-
1. 匿名 2025/02/20(木) 18:41:58
フェンス設置前
出典:fnn.ismcdn.jp
フェンス設置後(工事のため)
【独自】「死活問題」駅徒歩1分のラーメン店がピンチ…巨大フェンスで店が隠れ売り上げ激減 看板貼る対策とられるも「厳しい」|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp京王電鉄・明大前駅から徒歩1分にある、行列が絶えないラーメン店「釜玉中華そば ナポレオン軒」。 しかし、2週間前に巨大なフェンスが設置されると状況が一変、店は駅から見えなくなり売り上げが激減した。店のSNSには「助けてください!」「死活問題です」と...
フェンスが設置されて以降、売り上げは100万円以上減る見込みだという。
問題のフェンスは、古い下水管を新しく入れ替える工事のために設置されたものだ。
売り上げ激減の中、工事を担当する東京都下水道局は商店街などとの協議し、フェンスに店の看板を貼る対策をとった。しかし…。
フェンスが撤去されるのは、工事が終わる10月だという。+6
-20
-
2. 匿名 2025/02/20(木) 18:42:29
写真見たけどシンプルなラーメンが好き+28
-2
-
3. 匿名 2025/02/20(木) 18:42:48
えー可哀想+85
-19
-
4. 匿名 2025/02/20(木) 18:43:16
ガル民総出で食べに行こう🍜+8
-12
-
5. 匿名 2025/02/20(木) 18:44:09
わざわざ回り込んで行こうってならないもんね、忙しければ。ニュース見て来てくれる人がいたら良いけど。+159
-1
-
6. 匿名 2025/02/20(木) 18:44:25
まぁ仕方ないんじゃないかな
水道管工事しないわけにもいかないし+191
-0
-
7. 匿名 2025/02/20(木) 18:44:49
>行列が絶えないラーメン店「釜玉中華そば ナポレオン軒」
行列とは何だったのか+137
-0
-
8. 匿名 2025/02/20(木) 18:45:08
そこの立地に家賃払ってる価値なくなるよね
店は家賃交渉して大家は工事会社に補償とか受けれればいいのに+8
-18
-
9. 匿名 2025/02/20(木) 18:45:50
>>5
美味しくて食べたいっていうお店なら行くと思うけど+101
-0
-
10. 匿名 2025/02/20(木) 18:45:57
>>1
フェンスにラーメン屋はここにあります!って書いてもらおう。+9
-1
-
11. 匿名 2025/02/20(木) 18:46:04
視界に入るって大事なんだなあ+31
-0
-
12. 匿名 2025/02/20(木) 18:47:04
知らんがな+1
-5
-
13. 匿名 2025/02/20(木) 18:47:32
これは業者が間抜けだよ。こんなフェンスをするなら店とも協議するよ。ずっと掘ってるわけじゃないから、向こうに渡る鉄板を乗せて作業することも出来るのに。+9
-19
-
14. 匿名 2025/02/20(木) 18:47:53
工事が終わるのは10月らしい。
お店からしたらすごく長くて大変だと思うけど、市民としては「古い下水管を新しく入れ替える工事」は大事だと思うから、お店頑張って!としか言えない…+90
-0
-
15. 匿名 2025/02/20(木) 18:47:54
せめてフェンスが半透明ならマシだったのかも+14
-0
-
16. 匿名 2025/02/20(木) 18:48:10
1ヶ月ぐらいなら我慢できそうだけど、10月は流石にキツいわ😣+13
-1
-
17. 匿名 2025/02/20(木) 18:48:20
スケルトンの壁にすれば解決
もちろん店側の負担+5
-11
-
18. 匿名 2025/02/20(木) 18:49:08
フェンスに看板つけよう+1
-4
-
19. 匿名 2025/02/20(木) 18:49:49
>>5
忙しい人は行列が出来る店に並ばないと思うわ+22
-0
-
20. 匿名 2025/02/20(木) 18:50:18
仕方ないとは言え10月までは気が遠くなるな
店潰れそう+7
-0
-
21. 匿名 2025/02/20(木) 18:50:42
工事の間に通れる道を作れないんだろうか?
見えないのもあるけど、看板作っても回り道が面倒くさくて止めとこうってなる人も多そうだし…+3
-0
-
22. 匿名 2025/02/20(木) 18:51:13
工事なら仕方ないよ。怪我人でてもお店は責任とれないでしょう+34
-3
-
23. 匿名 2025/02/20(木) 18:51:20
明大前なら常連の明大生が通ってくれるから問題無くない?
新規客は来づらいだろうけど+6
-0
-
24. 匿名 2025/02/20(木) 18:52:23
行列ができるほどの人気店の常連さんはどこへ…+48
-0
-
25. 匿名 2025/02/20(木) 18:53:04
>>5
チェーン店だから別の店行くかも
ほぼ麺とたまごだけみたいな店に外食しないけど+7
-0
-
26. 匿名 2025/02/20(木) 18:53:05
>>7
思った。リピーターいないってこと?+75
-0
-
27. 匿名 2025/02/20(木) 18:53:50
>>22
仕方なくないよ。街づくりなのに街を潰すような業者は最低だよ。こんな工事は普通はフェンスに通り道を設けるよ。+5
-15
-
28. 匿名 2025/02/20(木) 18:54:00
お店側には痛手だけど、でもこれは工事してる側が悪いってことになっちゃうの?+0
-0
-
29. 匿名 2025/02/20(木) 18:54:02
こんなにも変わるんだね、水道局が保障したりは…無理か+0
-0
-
30. 匿名 2025/02/20(木) 18:54:45
>>1
てかナポレオン軒
原価が安いのか知らんが店増やしすぎなんよ
客からしたらコスパ悪いし
そろそろ飽きられる頃でしょ+12
-1
-
31. 匿名 2025/02/20(木) 18:55:07
昔、道路工事でガソリンスタンドが閑古鳥というのもあったな 客商売残酷物語だわこういうの+0
-1
-
32. 匿名 2025/02/20(木) 18:55:36
一時的なもんだろと思ったけど
>フェンスが撤去されるのは、工事が終わる10月だという。
この長期戦はキツイな+1
-2
-
33. 匿名 2025/02/20(木) 18:56:04
一人の生活よりみんなの日常って事かな+2
-0
-
34. 匿名 2025/02/20(木) 18:57:52
>>6
だよね+11
-0
-
35. 匿名 2025/02/20(木) 18:58:21
今のうちに行けば並ばずに食べられる。+10
-0
-
36. 匿名 2025/02/20(木) 18:58:24
>>9
ここぞとばかりに行くよね?+18
-0
-
37. 匿名 2025/02/20(木) 18:58:53
導線が変わるだけで、こんなにも人の心理や流れに影響するもんなのね。+4
-0
-
38. 匿名 2025/02/20(木) 18:59:17
並んでまで食べたくなるうまい店ならバリケードあっても来てくれるけど、日本人特有のみんな並んでるから自分も並んでみようの人気なら潰れるかもね+24
-0
-
39. 匿名 2025/02/20(木) 19:00:20
悪口書いてたら行きたくなってきた
行くか
ナポレオン軒
コスパ悪いは悪いけどラーメンなんてみんなそうだからな+1
-0
-
40. 匿名 2025/02/20(木) 19:02:02
>>6
水道管工事を怠ったらラーメン作りどころじゃなくなるからしょうがないだろう。+40
-0
-
41. 匿名 2025/02/20(木) 19:02:34
>>9
そう思う。
何キロも歩くわけじゃなかろうに。+15
-0
-
42. 匿名 2025/02/20(木) 19:02:53
花束みたいな恋をしたに出てくる明大前駅の改札前か!いつの間にこんな看板が。
いつも並んでるよねこのラーメン屋さん。
水道管の工事なら仕方ないけど、4月とか明大の学生で改札前がごった返しになりそう。+3
-0
-
43. 匿名 2025/02/20(木) 19:03:03
>>1
こればっかりは仕方ないと思うわ。フェンスしないわけにも工事しないわけにもいかないし。お店の人はどうしてほしいのかな?お客さん減ったぶん補填してほしいとか?よくわかんない。+11
-1
-
44. 匿名 2025/02/20(木) 19:04:07
>>1
このお店知ってて食べたい人ならフェンスあったってちゃんと来るでしょ。フェンスのせいだけじゃないと思うけどなー。+24
-0
-
45. 匿名 2025/02/20(木) 19:06:43
>>1
なんの為のフェンス?って思ったら工事なのね
一時的なものなら取れるまでは仕方がないけどそりゃヘコむよね+3
-0
-
46. 匿名 2025/02/20(木) 19:07:15
王将なら行くわ+0
-0
-
47. 匿名 2025/02/20(木) 19:07:50
>>42
ここで終電逃したことあるけどトボトボと甲州街道を歩いたよ‥+0
-2
-
48. 匿名 2025/02/20(木) 19:08:23
>>7
改札出てすぐ行けるから忙しい人にとっては良かったんじゃないかな
同僚が行ったことあるけど、回転率も良くて行列の割にすぐ順番がまわってくるらしい
駅近やオフィスビル街の立ち食い蕎麦屋にもよく行列できてるし+19
-2
-
49. 匿名 2025/02/20(木) 19:09:11
>>7
地元だけど普通に美味しいけど定期的に食べたい味ではないかも
隣の二郎インスパイアの方が大学の近くだから学生さんが並んでる+8
-0
-
50. 匿名 2025/02/20(木) 19:13:48
>>2
フェンスのせいで売り上げが落ちたっていうトピに真っ先にそのコメント、さすがだね+2
-1
-
51. 匿名 2025/02/20(木) 19:18:47
営業中って貼らないと+2
-0
-
52. 匿名 2025/02/20(木) 19:19:43
>>1
隣もラーメン屋っぽいけどそっちも売り上げ減ってるのかな。2店舗減ってるならフェンスが原因だけど訴えてる店だけならただ単にリピーターがいないだけでしょ+7
-0
-
53. 匿名 2025/02/20(木) 19:27:07
ここ、食べてみたかったお店
新潟のラーメンまつりに来てたんだよね+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/20(木) 19:28:14
>>30
え、チェーン店だったの?+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/20(木) 19:41:20
フランチャイズが広がって店舗が増えて、話題性が低くなり集客率が下がっただけのようにも思うけどな
ラーメン屋3年以内倒産は多いよね+5
-0
-
56. 匿名 2025/02/20(木) 19:41:58
フェンスに1枚目の写真貼れば?+0
-0
-
57. 匿名 2025/02/20(木) 19:43:21
>>30
フランチャイズ募集のコメント
7席で月商460万円と大繁盛!
利益率20%超が狙える高収益モデル
食べログ 3.7 / Google 4.3の高評価
居抜きで低コスト出店
スキル不要の”超”シンプル運営+1
-0
-
58. 匿名 2025/02/20(木) 19:43:47
>>54
つけめんTETSUの創業者が起こした店のはず
ウチの近くにもナポレオン軒あるけど、しょっちゅう店名変更やら業態変えがあるところという印象+1
-0
-
59. 匿名 2025/02/20(木) 19:50:26
>>21
工事だったら進捗状況に合わせてフェンスも移動していきそうだけどね+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/20(木) 19:51:37
>>10
フェンスの向こうすぐ!来てね!って場所アピールした方がいいよね。+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/20(木) 20:07:26
味は普通の店なんだろうな
人気店ならこんなの関係ないもんね+6
-0
-
62. 匿名 2025/02/20(木) 20:18:28
改札出てすぐ壁になったね
壁面に広告だか看板は出てる
+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/20(木) 20:30:45
こんなことにも文句いうの?
なんかすごいね+2
-0
-
64. 匿名 2025/02/20(木) 20:39:18
でっかい鏡置こう+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/20(木) 20:39:20
>>6
あの陥没事故があった後だしね…
店の都合で工事が出来ないってニュースなら、この店が叩かれると思う+7
-0
-
66. 匿名 2025/02/20(木) 20:40:20
>>27
明大前の駅降りたことありますか?
狭いうえに通勤ラッシュ時は人の行き来がすごいから連絡道を作るのは難しいよ+0
-1
-
67. 匿名 2025/02/20(木) 21:10:05
>>66
朝のラッシュの時は塞ぐんだよ。ちゃんとそういう工事の仕方があるんだよ。+0
-0
-
68. 匿名 2025/02/20(木) 21:17:09
>>65
即、潰れそう+2
-0
-
69. 匿名 2025/02/20(木) 21:28:29
>>49
本当に美味しければ(特定の層でもニーズがあれば)、衝立が出来ただけで激減しないよね
駅から歩いて3分くらいのところでも人気のところは並ぶし。+4
-0
-
70. 匿名 2025/02/20(木) 21:57:20
>>69
立地が最高だからそれなりに人入るだけかも
ちなみにこのラーメン屋さんの隣の定食屋さんは某俳優さんの行きつけでよくお見かけする+4
-0
-
71. 匿名 2025/02/20(木) 22:30:19
立地で重宝されてたラーメン屋ってことね、帰る前に食ってくかって感じの
近所の住宅街の中にポツンとあるラーメン屋駅から15分以上バス停からも5分ぐらい記帳式予約でいついっぱいになるよ、こういうのが人気店ていうのではないかと
+3
-0
-
72. 匿名 2025/02/20(木) 22:56:39
>>1
これはキツい+1
-0
-
73. 匿名 2025/02/21(金) 01:15:14
>>5
もう口がラーメンになってしまってたら探してでも行くw
よっぽど時間に余裕がなくてヤバいって時以外。+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/21(金) 01:56:03
>>6
あんたには関係ないしね。+0
-0
-
75. 匿名 2025/02/21(金) 02:02:34
>>1
あのニュースが宣伝になってこれから行く人増えるんじゃないの。+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/21(金) 02:44:19
>>7
美味しい店だったらフェンスだなんだ関係なく
そのお店に行きたいから行くんだろうしねぇ
行列を見て美味しいと勘違いして並んでたのなら
それはシラネってなるけど。
常に行列の店が閑古鳥だったら反対にラッキーと思うわ。+11
-0
-
77. 匿名 2025/02/21(金) 08:21:12
>>1
目の前なのに駅の出入口場所の位置が少し変わり、客が入らなくなったラーメン店があったわ。
数年頑張ったけど、廃業してた。
うちの親戚の店も駅前再開発で裏道になって客足落ちて廃業したよ。+0
-0
-
78. 匿名 2025/02/21(金) 12:36:31
美味しいとか安いとかのメリットが無くて立地が恵まれているだけで繁盛してた+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/22(土) 11:27:35
>>1
京王線は高架工事中で、明大前駅前の広場は道路になるし改札口の位置も変わる。
なので、将来的には厳しい立地となることはわかっていたはず。
今回は入店経路がふさがれたわけではないので騒ぐほどのことじゃない。
クーポンをネット配布するとかサービスで対抗したらいい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する