ガールズちゃんねる

開封後の賞味期限、どうしていますか?

70コメント2025/02/17(月) 14:09

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 17:10:00 

    開封後の賞味期限について、多くの商品はお早めにお召し上がりくださいとなっていますよね
    主はドレッシングは1ヶ月、中濃ソースは3ヶ月、冷凍した肉は1ヶ月など独自ルールを作っていますが不安が拭い去れません

    最近は開封後3ヶ月以内など明確に書いてある商品もあるので、全ての商品がこのように明記してくれたらいいのにと思います

    皆さんはどのように対応していますか
    独自ルールがありましたら教えてもらえると嬉しいです

    +23

    -2

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 17:10:37 

    >>1
    自分の鼻

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 17:10:58 

    お腹弱いから捨てちゃってる物も多い
    罪悪感はある
    開封後の期限を知りたい

    +76

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 17:11:11 

    何となくまたはググって他の人の価値観調べてみてる。
    今は2週間前に開けてタッパーに入ってるたくあんを食べていいもん迷ってる

    +20

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/16(日) 17:11:37 

    ソースとか冷蔵庫入れとけばいつまでも使えると思ってる

    +202

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/16(日) 17:12:26 

    一応開封した日を書き込んでおく
    やっぱり一ヶ月は1つの目安にはなるよね

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 17:12:37 

    自分の勘だけが頼り

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 17:12:39 

    私はマヨネーズが基本嫌いでツナマヨにしか使わないんだけど、開けて2週間くらいしたら中身残ってても捨ててる
    焼肉のタレも開けて1週間くらいしたら捨ててる
    ガル民には怒られそうだけど

    +4

    -21

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 17:12:45 

    めんつゆの3日って無理だと思う

    +165

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 17:12:47 

    豆乳の長期保存できるけど開けたら2〜3日みたいなトラップほんとこわい

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 17:13:02 

    最初に開けた時から色の変化がでてきたり悪臭がしてきたらポイする

    +6

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 17:13:11 

    >>6
    自己レス
    ソースとか調味料の場合です

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 17:13:22 

    >>9
    無理だよね
    冷凍するわ

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 17:13:38 

    >>5
    マヨネーズたぶん1年くらい使ってる

    +43

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 17:14:27 

    >>9
    私も流石に三日は無理だからそれ以上使ってるけど、普通に冷蔵保存してたのに開けたらプシュッって炭酸みたいな音したから捨てたことある。

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/16(日) 17:14:47 

    >>1
    何も気にしたことない。自分の味覚と嗅覚次第

    学生の頃期限切れの菌検査実験したけど、割れた卵と開封した牛乳からしか反応なかったから、全く気にしてないわ。
    肉もね、冷凍だけど、半年たったやつ姑からよこされて、色変わってたけど食べたよ。味覚と嗅覚にはひっかからなかったから。
    レトルトや缶詰なんて酸素と触れないんだからあってないもんだし。

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 17:15:22 

    >>4
    浅漬じゃないことと、冷蔵庫に入れてあったならオッケー

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 17:15:29 

    一人暮らしでなかなか減らなくて2リットルミネラルウォーターは開栓後10日は飲んでるけどお腹壊したことない(もちろん直接口付けて飲んでない)
    ほんとは何日までなんだろ?

    +16

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 17:15:53 

    >>5
    私も豆板醤年単位で過ぎてたけど使ってる

    +38

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 17:16:07 

    >>8
    マヨ個包装の買った方が良さそう。またはツナマヨそのものも売ってる

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 17:16:39 

    >>10
    家族で自分しか飲まないから豆乳毎回飲みきれない
    でも一回分の紙パック買うよりは安くて1000mlの方買っちゃう
    3日って短いよね

    +12

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/16(日) 17:16:39 

    >>15
    その状態をいつも使ってる

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 17:17:10 

    >>20
    マヨに限らず何でも成分にできるだけ気をつけてて、お気に入りのは個包装タイプがないんだよ
    一応マヨ買う時はツナマヨ週間にしてできるだけツナマヨ食べて捨てる分が少なくなるようにしてるけどね

    +0

    -7

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 17:17:31 

    未開封で冷蔵庫に入れてる物は半年ぐらい過ぎても大丈夫、大丈夫

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 17:17:42 

    調味料は書いてある期限まで。
    冷凍肉は1ヶ月。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 17:18:02 

    >>23
    あっうん。わかった。

    +2

    -6

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 17:18:04 

    >>4
    私なら刻んでチャーハンに入れる。加熱すりゃセーフ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 17:18:22 

    >>1
    最悪な保存を想定して決められてるので
    冷蔵や冷暗所に保管してるのであまり気にしてません

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 17:20:06 

    ポッカレモン
    開封1週間で使いきるのは難しい

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 17:20:19 

    調味料系はなかなか判断が難しいよね
    もはや殆ど気分で判断してるかも

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 17:20:33 

    >>9
    ポッカレモンも同じくらいキツイ

    +41

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 17:20:59 

    >>16
    心理的なものだけど、他人の家で保管されてた冷凍品でなおかつ大幅に期限切れってなかなかレベル高いな笑

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 17:21:16 

    >>26
    なんかわろた

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 17:22:44 

    めんつゆと白だしが開封して数ヶ月経ってるので、捨てるか迷ってる

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 17:23:56 

    >>5
    一番小さいの買ってるけど賞味期限気にしてたらどの調味料も1回ずつ使い捨てになっちゃうよ
    醤油でさえ賞味期限内なんて無理
    煮物なんて滅多作らないし

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 17:24:33 

    >>1
    メーカーのホームページに書いてあるからそれ見て確認してる
    中華系調味料(李錦記チューブ)なら3ヶ月、にんにく生姜チューブ(ハウス)なら1ヶ月とか
    「メーカー 商品名 開封後」で検索するとたいたい出てくるよ

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 17:25:37 

    >>1
    賞味期限は気にしない
    鼻と味と見た目が重視。

    日本は厳しいんじゃないかな

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 17:25:37 

    >>8
    そんな気になるんならマヨも焼肉のタレも買わないな
    お金いくらあっても足りないわ

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 17:25:54 

    原則、冷蔵庫に入れている場合は開封しても賞味期限までオッケーとしてる

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 17:27:02 

    マヨネーズは1番小さいサイズ買ってる
    ケチャップは個包装のやつにしてる

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:43 

    >>38
    あのくらいのサイクルで捨てる前提で献立決めて生活してるから何も問題無いですよ

    +1

    -6

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 17:34:30 

    さっき開封前の賞味期限23年5月のしょうがチューブ捨てた

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 17:37:36 

    麺つゆ
    臭いがするなら捨てるけど基本ずっと使う。

    辛味入りの調味料
    七味
    豆板醤 何年か前でもずっと使う。
    異変なし。

    ドレッシングとかポン酢
    酢だから使う。

    夏場と冬場でも大きく違うよね。
    夏のほうが細めに使うかな。

    基本は臭いがするか。

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 17:40:39 

    無添加プロテイン粉末、去年の夏前に開封して常温室内保管。ジッパー付き袋です。数ヶ月振りに飲もうと思ったけど、さすがにもう捨てた方がいいですよね? 

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 17:40:48 

    おととい、前日に作ったカレーを捨てるか迷った。その日の気温が寒かったから食べられるか分からなくて。

    部屋が暖かいなら迷わず捨てたけどね。
    一度 温めて火を通して味見してみて何も変わりはなさそうでしたが少しだから捨てた。
    味に変わりがないと分かりづれえ。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 17:52:09 

    >>9
    こんな厳しい条件なのにストレートタイプを買ってる人が多くてそちらに驚いてる
    2倍3倍希釈でノーストレスの方が良くない?

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 17:58:55 

    >>41
    フードロス問題や省ゴミって調味料類も対象だと思うから捨てる前提で買うのは抵抗ある人いると思うのに書いてるから変える気ないのだろうから、せめて余った焼肉のタレを流しに捨てないでね
    排水の浄化の負担になるので

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 18:03:01 

    >>9
    えっ知らなかった。普通に無くなるまで使ってた。

    +11

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/16(日) 18:18:54 

    全く気にしてない。使うときに違和感あったら捨てる。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 18:19:28 

    >>32
    よう人に渡すわ思いましたよ。私は期限切れ気にしないけど、人には渡せないです。
    解凍後酸っぱい匂いとかなかったからたべましたけど、この人私のこと何やと思ってるんだと。果物も基本傷んでるんで、もうもらってくるなと夫にはいいました

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 18:21:59 

    半年前の冷凍牛肉をよく火を入れて恐る恐る食べたけど⋯おいちかった

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 18:23:14 

    >>9
    レモン果汁も意外と短かった気がする

    +8

    -0

  • 53. さやこ 2025/02/16(日) 18:24:28 

    使うの怖いけど捨てるのも勇気がいる何かの瓶を長いこと置いてある

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 18:27:09 

    >>44
    すぐさま捨てた方がいい

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 18:47:45 

    >>15
    発酵するのか…怖いな

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 18:57:39 

    >>34
    もともとの賞味期限内ならセーフ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 18:58:06 

    >>44
    無添加は捨てる

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 19:01:05 

    >>1
    私も気になるから
    メーカーに問い合わせして目安を教えてもらってるよ
    開封後賞味期限も書いて欲しいよね

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 19:19:38 

    >>18
    やっぱり1日じゃないかな
    昔、産後に歩くの億劫で12月だしと部屋に常温で水飲みながら置いていたら3日後に浮遊物あってカビ付いてたから捨てたよ

    +1

    -8

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 19:30:29 

    >>56
    賞味期限内なので使うことにします

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 20:13:21 

    >>46
    私3倍濃縮の一番小さいボトルを買って冷蔵庫
    とりあえず3ケ月くらいなら気にしない
    食べてお腹こわしたこともないし

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 20:17:37 

    >>5
    めんつゆはいつも開封してから1年弱くらい使ってるわ
    独り暮らしだから使いきれないし、お腹壊したこともない

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 21:16:55 

    小麦粉とかは捨てるけど、ほかの物はほとんど気にしない

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 21:17:17 

    ドレッシング、半年ぐらい使ってるわ。一応開封日を書いてるおくけど。
    私も開封後お早めにってどれくらいの想定してるか、目安だけでも書いて欲しいって思う。使用状況によるから書けないのもわかるんだけど。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 22:24:13 

    残った焼肉のタレとかポン酢は、どうやって捨てたらいいの?
    ビニール袋に入れて燃えるゴミ?

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 22:43:26 

    >>1
    己の嗅覚と味覚を信じる
    賞味期限過ぎてても変なニオイがしない、変な味がしないなら食べちゃう

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/17(月) 06:35:46 

    勿体な過ぎるし、マヨネーズなんか冷蔵庫入れてたらそんな期間ではまず傷むことはないし数ヶ月は持つよ
    悪いけど>>8さんはちょっと強迫症あるっぽいね

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2025/02/17(月) 11:28:33 

    >>14
    なんなら期限切れでも使ってるわ
    なんか知らぬ間に切れてて知らずに使うけど、平気だからまたしまう。
    そしてまた忘れて〜のループしてる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/17(月) 12:58:19 

    小麦粉を気になりつつも使ってる
    粉だから日持ちするはずだけど、ダニが怖い
    でも小麦粉って大抵大きな袋に入ってるからお菓子とか作らない限り日常のご飯作りでは短期間では使いきれなくない?

    開封後のなるべく早めのなるべくってどれくらいの期間なんだろ??

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/17(月) 14:09:04 

    >>14
    わたし、マヨネーズは減り早いわw

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード