-
1. 匿名 2025/02/18(火) 12:30:04
スーツが欲しいのですが、お店で試着するのがとにかく面倒です。店員さんに声かけて、脱いで着てを繰り返して買うまでの流れも、店員と話すのも面倒。どれも合わずに断って店を出ることになった時も気まずくて嫌です。同じ人いますか?
+87
-21
-
2. 匿名 2025/02/18(火) 12:30:51
分かるわ
冬は特に重ね着しててめんどくさい+184
-2
-
3. 匿名 2025/02/18(火) 12:30:57
ネットで買えば+20
-25
-
4. 匿名 2025/02/18(火) 12:30:59
寡黙な雰囲気出してたら店員さんあんま喋って来ないよ+5
-9
-
5. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:01
面倒な時はあるよ+18
-0
-
6. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:10
>>1
ネットで買いんしゃい+6
-8
-
7. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:11
断っても気にしなくていいと思う!
そのための試着だし合うのなかなかなくて…すみませんとか伝えれば気持ち伝わるだろう!+19
-0
-
8. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:15
スーツは試着した方が絶対に良いよ。
体に合ってないのを着ていると、側から見ていてみっともないもん。+114
-3
-
9. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:26
GUで買ってる+0
-1
-
10. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:26
>>1
セミオーダーしなよ
今そんな高くなくてあるよ+4
-3
-
11. 匿名 2025/02/18(火) 12:31:48
パンツスタイルで行ってスカート試着って時
脛毛が!!!って事がある+13
-5
-
12. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:06
>>1
そう思って徹底的に採寸したことあるよ。試着しなくてもだいたいコレぐらいになるな、と想像できるから便利。+9
-1
-
13. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:09
>>3
同じブランド、同じサイズなのに合わない事もよくあるからスーツは試着した方がいいと思う+33
-2
-
14. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:16
スーツなら特に試着した方がいいんじゃない?
どうしても面倒なら返品OKなとこのネットショップで買うとかだけど、それはそれで面倒だよね。+6
-0
-
15. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:21
>>1
スーツこそきちんと試着した方がいいよ
微妙な違和感が出るよ+24
-0
-
16. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:26
しまむらとかハニーズのスーツは?+2
-1
-
17. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:39
+11
-1
-
18. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:42
>>9
GUのどうですか?
ベストとかジャケット良さそうだったけどパンツがペラペラそうなんだけど
動画で見た感じ+0
-2
-
19. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:55
>>11
変な丈の靴下もある+7
-0
-
20. 匿名 2025/02/18(火) 12:33:01
若い頃は試着なしでバンバン買ってたけど
年取った今は絶対試着する
+8
-0
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 12:33:07
>>1
イオンで買えば?
事務的な会話しかないから楽だよ。+19
-0
-
22. 匿名 2025/02/18(火) 12:33:52
試着したものをハンガーに戻すのが面倒
店員さんはそのままで結構ですよと言うものの、脱ぎっぱなしで渡すわけにもいかないから元通りにして戻してるけどね+12
-0
-
23. 匿名 2025/02/18(火) 12:34:23
>>4
試着したいなら話しかけないとダメじゃない?
しまむらとかは別として+3
-0
-
24. 匿名 2025/02/18(火) 12:34:46
>>2
夏は夏で弱冷房の店舗だと暑くて面倒かも
少しでも汗かいてると店員さんも嫌だろうなと思うし+22
-0
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 12:35:04
>>13
ヨコ
主が面倒くさいと言うなら
もうネット以外の方法無くない?+11
-2
-
26. 匿名 2025/02/18(火) 12:36:18
試着は本当にめんどくさいし疲れる
あと前に一度子供にカーテン開けられたトラウマがあるからいつもドキドキしながら着替えてるから余計に焦る+10
-1
-
27. 匿名 2025/02/18(火) 12:36:42
試着めんどうなのはよくわかる!でもスーツなら試着ナシは失敗すると思うよ
腹くくってがんばれ!行って来い!+4
-1
-
28. 匿名 2025/02/18(火) 12:37:09
スーツもネットで買ってる。
不安な時は大きめを買う。
どうしても大きい時は返品してる。+0
-5
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 12:37:36
スーツ買うってそんなに何回もありますか?+1
-1
-
30. 匿名 2025/02/18(火) 12:37:40
脱ぎ着しやすい服を着ていく
髪長かったらまとめていく+4
-0
-
31. 匿名 2025/02/18(火) 12:39:03
それだからしまむらで買っちゃう+2
-2
-
32. 匿名 2025/02/18(火) 12:39:30
>>1
服買いに行くときはあえて薄着で行く。
サッと試着できるように。
コートとかアウターも車に置いていく。笑+7
-1
-
33. 匿名 2025/02/18(火) 12:39:34
試着する時って店員さんに声掛けなきゃいけないの?
いつも勝手にやってたわ😱+0
-9
-
34. 匿名 2025/02/18(火) 12:40:18
試着が必要と思って服屋へ行くならまだいい
買うつもりはないのに、なんとなく服を見ていて、あ、これ欲しいと思った時がとても試着が面倒くさい+9
-0
-
35. 匿名 2025/02/18(火) 12:40:22
結構着込んでるから時間かかっちゃって、店員さんが声かけに3回も来るから急かされてる気がしてあまりじっくり試着できなかった+8
-0
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 12:43:19
昔よりは楽になったな〜とは思う。
最初の声がけは仕方ないとして、程よい時にやってきていかがですか〜とか聞かれて、カーテン開けてお似合いですよ〜的な会話をして、断るのに言い訳考えるのがプレッシャーw試着なしで買っちゃうこともあったな〜+3
-0
-
37. 匿名 2025/02/18(火) 12:45:55
「しまむら」みたいな、店員さんに声かけなくても試着できる店で買ったらどうかな
ものはそれなりかもしれないけど+8
-0
-
38. 匿名 2025/02/18(火) 12:46:13
営業職で毎日スーツやジャケット着用してるけど、購入したい時はあらかじめジャケットのインナーにするようなカットソーを着込んでおくのよ
そしたら試着室に入らずにまずはジャケットだけ売り場で試着出来るから😄
気に入ったジャケットが見つかったらそのセットのボトムを試着室でフィティッング
スーツ用のパンプスやストッキング、ガードルも必ず着用してお店に行くとスムーズだよ😄
+14
-0
-
39. 匿名 2025/02/18(火) 12:46:43
>>1
買ったことないけどユニクロのスーツとかはどう?
脱ぎ着るよりも店員さんのとやり取りが面倒なのかなと思ったんだけど、それならなるべく接客が手厚くない(野放しにしてくれる)店舗で探すのがいいと思う。
スーツ専門店に拘らないのなら。+3
-0
-
40. 匿名 2025/02/18(火) 12:47:20
>>29
そんなの人によって事情はいろいろじゃんwww+0
-0
-
41. 匿名 2025/02/18(火) 12:48:21
店員にアドバイスもらうのが、結局最短なんだよ。
自分の体型や似合うデザインをわかってるならネット通販だけど、試着繰り返して見つからないなんて骨折り損じゃない。後ろからみたスタイルもアドバイスしてくれるよ。しまむらなら店員も張り付かないから、試着はしやすいかもね+3
-1
-
42. 匿名 2025/02/18(火) 12:48:53
>>13
ネットで購入しても返品できるよ
MAGASEEKなら一律660円で返品できる+1
-3
-
43. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:10
>>1
でも実際に着ることになって似合わないとか、サイズが合わない→着なくなる→不用品が増える、になるのでそれを考え面倒でも試着してる。+4
-0
-
44. 匿名 2025/02/18(火) 12:50:52
閉所恐怖症なので無理です
あと床がなんか汚く感じる+0
-1
-
45. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:40
服買う時は自分が元気な時じゃないと買わない
試着してあれでもないこれでもないって考えるのって結構疲れるよね+4
-0
-
46. 匿名 2025/02/18(火) 12:52:13
>>1
考えます〜って言って去る+3
-0
-
47. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:05
>>12
試着すらめんどくさがる人が全身採寸に耐えられるんだろうか…+7
-0
-
48. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:16
よっぽど高いものじゃない限り試着しない
面倒臭い…+1
-1
-
49. 匿名 2025/02/18(火) 13:04:18
狭い場所で着替えるからなんか疲れるし、外で待ってる人がいると精神的にもゆとりがなくて疲れる。+1
-0
-
50. 匿名 2025/02/18(火) 13:07:16
>>47
確かに面倒だけど、一度やれば体型変わらない限り便利だよ。+3
-1
-
51. 匿名 2025/02/18(火) 13:09:00
>>1
ゆっくり自分のぺースで試着したいのに(そんなに長居してるわけじゃないのに)途中で「いかがですかー?」って声がかかるのがすごく嫌だ。あれって何も問題ない時はなんて言えばいいの?いつも「いい感じですー」って答えて終わりにしてるけど、必要ならこっちから声掛けるから着替えて自ら出るまで声掛けないで欲しい。
+8
-0
-
52. 匿名 2025/02/18(火) 13:11:10
ユニクロやしまむらでスーツ買えば?店員さん話しかけてこないよ+0
-0
-
53. 匿名 2025/02/18(火) 13:11:32
店員側だけど
背格好似てるし着るのめんどくさいから
お姉さん着てみてって言われた事が2回ほどある+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/18(火) 13:22:06
声かけられないしまむらとかイオンとかで買うかな。ボトムスはウエストよくてもおしり周りとか太ももとかがぱつぱつだったりするからなあ+2
-0
-
55. 匿名 2025/02/18(火) 13:24:05
サイズ感って大事だと思うから、前後サイズも合わせて3着は試着したいけど、複数商品となると大変な量になるから面倒くさくなって何も買わずに店出ちゃう
+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/18(火) 13:42:21
>>53
店員が着るの待つ方が結局めんどそうw
体型似てても顔とか雰囲気異なるだろうし+4
-0
-
57. 匿名 2025/02/18(火) 14:06:32
一回気に入ったスーツがわかればあとは着丈とかみてオンラインで買えるけど慣れないうちは試着した方がいいね+3
-0
-
58. 匿名 2025/02/18(火) 14:20:14
>>1
オンワードのファミリーセールおすすめ
店員さんはノータッチで色んなスーツ着放題。色んなサイズも試せるから自分にピッタリの見つけられる。
あちこちでやってるから探してみたら?
+4
-0
-
59. 匿名 2025/02/18(火) 14:22:19
>>1
試着面倒だよねー、
でも、スーツなら高い買い物だし、面倒だけど試着して自分の体型にしっかりあうの選んだ方が無難そうだね。
スーツが欲しい理由がビジネス用途なら、いわゆる紳士服系のお店にいくと店員さんも慣れてるからビジネス用途として問題ないものを選んでくれると思うよ。
希望とあうものがなければ、買わなくても店員さんにお礼を言って、考えてみますって言えば大丈夫だよ!+4
-0
-
60. 匿名 2025/02/18(火) 14:25:06
>>19
試着室に入るとき、スニーカー脱いだらくるぶし丈の靴下のかかとがペローンって足からはずれてなんか恥ずかしかったことがあるw+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 14:27:04
スーツで声掛けて来ないで試着ってしまむらかH&Mくらい?+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/18(火) 15:05:09
服以上に靴の試着が面倒くさい
絶対に試着必須だし、サイズ探してると声かけられて履いてるところ見られるし、スニーカーなら紐結んでくれたりするし、お鏡の前でどうぞとか、少し歩いてみてくださいとか言われるし…この一連のやり取りがあると思うとそう簡単に靴屋は入れない+5
-0
-
63. 匿名 2025/02/18(火) 15:10:58
>>22
お客さんが自分でハンガーに戻した服って、掛け方が違ったりするから店員が後で直してたりするよ。面倒ならそのまま渡していいと思う。手間そこまで変わらないし
少なくとも自分は、ハンガーに戻してなくてもなんとも思わない。何枚もの服を脱ぎ散らかされてたら流石に嫌だけどさ+0
-0
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 15:53:24
面倒だし安いのでいっかーと思ってネットで上下セットで8000円ぐらいのを買ったらペラペラの見るからに安っぽいのが届いたわ笑
モデルさんと写真の技術ってすごいわね+3
-0
-
65. 匿名 2025/02/18(火) 17:08:58
試着10年くらいしてないや…
そのかわり体重も変わらないように頑張ってる
ダイエットより服のサイズ変わる方が面倒に思える+2
-0
-
66. 匿名 2025/02/18(火) 18:48:06
>>13
トピタイくらい読めよ+1
-0
-
67. 匿名 2025/02/18(火) 18:49:17
>>1
試着面倒くさいよね
でも私ぽっちゃりだし気に入った服が必ず着れるとは限らないから、試着マストだけど本当にめんどくさくて試着するのがだるくて買うのを諦めることある+1
-0
-
68. 匿名 2025/02/18(火) 19:42:11
そこまで面倒ならしなければいいんじゃない?
私は体臭強くて足も臭いから、全て試着しないで買うよ。返品もしない。ダメだった時はあきらめる。でもそうならないように目を鍛えてトップスなら現物見て軽く前であててみて、ボトムは公式でしっかり各サイズを確認、靴は見た目と重量と生地の硬さで判断してそんなに失敗はしない。+1
-0
-
69. 匿名 2025/02/18(火) 20:58:28
試着メンドイよねー。2~3回くらいして「もうめんどくさ、いいや」って帰ってしまう。+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/18(火) 22:12:22
試着めんどくさくて、ネットで買っちゃう。それで後悔すること多いのに学ばず、さっきもまたポチっちゃった。
でも流石にスーツは試着するかな。普通の服よりサイズ感重要そう+1
-0
-
71. 匿名 2025/02/18(火) 23:40:22
>>42
ちなみに、去年くらいまでは「おうちで試着」と銘打って、1円で着払いの返品伝票購入できてたんだよ。+1
-0
-
72. 匿名 2025/02/19(水) 06:51:42
>>1
面倒くさいのすごくわかりますが、スーツは試着した方が間違いないですね…ジャストフィットした素敵なスーツを着ている素敵な自分を想像して、気分あげてがんばってください!+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/19(水) 11:11:01
>>22
あれは脱ぎっぱなしを渡す方がいいらしいよ+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/20(木) 08:30:28
面倒なのわかる。でも試着して買ったものは納得して買ったから着ないということがないけど、試着しないでネットで買ったものは返品しない物もあって結局着てないものが何着かある。+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/20(木) 08:32:13
サイズ感あるからスーツは試着して方が良いかも。肩がきついとか緩い、ウエストきつい緩いとかある。特にボトムスは試着しないと難しいかも。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する