ガールズちゃんねる

「駐車券紛失で8000円」京都市のコインパーキング 高額の理由、運営会社の見解は

143コメント2025/02/18(火) 15:27

  • 1. 匿名 2025/02/17(月) 15:33:12 

    「駐車券紛失で8000円」京都市のコインパーキング 高額の理由、運営会社の見解は(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    「駐車券紛失で8000円」京都市のコインパーキング 高額の理由、運営会社の見解は(京都新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     「駐車券を紛失してしまい8千円かかりました」。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」に疑問の声が届いた。


     2時間ほどして車に戻った時に券の紛失に気付いた。支払い機にある「駐車券紛失」のボタンを押すと、8千円を要求された。急いでいたので支払ったが、後で「高すぎじゃないか」との思いがこみ上げた。

     この駐車場の最大料金は平日800円、土日祝日1200円。利用方法が書かれた看板には「駐車券を紛失された場合当社規定料金をいただきます」とあるが、具体的な金額は書かれていなかった。

     運営会社によると、券紛失時に高額な料金を求めるのは「入庫時間が不明になるため」という。いつ駐車したか証明するものがなく、過少申告の可能性を加味して金額を設定しているという。<略>

     同社の回答に女性は「2日分くらいの最大料金ならまだ分かるけど、8千円も何に費用がかかっているのか」と首をかしげる

    +54

    -27

  • 2. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:22 

    裁判しよう

    +13

    -13

  • 3. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:27 

    罰金みたいなものじゃないの?
    何にかかっているというより

    +127

    -9

  • 4. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:42 

    うちの近所のコインパーキングは1日最大200円

    +8

    -15

  • 5. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:47 

    文句言う前に無くすなよ

    +166

    -8

  • 6. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:48 

    >>1
    書いてあるしみんなそれ納得して停めてるってことでしょ。
    無くさなければいいだけだし。

    +110

    -5

  • 7. 匿名 2025/02/17(月) 15:34:58 

    なんか最近こういう足元を見るような商売多いよね〜

    +23

    -29

  • 8. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:02 

    私駐車券なくして5000円払った

    +43

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:06 

    自分のだらしがなさが悪いのに

    +71

    -6

  • 10. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:19 

    今カメラ式のパーキングもあるよね

    +50

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:25 

    防犯カメラもついてないのかよ

    +12

    -12

  • 12. 匿名 2025/02/17(月) 15:35:51 

    高いねもう無くさないようにと心掛ける

    +58

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:02 

    深夜にレンタルDVDを返そうと思って、コインパーキング式のゲオの駐車場行ったんだけど、何を血迷ったのか駐車券レンタルDVDの袋に入れてポストインしてしまって、泣く泣く五千円払って帰ったことならある

    +45

    -3

  • 14. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:29 

    そういう事じゃないんだよ
    手続きや確認で時間がかるしちょっとしたペナルティなんじゃないかな

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:30 

    全然関係ないけど京都の駐車料金が安くてびっくり
    郊外?

    +2

    -8

  • 16. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:42 

    そりゃ不正使用と思う人がいるからでしょ。
    わざとなくして安く済ませようとする。
    ペナルティの意味も含めての料金だよ。

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:43 

    そういう商売なんだろう。値付けに不満言ってもしょうがない。無くした方が悪いとしか。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:45 

    >>1
    なくした自分が悪いのに払いたくないは恥ずかしいな。
    券をなくさないってそんなに難しいこと要求されてるかな?

    +37

    -8

  • 19. 匿名 2025/02/17(月) 15:36:53 

    那珂湊魚市場の駐車場は駐車券が無くなって、入る時に機械が自動車のナンバーを読み取って、出る時に勝手に料金を計算して表示してくれるようになってた

    +20

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:28 

    >>1
    怖いね

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:29 

    ずーっと停めて駐車券なくしましたならお得ってことか!

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:31 

    逆に長期間停めるようなことがあったときは駐車券紛失すればいいのか

    +7

    -9

  • 23. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:32 

    高くしないと無くしたとかいってずっと停める人いるかもだし?

    +16

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:36 

    紛失したら1日分とかどこでも書いてあるじゃん。

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:37 

    単純計算で8000円あれば8日間分だね
    失くしたのが悪かったとはいえ、まぁ…納得できない気持ちは分かる

    +14

    -7

  • 26. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:50 

    券を無くさなければ良かっただけの話

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/17(月) 15:37:51 

    >>18
    払ったって書いてるやろ

    払ってから「高くね?」って思ったって記事

    +2

    -12

  • 28. 匿名 2025/02/17(月) 15:38:21 

    >>26
    券紛失の件

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/17(月) 15:38:54 

    駐車券なしで自分のナンバーを入力するタイプが安心

    +3

    -4

  • 30. 匿名 2025/02/17(月) 15:38:58 

    私も一度コインパーキングの駐車券失くした事があって。
    備え付けの電話機で失くしたって連絡したら、カメラの映像で私の車を確認してくれて、「以後なくさないように気をつけてください」って注意されただけで紛失料取られないで出してくれたことがある。

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2025/02/17(月) 15:39:04 

    >>3
    なんの罰?

    +5

    -4

  • 32. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:16 

    電車もそうだしね
    しゃーないかと

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:25 

    >>31
    決まりを守れなかった罰です

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:56 

    >>24
    ヨコ
    1日分なら反対に納得できたと思うよ
    でもはるかに高いからだよね
    でも、1日分だけなら数日停めた人が確信犯で券を失くしたと申告して1日分だけの値段で済まそうとしそうだしね

    +14

    -5

  • 35. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:40 

    駐車場って連絡先書いてあるからまず電話してみたら良かったのにね。防犯カメラや車内のドラレコで入庫日と時間の証明とかできないのかな?8000円は高いけど、1ヶ月ぐらい図々しく停めて券無くしましたーって。一日最大料金で済ませようとする輩も居そうだから。そういう事案も含めた紛失ペナルティ料金なのかな。

    だから最近の駐車場って、ペーパーレスで入庫と同時にナンバー録画して、出庫の際にはナンバー入力支払いが増えたよね。

    +8

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/17(月) 15:41:55 

    >>7
    ハッショには厳しいね

    +2

    -4

  • 37. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:07 

    紛失料金取るって注意書くなら金額も一緒に書いとけばいいのにとは思う
    それ見て無くさないよう注意する人も増えるだろうし

    +2

    -4

  • 38. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:11 

    長期間駐車して悪用するような馬鹿を防ぐためじゃない?1週間停めっぱなしなのに、紛失したら2日分払えば良いとかなると悪用する人出てきそうだし

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:16 

    カード式の所は停めない方が良さそうね
    バーが上がるとこの方が無難なのかな

    +1

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/17(月) 15:42:21 

    >>24
    文盲

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:24 

    >>39
    そこ?
    なくさなきゃいいのに

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:58 

    >>7
    商売って

    ペナルティでしょ?

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:49 

    >>41
    失くすウッカリさんはそうする方が無難だろうねって

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:55 

    >>1
    そりゃ高くとるでしょ
    2日分くらいの金額でよかったら、1週間止めたのに紛失したことにする人とか出てくるし

    +18

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/17(月) 15:45:08 

    >>1
    駐車券おとして拾った相手が紛失料200円払って、車レッカー呼んで車盗まれたらどうするんー?それ考えて8000円にしてくれてるんだよ!

    +5

    -3

  • 46. 匿名 2025/02/17(月) 15:45:48 

    >>19
    いまそういうの多いよね。
    え、同じナンバーこんなにいるんか!とびっくりした。
    監視カメラがわりにもなってるんだろうが、すごいシステムだよね。
    駐車券、結局ゴミになるんだろうしもったいないなぁ、とは気になってたんだ。

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/17(月) 15:45:50 

    >>7
    京都人は特に人の足元をよく見る

    +2

    -10

  • 48. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:06 

    なんか他人に厳しい人が多いね
    自分は絶対に紛失しないんだろうね

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:28 

    平日800円が1日の料金だったら安いね。
    京都ってそれくらいが一般的なの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/17(月) 15:46:30 

    >>40

    例えばで書いてありますよね
    私はわかりましたよ

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/02/17(月) 15:47:24 

    >>48
    しないよ。ちゃんと入れる所決めてあるし。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/17(月) 15:47:52 

    >>45
    レッカー呼んで、駐車場にただ停まっているだけの車を状況や本人確認もせず運んでくれちゃうものなの?ヤバくない?

