥に作るんだ、儲かるのか?って思ってたけど、やっぱり便利
結構混んでる+9
-0
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 17:37:18
>>1
近所に出来てから、週3くらい行ってます。スーパーとドラストの中間くらいの品揃えが便利。+10
-0
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 17:37:38
>>2
うちの辺りもド田舎なので、町のバスの行き先表示が「ゲンキー」って書いてある+13
-0
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 17:37:58
>>31
色合いが似てるだけじゃないかな?+0
-0
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 17:40:39
>>21
あ、ご近所さんだ(笑)
Vドラッグ真ん前にコスモスはエグいと思った。
以前はパチンコたまちゃんがありましたね。
コスモス出来たらアオキとVドラッグとコスモスとはしごする予定(笑)+1
-1
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 17:42:20
>>1
もしかしてファミマ系?+0
-1
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 17:43:45
レジ袋無料なのがありがたい+20
-0
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 17:43:58
>>16
ピルクルも179円+1
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 18:02:30
>>39
そうパチンコ屋が潰れて喜んでたけど、まさかのコスモス作ってる
え、ご近所さんですか?笑+3
-0
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 18:07:10
好きです!薬品の品揃えも多いと思う。+1
-0
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 18:07:57
ドライブしたときに寄ったけど、レジ袋は無料だし、有人レジだと商品を袋に入れてくれて感動した。
家の近辺のドラッグストアは、どこもレジ袋が有料になってから袋を購入しても商品を入れてくれなくなったから、なおさら感動した。+11
-0
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 18:20:38
>>1
ドラッグストアのお肉ってなんか抵抗あるんだけどスーパーのお肉と何が違うの?仕入れ先がなんかあやしい感じがするけどどうなんだろう+1
-1
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 18:23:12
>>4
前はああじゃなかったから、万引き多くてあの形体にしたのかなって思うけど、それまではなんかレイアウトも違ってていろんなものあって楽しくてよく行ってた。+9
-0
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 18:23:23
>>33
ロールパンシリーズも美味しいです。+3
-0
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 18:25:45
>>17
アオキの生鮮も正直腐ってたりカビ生えてたりよく見るよ
+3
-0
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 18:30:10
>>2
岐阜の山方面に行くとき、ゲンキー見つけるとめちゃくちゃ安心する。
道中にあった場所を覚えておいて、いざとなったら行こう!と思って見てるし、寄る。+11
-0
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 18:33:01
愛知県民だけど、最近ゲンキー乱立しすぎぃ!
でもお肉も野菜も安いし、プライベートブランドの黒烏龍茶と炭酸水めちゃ安くておいしい+5
-0
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 18:35:00
車で2分くらいで近いから週に2〜3回くらい行くかも。基本的にゲンキーで生活が成り立ってるよ。ノートとか文房具もあるから、いきなり子供にノートがないって言われてもすぐ駆け込めるから助かってる。+15
-0
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 18:36:27
今まさにゲンキーから帰ってきたわ! 近くの実家の親が具合悪いって言うから温めるだけのおかゆ何袋か買って届けてきた 安い!近い!助かる〜〜
実家近くにも出来るらしい 雑巾とか軍手も売ってるし肉野菜も売ってるし 薬も化粧品もあるし
スーパーないから助かるよ+9
-0
-
54. 匿名 2025/02/21(金) 18:36:39
>>4
わかる!
お目当ての商品なかったとき、出れない!ってドキドキした
でもお金あったら40円ぐらいのジュースがお茶も売ってるからそれ買って出口行ったよ
中高生の頃、出入り口別の薬局入ってお目当ての商品なかったとき、素直に店員さんに言えば何も買わずに出れたこともあるよ。+9
-0
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 18:37:18
>>10
え!クーポンあるんだ
どうやったら貰えるの?+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 18:46:38
>>55
ポイントカード作ってる?
それでポイントが一定数加算されるとレシートと一緒にお買い物券(500円分)発行されるよ。+6
-0
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 18:48:15
防犯カメラ、ズラーーーーーーー!!+2
-0
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 18:52:38
>>56
そうなんだ!教えてくれてありがとう〜
+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/21(金) 18:59:19
家の近くの店舗、土日の16〜17時だと50人ぐらい並んでる。
セルフレジ未導入。
+4
-0
-
60. 匿名 2025/02/21(金) 19:05:47
100満ボルトという家電量販店とここは福井の郊外でやたら見かける+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 19:10:58
野菜が安くていつも離乳食作りの時にお世話になってます!明日も買いに行く+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 19:11:31
ゲンキー安いよね
なんでもあるしw
焼きそばの麺とかもやしとかめちゃ安い
食パンも+10
-0
-
63. 匿名 2025/02/21(金) 19:36:36
ここのパウチのお粥シリーズ、糊みたいで受け付けなかった コスパいいからと大量に買わなくて良かった
セルフレジはd払使えなくて、有人レジは使えるってどういう事?+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/21(金) 19:47:40
今貧乏すぎて19円の焼きそばで生活してる+4
-1
-
65. 匿名 2025/02/21(金) 19:55:18
>>7
巻き寿司の海苔が今まで食べた事ない海苔だったわw
あれ本当に海苔??+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/21(金) 19:56:36
7年前ぐらいに、ペイペイのキャンペーンで期間上限50,000円キャッシュバックみたいな今ではありえないのやってた時、毎日ゲンキー行ってて日用品買い漁ってたな。笑
当時ペイペイ使えるお店がゲンキーかコンビニしかなくて。
3年ぐらい、ラップや洗剤とか買わなくて済んでたな。
+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/21(金) 19:58:43
ゲンキーに売ってるインスタントコーヒーが好きで良く買うよ
多い時は週3回ぐらい買い物行く時もあるw+3
-0
-
68. 匿名 2025/02/21(金) 20:38:15
>>4
トイレが店外にあるから買い物中でも普通に出るけど
気にせずに出れば良いよ
悪い事はしてないんだから
+7
-0
-
69. 匿名 2025/02/21(金) 20:59:14
>>1
富山に物流センターあるのに富山県にはゲンキーないんだよね。+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/21(金) 21:00:19
>>46
うちの近くのスギ薬局は今時スーパーではあんまり見かけないブラジル産のもも肉売ってたりする。
買う人少ないのかよく2割引きシール貼ってあるわ。
私もなんとなく抵抗あるから買った事ない+0
-0
-
71. 匿名 2025/02/21(金) 21:20:59
>>38
そうなんだ!
教えてくれてありがとう+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/21(金) 23:03:47
ほぼ毎日ってくらい行ってる
家から職場までの間で3店舗あるし
土日はポイント5倍だから洗剤とかまとめ買いして、平日はパンとか買ってる+4
-0
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 23:46:27
>>57
すごいよね。
つい、カメラ目線で歩いちゃう。+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/22(土) 00:33:22
初めて行った時に安くて羨ましかった。
住んでる所はコスモスばっかり、出来たら嬉しいのに。
たまに遠方に行って見かけるとついつい寄ってしまう。+2
-0
-
75. 匿名 2025/02/22(土) 02:50:24
大手メーカー品の横に「比べてください」って書かれて陳列されているゲンキーオリジナル商品(類似品)が食品から日用品まで幅広過ぎて、ゲンキーの製造コネクションがめちゃくちゃ気になっている常連です(笑)+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/22(土) 10:55:08
>>39
私もご近所!
アオキに近い人気の耳鼻科近くにゲンキーもできるよね🤣
ドラストだらけ〜+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/22(土) 13:44:52
>>76
サンドラッグとクリエイトもありますね。
卵はアオキが税抜で198円と安い。
クリエイトは税抜208円しっかりした卵。
+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/22(土) 13:53:47
大型店の割引商品は穴場で、エチュードなどの韓国コスメや日用品が安くお得。+1
-0
-
79. 匿名 2025/02/23(日) 09:41:54
>>1
富山に物流センターあるのに富山県にはゲンキーないんだよね。+0
-0
-
80. 匿名 2025/02/23(日) 10:26:02
貧乏人の味方+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/24(月) 14:28:21
なぜ地方は「ドラッグストア」だらけなのか
なぜ地方は「ドラッグストア」だらけなのか? 食料品がこんなに安い理由は? イオンに匹敵する地方の新たな支配者、乱立の背景を探る(Merkmal) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp地方の風景と聞くと、多くの人がイオンを思い浮かべるだろう。しかし、実際に地方を巡ると、そのイメージが誤りであることに気づく。現在、地方で最も存在感を放っているのは、乱立する「ドラッグストア」だ。
イオンに匹敵する地方の新たな支配者
地方の風景と聞くと、多くの人がイオンを思い浮かべるだろう。
しかし、実際に地方を巡ると誤りであることに気づく
現在、地方で最も存在感を放っているのは、ドラッグストアだ。
消費者にとって、ますます欠かせない存在となっている。
数字にも表れている。イオンの全国店舗数が1万7887か所であるのに対し、
ドラッグストアは381社2万3041店舗。売上高では、イオンが9兆5535億円、
ドラッグストア業界は9兆2022億円と、ほぼ肩を並べる規模に成長している。
「食品も取り扱う総合業態」
+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/25(火) 17:32:43
あー
たまご税抜198円から228円に値上がりしてたー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する