- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/02/21(金) 13:06:56
0歳児をベビーカーに乗せて歩道を歩いていた母親が、赤ちゃんに話しかけようと立ち止まったところ高齢者が乗るシニアカーに追突されてしまったのだ。母親は転倒。赤ちゃんは無事だった。母親のとっさの判断でハンドルを離したため、ベビーカーは倒れることなく、被害は及ばなかったという。「これが車道に出てしまったら? 信号待ちでやられてたら? と思うとぞっとしました」。乳幼児を連れての外出中に想定外の事故に遭うことになり、「私のけがは大したことなかったですが、メンタルに響きました」。当事者の母親に詳細を聞いた。
シニアカーの高齢者は80代女性。「食料品を近くのスーパーマーケットで買った帰り道だったみたいです。そもそも私たちとの距離を詰めていたようで、事故直後に、『避けようと思ってハンドルを切る方向を間違えた』とおっしゃっていました。…」ベビーカー連れに高齢者のシニアカーが追突「ハンドルを間違えた」 赤ちゃん救った母「ぞっとした」 | ENCOUNTencount.press+15
-227
-
2. 匿名 2025/02/21(金) 13:07:30
どっちも関わりたくない+712
-194
-
3. 匿名 2025/02/21(金) 13:07:40
免許返上しろよ+25
-87
-
4. 匿名 2025/02/21(金) 13:07:45
くたばれ老いぼれ+88
-151
-
5. 匿名 2025/02/21(金) 13:07:46
3+1
-14
-
6. 匿名 2025/02/21(金) 13:08:00
人怖+6
-3
-
7. 匿名 2025/02/21(金) 13:08:09
>赤ちゃんに話しかけようと立ち止まったところ高齢者が乗るシニアカーに追突されてしまったのだ。
急に止まるなよ
と思った+1165
-87
-
8. 匿名 2025/02/21(金) 13:08:21
>>1
どっちもどっち+185
-46
-
9. 匿名 2025/02/21(金) 13:08:26
>>2
急に立ち止まるのも危ないよね。+682
-41
-
10. 匿名 2025/02/21(金) 13:08:36
ドンマイドンマイ!+4
-9
-
11. 匿名 2025/02/21(金) 13:09:00
シニアカーって電動のやつ?+53
-4
-
12. 匿名 2025/02/21(金) 13:09:10
妊婦のときに知らないおばさんの自転車に軽くぶつけられて転んだことある。謝ってくれたけどマジで怖かった+170
-10
-
13. 匿名 2025/02/21(金) 13:09:16
私も轢かれたことあるよ
路駐の自転車とシニアカーに足挟まれて
全方位にムカついたわ。+163
-11
-
14. 匿名 2025/02/21(金) 13:09:27
赤ちゃん連れてると話しかけようとしてくるご年配の方がごく一部にいるけど、なんか舐め回すように見てくるから、文句言いたいんか!となる時ある
実際に文句言われることもある
特に靴下はいてないとき+10
-53
-
15. 匿名 2025/02/21(金) 13:09:50
>>4
あんたもそのうち、その老いぼれになるのに+152
-22
-
16. 匿名 2025/02/21(金) 13:09:51
車オタクの成れの果て+1
-18
-
17. 匿名 2025/02/21(金) 13:09:53
>>3
シニアカーは電動カートだから免許いらないよ
ジジババの気持ち次第で歩行者にも車にもなる迷惑な乗り物+303
-10
-
18. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:04
「母親が、赤ちゃんに話しかけようと立ち止まったところ高齢者が乗るシニアカーに追突されてしまったのだ。」
母親が悪くない?
なんでシニアカーが悪者みたいになってるの?
+104
-84
-
19. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:11
シニアカーってなんの区分になるの?
ニュースで車道を逆走してたのと
スーパーの店内で乗り回してた高齢者が問題視されてたけど+41
-3
-
20. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:11
どちらさんにもぞっとした+18
-8
-
21. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:25
>>17
歩行者の道しか走れないのよね?+34
-3
-
22. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:25
中国とアメリカ見習って自動運転始めてよ+4
-3
-
23. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:26
>>7
シニアカーのタイヤ音結構聞こえるよね?お婆ちゃんも怖いけど、外を歩く時はまわりに気をつけないとなと思った+253
-27
-
24. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:38
>>2
ベビーカーで突進してくる人も多いからね。
まず被害に遭うのは子供なのに。
せめて二、三メール先にあるものは常に視界に入れておいて欲しい。+276
-58
-
25. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:43
>>7
歩道って書いてあるの見える?+37
-81
-
26. 匿名 2025/02/21(金) 13:10:46
シニアカーってこういうやつか
+95
-1
-
27. 匿名 2025/02/21(金) 13:11:00
気の毒だけど止まるなら傍に寄った方がよかったね。
ちょくちょく赤ちゃんの様子気にする気持ちも分かるから。+130
-0
-
28. 匿名 2025/02/21(金) 13:11:12
>>14
なんか勘違いしているみたいだけど赤ちゃんに話しかけようとしたのは赤ちゃんの母親だよ+105
-1
-
29. 匿名 2025/02/21(金) 13:11:18
事故がけっこう多いそうだね
側溝に落ちたりもするって+6
-0
-
30. 匿名 2025/02/21(金) 13:11:33
>>7
本当にそう。この母親が急に止まった結果、高齢者が急に避けなくてはならなくなったのだし。下手すりゃ高齢者だってシニアカーごと横転していたかもしれないのに被害者ぶってるわ。+558
-129
-
31. 匿名 2025/02/21(金) 13:11:40
あれ結構速くて、歩道でちょっと怖かったことがある。+6
-1
-
32. 匿名 2025/02/21(金) 13:11:45
こういう人いるよ。突然立ち止まる人。
すごく迷惑
シニアカーを完全悪者扱いしてるけどこの母も突然立ち止まるからダメなんだよ。メンタルにきてるのはこの老人も同様だと思う
+107
-30
-
33. 匿名 2025/02/21(金) 13:11:51
>>25
シニアカーは歩道走行では?
+93
-1
-
34. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:02
>>15
ベビーカー叩いてる人も、昔はみんな赤ちゃんだったよね+15
-39
-
35. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:06
>>7
立ち止まったのも悪いかもしれないけど歩道だよ?+30
-64
-
36. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:18 ID:hc3i1IsqGf
シニアカーって歩道走る歩くスピードのノロノロやつだよね?いくらスピード出ないやつでも歩行者と距離詰めるって一応モータで動いてるのに煽り運転は怖い。
自転車でも居る高齢者後ろに凄い近い距離で付いてくる人フラフラしてるし邪魔だと睨まれるし歩道でさ+31
-3
-
37. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:18
>>25
●電動車いすやシニアカーは道路交通法で歩行者として扱われます。
歩道のある道路では、必ず歩道を通行しましょう。
ですが。+102
-1
-
38. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:24
シニアカーはたしかに危ないなと思う事が多々ある
車道の右側車線を走っていたりとか あれ、逆走じゃない?って思うけど歩行者扱いなのかな
そういうルールが曖昧だから厄介+21
-4
-
39. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:27
>>7
シニアカーそんなに速度もでないよね+150
-8
-
40. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:30
>>1
そもそも外でベビーカーって危ないような
私はほとんど使ってない
商業施設では使う時あるかな
今も乳児いるけど抱っこ紐か車
都内に住んでるからかベビーカーまみれだけど、自分より先に赤ちゃんを行かせるのがなぜか怖くて+7
-43
-
41. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:50
>>35
シニアカーは歩道が決まりだよ+52
-1
-
42. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:53
見た目は車両だけど扱いは歩行者だから難しい立ち位置だよね+3
-0
-
43. 匿名 2025/02/21(金) 13:12:54
もっとあちこち歩道が広くなればいいのになぁと思う
車が入れないようになってる自転車用の道も増えると嬉しい+24
-1
-
44. 匿名 2025/02/21(金) 13:13:03
端に寄らず突然立ち止まったら追突されそうで危険だし、シニアカーが転倒し怪我でもされたら進路妨害で罪になりそうで怖い+7
-1
-
45. 匿名 2025/02/21(金) 13:13:04
>>7
何で女って周りの状況確認せずに急に止まるのだろう?
馬鹿なの?+198
-72
-
46. 匿名 2025/02/21(金) 13:13:09
追突した方が悪いのはもちろんだけど
歩道で赤ちゃんに話かけるために急に立ち止まるのも危なくない?+24
-7
-
47. 匿名 2025/02/21(金) 13:13:21
>>15
うわ、老いぼれの意味分かってない低脳が絡んできた+4
-25
-
48. 匿名 2025/02/21(金) 13:13:33
>>23
シニアカー乗ってる人は前見えてるよね?+22
-10
-
49. 匿名 2025/02/21(金) 13:13:39
>>26
歩道を我が者顔で通ってる年寄りみるわ狭い歩道だと車道に出て避けないと通れないし邪魔+38
-13
-
50. 匿名 2025/02/21(金) 13:13:39
>>7
事故が起こってからもし車道に飛び出てたらとか、常に最低限の事予測してないから平気で変な所に止まるんだろうね
余裕無いし常に周りに気を配って事故を未然に防げよとは言わないけど、自分の不注意も有るのにこれだけ被害者意識でかいのはおかしいわ+117
-22
-
51. 匿名 2025/02/21(金) 13:13:58
>>26
そりゃこんなのでぶつかられたら怖いわ
大したスピード出ないんだろうけど+53
-0
-
52. 匿名 2025/02/21(金) 13:14:10
>>17
ハンドル付き電動車椅子みたいなもんでしょう?
+9
-2
-
53. 匿名 2025/02/21(金) 13:14:31
赤ちゃん笑うな来た道だ、年寄り笑うな行く道だって言うよね+4
-1
-
54. 匿名 2025/02/21(金) 13:14:36
ガル民って何がなんでも子連れ側を叩こうとするよね+19
-13
-
55. 匿名 2025/02/21(金) 13:14:52
クソババアの味方多くて草
親近感湧くんだろうか+18
-20
-
56. 匿名 2025/02/21(金) 13:14:57
母親が赤ちゃんに話しかけようと立ち止まったところ高齢者が乗るシニアカーに追突されてしまったのだ。
って、母親が急に立ち止まるのが悪いのに、ゾッとしたとかメンタルにきたとか、被害者面してるのが変なの。
+21
-19
-
57. 匿名 2025/02/21(金) 13:15:10
靴ひも結ぶときに横に避けるしスマホ触る時も私は横に避ける
歩道だけど急ストップで妨げになっちゃダメではあると思う+7
-0
-
58. 匿名 2025/02/21(金) 13:15:14
>>17
法律上は歩行者と同じ区分だよ
だからそのままスーパーとかの施設にも入れる
時々テレビとかで車道走ってるの見るけど、あれは危ない行為だし歩行者なのだから無闇に車道に出てはいけない
でも車道より一段高くなってる歩道で脇道がたくさんあって、その度に段差を乗り越えてガコンガコンしなくちゃいけないとか、一段高くなってる歩道はあるけどシルバーカーや車椅子ギリッギリの幅しかないようなところだと平らな車道を走りたくのも分かる
日本の道の整備が追いついてない+45
-1
-
59. 匿名 2025/02/21(金) 13:15:20
歩行者が止まったのに間に合わないくらい距離詰めてたってことでしょ
ダメだよ+40
-5
-
60. 匿名 2025/02/21(金) 13:15:31
>>39
時速6kmらしいから自転車より遅いのかな?+10
-1
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 13:15:33
>>40
外でベビーカーが危ないならどこで使うんだよ笑笑+59
-2
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 13:15:55
>>45
こう言う人は車の免許もやめた方がいいね。
いつか大きな事故を起こす。
+54
-6
-
63. 匿名 2025/02/21(金) 13:16:07
急に立ち止まった方も悪いのはもちろんだけどシニアカー も歩道を歩いてる歩行者の後ろに詰めて寄ってくるのも危なくない?+25
-2
-
64. 匿名 2025/02/21(金) 13:16:17
年寄りと妊婦
ガルが嫌いな組み合わせ😠+5
-1
-
65. 匿名 2025/02/21(金) 13:16:38
>>9
でもさ、見てたら分かるけど、赤ちゃんって握ってるもの突然放したり、靴が脱げたり、帽子が飛んだりして母親はベビカ停めることってあるよ
普通の歩行者と同じ感覚で見たらだめだと思う
+33
-44
-
66. 匿名 2025/02/21(金) 13:16:40
シニアカーを叩きたい人と母親を叩きたい人のバトルだせ+10
-5
-
67. 匿名 2025/02/21(金) 13:16:47
>>2
ベビーカー様って感じの親もかなり多くてマナーも悪いし礼も言わないのが多いからね。でもこれと同じくらいシニアカーの年寄りはタチが悪いよ。スピードも出すわ、道路のど真ん中横断するわで、違反したら没収すればいいのに。+132
-41
-
68. 匿名 2025/02/21(金) 13:16:57
>>1
モペットやら電動式キックボードやら
危なくておちおち散歩も出来やしないよ👵+3
-0
-
69. 匿名 2025/02/21(金) 13:17:07
そもそもの原因を作ったのは、急に立ち止まった方ではないかな。+11
-7
-
70. 匿名 2025/02/21(金) 13:17:16
>>66
コメント大量ゲットだぜ+2
-0
-
71. 匿名 2025/02/21(金) 13:17:21
>>40
どんな交通手段でも危ない時は危ないよ。
私はむしろ車移動の方が怖かった(貰い事故とか)+8
-0
-
72. 匿名 2025/02/21(金) 13:17:54
>>65
この場合、赤ちゃんに話しかけるために急に止まってるけどねー。
+42
-8
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 13:17:56
>>7
車間距離みたいに距離とれよ、そしたらぶつからないやろ。+122
-11
-
74. 匿名 2025/02/21(金) 13:18:26
>>34
シニアカー叩いてる人もいずれ生きていけば年寄りになる+25
-6
-
75. 匿名 2025/02/21(金) 13:18:30
>>49
シニアカーは法律で歩道通行だから
我が物顔の意味がわからん+4
-6
-
76. 匿名 2025/02/21(金) 13:18:34
また対抗させようとしてるねー+5
-1
-
77. 匿名 2025/02/21(金) 13:18:45
>>40
分かるよ
近所は歩道はしっかりあるけど、ベビーカーを認識していないんじゃないかってくらい歩道に突っ込んでくる車が多すぎて、抱っこ紐じゃないと外出が凄く疲れる
+2
-4
-
78. 匿名 2025/02/21(金) 13:18:46
>>51
まぁ車運転されるよりマシと思おう。+18
-0
-
79. 匿名 2025/02/21(金) 13:18:50
>>7
相手が高齢者なら皆相手にヘイトぶつけて全面的に自分の味方してくれるって思ったのかな+19
-9
-
80. 匿名 2025/02/21(金) 13:19:06
>>65
横。ベビーカーに乗せてる時に持たせるおもちゃは必ず紐つきにしなかった?落とさないために。帽子も必ずしもゴムがついてるし、靴も落ちないよね…自分で脱いだりするようになった時は靴は下に入れてたわ+33
-3
-
81. 匿名 2025/02/21(金) 13:19:15
自分の不注意にゾッとしたのかと思えばどうもそうじゃないらしい+6
-3
-
82. 匿名 2025/02/21(金) 13:19:26
>>49
シニアカーはそもそも歩道を通るもんですぜ+11
-2
-
83. 匿名 2025/02/21(金) 13:19:39
>>7
前歩いてる人が止まったらぶつかる距離で走行してる方が問題じゃない?+165
-5
-
84. 匿名 2025/02/21(金) 13:19:41
>>41
よこ。
車じゃないにしても前の人とは何があってもぶつからないように十分距離取れよ、とは思った。+17
-5
-
85. 匿名 2025/02/21(金) 13:19:51
急に立ち止まる人って本当迷惑。
+8
-4
-
86. 匿名 2025/02/21(金) 13:19:57
距離を詰めていたシニアカー側も急に立ち止まった側もどっちもどっち
なのでこの母親が一方的に被害者ぶってるのには違和感+8
-4
-
87. 匿名 2025/02/21(金) 13:20:06
>>26
これ乗っててベビーカーの人と距離詰めてたみたいだから追い越したかったのかな?それも無茶なような…+31
-2
-
88. 匿名 2025/02/21(金) 13:20:07
>>78
よこ。あれ、ひかれたら相当痛いよ。勤務中に客が店内でスピード結構出してて追突された事がある。+11
-0
-
89. 匿名 2025/02/21(金) 13:21:09
シニアカーよりも障害者の電動椅子でめちゃくちゃ速いのがあるね
自転車かそれ以上に速いの見た+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/21(金) 13:21:14
>>75
前歩いてる人にクラクション鳴らしたり邪魔だから退けと言わんばかりの運転する人がいるんだよ
+11
-1
-
91. 匿名 2025/02/21(金) 13:21:31
>>7
いるよね
いきなり立ち止まったりUターンするやつ
それでいてぶつかると被害者面+54
-21
-
92. 匿名 2025/02/21(金) 13:21:34
>>59
それなすぎる。+9
-1
-
93. 匿名 2025/02/21(金) 13:21:41
>>7
自分で制御しきれない乗り物に乗ってるのに
間隔あけないで運転してる方が悪いよ。
+89
-8
-
94. 匿名 2025/02/21(金) 13:21:44
>>2
そういう話じゃなくない?
世の中みんなが健康に1人で歩ける人ではないんだから。あなた1人の道でもないんだし。+25
-38
-
95. 匿名 2025/02/21(金) 13:22:05
記事に今回のベビーカーの母親がリスク回避のポイントを教えてくれたってあるけど
何点か上げてるのに「急に立ち止まらない」がなくてなんだかなぁ+6
-1
-
96. 匿名 2025/02/21(金) 13:22:18
>>60
よこ、時速6kmなら早歩きくらい
(ウォーキングでしっかり脂肪燃焼するくらいだから結構しっかり頑張って歩くイメージ)+7
-0
-
97. 匿名 2025/02/21(金) 13:24:06
>>56
赤ちゃんに話しかけるためにとめたんだって。私だったら周りを見てとめる。母親も安全確認を怠ったのかもしれないね。シニアカーが近くにいたら、まぁまず年寄りの運転は危険だとしか思えないからひかれないように違う場所に行くわ。年寄りもどうかと思うよ。目の前に人がいるのに止まらないんだから。注意力なさすぎ+11
-0
-
98. 匿名 2025/02/21(金) 13:24:37
>>90
腹立つよなぁ。私も歩いてるだけで鳴らされた事がある。+2
-0
-
99. 匿名 2025/02/21(金) 13:24:39
>>73
そうだよね
ぶつかった!とまるな!って言う奴、だいたいやたらと近づいている+54
-2
-
100. 匿名 2025/02/21(金) 13:24:55
>>30
すぐ真後ろを運転してるほうもどうかと思うけど。ブレーキかけたらすぐ止まるんだよね?+174
-11
-
101. 匿名 2025/02/21(金) 13:25:08
>>3
最高速度
時速6キロ+5
-0
-
102. 匿名 2025/02/21(金) 13:26:39
>>91
年寄りもだよ。急に真ん前で立ち止まるし、店内の曲がり角で必ず内側に入ってくる。子供にも平気でぶつかってくる。ちなみにベビーカーの人も、大人と手を繋いで歩いてる子供にぶつかる馬鹿がいる。+8
-3
-
103. 匿名 2025/02/21(金) 13:26:57
急に立ち止まるなよ+0
-3
-
104. 匿名 2025/02/21(金) 13:27:36
>>2
電動車椅子ユーザーも。
酒のんで操縦誤って突撃され足首骨折した。相手の態度も悪かったし警察も呼んだら、飲酒運転にはならないって言われてめちゃくちゃ腹立った。+95
-6
-
105. 匿名 2025/02/21(金) 13:27:50
>>94
よこ。せめてスピードは落とせよ、とは思う+10
-2
-
106. 匿名 2025/02/21(金) 13:28:22
>>65
車も気をつける必要はあるけど
ベビーカーも止まるなら周囲確認しろとは思う
私も現在ベビーカー使ってるけど、立ち止まる時は怖いから(後から自転車や車が来てるかもしれない)必ず後方確認するし、そもそもベビーカーは幅を取って歩道で立ち止まるのは迷惑だからなるべく止まらないようにする
話しかけるためにわざわざ立ち止まるのは、正直自分のことばかりで周り見えてないんだろうなとしか思わない+47
-7
-
107. 匿名 2025/02/21(金) 13:28:47
急に立ち止まるとかシニアカーじゃなく後ろに歩行者でも危ないのに、なぜ被害者面なの?
普通は周り確認して立ち止まるよね。
しかも緊急事態でもなく、赤ちゃんに話しかけるためとか…+9
-9
-
108. 匿名 2025/02/21(金) 13:29:41
>>7
これに大量プラスっていかにも、ガルって感じだねw+73
-19
-
109. 匿名 2025/02/21(金) 13:29:53
片方だけを叩く人なんだろうね。ベビーカーだけを叩く人達は年齢層が明らか高そうだね。高齢者だけを叩くのはベビーカーで移動する自己中タイプかな。+2
-0
-
110. 匿名 2025/02/21(金) 13:30:01
>>97
目糞鼻糞だね。
どっちも注意力散漫。
+2
-2
-
111. 匿名 2025/02/21(金) 13:30:36
どっちもどっち…+4
-0
-
112. 匿名 2025/02/21(金) 13:30:58
>>73
ほんとだよね
立ち止まった母親批判するなんてさすがガルだなと思った
+58
-12
-
113. 匿名 2025/02/21(金) 13:31:39
>>30
距離詰めてる方が悪いだけ+151
-17
-
114. 匿名 2025/02/21(金) 13:31:43
>>7
そんな止まったらぶつかるレベルの距離しか取ってない人の方がやばいでしょ+32
-4
-
115. 匿名 2025/02/21(金) 13:31:53
>>108
ガル民もう高齢化がやばいからセニアカー利用者のが多いのかもねw+27
-1
-
116. 匿名 2025/02/21(金) 13:31:58
ぶつかった方が悪いだろうけどそれで大怪我とか死んだら洒落にならないからしっかり周り見たり注意した方がいいね
信号とかさえも信用しない方がいい+1
-0
-
117. 匿名 2025/02/21(金) 13:32:19
>>107
急に立ち止まるなんて普通にあるでしょ?
車間と歩道の幅考えろよって思ったわ
シニアカーって車幅とるから日本の狭い歩道には向かない+7
-8
-
118. 匿名 2025/02/21(金) 13:32:20
>>112
急に立ち止まるって、後ろに歩行者だとしても危なくない?
母親は悪くないとか言ってる人、さすが非常識なガルちゃん民だなと思う。
+6
-32
-
119. 匿名 2025/02/21(金) 13:32:32
>>108
よく考えてみて。
もし自分なら立ち止まる前に周囲を確認しない?安全確認はするよね?私は子供に何かあったらこわいから絶対するよ。急に立ち止まるのは危険すぎるよ。高齢者なんて自分さえ良ければいいみたいな運転するんだから。年取ったら周囲に気を配れないとか言い訳しかしないのが多いんだよ。危ないよ+9
-21
-
120. 匿名 2025/02/21(金) 13:32:46
急に立ち止まるのも危ないけど、判断能力が衰えてる高齢者ならもっと車間距離取れよとは思う。何故被害者ばっかり責められてるのか分からん。+7
-1
-
121. 匿名 2025/02/21(金) 13:32:55
>>107
じゃああなたは緊急事態じゃないと一度歩き出したら止まらないんだーw+5
-6
-
122. 匿名 2025/02/21(金) 13:33:03
>>118
距離詰めてる方が非常識だよ+32
-3
-
123. 匿名 2025/02/21(金) 13:33:15
>>1
え、ベビーカー側が悪いんじゃないの?+13
-14
-
124. 匿名 2025/02/21(金) 13:33:33
>>117
あのね、普通の常識ある人は急に立ち止まったりしないよ。
ちゃんと後ろを確認する。
+3
-7
-
125. 匿名 2025/02/21(金) 13:33:52
>>119
横だけど歩道歩いててそんなことしないかな
だって歩道だし+13
-7
-
126. 匿名 2025/02/21(金) 13:34:32
>>122
いやどっちもだろ。急にとまるのも、距離感なさ過ぎなのも。被害者はどうにも出来ない赤ちゃんだけ+3
-13
-
127. 匿名 2025/02/21(金) 13:34:34
>>24
女性にそれを求めるのは酷
+0
-24
-
128. 匿名 2025/02/21(金) 13:34:57
はい、ガル民大好きなベビーカートピですよ〜+2
-2
-
129. 匿名 2025/02/21(金) 13:34:57
被害者ぶって話してるのが怖い。
婆さんのシニアカーが転倒して婆さんがどうにかなったとき、責任ないと思えるのかね。+1
-8
-
130. 匿名 2025/02/21(金) 13:35:06
>>110
そうそう。この場合はどっちもどっちなんだよ。ベビーカーの母親の「〜で、やられたら?」て言い方からして自分は全く悪くないって思考もすごくおかしい。+7
-2
-
131. 匿名 2025/02/21(金) 13:35:09
>>122
ド田舎民?
都会だったら人が多いから、距離空けるとか難しい場合もあるよ。
そもそも周り確認せず急に立ち止まるのがおかしい。
+3
-17
-
132. 匿名 2025/02/21(金) 13:35:51
>>127
横。それができないなら外に出たらだめじゃん。車も運転できないね。+6
-0
-
133. 匿名 2025/02/21(金) 13:36:11
>>128
下手な煽り方。+1
-0
-
134. 匿名 2025/02/21(金) 13:36:17
>>125
急に立ち止まるタイプなんだ?
非常識だね。
+6
-9
-
135. 匿名 2025/02/21(金) 13:36:24
>>119
自己防衛のために周囲を確認してからの方がいいのは確かだけど、しなかったからといって歩道だし後ろからぶつかってくる人が100悪いよ+11
-3
-
136. 匿名 2025/02/21(金) 13:36:30
>>30
がるばぁのお手本みたいなコメントww+93
-19
-
137. 匿名 2025/02/21(金) 13:36:37
>>129
どっちもどっち。+2
-0
-
138. 匿名 2025/02/21(金) 13:36:44
>>30
停止中に後ろから追突したら、法律上、過失は100%シニアカーだよ。後ろが距離を取るものだから。被害者ぶってるじゃなく、被害者。+145
-18
-
139. 匿名 2025/02/21(金) 13:37:01
>>118
そもそも歩く時にそんな距離詰めて歩かないからね
普通に歩道歩いてて立ち止まられてぶつかるとか38年生きてて一度も無いよ
クソ混んでる花火大会の帰りとかなら話は別だけどね+20
-1
-
140. 匿名 2025/02/21(金) 13:37:41
>>107
なんでこれマイナス多いんだろう
ちゃんと周り見てたら防げた事故なのにね
距離詰めてたシニアカーも悪いけど、立ち止まるのに邪魔にならないだろうかと周りをちゃんと見なかったお母さんも悪いと思うけどなあ+6
-10
-
141. 匿名 2025/02/21(金) 13:37:50
>>131
都会は真後ろにシニアカーがいるのが当たり前なの?+17
-0
-
142. 匿名 2025/02/21(金) 13:37:50
>>121
普通は周り確認して立ち止まるよね?
そんなのも分からないとか、頭が悪すぎてビックリ。
+3
-9
-
143. 匿名 2025/02/21(金) 13:37:52
>>1
警察などを交えて事後対応が行われたといい、「今回相手方が個人賠償責任保険に加入されていたので、けがの治療費などは補填されました。私もこういった種類の保険は初めてなのですが、もしものために自分も入っておくのが安全だと感じました」と話す。
+7
-0
-
144. 匿名 2025/02/21(金) 13:38:19
>>7
立ち止まっただけでぶつかるのは距離詰め過ぎじゃない?
歩道は健康でサクサク歩ける人だけが歩いてるわけじゃないし、前の人が急に躓いたりして立ち止まるくらいあり得るでしょ+90
-6
-
145. 匿名 2025/02/21(金) 13:38:42
>>131
距離あけるのが難しいなら都会では乗らないほうがいいかも
電動車椅子はたまに見かけるけど、確かに街ではシニアカーあんまり見ないな
+8
-0
-
146. 匿名 2025/02/21(金) 13:38:51
>>141
シニアカーもいるだろうし、歩行者も沢山いるよね。
急に立ち止まるのは、後ろに歩行者でも危ないよね?
+5
-8
-
147. 匿名 2025/02/21(金) 13:39:10
>>131
うけるw
もう10年以上お部屋から出てない引きこもりの方かな?
