ガールズちゃんねる

「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも

325コメント2025/02/23(日) 09:00

  • 1. 匿名 2025/02/17(月) 22:49:54 

    厚労省Xのコメント欄より:
    毎月の保険料が高すぎる。今まで払った分を返金してくれ。
    厚労省Xのコメント欄より:
    今後きちんと年金をいただけるのか、とても不安です。保険は任意加入にしてください。
    厚労省Xのコメント欄より:
    高すぎる社会保険料が少子化を加速させている。大幅に引き下げて欲しい。

    こういったSNSでの声についてどう思うか、街の人に聞いた。

    20代:
    若者はXやSNSをメインで情報を得ていると思うので、そういった取り組みで若者の関心を引くのはいいことかなと思います。

    30代:
    逆に、厚労省は聞いて何が変わるのか。Xも皆さん見てる人が多いからいいんでしょうけど、私はあまり見ていないので。

    厚労省はXに寄せられている多数の反応について「ご意見は様々な視点からいただいたものであり、今後、国民の皆様の年金制度への信頼を高めるための参考とさせていただきます」としている。
    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも|FNNプライムオンライン
    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    厚生労働省が「106万円の壁」を撤廃する方針を固めたが、山形・新庄市では障害者就労支援会社が、年間6800万円あまりの人件費の増加を理由に事業所閉鎖を発表した。SNSでは年金への批判が噴出し、厚労省は意見を参考にするとした。

    +148

    -10

  • 2. 匿名 2025/02/17(月) 22:50:21 

    結局いくらになるの?

    +268

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/17(月) 22:50:45 

    >>1
    紅だああああ

    +61

    -8

  • 4. 匿名 2025/02/17(月) 22:50:53 

    壁を全国一律にするなら最低賃金も一律にするべきじゃない?
    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも

    +712

    -37

  • 5. 匿名 2025/02/17(月) 22:50:53 

    官僚は日本のゴミたち

    +640

    -11

  • 6. 匿名 2025/02/17(月) 22:51:07 

    過去のデート代請求してきそうな人たち

    +9

    -38

  • 7. 匿名 2025/02/17(月) 22:51:19 

    私の年代(アラフィフ)だと完全に払い損だよねきっと
    もう本当に頭くる

    +683

    -14

  • 8. 匿名 2025/02/17(月) 22:51:26 

    >>1
    社会保険料という名の
    ただの税金(増税)
    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも

    +437

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/17(月) 22:51:37 

    保険なんだから返ってくるわけないでしょ

    +5

    -59

  • 10. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:11 

    ほんと日本の官僚たちはバカでクズの集まり

    +554

    -5

  • 11. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:14 

    日本人だけど日本の法律や政治家にはがっかり期待しない絶望しかない腹立つ

    +412

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:16 

    厚生年金は余ってるって話は何だったのか

    +302

    -7

  • 13. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:24 

    >>6
    保険料はデート代とは別モンだな

    +21

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:26 

    最近FPの勉強始めて思ったけど
    本当にわかりにくいよね、年金も保険も

    +392

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:38 

    企業が従業員の社会保険料負担するのは当たり前だよ
    社会保険料負担せず扶養内募集♪で従業員の家族にタダ乗りしながら人を雇用することが状態化しているのは気持ち悪い
    しかもイオンとかでかいスーパーがそれやってるんだもん

    +14

    -25

  • 16. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:45 

    3号廃止どころか年金制度自体廃止して欲しい
    正社員共働きとしては取られるばかりで納得いかない
    もう子供の学費も貯めたし老後資金は自分で貯めるので年金いりません!!

    +23

    -46

  • 17. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:47 

    厚労省と医師会を解体しろ!

    +265

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/17(月) 22:52:53 

    >>4
    東京ですら1163円だよ?
    信じられない

    +292

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:15 

    >>4
    仕事のレベル違うし企業の負担になるからなぁ…
    嫌なら都会に車飛ばして働くか、移住するしかないと思う

    +12

    -33

  • 20. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:21 

    >>9
    じゃあ任意加入にして下さいよ

    +180

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:25 

    >>1
    匿名のXのコメントが荒れたところでよ

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:32 

    天下り官僚たちを逮捕しろ!

    +285

    -2

  • 23. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:37 

    何十年も前から年金たいなくなるのなんてわかってたんだから、無駄な税金の使い道削って、自転車操業をやめて自分が払ったお金を原資にして自分の年金が貰えるように変えていけなかったんだろうか…

    +171

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:38 

    こう書いてたら意見言いたくもなるよね

    +175

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/17(月) 22:53:39 

    社会保障を理由に
    税金取ってる国は日本以外に基本的に存在しないからな

    +233

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:14 

    厚生年金って会社が折半して出してくれるって話だが普通に高いよね?
    あれどう折半なの?

    +219

    -5

  • 27. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:24 

    もう税金だと思えばいいのよ
    長生きしたらご褒美で受け取れる
    そんな認識でいたら結構いい制度よ

    +3

    -32

  • 28. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:50 

    >>14
    わかりにくい。確定申告するたびに思う。こうやってとりあえず難しくして税金徴収しようとしてるんだなって。

    +325

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:53 

    もうさ選択制にしてよ。かける人とかけない人。かけない人はその分自分で貯めるからさ

    +184

    -5

  • 30. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:58 

    Xで世論工作
    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも

    +26

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/17(月) 22:54:59 

    >>4
    、最低賃金が低過ぎてスーパーきつい。値上げ値上げでもやしすら高い…

    +180

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:11 

    老後の蓄え2,000万円を言い出したのもここだっけ?

    +104

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:12 

    >>3
    紅(赤字)に染まった、この年金、補填するやつはもういない

    +101

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:25 

    >>18
    東京だとその金額で募集してるところバイトでも見ないかも
    地方でもそうだろうけど

    +83

    -4

  • 35. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:30 

    官僚って勉強しかできなかったアホたちの集まりだからね

    +158

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/17(月) 22:55:34 

    今財務省解体デモもすごいよね
    関東に住んでたら参加したかった

    +257

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/17(月) 22:56:10 

    >>29
    かけない人は一切生活保護も受け取れない条件付きならいいね

    +35

    -4

  • 38. 匿名 2025/02/17(月) 22:56:31 

    >>27
    もらえるかどうかわからんもんにそらないわな

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/17(月) 22:56:42 

    天下りしてる官僚たちを逮捕しろよ!

    +125

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:14 

    >>21
    何もしないよりマシだし、何もしてない人に言われたくないんじゃ?

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:18 

    >>8
    金正恩vs財務省
    金正恩vs財務省youtu.be

    ▼ぷりん将軍公式サイト https://kiim.co.jp [プロフィール] ぷりん将軍(Purin Shogun 푸딩 장군) 日本テレビ「月曜から夜ふかし」の出演をきっかけに芸人活動開始。 プロダクション人力舎お笑い芸人養成所スクールJCAを27期として卒業後 オフィス北野に所属(3...

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:20 

    インド人に300万プレゼントするゴミ国

    +291

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:30 

    >>26
    会社が負担してくれるから国保よりは安い
    私は国保嫌で社保入りたいから雇われしてる

    +89

    -6

  • 44. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:32 

    >>4
    私の出身県は47都道府県ビリレベルと聞いてたけど上がってるようだ
    20年前、高校生の時のバイトの時給が625円だった
    大学生が860円だったかな
    安かったなあ

    +118

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:46 

    将来、年金廃止にしてベーシックインカムにするからその時にガル民暴れるなよ

    +0

    -6

  • 46. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:50 

    何なんだよほんと社会保険料って。今の暮らしがキツイのにどんだけ徴収するんだ?

    +201

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/17(月) 22:57:58 

    壁っつうか控除自体をぶっ壊せばええやん
    働き控えもクソもなく困ってりゃ働くでしょ

    +15

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/17(月) 22:58:16 

    >>35
    その勉強も試験に受かるための勉強

    +43

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/17(月) 22:58:37 

    >>29
    フリーランスになって払わなきゃいいよ

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/17(月) 22:58:39 

    >>5
    高学歴なだけで地頭も良いタイプが全然居ないのか、まともな判断が出来る人間が蹴落とされるシステムでも出来上がってるのかね。

    +136

    -5

  • 51. 匿名 2025/02/17(月) 22:59:19 

    >>16
    今まで払った分と会社が負担してくれた分を返して貰って脱退したい

    +101

    -2

  • 52. 匿名 2025/02/17(月) 22:59:33 

    年金って単純に10年受給したらペイできるからね。
    会社負担分も入れたら20年。
    65歳から受給したら85歳まで生きればいいのよ。
    年金で不公平なのは世代間格差なのよ。
    今、受給してる高齢者は貰い得世代だもの。

    +69

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/17(月) 22:59:45 

    >>34
    うちの業界は常に最低賃金よ
    だからまだその金額ある

    +53

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/17(月) 23:00:13 

    >>20
    でもさ、任意加入して、老後年金貰って生活出来てる人はいいけど、加入しなくて年金貰わなくて生活出来ない人は生活保護貰わないといけなくなるよ。
    生活保護者が増えるのが目に見えてる。

    +7

    -12

  • 55. 匿名 2025/02/17(月) 23:02:06 

    >>14

    FP2級持ってて、昔社労士勉強したことあるけど、年金分野がバカバカしくて覚えるのもアホくさいよ、だから社労士は勉強する気にならない

    原作と例外があって例外ばっか、政治家が適当にその場その場で考えて例外作ってる、戦後の人は手厚いけど、それ以降はもう破綻してる、少子高齢化だしね
    毎月税金納めて何のために生きてるんだか、お金返してほしいよね

    +162

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/17(月) 23:03:01 

    年金制度はもう崩壊してるよ。
    平均寿命が年金を始めたときの想定してた平均寿命より伸びてるし、なんとか支えてた団塊の世代がもらう側になったし。自分の将来のための年金だったはずなのに、今じゃ今の年寄りを支えるものになってるし

    +82

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/17(月) 23:03:13 

    >>29
    賦課方式で今の老人のために払うって制度だから、あなたが受け取るかどうかはそもそも関係ないのよ

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2025/02/17(月) 23:03:16 

    >>54
    どっちみちそうなると思うよ

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/17(月) 23:03:21 

    >>33
    もう2度と戻らない俺の金
    搾り取る奴らに叫び続ける〜!

    +40

    -3

  • 60. 匿名 2025/02/17(月) 23:03:42 

    国民を苦しめることしか考えない国

    +59

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/17(月) 23:04:08 

    >>51
    だよね
    脱退自由にすべき

    +37

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/17(月) 23:05:35 

    >>18
    決める側はその賃金でやれって言われたら直ぐ上げるクセにね。

    +10

    -3

  • 63. 匿名 2025/02/17(月) 23:06:00 

    前年度所得200万くらいで、現在ニートで国保なんだけど国保だけで1万7千円よ…さすがに高すぎる

    +76

    -7

  • 64. 匿名 2025/02/17(月) 23:06:24 

    >>59
    金返せ!金返せ!金返せ!

    +47

    -3

  • 65. 匿名 2025/02/17(月) 23:06:49 

    >>57
    よこ
    それがそもそもおかしいよね
    どう考えても積立式に変更するべき

    +30

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/17(月) 23:06:55 

    >>3
    将来の老人に年金は「くれない」だぁぁぁぁ

    +10

    -6

  • 67. 匿名 2025/02/17(月) 23:08:29 

    >>7
    横、私も同年代だけど私たちは払い損にはならない世代だよ

    +100

    -9

  • 68. 匿名 2025/02/17(月) 23:09:58 

    >>48
    それももはや金とコネ説

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/17(月) 23:10:01 

    >>56
    少子化も想定よりも進行しているしね
    こんな制度が持続できるわけがない

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/17(月) 23:10:16 

    >>4
    さすがに秋田と東京で同じ最低賃金は無理がある

    +63

    -10

  • 71. 匿名 2025/02/17(月) 23:10:28 

    >>43
    ありがとう
    そうかあれでも国保よりマシなのかあ…

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/17(月) 23:10:52 

    >>63
    え?月に?

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/17(月) 23:11:03 

    >>1
    けど独身弱者女性は得するんじゃない?
    納税額少ないのに長生きするから払い損にはならないでしょ

    1番払い損なのは独身男性だよね
    平均寿命が67歳だから

    +9

    -7

  • 74. 匿名 2025/02/17(月) 23:11:06 

    >>4
    一律にすると
    地方では中小企業がつぶれたり
    採用をやめたりするから
    地方経済にとってはかえってマイナスになる

    +66

    -4

  • 75. 匿名 2025/02/17(月) 23:12:11 

    >>50
    天下りとかは色々やってるしずる賢さがすごいよね
    良いところに天下りするために悪いことやってる感じ

    +47

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/17(月) 23:12:45 

    >>46
    それで将来安泰なら払う価値もあるけど
    先延ばしに減額にさらに個人で何千万も貯めとけって民間保険会社なら詐欺で訴えられるのにね

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/17(月) 23:14:15 

    >>1
    まず将来増えると予想された社会保険料を賄う為に最初消費税導入したんじゃなかった???
    それが全然違う事に使われていて草
    しかも軍事費は倍にするのに中国人ビザは緩和という矛盾ぶり
    自民党ぶっつぶす!!!

    +75

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/17(月) 23:15:42 

    折半で会社が払った分てどこにつかわれてるの?
    自分に加算されてないよね

    +5

    -4

  • 79. 匿名 2025/02/17(月) 23:16:18 

    >>72
    そうよ

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/17(月) 23:16:56 

    消えた年金って結局どうなったの?

    +22

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/17(月) 23:17:40 

    >>5
    本当それ。
    国民を安い給料で働かせて高い税金取ることしか頭にない無能。
    本当◯んで欲しいって本気で思ってしまう。

    +114

    -7

  • 82. 匿名 2025/02/17(月) 23:18:03 

    >>1
    保険だからね〜

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/17(月) 23:18:37 

    >>4
    最低賃金より給料低かった(笑)
    まぁ、楽な仕事だからいいけども。

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/17(月) 23:19:10 

    >>4
    物価が違うんだから

    +13

    -11

  • 85. 匿名 2025/02/17(月) 23:19:41 

    >>5
    やるべきことをやらない
    責任はとりたくない
    楽したい、美味しい思いだけしたい
    こんなのばっかり。
    よく最近の若い人は〜なんて見るけどいい歳した政治家、官僚がこれなんだよな

    +107

    -4

  • 86. 匿名 2025/02/17(月) 23:20:50 

    >>79
    20歳以上の人全員払ってくれれば安くなる

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/17(月) 23:21:32 

    >>59
    小泉「痛みに耐えて良く頑張った!感動した!!」

    +18

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/17(月) 23:22:38 

    >>44
    私もまさにそんな感じ
    大学生のころ飲食店でバイトしていたけど周り見ても良くて900円だったなぁ

    +15

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:35 

    >>7
    いいよねバブル世代は
    年金もらってる年寄り全員安楽死させてほしい

    +150

    -50

  • 90. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:54 

    >>4
    それは無理じゃない。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2025/02/17(月) 23:23:57 

    >>63
    前年度の所得から計算されるからねー

    +12

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/17(月) 23:24:25 

    >>5
    官僚なんてソシオパスだらけで、他人の痛みなんてわかりゃしないんだろうな。

    +34

    -8

  • 93. 匿名 2025/02/17(月) 23:25:44 

    >>2
    年収関係なく週20時間以上働くと社保加入になると解釈してる

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:16 

    >>7
    アラフィフは逃げ切りじゃないの?
    金額もそんな上がってなかった時期もあったし
    何よりバブルが

    +130

    -10

  • 95. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:32 

    >>67
    少し年金について学んで欲しい人ばかりだね

    +24

    -3

  • 96. 匿名 2025/02/17(月) 23:26:34 

    >>66
    ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:12 

    >>78
    うん、自分の将来の年金額には反映されない

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:34 

    >>5
    なーにが東大法学部だ
    30年間経済停滞させるとかあほーがく部じゃないか!

    +80

    -7

  • 99. 匿名 2025/02/17(月) 23:27:57 

    >>63
    プラス国民年金支払いもあるでしょ?
    こんなん生活できんよね

    +24

    -3

  • 100. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:03 

    >>55
    戦後すぐの日本を生きたご老人は支えてもいいけど、その人たちの作った豊かな日本を食い潰し、バブルで遊び呆け、己の保身のために氷河期を踏み潰して日本の未来も潰したゴミ世代に年金いらんやろとは思う。

    +117

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:05 

    >>5
    東大出てゴミになるんか〜

    +33

    -6

  • 102. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:10 

    >>34
    地方は最低賃金ギリギリ設定だけど、
    都会よりだとちょっと上げてきてもらう設定にしてない?

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:32 

    >>91
    国保は一律同じ

    +9

    -12

  • 104. 匿名 2025/02/17(月) 23:28:33 

    >>7
    仲の悪い親の介護なんかとんでもない。
    若い頃就職なかなかできないのを怠け者扱いされたし。
    80代の親は金に困ってない。
    私なにも親にしないけど、国が親の支援だけはしたから50の私は負担なくてよい。
    そう解釈しないとやってられん

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/17(月) 23:29:21 

    みんなでデモ参加しよ

    +23

    -3

  • 106. 匿名 2025/02/17(月) 23:30:47 

    >>80
    14兆だか17兆だかってやつ?

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/17(月) 23:31:25 

    >>7
    アラサーの私終わっとるからそれよりマシじゃん…
    今もらってる人たちはいいよね。
    払う金額も安かったのに。

    +194

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/17(月) 23:32:00 

    年金制度は賦課方式なんです。
    できた当初から設定と考え方が違うんです。
    なんでこんな制度?なんでこんな政治って思っても、産まれる前からそうだったし、その制度のおかげで親はなんとかやれている。制度や政治を変えたきゃ少しでも勉強して偉くなって政治を変えてくれよ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/17(月) 23:32:08 

    >>94
    アラフィフでも適齢期に結婚した人で扶養内で働ける人はまあまあ逃げ切り。
    だけど、よほど資格とかないと産休育休とか制度あまりなかったし扶養内パートでいる事を責められたら辛い

    +25

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/17(月) 23:34:01 

    >>36
    大学受験に来た若者が、ホテル高いから野宿します。親にこのことは言えていません。と言っていて泣けた。
    日本の若者がこんな目にあっているなんて…。

    +122

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/17(月) 23:34:43 

    >>105
    今できることはこれしかないよね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/17(月) 23:34:47 

    >>109
    扶養内は今でもたくさんいるよ
    ガルちゃんだけそんな事言うのは。

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/17(月) 23:35:16 

    >>52
    10年で払った分が回収できるのね
    そんなに長生きしたくないなー

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:09 

    >>65
    同感ではあるんだけど、移行期に不利になる人が出ないようにするのって難しそうじゃない?無知でごめん。

    +5

    -3

  • 115. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:15 

    >>1
    例えば手取り20万円くらいの一人暮らしで非正規雇用の人も多いと思うんだけど、毎月の支払いどうしてんの?
    だって、国民年金と保険料で3万くらい持ってかれるでしょ?これに家賃光熱費で家賃5万としても7万位は掛かるじゃん
    これだけですでに半分
    更に毎月ではないけど、所得税や住民税もあるわけじゃん
    それに加えてスマホ代とか飲食代とか雑費でしょ?
    とても飲みに行くお金なんか出ないと思うんだけど大丈夫なのかな

    +32

    -1

  • 116. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:21 

    >>18
    東京で時給1163円なんて地獄
    最低でも1400円はないとダメだろ
    1400円はほんと最低限のデッドラインだけど
    普通は1600円以上は出さないといけない

    +71

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/17(月) 23:37:44 

    >>1
    職員の2〜3人くらい殺害されないとメディアも取り上げないんだよな

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:04 

    年金もらえる年まで生きられるかな…

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:16 

    さすがガル民だわ皆んな適当なこと言ってるわ

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/17(月) 23:38:25 

    >>20
    それがいい。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/17(月) 23:39:58 

    >>110
    受験の段階でそんな感じなのに東京で大学生活送れるのかな。可哀想にね。

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/17(月) 23:40:55 

    老後資金を自分で貯めれない人間の方が圧倒的に多いから年金制度があると思ってる
    強制徴収することで老後生活保護に頼る人の数を抑えてるのでは?
    社会保障っていうのはどこまでいっても弱者(頭弱い人も含めて)のためのもの

    +5

    -5

  • 123. 匿名 2025/02/17(月) 23:41:03 

    >>54
    なんなら生活保護で生きてる外国人わんさかいるんだが。生活保護だろうが本来は日本人のためのお金なんだから日本人が必要なら使うべきでしょ

    +41

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/17(月) 23:41:23 

    折半の企業負担分がねんきん定期便に載っていない件、
    ほんと最低な制度だね

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/17(月) 23:42:53 

    てか無能な政治家減らせよ!
    何なんだよこいつ等とか
    こんな奴らが年収数千万円持っていってんだよ、税金で
    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも

    +50

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/17(月) 23:43:58 

    >>109
    アラフィフとかほとんどが扶養内パートだと思うよ
    多数派だし職場でもこの年代のパート達強いよ

    +23

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/17(月) 23:44:42 

    >>1
    榛葉「178万即上げで」
    森山「123万で段階的に」
    榛葉「じゃあ200万即上げで」
    森山「いや、段階的に」
    榛葉「じゃあ500万即上げで」
    森山「🥺」

    よし、これで行こう。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/17(月) 23:44:56 

    >>110
    それクラファンとかスパチャもらえないの?

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2025/02/17(月) 23:47:39 

    >>26
    折半なんていうフィクション信じてるアホが多すぎて笑うんだよね
    形式上折半になってるんです〜って官僚が言ってたら本当に折半になってるんだと思っちゃうの頭悪すぎる

    +2

    -28

  • 130. 匿名 2025/02/17(月) 23:48:41 

    トピ全然盛り上がらないしなんなんだろう
    みんな興味ないの?
    私2通送ったけどまじでみんなも送ろうよ
    受取額マイナスになるよ

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/17(月) 23:48:44 

    これ見て欲しい

    日本の年金制度の生みの親といわれる花澤武夫氏の言葉
    「退職後の天下り先をたくさん作れ」、「今のうちににせっせと使ってしまえ」、「金が無くなったら賦課式にしてしまえばいい」…まさに「今だけ、金だけ、自分だけ」
    日本のお役人の方々は、戦前からずっと体質が変わっていないようですね。
    無知は罪なり on X
    無知は罪なり on Xx.com

    日本の年金制度の生みの親といわれる花澤武夫氏の言葉 「退職後の天下り先をたくさん作れ」、「今のうちににせっせと使ってしまえ」、「金が無くなったら賦課式にしてしまえばいい」…まさに「今だけ、金だけ、自分だけ」 日本のお役人の方々は、戦前からずっと体質が...

    +34

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/17(月) 23:53:44 

    >>86
    払ってない人がいるの?
    問題は上の世代じゃなく?

    +3

    -3

  • 133. 匿名 2025/02/17(月) 23:54:08 

    >>128
    根本は、それを家庭内でまかなえない経済状況に追いやった政府

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/02/17(月) 23:54:24 

    >>129
    誤解させるような言葉にするのがアホ

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/17(月) 23:54:45 

    >>89
    いいと思う。
    強盗に撲殺されたり苦しい延命治療受けたり災害で亡くなるより痛くないしwin-win.
    私も人道的で清潔な施設で安楽死したい。

    +7

    -20

  • 136. 匿名 2025/02/17(月) 23:55:05 

    >>99
    あと住民税

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/17(月) 23:55:21 

    >>103
    国保は一律じゃないのになんで嘘書くの?

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/17(月) 23:55:23 

    >>110
    なんでそんな遠くの学校受験しようとしたんだ
    仕送り出来ないだろ

    +24

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/17(月) 23:55:40 

    >>99
    国民年金は一律17000くらいで、まあ、35000円くらい払ってるね

    +14

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/17(月) 23:56:02 

    >>131
    年金はねずみ講だと昔から思ってる。
    誰かに根拠を説明されようと。
    物価、給料、人口、情勢、同じって保証ないやんか

    +23

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/17(月) 23:56:51 

    >>103
    完全ニートを一年し続けたら、6000円くらいになるけど
    前年度に所得あったら金額変わるよ
    国民年金は一律

    +11

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/17(月) 23:58:33 

    >>34
    障害者雇用
    身体障害あるけど知的には問題ない人とかを安く買い叩いてる
    あとはシルバー人材とか。
    低賃金で楽な仕事ならいいけど足元見てしっかりこき使う企業多い

    +16

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/17(月) 23:58:55 

    >>50
    東京一工、旧帝が受験しなくなっている。
    今、受ける人は早慶march、地方国立大の子が官僚になっている

    昔じゃ考えられない大学出身が増えた

    +16

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/17(月) 23:59:07 

    >>105
    あの財務省デモって何でもいいの?
    「外国人参政権反対!」「外国人優遇政策反対!」
    のプラカード持って一緒に叫んでもいいのかな?
    公明党や共産党員の左翼団体がいたらしばかれるかな?

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/18(火) 00:00:28 

    >>109
    氷河期世代だよね

    +3

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/18(火) 00:01:19 

    >>5
    責任取りたがらない人ばかりだよ。
    だから発言とかを記録されるのをすごく嫌がる。
    自分たちの代で問題起こらなければいいと思ってる。

    +43

    -3

  • 147. 匿名 2025/02/18(火) 00:02:20 

    >>103
    なぜ+ついてるん

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/18(火) 00:02:38 

    >>1
    日本人は年金受給先送りされたり、もしかすると破綻する恐れすらあるのに
    ウクライナ人の年金を血税でみてるって本当なの?

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/18(火) 00:04:37 

    >>60
    しかも日本人を、ね

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/18(火) 00:06:50 

    村上康文東京理科大学名誉教授
    「厚労省はなぜ(mRNAワクチンを)やめないのか。高齢者が減るのはいいことだ、思っているんじゃないか。年金体制も良くなるし、高齢者が死んでしまえば…。人って、最期の1年間が一番医療費がかかるんですよ。90%の医療費が最期の1年間なんです。」
    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/18(火) 00:09:12 

    >>131
    花澤武夫

    厚生年金保険基金とか財団とかいうものを作って、そうすると、厚生省の連中がOBになったときの勤め先に困らない。

    将来みんなに支払う時に金が払えなくなったら賦課式にしてしまえばいいのだから、それまでの間にせっせと使ってしまえ。


    腐れ外道が!

    +44

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/18(火) 00:14:02 

    年金制度ができる前の昔の人は高齢の親に毎月お小遣い渡してたみたい

    年金制度ができて渡す必要なくなったって言ってた

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/18(火) 00:20:46 

    >>7
    アラフィフはセーフでしょ

    +6

    -14

  • 154. 匿名 2025/02/18(火) 00:27:10  ID:LonGNW9eQz 

    >>67
    何で払い損だと思ってるのか本当に不思議
    しかもその世代だったら学生の間は年金加入が義務じゃなかった世代だよね

    +8

    -22

  • 155. 匿名 2025/02/18(火) 00:37:02 

    >>4
    時給低いところも銭ゲバ企業は給料増やさないよね

    +14

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/18(火) 00:38:09 

    +34

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/18(火) 00:42:16 

    >>103
    嘘つけっ!!
    ちょこっと年収上がったらしっかりあがったぞ!!

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/18(火) 00:43:56 

    >>4
    地方だからといって社保割り引きあるわけじゃないしね。
    車の価格も全国同じだし

    +64

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/18(火) 00:49:57 

    こないだ年金のお知らせみたいなの来たけど、自己負担額だけで1000万になってた。ちなみに32歳。

    もう貰えるの諦めてるけど、これ以上は負担額上げないでね。マジで。

    +13

    -3

  • 160. 匿名 2025/02/18(火) 00:57:36 

    >>4
    最低賃金の下位の方ってやっぱり物価も安いの????

    +1

    -11

  • 161. 匿名 2025/02/18(火) 00:58:47 

    >>67
    同じ氷河期世代だけど
    期待していいのね?

    +5

    -6

  • 162. 匿名 2025/02/18(火) 01:07:44 

    >>7
    53年生まれは大丈夫ですかね?

    +0

    -11

  • 163. 匿名 2025/02/18(火) 01:10:21 

    北欧の福祉信者がたくさんいて、財務省には都合が良かった
    黙って高福祉高負担に持っていって、五公五民にしようとした

    最近になって大反発発生w

    自民党も悪いけど、官僚の思い通りにはならないんだよね

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/18(火) 01:15:31 

    >>20
    結局何も払ってない人が困窮してる時に民主主義の先進国が「あなた払ってないので何もしません。野垂れ死んでください」なんてできると思う?
    結局助ける羽目になるのよ。
    だからこそ強制に意味がある

    +8

    -3

  • 165. 匿名 2025/02/18(火) 01:17:31 

    >>7
    だから高額療養費制度を引き上げて保険料負担を下げようとしたら今もあちこちから改悪するなの大合唱だよ。
    つまり国民が保険料負担を上げて医療の質もそのままにすることを希望してる

    +8

    -4

  • 166. 匿名 2025/02/18(火) 01:22:28 

    >>28
    影響や批判・責任を回避したい人達が、抜本的に法制度を見直さず先送り、その場しのぎで制度を後付けするから分かりにくくなってるんだと思う。

    +17

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/18(火) 01:22:57 

    社会保険料って、かなり昔に厚生省のおっさんが横領して使い込んでた事件があったけど、その後どうなったか知ってる方は居ますか?

    +9

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/18(火) 01:29:45 

    >>110
    ホテル泊まらなきゃいけない程、離れた大学を受験するって親は知らないのかしら?

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/18(火) 01:32:42 

    >>40
    荒らし特有の「何もしない人より荒らしの私は政治をXで動かしている」自負

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/18(火) 01:34:51 

    >>103
    うちの父自営業、後期高齢者保険で1期7万くらい払ってるわ

    +4

    -2

  • 171. 匿名 2025/02/18(火) 01:35:50 

    >>154
    学生の間は支払い免除になるだけで、社会人になってから免除から10年後までにまとめて払い込まないと年金額減額の世代です
    国立大生の私の周りは皆払っていましたよ

    なぜ払い損になるのか、
    このまま厚生年金最高等級で払い続ける人の場合、労使折半全額で4000万超えます
    こんなに負担する必要がまずあります??
    アラフィフは上の世代が人数多くて長生きで掛け金より貰いすぎるせいで多少納付システムを底上げしたところで全世代中一人負けで受給額が現状より少なくなる試算濃厚故に自己管理で手元に4000万円置いておきたくなりません?(所得税が増えるから単純にそれか叶う訳ではありませんが)信用できない
    既婚者はさらにで遺族厚生年金を改悪しようとするし、年金制度がもう信用できない、詐欺
    計算上65歳から20年以上貰うと得になるかもしれませんが、氷河期世代高年収層、苦労が多すぎてすでに心身ズタボロなので長い生きできる気が全くしない
    故に払い損濃厚💢
    しかも今の年金額潤沢な老人と違って、老後の悠々自適暮らしをさせまいとクズ政府は必死で、労働力確保目的で何としても死ぬまで働かせて搾取して来るとしかもう思えない
    今の老人と同様の「老後」を提供しないのなら、取るな💢てことです

    +25

    -4

  • 172. 匿名 2025/02/18(火) 01:55:44 

    >>11
    いや賢いよ?まさか本気でバカだと思う人いる?分かった上でやってんだよ。良く中国に乗っ取られるなんて人いるけど既に乗っ取ってるしその手助けを分かった上でやってるんだよ

