-
1. 匿名 2025/02/18(火) 09:43:51
私は住むところです。
元々インテリアが好きなので家にはお金かけています。
食事はほぼ外食しないですし、お洋服もUNIQLOかリサイクルショップばかりです。+55
-3
-
2. 匿名 2025/02/18(火) 09:44:22
家かな+24
-1
-
3. 匿名 2025/02/18(火) 09:44:23
猫様+21
-3
-
4. 匿名 2025/02/18(火) 09:44:43
ひと月の費用でいえば住
5万だけど+13
-1
-
5. 匿名 2025/02/18(火) 09:44:58
住 です。
インドアと猫さまがいるので。+19
-1
-
6. 匿名 2025/02/18(火) 09:45:01
食!
外食はしないけど国産のいい食材使ってる
おいしいお菓子もよく買う+98
-2
-
7. 匿名 2025/02/18(火) 09:45:06
ガルは引きこもり多いから食住どっちかばっかでは+0
-5
-
8. 匿名 2025/02/18(火) 09:45:09
全部+1
-0
-
9. 匿名 2025/02/18(火) 09:45:13
食 月15万はいく+43
-3
-
10. 匿名 2025/02/18(火) 09:45:28
ローン終わったから食
+5
-0
-
11. 匿名 2025/02/18(火) 09:45:50
私も住む場所に1番お金かけてる
綺麗で快適に過ごせる部屋じゃないとリラックスもできないから、落ち着く空間作りをしてる+12
-0
-
12. 匿名 2025/02/18(火) 09:45:59
住だよ
ローンの返済
管理費、修繕積立金等
光熱費他+29
-0
-
13. 匿名 2025/02/18(火) 09:46:23
食、住が同等くらい+8
-0
-
14. 匿名 2025/02/18(火) 09:46:40
全部同じくらいかな+1
-0
-
15. 匿名 2025/02/18(火) 09:47:00
物価高で食の割合がどんどん増えてきてる
住はずっと同じ割合だから
衣の部分を削ってる+8
-0
-
16. 匿名 2025/02/18(火) 09:47:01
全部ごちゃまぜ+3
-0
-
17. 匿名 2025/02/18(火) 09:47:15
住
家賃高いから老後は地方に住む+3
-2
-
18. 匿名 2025/02/18(火) 09:47:30
+32
-0
-
19. 匿名 2025/02/18(火) 09:47:36
食かなぁ
好きでかけてるというかフルタイム共働きで週末は家事をできる限りしたくないから外食かウーバー、平日も副菜はスーパーのお惣菜でメインもミールキットとか時短を優先すると節約難しい+2
-1
-
20. 匿名 2025/02/18(火) 09:47:42
>>1
食です。
国産や栄養バランスに拘っています
生きていく基本は健康だと思うから。+7
-2
-
21. 匿名 2025/02/18(火) 09:47:45
食
週末は絶対外食+1
-1
-
22. 匿名 2025/02/18(火) 09:47:56
+4
-0
-
23. 匿名 2025/02/18(火) 09:48:02
趣味始める前は食
趣味始めたら衣
衣装が高い(TT)+2
-0
-
24. 匿名 2025/02/18(火) 09:48:23
住かな。
ローンがあるから。+4
-0
-
25. 匿名 2025/02/18(火) 09:48:31
家建てたから家かな+2
-0
-
26. 匿名 2025/02/18(火) 09:48:31
固定費以外で好きに使えるお金内でって事なら食かも。
+1
-0
-
27. 匿名 2025/02/18(火) 09:48:42
お酒かな+2
-1
-
28. 匿名 2025/02/18(火) 09:48:54
住
良い環境あってこその食であり衣であり
+5
-0
-
29. 匿名 2025/02/18(火) 09:49:16
食。脂肪が残るのに。+1
-0
-
30. 匿名 2025/02/18(火) 09:49:17
たまに贅沢にお金使うのが食
必要経費として金が掛かるのが住+8
-0
-
31. 匿名 2025/02/18(火) 09:49:49
>>17
田舎は家賃安いけど車必須だよ…
電車やバスなんて1時間に数回しかこないし+3
-0
-
32. 匿名 2025/02/18(火) 09:49:57
>>1
家が1番お金かかってるから家じゃないかなー。
+2
-0
-
33. 匿名 2025/02/18(火) 09:51:04
旦那が激務で睡眠時間確保の為に職場の近くでアパート借りてるから家賃50万オーバー+4
-0
-
34. 匿名 2025/02/18(火) 09:51:45
都内一人暮らしだから家賃
大したところに住んでないけど管理費含めると毎月10万近く飛んでくよ+9
-1
-
35. 匿名 2025/02/18(火) 09:52:11
ひと月の計算なら食費(10万)
家はローンだけど8万だし、服は平均3万
夫婦2人の計算+5
-0
-
36. 匿名 2025/02/18(火) 09:52:12
食
