ガールズちゃんねる

海外のスーパーマーケットを語りたい

128コメント2019/12/21(土) 08:51

  • 1. 匿名 2019/12/16(月) 00:09:11 

    海外旅行した際に現地のスーパーマーケットに寄るのが好きです
    海外のオススメなスーパーマーケットを知っている方ぜひ教えて下さい!
    イギリスにあるASDAというスーパーは安くて美味しいものが豊富ですごく気に入りました
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2019/12/16(月) 00:09:55 

    コストコ好きです

    +8

    -21

  • 3. 匿名 2019/12/16(月) 00:10:03 

    金持ちはいいね
    海外旅行だなんて

    +24

    -35

  • 4. 匿名 2019/12/16(月) 00:10:24 

    アメリカのWhole Foods Market

    +169

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/16(月) 00:11:24 

    タイのBIG-C

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2019/12/16(月) 00:11:50 

    >>1
    なつい!
    ロンドンにあったきがする~

    +17

    -10

  • 7. 匿名 2019/12/16(月) 00:11:58 

    このトピは海外に頻繁に行ける富裕層で埋め尽くされるだろう…

    +74

    -1

  • 8. 匿名 2019/12/16(月) 00:12:16 

    台湾行ったらWelcomeでお土産買う

    +61

    -1

  • 9. 匿名 2019/12/16(月) 00:13:34 

    フランスに住んでた時はすごく楽しかったよ!ギリシャのヨーグルトとかスペインの生ハムとかあって、チーズとかヨーグルトとか乳製品の種類がめちゃくちゃ豊富なの!野菜も果物も1こから量り売りで買えるし、種類も多いし最高だった!

    +48

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/16(月) 00:13:45 

    トレーダージョーズ
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +124

    -4

  • 11. 匿名 2019/12/16(月) 00:13:46 

    トレーダージョーズのエコバッグ持ってる人多いよね

    +56

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/16(月) 00:15:47 

    >>6
    なついって
    なつかしいって意味?

    +12

    -3

  • 13. 匿名 2019/12/16(月) 00:16:01 

    モノプリよく行ってた!

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2019/12/16(月) 00:16:11 

    アメリカにいた時ドミニクスってローカルスーパーがあったんだけど倒産したらしい。好きだったのにな。

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2019/12/16(月) 00:16:49 

    >>7
    プラス英語が出来る方々。

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/16(月) 00:17:13 

    >>11
    フランスのモノプリのエコバッグも多いよ
    私も愛用してる

    +40

    -0

  • 17. 匿名 2019/12/16(月) 00:17:52 

    拾い画だけど、トレジョのビニールエコバッグは州ごとにデザインが違う ご当地エコバッグがあるから集めるの楽しいよ!
    安いしおみやげにもおすすめです。
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +38

    -3

  • 18. 匿名 2019/12/16(月) 00:18:05 

    南カリフォルニアならVONSだね!

    +8

    -0

  • 19. 匿名 2019/12/16(月) 00:18:39 

    フランスのモノプリ好き!行くとつい寄ってしまう。圧倒的なチーズ売り場に長居します。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2019/12/16(月) 00:18:43 

    昔ドッキリ番組で松本伊代とマネージャーが、海外のスーパーで買い物してるとき銃を持ったアメリカ人現れ、事件に巻き込まれてマネージャーが射殺されるという内容・・松本さんはパニックになってたからね、今ではできないドッキリ、90年代前半にあったけど覚えてる人いるかな?

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2019/12/16(月) 00:18:48 

    ヨーロッパ のスーパーってベルトコンベアでどんどん流されてきて、自分で袋詰めしないといけないけど、慣れてないから支払いと袋詰めに大慌てしてる

    +59

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/16(月) 00:19:53 

    フードエンポリアム

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2019/12/16(月) 00:21:05 

    だれか、hyveeを知ってる人はいますか??(アイオワのみ?)

    あと、MITSUWAにいると、本当にアピタにいる感覚に陥る。

    アメリカは、細切れやスライスされたお肉を手に入れるのが難しかった。本当に ブロック肉しかない。しかも、stewという肉。

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/16(月) 00:23:54 

    日本人にはモノプリ人気だけど、お菓子とかお土産買うならカルフールの方が安くて種類多いよー

    +40

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/16(月) 00:25:41 

    safewayとQFCにはよく行った!

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/16(月) 00:28:02 

    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +11

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/16(月) 00:29:40 

    >>3
    海外旅行が金持ちなんていつの時代…
    今は国内旅行の方が高かったりするよ

    +67

    -5

  • 28. 匿名 2019/12/16(月) 00:33:24 

    海外スーパーっつったらBig Bazaarっしょw

    +2

    -2

  • 29. 匿名 2019/12/16(月) 00:35:42 

    >>26
    テスコのクリームが挟まったクッキー大好き!

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/16(月) 00:39:25 

    トレーダージョーが日本進出しないかな、といつも願っています。

    +33

    -2

  • 31. 匿名 2019/12/16(月) 00:43:16 

    広告が奇妙で面白かったな
    あとiperが好きでした
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/12/16(月) 00:44:24 

    イギリス は tescoの惣菜が美味しかった
    クリスピークリームドーナツが普通に棚に置いてて、自分で詰めるタイプで斬新たった

    マーククスアンドスペンサーも好き

    +45

    -1

  • 33. 匿名 2019/12/16(月) 00:48:29 

    一気にこんなに食べれないけどあったら買ってしまいそう😍
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +55

    -1

  • 34. 匿名 2019/12/16(月) 00:48:30 

    ドイツのちょっといいスーパー
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2019/12/16(月) 00:49:11 

    >>26
    あぁ…!なんてお世話になった事でしょう!
    ビンボー留学生だった私はテスコのお陰で生きておりました!

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/16(月) 00:52:25 

    パリに行ったことがなかった高校生の頃、なんてオシャレなんだ!と思ってた。笑
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2019/12/16(月) 00:53:54 

    >>10
    ここのエコバッグ最強。

    +16

    -1

  • 38. 匿名 2019/12/16(月) 00:54:20 

    オーストラリア action

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2019/12/16(月) 00:55:00 

    >>21
    日本でもあの方式になってほしいって思ってる。

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2019/12/16(月) 00:59:02 

    ハーゲンダッツもこのサイズ
    牛乳も1パックが、1ガロン(約3.7リットル)入りが普通
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2019/12/16(月) 01:00:19 

    モノプリの冷凍キッシュ1.2€くらいのと
    カルフールのモッツァレラ0.5€、ピザ2€くらいのが安くて美味しくてよく買ってた
    あとフランス語読みでデスペラードっていうビールすごく美味しくて日本でも売って欲しい!
    海外行く方はぜひ試してみて

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/16(月) 01:06:19 

    モノプリのレジで客が商品をあらかじめコンベアにおろすシステムは何のためなの?
    結局は店員さんが商品を手に取って読み取るんだからカゴに入ったままでも同じだと思うんだけど。

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2019/12/16(月) 01:12:42 

    price chopperという誰も知らない米国のスーパーマーケット…
    オリジナルのマフィンとかベーグルとかパイが美味しかったんだけど
    推薦しようがありません!

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/16(月) 01:12:44 

    モノプリ
    フランプリ
    カルフール
    カジノ
    全て良い

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/16(月) 01:15:45 

    >>21
    マルキョウっていう福岡のスーパーは30年前ベルトコンベアだった。今は違うけど。日本人には向いてないのかもしれん。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/16(月) 01:20:03 

    海外のこんな感じの市場に憧れる
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +57

    -2

  • 47. 匿名 2019/12/16(月) 01:40:45 

    >>42
    座ったままで足でコンベア操作して作業できるようにじゃない?
    カゴの高さがあるとどうしても立たなきゃできない。
    ものすごい肥満体のレジ係のおばさまとかよく見たよ。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/16(月) 01:52:22 

    >>2
    コストコ、すごいマイナスだけど
    ハワイしか行かない自分はハワイのコストコは必ず行く。
    Made in Hawaiiのアロハが20ドルくらいで売ってるし、
    Mountain ThunderやKauai Coffeeの大袋(16ozや24oz)が
    15ドルとくらいと激安なんだよ。
    ハワイ産のアロハはアラモアナとかでは
    普通に100ドルoverとかだし、コーヒーも半額くらいだよ。
    ハインツケチャップのオーガニックのとかも売ってるし、
    なかなか楽しいよ。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2019/12/16(月) 02:02:13 

    精算時ベルトコンベアで商品を流す

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/16(月) 02:11:47 

    初海外がグアムだったけどKマート楽しかった。

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2019/12/16(月) 02:13:32 

    >>1
    Asada のチョコレート
    西友で売ってた。
    安くて美味しかった。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/16(月) 02:30:33 

    TARGET もそこそこ楽しい。
    前にブリトニースピアーズが買い物してしてるとこ撮られてて、セレブなのに庶民的でびっくり。

    +57

    -1

  • 53. 匿名 2019/12/16(月) 02:32:45 

    フルーツとかはかり売りで買えるのが嬉しい

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/16(月) 04:44:57 

    >>24
    カルフールのコンソメが美味しくてたくさん日本に持って帰りたかったけど、肉エキスは持ち込んじゃダメなのね。やっぱりこっそり…とも思ったけど空港で怒られたら嫌だから諦めたよ。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2019/12/16(月) 04:46:24 

    >>36
    フランスの人はここの袋持って歩くの恥ずかしいんだってね…

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/16(月) 05:23:57 

    私も現地のスーパーマーケットは絶対行く。そこで歯磨き粉とかをお土産としてまとめ買いする。お土産屋さんより安いしいいよね。あと、食べ物も飲み物も安いからほんとに好き。

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2019/12/16(月) 05:46:23 

    フランスのインターマルシェっていうスーパーしか知らないけど
    パリ近郊に住んでた従姉妹の家の前にあった。田舎にしかないのかわからないけどチェーンらしい。朝に焼きたてのフランスパンを買いに言って食べてた。バカでかいのに換算すると70円ぐらいだった。パリパリだけど柔らかかった。一日経つと固くなるからお土産にできないのが残念。チョコ菓子やはちみつを買って帰った。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/12/16(月) 06:03:03 

    >>46
    見た感じはすごく良いんだけどだいたい臭い…
    魚売り場とかもあるから

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/16(月) 06:04:31 

    target大好き
    プチプラコスメの棚から離れられない
    プチプラの服も買う

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/16(月) 06:05:03 

    グアムのKマートくらいしか知らないけど
    広くて安くて色々なものがあって面白かったよ

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/16(月) 06:23:38 

    >>24
    come back to Japan!

    本場は行った事ないけど(笑)

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/16(月) 06:52:33 

    >>5
    なんかあったね?
    歯磨き粉の値段見に行って、グルメマーケットの方が安かった気がする

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/12/16(月) 06:53:19 

    マレーシアのテスコ
    本場はヨーロッパじゃなかったかな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/12/16(月) 06:55:30 

    >>33
    冷凍庫に見えないね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/16(月) 07:13:25 

    イギリス、マークスアンドスペンサーの、クリスマス時期だけに売られるトライフルが好き。普段のよりもちょっと豪華で美味しい。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/12/16(月) 07:17:01 

    イギリスのマークスアンドスペンサー大好き!
    昔からこのシュリンプサンドが売ってるんだけど、まだ売ってて嬉しかった。

    ついでに一緒に写っているオレンジジュースは甘過ぎて飲めたもんじゃなかった笑
    甘くて頭痛がしてくる。。
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/16(月) 07:28:11 

    ホールフーズ NYの
    カルフール 、デレーズ ベルギー

    あとは忘れちゃった

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/16(月) 07:44:24 

    リデル?リドル?(ドイツ系スーパー)
    あそこは安いけど質悪いよって
    スペイン行ったとき現地のおばちゃんに言われた。

    だからエルコルテの地下ばっかり行ってた

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2019/12/16(月) 07:53:12 

    イギリスならウェイトローズとマーク&スペンサー!