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/17(月) 15:48:22 

    >>48
    したことないし、なくしても文句言わないわ
    むしろ自分が悪い癖に文句いう人が増えた印象

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/17(月) 15:49:21 

    >>52
    だって駐車場の駐車券で出庫できる人が本人じゃないなんて思わないじゃん?停めた人しか持ってないものなのに。

    +1

    -4

  • 55. 匿名 2025/02/17(月) 15:49:24 

    >>31
    紛失した罰

    温泉のコインロッカーもそうじゃん?
    ロッカーの鍵紛失したら数千円徴収しますと同じ

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/17(月) 15:50:01 

    >>48
    紛失しても、高いなーと思いつつ規定料金黙って払うのよ。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/17(月) 15:50:34 

    監視カメラとか付いてないの?
    ってか、入庫時間ってカウントされてんでしょ?それがわからないとは意味不明

    +3

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/17(月) 15:50:45 

    >>7
    紛失する方が悪い

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/17(月) 15:51:08 

    >>48
    何が悪いって紛失した事じゃないの?

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/17(月) 15:51:52 

    8,000円なら良心的じゃない?
    失くした方が悪いんだからそれで済んで良かったと思わないと。

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/17(月) 15:52:14 

    まーそういう悪質な奴に悪用されかねないからってことでしょう…

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/17(月) 15:53:49 

    >>57
    それは思った
    そんなに件数ない案件だろうけどほかにもガチ窃盗とかの事件あるから探すの無理なのかな

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/17(月) 15:54:18 

    さっき都内で2時間止めて4800円払ったから、京都の安さに驚いてる
    都内で紛失したらいくら取られるんだろう

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/17(月) 15:54:55 

    >>48
    紛失したことないしもし紛失したら自分が悪いよ
    相手に寛容さを求めようとするのはおかしい

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/17(月) 15:55:17 

    数日間止めてて紛失ボタン押しても8000円なのかな?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/17(月) 15:55:46 

    >>1
    そんなシステムあるんだ知らなかった
    わたし事務してるけど紛失したお客さんと一緒に係員の所に行って
    駐車券無くしたみたいでって言ったら再発行して貰ってスタンプ押してあげた事ある。
    駐車券無くす人って一定数いるけどうちの店で無くしたって言われたら責任感じてしまう

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/17(月) 15:56:14 

    >>15
    そういう地域なのでは

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/17(月) 15:56:32 

    >>48
    紛失することはあるかもだけど、そしたら黙って支払うよ
    無くした方が悪いのに高いとかグダグダ言うのがおかしいわ

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/17(月) 15:56:37 

    >>45
    紛失料200円とは?
    呼んだレッカーはどっかの業者でしょ?
    警察とかに引き渡してしっかり確認してから引き渡しになると思うけど
    普通の紛失物だってそうだし、この手の高額品や貴重品はなおさら本人確認厳しいと思うよ

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/17(月) 15:56:59 

    >>37
    普通は失くさないし、看板にちゃんと書いてあると思うよ
    読んでいないだけで

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/17(月) 15:57:25 

    >>65
    思った
    なら長期間停めてたらお得w
    でもこういう時だけ入庫の記録出してきたりしてねw

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/17(月) 15:57:27 

    >>1
    これ逆に言えばどれだけ駐車しようと、紛失ボタン押して8000円払えば安く済むって思ってる人いそう

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/17(月) 15:57:28 

    無くすのが悪いわ〜。
    私こういうのスリにでも合わない限り、絶対無くさない自信あるからイオンとか商業施設で無くしてる人見て逆にすごいな、と思ってる。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/17(月) 15:58:08 

    >>48
    他人が厳しいんじゃなくて、自分が甘いんでは?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/17(月) 16:00:34 

    >>37
    ヨコ
    多分看板には書いてるのよ
    めっちゃ小さい字で

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/17(月) 16:01:00 

    >>54
    駐車券を拾っただけの人が「この車を移動してくれ」って頼んでも、怪しすぎて門前払いされるでしょ。
    それに仮にレッカーできたとして鍵もないしすぐ警察に見つかるよ?

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/17(月) 16:01:11 

    ほぼ毎日駅前の駐輪場使ってるけど、駐輪券紛失したら1万円支払わなきゃいけない(神奈川)。紛失したのに支払わず、強引にゲートを出ようとした子乗せママさんを前に目撃したけど、ゲート壊したらもっと高くつきそうだ…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/17(月) 16:01:49 

    金額が法律のギリギリライン狙ってる感じ

    あんまりにも法外な金額だと、事前に書いてある条項でも無効になっちゃう

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/17(月) 16:03:54 

    失くしたほうが悪いとか言ってる人に限って自分の時はガチギレクレーマーになりそう

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/17(月) 16:05:14 

    >>65
    そうだよ。で、それやる人がいるから紛失時の金額を高めに設定する
    この駐車場の場合
    平日800円土日1200円だから1週間で6400円
    8000円になる駐車日数は
    月〜翌週の火曜日=9日
    これ以上止めてた場合は紛失して8000円払う方が安くなるね
    けどそんな長期間駐車してる車は管理会社にマークされるから、紛失したと言っても追加で払わされる可能性大だけどね

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/17(月) 16:05:53 

    >>63
    それ観光地のコイパとかボッタクリ駐車場だと思うよ…
    空いてればの話だが商業ビルの地下のほうがずっと安い
    丸の内でも30分400円だし、対象商業施設(観光で使えそうな有名なとこばっかり)で買い物とかすれば何時間か無料になるよ
    駐車場(丸の内パークイン)|インフォメーション|Marunouchi.com
    駐車場(丸の内パークイン)|インフォメーション|Marunouchi.comwww.marunouchi.com

    丸の内エリア(大丸有エリア)の駐車場のご案内ページです。駐車場へのアクセスやご利用状況、料金などご確認いただけます。その他サービスや特典などもございます。

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2025/02/17(月) 16:07:29 

    ディズニーのホテル泊まったとき駐車券無くした
    高い金額覚悟で紛失伝えたら僅か数秒で「確認取れました!お気をつけてお帰りください」てゲート開いてホッとしたなぁ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/17(月) 16:07:58 

    >>19
    導入費が結構かかるよね

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/17(月) 16:08:51 

    >>73
    お店で駐車券出すと駐車料金値引きされる系のところは車から持ち出すから無くす人多いだろうね
    財布に入れたはずなのにない!ポケットにもない!って
    家に帰って荷物開けたら出てくるパターン

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/17(月) 16:10:08 

    これね、仕方ないのよ
    出張とかで1週間停めて、カード無くしました〜って輩がいるからなの
    そのへんを計算しての金額なの

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/17(月) 16:10:36 

    カメラで駐車券を撮っておくといいんじゃないかな。
    あと、駐車場所の記号とか階とかも、忘れやすい人は。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/17(月) 16:12:12 

    >>70
    >>75
    >利用方法が書かれた看板には「駐車券を紛失された場合当社規定料金をいただきます」とあるが、具体的な金額は書かれていなかった。

    ちゃんと読んでー

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/17(月) 16:12:53 

    絶対無くしたくないので財布に入れるかスマホケースに入れる
    無意識だと忘れる

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/17(月) 16:13:34 

    >>81
    渋谷駅だったけど、比較的安めのところは満車だし荷物がデカくて重かったから目的地近くが良くてね
    仕事中だから買い物して割引とかも無理なのよ

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/17(月) 16:16:13 

    紛失したほうが悪い、払うべきだって考えの人はカモにされやすいから気をつけてね

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/17(月) 16:16:45 

    他責
    これで安値にするとそれをいいことに置きっぱにして回転率下げても平気なやつ出てくるよ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/17(月) 16:17:37 

    >>90
    これは思った
    まあ絶対失くさないらしいので大丈夫なんでしょう

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/17(月) 16:18:21 

    私都内駅前某所で三万って言われた
    その時は地下駐車場に停めてて上の商業施設で買い物してれば無料になるのですがお買い物はされてますか?って聞かれたから急いで戻って買い物して事なきを得た
    あれはタイムズだったかな?
    大手のコインパーキングだったと思う
    えげつない…と思ったけど買い物レシートで無料にしてくれたから良心的だったともいえるのか

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/17(月) 16:18:51 

    >>13
    よくわからん
    なんでゲオの袋にパーキングチケット入れたの?

    +4

    -14

  • 95. 匿名 2025/02/17(月) 16:21:59 

    >>30
    私も
    悪質な場合でなければ「応相談」って感じがほとんどかと思う
    手間かけて申し訳ないからなくさないように気をつけるけど

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/17(月) 16:26:35 

    >>90
    これ8000円だから仕方ないって思う人が多いだろうけど、3万とかなら高すぎる!って人ばかりになるだろうね
    そういう意味では8000円て絶妙な数字だと思うわ
    仕方ないか…って諦める人が多い額

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/17(月) 16:26:52 

    こういうおっちょこちょいのためか知らんけど、駐車券なしの駐車場増えてる
    QRコード読み取って車のナンバー入力すると精算できるやつ

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/17(月) 16:27:51 

    >>90
    とりあえず一度は交渉してもいいと思ってる
    クレームしたりゴネて騒いだりはしないけど
    「2時間しか停めてないんです。カメラに映ってませんか?」とかは聞くな、私はw

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/17(月) 16:34:06 

    >>89
    URLつきで情報出したのにマイナスされたが😢
    渋谷ってオフィス街でもあるけどどちらかというと商業地だしそこまでパーキングないのかなー
    デカくて重い荷物あるなら近隣の街で停めて〜とかも無理だし

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/17(月) 16:35:38 

    >>13
    つらい(;∀; )こういうの私もやらかしそう。

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/17(月) 16:38:23 

    >>93
    どこ?3万買い物すれば無料になる…じゃなくて??

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/17(月) 16:39:17 

    >>96
    そういう微妙な金額にあえて設定してるのにね
    失くす方が100%悪いっていうロジックなら8000円だろうが3万だろうが80万だろうが払わないといけないんだけどね

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/17(月) 16:39:36 

    入庫時間が分からない

    訳ないじゃん笑笑笑


    バカだと舐められてるだけ

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/17(月) 16:40:06 

    >>101
    買い物すれば3万がチャラになるなんておかしいよね
    嘘松か覚え違いぽい

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/17(月) 16:40:45 

    >>102
    それは無理でーすよ

    80万なんて設定するなら
    駐車段階で同意確認が必要

    アホか

    +2

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/17(月) 16:41:17 

    >>105
    そういう話してない
    アホ

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/17(月) 16:41:46 

    >>104
    よこ
    商業施設付近だとよくある
    期待以上の金額の買い物すると駐車料無料になるってやつ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/17(月) 16:42:27 

    >>107
    それは知ってるけど3万が0になるなんて聞いたことない

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2025/02/17(月) 16:42:36 

    >>104
    買い物すれば駐車券もらえるサービスあるけど、さすがにそこまで長時間ぶんチャラになるくらい買い物できるならその値段で慌てない気もするw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/17(月) 16:45:02 

    >>81の丸の内のだと5万円以上の買い物で最大24時間無料ってのがあるみたいだがどうなのかね
    商業施設は自前の駐車場あるし、その規模でタイムズ(それも少し使っただけで3万するような)提携とか聞いたことないから何かの勘違いじゃないかな

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/17(月) 16:54:15 

    わざとなくして月極駐車場にしちゃえばいいじゃない

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/17(月) 17:05:30 

    >>108
    チケット無くしたから3万円
    しかし買い物して駐車料無料の基準を満たせばチャラになるのは何の問題もないだろ

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/17(月) 17:06:00 

    >>83
    ああいうののほうが地面に埋める機械代等いらないからすぐ出来るし、安く駐車料金を設定出来るからみんな停めてくれるし儲かるとかテレビで見たぞ。

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/17(月) 17:07:06 

    >>46
    ペイペイとかにしたら駐車券のシステムいらないらしいしね。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/17(月) 17:08:16 

    >>5
    毎度無くしてる訳じゃない。人間だし無くし物してしまうこと、皆んな一回や2回あるんじゃないの?

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2025/02/17(月) 17:11:25 

    >>5
    いまはカメラで認識してナンバー入力して出庫ってとこも増えてきてるよね
    無くす可能性がなくなるからこっちのシステムのほうが主流になるといいな

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/17(月) 17:14:19 

    >>48
    紛失一回と風に飛ばされて一回、それぞれ5000円ずつ払ったよ
    大阪と金沢
    今回のは高いけど、地域によっては仕方ないと思うし
    文句つける方がおかしいと思う

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/17(月) 17:26:34 

    >>108
    駐車券無くしたから三万円
    実際に三万円分の時間停めてた訳じゃない
    このトピ駐車券紛失の話なんだが?

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/17(月) 17:36:12 

    >>94
    それはコメ主が1番わかってないことでしょ😂

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/17(月) 17:43:29 

    >>1
    免許証取り立ての頃やらかしたけど自業自得だと思って何も思わんかったけどな

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/17(月) 17:47:18 

    >>94
    たまご料理するときに中身をゴミ箱、殻をフライパンに入れちゃうのと同じ原理w

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/17(月) 17:48:33 

    >>18
    私は6000円払った
    私みたいな人間には難しくないこともないハードルだ
    私は怖いのでクレジットカードやポイントカードも持たないようにしてる
    そういう人もいる

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/17(月) 17:49:31 

    >>115
    駐車券なくした事は1度も無いよ。具体的な金額は知らなくても、なくしたら高額請求されるのは知ってるからさ。

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/17(月) 18:26:28 


    まぁ8,000円も払うの腹立つけど、だからこそそういうリスクを考えて絶対失くさないように気をつけるよね、普通は

    私もうっかりが多いから、指差し確認!声出して!(笑)じゃないけど、1人でよしっお財布に入れた!と独り言言ってる

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/17(月) 18:33:01 

    >>105
    ヨコ
    ロジックに無理があるって意見だから、あなたが言ってる事と同じこと言ってる人だよ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/17(月) 18:37:45 

    >>105
    ヨコ
    落ち着いて文脈を読んで、ロジックに無理があるって意見で、あなたが言ってる事と同じこと言ってる人だよ

    言い放った言葉が自分にも向いちゃってる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/17(月) 19:05:38 

    8000円は高いけれど失くしたから
    払うしかないと思う

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/17(月) 19:15:53 

    >>108
    一度脳トレした方がいい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/17(月) 19:15:54 

    >>87
    規定の料金いただきますって書いてあるし

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/17(月) 19:33:32 

    >>129
    >紛失料金取るって注意書くなら金額も一緒に書いとけばいいのにとは思う

    元コメの内容これだけど、それにその返答する?
    普通に実際の料金8000円を書いたらって意味ってわからない?
    国語よっぽど苦手だったんだろうね

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/02/17(月) 20:07:38 

    >>49
    京都だからって京都にもいろんな所あるでしょう
    今日私が停めた駐車場、都内だけど一日450円よ

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/17(月) 21:25:12 

    >>30
    私も無くしたというか車のシートの隙間に落として30分奮闘したけど取れなくて電話したらカメラで確認してくれて、今回はいいですよと言って通してくださった。

    施設両者は2時間無料で、無料時間内だったので

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/17(月) 21:29:42 

    >>1
    無くすのが悪い、以上

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/18(火) 00:39:55 

    >>1
    カメラあるべや
    いつ入庫したかわからないはおかしいだろ

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/02/18(火) 01:47:12 

    >>5
    そこね。だいたい止めておいて無くしました!普通の金額で!じゃ都合良すぎ。この値段は分かる。だから券は絶対に無くさない。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/18(火) 01:52:42 

    >>1
    さあ、原因はどこにあるか?だね。なくした人間が悪いんだよね。無くさなければ良い。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/18(火) 04:56:08 

    >>55
    コインロッカーは、鍵を作り直さなくちゃいけないんたから、実害出てるじゃん。
    それは仕方ない。

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/18(火) 05:01:12 

    >>129
    その「既定の料金」かいくらか書いといてって話でしょ。
    これだと、3万円でも10万円でもアリになってしまう。
    ⋯でも、約款とかって、実際にはこういう書き方が多いんだよね。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/18(火) 07:37:19 

    いくらに設定してるより無くすのが論外。無くすのが駄目。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/18(火) 08:44:22 

    失くすのが悪い、文句言わず払えって意見が多いけどさ
    8000円も払わされりゃ愚痴のひとつも言いたくなるさ
    まあそりゃ払うけど逆にパーキング側の不具合があっても金銭的優遇措置はまずしてくれないんだし相手に捨て台詞のひとつも吐いてもバチは当たらないよ

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/18(火) 08:50:38 

    >>1
    熱海のマックスも近いもんあるな。観光客のマナーが悪すぎて。地元じゃないから良いけどね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/18(火) 09:12:28 

    >>94
    その日夜遅かったし疲れすぎてて、無意識に表面の透明なポケット(レシート入れてあるところ)にすっと刺してしまったんだよね

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/18(火) 15:27:11 

    >>22
    こういう人がいるから高めの設定なのでは

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。