都会も田舎もシニアカーが通るような歩道はそんな殺伐としてないよ+7
-3
-
148. 匿名 2025/02/21(金) 13:39:18
後ろから来たのがシニアカーでよかったね。電動自転車だったらズドンといくよ。急に立ち止まるのはやめましょう。+3
-2
-
149. 匿名 2025/02/21(金) 13:39:32
>>7
記事の見出しだけ見たら停止してたベビーカーに突っ込んでこられたのかと思った
狭い道で急に立ち止まったのならどっちもどっちだよね+20
-10
-
150. 匿名 2025/02/21(金) 13:40:03
>>11
ゆーーーっくり動くやつね
便利そうだよね+13
-2
-
151. 匿名 2025/02/21(金) 13:40:18
>>131
右にも左にも人がぎゅうぎゅう詰めの状態なら急に止まるのは危ないよ
でも今回のケースはそうとは思えないよね+2
-4
-
152. 匿名 2025/02/21(金) 13:40:55
>>125
今日からでもした方がいいよ。知らずに迷惑かけてるタイプだと思うわ。時々、急に立ち止まる人いるから。こっちがこわいし迷惑。+7
-7
-
153. 匿名 2025/02/21(金) 13:41:24
>>45
周りが見えてないからだよ+32
-8
-
154. 匿名 2025/02/21(金) 13:41:39
>>24
これ、この前すごく思った。
セール中で混雑してる小さな店にベビーカーで突入してきた人がいて、通路が狭いからみんな動けなくなって無理やり通ろうとした人が棚にぶつかって商品が赤ちゃんの上に落ちそうになって危なかった。+21
-11
-
155. 匿名 2025/02/21(金) 13:41:50
>>149
狭い道でシニアカーなんて尚更勘弁してほしい+10
-3
-
156. 匿名 2025/02/21(金) 13:42:07
>>117
そんなこと言い出したらベビーカーも邪魔って言われちゃうよ+3
-2
-
157. 匿名 2025/02/21(金) 13:42:22
そういや逆に、ベビーカーに足を轢かれた事ある人ってけっこういるよね。
ガルで轢いた側が
「前にいる人が急に立ち止まったから」
とか言い訳してたけど、前の人が急に立ち止まったとしてもそれでぶつかるのはよっぽど距離が近かったかよっぽど前見てなかったかのどちらかだよなと思う。
私はベビーカーに轢かれた事はないけど、人を轢きかねない距離感のベビーカーユーザーはけっこう見かける。+3
-4
-
158. 匿名 2025/02/21(金) 13:42:33
>>135
「100」じゃないんよ…だから。+2
-6
-
159. 匿名 2025/02/21(金) 13:42:37
>>119
例えば歩道歩いてる時に電話が鳴ったら立ち止まって電話に出るけどその時にわざわざ周囲を見渡したりしないな
みんなそんなに周りみて立ち止まるの?+8
-5
-
160. 匿名 2025/02/21(金) 13:42:43
>>142
やたらと立ち止まることにこだわってる人みたいだけど、あなた歩く時そんなに前の人に接近してるの?
不審者でしかないからやめたほうがいいよ、まじで。
普通は前と距離あけるし、そんな立ち止まることが一大イベントではないからみんなサクッと足を止めるもんだよ+7
-4
-
161. 匿名 2025/02/21(金) 13:42:49
そもそもシニアカーの事故って結構多い
お年寄りが運転する電動の乗り物って普通に考えて怖い+6
-0
-
162. 匿名 2025/02/21(金) 13:42:52
>>4
高齢者になっても今の日本では車がなければ生活できません
スーパーに買い物に行けないなら餓死するしかない
あなたもそのうち高齢になるんですよ?都会に住んでるから大丈夫、代わりに買い物に行ってくれる家族がいるから大丈夫って高を括って安心してるのかもしれないけど
あなたも将来事故起こしたら老害!免許返納しとけよ!って叩かれるかもね、そうなりたくないなら今のうちに政府がインフラ整備してくれるよう政治にもっと参加しましょうね+10
-11
-
163. 匿名 2025/02/21(金) 13:42:54
>>1
ぶつかった勢いで赤ちゃんとお年寄りが車道に倒れなくて良かったと思ってください+8
-1
-
164. 匿名 2025/02/21(金) 13:43:08
シニアカーもベビーカーも邪魔という話でよろしいか+3
-1
-
165. 匿名 2025/02/21(金) 13:43:09
もうこんなことは絶対に起こらないでほしいと思っています、
って母親が記事で語ってるけど、自分が急に立ち止まったことに関しては反省してないの?
+3
-4
-
166. 匿名 2025/02/21(金) 13:43:35
>>49
邪魔って言い方はいかがなものか+2
-4
-
167. 匿名 2025/02/21(金) 13:44:01
>>7
ベビーカーとシニアカーってどちらって感じ
どちらが悪いとは思わないけど
ベビーカー押してるのなら周囲にシニアカーあれば意識すると思うけど
可能性だけどベビーカーゆっくりすぎて距離詰めて咄嗟の判断できなかったのかもね
シニアカー通ることできるくらいの広い歩道だと歩行者でも歩道内で急に止まったりどちらかに寄ったりするときは自転車とかも怖いので後確認するので。
+8
-5
-
168. 匿名 2025/02/21(金) 13:44:17
>>160
あのさ、都会はそうも言ってられないんだよ。
田舎者には分からないだろうね。
+3
-4
-
169. 匿名 2025/02/21(金) 13:45:00
>>157
私も子供もベビーカーにひかれた経験あり。1度ではない。手を繋いで歩いてるにも関わらず通り過ぎるときに子供にぶつけてきたり(絶対、謝らない)これもぶつかりそうだなと思って子供を自分側に寄せたのにこれ。+2
-1
-
170. 匿名 2025/02/21(金) 13:45:01
>>142
停止せずに後方確認してから止まるってことは、その間前見ずにベビーカー押し続けてるってことだよね?
あなたそんなやばいことしてんの?+2
-8
-
171. 匿名 2025/02/21(金) 13:45:20
>>113
このニュースだけじゃなく、スーパーのカートでもレジに並んでるときでも、お年寄りって無意味に詰めすぎな人多い
詰めまくったって危ないだけなのにね
+64
-2
-
172. 匿名 2025/02/21(金) 13:45:22
>>1ベビーカーのお母さんが止まった場所は迷惑な場所じゃなかったのかも気になるけど、シニアカーはやっぱりちょっと怖いイメージあるよ。乗ってるのがお年寄りだし危なっかしくてもこちらが注意深くしなきゃいけないし+21
-0
-
173. 匿名 2025/02/21(金) 13:45:28
>>104
は?!
それは飲酒運転にするよう法改正すべきだと思う+77
-0
-
174. 匿名 2025/02/21(金) 13:45:42
>>24
カルディとかヴィレバンとかで、他の人が進路を譲らないと通れないのに一切立ち止まらずにみんなどいてくれる前提でブルドーザーみたいに突進してくるベビーカーユーザー多くない?
ああいうのも周り見てないのかな。+48
-7
-
175. 匿名 2025/02/21(金) 13:45:42
>>140
今の時間、社会性ない専業主婦も多いからね。
夜になったら流れ変わるよ。
+3
-7
-
176. 匿名 2025/02/21(金) 13:46:02
>>154
横、これする人って無自覚だろうけどベビーカーを盾にするから自分は楽に歩いてるよね+27
-1
-
177. 匿名 2025/02/21(金) 13:46:06
>>170
よこ。どんだけ瞬発力皆無で判断力鈍いの?やばいぞ+3
-2
-
178. 匿名 2025/02/21(金) 13:46:45
>>159
歩きながら(スピードそのまま)電話にでて
止まりたいなら回りみて隅に寄り止まる(安全な場所があるならそこまで移動)+2
-3
-
179. 匿名 2025/02/21(金) 13:46:49
>>15
横
子供叱るな来た道だもの 年寄り笑うな行く道だものって本当に明言だと思う
+20
-1
-
180. 匿名 2025/02/21(金) 13:47:00
>>157
広い道でこっちがもともと止まってても突っ込んでくるベビーカーなんて普通にいる
デパートから出ようとした時に自動ドアの横幅いっぱい使って横並びでベビーカー集団が突っ込んできたりすることもある
少なくとも横に並んで歩いてる父親がベビーカーの後ろか前歩けばこちらからも通れるのにって思うよ+3
-1
-
181. 匿名 2025/02/21(金) 13:47:18
>>45
エスカレーター上がってすぐの所で止まる人、結構いるよね
前にそれで子ども連れてお母さんに体当たりしそうになって横っ飛びに避けたことがある
+88
-1
-
182. 匿名 2025/02/21(金) 13:47:38
>>159
エスカレーター降りた直後とかは危ないってよく聞くけど、人がまばらな歩道ならそんなに気にしないわ。イオンとか周り見ないで急に立ち止まる人多いよね。でも今度から気をつけるよ。シニアカーも歩行者との距離をとろう。+4
-0
-
183. 匿名 2025/02/21(金) 13:48:43
>>7
そりゃ渋谷のスクランブル交差点みたいな人が入り乱れてるところなら急に止まると危ないって思うけど
そうでない歩道で真後ろに着いてきてるとは思わないと思うよ
車でもいつでも止まれる車間をとって走るのが普通だし
+36
-8
-
184. 匿名 2025/02/21(金) 13:49:35
>>181
いるよね、高齢男女か若い男女に多い
乗り慣れてないのか想像力足りないのかわからないけど
悪いけどそういう時はうしろからちょっとぶつかっても謝れない+9
-5
-
185. 匿名 2025/02/21(金) 13:49:37
赤ちゃん救った母って、母が気を付けていれば事故は起こらなかった気もするけど。
シニアカーが後ろにいるの気が付かなかったの?+2
-0
-
186. 匿名 2025/02/21(金) 13:49:40
>>175
専業主婦じゃないけどここ見てる。
オフィス街で立ち止まっていきなり電話かけるビジネスマンも多いから関係ないと思うよ+4
-1
-
187. 匿名 2025/02/21(金) 13:50:00
私も子供いるけど
急に立ち止まるのも危ないよ
後ろから来てる人はびっくりるし+3
-0
-
188. 匿名 2025/02/21(金) 13:50:06
>>177
瞬発力?一瞬でも後ろみながらベビーカー押してるんだよね?そこは否定しないよね?
急停止は非常識で、後ろみながらベビーカー押すのはOKって自分基準すぎるな。+5
-4
-
189. 匿名 2025/02/21(金) 13:50:37
>>159
後ろから人や自転車来てないかくらいは気にして立ち止まるけどね+4
-1
-
190. 匿名 2025/02/21(金) 13:50:58
>>161
接近してたわけじゃなく母親とは距離があったけどぶつかったんだと思う
シニアカーに乗るような年寄りって止まれないから+6
-0
-
191. 匿名 2025/02/21(金) 13:51:36
>>2
お前Xで子持ち叩きやってるだろw
あの有名なゆきんことかその辺の人〜??+17
-22
-
192. 匿名 2025/02/21(金) 13:51:53
>>159
後ろの気配には気付きづらいタイプなので、誰もいないと思っても一応後ろはチラッと確認するよ。+1
-0
-
193. 匿名 2025/02/21(金) 13:52:09
>>183
そうでない歩道だからこそ気を付けないといけないと思うよ。
音も聞こえず気配も感じず無防備に突然立ち止まるって、まわりを気にしてなさすぎ。+7
-2
-
194. 匿名 2025/02/21(金) 13:52:12
>>9
自分で赤ちゃんを危険に晒してる+18
-17
-
195. 匿名 2025/02/21(金) 13:52:18
>>173
なんかそれは人権侵害にあたるとかなんとか説明された。車椅子は体の一部だから車とは一緒ではないって。突撃された時、壁も少しへこんでたんだよ。8年前の出来事なんだけど今思い出しても腹立つし納得いかない。+26
-0
-
196. 匿名 2025/02/21(金) 13:52:33
>>55
というか、追突が基本後方の過失であるという最低限の道路交通法を知らない、もしくは、ベビーカー嫌いだからとりあえず叩ければいいのどっちかだと思う。+10
-6
-
197. 匿名 2025/02/21(金) 13:52:42
>>188
車の免許持ってなさそう。+2
-3
-
198. 匿名 2025/02/21(金) 13:52:45
>>181
本当に、
本人達無自覚で大きな事故になるよって思う+22
-1
-
199. 匿名 2025/02/21(金) 13:53:00
>>18
それは「シニアカーが距離を詰めてた」とあるから+46
-1
-
200. 匿名 2025/02/21(金) 13:53:48
>>183
車でも何もないところでいきなり急停止したら危ないし事故を誘発するよ
追突した側ももちろん悪いけど、むやみに急停止しなければ事故は起きないんだから+4
-4
-
201. 匿名 2025/02/21(金) 13:54:21
>>175
隙あらば専業叩くやん。すごいな。+8
-1
-
202. 匿名 2025/02/21(金) 13:54:22
>>196
シニアカー利用できるくらい大きめな歩道ならば
通行人や自転車も多いだろうし、
立ち止まったり、横に避ける際には周囲の確認は必須+6
-6
-
203. 匿名 2025/02/21(金) 13:54:39
>>45
カーブに車止めてるのも、だいたいおばさんが多い。カーブで停車しちゃダメって、教習所で習うでしょ?追い越そうにも、前が見えなくて怖いんだよ!
あと、曲がってすぐの所も!!+30
-3
-
204. 匿名 2025/02/21(金) 13:54:40
>>175
急に立ち止まるのは危ないけどそれでぶつかるまでいくのは普通にやばいよ+6
-3
-
205. 匿名 2025/02/21(金) 13:55:17
子連れVSシニアというガルに大ごちそうなネタだけど、全ての人が一歩外に出れば交通手段問わず被害者にも加害者にもなる可能性あるよね。
なので常に全方向気をつけないと。
大げさ、神経質、そんなんじゃどこにも行けない等のご意見もあるだろうけど、実際ほとんどの事故って不注意から起こるものだし。
今回の件も双方が気を配っていれば避けられたかもだよね。
+2
-0
-
206. 匿名 2025/02/21(金) 13:55:18
>>9
でも歩道だよ。
車が突っ込んでくるとは思わないし。+96
-24
-
207. 匿名 2025/02/21(金) 13:55:46
>>197
そもそも車はバックミラーかサイドミラーで後方確認するでしょww停止せずに振り返って後方確認してるの?w
それともベビーカーにバックミラーついてる設定?wおもしろすぎ+3
-2
-
208. 匿名 2025/02/21(金) 13:56:14
>>7
思った。後方確認もせず急に立ち止まる方もどうかと思う。今回はたまたまシニアカーだったけど、自転車とか歩行者でも抜かそうと思って距離詰めることはあるだろうしね。+13
-11
-
209. 匿名 2025/02/21(金) 13:56:18
>>196
追突した後方の過失が多いとしても、急に止まった方も過失があるよね?
