-
1. 匿名 2025/02/18(火) 12:48:45
ホンダとの経営統合協議の撤回が発表された13日、日産自動車の幹部が語気を強めた。「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」
一連の協議で、ホンダが日産に求めたのは、破談のきっかけとなった、ホンダによる日産の完全子会社化だけではない。日産がリストラを断行すること。さらに、日産独自のハイブリッド車(HV)システム「eパワー」を捨て、ホンダのHVシステムに一本化することが提案されていた。
ホンダの提案は、かつて、「技術の日産」を 標榜した日産のプライドを刺激した。
<略> 「長距離移動が多い海外で重視される高速燃費でも優れた性能を発揮できる」。13日の記者会見。日産社長の内田誠は、破談理由を説明した後、次世代eパワーの投入に言及した。高速域での燃費は、従来比15%向上したという。25年に欧州で、26年度から北米に投入する計画だ。ある役員は「会見直前になって発表に押し込んだ。これでホンダとも戦える」と話す。+12
-181
-
2. 匿名 2025/02/18(火) 12:49:27
2get+20
-28
-
3. 匿名 2025/02/18(火) 12:49:54
日産プライド+290
-3
-
4. 匿名 2025/02/18(火) 12:49:56
ホンダから魅力ないと思われてるんだから、悔しかったら魅力あふれる会社にしなよ+782
-17
-
5. 匿名 2025/02/18(火) 12:49:58
とはいえ、一馬力では無理なのも事実、、、+344
-4
-
6. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:01
こんなにも自分たちが置かれている状況がわかっていない上層部を抱えた社員達がかわいそう。+984
-3
-
7. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:07
プライドとか言ってる場合じゃないでしょ+599
-3
-
8. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:10
よし、ここからや日産!
目にもの見せてやれ。
私の株と共にたかみを目指そう🚀+79
-53
-
9. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:11
>>2
おめでとう+14
-3
-
10. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:13
プンプンッ!!
日産怒っちゃったもんねー!+72
-6
-
11. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:19
プライドあるなら自分たちで立て直しなさい+468
-2
-
12. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:34
会社の体制見ても“失礼”の概念が他所とは違いそう。
こういうタイプ、人でもいるよね。+290
-1
-
13. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:42
自分にとって、まったく興味ない内容だった
記事の内容もよく理解できなかった+3
-23
-
14. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:44
結局、技術よりゴーンのおかげだったという事。+13
-45
-
15. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:49
日産って今売れてないの?
横浜のギャラリーのところ行ったらお客さんいっぱいいたけどな+18
-13
-
16. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:54
失礼とかじゃなくて現実的な提案なのでは…+258
-2
-
17. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:05
プリウスが97年からあるのにビックリ+72
-5
-
18. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:11
プライドも何も売れないって結果が出てるじゃん+242
-2
-
19. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:13
>>2
ぬるぽ+1
-3
-
20. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:19
北米と欧州で惨敗したリーフか+11
-0
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:28
ホンダに上から目線されたのが余程悔しいんだな+224
-0
-
22. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:38
社長が「日産のポテンシャルが〜」とか言ってたけど、そのポテンシャルを一番分かってないのがあんただろ
分かってんなら引き出せよ
できないならさっさと辞めろ
地元だから潰れてほしくないんだよ+276
-3
-
23. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:40
個人的にはホンダのイメージが爆上がり+241
-21
-
24. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:50
思い出や過去の栄光だけでは飯は食えんのよ
+140
-1
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:58
>>15
横浜で売れなくなったら
本当にヤバいと思う+128
-2
-
26. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:06
>>21
時価総額で4倍も上の格上も格上なのにね+108
-1
-
27. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:10
NOTEデザインは好きだけど、運転しにくくて買うに至らず+3
-8
-
28. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:20
>>1
まだチャンスはあるぞホンダ、日産の内田社長が退けば交渉再開の用意-FT - Bloombergwww.bloomberg.co.jpホンダは、日産自動車の内田誠社長が退けば、同社との交渉を再開する用意がある。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が事情に詳しい複数の関係者を引用して報じた。
+35
-12
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:22
こんなこと言ってるから「逝っちゃえ、日産」と揶揄されるんだよ+128
-9
-
30. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:25
鴻海に買われて解体されるだけ
+81
-6
-
31. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:38
前のトピだったかで婚活高齢女子に例えられてたよ
途中外国人詐欺師に引っかかっててワロタ+182
-5
-
32. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:49
ごめんね。
地元愛が薄い薄情な神奈川県民で。
広島に行ったらマツダの車ばかりで、地元愛を感じたわ。+127
-4
-
33. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:53
>>1
まあでも日産とホンダ、どちらの車のほうが魅力あるかって言われたら日産だね。
ホンダのスポーツタイプの車インキャしか乗ってないし。+7
-57
-
34. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:55
やっぱりホンダも日産が欲しいんだな
内田が辞めれば考え直すと言い出したわ
どこも倒産会社を安く買いたいんですね+7
-36
-
35. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:57
技術の日産を評価したから子会社会を提案したのでしょう
見方を変えれば『技術以外は根本から正さなくては』と危機感を持たれた、ということ+164
-3
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 12:53:07
>>2
bravo+4
-1
-
37. 匿名 2025/02/18(火) 12:53:16
>>26
自分たちの立場わかってないの?+50
-1
-
38. 匿名 2025/02/18(火) 12:53:21
???「おそらく彼は、崖っぷちではなく、自分が崖の下に落ちていることに気づいてなかったのだと思います」+102
-0
-
39. 匿名 2025/02/18(火) 12:53:25
>>3
コンプレックス抱えてるとプライドも高くなっちゃうよね。+80
-0
-
40. 匿名 2025/02/18(火) 12:53:46
社員の為だ
頭下げてホンダの子会社にしてもらいな
あんたらが背負ってるのは多くの社員とその家族なんだ+176
-2
-
41. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:13
ゴーン入れた辺りから、おかしかったもんね。
あんな目の座ったおかしな外国人をトップにするなんて迷走し過ぎ。+234
-3
-
42. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:28
ダイハツのハイブリッドも日産のと同じ仕組みだよね+0
-0
-
43. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:35
ホンダのe:HEVより日産e-POWERのほうが上。+2
-34
-
44. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:38
>>15
売れてるっていうとセレナ、ノート、ルークスくらいかな?+33
-2
-
45. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:42
>>32
旅行で名古屋行ったときにトヨタ車多くてやっぱ地元だとこんなにみんな乗るもんなんだなぁと思ってたけど、帰ってから見渡したらこっちでもトヨタ多かったわ+128
-2
-
46. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:47
>>32
でもマツダの社長は京産大出身だよ?
微妙な大学の文系出身
トヨタと日産は早稲田、ホンダは広大なのに+0
-40
-
47. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:47
>>15
日本でだけで売れても仕方ない。世界で売れなければね。+86
-1
-
48. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:51
実際にクルマが売れてない。
それが技術がダメなことの裏付けだと何故気付けないんだ?+28
-0
-
49. 匿名 2025/02/18(火) 12:54:53
>>14
戻ってやってもいいよ?+4
-58
-
50. 匿名 2025/02/18(火) 12:55:14
>>14
以前にルノーと組んだことは間違いだったのかなとか考えてしまった。
ものすごく合理的なことを追求しすぎて、技術というか個性というか、そういうのがマイルドになった印象がある。
ゴーンさんの効果で経営は一旦上向きにはなったのかもだけど。+72
-4
-
51. 匿名 2025/02/18(火) 12:55:14
もうそのプライドがだめなんだよ
大昔の世界のニッサンじゃないじゃん…もう
あの頃の社員は泣いてるだろね+38
-0
-
52. 匿名 2025/02/18(火) 12:55:36
>>45
なお輸入車販売台数1位は東京ではなく愛知
外車大好きやんw+22
-0
-
53. 匿名 2025/02/18(火) 12:55:49
>>2
おめでとう🎉+4
-1
-
54. 匿名 2025/02/18(火) 12:55:50
リーフは長距離乗ると本当に充電が面倒。踏み込むと熱を持って充電できないし。近くを走る車にしては値段が高い。ハイブリッドの方が優れてると思うよ。安いノートでさえ売れてないんだから。+20
-1
-
55. 匿名 2025/02/18(火) 12:56:27
>>8
株w
値上がりすると良いね+34
-1
-
56. 匿名 2025/02/18(火) 12:56:49
>>50
あのさルノーが買収しなければ日産は潰れていたよ?
そもそも今存在していない
マジで当時の状況知らないの?+42
-2
-
57. 匿名 2025/02/18(火) 12:56:52
>>51
その頃の方々はもう退職されてるのでは?+1
-0
-
58. 匿名 2025/02/18(火) 12:57:30
日産のe-power乗り心地良くてガソリン持ちも良くて良いと思うんだけどなぁ+21
-1
-
59. 匿名 2025/02/18(火) 12:57:34
>>14
今の経営陣よりはよっぽど優秀だったということか。
今の人たちはゴーンさん見て「こんなの…俺たちだって…メラメラ」ってなってあんなに役員据えちゃったのかな。+2
-5
-
60. 匿名 2025/02/18(火) 12:57:44
日産の社員でホンダ行きたかった人多いだろうな、上がアホすぎて+90
-0
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 12:57:45
助けて貰う立場で何言うてんねん。
役員の数半分に減らしてから言えや。+26
-0
-
62. 匿名 2025/02/18(火) 12:57:52
+2
-2
-
63. 匿名 2025/02/18(火) 12:57:53
>>57
その頃の連中のせいで日産は潰れそうになりルノーに買収されたのよ+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:01
>>17
初代のCMは伊達公子さんや坂本龍一が出てた記憶+7
-0
-
65. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:07
なんで日産と豊田が入れ替わったんだろね
トヨタなんかよりニッサンが上だったのに~
上層部がだめなんのはわかるけどコネ? なんでここまで落ちた+0
-21
-
66. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:25
>>58
そういう提案すれば良いと思うんですけどね。
役員減らした上でね。+21
-0
-
67. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:30
>>3
過去の栄光を忘れられないんだね+43
-0
-
68. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:41
>>2
ズサーーー+3
-1
-
69. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:56
海外で軽トラ売ったらいいのに+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/18(火) 12:59:11
>>32
群馬はスバルでいっぱいだし+24
-0
-
71. 匿名 2025/02/18(火) 12:59:23
>>57
うんうん、爺ちゃん婆ちゃんだよね
どうにもできない+4
-0
-
72. 匿名 2025/02/18(火) 12:59:33
>>8
株かーい+9
-0
-
73. 匿名 2025/02/18(火) 12:59:35
>>48
e-powerなんか低中速域だけで高速は伸びないし欧米では役に立たないと何年も前からクレームが出てたのに改善出来ないで何が技術のニッサンだよw+42
-2
-
74. 匿名 2025/02/18(火) 12:59:56
>>65
トヨタより日産の方が今も昔も高学歴揃い
トヨタは本体でも地元のバカ私大から採用しているけど日産ならありえないわ+0
-20
-
75. 匿名 2025/02/18(火) 12:59:59
失礼な事かぁ
そこはグッと耐えてあとから見返してやるってなって欲しかったな+16
-0
-
76. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:01
>>3
ゴーンのことあってまでそんなプライドとか言ってんのか+63
-0
-
77. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:16
プライドも大事だけど、従業員とその家族をそのプライドとやらで路頭に迷わせない策は勿論あってのことだよね?
会社も技術も社員も、全て無くしてしまうことになりませんように。+42
-0
-
78. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:20
>>63
それは随分あとじゃないの+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:23
>>3
日産で好きな車たくさんあるのに勿体無い!GTR、フェアレディZ、シルビア、ブルーバード!なのにGTRも消えて残るスポーツカーがフェアレディだけになるの本当に勿体無い!日産自信が自分の魅力に気付いてなくて大衆に売れそうな物だけに絞ってるのが勿体無い!大好きだからこそ頑張ってほしい!+81
-2
-
80. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:29
>>70
スバルもオワコンでトヨタ傘下にw+5
-12
-
81. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:50
>>65
販売のトヨタ、技術の日産+2
-8
-
82. 匿名 2025/02/18(火) 13:01:14
>>78
よく調べなよ+0
-0
-
83. 匿名 2025/02/18(火) 13:02:42
>>62
今頃トヨタに浮気してるだろう+0
-0
-
84. 匿名 2025/02/18(火) 13:02:50
>>35
日産の車は丈夫でとてもいい車だった
技術力は高いのに経営がグッダグダ
ADバンを工場ごと捨てるとかもう本当に酷い+19
-0
-
85. 匿名 2025/02/18(火) 13:03:02
ホンダのHVねぇ。。私は不具合で怖い思いして、その後の対応の酷さに怒り覚えたけどなぁ。+6
-13
-
86. 匿名 2025/02/18(火) 13:03:05
>>6
プライドなんて捨てて社員を守ってほしい+135
-2
-
87. 匿名 2025/02/18(火) 13:03:17
>>1
いや、そのe-POWERこそが技術の無さの日産を表してるのに何言ってんの?
さっさとプライドと経営陣やトップ、e-POWERを捨てろ+23
-3
-
88. 匿名 2025/02/18(火) 13:03:22
>>3
そのプライド持った上層部がお荷物だから子会社化したかったんでしょ?+26
-0
-
89. 匿名 2025/02/18(火) 13:03:32
>>80
残念だよ
めっちゃ日本の
富士重工のままで水平対向エンジンでやってってほしかった+26
-1
-
90. 匿名 2025/02/18(火) 13:03:41
>>84
過剰生産でタブついていたから捨てたのよ
赤字を生み出すいらない工場+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/18(火) 13:03:50
>>43
逆だよ
もっとクルマについて勉強しなさい+6
-1
-
92. 匿名 2025/02/18(火) 13:04:10
>>58
最近は低燃費でうたっていないよ
四駆でいいパワーで出力がありますって意味でしょ
燃費ならトヨタの方が上だよ+15
-1
-
93. 匿名 2025/02/18(火) 13:04:13
株主も社員も気の毒だな、こんな経営陣では。+7
-0
-
94. 匿名 2025/02/18(火) 13:04:19
>>79
今でも古いPaoとかラシーンとか大事に乗ってる人たまに見るよ。
魅力的な車つくってたメーカーだったのに。+70
-0
-
95. 匿名 2025/02/18(火) 13:04:21
>>1
このプライドが後々の後悔を生む、と思う+28
-1
-
96. 匿名 2025/02/18(火) 13:04:26
>>65
ブランド化と攻めの戦略が時代に合ったのがトヨタ
風を読める会社だと思う+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/18(火) 13:05:00
>>94
よこ
ラシーン昨日見たよ
元気に走っていて感動した+32
-0
-
98. 匿名 2025/02/18(火) 13:05:21
>>1
他社との合併という名の傘下に入るしか
生き残れない時点まで来てるのに
プライドもクソもないと思うが
合併した瞬間から日産側のリストラは断行されるだろうね。
これは確実
どう転んでも生き残れないよ+24
-1
-
99. 匿名 2025/02/18(火) 13:06:16
>>90
いい車を売れないのが日産の弱いところだしリストラを足元からするのも本当にセンスない+4
-0
-
100. 匿名 2025/02/18(火) 13:06:20
>>84
UDトラックも日産ディーゼルも先に自動運転にして欲しかった+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/18(火) 13:06:37
>>33
そしたらGTRとZ乗ってる人たちも同じだと思うけど 笑+10
-1
-
102. 匿名 2025/02/18(火) 13:06:59
>>11
流石に偉そう+6
-2
-
103. 匿名 2025/02/18(火) 13:07:06
NOTEって見ないよね。
名前もビミョー。+4
-5
-
104. 匿名 2025/02/18(火) 13:07:08
>>50
デザインもヨーロッパっぽくなったよね+5
-1
-
105. 匿名 2025/02/18(火) 13:07:09
色々難しいよね
経営陣はともかく現場の人や開発の人たち可哀想+6
-0
-
106. 匿名 2025/02/18(火) 13:07:35
>>1
失礼なことじゃない、本当のことだ
ニッサンの将来をダメにした現社長以下役員は辞任するべきだね+41
-1
-
107. 匿名 2025/02/18(火) 13:08:00
会社も生き物だからしょうがないよね+2
-0
-
108. 匿名 2025/02/18(火) 13:08:10
プライドが高くて結婚相手を選びすぎて独身のまま歳をとった女の人みたい+19
-3
-
109. 匿名 2025/02/18(火) 13:08:16
>>32
日産って神奈川なの?多摩だと思ってた
なおうちのマンションは横浜なんだけど人気なのは外車とスバルです
スバルは私も乗ってるけど何故なんだろう、坂のせいかな+6
-0
-
110. 匿名 2025/02/18(火) 13:08:35
>>107
いいこと言うね、そうだね+2
-0
-
111. 匿名 2025/02/18(火) 13:08:49
>>43
いろは坂で紅葉の時期の恒例になってるのホンダのハイブリッドだっけか+2
-4
-
112. 匿名 2025/02/18(火) 13:09:03
財務的にもどこかに買ってもらうか子会社にしてもらわないと潰れるだけだよ
国もJALの時みたいにアホな救済してる余裕なんて無いし
+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/18(火) 13:10:48
トヨタ自動車も昔々住友銀行にこきおろされて助けてもらえず、そこから這い上がったんだよね
日産も巻き返してほしい+34
-0
-
114. 匿名 2025/02/18(火) 13:10:48
>>80
今度のクロストレックがお化け性能にされてて流石トヨタだなと思った
確かに売れる
だがスバルのあの程よさは失われつつある+17
-1
-
115. 匿名 2025/02/18(火) 13:10:50
>>112
台湾の鴻海がこっち見てる+4
-0
-
116. 匿名 2025/02/18(火) 13:11:17
日産!!
ラーシン、パオ販売して!!+6
-0
-
117. 匿名 2025/02/18(火) 13:11:30
>>56
わかってるよ。倒産寸前だった。
でも、あれをきっかけにガラッと変わって、日産の持ち味が無くなった気はしてる。+23
-0
-
118. 匿名 2025/02/18(火) 13:12:04
>>104
よこだけどデザインは綺麗だしセレナのカラーラインナップは凄くいいと思っている
ミニバン買わないけど+7
-1
-
119. 匿名 2025/02/18(火) 13:12:08
>>74
能力🟰学歴じゃないって証明しちゃったね+7
-0
-
120. 匿名 2025/02/18(火) 13:12:09
>>109
日産の本社は神奈川県横浜市西区。横浜駅のすぐ近く。
日産自動車は、自動車部品から最終組立を一貫生産で大量生産を行う自動車製造会社として、1933年に横浜の地で生まれました。 現在では、神奈川区と鶴見区にまたがった約54万㎡の敷地で3地区に分かれてエンジン、モーター、サスペンション部品というクルマの最重要部品を生産しています。
とのことです。+6
-0
-
121. 匿名 2025/02/18(火) 13:13:35
>>43日産のは高速走行でのメリットがないから、海外で弱いと言われてるよね+4
-0
-
122. 匿名 2025/02/18(火) 13:13:51
>>1
日産独自のハイブリッド車(HV)システム「eパワー」を捨て、ホンダのHVシステムに一本化
セレナeパワー乗ってるけど、エンジン駆動ではないスーッと進む電気自動車的な乗り心地は良い。けど、モーターを充電させるためにガソリン燃やして発電するのだけどそれがすっごいうるさい&振動もそれなりにある。そのデメリットがモーター駆動の良さを打ち消して余りある感想。
お祭りの発電機ほどじゃないけどほんとうるさいしやっぱり高速は燃費がガックリ落ちる。
だったら他社のハイブリッド自動車でいいんじゃないかって...
完全に電気で走る電気自動車部門は廃止しなくていいんじゃないの?eパワーやめろってはなだけなら。
それでご破産にする原因の一つとはねぇ...
+6
-1
-
123. 匿名 2025/02/18(火) 13:13:51
役員が60人以上いる。
社員9000人リストラする前に、役員半分にしろ。+34
-0
-
124. 匿名 2025/02/18(火) 13:14:20
>>15
家はずっと日産だよ
でもこの先どうしようかな…+35
-1
-
125. 匿名 2025/02/18(火) 13:14:23
マーチが復活するんだよね+4
-0
-
126. 匿名 2025/02/18(火) 13:14:57
銀座に日産ギャラリーあるから銀座行くたびについでに寄っちゃう!展示車を小まめに変えてるから見に行くの楽しい!+2
-0
-
127. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:03
>>89
水平対向を残すためのトヨタ入りだと思ってるけどな
一部の車で残すために他を犠牲にする判断したんだと思う+20
-0
-
128. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:39
>>125
そうなの⁈好きだったな〜+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/18(火) 13:16:22
>>1
これで草生やさないやついるのwww+4
-1
-
130. 匿名 2025/02/18(火) 13:16:32
>>120
いやあれ凄く最近来たやつだし笑
元々日産プリンスの牙城は多摩地区だったんだよ+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/18(火) 13:17:54
車を買うにあたって、地元の会社だから買おうと考えたことがない。+5
-0
-
132. 匿名 2025/02/18(火) 13:17:58
>>120
ごめん、創業の地って話が書いてあったね
それなら神奈川でいいね
多摩は広大な工場があっただけだから+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/18(火) 13:18:11
相手の条件に文句言ってる高齢婚活おばさんみたいなこと言ってる+7
-0
-
134. 匿名 2025/02/18(火) 13:18:18
熱血業界宣言のドラマ仕立てのCMまたやらないかな
また勢いで買っちゃうかも+0
-0
-
135. 匿名 2025/02/18(火) 13:18:45
日産車はあまり売れない+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/18(火) 13:19:17
>>19
ガッ+2
-1
-
137. 匿名 2025/02/18(火) 13:20:12
やめちゃえ日産+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/18(火) 13:20:54
>>130
昔は日産の本社は銀座にあったよね+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/18(火) 13:21:32
>>120
本社しばらく都内にあったし、あんまり神奈川の企業って感じしないんだよな+4
-0
-
140. 匿名 2025/02/18(火) 13:21:39
>>13
だったらコメントしなくていいですよ+6
-0
-
141. 匿名 2025/02/18(火) 13:21:52
>>4
統合の会見で、『日産の魅力は?』って記者に聞かれてホンダ側に「う〜ん…なんだろ…」って言われてたね+105
-1
-
142. 匿名 2025/02/18(火) 13:22:57
NHKの魔改造〜って数社が技術を競う番組で、出演者含め皆が本気でやってるのに日産だけ怠惰な態度取ってて、進行側の芸能人に呆れられてたの思い出したww
後でその芸能人がラジオが不満ぶちまけてたし、見てる自分も日産ってつまらんとこだなと興ざめw
別回で出た車メーカは大手故負けるわけにいかないと本気モードだった+15
-0
-
143. 匿名 2025/02/18(火) 13:24:48
シーマが売れ過ぎて改革が遅れたって専門家が言ってた。
確かに人気があったよな、シーマ。+8
-0
-
144. 匿名 2025/02/18(火) 13:25:03
>>6
社員と会社、どんな事をしても守る!がこの状況下でのプライドだと思うわ
自分のことしか考えられないから、今の状態になるんだろうけど
+112
-0
-
145. 匿名 2025/02/18(火) 13:26:07
>>12
いつまでもトップでいたい、頭を下げるのは恥 みたいな変なプライド持たれて、働く下っ端従業員達にシワ寄せが来るから困るよね
でも、お偉いさんたちの報酬は減らしたくないという
国会議員と変わらない体制+88
-0
-
146. 匿名 2025/02/18(火) 13:26:42
>>7
プライドとか捨てたらまた
いい事あるから+15
-0
-
147. 匿名 2025/02/18(火) 13:27:05
>>1
交渉の優先順位は自社の技術を守る、ビジネスを継続させ自社社員と関連会社の雇用を守るの2点だけど、経営陣のプライド云々を優先するとか論外な気がした
+6
-1
-
148. 匿名 2025/02/18(火) 13:27:11
>>1
プライドを傷つけられたんじゃなく無能幹部のリストラを恐れたんだろ?
散々技術者リストラして工場閉鎖して言ってることとやってる事が違うんだよ+35
-1
-
149. 匿名 2025/02/18(火) 13:27:24
>>85
一時期リコール頻発してましたね。+2
-1
-
150. 匿名 2025/02/18(火) 13:28:16
>>6
内田の経歴を見ればわかるよ。社内政治が得意なだけのトップが生まれるとこうなる典型。+80
-1
-
151. 匿名 2025/02/18(火) 13:28:32
>>7
ほんとそれ
プライドより現実でしょ
それに評価されてた技術者達はもういないんじゃないの+22
-1
-
152. 匿名 2025/02/18(火) 13:29:10
夫の現場車はNV200でイエローキャブも採用してる。夫はすっごく気に入ってて2台目です。次買う時も同じの買うだろうけど 私はちょい不安です+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/18(火) 13:29:53
日産てゴーンになる前くらいにも経営やばかったような気がするんだけど
控えめに言っても経営センス無さすぎだしプライドどうこうの問題ではないのでは
+14
-1
-
154. 匿名 2025/02/18(火) 13:30:01
中古車のシルビアを見かけたけどすごくかっこよかった
また日産復活して欲しい+3
-0
-
155. 匿名 2025/02/18(火) 13:30:27
>>31
マジか〜
でも、国際ロマンス詐欺に引っかかる気持ちわからんでもない
+27
-1
-
156. 匿名 2025/02/18(火) 13:31:04
>>7
失礼ってワードがもうね+9
-0
-
157. 匿名 2025/02/18(火) 13:31:13
>>21
自分達が上だと思っていたのかな+22
-0
-
158. 匿名 2025/02/18(火) 13:32:33
>>145
三流あるある+18
-0
-
159. 匿名 2025/02/18(火) 13:32:57
>>4
ライバル同士で嫌ってるだろうから魅力ないだけでなく認めたくないのもあったんじゃないかな
日産側は買ってもらう方だから譲歩でお世辞言えたんだと思うが+55
-5
-
160. 匿名 2025/02/18(火) 13:33:05
>>143
シーマもフーガも消えたね。
次は日産本体が消えるのだろうか。+7
-0
-
161. 匿名 2025/02/18(火) 13:34:27
>>31
現実だとピーナやシナと結婚して食い散らかされる婚活高齢爺のが圧倒的に多いけどなぁ
+60
-1
-
162. 匿名 2025/02/18(火) 13:35:23
>>6
いい時代を引きずりすぎて今が見えてない典型だよね
役員数が無駄に多いのもそれを物語ってる
ホンダに指摘されて逆上した矛先が平社員に向かないことを願うしか無い+146
-0
-
163. 匿名 2025/02/18(火) 13:35:51
>>128
違うのかな?日産復活のカギはやっぱり[新型マーチ]!? ヤリスやフィットを超えるコンパクトカー誕生なるか!? 2025年度に発売確定!(ベストカーWeb) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2025年2月13日、日産自動車は会見を開き、ホンダとの経営統合検討と交渉を終了すると発表した。合わせて経営再建計画「ターンアラウンド計画」の進捗状況の説明があり、その中で今後投入される新型車発表
+0
-0
-
164. 匿名 2025/02/18(火) 13:36:12
>>160
海外ではインフィニティて名前で良く走っていたよ
高級車は日本人に売る気ないみたい+1
-1
-
165. 匿名 2025/02/18(火) 13:36:35
>>46
さすがガル民らしいコメントw+11
-1
-
166. 匿名 2025/02/18(火) 13:37:14
>>1
これ言ったバ幹部は日産の車作りで何を手掛けた人なんですかね?
まさか高学歴で経済学部出身なんですけどとか言わないよね+8
-1
-
167. 匿名 2025/02/18(火) 13:37:30
日産って役員の数が異常に多くて給料もめちゃくちゃ高いらしいね+12
-1
-
168. 匿名 2025/02/18(火) 13:37:38
>>164
日本でも走ってるよ
+0
-1
-
169. 匿名 2025/02/18(火) 13:39:39
>>145
もう時代は変わったのにね+14
-1
-
170. 匿名 2025/02/18(火) 13:39:44
>>154
フィガロも可愛いし昔の日産ってデザイン格好良かったから復活して欲しいよね+3
-1
-
171. 匿名 2025/02/18(火) 13:40:17
>>1
国道片側3車線の道路。横断歩道がないところを、日産の整備士の制服着て渡ってる人を見た。車を扱う職業なのにモラルの無さに驚いたわ。+3
-3
-
172. 匿名 2025/02/18(火) 13:40:49
>>1
日産のリストラは、ゴーンの時でもあったけどそれは許せて
ホンダがやるのは許せないってなんだろう
そのうち中華に買収されたときに後悔するんだろうか+24
-1
-
173. 匿名 2025/02/18(火) 13:41:29
プライドの感じ方がズレてる+7
-1
-
174. 匿名 2025/02/18(火) 13:43:38
>>169
時代というより中の人の意識の問題だと思う。
ダメな会社はあと百年経ったってこんな感覚だよきっと。
時代が変わっても人間の“そういう”感覚や感情って習性みたいなものだから変わらない。
んで、そういう人が集まりやすい組織ってある。
不思議と、集まったりそのうち他のタイプの人はいなくなって同じタイプばかり残る。+7
-0
-
175. 匿名 2025/02/18(火) 13:44:51
>>1
理事?取締役?が他の会社と比べてめちゃ多いんでしょ?
幹部は自分たちの事しか考えてなさそう+15
-1
-
176. 匿名 2025/02/18(火) 13:46:16
>>46
全然関係ない+10
-0
-
177. 匿名 2025/02/18(火) 13:47:13
父が自動車業界で日産とも取引があったけど、とにかく管理職連中の態度がでかい 偉そう 上から目線で田舎の役人みたいだと言ってた
「ウチが○○を購入する時はこの位値引きしていただく事になってる」って向こうが勝手に値引きを決めてくる+21
-1
-
178. 匿名 2025/02/18(火) 13:47:24
>>12
日産のディーラーで働いてる営業の若い男も、同じような感じだったよ+19
-1
-
179. 匿名 2025/02/18(火) 13:48:36
ホンダの狙いは日産じゃなかったって記事出てたよ+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/18(火) 13:49:06
>>2
やったね>>2さん👏+3
-0
-
181. 匿名 2025/02/18(火) 13:50:47
キャンプ好きなので、車中泊も出来るキャラバン欲しいと最近考えてたところ。
世間はハイエースばっかりだから、キャラバンにしたい。
日産車乗ったこと無いんだけど、どんな感じなんだろ+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/18(火) 13:51:00
>>39
貧すれば鈍する よ
立場弱くて助けが必要な人ほど、当然のように要求したり逆ギレする
+12
-0
-
183. 匿名 2025/02/18(火) 13:53:26
ホンダと日産じゃ経営陣の報酬が全然違うって聞いたけど、日産の上の人たちはホンダみたいに安い給料では働きたくないんだろうか・・・+9
-0
-
184. 匿名 2025/02/18(火) 13:54:30
ほんとにバカだね。
プライドと社員と、守らねばならないのはどっちなのよ?こんなんだからホンダからそっぽ向かれるんでしょ+9
-0
-
185. 匿名 2025/02/18(火) 13:56:07
>>1
社員たちがそう言っているんなら総意としてアリだけど
幹部がプライドがどうのこうのっていうのはおかしい+9
-2
-
186. 匿名 2025/02/18(火) 13:56:26
>>3
日産だけの問題じゃない
中国はすでに6G通信が始まった
日本はまだ5Gも上手くいかないから自動運転はまだまだ先の話
ドコモが大量の天下りを養うため金がなくて開発が遅れ、他社の進歩まで制止して引きずり下ろしてるから日本の通信はもう終わりだろうね+11
-2
-
187. 匿名 2025/02/18(火) 13:58:09
>>32
広島県民の私、県外に行ってマツダ車見るとおっ!ってちょっと思うw+14
-0
-
188. 匿名 2025/02/18(火) 13:59:30
>>26
自分たちのが給料高いんだぞって思ってるんじゃない?
>日産の役員報酬総額が約29億円とホンダのそれの約1.6倍にも上る高額
らしいよ
ゴーンが「世界基準では大会社の役員はもっと高い報酬もらってるんだから日産もそうしよう!」って
自分も高額報酬もらって役員報酬を上げるだけ上げて経営の建て直しはできずに逃亡した
残ったのはトヨタよりホンダより高額な役員報酬にしがみつく役員たちだけ
日産の高額な役員報酬が注目、ホンダより上…ホンハイによる日産「買収」も焦点 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp専門家「経営が悪化している日産がリストラ策を示すことが、ホンダにとっては経営統合の前提条件だったが、日産は具体的な案を示せなかった」。そうしたなか、日産の役員報酬総額が約29億円とホンダのそれの約1.6倍にも上る高額な点も注目されているが、なぜそれほど...
+64
-0
-
189. 匿名 2025/02/18(火) 14:00:38
>>3
日産ディーラー勤務の夫は、お願いだからプライド捨てて本田に吸収されてくれと言っていた
日産はもう売れるような車がないって
多分つぶれる+46
-1
-
190. 匿名 2025/02/18(火) 14:10:47
>>164
フーガって日本では「風雅」とか良い響きの印象あるけど、欧米圏だと「fuga(遁走曲、逃げる、などの意味)」が前に来て印象良くないって聞いたことある
車に「逃げる」って連想はどうもね...
そのくらいはリサーチすべきではと当時思ったなぁ
海外ではインフィニティに名前変えたの納得+1
-0
-
191. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:11
>>150
フジと似てる+33
-0
-
192. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:15
なんか、幹部が2倍くらいて社内決定スピードも遅いっていうの、途中でルノーと関係持ったのでそれもあってルノーの関係者も入ってきてて人数が倍みたいなのきいた
確かに、日産の役員みたらEUっぽい外国人が多い感じがする(半分弱くらいいそう)
個人にはどの幹部がどういう発言してるのかも、こういう読売新聞みたいなマスコミの記事には載せてほしい
そこまで分かると思うんで
ホンダが「決定スピードが…」って怒って解消してるし、日産ってルノーの昔からそういうとこはあるみたいだけど、どの幹部が解消を喜んでるか、または逆のこと言ってる幹部もいるのか、幹部全体がそういう感じでお手上げなのかがよく分からない+7
-0
-
193. 匿名 2025/02/18(火) 14:15:51
>>32
浜松市は、ホンダ車とスズキ車がめっちゃ多いです。両方、発祥地だからかな。+22
-0
-
194. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:32
>>7
会社無くなればもうビジネスで失礼な事言われないね+7
-0
-
195. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:39
>>32
この辺りの地域はレンタカーもマツダ多いよね
旅行行った時にびっくりした+4
-1
-
196. 匿名 2025/02/18(火) 14:16:39
>>170
以前のシビックもいいよね
スカイラインもいいし日産には困難を乗り越えてこれからも楽しませてほしい+3
-0
-
197. 匿名 2025/02/18(火) 14:18:17
役員って年配の人が多いから自分がいる間だけ会社が無事ならそれでいいんだろうね+10
-0
-
198. 匿名 2025/02/18(火) 14:22:15
>>31
なるほど
うまいこと言うね+21
-2
-
199. 匿名 2025/02/18(火) 14:27:24
日産が好きだからトヨタは乗った事なかった
スカイライン
プリメーラ
エルグランド
形が好きだった+4
-0
-
200. 匿名 2025/02/18(火) 14:31:45
前の車は日産だった
買う時にものすごく値下げしてもらって、良かったには良かったけどなんだかなぁって嫌な予感
案の定その後、車自体も営業マンも整備も疑問に思うことが多かった
今はホンダでとくに大きな不満なし+2
-3
-
201. 匿名 2025/02/18(火) 14:35:05
そのプライド持ってるもんでダメだったんだから身売りしてる自覚ないの?なんで売られる側が強気やねん。+12
-0
-
202. 匿名 2025/02/18(火) 14:43:26
我が家は日産の車しか買ったことないんだけど、最近は買いたいと思う車がなくて選ぶの困ったよ
結局中古の、今はもう生産してない車種に決めたけど。+2
-0
-
203. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:01
営業の接客態度が前よりすごく悪い気がする
メカニックの人はみんな変わらず親切+5
-0
-
204. 匿名 2025/02/18(火) 14:47:57
>>33
日産だって、若まんさんに支持されてるのがシルビアってのがなぁ。
86/BRZ、ロードスターみたいな車を出さないと。+0
-5
-
205. 匿名 2025/02/18(火) 14:50:33
>>79
セドリックもあの外観残したまま今風にして再販して欲しいと思ってるんだけど、コアなファンが買う車種がないよね。クラウンがあんな感じになったから、それを嫌う層を釣れる、ちょっとだけ高級ラインでハッチバック出して欲しいわ。+11
-0
-
206. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:24
>>15
お客がいても買うとは限らないよ
うちの父親、暇さえあれば冷やかしに出かけていたし+11
-1
-
207. 匿名 2025/02/18(火) 15:02:15
>>17
知らな過ぎ+4
-0
-
208. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:19
>>15
充電しに行ってるんじゃない?+3
-0
-
209. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:21
>>205
そのまま
日産のお問い合わせにメールしたらいいよ
+6
-0
-
210. 匿名 2025/02/18(火) 15:03:47
>>124
もう買う車なくない?欲しいのがない。+17
-0
-
211. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:09
>>163
マーチはハイブリットと価格を押さえたガソリン車の構成にしないと売れないと思う。サンクのデザイン面は80年代のイメージを上手く現代風にしてるけど1部のユーザーがターゲット。同クラスならクリオが稼ぎ頭。よほど商品に魅力を感じないとヤリスとフィットの牙城を崩せない。+6
-0
-
212. 匿名 2025/02/18(火) 15:06:54
>>196
シビックはHONDA+6
-0
-
213. 匿名 2025/02/18(火) 15:07:37
>>124
私はエクストレイル買うよ+13
-2
-
214. 匿名 2025/02/18(火) 15:12:08
>>1
面と向かって言ってくれる方が優しいって後々気づくだろうね+5
-1
-
215. 匿名 2025/02/18(火) 15:15:51
>>181
キャラバンにマイルームてカスタマイズ済のやつがあるよ。キャンピングカーじゃ無いからFFヒーター、コンロとか特化した装備は無いけど。ネットで色々と記事があるから調べては。+0
-0
-
216. 匿名 2025/02/18(火) 15:19:40
>>189
会社の存続かかってる時にプライド~とか言ってる役員に見切りつけて転職した方がいいかもね+30
-0
-
217. 匿名 2025/02/18(火) 15:26:47
>>202
車種は何~~+0
-0
-
218. 匿名 2025/02/18(火) 15:30:49
>>6
ダメになっていく会社ってみんなこう。
日産もフジテレビも日テレも。+66
-1
-
219. 匿名 2025/02/18(火) 15:32:42
キューブとマーチと昔の形のジューク復活させて。
全部電気自動車にも合いそうな可愛い見た目なのに今の日産車どれもつまらない。+11
-0
-
220. 匿名 2025/02/18(火) 15:33:30
>>23
日産ユーザーです
あの会見酷い
良いとこないとか、仮にもこれから一緒に仕事しようとしてる相手に(例え政府に頼まれたとしても)
今後何があろうと、本田の車は買わないと心に決めました+8
-48
-
221. 匿名 2025/02/18(火) 15:35:08
>>58
街乗りにはいいよね。
長距離ドライブには向かない。+4
-1
-
222. 匿名 2025/02/18(火) 15:40:46
>>6
全く同じことを思った
+12
-1
-
223. 匿名 2025/02/18(火) 15:43:07
>>177
私も仕事で日産の人とちょっとだけ関わりあったけど、なんかズレてるし微妙だった。
違う某自動車会社社員は仕事バリバリ出来る感じで、伸びてる会社は社員から違うなと思った。+7
-0
-
224. 匿名 2025/02/18(火) 15:46:41
海外のメーカーに安く買われる絵しか見えないニッサンちゃん+5
-0
-
225. 匿名 2025/02/18(火) 15:47:15
大変失礼ながら、
「もう二度と、あんな失礼なことは言われたくない」
このセリフを言えるのは経営危機を脱した先で言うものではないてしょうか?
プライドだけで実がなく、だめだこりゃと思われたから上下を示されたんですよ+19
-0
-
226. 匿名 2025/02/18(火) 15:50:40
>>34
本田だって日産の技術の欲しいところあるのにね
+3
-8
-
227. 匿名 2025/02/18(火) 15:51:15
プライドだけじゃ飯は食えないよ。
って役員さんが辞めたくないだけだよね。
泥舟経営に乗せられたままの末端社員がかわいそう。+13
-0
-
228. 匿名 2025/02/18(火) 15:55:24
このトピの人達、自分が乗ってる会社どこなのかしら
+3
-0
-
229. 匿名 2025/02/18(火) 15:56:05
キューブ復活して欲しい。1500ccだからそれなりの馬力はあるし魅力的だと思うんだけどな。+8
-0
-
230. 匿名 2025/02/18(火) 15:56:09
>>220
こんなに言ってくれるユーザーがいるというのに・・・・
日産の幹部くだらないプライドなど捨てて死にものぐるいに建て直せよ+32
-1
-
231. 匿名 2025/02/18(火) 16:00:34
>>229
Cubeとマーチあれだけ人気だったのになくなった意味がわからない。
人気車種どんどんなくなるのヤバすぎ。+21
-0
-
232. 匿名 2025/02/18(火) 16:01:44
そういえば、提携してた三菱どうした?+0
-0
-
233. 匿名 2025/02/18(火) 16:02:58
燃費の悪いHVはいらんやろ+1
-0
-
234. 匿名 2025/02/18(火) 16:04:54
>>229
日産叩くなら、今乗ってる車の良いところもあげてよ
車のこと知らなくて、ただ批判してるだけなのかーい+1
-7
-
235. 匿名 2025/02/18(火) 16:09:21
中華に買収されて終わりじゃん+5
-0
-
236. 匿名 2025/02/18(火) 16:09:27
>>177
日産から転職してきた人の仕事ぶりが体質が古く(こちらのキャリアや学歴が遜色ないにも関わらず他者の意見は大したことがないという態度で)聞く耳がなかった
不思議な社風だなと思った+10
-0
-
237. 匿名 2025/02/18(火) 16:09:43
>>14
この方が、役員報酬めーっちゃあげる仕組みにしたのが問題だったんでは?
とXでみた。+2
-2
-
238. 匿名 2025/02/18(火) 16:10:49
>>225
すごくズレたものを感じるし、この後に及んでもう無理なんじゃないかと思えた+3
-0
-
239. 匿名 2025/02/18(火) 16:11:32
>>232
三菱自動車は不祥事で破綻寸前を日産が拾ったからあてにならない会社+0
-3
-
240. 匿名 2025/02/18(火) 16:15:07
>>227
側から見ると自分たちが在職中の期間を逃げ切れば良いというスタンスに見える+3
-0
-
241. 匿名 2025/02/18(火) 16:15:18
>>1
昔のマーチと、ラシーンのデザインが好きすぎる!忘れられないよ。
今は実用的なHONDAユーザーです。+16
-1
-
242. 匿名 2025/02/18(火) 16:15:22
>>232
早い段階でお断りしてます。+2
-0
-
243. 匿名 2025/02/18(火) 16:17:18
>>240
日本の政治家と同じだね+6
-0
-
244. 匿名 2025/02/18(火) 16:18:07
日産より三菱の方が魅力的な車があるんだよw
日産は買いたい車ないもんな
三菱も泥舟には乗りたくないだろう+9
-0
-
245. 匿名 2025/02/18(火) 16:19:15
失礼やない現実見ろって教えてくれた親切や+3
-0
-
246. 匿名 2025/02/18(火) 16:19:17
私、スバル→ホンダ→トヨタ(現在)
夫、トヨタ→トヨタ→トヨタ(現在)
義母、ずーっとスズキ(現在)
母、トヨタ→マツダ→ダイハツ→スズキ(現在)
+2
-0
-
247. 匿名 2025/02/18(火) 16:19:24
>>203
出来る販売員はもう違う会社に転職してるんじゃないかな…
知り合いの元販売員が、ちゃんとお客様の要望はあげてるはずなのに全然違う車ばかり出てくるってキレてた。+0
-0
-
248. 匿名 2025/02/18(火) 16:20:25
>>240
未来にバトンは、繋げないシステムね。+2
-1
-
249. 匿名 2025/02/18(火) 16:20:40
何被害者ぶってるんだ日産
まるで悲劇のヒロインで草
何故ダメにした原因を捨てろと言われただけで失礼だとか頭おかしいわ+8
-0
-
250. 匿名 2025/02/18(火) 16:21:32
>>177
田舎の役人
視野が狭く傲慢というかなんとも言えないものを感じていたのですがこのイメージがピッタリです
+4
-0
-
251. 匿名 2025/02/18(火) 16:21:34
もうそんな糞みたいなプライド捨てなよ何の役にも立たないんだよ+8
-0
-
252. 匿名 2025/02/18(火) 16:22:45
自分達が思っているほど「技術の日産」ではもうないという現実を受け入れなきゃダメだよ+15
-0
-
253. 匿名 2025/02/18(火) 16:24:28
>>6
婚活の高望みおばさんって書かれてて笑った+64
-4
-
254. 匿名 2025/02/18(火) 16:26:48
>>188
日本の政治家か?って
社員守るために自らの報酬カットするとか役員減らすとかはしないの?
それなのに下々の者はリストラとか。これって最終手段じゃないの?+16
-0
-
255. 匿名 2025/02/18(火) 16:28:53
>>6
20年以上前から企業体質が古いなど指摘されてなかった?
企業体質に疑問を感じない人達の集まりなんだろうなと思った+11
-0
-
256. 匿名 2025/02/18(火) 16:29:37
>>1
技術にプライド持ってずっと日本らしい企業でいれば良かったのに
なんでゴーンを連れてきたんだ
不景気でリストラしなきゃ役員たちの金がなくなるからあちこちの工場を閉鎖して従業員を減らしたい、だけど自分たちは恨まれたくないから別名『首切り人』のゴーンに自分たちがやりたくない事任せてたんだろ?
そのままボケっとしてたらゴーンが好き勝手やっててどうにもならなくなったんだろ?+15
-2
-
257. 匿名 2025/02/18(火) 16:30:28
ドリフじゃ無いけど「ダメだこりゃ」って感じ
+5
-1
-
258. 匿名 2025/02/18(火) 16:33:46
>>213
新しいエクストレイルかっこいいよね!デザインすごく好き!+15
-2
-
259. 匿名 2025/02/18(火) 16:36:13
>>64
坂本教授じゃなくて谷村新司さんだったような+0
-0
-
260. 匿名 2025/02/18(火) 16:47:26
日産ノート初代からずっと乗ってるのに悲しい+2
-0
-
261. 匿名 2025/02/18(火) 17:00:45
>>1
あなた達幹部の失態で会社が潰れそうになってるのにまだプライド出してくる?
社長の年収6億円、本気で立て直す気がありますか?
社員を救えますか?
私が幹部なら喜んでホンダの子会社になる
少なくとも日産の技術を国内で守れるし、社員がホンダの社員になったら安心して自分達辞められる+18
-1
-
262. 匿名 2025/02/18(火) 17:06:06
>>213
青か赤で悩んでる。
どっちも好きで捨てがたい。
車検が残り10ヶ月だから、もう そろそろ決めないといけない。+5
-1
-
263. 匿名 2025/02/18(火) 17:06:09
ごく当たり前の事しか言われてないのに要らんプライドだけは死守する日産の末路はもう見えたよ
どんなしくじりもまず認めて受け入れて初めてやり直す道が開けるんだよ
勿論その道も暫くは出口すら見えない茨の道だけどね+10
-0
-
264. 匿名 2025/02/18(火) 17:07:31
ガルは低価格帯ホンダ乗りが多いから・・・+0
-8
-
265. 匿名 2025/02/18(火) 17:08:11
>>253
自分の価値がまずわかってないもんね。まさに身の程知らず+27
-1
-
266. 匿名 2025/02/18(火) 17:08:57
確認した?
+0
-0
-
267. 匿名 2025/02/18(火) 17:09:38
政府に頼まれたとはいえ泥舟に助け船出したホンダを逆恨みとは身の程知らずにもほどがあるわ+15
-0
-
268. 匿名 2025/02/18(火) 17:10:54
>>261
ホンダも日産社員や工場をリストラすると思うけど
その前にまず役員をバッサリ切らないとね+8
-0
-
269. 匿名 2025/02/18(火) 17:20:43
>>267
本田は嫌だったんだろ
だから日産怒らして白紙にして
私達は取り得のない相手に手を差し伸べたんですけどね、あちらが断ったので
みたいな+7
-2
-
270. 匿名 2025/02/18(火) 17:21:54
>>262
213です
私は赤にしました+0
-0
-
271. 匿名 2025/02/18(火) 17:34:26
>>215
うん、知ってる。
良いなと思うけど、自分でカスタマイズ出来なさそうだから、考え中。
ありがとう。+0
-0
-
272. 匿名 2025/02/18(火) 17:41:05
>>269
そうは言ってもホンダに怒れる立場じゃないのに強気な日産がひたすら滑稽に見えるしホンダは当たり前の事しか言っていない+15
-1
-
273. 匿名 2025/02/18(火) 17:42:50
>>58
結局トヨタのハイブリッドにはかなわない+7
-2
-
274. 匿名 2025/02/18(火) 17:45:14
>>80
軽自動車がダイハツ車…+0
-0
-
275. 匿名 2025/02/18(火) 18:01:04
>>22
鴻海経由で中国に買われるなら潰れた方がいいんじゃない?+15
-0
-
276. 匿名 2025/02/18(火) 18:04:25
過去に人気あった車をもう作らないのはなんでなの?+3
-0
-
277. 匿名 2025/02/18(火) 18:06:42
こんなにズレまくってたら復活はおろか日産終わるんだなって感じ+4
-0
-
278. 匿名 2025/02/18(火) 18:07:14
>>276
作らないんじゃなくて作れないって聞いたけど、詳しい理由はわからない。
今本当に魅力的な車無いし車種も少ないよね。+3
-0
-
279. 匿名 2025/02/18(火) 18:08:46
>>272
だよね。ホンダは当たり前の事しか言ってないし助けて貰えるうちに手を打つべきだった
なぜ対等だと盛大に勘違いしたのかな日産+10
-1
-
280. 匿名 2025/02/18(火) 18:08:59
>>1
まあ順当。元々方向性違う。自分は良いと思うね。ただ日産の経営だろう。問題はね。+0
-1
-
281. 匿名 2025/02/18(火) 18:11:09
>>279
どこまで本当か分からないけどこんなポストも+7
-0
-
282. 匿名 2025/02/18(火) 18:11:52
>>1
無理して合わせなくてもいいよ+1
-1
-
283. 匿名 2025/02/18(火) 18:12:51
>>33
まあ日産はGT‐RとZぐらいだからね。その辺は似たようなもん。+0
-0
-
284. 匿名 2025/02/18(火) 18:33:31
クレヨンしんちゃんの漫画でオッサンレンタカーってあったなぁ…+0
-0
-
285. 匿名 2025/02/18(火) 18:36:20
>>281
本気だと思うよ
大昔はトヨタと日産で2強の時代もあったからね
過去の栄光が忘れられず現実を受け入れられないんだろうね
だからトヨタより役員数多いし報酬も高いのよね+10
-0
-
286. 匿名 2025/02/18(火) 18:36:56
>>282
合わせなくて終了w+1
-1
-
287. 匿名 2025/02/18(火) 18:51:18
トヨタ他社を吸収して最強になってるけど、本田は1社でやっていけるのか+0
-4
-
288. 匿名 2025/02/18(火) 18:55:29
日産シルビアS15
復活しないかな~
昔、カスタムしていたわ+1
-0
-
289. 匿名 2025/02/18(火) 18:56:54
フィガロとかパオとか復刻版出してほしい。
当時免許もお金もなかったけど大好きなデザインだった。
オートマ車にして出してくれないかなあ。売れると思うんだけどなあ。+3
-0
-
290. 匿名 2025/02/18(火) 18:59:04
>>256
だからルノーに買収されていなければそもそも潰れていたんだって
リストラ以前の問題+4
-0
-
291. 匿名 2025/02/18(火) 19:05:33
>>32
やっぱり多いカラーは🟥?+4
-0
-
292. 匿名 2025/02/18(火) 19:19:49
数年前までこんなに日産が落魄れるとは思ってなかったわ+2
-0
-
293. 匿名 2025/02/18(火) 19:26:40
>>15
公道走っていて日産と三菱はあまり見ないと思う
エクストレイルは見る方かな+0
-14
-
294. 匿名 2025/02/18(火) 19:28:39
>>287
はーい🙋♀️日産とは違い今のところは大丈夫です〜
+1
-1
-
295. 匿名 2025/02/18(火) 19:29:53
政府が乗り出すってよほどだよ日産+5
-0
-
296. 匿名 2025/02/18(火) 19:38:09
プライドでお腹膨れるのだろうか+1
-0
-
297. 匿名 2025/02/18(火) 19:38:53
>>15
主人が日産です
ノートは売れても利益低いみたいで。
アメリカで売れる車がないみたいです。
ほんと、現場の社員は日々頑張ってるのに、
高給取りで無能な幹部こそリストラしてほしい
+58
-0
-
298. 匿名 2025/02/18(火) 19:40:20
日産って日本のダメなところの象徴みたいだな。
落ちぶれてるのに気付いていない。+7
-0
-
299. 匿名 2025/02/18(火) 19:40:42
>>150
顔を見てもわかる。
どうみても社長の人相ではない。
卑しそうな、映画なら貧乏神を演じるのがふさわしそうな、そんな顔をしている。+8
-2
-
300. 匿名 2025/02/18(火) 19:45:32
>>43
社内でも、なーんちゃってハイブリッドで、つなぎ技術だからって言われてたのに、何か拡大してて草。一体どういうことだよ、ePOWER。+3
-0
-
301. 匿名 2025/02/18(火) 19:51:52
>>60
ホンダの四輪には行きたくないやろ。二輪で持ってる会社だよ。四輪は全部EVにします宣言もしたし、ホンダの四輪の未来も何かお先真っ暗だと思う。不安しかないわ。+2
-13
-
302. 匿名 2025/02/18(火) 19:56:22
日産ってもう昔から社内政治でゴタゴタし続けてるイメージしかない。トヨタもホンダも社長は車好きな人なんだろうな、な印象あるけど、日産は権力争いの結果今この人みたいです感強い。+25
-0
-
303. 匿名 2025/02/18(火) 20:04:27
>>7
ほんとに
プライドあるなら下っ端の社員も守って欲しい、あとその関連いろいろ
本社とかは知らないですが、工場あってそれで雇用ある街なのにどうなるの…+4
-0
-
304. 匿名 2025/02/18(火) 20:10:06
>>246
MT車のスイフトスポーツとかに乗って
峠を攻めている義母を想像してしまったw
+1
-1
-
305. 匿名 2025/02/18(火) 20:33:24
>>220
社員より変なプライド取って社員の生活を脅かす日産よりホンダのがいいでしょ+28
-0
-
306. 匿名 2025/02/18(火) 20:34:59
>>220
ホンダは他の人が買うからいいよw+18
-0
-
307. 匿名 2025/02/18(火) 20:51:04
>>44
ノート、ルークス伸びてない
セレナだけかと+3
-4
-
308. 匿名 2025/02/18(火) 20:52:46
>>213
やめた方がいい+2
-7
-
309. 匿名 2025/02/18(火) 20:56:02
>>3
プライドでは飯は食えない。それで行き詰ってるんだから、プライドは捨てるべき。+7
-0
-
310. 匿名 2025/02/18(火) 21:15:24
>>79
役員の人たちが現役の頃は、日産に魅力的な車いっぱいあったのにね。後継者育てなかったのかなぁ。
燃費や実用性も秀でたものないし。
+12
-0
-
311. 匿名 2025/02/18(火) 21:22:24
>>145
日本の組織の悪いとこ詰め合わせ企業だなと思う+17
-0
-
312. 匿名 2025/02/18(火) 21:22:42
>>1
「ちょっとカフェいってくるね」w+0
-0
-
313. 匿名 2025/02/18(火) 21:27:13
>>308
なんで?+9
-0
-
314. 匿名 2025/02/18(火) 21:38:01
>>1
日産の技術って大排気量の後輪駆動車を作れたってことらしいよ 今でも高級車の代名詞と言われる大排気量の後輪駆動を作れるのはベンツとBMWとトヨタ、日産くらいらしい でも今はそうした工作製造技術なくても電子制御で前輪駆動でもそこそこ高級感出せるんだって しかも今は自動運転とかの正確さが評価基準だけどその辺で日産は遅れちゃってるんだって
車が工作機械から電子機器に変わったってお話らしいよ+5
-0
-
315. 匿名 2025/02/18(火) 21:40:45
ホンダ蹴ってホンハイはバカじゃん
日産って名前どういう意味でつけたんだよ+13
-0
-
316. 匿名 2025/02/18(火) 21:49:26
>>11
プライドあるのに、大赤字で危機感なし。+8
-0
-
317. 匿名 2025/02/18(火) 21:50:58
役員多すぎ!!
従業員は、かわいそうだよ。+16
-0
-
318. 匿名 2025/02/18(火) 21:55:00
>>161
それは本人達はwin-winだから…
周りはたまったもんじゃないけど+5
-1
-
319. 匿名 2025/02/18(火) 21:55:50
潰れるのかな?メーカーの社員とディーラーの社員は、どうにか救って欲しい…
役員は、資産いっぱいあるから倒産しても平気だろ+3
-0
-
320. 匿名 2025/02/18(火) 21:56:05
だけど日産で欲しいと思う車ないんだもん
+8
-1
-
321. 匿名 2025/02/18(火) 22:03:12
スカイラインの良さが全くなくなった改悪から、日産は死んだと思ってる。
旧車のスカイラインは今見てもカッコいいのに。+1
-0
-
322. 匿名 2025/02/18(火) 22:05:22
>>109
日産は横浜だと思ってた
移転したんだっけ?+1
-1
-
323. 匿名 2025/02/18(火) 22:15:55
>>146
涙の数だけ強くなれるよ+2
-0
-
324. 匿名 2025/02/18(火) 22:22:41
>>1
そんなこと言ってる場合じゃないでしょ。
土下座し直してでもホンダとくっつかないと、
台湾企業に買収されるだけだよ+3
-2
-
325. 匿名 2025/02/18(火) 22:31:33
>>1
こういうこと言っときゃ庶民から支持されるとでも思ったんでしょ。あさましい+2
-0
-
326. 匿名 2025/02/18(火) 22:37:36
>>46
で、それが何か?企業の舵取りができるかどうかが社長のすべてじゃないの?+1
-0
-
327. 匿名 2025/02/18(火) 22:41:08
>>46
京産でもいいけど
創業者一族が未だに経営権持ってるのは
なかなか芳ばしいとおもう+2
-0
-
328. 匿名 2025/02/18(火) 22:43:10
>>34
海外メーカーが色気出してきたから
経産省あたりになんか言われたのかも+2
-0
-
329. 匿名 2025/02/18(火) 22:43:37
>>314
ベンツ・BMW・TOYOTAと日産ってどうして日産だけこんなに落ちぶれちゃったんだろう…+6
-0
-
330. 匿名 2025/02/18(火) 22:44:44
>>35
昔は「技術の日産 販売のトヨタ」と
いわれてた+3
-0
-
331. 匿名 2025/02/18(火) 23:07:46
>>6
日産の役員はホンダの役員より報酬高いとかwwへそちゃ+7
-0
-
332. 匿名 2025/02/18(火) 23:24:48
>>94
フィガロだけど、テレ朝の相棒で杉下警部→バナナマンのせっかくグルメロケ車と大事に使ってもらってるよね。+8
-0
-
333. 匿名 2025/02/18(火) 23:28:15
>>8
ナイフ掴んだんか+2
-0
-
334. 匿名 2025/02/18(火) 23:41:19
あの最強カーGTRを作った会社だよ。技術は確か。経営層と労組が??なだけ。+1
-2
-
335. 匿名 2025/02/18(火) 23:50:09
>>1
将来的に生き残れるのはトヨタだけという噂を聞いた+5
-0
-
336. 匿名 2025/02/19(水) 00:01:57
>>299
同志社の神学部卒業だから、ある意味神を演じるには相応しいかもね+2
-0
-
337. 匿名 2025/02/19(水) 00:05:31
>>1
日産は昔からドアとかいろんな所にガタがきて壊れやすいと皆言っていた。
現に日産の車を所有していた時に高速道路でいきなりピラーが外れて飛んで行った。
幸い後続車がいなかったから良かったものの、本当にヒヤヒヤした。
ディスっている訳では決してなく本当の話。
HONDAの傘下になるのはプライドが許せない気持ちはわかる。しかし、日本企業同士協力して一層良い車を作り、世界に日本の素晴らしさを見せつけて欲しい。
+8
-1
-
338. 匿名 2025/02/19(水) 00:15:20
>>269
いやホンダもやばいから日産と組もうとしたんだし+1
-6
-
339. 匿名 2025/02/19(水) 00:18:08
>>6
リコールで日産に行ったけど接客態度…って感じだった
+7
-0
-
340. 匿名 2025/02/19(水) 00:34:20
プライドを守る為に全て失う様になってもらいたくない
今耐えられないなら長期考えると無理じゃないの?+0
-0
-
341. 匿名 2025/02/19(水) 01:07:29
>>236
想像だけど
上の役職がそういう態度だから、下の社員達も更に下に対して横柄になるような、誰か下の立場を持って満足するような社風なのかも
若い営業職が、客である女性に対してどことなく横柄というか
やることいい加減だし
だからダメになったんじゃないの+3
-0
-
342. 匿名 2025/02/19(水) 01:39:38
>>3
幕末の武士みたい
もう時代は変わってるのに+5
-0
-
343. 匿名 2025/02/19(水) 02:00:46
日産の車運転しやすいけどなー
でもエンジンのボタン左にするのはやめてほしい+2
-0
-
344. 匿名 2025/02/19(水) 02:15:08
ゴーンさんはどうなったの?
お金返してもらえないの?+1
-0
-
345. 匿名 2025/02/19(水) 02:35:14
>>205
そういう頭が無いんだよね、今の日産
過去の技術がどれだけ輝いてても現実は潰れそうなのにね+2
-0
-
346. 匿名 2025/02/19(水) 02:45:37
🤣🤣🤣+0
-0
-
347. 匿名 2025/02/19(水) 02:48:44
ここでもやたら助け船出して貰ったくせに無駄なプライドで断ったアホ日産の無知な日産好きがいるけどホンダを一生懸命ライバル視したところで日産の終わりは確実だから無意味なのに本当にご苦労さん笑
ホンダは日産より早く間違いに気付いて軌道修正したから超余裕ではないにしろまだどこからも助けて貰うほど落ちぶれてないんだわ
まして日産より先に終わる事もないからね+1
-2
-
348. 匿名 2025/02/19(水) 05:51:04
>>1
EVに方向転換しても今後車業界がEVに行くとは限らないよね
他にも沢山種類あるし
私としては閉店してほしい+0
-0
-
349. 匿名 2025/02/19(水) 06:00:43
その技術だってホンダ的には不要だけど
そこしかないから子会社化して残そうとしてあげたことぐらい分からんのか
経営陣は寄生虫だから口を出してないで消えろって+2
-0
-
350. 匿名 2025/02/19(水) 06:23:54
ハイブリッドの誕生が明暗分けてしまいましたね。それが会社の力なんですけど、それがなかったら今も横並びだったんじゃないかな。今の車は燃費重視で、デザインはどの会社も流線型。似たりよったり。+0
-0
-
351. 匿名 2025/02/19(水) 06:32:06
なんだかんだ言っても日本企業が潰れたり海外に買われるのはみたくないな
将来の日本全体を見てるみたいで悲しい+16
-0
-
352. 匿名 2025/02/19(水) 07:15:47
日産の車って錆びやすかったりする?
会社の人の日産車、運転席窓と後部座席窓の間の枠のところが錆びてる車が多いんだよね。
まだそんなに年数経ってないでそうなってるし、持ち主もなんだろうーって言ってる。+0
-1
-
353. 匿名 2025/02/19(水) 07:39:45
プライドとか嘘やろ
無駄に多い役員連中が切られそうになり居座るために拒否っただけ+6
-0
-
354. 匿名 2025/02/19(水) 08:17:59
>>15
なんで横浜の人って日産買うんだろうね?
レクサスが日本一売れるって聞いたことがある
場所柄、都内から行くのもあるだろうけど、中華街とか関内の夜の街からも人気なのかな?+0
-1
-
355. 匿名 2025/02/19(水) 08:28:29
>>31
憧れの国際結婚して周りよりステージアップしたと思ってたら
日本人以下のパートナーに身ぐるみはがされた感じかな
残ったのは国際デビューのプライドだけ
外国が優れている空想と憧れ持つのもう日本では老人だけだよ+6
-0
-
356. 匿名 2025/02/19(水) 08:36:33
>>203
今の販売員って、客がネット下見と動画チェックしてくるから全部知ってて説明不要で楽なんだよ
いちから説明させるの中高年だけど、そういう人は1回目に買わないから時間の無駄で顔に出ちゃうのかも
下見済みの人やサクッと手続する人をいかに捕まえれるかで個人売上げ決まる。
モノづくりしてる人は、購入後の使い心地に興味あるから購入済の人と話したい
どの業界もそんな感じ+1
-0
-
357. 匿名 2025/02/19(水) 08:43:34
役人の天下り先だから役員給与が高い。現場はまじめな人多いけど上がね。変わらないよね。+4
-0
-
358. 匿名 2025/02/19(水) 08:45:41
>>1
チャイナボカン回避のため、、、+0
-0
-
359. 匿名 2025/02/19(水) 08:47:44
>>6
転職すれば良いよ。会社がこんなんなのに転職しない人は会社と運命を共同にしたい人か、決断できない人か。+5
-0
-
360. 匿名 2025/02/19(水) 08:58:54
>>8
それよな株。+1
-0
-
361. 匿名 2025/02/19(水) 09:25:56
>>352
洗車が下手すぎるんじゃない+1
-0
-
362. 匿名 2025/02/19(水) 09:39:22
私が18で初めて乗った車(16から乗りたかった)が日産だからなくなったら悲しいなぁ+0
-0
-
363. 匿名 2025/02/19(水) 09:39:38
>>52
ひと家族で何台も持っていたりするからね
1台は外車で1台はレクサスとかいう家が多い感じ
基本戸建てだと2台持っている家がほとんど+5
-0
-
364. 匿名 2025/02/19(水) 09:51:32
>>363
田舎はアルファードと軽自動車とかだよ+0
-0
-
365. 匿名 2025/02/19(水) 10:15:02
>>141
笑ったわーそこ+1
-1
-
366. 匿名 2025/02/19(水) 10:17:54
>>159
そんな殊勝な会社は会合の時に役員がホンダの表玄関に外車並べて来たりなんてしない。
借り物でいいからホンダで来るか、誇りを持って自社製品で来て地下駐車場使わせてもらうよ+3
-1
-
367. 匿名 2025/02/19(水) 10:42:30
こういうニュースって購買促進にはならないよな
日産にとって痛手でしかない+1
-0
-
368. 匿名 2025/02/19(水) 10:42:51
>>7
鴻海に乗っ取られたらズタズタにコストカットだろうね…+0
-0
-
369. 匿名 2025/02/19(水) 10:43:42
誰が日産なんて買うの?
故障不具合だらけみたいだけど
日産車は二度と買わないっていうコメントが異常に多い+6
-1
-
370. 匿名 2025/02/19(水) 11:12:03
>>6
でも社員達が血と汗と涙で作ったepowerを守ることもまた社員への愛では…
日産のepower誇るべき技術なのに…+2
-0
-
371. 匿名 2025/02/19(水) 11:12:53
同国の同じカテゴリの会社となんてぶつかるよ
他国の方が良いんでない?
+2
-0
-
372. 匿名 2025/02/19(水) 11:26:00
>>8
応援してるわよ+0
-0
-
373. 匿名 2025/02/19(水) 12:08:47
>>1
史上最悪の大赤字
遅れる技術開発
代わり映えしない車種
増え続ける役員
ホンダから改善案の即時回答を求められて社内会議からの会議で「こんなスピード感ではとても無理だ」と子会社化を提案された
それで腹を立ててるんだからもうね+0
-0
-
374. 匿名 2025/02/19(水) 12:22:20
>>112
日産は以前JALのように国から救済されてるよ。それもJALとは桁違いの額。+2
-0
-
375. 匿名 2025/02/19(水) 12:41:16
>>363
愛知県民名古屋市民は見栄っ張りがおおいからね。古めのアパートの駐車場に外車やレクサス止まってるし吉野家、すき家によく外車やレクサス止まってる+0
-0
-
376. 匿名 2025/02/19(水) 12:41:53
>>1
この時みたいにまた政府が助けてくれるから焦ってないんでしょ
私達の税金なのにさ
日産に多額の政府保証融資 政投銀、過去最大1300億円girlschannel.net日産に多額の政府保証融資 政投銀、過去最大1300億円 日産は販売不振が続いており、仮に返済が滞った場合は保証分の最大8割を実質国が補填するため、国民負担を伴う可能性もある。日産に多額の政府保証融資 政投銀、過去最大1300億円 | 共同通信政府系金融機関の...
+0
-0
-
377. 匿名 2025/02/19(水) 12:42:07
>>52
愛知県民名古屋市民は見栄っ張りがおおいからね。古めのアパートの駐車場に外車やレクサス止まってるし吉野家、すき家によく外車やレクサス止まってる+0
-2
-
378. 匿名 2025/02/19(水) 12:51:47
>>21
同等の合併だったらホンダ貧乏くじ引くだけじゃない
慈善事業じゃないし有り得ない話だよね
そんなことしたら ホンダ株主が黙っちゃいないでしょ?+3
-0
-
379. 匿名 2025/02/19(水) 12:54:12
>>376
二度目ってことだよね?
学習能力ない
+2
-0
-
380. 匿名 2025/02/19(水) 13:22:41
>>192
役員に害人もいるのか
もう潰れたほうがいいんじゃないの+1
-0
-
381. 匿名 2025/02/19(水) 13:39:05
技術あんなら、HONDAのアシモレベルのロボットも作ってくれよ。
+4
-0
-
382. 匿名 2025/02/19(水) 14:08:35
>>23
爆上がりはせんけど、F1のエンジンがずっとホンダだったのがトヨタよりもすごいと思ってる。F1撤退時のポスターもよかったよ。+2
-0
-
383. 匿名 2025/02/19(水) 14:16:33
>>376
日本を代表する企業だと救いの手があるんだね。まぁ、分かるような気もしますが、一回解体した方が良いと思うけどね。ゴーンの時のクーデータを起こしたときにはもう末期だったんだろうね。+3
-0
-
384. 匿名 2025/02/19(水) 14:20:29
ただ単にマーケティング能力が足りてないと思うんだけどな…
広告能力じゃなくて、商品作る時のマーケティング
USJ蘇らせた人みたいな人材が入って立て直すとか、まぁそんな簡単ではないのだろうけど…+3
-0
-
385. 匿名 2025/02/19(水) 16:32:38
>>342
そんなかっこいいもんじゃないでしょ
欲だけで+3
-0
-
386. 匿名 2025/02/19(水) 17:17:11
どんなに高いブライドがあっても日産が業績不振だから統合ってことになったんでしょ+0
-0
-
387. 匿名 2025/02/20(木) 01:00:40
>>74
そんな発想だからダメダメなんだよ+2
-0
-
388. 匿名 2025/02/21(金) 20:33:52
>>3
リストラって、要するに幹部のリストラでしょ?
だって日産の幹部だけ、同業他社よりやたら多いし、お給料もやたら貰ってるから、当たり前なのでは?
なんならリストラされる前に返納したほうがいいよね
返納した上で、今後は今までの10分の1の給料で働くなら残ってよし、ってことにすれば?
それでも貰いすぎな位のレベルだけどね…+0
-0
-
389. 匿名 2025/02/21(金) 20:40:38
>>320
昔のフィガロはほしい+0
-0
-
390. 匿名 2025/02/25(火) 18:12:47
役員、幹部は、仕方ないけど一般社員は、私達の様な普通の人だから救済して欲しい。
社員、下請けは、かわいそうだよ+0
-1
-
391. 匿名 2025/02/26(水) 12:22:08
トランプ関税で自動車業界みんなこれから大変になるのに日産だけ助けてほしいとか甘え+0
-0
-
392. 匿名 2025/03/09(日) 19:44:56
>>122
私もセレナe-POWER乗っていて、妹がボクシー ハイブリッドだけど、「意外に、坂道が苦しくない!スーッとでて、ビックリした!いいね!」って、絶賛してたよ。
ハイブリッドの方が力がタイムラグを感じるから、そのストレスが無いよ!
私が、ガソリン車のエルグランドからのセレナe-POWERで、それだけで、燃費良くって高速乗っても、ぜんぜん不満無いです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…米国でHVを投入できない理由は、ホンダが開発放棄を求めた「eパワー」にある。エンジンは発電のみに使い、静粛性や加速性に優れているが、トヨタやホンダのHVと比べると、高速道路での燃費性能が劣っている。