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/18(火) 02:00:08 

    >>1
    ネットでしか言いたいことが言えない日本人の図
    海外みたいに直接抗議しに行きなよ日本人〜

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/18(火) 02:12:28 

    >>160
    よこだが

    そこでとれる農産物や特産品は安いらしいが、それ以外のものは都会のが安いとか

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/18(火) 02:20:40 

    >>4
    東京でもそんなもんなんだ…1300くらいあると思ってた

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/18(火) 02:27:54 

    >>1
    年金は早く死んだら払い損だよ

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/18(火) 02:28:14 

    >>156
    政府は日本の若者舐めてるかもしれないけど
    今の高校生て結構日本の政治のことネットとかで調べてて詳しいよ
    むしろ60代ぐらいの人のが危機感持ってなくて
    今だに日本は平和ね〜とか呑気に言ってる人いてビックリする

    +30

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/18(火) 02:28:44 

    >>89
    言い過ぎだろ。通報したわ
    スクショもしておいた

    +35

    -8

  • 179. 匿名 2025/02/18(火) 02:29:55 

    >>161
    同じ氷河期だけど、期待できないと思う。第2次ベビーブームでなんせ人口が多いからね。
    払ってるぶんは、政府は何に使ってるか知らないけど期待薄そうじゃない?
    あいつらの給料や、経費などで溶かされてると思う。
    なんせ、世界で1番年収多い無能日本政府。

    +27

    -1

  • 180. 匿名 2025/02/18(火) 02:45:02 

    >>37
    もちろん障害年金もね

    +5

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/18(火) 03:34:11 

    >>107
    私もアラサー
    たぶん私たちが受給する頃には月2万とかお小遣い程度にしかならない気がする

    +59

    -1

  • 182. 匿名 2025/02/18(火) 03:38:01 

    >>34
    最近まで最低賃金水準の正社員で最低賃金上がらない限り給料上がらない会社で経験だけ積んでたよ
    会社員だとブラック企業だとまだありそう

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/18(火) 04:13:00 

    >>18
    東京はあえてあげる必要も無いからほっといてるだけじゃないかな、1500〜でも中々人来ないでしょう
    地方都市ですら1200〜になってきたよ

    +6

    -2

  • 184. 匿名 2025/02/18(火) 05:26:46 

    >>25
    アメリカみたいに国民皆保険強制加入をやめて
    入りたい人は民間の保険に入ればいいんだよ

    +16

    -3

  • 185. 匿名 2025/02/18(火) 05:53:47 

    >>36
    ニュースで取り上げてますか?
    地方住みです

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/18(火) 06:02:22 

    >>51
    ねんきん定期便には自分が支払いした額と貰える年金額が
    書いてあるけど会社が負担した分の保険料は記載して無いのもやり方汚いよね

    +42

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/18(火) 06:10:54 

    >>143
    知り合いに何人か官僚いるし仕事でもやり取りするけど、あの人達普通に過労死レベルで働いてるよ
    努力して超高学歴になった人達が死ぬほど働いて、働かない低学歴に>>5みたいなこと言われ続けるんだから人気なくなっていくのは当然
    政治家の「さすがにこれはあかんやろ…」みたいな要望も何とか抑えようと頑張ったりしてくれてるよ実際は
    公務員叩きは結局叩いた方の不利益になって返ってくるのにね
    公務員が非正規だらけになって何か良いことあったかい?

    +19

    -9

  • 188. 匿名 2025/02/18(火) 06:36:43 

    >>89
    私たちや89さんが初老になる頃には、今よりもっと早めに50歳くらいから安楽死しろの声が大きくなるよね。氷河期世代は生産性がない、ゆとり世代は約立たずと言われて。ブーメランはなってますよ

    +21

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/18(火) 06:41:30 

    >>138
    おそらく奨学金(生活費と学費含め)2千万円コースなんじゃない?

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/18(火) 06:43:10 

    >>188
    氷河期世代は安楽死制度あっても良いのにね…恵まれなさすぎるね…せめてね…

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/18(火) 06:53:50 

    >>63
    私今無職だから国民保険1万9600円くらいだな…外国行ったらもう払う気ないわwwwww

    +2

    -2

  • 192. 匿名 2025/02/18(火) 06:56:11 

    >>187
    私が元官僚だから感じた事を書いている。
    給料に割が合わない勤務時間でも、やり甲斐はあったよ
    でも、この10年で本当にmarchや駅弁国立大卒が増えた
    やり甲斐より官僚である自分に酔っている。
    実力が足りない
    使う側も疲れて民間に転職したよ

    +17

    -3

  • 193. 匿名 2025/02/18(火) 06:58:07 

    >>179
    会社の氷河期世代の人達の多くがそう言ってるよ本当に

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2025/02/18(火) 06:58:59 

    結婚してない扶養入れてないフリーターは年金20万払ってるんだよ?扶養入ってる人が年金払ってないのがおかしくないか…

    +3

    -2

  • 195. 匿名 2025/02/18(火) 07:15:17 

    >>94
    アラフィフは逃げ切れてないよ。
    60歳代じゃない。

    +24

    -4

  • 196. 匿名 2025/02/18(火) 07:20:10 

    >>128
    それやってたらきりが無いよ。
    ついこないだニュースで見たけど、兄弟多いから高校行けるお金無くて、クラファン募って金額集まって泣いてた子がいた。
    親の責任じゃないの?無計画に子供作ってさ。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/18(火) 07:22:49 

    >>8

    財務省の職員は日本を壊してるってことだ

    子孫の代まで許さない
    恥を知れ

    +44

    -0

  • 198. 匿名 2025/02/18(火) 07:24:42 

    >>5
    結局そう言う事だよ。頭だけ良くても駄目って事ね。要は学歴だけなんだね。でもズルい事には素早く対応できるんだよね。

    +9

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/18(火) 07:26:19 

    >>5
    財務省とか厚労省とか恥ずかしくて言えないよね
    財務省に日本人いない説ほんと?

    +16

    -2

  • 200. 匿名 2025/02/18(火) 07:27:39 

    >>36
    真面目に働いて税金納めてる人達がば、か、を見る。ボーナスなんて尋常じゃない金額を当たり前のようにガッチリ引かれて、明細見ると萎えるよね

    +56

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/18(火) 07:35:17 

    >>176
    いつからもらうとかもいろいろ考えるよね?だんだん近づいてくると長生きまでは分からないけど健康で70代まではいきたいかなて思っている分からないけど

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/02/18(火) 07:54:42 

    >>4
    東京に旅行すると思うんだけれど、コンビニとか客の数がお昼時だけで
    私の地元の3日分ぐらいの来客なんじゃないか?って行列でビックリする
    あの勢いで売れたら品出し、在庫管理も大変だと思う

    業務量がレべチだよ東京

    +25

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/18(火) 07:55:18 

    >>29
    本当、それに尽きるよ。
    毎月取られている分が自分の老後のためというならわかるけど、他の人の、しかも自分はもらえるかどうかわからないというのに納得いかない。
    社保がなかったらどれだけ自分で貯められるかと思う。

    +24

    -3

  • 204. 匿名 2025/02/18(火) 07:56:01 

    >>89
    寝たきりはなんとかした方がいいと思う
    年金も高額だし、世話する人も大変でしょ

    +23

    -3

  • 205. 匿名 2025/02/18(火) 08:00:02 

    >>2
    130万だと思う
    週18時間勤務で年収120万だと旦那の社保扶養
    週20時間勤務で年収120万だと勤務先の社保
    時給高い所で働くしかないね
    もしくはダブルワークで130万以内

    +2

    -3

  • 206. 匿名 2025/02/18(火) 08:01:52 

    >>5
    上に習えで絶対に自分の腹が痛まないような仕組みなんだろうなと思ってる…だから上が退いても絶対に変わらないと思う

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2025/02/18(火) 08:02:33 

    >>123
    任意加入する人がいないだろうって話

    +0

    -2

  • 208. 匿名 2025/02/18(火) 08:04:58 

    >>63
    頑張ってフリーターになりなよ

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/18(火) 08:06:18 

    減税すると出世出来ないんよ

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/18(火) 08:06:49 

    >>195
    そうだよね? 逃げ切ってるのに文句ばっかり言ってるのはバブル世代。
    アラフィフは年金貰えるの70歳くらいになるんじゃないの? 金額もどうなる事やら。
    少額でも貰えるって意味での逃げ切りなら当てはまると思う。

    +13

    -4

  • 211. 匿名 2025/02/18(火) 08:11:38 

    >>178
    横だけど、それってなんか意味あるの?

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2025/02/18(火) 08:11:52 

    >>44
    私もそんなんだったなー。修学旅行で東京に行って、マックの高校生アルバイトが1500だと聞いて まじか…と格差を感じたよ 笑

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/18(火) 08:14:42 

    >>180
    障害年金は元から払ってないと受け取れない

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/18(火) 08:16:52 

    >>211
    なんの意味もないし、なんも出来ない。
    たぶんなんか障害でもあるんじゃない?
    「馬鹿のひとつ覚え」本当の馬鹿がいるとは思わんかった。

    +4

    -5

  • 215. 匿名 2025/02/18(火) 08:19:01 

    >>195
    今の60代後半までよね、68、9くらい。
    でもまともな人はまだ貰わずに働いてる人普通にいる。

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2025/02/18(火) 08:26:56 

    年金運営しているのって超プロの投資家達なんでしょ?利益出てるぶんを中抜きしているのかな

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/18(火) 08:33:10 

    >>160
    競争が少ないから高いとは聞くよね。
    家賃や車必須かどうかひっくるめると全体的な生活コストはトントンな感じはする。

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/18(火) 08:38:29 

    >>18
    正社員でも手取り20を切る求人がゴロゴロある。
    そんなの事務職でしょと思われそうだが、エンジニアや営業職だよ。。
    事務職も経理労務を兼任とかザラだし。

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/18(火) 08:40:18 

    >>214
    だよね。何の意味があるのか真剣に考えてしまった。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2025/02/18(火) 08:43:55 

    国家による壮大なねずみ講だからなあ

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/18(火) 08:48:20 

    >>188
    50なら働けるし年金ももらってないじゃん
    まぁべつにいいと思うよ
    病死するよりマシだし

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/18(火) 08:48:56 

    >>50
    >>75
    とても狡猾だよね
    頭の良さを悪い方に使ってる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/18(火) 08:52:05 

    生活保護より少ないのはだめでしょ

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/18(火) 09:01:39 

    >>24
    自由で安全の中の環境って何!?

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/18(火) 09:17:04 

    厚生年金は平成の時代に、
    官僚が運用ミスで保養施設つくって倒産させて
    大量に国民の税金を溶かしちゃった。
    でも自分たち(公務員)は別運用で資金ためてるんで
    たしかぜんぜん関係ないらしく、
    自分対tだけものすごい年金出るんですよ、あの人たち。
    それで平成のときに退職公務員が襲われた事件あったはず。

    年金はほんと不透明だし不公平。
    特別永住者は1円も払わず年金でてるっていうし、
    外国人は一時金制度とかいうので、
    払わない期間があっても年金出るって。

    なんじゃそれ・・・

    +12

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/18(火) 09:26:42 

    子育て支援なのに社会保険料から徴収して手取り下げるという謎の政策…

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/18(火) 10:02:48 

    >>7
    60歳でもう払い損始まってるみたいよ
    もう手遅れ

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2025/02/18(火) 10:06:35 

    >>89
    バブル世代はまだ現役の人も多いよ
    やっと定年に差し掛かった位で普通に働いて社会保険払ってる人たくさんいるよ
    バブルの時に本当の意味で恩恵受けてたのはもっと上の世代
    就職では恩恵受けたと思うけど、新人若手の時からリストラ、給料上がらす、サビ残…今みたいに賃金上げましょうって世論もなかった頃を経て今がある

    +20

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/18(火) 10:09:36 

    貰える前提で保険料納めてるのに貰える保証ないですよじゃ詐欺と一緒だよね
    保険料を徴収するだけ徴収して支給する保証はないなんてダメだよね
    強制徴収するからにはキチンと支給もしないとダメでしょ
    未納期間によっては財産を差し押さえられてまで徴収されることもあるわけでしょ

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/18(火) 10:15:29 

    主婦で時短パートしたい人とか、働くの難しい人とかは、ダブルワークで両方103万以内に抑えて
    年収130万以内にすればええんかな?

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/18(火) 10:30:31 

    >>228
    わたしはゆとりだけど、氷河期世代より下はなんも恩恵受けてないよ
    バブル世代はパワハラとかセクハラ堂々とできたし景気いい時代を堪能できたじゃん
    無能が多いくせにさ
    氷河期世代とゆとりは上にはやられっぱなしで下には優しくしなきゃいけないまじで貧乏くじ世代

    +5

    -11

  • 232. 匿名 2025/02/18(火) 10:57:45 

    >>7
    ろくに払って来なかった連中に使ってるんだと思うと余計に腹が立つ

    +32

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/18(火) 11:10:31 

    >>165
    よこだけど、健康保険料に関してはまずそこを改悪するより、外国人が「日本の健康保険で病気治療ツアー」みたいなことできる制度を変えてからにしてほしい、という思いもあると思うよ
    こんなガバガバにしといて「保険料足りません。だから内容改悪します」は納得できないし

    +19

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/18(火) 11:11:29 

    都合の良いコメントや中途半端なコメントを抜粋して資料にするんだろうなとしか

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/18(火) 11:12:45 

    >>234
    まあ企業だってどこもそうなんだろうけど、都合のいい数字やグラフ作るの得意だもんね
    それでなんとしても増税に持っていくし

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/18(火) 11:14:24 

    もう厚生年金解体でいいのでは
    自分で国民年金払うようにしたほうがお金貯まるよ
    まあ、国保が高いんだけどな…

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/18(火) 11:16:01 

    >>4
    緑枠の県に住んでる身内は時給1000も貰ってなかったけどなぁ❓❓🤔🤔

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/02/18(火) 11:40:38 

    >>200
    私の稼いだお金なのになんで国に持ってかれなきゃいけないの?って思うよね
    カツアゲと一緒だもん

    +18

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/18(火) 11:53:19 

    >>89
    このコメント書いてる奴もプラス押してる奴もキチガイ
    おまえが死ねよ

    +4

    -4

  • 240. 匿名 2025/02/18(火) 11:56:22 

    >>160
    家賃は安い
    ただ生活必需品のガソリンは都会より高い

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/18(火) 11:58:15 

    >>29
    返してほしい
    厚労省なんかに老後資金を任せず
    自分でやるから。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2025/02/18(火) 11:58:56 

    >>107
    私アラフォー
    下に行くほど終わってるよね
    自分はもういい
    子供たちに負債のこしたくない…

    +17

    -1

  • 243. 匿名 2025/02/18(火) 12:05:00 

    >>220
    小学生の頃にネズミ講に気をつけましょうって習ったけど
    同じ頃に年金は老後に貰うものなので大人になったら払いましょうって習って混乱した記憶
    一方では犯罪と言ってて一方では国民の義務と言ってるけど同じシステムじゃない?って

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/02/18(火) 12:05:28 

    106万円の壁撤廃って、、何かいいことしてる感じの言い方。
    ここは壁を引き上げて130万ぐらいにして欲しい
    あと外国人は外国人は国保健保に入れるな
    5年以上滞在した本人だけ加入

    家族は絶対ダメ
    留学生や長期ビザ外国人には海外旅行保険加入を義務付けろ。
    日本の介護保険を使って中国人が中国人専用介護施設を作ってる
    中国人が日本で会社を乗っ取りそこの従業員として家族を入れて、、って
    65歳以上の中国人ビザ緩和する売国自民

    使わせるな!
    外国企業は外国人健保作れ。国費を入れるな!

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/18(火) 12:19:19 

    >>201
    真面目に払ってて独身だったり
    旦那が年金貰ってる年齢で
    障害者にもならず50代で
    亡くなったりしたらほんと払い損よ
    掛け捨ての保険やね

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/18(火) 12:21:12 

    毎月社会保険料だけで7万円以上引かれていてうんざり

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/02/18(火) 12:26:05 

    >>239
    受給者がなんか言ってるわ

    +2

    -3

  • 248. 匿名 2025/02/18(火) 12:33:18 

    >>170
    わたしも
    個人事業主だから年間になると80万くらい
    個人事業主税やらほかもろもろあるよねー

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/18(火) 12:34:27 

    >>137
    だよね
    なぜプラスがついてるのか不思議

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/18(火) 13:25:31 

    >>204
    うん、金のムダよね
    あとニートとかの働けない人全般安楽死でいいと思う

    +1

    -2

  • 251. 匿名 2025/02/18(火) 13:33:06 

    >>1
    これまで払った社会保険料、年金、税金全部返して欲しい。
    そして自分が払う先の税金の使い道選ばせてくれ。外国人に使うとかふざけんなよ

    +43

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/18(火) 13:38:06 

    >>122
    これだよね。
    でもそれなら未払いとか許さず徹底して徴収すべきだし、税金という名目でもいいからもっと取って受給額も増額して老後暮らせるようにすべき。
    今20万の手取りの人が15万くらいになってもいいと思うから。

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/18(火) 13:51:28 

    >>7
    氷河期「・・・・・」

    +18

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/18(火) 13:52:42 

    >>252
    国民年金は払わないと口座差し押さえになるよ
    国保もね

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/18(火) 14:44:43 

    社保高い!って息巻いてる人達多いのが不思議
    そりゃ高いし自分も独身だから払う側だけど、がるちゃんって扶養主婦ばっかでしょ
    扶養内で3号で税金なんかかからない人種じゃん
    ここの人達は扶養抜けてフルタイムで働いてる人?
    扶養の奴らに社保高い住民税高いって言ってもキョトン顔してるじゃん
    計算間違えて所得税7000円払うハメになって〜とか抜かすし
    ジジイババア共の年金医療費で食い潰されてるのもだけど扶養控除と3号も即廃止で良い
    あんなん昭和初期の時代錯誤も良いとこの制度

    +22

    -5

  • 256. 匿名 2025/02/18(火) 15:01:35 

    >>5
    何が官僚だよ!ふざけんな!と言いたいね。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/18(火) 15:09:59 

    >>55
    経済や経営の専門分野の人の助言とか入らず、社会経験もない馬鹿な政治家が決めてるのホント何
    自分たちの保身や一流企業優遇ばかりで悲しいよ

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/18(火) 15:13:26 

    >>255
    自営業やってて会社負担分も自分で払ってるよ
    夫の分と合わせたら自分の給料余裕で超える金額を毎月払ってて本当にしんどい

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/02/18(火) 15:44:37 

    >>67
    アラフィフでも54歳と45歳で差が出るね
    54歳ならギリセーフだけど45歳はアウトだね

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/18(火) 16:03:46 

    >>94
    氷河期もアラフィフになってるよ…
    バブルはアラカン

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/18(火) 16:17:47 

    >>137
    年金の話してるのに国保が急に出て来たから国民年金と間違えたのかな??

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/18(火) 16:25:56 

    >>89
    バブル期に子育てした世代こそ年金はきちんと払い子供は平均2人産んで親の介護もしたけど子育て支援も介護支援も何もなく給料は全く上がらないけど自力で生き抜いた世代だよ。令和の苦労知らずクレクレ私達大変なのよもっとクレ世代にあれこれ言われたくない

    +9

    -6

  • 263. 匿名 2025/02/18(火) 16:28:18 

    文句を言う前に子供産めよ
    みんぎもう1人ずつ産めば子供倍になる

    +0

    -6

  • 264. 匿名 2025/02/18(火) 16:35:27 

    >>89
    バブル期が安楽死したらあんたは幸せになれるとでも?そんな性格なら幸せなんて程遠いわ。

    +13

    -2

  • 265. 匿名 2025/02/18(火) 16:57:01 

    >>8
    通り魔はさ、なんでこういうところで通り魔しないのかな
    一般市民殺しても仕方ないじゃん

    +19

    -1

  • 266. 匿名 2025/02/18(火) 17:05:26 

    >>255
    は?今年数百万払わされますけど?ほんとこういう無能低所得者層と中抜き議員ども一層したい

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2025/02/18(火) 17:13:26 

    >>158しかも車通勤だと交通費100%でない事多いよね。公共交通機関なら結構な額でも全額でるのに。
    事故った時の保証の問題とかあるのは分かるけど、家賃や物価が安いでしょ?って感じで給料も違うのに納得できない。
    仕事量や仕事内容同じなら給料も揃えて欲しい。

    +17

    -0

  • 268. 匿名 2025/02/18(火) 17:15:12 

    >>14
    徴収はあっちゅーまなのに、もらうには色んなハードル乗り越えないとよね

    +3

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/18(火) 17:43:25 

    >>26
    普通に高い
    高い上に本当なら自分が給料としてもらえるはずのお金を「保険を会社が折半」てごまかして半額に見せてる
    その上余ってるから基礎年金に入れようとかパートも厚生年金に加入させようとか悪質だと思う

    +19

    -2

  • 270. 匿名 2025/02/18(火) 18:01:42 

    >>11
    年金の106万円の壁撤廃とか日本人に金出すにはいつも揉めたり時間が掛かるのに
    インド人留学生に1人年300万円も文科省は税金から出すのは直ぐ決めるんだね

    +8

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/18(火) 18:05:10 

    >>14
    金融詐欺取引でもわざと引っ掛ける獲物には複雑に分かりにくくしてるけど、それと共通したものを感じる

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/18(火) 18:06:47 

    >>22
    税金チューチュー

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/18(火) 18:12:57 

    >>160
    島根に住んでましたが、スーパーがほぼ独占で競合相手いないし、住民もそこしかないので高いです

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/18(火) 18:28:41 

    >>186
    これって結局、会社が負担してくれた厚生年金は受け取れる年金に加味されていないってことなんだよね?

    +8

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/18(火) 18:32:31 

    >>24
    どこが自由で安全なの?
    日本語勉強してきて

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/18(火) 18:33:28 

    >>27
    どうせ受け取るのは外国人と政治家でしょ

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2025/02/18(火) 18:44:47 

    >>210
    40代後半だけど、氷河期世代で職歴もめちゃくちゃだし、介護やってるし、主婦だし、体調壊したし、遺族年金も貰えなくなると私は完全に詰むわ

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/18(火) 18:56:37 

    >>4
    全国一律にしないから、地方から人が流出するんだよね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/18(火) 19:02:21 

    >>274
    どちらかと言うと払った額と同じくらい貰えるよだからお得だよ〜って見せかけてる詐欺だね

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/18(火) 19:03:36 

    >>1
    年寄叩かれるけど親の世代は年金払ってきた世代
    モラハラで無職時代の年金を毎月払ってるのに、払い出してるのに督促の書類がくる
    まとめて一気に払えとよ
    腹立つわ
    支払いの金額が上がりまくってるのに親の年金減らされまくり
    すべての税金の使い道がおかしい
    外国人に使われてる

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/18(火) 19:16:54 

    これまでの返さなくていいからこれからの支払いなしにして。自分で貯めるからさ…

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/18(火) 19:23:18 

    昨日の国会答弁、石破「高額医療費を見直さないと現役世代負担が3千円から4300円増える、介護保険にも影響する」
    団塊世代は順に消えていくのに、それ以上に中国人入れるつもりだから足りないのでは

    中国人が外国人実習生の助成金をあてに介護施設を経営し、日本人の国保や介護保険で無収入中国人あいてに商売するつもりでは?介護施設で生活保護の高齢者、金もうけ主義の施設ほど歓迎な気がする


    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/02/18(火) 19:24:09 

    >>255
    扶養内が一番産んでいるならなぁ

    +2

    -7

  • 284. 匿名 2025/02/18(火) 19:36:29 

    氷河期は減額されたりしそうだけど、バブル世代は逃げ切れそうじゃない?

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/02/18(火) 19:36:57 

    >>5
    高学歴でも人間性は微妙だし、高学歴故に国民を下に見て自分達に利益が出るように巧みに悪知恵働かせている

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2025/02/18(火) 19:38:29 

    >>71
    横です。

    親が自営業だったので家族全員国保でしたが、めちゃくちゃ高かったです。

    会社員辞めて社保から国保に切り替えたら、前年度の収入で計算されるから収入がそこそこある人はもう本当にびっくりするくらい高いですよ。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2025/02/18(火) 19:55:31 

    >>3
    さ〜けんでみろっ!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/18(火) 19:58:41 

    中国では外国製ステント使うとすごい高い、中国産ステント入れ勇気も中国人にない
    それなら3か月で国保に入れる日本に行こう!来日医療ツアー
    10年ビザや中国人1000万人移住計画のために、日本人が納めるようなもの

    高齢親が入所するなら子もついてくる、子は60代くらい?だから65歳以上は生活保護目当てで収入証明不要なのでは

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/18(火) 19:58:45 

    >>54
    年金崩壊したら、生活保護も崩壊してると思う

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/18(火) 20:25:36 

    >>51
    払った→×
    取られた→◯

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/18(火) 20:32:23 

    >>8
    勝手な感想だけど
    アスペとか、サイコパスぽい

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2025/02/18(火) 20:35:46 

    参政党の神谷が外国人に生活保護をあげるのは見直ししませんかと発言した結果、厚労省は…

    「払った分を返金して」厚労省『X』大荒れ…年金への怒り爆発 「106万円の壁撤廃」で社会保険料の企業負担増…給与明細に“会社負担分”明記する動きも

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/18(火) 20:44:10 

    バブル期逃げ切り世代が憎たらしいね

    +2

    -1

  • 294. 匿名 2025/02/18(火) 20:49:15 

    >>248
    大変だ。年金も削られて年取っても医療費3割だもんね。これ以上保険料上がらないことを祈ってるわ。

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/18(火) 21:06:54 

    世の中を知れば知るほどしんどい。
    令和になってからしんどすぎる

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/18(火) 21:32:28 

    >>178
    残念だけどサイコに何言っても無駄だよ

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2025/02/18(火) 21:36:37 

    ガルは貧乏人ばっかだな

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/18(火) 21:39:58 

    >>262
    本当、今は色々手当てが有って、貰える人は良いよね。パワハラだモラハラだとか、昔はそれらが無いから、働く女性は大変だったと思う。同居も当たり前だったし。。

    それらを乗り越えてきた世代が全て悪とかって、乱暴過ぎる話しだと思うよ。

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/18(火) 21:44:47 

    >>255
    そもそも社会保険税が高くなってるのは独身子なしのせいなんだけど。
    独身子なしがタダ乗りしてるから実質破綻してる。
    3号廃止でいいから、住民税と年金、保険を独身子なしは2倍にするべき。

    +2

    -8

  • 300. 匿名 2025/02/18(火) 21:52:15 

    >>296
    仕事でこういう事書いて煽る人なんじゃない?
    スルーでいいよ。

    +1

    -1

  • 301. 匿名 2025/02/18(火) 21:59:28 

    >>187
    同意
    官僚についてのみならず、教師やマスコミ医療従事者等、高学歴が多い職種へのコメント内容の酷さには毎回辟易する
    その世界や業界のことなどリアルでは知りもしないだろうにネットのデマを鵜呑みにし、必死で働いている大半の人たちまで十把一絡げにして上から目線でゴミだのクズだの言えるほどお偉いのなら、あなたがやれば?っていつも思う

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2025/02/18(火) 22:01:41 

    >>7
    アラフィフは逃げきれる最後の年代だから心底うらやましいと(ずるいって意味では全然ない)思ってるアラサーです…

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/02/18(火) 22:14:10 

    >>100
    戦後すぐも団塊世代と大して変わらないよ。戦争終わってからもう今年で79年目だよ?もう充分恩返ししたんじゃね?下の世代が倒れて日本が破綻したらそれこそ戦死した人等に申し訳なくない?

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/18(火) 22:22:10 

    >>26
    国保払ってみなよ
    社保の有り難さわかるよ

    +12

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/18(火) 22:27:49 

    >>4
    そしたらマックとかみたいな都心型価格も
    統一化してほしい。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/18(火) 22:30:26 

    >>178
    言いたくなる気持ちわかるよ
    専業主婦でも暮らせた時代
    自分で働いてないし納めてないのに長いきしてる人いっぱいいるよ

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2025/02/18(火) 22:38:24 

    >>93
    これがネックでパート増やせない。中途半端に増やすとマイナスになるもん。

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/18(火) 22:40:25 

    今年は荒れそうだね
    なんかもうすでに疲れてるけど

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/18(火) 22:50:18 

    >>232
    全然払ってない3号ですが
    ごめんね!

    +0

    -5

  • 310. 匿名 2025/02/18(火) 22:51:45 

    >>299
    ただ乗りしてるのは
    既婚こなしだよ

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/18(火) 23:23:20 

    >>7
    まだ30代だけど払い損だなと思ってるから返して欲しい…。

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/19(水) 00:39:58 

    >>296
    何でわざわざコメントするの?
    サイコとかガル民だから何言ってもいいって思ってる?普段リアルでは言えない内弁慶かな
    可哀想にね

    +1

    -2

  • 313. 匿名 2025/02/19(水) 00:57:26 

    >>270
    日本人は滅亡させたいんだよ。

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/19(水) 01:03:43 

    >>100
    世代というか、政治家じゃないか?こうなった原因はさ。

    +0

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/19(水) 07:20:15 

    >>137
    ここのトピ年金と健康保険が一緒に語られてるから…
    わかってない人が多すぎる

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/19(水) 14:09:48 

    >>107
    払うくらいならそのお金貯金したほうか絶対いいよね。

    +1

    -2

  • 317. 匿名 2025/02/19(水) 14:26:40 

    >>107
    収入も低かったからね

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/19(水) 14:36:53 

    >>247
    ほんとうの納税者ですか?

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/19(水) 18:33:06 

    >>11
    選挙行け
    周りの人もみんな選挙にちゃんと行かせないとダメだ

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/19(水) 18:34:13 

    >>299
    2号にタダ乗りしてるのは3号だよ
    子無し3号が一番クソ

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/19(水) 18:35:17 

    ガルって本当に算数苦手だよね
    自分が払っている年金額を60歳まで計算しなよ
    そして65歳でも70歳でもいいから貰える年金×20年掛けてみて
    払った年金額より貰う年金額の方が多いはず
    そもそも長生きすればするほどプラスになる
    90歳まで長生きする人は沢山いるからね
    うちの義母は96歳、叔父は100歳だよ!
    まだまだ生きそうで怖い

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/19(水) 18:36:10 

    >>255
    いやがる民正社員の人も結構いるよ?

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/19(水) 20:08:27 

    旧社会保険庁が無能過ぎた

    無茶苦茶な事をして庁を解体の流れとなった
    物凄い無駄遣いしたことは怒りしかないが今の若い方は知らないと思う
    余っても無いのに年金で不要な温泉施設とか作った
    消えた年金とか制度の不備も問題になったがここまで酷い役所は無かったと思う
    他の役所からも馬鹿にされてたし

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/23(日) 08:54:19 

    >>1
    色々勉強になります。
    もっと手の内を知りたい。

    うぉぉぉぉぉぉぉ!!!ザイム祭りについて元官僚芸人が語る…!!!
    うぉぉぉぉぉぉぉ!!!ザイム祭りについて元官僚芸人が語る…!!!www.youtube.com

    政治や経済に関する注目の話題をお届け。 5chやX(旧:Twitter)などからみんなの反応をまとめた動画を投稿しています。 ◆当チャンネルは、著作権侵害や誹謗中傷を目的としたものではございません。 ◆細心の注意を払って作成しておりますが、なにかお気づきのことがあ...

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/23(日) 09:00:04 

    >>1

    年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史 | マネーポストWEB - Part 4
    年金10兆円を散財した自民党と官僚80年史 | マネーポストWEB - Part 4www.moneypost.jp

    年金官僚による乱脈な使い込み、政治家によるバラ撒きと大規模リゾート施設の建設、そして5000万件の消えた年金記録――2000万円の老後資金不足を招いた政治家と官僚による「年金破壊」は、この国に年金制...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。