この母親が変なのは、ゾッとしただのメンタルにきただの、もうこんなことは絶対に起こらないでほしいだの、自らの過ちを反省せず相手ばかり責めてるのが…
+4
-8
-
210. 匿名 2025/02/21(金) 13:56:49
>>159
電話が鳴ったら立ち止まって電話に出る
何でいちいち立ち止まって電話に出るの??歩きながら周り見てチラッと着信相手見てパッと出れないの??+2
-5
-
211. 匿名 2025/02/21(金) 13:57:17
>>181
これは圧倒的に高齢の女性に多いわ。狭い道のど真ん中で突っ立ってるのも。+25
-4
-
212. 匿名 2025/02/21(金) 13:57:34
>>18
歩いてた前の人が急に立ち止まるなんてよくある話じゃない?全部ぶつかってるの?
今回はベビーカーっていう叩きやすい対象がいるから、ベビーカーが叩かれてるけど
基本的に後ろはみえないんだから、後ろにいる人が距離を取るべきなのでは。乗り物にのってるなら尚更。
もちろん余裕があれば、後ろを見てから止まるべきだとは思うけど
そもそもベビーカーなんて溝にハマったり、赤ちゃんが暴れたりして急に止まる可能性が高いものだし、あらかじめ距離取っとくべきだと思うよ。+67
-7
-
213. 匿名 2025/02/21(金) 13:59:17
>>205
シニアが多いここでは被害者不利になってるね。+4
-2
-
214. 匿名 2025/02/21(金) 13:59:26
>>209
いや、道路交通法上、停止中の物体、歩行者に追突した場合は後方の一方的な過失です。
例外は蛇行運転や当たり屋のような故意過失がある場合、急速度からの急停止があった場合で、今回は該当しません。+7
-3
-
215. 匿名 2025/02/21(金) 13:59:31
>>181
エスカレーター上がって止まる人女の人に多いよね。若くてもお年寄りでも。エスカレーター登り切ったところで前がなんか渋滞してるなと思ってたら、出口付近でベビーカーをデデンと置いててお母さんが赤ちゃんに笑顔で話しかけてたこともあった。みんな迷惑そうに避けながら通ってたけど、あの状況でも迷惑かけてるってわからないんだなとびっくりした。+38
-3
-
216. 匿名 2025/02/21(金) 14:00:03
>>152
そんなに前の人にくっついて歩いてるの?
そのほうがよっぽど怖いって+8
-2
-
217. 匿名 2025/02/21(金) 14:00:12
>>188
周りを確認するのにどれだけの時間をかけるの?屁理屈ばかり言ってるのは勝手だけど危ないのは自分と我が子だよ…ベビーカー押して歩いてるんだよね?スピードはかなりゆっくりなはず(まさか早くないよね?)他の方が「免許」て言われてたのは運転中は常に周りを確認してるからだよ。ベビーカー押してるときに前しか見てないならかなり危険。+4
-1
-
218. 匿名 2025/02/21(金) 14:00:37
>>206
歩道でも周囲に気をつけることは必要
歩行者、自転車、ベビーカー、シニアカーと老若男女で利用しているので+7
-23
-
219. 匿名 2025/02/21(金) 14:00:46
>>214
だからって相手ばかり責めて反省の言葉無しは変では…?
+2
-6
-
220. 匿名 2025/02/21(金) 14:02:00
>>206
「もしも」の予測が大事なんだよ…高齢者が多い日本だからこそ気をつけた方がいい。突っ込んでこられて怪我するなんて絶対嫌だわ+11
-21
-
221. 匿名 2025/02/21(金) 14:02:27
>>7
子育てしたらわかるよ
急に止まることなんてしょっちゅうあるよ+19
-32
-
222. 匿名 2025/02/21(金) 14:02:42
>>219
法律上被害者に反省しろとは+5
-3
-
223. 匿名 2025/02/21(金) 14:04:02
>>217
普通の速度が多くない?かなりゆっくり歩いてたらまたガルとかで文句言われそう。+1
-1
-
224. 匿名 2025/02/21(金) 14:04:36
>>207
え?
目視全然しない人?+1
-1
-
225. 匿名 2025/02/21(金) 14:04:41
>>222
ん?法律上被害者だから、急に立ち止まったことを反省しないの?笑
反省しない人は同じ事繰り返しそうだね。
+3
-7
-
226. 匿名 2025/02/21(金) 14:04:57
>>216
言い訳ばかりだ。非常識な人の思考って
こんな感じなんだね。分かり合える訳がない。+2
-9
-
227. 匿名 2025/02/21(金) 14:05:18
ひたすら高齢者サゲしたい記事。+2
-2
-
228. 匿名 2025/02/21(金) 14:07:24
>>169
ぶつかったり、ぶつかりそうになってるのに相手を空気扱いする人って多いよね。+0
-0
-
229. 匿名 2025/02/21(金) 14:07:30
>>226
そもそも前の人がいつ止まっても大丈夫なように距離はあけておくという常識的思考があれば何も問題ないのに+7
-3
-
230. 匿名 2025/02/21(金) 14:08:21
>>217
文脈を読み取れてないみたいですけど、そもそも私の主張は、道路交通法上、停止中に後方から追突した場合、後発に過失100%である、です。
それに対して後ろを確認しろ、だの、確認を怠った側が悪いという、法律無視のお気持ち表明が続いたので、脇見運転はいいのに、一時停止が責められるのはどういう論理展開なの?ということを指摘しています。
あなたの話でも、ベビーカーはスピードを落としてたはず、などと推測していますが、だったら、それにすら追突した減速してないシニアカーが悪いのであって、確認云々以前の話では?という具合です。+3
-4
-
231. 匿名 2025/02/21(金) 14:08:24
>>221
よこ、子育てしてるならより周りを見て行動しなきゃ。怪我するのは我が子と自分。子を守るために親が安全確認を怠らない事だよ。子が1人で登校、下校をする時に、日頃の行動がそのまま出るよ。親が周りを見てないタイプだと子供も対して左右確認せず横断する。これは本当に多いよ。そして高齢化社会。判断の鈍い年寄りがうようよいる。気をつけて。+10
-2
-
232. 匿名 2025/02/21(金) 14:08:54
私だったら後ろにシニアカーいたら、立ち止まる時は進路の妨げにならない所で立ち止まるかな。
ベビーカーだと難しいかもしれないけど。+0
-0
-
233. 匿名 2025/02/21(金) 14:10:05
>>229
距離をあけてるのは大前提。ぶつかってからじゃ遅いからね。ただその「急に立ち止まっても当たり前、仕方ない」みたいな考えは自己中で非常識。それじゃ高齢者と同じだわ。+3
-4
-
234. 匿名 2025/02/21(金) 14:12:27
>>135
100ではないよね。+2
-2
-
235. 匿名 2025/02/21(金) 14:12:43
急に立ち止まるのも悪いかもしれんけど、シニアカーがベビーカーを押してる歩行者のすぐ後ろを運転してるとかめっちゃ怖いよ。ブレーキかけずにハンドル切るのも謎だし、結果切る方向ミスってるし色々とシニアかーの運転にさえ向いてない。+2
-0
-
236. 匿名 2025/02/21(金) 14:16:42
>>2
このコメントでわかるガル民の読解力の無さと性格の悪さ🤣このパターンは明らかに高齢者が悪いでしょ。ベビーカー様とかの話題じゃないでしょ。老眼のババアたちには「子連れ=ベビーカー様」に変換されるの?更年期で発想がおかしくなってんの?笑+173
-25
-
237. 匿名 2025/02/21(金) 14:16:50
>>7
本当にそうだよ
急に立ち止まった自分が悪いことに気づいてないのが恐ろしい
高齢の方も大怪我してた可能性もあるのに頭悪過ぎる+14
-12
-
238. 匿名 2025/02/21(金) 14:17:27
>>158>>234
それに危険を感じてもさすがに前の人が急に止まったくらいでぶつかりはしないからぶつかる方が100悪い+2
-2
-
239. 匿名 2025/02/21(金) 14:17:40
>>15
ババアって同類だからか老人は庇うよねwww子供や若くて可愛い女の子には敵意向けてて本当に哀れすぎる🥺
嫉妬が透けて見えるんだよなぁ。ほんとガルババアって可哀想+10
-19
-
240. 匿名 2025/02/21(金) 14:18:16
>>174
カルディやヴィレバンはベビーカーで行く店じゃないよね笑
狭くてごちゃごちゃしてんのにせめて抱っこでしょ+28
-2
-
241. 匿名 2025/02/21(金) 14:18:48
>>23
シニアカーの走行音ってどんな感じだっけ?たまにすれ違うけど車の走行音とかでちゃんと聞いたことないかも。+12
-0
-
242. 匿名 2025/02/21(金) 14:19:24
>>204
まあそうなんだけど、そういうことが起こりうるんだから、自衛しろってのよ。+2
-0
-
243. 匿名 2025/02/21(金) 14:20:06
>>240
そういう、明らかにベビーカー向けではない店にベビーカーで突入できる事自体空気読めないってか厚かましい人なのかもしれないね。+17
-0
-
244. 匿名 2025/02/21(金) 14:20:10
>>19
見た目と名前のせいで勘違いしてる人多いけど、シニアカーって電動車イスだからな
+8
-2
-
245. 匿名 2025/02/21(金) 14:20:18
>>233
距離をあけてるなら何も問題ないし急に立ち止まって悪いことなんてない
出入口の目の前とかでもなくただの歩道なのに+7
-2
-
246. 匿名 2025/02/21(金) 14:20:53
またこんなんでバトるなよ、くだらない+0
-0
-
247. 匿名 2025/02/21(金) 14:22:16
>>202
それ追突したババアが一番気をつけないといかんでしょ、歩行のように咄嗟に停止できるわけでもないのに
追突するという事は距離詰めすぎなんだよ、ババアに注意力と危険予測能力が無さすぎる+3
-1
-
248. 匿名 2025/02/21(金) 14:22:46
>>4
赤ちゃんと高齢者どちらの命が大切で重要か明白ですね+8
-10
-
249. 匿名 2025/02/21(金) 14:23:19
追突した方が圧倒的に悪いのは大前提なんだけど、立ち止まる方も「かもしれない」は心がけた方がいいよね。
今回の件は、ベビーカーママの方が後ろをチラ見でもしてれば起きなかったんだし。+0
-0
-
250. 匿名 2025/02/21(金) 14:23:31
今回のは母親が立ち止まらなくても少しでも速度落としたらぶつかってたんじゃないの?そのくらい高齢者が危うい運転してるよね。+2
-0
-
251. 匿名 2025/02/21(金) 14:23:35
シニアカーだらけ未来が来る…のか?
シニアカー乗りたくないなあ+0
-0
-
252. 匿名 2025/02/21(金) 14:24:40
>>225
何言ってんだこいつ…+4
-2
-
253. 匿名 2025/02/21(金) 14:26:55
端によけて邪魔にならないように立ち止まったの?それ次第で話は全く変わってくる+2
-0
-
254. 匿名 2025/02/21(金) 14:26:57
>>1
追突の瞬間、赤子と老人の魂が入れ替わってたりして???+2
-0
-
255. 匿名 2025/02/21(金) 14:27:05
>>214
法律上悪くなくても、怪我したら自分が損じゃないの
自分で注意できることは自分でするべきでは+2
-1
-
256. 匿名 2025/02/21(金) 14:27:59
>>201
働いてるのが悔しくて辛いんだよきっと😢可哀想…+1
-0
-
257. 匿名 2025/02/21(金) 14:28:06
>>230
理解できていないみたいだけど、安全を怠ると危ない目に合うのは大事な我が子だよ。あなたみたいに「こちらは悪くありません」て言うのは自由。どうぞ、どうぞいつまでも言ってな、って思う。でも子供には罪はないからね…周りの確認は常にしてあげてよ。高齢者も危険だけど他国の人も危険だよ。+3
-0
-
258. 匿名 2025/02/21(金) 14:28:36
>>7
歩道で立ち止まる人なんか腐るほどいるだろw+23
-11
-
259. 匿名 2025/02/21(金) 14:29:17
>>245
悪い、悪くないじゃなく、身を守るために理解して行動しようね。+3
-4
-
260. 匿名 2025/02/21(金) 14:30:20
>>162
ごめん、一つも刺さらないw+6
-4
-
261. 匿名 2025/02/21(金) 14:32:08
>>30
ハンドルを間違えたって書いてあるけど+36
-1
-
262. 匿名 2025/02/21(金) 14:32:56
>>238
238がどうなろうと知ったこっちゃないけど、238が急に立ち止まって後ろの人が転けた→怪我した。となると「100」じゃなくなるんだよ…+2
-0
-
263. 匿名 2025/02/21(金) 14:36:06
中学生の時に好きだった人ってみんな覚えてるもん?
私の周り中学生の時に好きだった人の思い出は印象深いって言ってるんだけど+0
-0
-
264. 匿名 2025/02/21(金) 14:37:16
>>262
それは後ろの人の前方不注意ですよ+2
-2
-
265. 匿名 2025/02/21(金) 14:37:45
>>254
赤ちゃん「ガル子さん、私はまだご飯食べていませんよ。ひっひっひ」
+1
-0
-
266. 匿名 2025/02/21(金) 14:38:15
>>7
シニアカーも車も、自分で運転するのは禁止にして自動運転にしたらいいよ
空港にある自動運転車椅子みたいなやつ
あれなら前の人が突然止まっても、即座に反応して止まれる
老人に反射神経を要求したらダメなんだよ+1
-0
-
267. 匿名 2025/02/21(金) 14:39:23
立ち止まったことをやたら責める婆さんが多いけど、シニアカーが前方者と適切な距離を保っていたら普通ぶつからないから
しかもこの加害者は「避けようとしてハンドル操作を誤った」と認めているわけで
結論この殺人未遂は加害者の過失100%ということ+5
-3
-
268. 匿名 2025/02/21(金) 14:39:49
>>9
まあ、、、そうだけども、、、だからこその距離なんだけども、、、
前の人との距離を詰めるのは急ブレーキと一緒で危機管理ないとも思うけどなぁ。
前の人は急に止まらない(ただ、有事もあるよね、割れたガラスが落ちてたとか)
後ろの人は距離を詰めすぎない
ってことだよね+60
-0
-
269. 匿名 2025/02/21(金) 14:40:26
>>264
ケガをさせた側が過失傷害罪に問われる可能性は大いにある。ここが恐ろしいとこ。+1
-0
-
270. 匿名 2025/02/21(金) 14:40:28
>>7
赤ちゃんがいるとヨダレをふいたり鼻水ふいたり世話をするために立ち止まる事はあるよ。距離をつめて走らせてたシニアカーの方が悪い+13
-15
-
271. 匿名 2025/02/21(金) 14:41:22
この中で今まで生きてきて一度も歩道で立ち止まった事ない奴絶対いてないわ断言できる
誰でも大なり小なり他人に迷惑かけた事なんて100%あるのに、何でそこまでして叩きたがるの?
しかも子連れや年寄りっていう配慮が必要な人に対して
ほんま気色悪い人ばっかやな+0
-0
-
272. 匿名 2025/02/21(金) 14:44:49
>>58
道の整備、、、って、水道管とセットでどうにかしたいよね。
水道管は水道局。道路は自治体とか国、、、それとは別の自転車利用を含めた都市計画、、、
バラバラでなく、計画的に効率よく整えられないかな?そこへの税金はいいんだけどなぁ+2
-0
-
273. 匿名 2025/02/21(金) 14:46:44
>>268
無駄よ、「ベビーカー押してる母親が歩道で立ち止まった」←ここしか見てない
サメとかピラニアと一緒、エサと認識した後ではもう冷静な分析とか客観視で考えるとかこいつらには不可能+30
-1
-
274. 匿名 2025/02/21(金) 14:46:57
>>94
みんなの道だからお互いに譲り合うべきだし、思いやれず我が物顔な人とは関わりたくないってことじゃない?+7
-1
-
275. 匿名 2025/02/21(金) 14:47:52
>>4
言い方!!
自分の親に言いな+12
-3
-
276. 匿名 2025/02/21(金) 14:48:55
>>271
ベビーカー押して歩道歩いている時に立ち止まることはないわ
止まりたい時は店舗の横だとか歩行者の邪魔にならない場所に移動してから
子供の様子を見たりする
歩道であっても路上での安全確保は常識だよ+1
-0
-
277. 匿名 2025/02/21(金) 14:48:59
>>7
お前は今日から何があっても歩道で急に止まるなよ
そもそも「急に止まった」とか書かれてないけどな+17
-5
-
278. 匿名 2025/02/21(金) 14:54:14
>>66
ベビーカー様叩きと老人叩きの方向に逸れてるコメもちらほら+0
-0
-
279. 匿名 2025/02/21(金) 14:54:34
>>112
これが歩行者が急に止まって、後ろから来たベビーカーがぶつかったらベビーカーは距離取れよ!ベビーカー押してるやつらはいつもそう!って総叩きだろうなと思う。+28
-1
-
280. 匿名 2025/02/21(金) 14:54:57
>>275
後期高齢者様、どうかお逝き下さい+4
-5
-
281. 匿名 2025/02/21(金) 14:55:06
>>174
譲ってもらって当たり前がもう染み込んじゃってるんだと思う。
車椅子がベビーカーに道譲ってるの見たよ。
え?ってなった。+31
-0
-
282. 匿名 2025/02/21(金) 14:55:30
>>17
ジジババが車乗り回すより
シニアカーの方がいい
シニアカーが無ければ
車で突っ込んでくるだけだよ+17
-2
-
283. 匿名 2025/02/21(金) 14:56:30
>>260
車運転したことないの?これから一生交通事故を起こさないし巻き込まれない自信があるのかな?
まぁ、頑張ってください+2
-2
-
284. 匿名 2025/02/21(金) 14:57:51
シニアカーは歩行者扱いだよ
刑罰も今のところ無いです+1
-0
-
285. 匿名 2025/02/21(金) 14:58:02
>>283
こいつしつけーw+2
-5
-
286. 匿名 2025/02/21(金) 15:00:54
>>270
ヨダレ拭いたりは分かる、でも周りを見て急でなければ、邪魔にならない道の端に避けて拭いたりしてよ…私は子供が居るからこそピリピリして気を使ってたよ!+9
-1
-
287. 匿名 2025/02/21(金) 15:02:38
>>285
あぁ、老人叩きしたいだけのガル民様でしたか
これはこれは失礼しました+3
-3
-
288. 匿名 2025/02/21(金) 15:04:01
>>1
急に立ち止まる方も悪くない?
ベビーカー押してたら普通立ち止まる前に周りを見て安全確認するでしょ+7
-1
-
289. 匿名 2025/02/21(金) 15:05:04
>>247
言葉遣いの悪さに驚くわババアって。
あなたお母様や知り合いの御年配の方もババアって呼ぶの?
ベビーカー側の母親をアマと呼んでる人は見ないけど、高齢者をババア呼ばわりするレスが多くて今の若い人の口汚さに呆れる。+1
-3
-
290. 匿名 2025/02/21(金) 15:05:50
>>287
自己紹介頼んでないって+0
-4
-
291. 匿名 2025/02/21(金) 15:07:02
>>39
速度でてないのに追突するって車間距離詰めすぎだしどんだけ運転下手なのよ。+55
-2
-
292. 匿名 2025/02/21(金) 15:07:22
>>215
よこ。
昇った先が駅の改札階でってのが多い。
前に昇りきった所で急に幼児連れが止まって。
その後ろにいたサラリーマンが「危ないだろ!」って一言言って去ろうとした。
私はその後ろで。
そしたらその母親、その幼児の手を離してサラリーマン追っかけてって。
「なんなの今のは?!!怒鳴らないで下さい!それも立派な暴力ですよね?!」と、すごい剣幕。
私は急いでなかったから放置された幼児に付いてた。何かあったら危ないしね。
サラリーマンも驚いちゃってて。
「あんな所で急に立ち止まったら危ないって分からない?子供連れてんならもっと周り見ろよ。」と。
駅員が走ってきたよ。
私はその人に子供を引き継いで、見てたことを話してからその場を離れたけど、どう考えても母親が悪い。
歩道だろうがなんだろうがよっぽどの田舎道じゃない限り、急に立ち止まっちゃダメだよね。+27
-1
-
293. 匿名 2025/02/21(金) 15:07:53
>>112
これが歩行者が急に止まって、後ろから来たベビーカーがぶつかったらベビーカーは距離取れよ!ベビーカー押してるやつらはいつもそう!って総叩きだろうなと思う。+7
-1
-
294. 匿名 2025/02/21(金) 15:08:24
>>276
泣いてもむせても鼻詰まって苦しそうでも他人を気にしてそこまでするん?
母親としてどうなん+1
-2
-
295. 匿名 2025/02/21(金) 15:08:41
>>289
思ってるんだw
思考にないことは言葉として出てこないから+0
-1
-
296. 匿名 2025/02/21(金) 15:11:49
>>1
日本みたいな狭い歩道でシニアカーは無いよなあ
乗るんだったら車間距離、人との距離を開けなきゃね+5
-0
-
297. 匿名 2025/02/21(金) 15:12:59
>>276
歩道であっても路上での安全確保は常識だよ
その理屈で被害者責めるとか悪魔みたいな性格してるね+1
-1
-
298. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:00
>>30
この考えは間違っている。プラスつけた人もダメだよ。免許持ってない方々かな?
まず、車でもそうだけど、車間距離を充分にとらないといけない。ベビーカーだろうとシニアカートでも。
車間距離を充分にとってなかった側の有責だから。+116
-11
-
299. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:16
周り確認してから止まれよ
改札前で急停止するアホと変わらん+3
-2
-
300. 匿名 2025/02/21(金) 15:13:48
>>213
この件に関していえば、被害者は赤ちゃんだよね。
ケガがなくてよかった。
どっちが悪いかはさておき、赤ちゃんを守れるのはお母さんなんだから、自分を弁護する前に何がいけなかったのか今後どうすれば子供を危ない目に合わせずすむのかを考えて欲しいよね。
もちろんシニアカーの方も前にいる人が急に止まる可能性はある。
自分が高齢者だという認識をもう少し強くもってこれからは距離をとって運転してほしいね。+3
-0
-
301. 匿名 2025/02/21(金) 15:14:14
>>298
シニアガル民「シニアカーも法律上歩行者ダカラー!!」+4
-2
-
302. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:20
>>208
ながらスマホ、イヤホンで音楽とかで暴走するチャリが普通に歩道にいる
これがぶつかってきたら赤ちゃん無事では済まなかったかもしれない
シニアカーを責める前にお母さんが自衛の気持ちをもっと持たないと+2
-2
-
303. 匿名 2025/02/21(金) 15:16:54
ブレーキかけても間に合う様にシニアカー運転しなきゃいけないよ、詰めすぎだと思う。追い越そうとしたのかな?でも車やスーパーの列でも詰める年寄り多いからね、ベビーカーも後ろ振り向く時間1秒くらいだから周り見て止まるなりして欲しい+1
-0
-
304. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:05
>>290
??自分が事故現場目撃した訳でもないのにドライバーを老いぼれ呼ばわりしといて、あなたも将来事故起こすかもしれないよって言われたらコイツしつけーとか言ってんの話にならんな
老人叩きするのもほどほどにしてガルやめた方が身の為だよ+4
-1
-
305. 匿名 2025/02/21(金) 15:18:55
>>298
子持ちが憎いのはわかるけど、「お気持ち」でベビーカー側のせいになってるのは気の毒。
原則、後ろにいる側が前の人に配慮するのは当然。
後ろ気にしろって言ってる奴らは常に自分の後ろからどんな人が来てるかわかってるの?
急に自転車や走ってる人に追い抜かされてびっくりすることだってあるだろうに。+56
-6
-
306. 匿名 2025/02/21(金) 15:19:37
>>304
記事読み込んでないの草+0
-4
-
307. 匿名 2025/02/21(金) 15:20:05
>>221
そんなに急に止まることを正当化されたらますます子連れが怖くなるわ
これからは今まで以上に子連れとは距離を取って行動しないとだね
+9
-4
-
308. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:19
>>50
だったら婆さん側も最低限の危険予測はしないとダメだろ。
そんなに車間距離詰めたらどうなるか。追突して母も子もなくなったらそれこそ飯塚レベルの悪人だろうよ...
なんで、母子だけが悪いみたいなことが言えるのか本当に理解できない。+13
-3
-
309. 匿名 2025/02/21(金) 15:23:54
>>230
裁判をしてるわけではないので、法律上の過失割合とかはどうでもよくない?
赤ちゃんに何かあってからでは遅い。
どうしたら危険からわが子を守れるかが大事なんだから。
後ろから何か迫ってくる可能性がある道を通行するなら、お母さんは後ろにも気を配るべきだと思う。
この母親、相手ばかりを攻めてたらまた同じことおきそう。+1
-0
-
310. 匿名 2025/02/21(金) 15:25:10
>>299
平和なはずの歩道で老害が後ろからいきなりカミカゼアタックしてくるとは思わんわな+3
-1
-
311. 匿名 2025/02/21(金) 15:28:08
>>307
些細なことでも対処しないといけないから普通の人より距離取った方がいいよ
老人なんかもいつ転ぶかわからないから距離取ってた方が良いし+2
-2
-
312. 匿名 2025/02/21(金) 15:29:01
でもベビーカーを走りながら引っ張っている人をよく見かけるけどあれも危なくないか+1
-0
-
313. 匿名 2025/02/21(金) 15:31:46
>>24
リンク先に
「ベビーカーを押す時は絶対にスマホなどをいじらない。片手で押していたら今回みたいに無傷じゃ済まない。両手持ちがマスト」って書いてあるけれど、ベビーカー押してるときとか妊婦なのに歩きスマホしてる人結構いるんだよね。死にたいのかとか思う。ベビーカー片手で押して動画見てた父親は、自分だけ歩道にいて、赤ちゃん車道に出まくって押しててバカだと思ったわ。+22
-2
-
314. 匿名 2025/02/21(金) 15:32:20
目の前の人が立ち止まったくらいでぶつかったのなら、速度が速すぎるんだよ。速度落としてゆっくり走ればいい+4
-0
-
315. 匿名 2025/02/21(金) 15:34:21
>>306
記事読んだだけで全てを分かった気になってるの草+2
-1
-
316. 匿名 2025/02/21(金) 15:34:21
>>7
距離詰めてるシニアカーが悪いけど、子供の安全考えるなら後ろもはちょこちょこ気にしておくべきだよね+7
-3
-
317. 匿名 2025/02/21(金) 15:34:37
前にダイソーで棚からバックで出てきたシニアカーに引かれそうになった
こっちらが避けたから引かれなかったけど…周り見てないのか運転が怖かった
あれ講習とかないの?
+2
-0
-
318. 匿名 2025/02/21(金) 15:37:31
>>17
片側三車線ある大通りの左車線が激混みしてて事故でもあったかな?と思ってたら、シニアカーでばぁちゃんが左車線のど真ん中を激走してるのに遭遇したことある+5
-0
-
319. 匿名 2025/02/21(金) 15:38:50
>>315
将来自分もモウロクするだろうから老いぼれ批判やめろとか謎理論すぎて草
認知能力健在でシニアカーなんか乗らなくても自力歩行してる老人なんて山のようにいるから、普段から老いぼれに囲まれ過ぎて年寄りはみんなこうだと思っちゃったんですかー?w+1
-4
-
320. 匿名 2025/02/21(金) 15:42:28
高齢者って自転車でもシニアカーでも道の真ん中走るよね。
端に寄って走ってくれない。
いろいろ鈍ってしまってるから前方との距離もうまく取れないと思う。
仕方ないでは済まないけどシニアカー走行による法規制ってちゃんとしてないし、周りがアドバイスしても聞いてくれないからこっち側で自衛するしかないかも。
+2
-0
-
321. 匿名 2025/02/21(金) 15:46:49
前の車に若葉マークや紅葉マークついてたらいつも以上に気を付けるように子連れやベビーカー、おじいちゃんおばあちゃんが前にいたら気を付けた方がいいよ+0
-0
-
322. 匿名 2025/02/21(金) 15:47:34
>>108
ベビーカーがワードに含まれてる時点で叩く対象なのよ。運営もわかってトピ立ててる。ほーら、お前らの好きなベビーカーだぞって。内容はどうでも良いの。+18
-0
-
323. 匿名 2025/02/21(金) 15:50:39
>>91
車や自転車の違反の話はよく話題になるけど、急な方向転換や立ち止まり、信号無視する歩行者もたくさんいるよね+1
-0
-
324. 匿名 2025/02/21(金) 15:51:04
自転車に乗ってて信号が赤だから止まったら、後ろにいた自転車にぶつかられて「急に止まるな馬鹿💢」って怒鳴られた事ある。車間距離とらないわ、前方の信号を見てないわ、反射神経悪いわ、ヤバい人多い+0
-0
-
325. 匿名 2025/02/21(金) 15:52:40
>>34
赤ちゃんを叩いてるんじゃないでしょ
急に立ち止まった母親のことでしょ+15
-2
-
326. 匿名 2025/02/21(金) 15:53:13
>>298
歩道のない車道を運転していて、前方の歩行者が急に止まって追突した場合に、「急に止まったから」という言い分が通用すると思っているのかしら+21
-1
-
327. 匿名 2025/02/21(金) 15:53:24
>>319
あっ…触れちゃいけない人でしたか+3
-1
-
328. 匿名 2025/02/21(金) 15:56:47
>>327
はい反論諦めた、
結論、アホが突っかかってきただけでしたと+2
-3
-
329. 匿名 2025/02/21(金) 16:00:06
>>317
バックする時って音しなかったっけ?
トラックのバックの時みたいな。+1
-0
-
330. 匿名 2025/02/21(金) 16:03:07
いやー、老人の運転するシニアカーは怖いよ。昔赤信号の横断歩道をシニアカーが渡って車と事故になったの見たことあるもの。
車は凹んでいたけどシニアカーはピンピン。+0
-0
-
331. 匿名 2025/02/21(金) 16:07:45
>>328
だってバカすぎて反論する気にならないんだもんwww
「認知能力健在でシニアカーなんか乗らなくても自力歩行してる老人なんて山のようにいるから」
↑これ、ベンチプレス50kg上げられる大人なんて山のようにいるからあなたも当然出来るよね?ぐらいの暴論だし
シニアカー乗らないと生活できない老人なんて山のようにいるんだから、これ以上事故が起きて欲しくないならくたばれ老いぼれとか言ってガルで高齢ドライバー叩きしてないで、お前が道で交通整理でもしてくれば?+4
-1
-
332. 匿名 2025/02/21(金) 16:10:04
>>24
せめて二、三メール先にあるものは常に視界に入れておいて欲しい。
シニアカーにも言えることね+23
-1
-
333. 匿名 2025/02/21(金) 16:16:21
>>331
「認知能力健在でシニアカーなんか乗らなくても自力歩行してる老人なんて山のようにいるから」
↑これ、ベンチプレス50kg上げられる大人なんて山のようにいるからあなたも当然出来るよね?ぐらいの暴論だし
事実である前者と、単なる妄想主観である後者がお前の中ではイコールなんですねw
触れちゃいけないバカの自己紹介ありがとうw+2
-3
-
334. 匿名 2025/02/21(金) 16:17:28
駅のホームでシニアカーに乗ったおじいがいた。
あれで電車に乗るつもりなのか?
どうするかまでは時間の関係で見られなかった。+0
-0
-
335. 匿名 2025/02/21(金) 16:20:59
>>104
道交法の適用外なら、過失傷害とかにならないの?骨折なんて大怪我させといて、無罪放免なんか絶対許せないわ。+61
-0
-
336. 匿名 2025/02/21(金) 16:21:59
>>20
エイリアンvsプレデター
側にいたら巻き添えにならないよう早めに距離を置きたい+0
-0
-
337. 匿名 2025/02/21(金) 16:23:35
>>55
自分が行く道・・・シニアカー老女
自分が行けなかった道・・・ベビーカー母+0
-4
-
338. 匿名 2025/02/21(金) 16:29:05
ガルちゃんって子連れいじめひどいね+2
-1
-
339. 匿名 2025/02/21(金) 16:30:24
>>333
マジで何言ってんの?wwww
ベンチプレス50kg上げられる大人が山のようにいるのは事実じゃん、実際にデータとして成人男性の平均は45kgって出てるんだし
だからと言って全ての大人がそれをできる訳じゃないよね?って言ってるんだけど
「シニアカーなんか乗らなくても自力歩行してる老人なんて山のようにいる」こっちの方がよっぽどお前の妄想主観だろ、データあんの?
お前は将来、車にも乗らず事故も一生起こさない老後を歩めるとなぜか確信してるみたいだけど、あんまり老人叩きしてると自分に帰ってくるから気をつけなよ+3
-0
-
340. 匿名 2025/02/21(金) 16:33:27
>>1
邪魔VS邪魔+1
-2
-
341. 匿名 2025/02/21(金) 16:37:44
>>337
今赤ちゃん育ててベビーカー押してるお母さんも将来子供が独り立ちしたら、否が応でもシニアカーに乗って買い物に行かなきゃいけない(歩いて行ける距離にスーパーがある都会以外)ってことが理解できないらしい+1
-1
-
342. 匿名 2025/02/21(金) 16:39:46
>>339
アホなん?
そもそもの論点がズレまくってるんだよお前はw
まず「老いぼれ」の意味からして理解してないし
シニアカーで人にぶつかるという状況をまずリアルに想像してみろよ、時速40キロくらい出てるのか?
仮にすぐ後方にシニアカーが来ている状況で「急に」立ち止まるか?
そもそも記事に「急に立ち止まった」という老いぼれ視点の証言自体書いてないけど
「ハンドル操作を誤って轢いた」と自供してるんだから老いぼれに100%過失あるでしょ
もう頭が半分あの世へ逝ってるレベルで認知能力がないんだからそもそも乗るなよ、特攻隊か+0
-3
-
343. 匿名 2025/02/21(金) 16:47:58
>>1
女性の歩行者って後方確認せず突然立ち止まったり突然進路変更しがちですよね…
後ろに人が居たら動線から外れるように端に避けたら良いだけだったのではと+6
-1
-
344. 匿名 2025/02/21(金) 16:50:13
>>149
急に立ち止まったって書いてある?記事に+1
-0
-
345. 匿名 2025/02/21(金) 16:50:17
>>332
年寄は反応遅いし、思考力弱ってて余計なことさせると判断ミス起きるからこっちが全力で避けるのが正解だよ。+8
-1
-
346. 匿名 2025/02/21(金) 16:51:08
>>344
後方確認してから余裕を持って立ち止まったとも書いてないですね+1
-1
-
347. 匿名 2025/02/21(金) 16:54:01
>>342
可哀想な人だね。
いつか誰かに愛されるといいね。
誰彼攻撃しなくても自分を保てるようになれたらいいね。+3
-0
-
348. 匿名 2025/02/21(金) 16:55:47
>>346
書いてないから急に立ち止まった理論が通用するなら逆もまたしかりですね?+1
-0
-
349. 匿名 2025/02/21(金) 16:56:53
>>347
意味不明なイチャモンつける癖なんとかならんの?ww
痴呆か統失?+0
-3
-
350. 匿名 2025/02/21(金) 16:58:09
シニアカーってまだまだそんなにそこら中で走ってるもんでもないしスピードもそこまで出ないから話題にはなかなかならないけど、まあまあ大きな塊だよね。
スピードが出る自転車に比べたらぶつかった時のダメージは少ないだろうけど、普通に歩道を走るもので。
しかも運転するのは高齢者なわけで。
健脚ではない人が利用するんだから、多少認知機能の衰えもある。
これからもっとトラブル増えてくるよね。
自分自身だって数十年後に使うかも。
事故防止機能とかさらなる開発を期待します。+1
-0
-
351. 匿名 2025/02/21(金) 16:59:53
>>308
母側が自分には全く非がないように書いてるからじゃないの?
距離が近かった高齢カーも良くないし急に立ち止まった母親も良くない。この例に関して言えば、2つの条件がそろって起きた事故なのだから片方だけが悪いというのは違うと思う。
今後このような事故を防ぐ為にはどちらも反省し改善すべき点がある。+7
-9
-
352. 匿名 2025/02/21(金) 17:00:52
>>310
その表現を使う無神経さに苛立ちを覚えます。+2
-0
-
353. 匿名 2025/02/21(金) 17:02:04
>>342
お前の読解力どうなってんだよ
「赤ちゃんに話しかけようと立ち止まった」っていうのは母親が自ら証言してるんだけど
若者でもハンドル操作誤ることぐらいあるし、現に「免許所有者10万人当たり」で交通事故起こしてる割合は断トツで16歳〜19歳が1番多くて、その次が20代だから、お前の理論で言うと若者の方が事故率高いから車に乗るべきじゃないってことになるなw
故意の飲酒運転も含めて、煽り運転したり人轢いてる若者なんぞ山ほどいるのに、事故を安直な老人叩きに利用してるのが馬鹿丸出しなんだよ+5
-2
-
354. 匿名 2025/02/21(金) 17:02:19
>>308
自分の不注意「も」有るのにと言ってるよ+0
-0
-
355. 匿名 2025/02/21(金) 17:05:05
>>313
私、この間赤ちゃん抱っこしてLOOP乗ってる人見たよ…大人は怪我で済んでも赤ちゃんは死ぬかもしれないけど大丈夫なのかね…+8
-0
-
356. 匿名 2025/02/21(金) 17:05:23
>>352
何言ってんだこいつ+0
-1
-
357. 匿名 2025/02/21(金) 17:05:32
>>17
車道を走るのはダメなんだよね?
たまに見かけるけど危ないよね+4
-0
-
358. 匿名 2025/02/21(金) 17:06:59
>>348
一方的にシニアカーが悪いみたいな書き方してるから、そこまで言う自分はちゃんと危険予測して避けてたのかな?と思うのは普通では?+0
-1
-
359. 匿名 2025/02/21(金) 17:07:06
>>1
シニアカーがコンビニの自動ドアを破壊したのは見たことある。
その何日か後にも、ぶつけたと近所の人に聞いたわ。
+3
-0
-
360. 匿名 2025/02/21(金) 17:10:10
>>351
普通に運転してたら、歩行者が歩道で立ち止まったからってぶつかることはないけどね。
ただの年寄りの運転ミスじゃん。+8
-1
-
361. 匿名 2025/02/21(金) 17:10:27
>>358
シニアカー婆「ハンドル操作を誤った」
見える?
読める?
ぜんぶひらがなにしよっか?+5
-2
-
362. 匿名 2025/02/21(金) 17:10:37
>>352
そいつ本当に触れちゃいけない人っぽいからもう無視していいよ
さっきから痴呆とか統失とか言って見境なく色んな人攻撃してる異常者だから、特攻隊とか神風とか覚えたての言葉使ってるだけで、まともに意味も理解してないんだと思う+2
-0
-
363. 匿名 2025/02/21(金) 17:10:44
>>1
ワケわかんなくなってるお年寄りが歩道を電動の四輪で走ってるんだから。
大怪我はしないにせよ事故はおきるわ。
スーパーの中でも我が物顔で走ってる。
普通に買い物してる人のほうが避ける+8
-0
-
364. 匿名 2025/02/21(金) 17:13:49
>>362
言いたいことあるなら直接アンカーしてこいよ統失
結局誰かれ構わず攻撃したいのはお前じゃん、このダブスタ、矛盾を全て指摘してやろうか?+0
-3
-
365. 匿名 2025/02/21(金) 17:15:37
>>1
患者さんが病院の駐輪場に入れられないからって言われて運転したことあるけど、思ったよりスピード出て結構怖かった+0
-0
-
366. 匿名 2025/02/21(金) 17:16:52
>>362
結局この方はどっちを擁護してるの?
ベビーカー側?シニア側?
ベビーカー側の方かなと読み取ってはいますが。+1
-0
-
367. 匿名 2025/02/21(金) 17:21:34
>>26
骨折中の今乗りたい…+8
-0
-
368. 匿名 2025/02/21(金) 17:22:23
>>366
その人はベビーカーを擁護してるというよりとにかく老人を叩きたくて、シニアカーの事を老害!特攻隊!カミカゼアタック!とか言ってるみたい
言葉選びからしてもうまともな教育受けてないんだろうなって感じで可哀想になってくるよね
もしかしたら日本人じゃないのかも+1
-0
-
369. 匿名 2025/02/21(金) 17:24:06
>>26
しかも乗っているのはろくに操作もできない老人、ボケたフリで無罪ゲット+10
-0
-
370. 匿名 2025/02/21(金) 17:24:58
>>125
横
そもそも歩道で急に立ち止まらないかな。
止まる時は左右のどちらかに寄って、他人に迷惑掛からないようにしてる。+1
-0
-
371. 匿名 2025/02/21(金) 17:25:22
どうしても被害者を叩かずにはいられないキチガル民の鑑+0
-0
-
372. 匿名 2025/02/21(金) 17:27:36
>>361
それで100%有責判定?w
中国人のような感覚ですね。
避けきれなかったことを操作ミスと言ってしまったらとことん責めるってw
記憶にある自分の運動能力と実際の運動能力の差があるから運動会の保護者リレーで転ぶ親が出るように、思ったより的確に動けなくて操作ミスするのが年寄りですよ。
だからこそ、被害者ヅラするなら十分過ぎるほど避ける余地があったと明示したらいいのにーと思うんですよ。
被害者ポジションに影響するような都合悪いことは被害者側は自ら言わないのが普通なので、そうなんだろうなと推察しますよ。第三者の立場ならね。+0
-3
-
373. 匿名 2025/02/21(金) 17:28:39
>>2
どっちも自分が一番大事で、人を人とも思ってない偉そうな人達よね+4
-15
-
374. 匿名 2025/02/21(金) 17:31:48
シニアカーって法的には歩行者と同じ扱いで、免許も道交法の知識も要らないんだね
運転したことない人でも乗れちゃうから、車間距離を保つという概念も薄くて、こういう事故は今後も沢山起こりうるのかも
せめてシニアカーを購入する際には、最低限の講習は必須にしてほしいわ+1
-0
-
375. 匿名 2025/02/21(金) 17:32:41
>>372
被害者ヅラするなら
被害者なんだってw
ちょっとミスったごめんごめんで済ますな+5
-0
-
376. 匿名 2025/02/21(金) 17:32:42
>>368
ほお。
てっきりベビーカーユーザーさんかと思った。
よっぽどお年寄りに恨みがあるのかな?
お姑さんから虐められてるとか。+1
-0
-
377. 匿名 2025/02/21(金) 17:33:09
キモい妄想大会始まってて草+0
-0
-
378. 匿名 2025/02/21(金) 17:36:26
地方民なので、年寄りもみんな車で移動してるから、シニアカーってほとんど見たことない
今後は歩道を歩く際も、周囲にシニアカーがないか注意しなければいけない時代なのか
都会に行く際は気を付けるようにする+0
-0
-
379. 匿名 2025/02/21(金) 17:42:18
>>378
東京郊外のドラスト勤務だけど、常連さんでシニアカー結構いるよ。
シニアカー、ベビーカーで通路が渋滞する時も。
どちらも優先してもらって当然と思ってるからたまに双方からご意見もらってる。
ただ、店内でに関してはベビーカーの方が暴走はしてる。
他の客にもぶつけたり什器壊したりするのはベビーカー。
シニアカーはそこまで勢いない。+1
-0
-
380. 匿名 2025/02/21(金) 17:45:02
>>372
その余地があったのにハンドル操作ミスしたからぶつかったんでしょ+2
-0
-
381. 匿名 2025/02/21(金) 17:52:57
>>39
シニアカーはスピードは出てないけどみんな運転下手くそ
人がいても避けると思ってんのか平気で向かってくる+21
-0
-
382. 匿名 2025/02/21(金) 17:58:03
>>1
統計を見ればそれ以上に若者や中年からシニアは追突されてるからな+2
-0
-
383. 匿名 2025/02/21(金) 18:04:01
>>298
免許もってなさそうな人は多いよね
急に止まったとしても止まった側が明らかに悪いのってエスカレーター降りるところくらいじゃない?
前に自転車関係のトピでもトンチンカンな誤解答に大量プラスだったし、交通ルール怪しい人は非常に多い+20
-0
-
384. 匿名 2025/02/21(金) 18:29:41
>>236
本当それw
脊椎反射でベビーカーは叩かないと済まない哀れなババアたちw+74
-10
-
385. 匿名 2025/02/21(金) 18:31:06
>>2←これへのコメントで隙あらばベビーカー叩きしてるのがさすががるちゃん
高齢独身の妬み嫉みがすげぇわ+76
-15
-
386. 匿名 2025/02/21(金) 18:32:25
シニアカーの婆さんマジで怖い
スーパー勤務だけど、膝ついて品出ししてる時に突進してきて腰抜けた+0
-0
-
387. 匿名 2025/02/21(金) 18:38:01
大きくてごっついタイプのシニアカーでスーパーの狭い道を突進してたお婆さん見かけた
サッカー台で詰め終わって帰るところだったのか、積んであるカゴに激突して通行人たちにぶつかった後、邪魔にならないようにサッカー台に幅寄せされてたベビーカーの間を無理矢理通ろうとしてベビーカーが後ろに倒れそうになってた
シニアカーは爺さんより婆さんの突進率が高い+1
-0
-
388. 匿名 2025/02/21(金) 18:40:07
>>372
あのさあw
あなたの「お気持ち」はわかったけど、記事の内容も、仮に裁判になってても有責なのは100%シニアカートにあるんだよ。車間距離も取らず、ハンドル操作を間違えてるんだから。
あなたやごく少数がシニアカーの見方をしても無駄。+3
-1
-
389. 匿名 2025/02/21(金) 18:41:07
>>7
ベビーカーでなくても例えば寒い日に鼻水出たら止まってティッシュ出して鼻噛んでティッシュ片付けたりするけどね+3
-4
-
390. 匿名 2025/02/21(金) 18:46:22
コンビニでパートしてた時にシニアカーが自動ドアから一直線のおにぎりのところに突っ込んできてパニックになったのかレジ前に置いてあったイベント代めちゃくちゃにして乗ってた爺さんがキレてきたことがあるわ
こんな狭い通路〜
早く助けろ〜
お前たちのせいだ〜+0
-0
-
391. 匿名 2025/02/21(金) 18:52:41
>>171
あれほんとなんなん?って思う
そんなつめてきたって早く自分の番になるわけでもなく、ただ他人を不快にさせてるだけだよね
+24
-0
-
392. 匿名 2025/02/21(金) 18:57:40
>>58
スーパーで働いてます。シニアカー、普通に売り場をブイーーと走っていきますね。そこまでスピードは出ていないけど、人がいない売り場に差し掛かると加速させるおばあちゃんがいたりする。
シニア向けのサービスデーのときはただでさえシニア客で大混雑&大行列する中、ドヤ顔でシニアカーが通るからこわいこわい!
シニアカーが3台も私の売り場に現れたときはさすがに事故になるのがこわくて目を離せなかった。
車に乗られることを思えばマシだけど、認知機能とか咄嗟の判断が衰えている人が乗るべきモノではない気がしている。+7
-0
-
393. 匿名 2025/02/21(金) 18:59:59
シニアカーは一定の規制が必要だと思う。
屋内利用禁止とか。
以前スーパーで買い物中、後ろから激突されて棚とシニアカーに挟まれる形になった。
低速だったから怪我無かったけど、注意したら乗ってた爺がワタワタしていて…+1
-0
-
394. 匿名 2025/02/21(金) 19:00:14
どっちもどっち。
しかし高齢者介は老いなので皆行く道。
どちらの味方でもないがこれは判断出来る方が気を付けるしかない。子供を連れてるなら尚更。
+2
-0
-
395. 匿名 2025/02/21(金) 19:10:13
老人の方が被害者では?
そりゃいきなり立ち止まったらそんなこともあるよ+2
-1
-
396. 匿名 2025/02/21(金) 19:13:27
>>280
自分の祖父母に言いなよ+5
-0
-
397. 匿名 2025/02/21(金) 19:14:52
>>51
これ、加速みたいなボタンがあるんだよね、メーカーにもよるかもしれないけど。
以前スーパーで間違って加速を押してしまってレジにつっこんでたおばあさんがいた。結構な衝撃だった。+14
-0
-
398. 匿名 2025/02/21(金) 19:17:08
加害側が高齢者だと吊し上げる風潮はどうなんだろうね ガルでもすぐトピになるけど+2
-0
-
399. 匿名 2025/02/21(金) 19:23:12
シニアカーもお高いのだから、障害物が前方2メートルか3メートルぐらいになったら、シニア通りまーすって音声が流れるようにしてもいいと思う。
うるさくてもまだマシだよ。
+0
-0
-
400. 匿名 2025/02/21(金) 19:24:49
>>375
急に立ち止まらなきゃ被害者にすらならなかったのにね+1
-2
-
401. 匿名 2025/02/21(金) 19:25:00
>>51
これ魔改造のセニアカーをYouTubeで見たことがある。
爆走してた。
+1
-1
-
402. 匿名 2025/02/21(金) 19:25:23
>>7
それは結果論で、物を落としたとか電話がなったとか躓いてしまったとか、高齢者なら疲れて立ち止まったりとか色々あると思う。
だから距離を詰めてるシニアカーがやっぱり悪いよ。
地下鉄や電車の出口で同じように止まったらぶつかっても仕方ないけど、シニアカーやベビーカーが歩く歩道なら追突する方が悪い+5
-6
-
403. 匿名 2025/02/21(金) 19:25:46
>>353
頭悪い人間はすぐ論点ずらしをするww+0
-3
-
404. 匿名 2025/02/21(金) 19:28:13
>>4
老いると今までできたことができなくなる
若い人は寛容な心でそれを支えてほしい
老人は謙虚さを忘れずに行動してほしい+11
-3
-
405. 匿名 2025/02/21(金) 19:31:44
>>400
周囲をよく確認し、常識的に考えたまさかそのまま突っ込んでくるとは思いもしなかったところに突っ込んできて被害者が気の毒すぎる+2
-2
-
406. 匿名 2025/02/21(金) 19:32:19
>>351
では、誰かが書いたように
シニアカーvs鼻をかみたくて止まった人 に置き換えてごらんよ。または急にお腹がいたくなって立ち止まった人、スマホを落としてしまい拾うために立ち止まった人でもいい。
それで、後ろから突撃されても良いってか?
充分に距離を取ってれば防げた事故なのは一目瞭然。
+5
-2
-
407. 匿名 2025/02/21(金) 19:32:57
ガル姉さんは高齢者も子連れ女性も目の敵+1
-0
-
408. 匿名 2025/02/21(金) 19:33:34
>>404
寛容ってw
お母さん転んじゃったんだよね?
下手すりゃ過失致死だよ。+3
-0
-
409. 匿名 2025/02/21(金) 19:36:08
>>2
世の中の半数近くが高齢者か子連れだから関わりたくないなら引きこもる方が早いと思う+30
-2
-
410. 匿名 2025/02/21(金) 19:43:57
>>30
車間距離を詰め過ぎるのはあおり運転になるよ
普通の運転手はトラブルを避けるために車間距離を空ける
たとえスピードの出ないシニアカーだとしても+13
-1
-
411. 匿名 2025/02/21(金) 19:47:55
>>341
中国だと都市部とそれ以外はそんな感じだもんね笑+0
-0
-
412. 匿名 2025/02/21(金) 19:48:36
>>337
いきなり自分の人生語りだしてどした?+0
-0
-
413. 匿名 2025/02/21(金) 19:49:06
>>293
それなすぎる。+0
-0
-
414. 匿名 2025/02/21(金) 19:50:30
>>404
飯塚幸三ファンクラブの方?+2
-0
-
415. 匿名 2025/02/21(金) 19:59:14
>>45
今日はエスカレーターおりたとこでおじさんが止まったよ。男女どっちもいる+9
-1
-
416. 匿名 2025/02/21(金) 20:07:20
>>24
子連れでカート引いてる人いる母親いるけど、立ち止まってて棚が見れないことがあるのに知らん顔。すみませんって言っても無言で避けたりするだろうだから時間経ってから寄ったりはするけど。失礼な親子連れ多い。+14
-4
-
417. 匿名 2025/02/21(金) 20:12:12
シニアカーってあれか!!
おばあちゃんが運転する乗用車が暴走して車道から取り込んで追突したのかと思った。。
立ち止まる前に後ろを確認しなかった母親側にも落ち度はあるよね。+2
-1
-
418. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:12
>>30
「この母親が急に止まった結果、高齢者が急に避けなくてはならなくなった」
え??違うよね
「高齢者が歩行者との距離を取らず危険な運転をしてたから、立ち止まった歩行者を避けきれなかった」でしょ?
これが女性1人で落としたハンカチ拾おうとして…とかだったら高齢者の方を老害とか言って叩いてただろうね。ガルで赤ちゃん連れの若い母親をやたら敵視して攻撃する人って一体何と戦ってるの?+61
-5
-
419. 匿名 2025/02/21(金) 20:17:39
免許が必要な車両と、免許なんか必要ないシニアカーを同列に語るアホがいてくっそわろた+1
-1
-
420. 匿名 2025/02/21(金) 20:28:11
>>1
てめえの不注意だろばあさんだけのせいにすんな+4
-0
-
421. 匿名 2025/02/21(金) 20:29:42
>>1
で?スマホに夢中になって下向いて事故るやつとなにが違うわけ?+3
-0
-
422. 匿名 2025/02/21(金) 20:30:43
>>220
とりあえず子持ちにネチネチいいたいんだね+13
-2
-
423. 匿名 2025/02/21(金) 20:40:29
>>409
ショッピングモールだけど体感で、
高齢者5割
子連れ3割
その他2割+1
-0
-
424. 匿名 2025/02/21(金) 20:43:06
>>26
最近祖母が免許返納してシニアカー買ったっていうから試乗させてもらったんだけど、時速8キロくらいだったかな?でも結構早く感じたしオートで走る乗り物だから危ないなって思った
まだ庭で練習してて慣れたら田んぼ道通って友達のお家に遊びに行くって言ってたわ+16
-0
-
425. 匿名 2025/02/21(金) 20:49:31
>>206
車じゃなくてシニアカーだよ。+20
-7
-
426. 匿名 2025/02/21(金) 20:51:03
>>206
車じゃなくてシニアカーだから、歩行者扱い。車道は走っちゃいけないんだよ。+19
-4
-
427. 匿名 2025/02/21(金) 20:52:04
>>51
時速6キロとかだって。
車道走ったら交通の妨げになるから違反なんだとさ。+8
-0
-
428. 匿名 2025/02/21(金) 20:52:13
>>418
落としたもの拾おうとしてっていうのと、止まる必要もないのにいきなり止まるのって全然違うよね+1
-23
-
429. 匿名 2025/02/21(金) 20:52:46
>>419
自動車と勘違いしてコメントしてる人多いよね。+0
-1
-
430. 匿名 2025/02/21(金) 20:53:15
シニアカーで煽り運転されてたみたいな話?+0
-0
-
431. 匿名 2025/02/21(金) 20:59:39
歩道で止まって赤ちゃんに話しかけようとした。
なんでそこで?+0
-0
-
432. 匿名 2025/02/21(金) 21:00:00
>>418
それだけ普段から日常的に子連れ様に嫌な思いをさせられてるってことではないのでしょうか?
ちゃんとしてる母親も少なからずいるのに、悪い方が目立っちゃいますもんね。
老害とはまた違う害を受けてる。+2
-26
-
433. 匿名 2025/02/21(金) 21:14:51
>>138
本当にそう
免許持ってない人なのかもしれないけど、車間距離をあけていない方が悪いのに
子持ちだから叩くのが当たり前と思ってるのかね…+40
-4
-
434. 匿名 2025/02/21(金) 21:16:00
>>305
ガルって本当に子持ち憎しのコメントで溢れてるよね
影響受けてリアルでも変な発言してないといいけど+16
-2
-
435. 匿名 2025/02/21(金) 21:18:19
>>428
法律上はどちらも同じよね
免許持ってないのかな?
前の車が何らかの理由でいきなり止まるかもしれないとか考えて運転してないの?
どんな理由があろうと急停止する可能性があるんだから、追突しないように車間距離はいつもあけていないと駄目なんだよ+17
-0
-
436. 匿名 2025/02/21(金) 21:19:13
>>214
シニアカーも歩行者なんですけど+2
-0
-
437. 匿名 2025/02/21(金) 21:19:59
>>279
とにかくベビーカーや子持ちを有責にさせたい人がガルには多すぎるよね
みんな影響受けちゃ駄目だよ~+12
-3
-
438. 匿名 2025/02/21(金) 21:20:49
>>174
カルディ好きでよく行ってるけど、毎回ベビーカーユーザーいるんだよねえ……見たいところに止まってたり突撃してくるからゆっくり見れないから正直ちょっとストレス。
私自身、子供が小さい時は店の構造上一緒に行く発想はなかったから余計にモヤモヤする+15
-0
-
439. 匿名 2025/02/21(金) 21:22:18
>>307
うん、叩きたいだけの人はそもそも子持ちには近づかないで欲しいよ…
それがあなたのためにもなると思う
あと、仕事で疲れてるんだろうけど、もう少し心に余裕を持ったほうがいいよ+2
-4
-
440. 匿名 2025/02/21(金) 21:24:29
これ、追突したのもベビーカーだった場合と同じことだよね
どっちも危ないだろ、で終わる話+2
-0
-
441. 匿名 2025/02/21(金) 21:24:33
>>2
え
この話のどこにベビーカー側の落ち度があるの?
ここでベビーカー側を叩く人って普段から赤ちゃん連れに嫌悪感ある人たちなんだろうな
+53
-15
-
442. 匿名 2025/02/21(金) 21:35:12
>>203
この間、信号のない道路で私の前の車が右折で曲がったけどその曲がった先でいきなり止まった。
私も右折するからえぇ!?となってブレーキ。
なんなん?となってたらハザード出してそこで後ろから子供を下ろしていた。
おばさんの交通ルール無視してマイルールに変換するの勘弁してほしい
+7
-1
-
443. 匿名 2025/02/21(金) 21:37:38
>>17
スーパーにシニアカーに乗りながら買い物していたおばあさんいた
周りがチラチラ見ていたけど本人のんきに買い物
ああいう年寄りにはなりたくないなあ…と+0
-10
-
444. 匿名 2025/02/21(金) 21:44:05
>>7
スーパーでもこういう人いるよね。カートやベビーカー押しながら買い物してる人が急に止まったと思ったら、ものすごい速さで方向転換して後ろにそのまま下がってきたり、カートごとくるっといろんな人を巻き込んで回ったり。
スマホしながらベビーカー押してる人もよく見かけるしそういう人は大抵急に止まる+12
-0
-
445. 匿名 2025/02/21(金) 21:46:25
>>104
民事訴訟しか出来ないね。
車椅子が体の一部なら手で殴って怪我させたのと同じ理屈だもんね。
車椅子は弱者だけど他人骨折させて謝罪も賠償もないのはおかしいしそれも差別だよね💢+35
-0
-
446. 匿名 2025/02/21(金) 21:46:40
>>443
お店に寄るよ
入店可能のお店なら入れます+6
-0
-
447. 匿名 2025/02/21(金) 21:47:09
>>4
おまえもな+2
-0
-
448. 匿名 2025/02/21(金) 21:48:02
>>441
これ
どっちもどっち+4
-7
-
449. 匿名 2025/02/21(金) 21:48:56
>>442
急ブレーキは飛び出しなどでもあるし、バカドライバーはどこに紛れてるか分からないから運転って怖いよね。+5
-0
-
450. 匿名 2025/02/21(金) 21:49:02
前に似たような事があった
自転車で前を走ってたおばさんが
急に自転車から横に降りた
スピードを急に緩められたら
後ろを走ってる人は避けられないよ
危うく衝突しそうになった
車道だったから横を走ってた車の人にも
凄い怒られてた
+0
-0
-
451. 匿名 2025/02/21(金) 21:54:12
>>441
もちろんどっちかと言えばシニアカーが悪いんだけど、ベビーカー側も歩いてる途中で意味もなくいきなり止まったのは落ち度だよ。
なのにそこは完全無視して完全な被害者みたいにシニアカー責めてるから叩かれてるだけ。
赤ちゃん連れに嫌悪感とか関係ない。+13
-23
-
452. 匿名 2025/02/21(金) 21:57:23
>>184
高齢か若いってメンタリストや占い師みたいな書き方するね笑+4
-2
-
453. 匿名 2025/02/21(金) 22:00:41
これって被害者がベビーカーだったから割と擁護されてるけど、大人が一人で歩いてて同じことが起こったら立ち止まった方が悪い!って流れになるんじゃないの?+5
-0
-
454. 匿名 2025/02/21(金) 22:07:12
>>453
状況によるね
+1
-0
-
455. 匿名 2025/02/21(金) 22:11:04
>>24
混雑したディズニーで、人をかき分けるために猛スピードで力強く進むベビーカーのババア(親)がいたな+11
-1
-
456. 匿名 2025/02/21(金) 22:13:01
職場のパートさんで引くほど子連れ(特にベビーカー)が嫌いな人がいて。
それも一人や二人じゃない。
しかもみんな小学生〜高校生位の子供いるのに。
まあ日頃から酷い目に合ってはいるけど、子連れ客以外でも困った客いるにもかかわらず。
嫌いなのは自由だけどその気持ちを接客に出しちゃってる。
表面上はちゃんと分け隔てなく接客してるんだけど、ちょっとした事で区別してるというか。
例えばレジで子連れにだけクーポンとかサンプルあげなかったりとか。
カゴが重くてもサッカー台まで運んであげないとか。
レジに並んでるのが子連れだと、応援呼ばれてもすぐに行かなかったりとか。
どれも義務ではないので注意されるほどではないんだよね。
その人達に聞くと、意外とそういう店員多いらしい。
そうなるまでにはいろいろあるんだって。
私はしてないよ。
子連れにも年寄りにもなるべく区別なく接客してるつもり。
そこまで器用じゃないし。
トピずれでしたね、すみません。+5
-1
-
457. 匿名 2025/02/21(金) 22:13:32
>>298
んなこたぁ分かってるけど
間詰められてんなって
ベビーカー押してても気配でわかるよ
+2
-7
-
458. 匿名 2025/02/21(金) 22:13:34
殺人シニアカーだなあ+2
-2
-
459. 匿名 2025/02/21(金) 22:13:47
>>7
町中で立ち止まる人なんて山ほどいるけどw
私もカバンの中から何か取り出す時とか普通に立ち止まるよ。改札の前で新幹線のチケットとか。いちいち後ろをキョロキョロなんてしない+6
-11
-
460. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:10
>>1
歩道で立ち止まって赤ちゃんに話しかける?
ダメだよ+4
-0
-
461. 匿名 2025/02/21(金) 22:14:44
>>45
女がみんなそうではない+9
-1
-
462. 匿名 2025/02/21(金) 22:16:12
>>298
車の事故なら急停車した方の責任だよ
両方とも動いているから100、0にはならないだけ+5
-3
-
463. 匿名 2025/02/21(金) 22:17:34
>>459
端によってから止まらないと危ないよ
覚えときなさい+6
-0
-
464. 匿名 2025/02/21(金) 22:17:54
>>459
たしかに山ほどいるけど、もし立ち止まったせいで人にぶつかられたら立ち止まった人が悪いよね。
それとも逆ギレするタイプ?+4
-3
-
465. 匿名 2025/02/21(金) 22:18:53
>>453
え、擁護されてるの?
信じられん+4
-0
-
466. 匿名 2025/02/21(金) 22:19:06
>>464
私すごく大人しい人でめっちゃいい人と言われてる善良市民です+1
-0
-
467. 匿名 2025/02/21(金) 22:19:51
>>451
シニアカー、悪くないでしょ+1
-12
-
468. 匿名 2025/02/21(金) 22:21:06
>>463
もちろん端に寄ることも多いよ
でもいちいちどこか端っこに移動するまで立ち止まらないって人なんてそうそういないでしょ+0
-2
-
469. 匿名 2025/02/21(金) 22:21:32
>>441
そうじゃなくての場合、突然止まった方が悪いでしょ
逆だったらどうなの
突然とまったシニアカーのお婆さんにベビーカーをぶつけた
ベビーカーがわるい?
突然止まった方が悪いよね+6
-15
-
470. 匿名 2025/02/21(金) 22:23:27
>>351
いやいや、急に止まったら危ないよ+2
-0
-
471. 匿名 2025/02/21(金) 22:24:44
>>405
周囲をよく確認して止まったのならそれ書いてるはず。
書いてないから実際は急に止まったのでは?
+2
-2
-
472. 匿名 2025/02/21(金) 22:26:20
>>455
よこ ディズニーにまあまあ行く方だけど、よそ見しながらベビーカー押してる親が多いからアキレス腱あたりに追突されること多いよ。
しかも気付いてないフリをして謝らない
本当クソ+7
-0
-
473. 匿名 2025/02/21(金) 22:27:41
>>468
女性は多いね
エスカレーター降りたとこで立ち止まる人って大抵女性。10代〜おばさんまで年齢関係なく。
不思議と男性は後方の人のスペース空けるように避けたところで止まる。(ただし小さな子供を除く)+2
-0
-
474. 匿名 2025/02/21(金) 22:28:40
>>441
バカ全開で急に立ち止まる人っているからなー。
エスカレーターの降り口とか、出入口とか、どう考えても邪魔な場所で急に立ち止まってしまう頭の人っているじゃん。
あんなに周りを見られない、考えられない人はそりゃーーいつか痛い目見るよ。。+6
-9
-
475. 匿名 2025/02/21(金) 22:30:10
>>471
急に止まったなら婆がそう証言しているはず、ハンドル操作を誤って轢いたと自白しているということば過失は100%自分にあると認めているからでは?+2
-1
-
476. 匿名 2025/02/21(金) 22:32:24
立ち止まるとしても周囲を確認して後ろに人がいたら追い抜いてもらうよね?母なら気をつけなきゃいけないのにゾッとした、年寄り怖いって感想だけなんだよね。失敗からなにも学べない人は怖い。+1
-0
-
477. 匿名 2025/02/21(金) 22:34:50
>>459
それめちゃくちゃ迷惑。
Suicaなら改札に着く前に準備して手に持って改札に接近するのが普通の人。
田舎住みでガラガラの駅しか見たことがなくて言ってるのならごめん。+3
-0
-
478. 匿名 2025/02/21(金) 22:36:53
>>475
婆さん側からの記事じゃないからね
一方的な被害者発言は鵜呑みにできない+1
-0
-
479. 匿名 2025/02/21(金) 22:37:08
>>477
さすがに改札の真ん前ではやらないよ?3メートルとか5メートルくらい前。
東京しか住んだことないから田舎のことは知らない+0
-1
-
480. 匿名 2025/02/21(金) 22:39:05
>>473
私はエスカレーターの入り口で立ち止まったことないよ。立ち止まる理由がない。お婆さんがやってるのはよく見るけど+0
-1
-
481. 匿名 2025/02/21(金) 22:40:54
>>7
別に歩道だし急に止まってもよくない?
シニアカーの方も悪くないと思う。
今回、歩道でもこういう事故あるから自身も気をつけようと思いました。+3
-7
-
482. 匿名 2025/02/21(金) 22:55:19
>>479
改札の3メートル手前はもう邪魔だよ…
都心の様子知ってる?+4
-0
-
483. 匿名 2025/02/21(金) 22:57:10
>>478
なんでそこまで被害者を叩きたくて仕方ない悪魔になってしまったの?
誰からも相手にされない惨めな人生なのかな?+0
-2
-
484. 匿名 2025/02/21(金) 23:11:55
>>1
どっちもどっちでしょ
シニアカーって大人が歩いて追い抜けるくらいノロノロだよね
距離感無い高齢者も悪いけど、このお母さんも「すぐ後ろにシニアカー走ってるわー」くらいの注意力は必要じゃない?
後ろから引ったくりや痴漢にだって合う可能性はあるんだから背後には注意だよ
+1
-0
-
485. 匿名 2025/02/21(金) 23:16:11
>>482
いやいや、その辺に立ち止まってる人なんていっぱいいるって笑
都心で働いてるし23区出身だよ+0
-2
-
486. 匿名 2025/02/21(金) 23:16:31
>>207
よこ
左折の時は目視(巻き込み確認)しなきゃいけないと教習所で習ったけど…
バックミラーとサイドミラーだけでは見えない死角があるの知らない人?
目視しないで運転してる人いるの恐怖なんだけど+0
-0
-
487. 匿名 2025/02/21(金) 23:19:06
>>104
そいつはもし生まれ変わったら五体満足で産まれられるのかな…来世が楽しみだねぇ。+0
-0
-
488. 匿名 2025/02/21(金) 23:21:59
>>470
娘が小学生の時にクラス全員で整列して廊下歩いてる時に、娘が急に立ち止まったら後ろの子が気づかず突っ込んで将棋倒しからの顔面打って3針縫った
学校側と後ろにいた男子の親にすごく謝られたけど明らかに立ち止まった娘が悪いから気まずかった
+2
-0
-
489. 匿名 2025/02/21(金) 23:36:52
>>2
ベビーカーとシニアカー
後者にしか縁ないと思うから大丈夫だよ笑+4
-0
-
490. 匿名 2025/02/21(金) 23:52:17
>>104
治療費などは支払ってもらえましたか?+2
-0
-
491. 匿名 2025/02/21(金) 23:52:44
>>216
よこ
後ろから自転車が追い越そうとしてくる事ない?
歩道を走る自転車が悪いけど、私は結構遭遇するんだけど。
歩道でベビーカー押してる時は常に後ろも気にしてるし急に立ち止まるのは普通に危ない
+2
-0
-
492. 匿名 2025/02/21(金) 23:55:11
>>4
自分の親にも同じ事言えるの?+4
-0
-
493. 匿名 2025/02/21(金) 23:57:29
>>432
>>それだけ普段から日常的に子連れ様に嫌な思いをさせられてるってことではないのでしょうか?
↑
日常的にって、普通に生きてたら子連れに嫌な思いさせられることなんてそこまでないんだけど…
どんな世界に生きてるのよw
>>ちゃんとしてる母親も少なからずいるのに
↑
大半の母親がまともというか普通だよ
子連れに対して異常なまでに敵意を抱いてるけど大丈夫?変な事件とか起こさないでよ?+13
-2
-
494. 匿名 2025/02/22(土) 00:01:52
>>432
持たざる者にとっては、「ベビーカーと母親」なんて幸せの象徴であるので、そんな幸せな人がさらに被害者として主張するなんて許せないのでしょう。
「うるせー!知るか!こっちはいつも子連れにイラついてんだ!オマエも我慢しろ!」という気持ちになってしまうのでしょう。
+12
-3
-
495. 匿名 2025/02/22(土) 00:04:44
>>279
う、間違いない。
そういうタイプはやはり子なし女性なのかな?
+5
-1
-
496. 匿名 2025/02/22(土) 00:06:39
>>7
混雑している何かの出入り口で急に立ち止まる奴は頭ひっぱたきたくなる。+5
-0
-
497. 匿名 2025/02/22(土) 00:14:43
>>9
急に立ち止まる可能性を考えておかなきゃいけないよね
もしうちの親がこんな事したら、申し訳なさ過ぎる+7
-0
-
498. 匿名 2025/02/22(土) 00:14:48
>>493
418さんの発言に対して想像で答えただけなんだけど。
私が攻撃してるわけではないよ。
ベビーカー側でもシニアカー側でもないし。
ちゃんと元コメも読んでから発言してね。
文章をよく理解もできずにこっちまで犯罪者予備軍にされて不愉快です。
そちらこそ被害妄想で犯罪に走らないようにしてくださいませ。+1
-8
-
499. 匿名 2025/02/22(土) 00:15:03
>>58
最高速度はどのくらい?3キロ?とか
まさか10キロも出ないよね?+0
-0
-
500. 匿名 2025/02/22(土) 00:18:13
>>468
ちゃんと邪魔にならないところに行ってから止まるよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する