エンゲル係数40%近くになってきた
+6
-0
-
37. 匿名 2025/02/18(火) 09:53:01
住。
山手線内の1kに15万近く払ってる。
見栄っ張りだのアホかとか言われるけど、混むのがとにかく嫌いで満員電車に乗りたくないし、郊外は土日混むから都心に快適代を払ってる感じ+9
-0
-
38. 匿名 2025/02/18(火) 09:53:38
ローン込みなら持ち家の人はほぼ、家にお金かけるになるんじゃない??+2
-0
-
39. 匿名 2025/02/18(火) 09:54:27
>>1
美味しいもの食べるのが大好き❤+3
-0
-
40. 匿名 2025/02/18(火) 09:54:45
食かな。みんな大食いなので。
でも、最近は服にもかけるようにしてる。+2
-1
-
41. 匿名 2025/02/18(火) 09:54:46
食
衣は全くお金かけてない
その分は全て食にかける
外食はしないけどパン屋もケーキ屋もめっちゃ行く
食以外は節約するが猫にかかる金は何も惜しまぬ+6
-0
-
42. 匿名 2025/02/18(火) 09:55:10
家と教育+1
-0
-
43. 匿名 2025/02/18(火) 09:55:54
ローンが終わってるから食かな。
衣食住だけじゃなければ大学費用と一人暮らし費用だけど。+3
-0
-
44. 匿名 2025/02/18(火) 09:57:26
食!
よく外食してる
チェーン店で食べるのはもったいないと思ってしまう+0
-0
-
45. 匿名 2025/02/18(火) 09:58:00
食→住→衣
の順かな
食費だけは削りたくないの
国産食べたいし減らしたくない
服が1番どうでもいいかも+2
-1
-
46. 匿名 2025/02/18(火) 09:58:12
食。平日2日はデパ地下で晩御飯買って週末は外食。お取り寄せも月に30万くらいしてる。でも車は中古で50万でかったやつだし、住処は賃貸できれいだけど会社負担で激安の社宅。家欲しいけど転勤族だから食くらいしか楽しみがない。+3
-0
-
47. 匿名 2025/02/18(火) 09:58:48
>>37
解る
山手線の快適さを知っちゃうと他の路線に戻れないよね+2
-0
-
48. 匿名 2025/02/18(火) 09:59:14
まさに衣食住の順かな
服買うのも外食も好き
家はローコストの建売+6
-0
-
49. 匿名 2025/02/18(火) 09:59:41
一番お金かかってるのは住だけど、大切にしてるのは食+4
-0
-
50. 匿名 2025/02/18(火) 10:00:20
圧倒的に食
週2で刺身、お肉は国産銘柄、野菜は出来る限り有機
調味料も無添加に拘ってるよ
衣は子供と愛犬には使うけど自分はユニクロの値下げ品ばっか
+5
-1
-
51. 匿名 2025/02/18(火) 10:00:28
食。
健康に繋がるし、
最近は殺しにかかってる?って思うくらい
添加物を盛ってるから。+6
-0
-
52. 匿名 2025/02/18(火) 10:01:02
>>1
私も家かなぁ。家と言ってもベッド、医療パジャマ
、オーダーメイド枕、空気清浄機、加湿器など寝るところだけこだわってる。睡眠を大切にしているのでついついお金かけちゃう…
+4
-0
-
53. 匿名 2025/02/18(火) 10:01:10
家賃に1番お金かかっているなぁ。
衣はファストファッションばかりだし、食は自炊なので大してかかっていない。+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/18(火) 10:01:56
食かなぁ
買い物はデパ地下でするし外食も多い
住は中級、衣はたまにハイブラ買うくらい+4
-0
-
55. 匿名 2025/02/18(火) 10:02:01
食+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/18(火) 10:02:47
家は新築なので、まあそうなんだけど、
次は寝具です。
シングルの羽毛布団128000円でした。
寒冷地だけど、羽毛布団と上に毛布のせるだけで、朝までグッスリよ。+4
-0
-
57. 匿名 2025/02/18(火) 10:03:36
家賃が一番高い
5万3千円壁ペラペラもはや壁という幻覚を見せられているんじゃないかと思うくらいペラペラ+4
-0
-
58. 匿名 2025/02/18(火) 10:04:20
家賃より食費が上回ってます+3
-1
-
59. 匿名 2025/02/18(火) 10:04:43
食の次に教育費
来月から中受の塾代だけで約5万
プラス英会話とスイミングとプログラミング
青天井だわ+0
-1
-
60. 匿名 2025/02/18(火) 10:04:57
>>1
私も家。
立地は妥協したくなかったから、駅前マンション欲しくて1番お金かけた。
服とかは元々興味がないので同じようなもの着てるけど、清潔感あれば良し。+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/18(火) 10:05:42
>>37
わかります!
私も山手線内の1Kで12万超えです。+3
-0
-
62. 匿名 2025/02/18(火) 10:05:49
>>6
私も食だな。
食べてる時が一番幸せだからo(^-^)o+8
-1
-
63. 匿名 2025/02/18(火) 10:06:47
食かな、旅行が好きで旅先でおいしいものを食べるから+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/18(火) 10:09:39
食と住。
+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/18(火) 10:11:23
お肉は絶対国産!とかにはしていないけどほぼ毎日手作り。安い食材で・・
住むところはローンなしで建てた。
服も安目
※美容と歯にだけはお金かけてる。+3
-1
-
66. 匿名 2025/02/18(火) 10:13:44
圧倒的に家でしょう!
数千万の買い物ですもん+2
-0
-
67. 匿名 2025/02/18(火) 10:14:02
住、食、衣の順かな。単価的に。+0
-0
-
68. 匿名 2025/02/18(火) 10:15:22
>>1
平日の殆どがリモートワークだから、住まいの環境を整えるのにはお金かけた。初期投資だから月々は家賃くらい。
たまの出社日はおしゃれ頑張るけど、プチプラや古着ばかりで安め。(値の張るのも買う時も少しはあるけど)
食は、外食は株主優待をなるべく使って、他はあまりしない。自炊の食材はふるさと納税を活用して、他は国産のを選ぶくらいで、普通の食費だと思う。
そう考えると月ベースで一番使ってるのは食かなぁ。+2
-0
-
69. 匿名 2025/02/18(火) 10:16:25
衣食住
服は無頓着なのであまり金かけない
住は家賃安いところ住んでるので。
食は金かけてる。体力的な仕事しているので基本的にモリモリ食べて+サプリメント、月1で外食でメリハリ。
+1
-0
-
70. 匿名 2025/02/18(火) 10:18:09
衣です
人は見た目が9割どころか全てなので、身なりはしっかりしようと心がけてる。+5
-0
-
71. 匿名 2025/02/18(火) 10:19:43
食費が一番かかる+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/18(火) 10:21:29
食、住、衣 その他+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/18(火) 10:22:08
>>12
拘ったり趣味としてお金かけてるのは食と衣だけど、住は立地以外何もこだわってないのにダントツでお金かかっちゃってるわ…
どんどん金利も上がるしどんどん住にお金かかるはず😭+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/18(火) 10:24:09
初めから家賃安い場所にしてる 賃貸だからそれでいい、自分の持ち家じゃないし+1
-0
-
75. 匿名 2025/02/18(火) 10:30:12
>>1
衣食住と聞かれてるのに私は交際費です
自営業なので付き合いがもの凄く広くて
冠婚葬祭費や接待費はケチっていられません+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/18(火) 10:30:16
>>1
月々の支払いで一番高いのは家賃だから住
お金をかけてるのではなく、かかる。+0
-0
-
77. 匿名 2025/02/18(火) 10:34:23
衣<食<住だよー
昔は逆だったけど+1
-0
-
78. 匿名 2025/02/18(火) 10:34:51
>>37
わかってないなー 中央線が一番住みやすい
山手線駅前は場所によると近所にまともなスーパーさえない、在住を目的として作られた町並じゃないし+3
-1
-
79. 匿名 2025/02/18(火) 10:36:54
>>6
食ですね!
美味しい物を食べるのが幸せ+4
-1
-
80. 匿名 2025/02/18(火) 10:36:58
>>1
AKB48のヲタ活だよ。1回の握手会に3万円以上は使うよ。+1
-1
-
81. 匿名 2025/02/18(火) 10:38:42
食
外食しなくてもものの値段があがってるから必然的に食にお金がかかるようになった+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/18(火) 10:48:06
>>9
15万で済んでるの凄い
20近く行ってしまう3人暮らしなのに。料理大嫌い+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/18(火) 10:51:21
>>9
同じく!3人家族ですが昨今の物価高で
贅沢しなくても15万行くね
主婦向け雑誌とかの張り切り奥さん
家族4人楽々食費は40,000円❣️とか
絶対おかしくないか!?
調味料、嗜好品、酒、お菓子計算に入れないスタイル?+14
-0
-
84. 匿名 2025/02/18(火) 11:02:24
>>1
健康は財産なので、食にかけてます。+2
-0
-
85. 匿名 2025/02/18(火) 11:12:25
>>6
ここ数年で、住から食になったよ。
結構いるんじゃない?
住が13万だけど、食が12から15万に。
4人家族。+2
-1
-
86. 匿名 2025/02/18(火) 11:14:15
>>83
全部中国産でも無理!
子供や旦那が、腹すかせてるか、買い食いして凌いでるんじゃ。+5
-0
-
87. 匿名 2025/02/18(火) 11:26:04
>>82
15万て聞いて一人で15万かと思ったら3人でとかなのかよ
3人で15万とか極貧じゃねーか
+3
-2
-
88. 匿名 2025/02/18(火) 11:39:45
>>31
そんなド田舎想定してないでしょ。
+2
-0
-
89. 匿名 2025/02/18(火) 11:53:26
>>83
前にXで話題になった人は米は旦那知らない間に補充するから別、実家から貰った野菜は別、お菓子は手作りで趣味費だから別だったよ。
食費内で買ってるのも海外産ばかり。+4
-0
-
90. 匿名 2025/02/18(火) 11:57:37
>>88
ど田舎じゃなくてそれなりに揃ってる地域の田舎だけど車社会だからそんなもんだよ+2
-0
-
91. 匿名 2025/02/18(火) 12:11:59
全部。お金かかってしょうがない。
+0
-0
-
92. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:28
コスメだな。
毎日ガルのコスメトピ見ていたら物欲が抑えられない。+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/18(火) 13:22:26
>>89
やっぱり計算🧮変だよね💦
そもそも今米代が最も家計を圧迫するというのに
いつのまにか補充ってふざけているわ+2
-0
-
94. 匿名 2025/02/18(火) 13:40:27
どれでもなく美容+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/18(火) 14:25:25
>>70
ここでは圧倒的に「衣」にかける人って少ないんじゃないかな?
私も「衣」ですね!
最近もデニムにニットにスニーカー、コートの予約もしてるしこれだけで10万越え。
毎日天気が悪い地方住みなので自分の機嫌を良くする為におしゃれする。
+4
-0
-
96. 匿名 2025/02/18(火) 15:23:34
食⇒住⇒衣 の順かな。
食は何があっても国産しか買わない。意地でも外国産を買わないようにしている。
住は人並みくらいだと思う。
衣は良いものを長く派で、ここ最近買ってない。+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/18(火) 16:06:01
>>95
おしゃれって大切だよね。
メイクや髪型も含めておしゃれだと思ってるからお金かけてる。
可愛く綺麗にしてる時の方が得することが多いと思う。+4
-0
-
98. 匿名 2025/02/18(火) 16:54:14
家は安い建売、65坪の一般的な4LDK
服はユニクロやしまむらが多い
食は子供4人で米は月45kgになってきてる。
私はごはんは多くないけど、ジュースとお菓子大好き。+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/18(火) 18:25:10
>>1
食、ではあるけどその何倍も子供の教育にお金がかかってる。+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/18(火) 22:13:47
食かな。+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/19(水) 04:24:27
>>1
ぶっちぎりで住居費。
1軒目でも予算オーバーしたのに二拠点暮しをしている。
一軒目購入した時にまさかそんなことになるとは思わなかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する