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/16(月) 07:55:39 

    ウェイトローズ私も好き〜
    プライベートブランドが質も良くて値段もそこそこでいい!

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/16(月) 08:10:50 

    >>8
    頂好だね。外資系だけど台湾の家樂福(カルフール)も好きだわ。西門町にあって便利。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/16(月) 08:19:48 

    ALDIが好き。安いしウォールマートより小さくて見やすい。レジも早い。エコバックとカートに入れるクォーターを忘れずに。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/16(月) 08:21:17 

    >>33
    これはKrogerじゃないかな

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/12/16(月) 08:26:14 

    グアム行ったらとりあえずkマート行くよね

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/16(月) 08:36:59 

    コストコをお薦めするyoutuberさんがいるけど、見てるとだんだん太ってきた感じが。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/16(月) 08:39:35 

    グアムのKマートって何度か書かれてるけど、まだあるんだね。本土だとKマートほぼ見かけなくなってきてる。昔はWalmart 並にあったのに。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/16(月) 09:19:38 

    >>33
    海外住んでた時はこのサイズが普通だったから帰国してからは小さすぎて物足りない。しかも海外の方が日本には売っていない味が沢山あって良かったよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/16(月) 09:40:02 

    オーストラリアの Coles

    ブドウとかつまみ食い?味見?しちゃってるおじさんとかいたけど、いいのだろうか。

    海外だと、野菜や果物が量り売りが多いよね。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/12/16(月) 09:41:22 

    サイパンしか行ったことないですが、ススペ地区にあるジョーテン・ショッピングセンターでチョコレートケーキの素やカラフルなゼリーの素などを買いました。国内国外問わず、旅行好きな人はお土産を買うコツは地元のスーパーに行くこと!と言いますね。デリのアイスクリームも美味しかった。
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/16(月) 09:46:30 

    >>35
    貧乏でもそれを含めてすごく楽しんできたような気がする!
    色んな話聞きたいわ~

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/16(月) 10:00:39 

    今イギリスに行ったらマークスアンドスペンサーかウェイトローズに行くのが好きだけど、学生のとき現地に住んでた頃はテスコとモリソンズ愛用してた。スーパーによって価格帯が異なるよね。住み分けされてる。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/16(月) 10:13:31 

    ブランド興味ないし、私はDFSよりスーパーに寧ろ行く。
    その土地柄らしいお土産見つかるし、何より自分が楽しい♪

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/16(月) 10:57:47 

    >>6
    バカ丸出しだよね~バーカ

    +0

    -12

  • 84. 匿名 2019/12/16(月) 11:01:57 

    フランスのモノプリはすごく楽しかった!!
    バターが何種類もあって日本より安くて、エシレバターとか700円もしないくらい?だった!
    お化粧品も、日本では高いニュクスとかラロッシュポゼとかヴェレダとかが半額以下でいっぱい売っていて、たくさん買えばよかったと思う!
    もう一度行きたい!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/12/16(月) 11:14:27 

    リドルはスイーツしか買ったことないけど安くて美味しかったから、いつかまた行きたいと思ってた
    質が悪いんですね…😭

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/16(月) 11:22:43 

    家の近くにあったからよく行ってた!

    ハワイのフードパントリー(Food Pantry)
    どうやったらこんなに甘くなるの!?っていうケーキが好きだった笑

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/16(月) 11:57:00 

    >>10
    トレジョ安いし、商品オリジナリティあるし大好き。食べ物だけでなく化粧品類も愛用してる。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2019/12/16(月) 12:04:59 

    マークスアンドスペンサーはちょっと高いんですよね

    テスコが楽かなあ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/12/16(月) 12:06:32 

    >>47
    なるほど確かにそうですね!
    少し高い位置から見下ろされてる感じになるのも店員さんが座っているからなんですね。
    疑問を解決してくださりmerci!

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2019/12/16(月) 12:36:12 

    昔イギリスに留学してた時にイギリス人の先生に
    TESCO 庶民
    SAFEWAY 中流
    Marks&Spencer 高級
    って教わったよ。
    20年も前のことだからもしかしたら変わったかもしれないけど。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/16(月) 12:44:27 

    >>78
    ですよね!
    皆ブドウ食べながら買い物してたw
    私もやってた。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/16(月) 13:07:29 

    メキシコのSuperama
    メキシコの高級スーパーも楽しいですよ!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/16(月) 13:29:11 

    20年前だけど、タイのスーパーで、最初にロッカーに荷物を預けるのビックリしたわ。万引き防止ね

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2019/12/16(月) 13:32:02 

    >>71
    カルフールって15年くらい前に幕張かどこかに出来たよね。店員さんが中でローラースケート履いてるのを見て衝撃だった

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2019/12/16(月) 14:02:16 

    >>32
    最近日本のうちの近所のスーパーでもクリスピークリームドーナツ自分で詰めて買えるようになったよ
    テスコみたいにダズンの箱入りは置いてないけど
    貧乏すぎて惣菜買わなかったのが心残り
    サンドイッチフィリングはおいしかった

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/16(月) 15:17:27 

    >>1
    ちょっとちょっと、主の舌はどうなってるの?
    プラスがたくさんついてるけど、知らない人が押してるんだよね?

    アズダは20円のジャムとか売ってるよ。
    テスコの数十倍底辺なスーパーだよ。

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2019/12/16(月) 15:18:57 

    >>10
    トレジョー好きすぎる。
    なぜ日本に出来ないんだろう。西海岸の文化だから、日本でも愛されると思うんだけどなー。

    ホールフーズも、まだ日本に来てないよね?

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2019/12/16(月) 15:56:35 

    >>48
    ちょっと聞きたい!
    Kauai coffeeって、サーフィンしてるパッケージで、ドンキに売ってるやつ?
    美味しいか気になってた所だよ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/16(月) 15:59:50 

    >>93
    アメリカでも、お店によってはそういう所あったよ。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/16(月) 16:02:44 

    >>94
    埼玉の狭山市にありました。
    我が家から車で一時間程かかりますが、オリジナルのジャムが美味しくて、良く行ってました。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/16(月) 16:47:37 

    >>66
    わー🧡
    久し振りにM&Sのサンドウィッチ食べたくなった!

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/16(月) 16:50:07 

    >>69
    ウエイトローズは日本人留学生内で
    マツバラさんという日本人がオーナーだと言われていた(笑)
    日本食材が割と豊富に置いてあったからかな?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/16(月) 17:18:45 

    フィリピンのmetro、SMモール、ランドマークといったマーケット。
    マイナーすぎますね>.<

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/16(月) 17:19:44 

    >>10
    これのエコバッグどっかで見たな、スーパーはないのにバッグだけ売ってるんだ。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/12/16(月) 17:35:44 

    >>96
    確かにASDAは客層が…w
    PBがびっくりするほど低価格で最初は「安いー!」って購入するけど食べると値段なりの品質だよねw
    チョコとか「外国」っぽい激甘だから主はそういう意味でかな?


    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/12/16(月) 17:47:32 

    >>104
    輸入雑貨屋等で良くみるよ!
    日本で買うと、バカみたいに高いけど(笑)

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/16(月) 17:57:24 

    >>106
    確かに高かった気がする、このトピ見てあれってスーパーのエコバッグだったんだと思った笑
    海外のやつってなんかいちいちオシャレに見えるよね!笑

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/16(月) 18:21:28 

    インドはSPARでした。でも私が滞在していた所から離れていたので日常の買い物は専ら路上の野菜売りや果物屋さん、個人店の雑貨店から買っていました。そんなにボられたと言うことも無く、至って普通の商売人で特に問題なくスーパーより安かった

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/12/16(月) 18:22:12 

    >>103
    知ってますよー。ロビンソン行ってました。グアムにはSMストアがあるんだよね

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/16(月) 18:22:56 

    アメリカのトレーダージョーズ

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2019/12/16(月) 18:47:16 

    >>38
    オーストラリアって言ったらウールワースでしょう。
    旅行中毎日行ってた!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/16(月) 19:57:27 

    >>90
    セインズベリーは
    どのランクですか?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/16(月) 21:03:31 

    ニュージーランドのパックンセーブ!

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/16(月) 21:28:08 

    >>108
    Sparはイタリアにもイギリスにもその他ヨーロッパにもある巨大チェーン

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/16(月) 21:32:09 

    >>112
    私の解釈

    アズダ
    アイスランド
    リドル
    テスコ
    セインズベリー
    co-op
    ウェイトローズ
    M &S
    ホールフーズやプラネットオーガニック
    老舗デパート

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/16(月) 21:41:56 

    >>80
    >>35です
    なんだか素敵な解釈をして下さりありがとうございます
    英国関連のトピなどはよくのぞいてますのでお会いできるといいですね!

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2019/12/16(月) 21:46:09 

    >>26
    日本にも10年程前?一瞬上陸したよね?
    シリアルや紅茶やサイダーなどテスコブランドの安さを期待したけど
    全然安くなくてしかもテスコブランドの取り扱いが少なくてガッカリだった記憶

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/16(月) 21:51:07 

    >>115
    分かりやすい!
    現住の方ですか?

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/12/16(月) 21:51:22 

    フィンランドへ行くといつも行くのがSマーケットとKマーケット。
    特にSマーケットの方は中央駅近くだし、サラダの量り売りバイキングがあるので毎回お世話になります。
    先週フィンランドへ行きましたが、滞在がたった3日なのに夕食&朝食にと2度もお世話になりました。
    物価が高い国なのでマーケットでごはんが飼えるのはありがたい。
    あと、マリメッコやムーミンなんかのバラマキ物がおそらく一番安かったりする…。

    あと、デンマークだと有名どころでイヤマに行きます。
    コペンハーゲン市内だとあちこちにあって、北欧の観光雑誌なんかにもお土産も買えるよってことで紹介されてます。こちらもごはん買うのに利用してます。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/16(月) 22:46:53 

    カルフール、フランスに住んでた頃に何回か行った。
    郊外にあって、めちゃくちゃ広かった。
    広すぎて、店員さんがローラースケートで移動してた。

    まさか日本にできると思わなかったけど。
    うちからは遠いので一度も行かないうちに、日本撤退してしまった。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/12/16(月) 23:39:02 

    >>116
    ありがとうございます!
    流暢な英語を話せそうですね。このトピでサイパンのジョーテンスーパー画像も貼りました。英語はからっきしできないですが、買い物に不便はなかったです。話せれば旅行がもっと楽しめるんだろうな~

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/16(月) 23:46:06 

    K-mart 楽しかった!セールの下着買いだめした

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/12/17(火) 00:03:33 

    >>63
    テスコはイギリスだと思うよ!よく行ってた。
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/17(火) 03:35:56 

    Safewayの量り売りのお惣菜がおいしかった
    ただ高い…
    海外のスーパーマーケットを語りたい

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/17(火) 06:29:15 

    >>118
    日本在住です。
    仕事で往復してるのでスーパーや飲食店のレパートリーが増えて来ました。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/17(火) 10:16:43 

    >>79
    私もジョーテン好きです。ガラパンにあるハファダイマーケットの姉妹店だそうですが、ジョーテンの方がゆったりしていていいです。道を挟んですぐホテルがありますがそこに滞在していた時はすごく便利でした。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/17(火) 11:33:05 

    >>126
    79です(*^^*)
    今月もサイパン行ってハファダイジョーテン利用してきました。ホテル・グランヴィリオに泊まるので、朝ごはんのパンやミネラルウォーター、ヨーグルトなどを買い込みます。ススペ地区のジョーテンのが大きいし品揃えいいのですがタクシーじゃないと行けない距離なのでハファダイ行くことのが多いです。果物や野菜が多少痛んでても普通に売ってますね(^o^;)

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2019/12/21(土) 08:51:07 

    ホールフーズ
    ターゲット

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード