ガールズちゃんねる

長ネギの保存方法&レシピ

86コメント2025/02/17(月) 13:22

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 22:31:43 

    今日長ネギが5本で290円で安い!と思い買ったのですが、冷凍庫に入らず。立てて常温で保存してます。正直 邪魔😥
     早く消費しようと思うのですが、おすすめレシピありますか?

    +13

    -6

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 22:32:23 

    そりゃネギ焼きでしょ

    +28

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 22:32:23 

    すき焼き

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 22:32:34 

    チャーハン

    +7

    -1

  • 5. 匿名 2025/02/16(日) 22:32:35 

    輪切りにしてタッパーに入れて冷凍

    +73

    -5

  • 6. 匿名 2025/02/16(日) 22:32:40 

    ネギま

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 22:33:01 

    >>1
    青いとこ切っちゃえば入るんじゃない?

    +40

    -1

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 22:33:03 

    長ネギの保存方法&レシピ

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 22:33:20 

    鴨南蛮

    鴨肉を出汁醤油で低温調理してネギ焼いて蕎麦と食べるだけ!

    +8

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 22:33:23 

    >>5
    冷凍庫に入らず
    って言ってるのに

    +10

    -18

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 22:33:38 

    ネギのみの味噌汁好き

    +7

    -1

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 22:33:48 

    ネギだれ作っておくとか。
    みじん切りにして醤油とかに漬けておく。

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 22:33:54 

    刻んでから冷凍の方が使いやすいよ

    +38

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 22:34:06 

    >>1
    邪魔だと?
    なら私がもらうわ

    +15

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 22:34:23 

    >>1
    ..考え中。
    長ネギの保存方法&レシピ

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/16(日) 22:34:40 

    ネギも高いよね

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 22:35:25 

    泥付きだったら土に寝かせておけばだいぶ持つよ

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 22:35:35 

    >>1
    みじん切りやら用途に合わせて冷凍すると楽だよ
    みじん切りだと平らにジップして割り箸とかで食べやすいぶん区切りつけて保存しておくと変にまとまり固まらずにある程度使いやすく取れる

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 22:35:43 

    ネギを5cmくらいに切って、豚バラで巻いて甘辛くするか、塩コショウで味付けして食べる。
    あとはネギを小口切りにして、ごま油と塩入れてネギ塩ダレを作る。

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 22:36:51 

    >>1
    とりあえず3分割して水で洗い
    水気を拭き取ってからお高めのラップにつつんでおく
    私は青いところは冷凍しておいて
    たまに中華系のスープの出しのもととして使ってる

    +17

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 22:36:54 

    >>1
    油淋鶏作ってそのタレにたっぷりの刻み葱を入れる
    麻婆豆腐に刻み葱を入れる

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/16(日) 22:36:58 

    アヒージョ
    白出汁で味付け

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 22:37:37 

    長ネギ三等分にしジップロックに入れて野菜室へ
    10日間くらいは普通に持つよ

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 22:38:04 

    >>1
    常温保存する場合はカットせず丸ごと新聞紙に包んで、風通しのよい冷暗所に立てて保存しましょう。保存期間は3〜5日がめやす。
    長ねぎの保存方法!冷蔵・冷凍・常温別に日持ちさせるコツを紹介【人気のレシピも】 | キッコーマン | ホームクッキング
    長ねぎの保存方法!冷蔵・冷凍・常温別に日持ちさせるコツを紹介【人気のレシピも】 | キッコーマン | ホームクッキングwww.kikkoman.co.jp

    長ねぎを長持ちさせる冷蔵&冷凍保存方法を紹介。長ねぎを使った絶品レシピ3選もお届けします。


    +14

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 22:38:58 

    土が付いた物が大量に激安で買えるのでベランダで立てて保存してる、余裕でひと冬大丈夫。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 22:39:00 

    >>1
    10センチぐらいに切っても冷凍庫に入らない?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 22:39:29 

    マリネ
    長ネギの保存方法&レシピ

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 22:40:00 

    ネギ肉豆腐を作る。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 22:40:27 

    炒飯、餃子、麻婆豆腐、鍋、味噌汁とかにする。
    あとネギをそのまま焼いてマリネにするのも好き。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 22:40:36 

    >>1
    ジップロックなどの袋に入る長さに切って湿らせたキッチンペーパーで包んで入れて立てて保存
    青い部分も同様に別の袋等に入れて保存か、冷凍して角煮などの臭い消しで使う

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 22:40:43 

    酢味噌でぬたにするとか
    テキトーに焼いて鰹節かけてしょうゆ、とか5本なんてすぐ消えそう

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 22:40:56 

    長ネギの保存方法&レシピ

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 22:40:57 

    刻めば冷凍庫入りそうだけど、パンパンなのかな。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 22:41:18 

    >>27
    これこれ。
    焼いて甘くなって最高。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 22:41:31 

    >>2
    それはどっちの?お好み焼き?ただのネギを焼く方?

