-
1. 匿名 2025/02/18(火) 12:04:40
スーパーで働いてる人いますか?元店員さんも歓迎です。地元密着型のスーパーからAEON、コストコなどの大型店舗までスーパーならどこでもOKです。
今無職で仕事探してるのですが、スーパーが気になっています。
スーパーで働いている人、色々お話聞かせてくれませんか?
+37
-4
-
2. 匿名 2025/02/18(火) 12:05:07 ID:Zf6TE9Gymm
絶対むり+7
-18
-
3. 匿名 2025/02/18(火) 12:05:17
スーパーで働く人のことをスーパーマンと言います+44
-6
-
4. 匿名 2025/02/18(火) 12:05:20
身体がめちゃくちゃ冷えそうだよね+66
-5
-
5. 匿名 2025/02/18(火) 12:06:31
>>4
それ思った
冬でも冷房入ってるもんね+10
-6
-
6. 匿名 2025/02/18(火) 12:06:35
いつもありがとう!
+26
-4
-
7. 匿名 2025/02/18(火) 12:06:43
高校生の時バイトしてた。
これまでバイトした中で1番たのしかったなぁ+18
-5
-
8. 匿名 2025/02/18(火) 12:06:53
+3
-1
-
9. 匿名 2025/02/18(火) 12:07:25
+6
-5
-
10. 匿名 2025/02/18(火) 12:07:30
新宿区内のマルエツ行ったら求人が出てて正社員で手取り約21万だった
都心で一人暮らしするにはカッツカツじゃない?
正社員で都心スーパー勤務の人は、どうやって生活してるのか気になる
実家が元々都心や新宿区にある人たちなのかな+6
-11
-
11. 匿名 2025/02/18(火) 12:08:10
+3
-1
-
12. 匿名 2025/02/18(火) 12:08:13
どこのどんなスーパー、時間帯、部門
働きやすさはこれだけでも全然違う+34
-1
-
13. 匿名 2025/02/18(火) 12:08:38
>>1
青果売り場で働いてる〜!
今日は休み!+30
-1
-
14. 匿名 2025/02/18(火) 12:08:46
元だけどスーパー好きだから楽しかった
個人経営のスーパーだから小さかったけど
お菓子とか発注任されて自分の好きなの入れたり箱買いしてたw
手作りお弁当とかお惣菜めっちゃ美味しかったし食べ物に囲まれてるの最高+26
-1
-
15. 匿名 2025/02/18(火) 12:09:13
働いてるけど、長く働くのは大変だなと思うよ
レジのアラフィフの人とか更年期障害での関節炎?もあるって言ってたけど、親指あたりが変形しててかなり痛いって言ってたし
品出しでぎっくり腰やヘルニア、物忘れ世代の発注ミスとか色々ある+40
-2
-
16. 匿名 2025/02/18(火) 12:09:28
業務スーパーのレジの人はやる気ないよね+16
-5
-
17. 匿名 2025/02/18(火) 12:09:29
働いてる人の質が良い所選ばないと人間関係大変
この間他店に応援に行ったらボスっぽい人が君臨してて怖い所だった
自分の所は平和なんだなって思った+45
-1
-
18. 匿名 2025/02/18(火) 12:09:38
元小規模スーパーのパートでした
従業員は癖の強い人がとにかく多かった
目立たない様にでも大人しくしててはダメで
その匙加減が大事
+15
-1
-
19. 匿名 2025/02/18(火) 12:09:44
>>4
青果部門担当だったけど、足から冷えて仕方なかった
みんなダンボール足に敷いて働いてました。体壊しそうで辞めた+20
-1
-
20. 匿名 2025/02/18(火) 12:10:17
私絶対店員さんからあだ名付けられてるわ
半額シールばっか漁るし
半額おばさんとか言われてそう…+8
-8
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:09
客の立場だけど近くのAEON、髪型も明るい人いたりピアスとか普通につけててかなり自由なんだなって思って見てる
そうじゃないと人来ないのかな?+10
-1
-
22. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:10
>>12
うちは惣菜部と鮮魚で良くパートさん同士のトラブルが起きてる+10
-4
-
23. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:14
スーパーみたいな底辺職場は底辺しか集まらないね+3
-32
-
24. 匿名 2025/02/18(火) 12:12:44
>>20
ごめんね、
あだ名半額ババァはあるあるすぎてw+18
-2
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 12:13:36
地方のスーパーで働いてるけど、古いせいか更衣室が男女兼用なんだよね。普通に男性店員の前で女子高生のバイトの子が下着になって着替えてるの。女子高生の子たちは特に恥ずかしがってないんだけど、どうすればいいかな。+3
-8
-
27. 匿名 2025/02/18(火) 12:14:34
やめときな+3
-3
-
28. 匿名 2025/02/18(火) 12:15:41
>>1
どこも人不足だよ
マルチタスクという都合の良い名のもとに
レジも品出しも下手したら加工もやらされるよ+25
-1
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 12:17:01
>>1
最近まで働いていました。
日曜日、祭日、年末は
絶対休めなかった。
1月1日は休み。
小さい子供いる人は無理っぽい。+18
-1
-
30. 匿名 2025/02/18(火) 12:17:43
>>8
後ろのお客役のチョイスが絶妙だね+5
-1
-
31. 匿名 2025/02/18(火) 12:18:35
>>4
レジでしたが一年中寒いです。パネルヒーターを足元に敷いていましたがそれでも寒い!+8
-1
-
32. 匿名 2025/02/18(火) 12:18:39
>>26
ババアになると無能落ちする人多いよね
更年期拗らせてイラついて当たりが強くなる人もいるし
大して仕事も出来ないのにベテランぶって有能だと勘違いしてる人もいる+27
-5
-
33. 匿名 2025/02/18(火) 12:18:42
>>10
働いてみたら?+10
-2
-
34. 匿名 2025/02/18(火) 12:18:58
>>20
食品担当なので見切りしてると「半額貼って」と商品を持ってくる人がいる。
店から貼らないように言われてるので断ってるけど。+21
-1
-
35. 匿名 2025/02/18(火) 12:19:53
>>26
何もそこまでスーパーの店員さんを下げなくても……+21
-4
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 12:20:58
>>34
近所の激安スーパー、19時くらいになると半額貼り始めるんだけどカゴに入れてる惣菜も対象になるらしくて19時前から惣菜キープしてシール待ちしてるお客さん多いらしい+6
-1
-
37. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:18
>>4
足元に赤外線ストーブ
してくれる店だったから
有難かった+5
-1
-
38. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:34
>>32
そんなに自分を卑下して自己紹介しなくても…+12
-3
-
39. 匿名 2025/02/18(火) 12:22:32
>>23
それ偏見です。
大卒だけど働いてる人
結構いますよ。
正社員で。+31
-4
-
40. 匿名 2025/02/18(火) 12:22:37
物価高なので、従業員割引きが地味にありがたい。
通常5%キャッシュバックで、10%引きの月もある。
買い物なんて毎日のことだから、積み重なると大きい。+6
-2
-
41. 匿名 2025/02/18(火) 12:22:54
>>1
カスハラされ放題です。+6
-1
-
42. 匿名 2025/02/18(火) 12:24:33
>>39
大学出て「スーパーで働こう!」ってアホじゃん。しかも正社員で。+5
-24
-
43. 匿名 2025/02/18(火) 12:24:59
>>41
この前めっちゃおっさんに怒鳴られてる若い店員さんいて不憫すぎた+8
-1
-
44. 匿名 2025/02/18(火) 12:25:01
>>20
お客さんとは違うけど
昔働いてたスーパーではエディ・ガガ
って陰で呼ばれてるお局いた
奇抜な私服に支払いが楽天Edyだからか+12
-1
-
45. 匿名 2025/02/18(火) 12:25:12
>>1
プライム企業のスーパーで働いたほうがいいよ
規模がちいさいと ずさんだしあれこれやらされる
転勤族であちこちのスーパーで働いた経験より+12
-1
-
46. 匿名 2025/02/18(火) 12:25:33
>>34
最近ではインバウンド害人がそれやってくるらしくて友達が怒ってた。+3
-1
-
47. 匿名 2025/02/18(火) 12:25:41
ボーナスたんまりうらやま
店長は年280から300+0
-3
-
48. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:14
お店にクレーム入れる方が多いけど、客側もマナー悪いよね?
手に取った商品を元の場所に戻さないとか包装されてない野菜に必要以上に商品にベタベタ触るとか。+27
-1
-
49. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:18
生物を常温コーナーに放置する遊びしてる+1
-8
-
50. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:30
>>26
いや、それ逆ね+1
-5
-
51. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:43
>>26
通報通報+5
-2
-
52. 匿名 2025/02/18(火) 12:27:37
>>38
出来ない人の尻拭いが嫌だから今月末で辞めるんだ笑
結婚するから引っ越すし
+0
-3
-
53. 匿名 2025/02/18(火) 12:27:37
>>13
青果は人がいい精肉もいい
惣菜は、、、ね、、+7
-7
-
54. 匿名 2025/02/18(火) 12:28:18
客層の良いスーパーで働こう
自ずと働く環境も良いところが多いよ+10
-2
-
55. 匿名 2025/02/18(火) 12:28:22
>>26
無能ではなくて、資格も学歴もないってだけだよ+4
-9
-
56. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:06
>>45
イオンとか全国規模の上場企業ならしっかりしてると思うけど、中小スーパーはサービス残業とかは当たり前+8
-1
-
57. 匿名 2025/02/18(火) 12:32:50
>>23
スーパーが底辺か否かは置いといて、
馬鹿にされがちな職業の方が
既婚率高くて子育てしやすいような
気がするんだけど
難関大で高度な資格職の方が
結婚遅くて復帰しにくい
案外そういう人沢山いますよね+4
-3
-
58. 匿名 2025/02/18(火) 12:34:45
>>43
チラシの特売商品が売り切れてしまい、買えなかったお客さんに怒鳴られた事あった。
「まだ昼の12時やないか! もっと入荷しとけや!」みたいな感じで。
「申し訳ありません」と謝るけど、お客さん相手だとあまり腹が立たないかな。
むしろ職場の人間関係の方がイラつく。+18
-1
-
59. 匿名 2025/02/18(火) 12:35:36
>>20
半額シールばかりの人は、どこの売り場からこんな商品持ってきたんだろう?って不思議に思うほどたくさん半額商品を持ってくる。カゴの中の商品が全てそうなんじゃないかって思えるから見逃さないようにするので私は必死です。なのでお顔は全然見てないのでわからないです!+6
-1
-
60. 匿名 2025/02/18(火) 12:35:56
レジ7年目です。
長くやってると、常連さんのおじいちゃんおばあちゃんがいつの間にか来なくなったり、ボケてきてWAONカードの使い方がわからなくなってしまったり、そんなことを目の当たりにします。ちょっと切ない。+10
-3
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 12:36:07
高校生の頃、1週間でやめました。
バーコードなしのものが難しくてレタスとキャベツの区別がつかなくて無理!ってなりました。
慣れればって話だけど立ちっぱなしも辛かったな。
お客さんのレシートをマジマジと見てる姿も
ビクビクしてました笑
やったバイトの中で1番辛かったかも。+7
-1
-
62. 匿名 2025/02/18(火) 12:39:04
学生の時働いてた!楽しかったよ
人間関係は良かったかなーでもレジって個人仕事みたいな感じだからあんまり関係ないよね。
お客からクレームとか怒られたりはしたことないけど、お金を必ず手渡しで渡したがる店近くのスナックのボーイがちょっとキモすぎた思い出。+2
-1
-
63. 匿名 2025/02/18(火) 12:40:39
>>35
下げてるんじゃなくて事実だよ
スーパーで働けなくて他のどこで働けるの?+3
-8
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 12:41:39
>>55
資格も学歴もスキルも自営する能力もない人のことを無能っていうんだよ+2
-3
-
65. 匿名 2025/02/18(火) 12:43:44
>>64
ちょっとフォローしてみただけじゃんww+0
-1
-
66. 匿名 2025/02/18(火) 12:44:06
スーパーが舞台のSF(少し不思議)マンガ、おもしろいよ!+4
-1
-
67. 匿名 2025/02/18(火) 12:45:04
>>1
背中が痛くなる
やっぱり肉体労働だなと
それでもからだ動かす仕事が楽で続いてる+2
-1
-
68. 匿名 2025/02/18(火) 12:47:58
>>55
看護師資格持ってるけど家庭の事情で品出しやってるよ!元教員とかもいるよ。ちょっと視野狭いね。+16
-3
-
69. 匿名 2025/02/18(火) 12:48:24
オープン予定のスーパーがあって私も気になってる
昔レジしてたけどクレジット払いもポイントカードもクーポンもない楽なレジだった
今は面倒そうだなぁ+8
-1
-
70. 匿名 2025/02/18(火) 12:49:01
>>26
仕事内容は簡単だけど楽ではないからね
体冷えるし、重いもの持ったりで腰痛めた+3
-1
-
71. 匿名 2025/02/18(火) 12:51:07
>>54
成金が集まってる所はスーパーでも百貨店でも客層悪くてストレスだったわ
+2
-4
-
72. 匿名 2025/02/18(火) 12:53:21
>>32
うちのお局がまさにそう
20年いるから店の事は店長よりも把握してるから
有能だと勘違いしてる
で、新人と時給が同じだと怒り狂ってる
有能なら時給いい所に転職してくれよ+10
-2
-
73. 匿名 2025/02/18(火) 12:56:30
スーパーの中にあるテナントで働いていますが、感じの良い方、真面目な方ほど辞めてしまいます。どの職場でも同じでしょうが、気の強い人が残っていくなと実感してます。だから、年中求人募集してます。+9
-3
-
74. 匿名 2025/02/18(火) 12:58:30
>>68
看護師や教員は資格必要だけど
スーパーに資格は必要とされないよ
無資格の無能でもできる仕事+3
-6
-
75. 匿名 2025/02/18(火) 13:00:52
発注を担当してるんだけど、数を間違えた事があった
20個発注かけたつもりが12個で1ケースの商品だったので、240個納品されて青ざめた。
これと同じパターン。+16
-1
-
76. 匿名 2025/02/18(火) 13:04:28
>>39
若いうちは支店長
出世したら商品開発とか
上層部に行く感じだよね+3
-2
-
77. 匿名 2025/02/18(火) 13:07:45
>>51
無能発言してるコメント全部通報しといたよ。まあ、こういうコメントはブロックすれば良いだけなんだけど、無能って書いたコメントがあまりにもしつこいし内容も酷いよなぁと思って+13
-2
-
78. 匿名 2025/02/18(火) 13:10:18
家族がスーパーで働いてます。
主さんが子供もいなくフリーであるならばオススメします。ただ子供がいて土日祝出れないなど制限があったら
面接しても採用される確率は低いです。
+3
-1
-
79. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:18
スーパーのレジと品出しのパートしてます
最初はできるか不安だったけど、問題ないです
むしろ自分に合ってて楽しいです
不安な方は時短パートから始めたらよきです+9
-1
-
80. 匿名 2025/02/18(火) 13:15:24
>>76
氷河期だったから周辺に早稲田MARCH関関同立や筑波神戸はいた
全員が本部コースを歩むとは限らなかったけど出世頭は明治卒の人+4
-1
-
81. 匿名 2025/02/18(火) 13:22:25
>>1
マジで気楽に働いてる。デリカだからインストアでの作業でそこまでお客さんと関わり多いわけじゃないし。ガルでは色々言われるお局パートが~とかあるけどそんなこともない。学生時代もスーパーでバイトしてて、専業主婦経てまた別のスーパーで働き出したくらいだし。悪いイメージが先行してしまってると思う+5
-2
-
82. 匿名 2025/02/18(火) 13:22:52
>>25
盗撮とか大丈夫?!
なんかヤバくない?!+5
-1
-
83. 匿名 2025/02/18(火) 13:24:56
>>74
社員だったら配達があるから免許証必須
割引などの計算が必要、Excelが使えないといけない。
手早く、丁寧に処理したりする必要があるから
無能では出来ないよ。使えなかったらクビになるし。
無資格はレジだけじゃないかな。聞かれた時に慌てる用じゃ駄目だけど
+0
-2
-
84. 匿名 2025/02/18(火) 13:25:55
スーパーで品出ししています!
底辺だと言われることが多いですが、コロナ禍でも仕事があり収入がなくならなかったので私的には有り難い職種です。
自分の体力があるうちは続けたいです!+19
-1
-
85. 匿名 2025/02/18(火) 13:27:42
>>10
新宿あたりなら西の方から通いやすいし23区外に住めばいいんじゃないかな+0
-2
-
86. 匿名 2025/02/18(火) 13:32:34
>>53
その理由の分析ができているなら教えて下さい、興味深い+6
-1
-
87. 匿名 2025/02/18(火) 13:35:50
>>66
題名なんですか?読みたいー+3
-1
-
88. 匿名 2025/02/18(火) 13:48:15
男子トイレ掃除が嫌だ!
最近は、イオンぐらい大きくないと清掃員は雇わないとこが多いのかな〜+5
-1
-
89. 匿名 2025/02/18(火) 13:51:04
>>13
虫とかいる?+0
-1
-
90. 匿名 2025/02/18(火) 13:56:31
>>3
男性限定+0
-2
-
91. 匿名 2025/02/18(火) 14:00:04
スーパーのベーカリーで働いてます。仕事は結構ハードです+2
-1
-
92. 匿名 2025/02/18(火) 14:06:46
カートとカゴの整理の仕事してみたいけどその仕事してる人は60歳以上と思われる人ばかりだよね。若い人とか中年の人とかは雇わないのかな?+1
-1
-
93. 匿名 2025/02/18(火) 14:14:13
>>92
シルバー人材センターに頼んでるのかも+2
-1
-
94. 匿名 2025/02/18(火) 14:22:08
>>36
うちの近くのスーパーは
「カゴキープの品には割引対応しません」
と貼り紙が出てた
よほど酷かったのだろうね+7
-1
-
95. 匿名 2025/02/18(火) 14:51:43
>>23
それならスーパーに行くあなたも底辺ですね+9
-1
-
96. 匿名 2025/02/18(火) 14:52:13
もう20年以上前だけど、今は無き近所のイトーヨーカドーでパートしてたことある
サービスカウンター担当だったから今でも包装は上手だよ(滅多に包装する機会ないけど)
クリスマスなどのイベント時にはめちゃくちゃ忙しかった+5
-1
-
97. 匿名 2025/02/18(火) 14:56:15
>>23
スーパー利用するあなたも底辺ですよね?自分より上じゃ勝てないからって職業選んでマウントするのやめたら?恥ずかしいよ笑+10
-1
-
98. 匿名 2025/02/18(火) 15:21:33
忙しい大型スーパーで働いてるけど、時給が上がるためには売り場だけでなく事務所での作業とか色々な項目のことを教えてもらわないといけないのに「また今度」で先送りにされまくってる
見て覚えるができないことばかりだからこのままではずっと時給据え置き+2
-1
-
99. 匿名 2025/02/18(火) 15:24:43
>>4
水産なんだけど、長靴履いてるけどシモヤケが出来て中の寒さを知るよ〜+6
-1
-
100. 匿名 2025/02/18(火) 15:34:22
>>20
半額なんて可愛いモンだし半額で買ってくれるならアダ名は付けないな。
イライラはするよ。
でも正規の値段、20パーセント30パーセントで買ってくれる人は覚えちゃいないし、半額でもカゴに入れてたの持ってくる人にイライラする位。断る時もある。
うちは最終それ以下にするんだけど、半額のをカゴ入れといてズルズル粘って持ってきてもっと下げるよう言って来る人は、顔も覚えてるし、乞食ババアと呼んでるわ。
わかってる。気持ちはわかってるんだよ。
でも働いてる側は本当にイライラする。+6
-1
-
101. 匿名 2025/02/18(火) 16:07:40
お惣菜とか青果コーナーめちゃくちゃ
忙しくてびっくりした
+3
-0
-
102. 匿名 2025/02/18(火) 16:09:48
>>53
惣菜は 調理室のにおいつきます
あと 帽子かぶったりするので
帰り 髪の毛もしゃもしゃです
飲食の調理経験か家事でもいいからしたことある方がいい気はする+2
-0
-
103. 匿名 2025/02/18(火) 16:14:57
>>42
あ、いがいに何千万とかいくらしいです
大型スーパーとかの場合かな?
本社とか店長さんで開発してる人とか
スーパーにたまに本部の人来てるけどみんな
お金ありそうな感じするw+4
-0
-
104. 匿名 2025/02/18(火) 16:15:42
>>103
しかも スーパーのおばちゃんとつぎ
お弁当どんなのがいいですかねー
とか楽しくやりながら稼げるらしい+3
-0
-
105. 匿名 2025/02/18(火) 16:18:56
開店前までの3時間、品だしバイト
行ってますよ
汗だくで働いてます+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/18(火) 16:21:42
>>92
うちのスーパーは両方警備員さんの仕事みたい。+0
-0
-
107. 匿名 2025/02/18(火) 16:36:25
>>1
万年人手不足だから受かりやすいとは思うよ。
ただ有名チェーンは規則とか厳しいから大変そう。
地域有名チェーンでも厳しくて私はすぐバイトやめた。
具体的には従業員はエレベーター使ったらダメで更衣室のある4階まで階段、休憩室も4階で1階で仕事だったから移動に5分以上かかる、帰りの警備員さんからのカバンの中身チェックがしんどい(お土産とかもらったりしたら説明しなきゃいけない)、とか。
今は地元だけ有名なローカルチェーンスーパーで働いてる。
最初にあげた全国チェーンほどは厳しくないからいいよ。
ただ、他会社にありそうな買い物割引とかはない。+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/18(火) 16:42:18
スーパーの中のドラッグコーナーで医薬品登録販売者として働いている。食品レジが混むと借り出される。+4
-0
-
109. 匿名 2025/02/18(火) 16:43:19
惣菜とパンは二度と働かない。
鮮魚と精肉なんか近寄れない。
高校生の初めてのバイトでレジなら勧める。+3
-0
-
110. 匿名 2025/02/18(火) 16:47:00
>>51
自分が務めるスーパーがネット中傷されてたことがあったんだけど、万引きして警察に引き渡した人だったよ+0
-1
-
111. 匿名 2025/02/18(火) 17:44:58
>>53
うちも青果、畜産、鮮魚はいい人多いけど惣菜は癖強い人多い…+5
-0
-
112. 匿名 2025/02/18(火) 18:11:00
>>87
たあいないのうりょく、です
試し読みどうぞたあいないのうりょく│ストーリアダッシュstoria.takeshobo.co.jpあなたの超~たあいない~能力は!?相手のお腹を空かせる、ハンコが綺麗に押せる、紙を均等に折れる...誰もがちょっと特別な才能「異能」を持つ世界のワーキングコメディ!同じ世界のオフィスコメディ「しょうもないのうりょく」も全3巻発売中!
+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/18(火) 18:13:22
夕方のレジのピークが辛かった。
帰宅を急ぐ人が多くて急かされるし、割引シールが増えるからそれを見落とさないようにしなきゃいけない。
昼からの立ちっぱなしの疲れが足に来るし、目は疲れるし腕も動かしっぱなしで背中まで痛くなった。
ピークが終われば次は精算作業で神経を擦り減らす。+6
-0
-
114. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:14
私には合ってる。扶養内パート。
搬入トラックが来て皆でさぁ荷物下ろすぞ〜って時はワクワクするし、品出しで棚がピシッと揃うと気持ちがいいし、レジはあんまり好きじゃないけど5時間のシフト中1時間だけなので気分転換になるし、発注で頭悩ませるのも楽しい。
ただ、フルになるほどは体力がありません・・・
+4
-0
-
115. 匿名 2025/02/18(火) 18:43:45
私はスーパーのレジで週末だけバイトしてるけど楽しいよ
めちゃくちゃ嫌なお客さんもいないしたまに子供とか来ると癒しを感じる
ただ最近はスーパーのレジの店員さんがお客さん来るまで座って待機できるお店とかも多いけど、そうじゃないところもきっとまだまだたくさんあるから腰とか膝とか弱いとちょっとしんどいかも+2
-1
-
116. 匿名 2025/02/18(火) 18:57:16
>>1
働くなら新店狙った方がいいと思うけど、あちこちのスーパー渡り歩いてる人もいるから人間関係は割り切る
部門選び大事
+5
-0
-
117. 匿名 2025/02/18(火) 19:15:26
>>89
たまにいるよ!
葉物とかレタス系にくっついてたりする
キモイから返品してるよ!+3
-0
-
118. 匿名 2025/02/18(火) 19:57:17
>>92
募集があるなら応募すれば雇われると思う
ただ若い人だと他の部門も募集してますけどどうですか(*^^*)って誘われそう+1
-0
-
119. 匿名 2025/02/18(火) 20:01:43
>>12
うちは意外にも水産が1番人間関係良さそう。意外にも1番農産が人間関係ヤバそう。+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/18(火) 20:02:50
>>1
地元密着型スーパーで働いてます
夜は学生さんが主だけど、朝から夕方までは中年女性が主戦力です
だいたいどこも似たような感じだろうから、主さんが中年女性なら相当なハズレ引かない限り働きやすいかも
既婚、シングル、未婚色々いるけどそれで対立したり仕事の押し付け合いとかもない
忙しいからプラベのあれこれ根掘り葉掘りもない
今は嫌がる人はすぐ辞めちゃうから欠勤しがちな人がいて穴埋めがしょっちゅうなんてこともないです+1
-1
-
121. 匿名 2025/02/18(火) 20:17:56
>>20
そういうお客様はたくさんいらっしゃるので
いちいち覚えてないしあだ名つけていられない
それ以外の特徴あれば別だけど+1
-0
-
122. 匿名 2025/02/18(火) 20:24:31
10年以上働いてる
仕事の前後に買い物しやすいし社割があるのがありがたい
お買い得品の情報も事前に知ることができる
(取り置きはNGだけどお客様として買いに行くのはOK)
今はどこも人不足だから土日祝日働ける人なら即採用だと思う
働きやすいかどうかは店による
お客様として何度か通ってみて店員さんの雰囲気がいいお店がいいかも
+8
-0
-
123. 匿名 2025/02/18(火) 20:56:38
>>4
品出しは動いてるから寒くなかった(笑)
制服の中にスウェットとか着たりもしてたよー+4
-0
-
124. 匿名 2025/02/18(火) 21:31:31
>>10
求人で給与が手取り表示なこともあるの?+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/19(水) 05:30:03
>>23
釣りお疲れ様〜
底辺って言葉は底辺の人しか使わないって知ってる?
+4
-0
-
126. 匿名 2025/02/19(水) 05:32:44
>>63
事実としてご存じって事は、あなたやあなたの周りがそうなんだろうね
でも自分がそうだからって周りもそうとは限らないよ
視野を広く持とうね+3
-0
-
127. 匿名 2025/02/19(水) 05:36:54
>>42
無知過ぎない?
大丈夫?
外に出て社会と関わった方がいいよ+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/19(水) 11:57:09
>>80
スーパーではないけど
学生時代バイトしてたファミマの
エリアマネージャーさん明治だった
本当に有能だった+2
-0
-
129. 匿名 2025/02/28(金) 11:54:12
>>21
近所がイオン系だらけなんだけど、グループポリシーとしてどこも「多様性を尊重、対応」なポスター貼ってるよ。染髪(古い言葉だけど・・・)やメイクも昔のスーパーほど「絶対黒髪。清潔感重視」にしてないみたい。
じゃないと働き手が集まらないだろな。とも思う。+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/28(金) 11:58:46
>>91
ベーカリー気になります。開店前からの時間ですか?
どんなことがハードですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する