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 22:41:32 

    >>17
    これホント。農家のおじいちゃんに教えて貰った。一番良い保存方法

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 22:41:38 

    長ネギって冷凍できるんだ
    知らなかった

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 22:41:51 

    長ねぎ、焼くだけで美味しい
    長ネギの保存方法&レシピ

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 22:42:14 

    新聞紙で包んでおく

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 22:43:09 

    家で焼き鳥する!
    100均で串買ってきて特売の鶏肉と一緒にぶすぶす刺して、ホットプレートで焼いたら美味しいねぎまの完成!
    安いしたくさん食べられるからあっという間になくなるよ!
    みんなで一緒に串打ちするのもたこ焼きパーティーっぽいノリで楽しめる(小さなお子さんは気をつけてね)。
    長ネギの保存方法&レシピ

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 22:43:12 

    >>1
    3㎝位に切って耐熱容器へ
    そこへ白だし、胡麻油(各適量)をかけラップしてトロトロになるまでレンチン
    お好みで黒胡椒や唐辛子を掛けて召し上がれ

    簡単で美味しいし、大量消費にもってこい

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 22:43:41 

    長ネギ冷凍庫はびじゃびしゃなるし辞めたほうがいいわ
    濡らしたペーパーで巻く+ラップで巻いて立てて野菜室で保存してる。長期持つよ

    +6

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 22:43:51 

    >>1
    とりあえず葉っぱ切り落として輪切りで冷凍しておくとスープや卵焼きなど使いたい時パラパラ出せて楽だよ

    白い部分は元に入ってた袋に戻して輪ゴムで封して牛乳とか入れるところに立てて入れてる。若干成長するけど2週間くらいは余裕
    根本3センチくらい残して水につけて再生って方法もある

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 22:46:08 

    冬は常温でそのまま置いてる。長ネギも大根も二週間もってる

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 22:46:43 

    >>1
    この前、気がついたんだけど
    根っこの部分、ギリギリのところを切り落としておくと
    保存してても成長しないんだよ

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 22:47:42 

    >>10
    冷凍庫の中身を先に料理すればいいんじゃ

    +14

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 22:48:58 

    すじこんのねぎ焼き
    長ネギの保存方法&レシピ

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 22:49:57 

    >>10
    細かくすれば入ると思ったけど

    +42

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/16(日) 22:52:29 

    >>1
    くれ!2本でいいから

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 22:54:25 

    うちの冷蔵庫これ。
    めっちゃ便利だけど廃番になってるので大事にしないと…
    長ネギの保存方法&レシピ

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 22:54:59 

    きのう何食べた?のレシピだけと、ぶつ切りにしてコンソメで煮る。
    温かくても美味しいのは当たり前だけど、冷たくても美味しいし、スープも美味しいし
    食べる時に黒胡椒やハニーマスタードをつけて味変しても美味しい

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 22:55:07 

    >>1
    冷凍庫買いな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/16(日) 22:55:14 

    >>1
    豚汁は?
    青い所も煮込めば全然美味いし、白い部分は生で乗せればいいし
    ネギって一番好きな野菜かも

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 22:58:16 

    >>1
    よく洗って適当な長さにカットして保存パックに入れて冷凍しておけば使うときに凍ったままカットして使えるよ

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:16 

    焼き目をつけてからピクルスにしてるよ
    食べる時にブラックペッパーをひいて食べると美味しい

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 23:01:57 

    ネギラーメン

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 23:03:33 

    >>1
    長ネギなんていくらでも消費できる!
    一口大に切った鶏ももとネギをフライパンで焼いて焼き鳥のタレかけて丼にするとか、スープ煮にするとか、焼き目つけて鴨や鶏肉、きのこと合わせてお蕎麦のつけつゆにするとか、薄目の斜め切りや白髪ネギにしてしゃぶしゃぶにするとかね

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 23:03:33 

    >>50
    ごめん、ネギ死んでね?

    +2

    -7

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 23:09:39 

    長ネギ野菜室で一週間は全然持つよね。
    ネギ一本消費するなら、お鍋に入れるとか、おすすめは油淋鶏のネギソースにすることかな。ねぎたっぷりなほど美味しい!

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:32 

    5本っ290円高いと思った

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 23:15:44 

    >>1
    いいなぁネギ安いの 
    この前Xでちょっと話題になってたオレンジページのネギ豚作ってみたいんだよねー
    でもうちの近所ネギ安くならない…
    20年間愛され続ける『伝説のねぎ豚』のレシピ公開! | オレンジページnet
    20年間愛され続ける『伝説のねぎ豚』のレシピ公開! | オレンジページnetwww.orangepage.net

    ほどよく、きちんと、暮らしのヒント。オレンジページnetは、気になるトピックスを毎日お届けします!おいしい料理が誰でも簡単に作れちゃうプロ料理家のレシピ集もチェック。人気メニューや定番おかずなど、本当に役立つ厳選レシピをご紹介しています。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 23:17:21 

    我が家は青いところと白いところの境目辺りで二つに切って100均で売ってる長い物を入れられる縦長のジップロックに入れて冷蔵庫保存してる

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 23:17:30 

    蛇腹切りして生のまま、ごま油、にんにく、塩、黒胡椒と混ぜるとネギ塩ダレができるよ
    嫌じゃなければ味の素もいれる
    冷奴、きゅうり、ゆで鶏なんかにかけて食べると美味しいよ
    レモンとこのタレで牛タン食べるとめちゃくちゃ合う
    塩多めだから冷蔵庫で1週間はもつ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 23:20:50 

    ラップでピタッと包んで野菜室に入れておけば一週間くらい余裕だよ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 23:21:24 

    >>1
    根っこがあるなら3センチ位白いとこ残して切り落として水栽培なり土に植えられるならそうしてみて暖かくなったら芽が出てきてすぐ育つよ
    あとは大きめに斜めにカットした天ぷらが自分的にはかなりヒットだったよ
    太ったネギを6本で260~270円で何回かリピート買いするくらい初めて長ネギの美味しさに目覚めてしまったわ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 23:24:11 

    >>1
    すき焼きにしてしまえばペロリでしょ
    すき焼きってもしかしたら長葱を食べる為にあるものかもしれない
    牛肉はあくまでその為の出汁

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/16(日) 23:24:15 

    洗って切って冷凍保存してる。
    冬は冷凍長ネギのストックがたくさんあると安心する。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 23:25:22 

    ネギ冷凍すると辛味が消えて美味しくない。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/16(日) 23:48:20 

    外に置いとく

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/16(日) 23:49:14 

    少し長めの輪切りにして焼きネギかな。醤油だけでホントに美味しい!

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/16(日) 23:57:36 

    袋に入れて野菜室でもだいぶ持つよ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/17(月) 00:02:21 

    鴨肉とネギってなんであんなに合うんだろう
    個人的に筍×山椒と双璧の組み合わせ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/17(月) 00:23:11 

    >>16
    290円高いって思っちゃった。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/17(月) 01:42:31 

    >>5
    タッパーがなければ、小さくしてミンチみたいにジップロックに平たく入れ、空気を抜いて閉め菜箸で上から抑え割りやすいように筋を入れてから冷凍。使う時は割って味噌汁などに入れれば完成

    生で消費したい時は、1ミリくらいに刻み、上におかか、醤油で味付けしてご飯の友。
    卵を入れてもグーよ

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/17(月) 02:52:04 

    >>1
    鍋物やすき焼き(これも鍋物の一種かもしれんけど)とかは、ネギをかなり消費するよね。

    ネギ好きだから、蕎麦を食べるときも、納豆食べるときも、冷奴食べるときも、炒飯作る時も、ラーメンやうどん作る時も私は大量にネギ使うけれどね。たぶん、普通の人より多いと思う。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/17(月) 05:03:39 

    こういう感じに大きめに切ったネギ入れた
    肉うどんが大好き!
    一本ぺろっといけるのですぐなくなっちゃう
    長ネギの保存方法&レシピ

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/17(月) 07:16:06 

    今夜からまた寒いらしいから湯豆腐にネギいっぱい入れて食べたいな

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/17(月) 07:52:46 

    >>1
    安いからって買われたその日に居場所が無く邪魔者扱いされガル民に早く処分する方法を募られるネギさん
    よく読んだら可哀想なネギの話だった

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/17(月) 09:33:49 

    ねぎ豚というものが気になってます。
    大量のネギを豚バラと煮込むらしい。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/17(月) 09:54:06 

    >>32
    これこの辺にはない食べ方なんだけど、辛くないの?

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/17(月) 11:34:38 

    プランターに土入れて刺しとけ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/17(月) 11:47:12 

    >>1
    プランターに土入れたらそこに深く植えたらどんどん増えるよ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/17(月) 12:06:55 

    >>1
    新聞紙にくるんで外に立てかけとく
    好きな大きさに切ってジップロック入れて冷凍保存

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/17(月) 12:37:52 

    >>24
    これでやってる
    ぶっちゃけ1ヶ月くらいは置いておける
    ただし涼しい時期に限る
    外側から乾燥してくるので、剥がして使うよ

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/17(月) 13:17:15 

    >>9
    美味しそう!

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/17(月) 13:22:34 

    >>32
    福島の大内宿の名物の、ねぎ一本をお箸がわりにして食べるお蕎麦かな?
    大内宿に行って食べてみたいなあ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード