ガールズちゃんねる

高齢出産ママの集いpart5

351コメント2025/03/17(月) 23:33

  • 1. 匿名 2025/02/16(日) 15:49:46 

    高齢出産(初産35歳以上)した方、ゆるく語りましょう。

    +190

    -12

  • 2. 匿名 2025/02/16(日) 15:50:44 

    37で産みました!

    +256

    -14

  • 3. 匿名 2025/02/16(日) 15:50:45 

    35で産んで今41です。ママは毎日寝過ぎってよく言われます。眠いんだもん。

    +269

    -23

  • 4. 匿名 2025/02/16(日) 15:50:51 

    体がきつい。これに尽きる。
    36で産んだけど、同じ30代でも30と36じゃ多分全然違うなってほんと思う。

    +364

    -9

  • 5. 匿名 2025/02/16(日) 15:50:55 

    若いときに産んだ経験がないから、体力が〜とか正直分からないよね笑
    今出来ることをやればいいだけ。

    +436

    -7

  • 7. 匿名 2025/02/16(日) 15:51:28 

    >>5
    まー確かに。比べる対象ないから分かんないわ。

    +128

    -3

  • 8. 匿名 2025/02/16(日) 15:51:34 

    半年で子ども預けて働いたけどがるちゃんで言われてるほど体力面キツくなかった

    +25

    -25

  • 9. 匿名 2025/02/16(日) 15:52:07 

    体力は年齢より人によると思う。子どもにもよる。
    うちの子はずっと追いかけないといけないタイプ…

    +160

    -2

  • 10. 匿名 2025/02/16(日) 15:52:35 

    35歳で産んだけど
    22歳で1人目、35歳で4人目産んだ友達がいて
    若い頃は子育て早く終わるよーって言ってたけど
    最後の子が遅かったら結局うちらと変わらんやんって思ったw

    +18

    -53

  • 11. 匿名 2025/02/16(日) 15:53:03 

    周りのママが若い!キラキラしていてキレイ!(みんな優しい。若いママのお母さん世代かもしれないのに)

    +213

    -4

  • 12. 匿名 2025/02/16(日) 15:53:41 

    全然関係ないけど旧ジャニーズの奥さん方みんな40近くに結婚して
    高齢出産なのにわりと普通に2人目とか妊娠できてるのなんで?やっぱりお金?

    +213

    -9

  • 13. 匿名 2025/02/16(日) 15:53:51 

    高齢出産だと
    子供がADHDになる可能性高くなるって本当?

    +27

    -51

  • 14. 匿名 2025/02/16(日) 15:54:05 

    38歳で産んで今子供1歳。体力がきつい。これから大丈夫かなと思うけど頑張るしかない。

    +162

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/16(日) 15:54:19 

    >>5
    うん。それに若い時に産んでたとしても育児って大変だと思うわ

    +124

    -6

  • 16. 匿名 2025/02/16(日) 15:54:27 

    恥ずかしい

    +13

    -29

  • 17. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:02 

    高齢出産ママの集いpart5

    +7

    -3

  • 18. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:14 

    今32歳の職場の子が「1人目が29の時だから高齢出産だったんです」と言ってた
    令和の今の時代に、、高齢出産の概念って変わってる?

    +190

    -7

  • 19. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:23 

    >>5
    完全に比べるのは無理だよね、対照実験できないもんね。
    若い頃はオール余裕だったなーとは思うけど、じゃああの時子育てが出来たかと言われると…。

    +100

    -4

  • 20. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:30 

    高齢出産ママの集いpart5

    +4

    -21

  • 21. 匿名 2025/02/16(日) 15:55:32 

    42歳で産みました
    ちなみに自然妊娠で初産です

    +241

    -5

  • 22. ジャネット・ジャクソン 2025/02/16(日) 15:56:16 

    50歳で産んだわよ!!
    高齢出産ママの集いpart5

    +50

    -6

  • 23. 匿名 2025/02/16(日) 15:56:19 

    顕微授精で38歳で出産しました。シンガポールだったので4個移植してくれたが一人だった。年齢的に2~3人欲しかったのに。一人っ子だけど楽しいよ!

    +115

    -5

  • 24. 匿名 2025/02/16(日) 15:56:34 

    41歳でデキ婚 これがなかったら独身生活だったと思うとゾッとする

    +16

    -31

  • 25. 匿名 2025/02/16(日) 15:56:35 

    >>8
    むしろ動き出す頃からが大変だからだと思う。

    +54

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/16(日) 15:56:45 

    >>13
    発達障害が生まれる確率は高くなります。
    女性男性とも年齢が上がれば、精子も卵子も劣化するので。
    必ずしも母親だけのせいでは無い。

    +118

    -12

  • 27. 匿名 2025/02/16(日) 15:56:56 

    >>11
    娘4歳なんだけど幼稚園のママ友で
    お父さん(おじいちゃん)がキムタクと同い年ってママさんがいた
    ママさん、アラサーとは言ってたけどさすがに驚いたわ

    +79

    -6

  • 28. 匿名 2025/02/16(日) 15:57:01 

    >>8
    ガルはとにかく体力気力ない人多いからね

    +10

    -7

  • 29. 匿名 2025/02/16(日) 15:57:03 

    35と37で生みました。
    2人目出産の時の方が体が楽でした〜。

    +72

    -3

  • 30. 匿名 2025/02/16(日) 15:57:23 

    >>22

    顔の肉が全くない、、、

    +18

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:00 

    35歳で1人目、37歳で2人目を出産しました。
    この前、お互いに年齢を知らない20代のママさんから「ジャニーズだと誰世代ですか?」と聞かれました。笑

    +110

    -5

  • 32. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:04 

    >>10
    育児のプロなら同じ年齢の初産よりは程よい手の抜き方分かって楽だと思う

    +50

    -6

  • 33. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:06 

    産院で高齢出産はブルーのパジャマを着せられました…(若い人はピンク)

    +125

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:10 

    44で令和元年に。
    子供5歳で私は今年50になる。まだ49だけど。
    都内なんだが意外に周囲に高齢ママがいない。

    +171

    -7

  • 35. 匿名 2025/02/16(日) 15:58:17 

    >>18
    その職場の子が勘違いしてる。
    高齢出産は35才以上。

    +200

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/16(日) 16:00:01 

    >>14
    38で産んで今子供もうじき6歳私は体力より老けがヤバい。ママ友キラキラしてるのに私ほうれい線とかもう誤魔化し利かない。

    +118

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/16(日) 16:00:15 

    >>31
    あれって自分と同世代を答えるってこと?
    それとも自分が中学高校時代に流行ってた人を答えるってこと?
    自分39歳だから世代はKAT-TUNだけど高校の頃流行ってたのはV6とかなのよね

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/16(日) 16:00:47 

    産んだだけ素晴らしい
    叩く人は去れ

    +165

    -6

  • 39. 匿名 2025/02/16(日) 16:00:57 

    >>8
    半年じゃ何も疲れないよ歩き出して公園とか行きだしたら若いママとは違う

    +56

    -4

  • 40. 匿名 2025/02/16(日) 16:02:23 

    >>27
    下手したらママ友の両親より年上っていうのもあるかもしれん

    +45

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/16(日) 16:02:26 

    >>11
    若いママ優しくて中身も可愛い人多い。年齢のことで変に構えちゃってた自分が情けないと思うくらい

    +111

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/16(日) 16:02:31 

    >>31
    それけっこうバッチリ年齢わかるね笑(同世代のグループ教えてってことだよね?)

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/16(日) 16:03:13 

    >>21 
    40歳過ぎで自然妊娠した人身近に二人いる
    多くはないけど稀ってほどでもない 

    +144

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/16(日) 16:03:36 

    >>22
    子供って白人っぽいよね
    夫が白人でここまで白人になるのかな
    兄マイケルの子もほぼ白人に見えるよね
    闇が深過ぎる…

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2025/02/16(日) 16:04:39 

    >>39
    もう2歳だけどそんな疲れないな

    +4

    -6

  • 46. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:01 

    >>18
    1991年以前は30歳以上が高齢出産だったからその人のお母さんとかからそう言われたのかね?

    +92

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:03 

    >>13

    自閉症の確率は高くなると聞いたけど、研究データはあるのかな??

    +11

    -5

  • 48. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:08 

    かれこれ20年以上前38で産んだけど、周囲は5歳から一回り位若かった。首都圏の某市だが、結婚出産の早い人が多く、中には高齢出産であることをあからさまに馬鹿にする人もいた。東京ならまだ違ったかも。PTA関連など人間関係が面倒だったので、中学はPTA活動の無い私立に入れた。私の場合、体力的には全く問題なかったけど、人間関係の悩みのほうが多かったな。今は違うのかな。

    +53

    -4

  • 49. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:15 

    就職氷河期世代で結婚も出産も遅かったです。
    38で出産、来年子供一年生です。現在44歳。
    夫が帰宅早い(朝も早い)、遊び相手してくれてるので何とかなってるかもしれません。

    +74

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:26 

    >>31
    何で年齢言わないの?正直に言えば

    +7

    -17

  • 51. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:35 

    >>14
    38でそろそろ臨月です!
    男の子で不安しかないw
    上が外遊び嫌いなおとなしい女の子だったから
    今から体力大丈夫か不安です
    体力つけなきゃな…

    +72

    -6

  • 52. 匿名 2025/02/16(日) 16:05:41 

    >>39
    横。でも保育園預けるんだから平日公園行くわけじゃないじゃん。主は産後のカラダ的には楽だったって言ってるだけだと思うし。

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/16(日) 16:06:14 

    授業参観がこわい
    みんな若すぎ

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/16(日) 16:07:10 

    >>8
    すごいね
    私はやっぱり若い時に産めるなら産みたかったよ
    まぁ旦那と出会ってなかったから仕方ないけど

    +63

    -1

  • 55. 匿名 2025/02/16(日) 16:07:23 

    別に性格悪いママでもなさそうだけどまだよくわかんないママ。初対面位からやたら年齢や不妊治療やら帝王切開だったか振ってくる30代半ばらしいママがいるけどストレートに質問されてる訳でもないので想像にお任せさせています。ややこしい人だったら後々嫌だから。探られてるのかな。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/16(日) 16:08:25 

    36歳で産みました。
    今50歳、子供は中2です。
    更年期もあり、とにかくしんどい。
    生理が不規則で量も多かったり、常に体調不良なので、旅行の計画が正直嫌でたまりません。
    ずっと寝ていたいけど、思い出作りもしなきゃですね。
    あと10年は元気でいないとなー。

    +98

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/16(日) 16:08:27 

    保育園や学校で浮いたり不利な思いとか特にないですか?

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/16(日) 16:08:28 

    >>18
    それただの無知かと

    +84

    -3

  • 59. 匿名 2025/02/16(日) 16:09:30 

    もうすぐ第二子出産で、出産時には36
    高齢出産の第二子の気持ちになると複雑
    生まれても母は高齢、父は超高齢

    +1

    -15

  • 60. 匿名 2025/02/16(日) 16:09:33 

    35と39で産みました。今41歳。
    なんとか頑張ってる😂

    +45

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/16(日) 16:09:37 

    外観は派手にならない程度に綺麗めにしてるけど白髪だけネック。人が懸命にリタッチ頑張っててもアイツめ、すぐにキランと輝きながら出てくる。

    +66

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/16(日) 16:09:46 

    >>47
    高齢出産で自閉症を持つ子供だったとして、その人が最頻値の27、8で産んでたら自閉症じゃなかった、なんて事はどーやったって分かりようがないから気にするだけ無駄だと思う
    自閉症も遺伝要素強いって言われてるから27、8で産んでも自閉症かもしれないし
    この手の確率論はあまり意味がないし

    +84

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/16(日) 16:10:48 

    子育て穏やかに楽しくやってます。子供も私に似てるのか同じようなペースで楽しいし精神的には疲れない。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/16(日) 16:13:18 

    嫌なママ友にフン!オバハンのくせに!みたいなターゲットにされたりしませんか?他ママより10ぐらい年齢離れてたら浮きますか?仲良く出来てますか?

    +4

    -8

  • 65. 匿名 2025/02/16(日) 16:13:33 

    >>12
    お金あんまり関係ないよ。納得できるまで不妊治療できるかもしれないけど、それでもダメな場合もあるし。
    強いて言うならば意識が高いから若い頃から産婦人科でチェックしたり妊活意識した生活を長く続けてた(ピル飲んだり)とかじゃないかな。ちなみに見た目の若さとか運動経験はあんまり関係ないみたい。
    そりゃビリオネアでいくらでも代理母使えるとかなら少し話は違うけど。

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/16(日) 16:14:03 

    >>5
    医学的には若い方がいいのかもしれない。
    でも私の場合、高齢出産だったことで経済的な余裕ができたから育児もそれなりに余裕を持ててるし、周りが若くして産んだ子があまりいないから、若いうちは友達とたくさん遊ぶこともできた。
    その友達たちも同じくらいの歳で子供を産んだ。子供が同い年くらいの子が多いから、お互い悩み相談したりして助かってる!

    +63

    -6

  • 67. 匿名 2025/02/16(日) 16:14:20 

    >>57
    保育園行ってるけどそれはないよ
    そもそも保育園ってそんな長話する機会がそもそもない…

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 16:14:29 

    >>1
    BMI27に妊娠してしまった…
    妊娠中にダイエットしなきゃいけない

    +7

    -4

  • 69. 匿名 2025/02/16(日) 16:15:36 

    >>46
    そうだとしても29で産んでるなら違うよねw

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/16(日) 16:15:50 

    >>33
    何でだろう?
    病院からの産後のケアとか何か違うんかね?

    ってかパジャマって自分で用意したよ2回とも。

    +48

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/16(日) 16:16:01 

    42で産んで1歳です。
    夜眠いのに夜中があるのが辛いくらいであとは割と普通に頑張れてる気がします!
    幼稚園で働いてたから体力ついたのかな!
    若い時に産んでないから比べようがないだけだけど、これからも楽しく子育て頑張ります!
    みなさんも共にがんばりましょー⭐️

    +86

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/16(日) 16:16:01 

    >>24
    不倫じゃないよね?

    +5

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/16(日) 16:16:46 

    >>59
    1にも書いてあるけど、高齢出産は初産35歳以上のことを言うのよ

    +24

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/16(日) 16:16:51 

    >>64
    ママ友はそんないないけど困ってないよ
    子供の仲良い友達のお母さんとはよく話するけど、子供の話しかしないからなぁ
    自分の趣味とか仕事の話とかそういうのする関係ではないからそこまで年齢はきにしてないよ
    相手のお母さん25とかだけど

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/16(日) 16:17:19 

    >>46
    だから2人目は高齢出産になりました、とか言いたいとか。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2025/02/16(日) 16:17:53 

    >>1
    44で去年産みました。
    体力やばい、限界きてる
    旦那育児協力しないしほんまウザい
    1日フリーな時間あったら縮毛矯正、エステ、まつパ、リンパマッサージ行きたい😭
    だけどワンオペで当分無理だろな

    +78

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/16(日) 16:18:16 

    >>37
    39なら同世代も流行ってたのもKAT-TUN関ジャニNEWS世代じゃない?

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/16(日) 16:18:56 

    >>1
    経産婦なら40以上で
    高齢出産だよね?

    +11

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/16(日) 16:19:34 

    >>78
    なぜ初産と経産婦でこんなに違うのだろうね!?
    5年って結構大きいですよね?

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/16(日) 16:19:54 

    >>12
    今は技術が進んでるから、40代でも体外受精成功率高くなったからね
    保険も効くようになったから一般人でも40代の妊娠珍しくなくなってきたよ
    私も職場の人も顕微授精で40代で妊娠

    +28

    -4

  • 81. 匿名 2025/02/16(日) 16:19:59 

    出産後から尿もれ、便もれに悩まされてる…
    失禁ショーツとパットが手放せない

    +18

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/16(日) 16:20:04 

    >>13
    どっちかっていうと精子のほうが重要なので相手の年齢によるとしか

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/16(日) 16:20:04 

    >>31
    えー!!!
    なんかバカにされてるんかなぁ

    +17

    -4

  • 84. 匿名 2025/02/16(日) 16:20:24 

    >>64
    何も気にしないわ
    ターゲットにされてもはいはいって感じであしらってたら去ってくし
    浮いても仕方ないしね
    ママ友なんていらないし

    +24

    -2

  • 85. 匿名 2025/02/16(日) 16:21:43 

    >>81
    骨盤底筋を鍛えると緩和されるかもよ

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/16(日) 16:22:00 

    >>31
    しょーもない
    ジャニーズだと誰世代ってさ
    そもそもジャニーズなんか興味ないわ
    あっさり年齢言うわウザすぎる

    +69

    -5

  • 87. 匿名 2025/02/16(日) 16:22:07 

    >>61
    白髪用マスカラみたいなの売ってるよ!
    一本二本のタイプには手軽でいいよ
    根元プリンみたいな全体的の白髪には無理だが

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/16(日) 16:23:50 

    >>11
    私は22で産んだんだけど初めてママ友になった人が42才で美人でおしゃれでよっぽどキラキラしてたw

    +20

    -15

  • 89. 匿名 2025/02/16(日) 16:23:54 

    38歳で産んで今は扶養抜けてパートしてる
    疲れるけど充実した日々
    授業参観に向けて今日は白髪染めに行ってきました!

    +21

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/16(日) 16:25:31 

    >>76
    44歳は尊敬する!
    ぜひ亜鉛でも飲んで頑張りましょ!

    +45

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/16(日) 16:25:47 

    >>13
    同じ夫婦が、もし20才、30才、40才の時に子供をもうけたらADHDの確率が高くなる、ということはなさそうな気がする。
    元々夫婦のどちらかか両方にその気質があって、それで結婚が遅くなって、高齢出産で生まれた子に、やはり出やすいってことじゃないかと。

    +50

    -3

  • 92. 匿名 2025/02/16(日) 16:25:53 

    >>12
    結婚遅くなる前提で、若いうちに卵子か受精卵を凍結してたとかじゃない?

    +39

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/16(日) 16:26:01 

    あなたと私の子は絶対可愛いはず。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/16(日) 16:26:24 

    >>31
    探りを入れてくるねぇ!
    まあはっきり年齢は聞きずらいのかもね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/16(日) 16:26:30 

    36で産んで、今9ヶ月です!
    ハイハイやつかまり立ちしだして目が離せなくなってきました💦

    +29

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/16(日) 16:27:04 

    40で2人目産んでその子が今小1。
    先日担任から呼び出されて勉強についていけてないから来年度に通級はどうですか?って打診された。
    これは行かせた方がいいのか。
    高齢だからとか関係ないですよねすみません。

    +3

    -5

  • 98. 匿名 2025/02/16(日) 16:27:41 

    36歳に程近い35歳で生んだよー!
    勝手なわたしの統計ですが、30以上で無痛分娩にした初産婦って、帝王切開になる率高くないですか??
    わたしも無痛にして陣痛遠退いて、全然降りてこなくて帝王切開!って言われたんだけど、
    現実世界でも、Twitterでも多い気がする...

    +4

    -18

  • 99. 匿名 2025/02/16(日) 16:28:04 

    >>1
    高齢出産は障害の確率が上がるけど、私のまわりにいる障害の子は案外親が高齢じゃなかったりするから、実際は年齢問わずその確率はあるってことを認識しないとだよね。

    +49

    -3

  • 100. 匿名 2025/02/16(日) 16:28:29 

    >>6
    お金持ちなら問題なし!子育ては乳母やベビーシッターに任せる。幼児からの家庭での教育は執事や家庭教師にまかせる。貴女に出来る事はお金を出す事のみ。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2025/02/16(日) 16:28:58 

    >>3
    可愛いw

    +10

    -5

  • 102. 匿名 2025/02/16(日) 16:30:13 

    >>98
    無痛から帝王切開になった場合って料金はどうなるんだろう?
    無痛分娩の料金は払わないといけないの?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:02 

    >>102
    私は無痛で緊急帝王切開になりました
    全部保険適応になりました

    +10

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:04 

    >>5
    わかる。20代の時の方が体力なかったし。メンタルも弱かったし。
    それでも若さでなんとかなったのか、産んでないから分からん。

    +35

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/16(日) 16:32:59 

    >>1
    39で産みました!高齢出産のメリットとして、親が精神的にゆとりがある、と言うけどそんなことない。年齢関係なく、性格というか、育児の向き不向きだと思う…。
    自分は子育てにおいて大人な対応できてません、、。
    産むまでは仕事や遊びを十分楽しんだので結果的にこの年で産んでよかったけどね!!

    +68

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/16(日) 16:33:09 

    同じ高齢出産っぽいママがいるとちょっとホッとする

    +63

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:03 

    保育園に通わせてるけど保護者同士の交流はまったくなく1年過ぎてしまった…
    ベテラン保育士さんのほうが年齢近いから話盛り上がったりする

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:33 

    >>32
    子育て早く終わることがメリットと思わないんだけどな。結局いつ産んでも子育ての期間は一緒だし。

    +32

    -7

  • 109. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:36 

    41歳で産みました。体力ないのとコロナ禍だったのもあって人と会う機会もほぼなく、0歳児育児は病んでたな(笑)。今年で5歳になります!
    ほんとはあと1人欲しくて、去年まで不妊治療してましたが流石にもう無理だと諦めました。

    +39

    -1

  • 110. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:50 

    >>99
    まぁ周りとかだとそうなるかもしれないけど
    現実は障害の確率は高くなるよね
    それは事実だし否定しても仕方ないからなー

    +5

    -12

  • 111. 匿名 2025/02/16(日) 16:34:52 

    >>106
    お、同じ高齢出産ママか!?と思ったら祖母だったりね…w

    +17

    -9

  • 112. 匿名 2025/02/16(日) 16:35:30 

    >>103
    そうなんだ~教えてくれてありがとう

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:21 

    >>12
    元芸能人とか元女子アナとかばかりなのになぜ比べるの?
    凡人とは遺伝子が違うのよ

    +4

    -15

  • 114. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:28 

    >>98
    無痛で有名なところで39歳の初産だったけど、4時間半で産んだよ。
    帝王切開になった方もそんなにいなかったし、無痛で出産した方もそこそこ年齢高めの方多かったからどうなんだろう。私の入院中だけの感想だけどそんなにいないイメージだったよ。

    +13

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:28 

    35と38歳で産みました。親も高齢なのでそろそろ介護問題が出てくると思うと憂鬱。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/16(日) 16:36:53 

    >>82
    どれだけ精子が若くてもアラフィフなら妊娠できないよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/16(日) 16:37:06 

    何歳から?
    31歳で産みました

    +0

    -13

  • 118. 匿名 2025/02/16(日) 16:38:02 

    東京だからかもだけど、保育園のママ友は同世代か上っぽい人多い気がしてる。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/16(日) 16:38:30 

    >>79
    穴が広がってるから赤ちゃんが通りやすいとか、、、、?

    +2

    -4

  • 120. 匿名 2025/02/16(日) 16:39:17 

    34、35で産みました。
    2人欲しかったから早くしなきゃと思って。2人目産まれたあたりが1番しんどかったけど、楽になるのも早かった。

    +4

    -15

  • 121. 匿名 2025/02/16(日) 16:39:55 

    >>5
    若いときと高齢で産んで高齢の方がしんどかったって言ってる人いるけど、上の子育てながらの出産とはまた違うもんね
    35で1人目産んだけど、同い年で4人目産んだ友達は死にそうなくらいヘロヘロになってた

    +35

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/16(日) 16:40:09 


    >>117

    1コメに35以上って書いてるよ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/16(日) 16:40:15 

    >>53
    案外わかんないよ。小綺麗にしてたら女性は年齢不詳になるから!逆に若くても身だしなみがだらしないと実年齢より上に見える!

    +29

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/16(日) 16:40:39 

    >>64
    自分より、子供が子供同士で何か言われたりしないだろうかと心配してる…。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/16(日) 16:40:41 

    >>5
    自分はギリ高齢出産に当てはまらないけど、20代で出産をした母親とかまわりの友達の方が話聞いてて妊娠中大変そうな感じがしたな
    20代のときに産んでた方がもっと楽だったのかもしれないけど、こればっかは個人差もあるね

    +3

    -8

  • 126. 匿名 2025/02/16(日) 16:41:44 

    産後の食欲中枢がおかしくなってて本当に困ってる
    悪阻の反動(何食べても美味しい)と授乳で異様に空腹になるのがきっかけなんだけど2年経つのにまだ治まらない
    元に戻るのかこれ…なんとかしないと中年太りまっしぐら

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/16(日) 16:42:06 

    >>62
    わかる。若いご夫婦でも自閉症や障害があったりするし、結果論に理由付けするだけ。

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/16(日) 16:43:42 

    >>86
    ジャニーズの人の年齢知らないし、いつ頃どのグループが流行ってたかもよく分からない!

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/16(日) 16:44:06 

    第一子39歳、第二子44歳で産んだ。
    第二子はコロナ禍(1年目)だったけど、父方の祖母が同じく44歳でかなり戦局が悪化した昭和18年に父を産んだんだから(しかも自宅で産婆さんで)、それに比べれば全然マシと思って挑みました。

    +41

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:00 

    35になる年で出産
    産院が高齢出産だとナースステーション近くの部屋にしてくれるんだけど出産時は34だから高齢出産ではないって担当医に言われたけど予定日の翌月には35だから高齢出産ってことにして欲しかったな笑
    預かってもらうときに毎回コットを押しながらエレベーター使うの辛かった笑

    +2

    -6

  • 131. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:00 

    >>129
    39で産んで今子供1歳だけど、ここから44歳で2人目出産は本当に尊敬します。
    なにか運動とかされてましたか?

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:40 

    >>11
    30行ってるかな?どうかな?くらいに思ってたママ友がいるんだけど、この間初めて見かけたお迎えに来たおばあちゃんが若々しくて戦慄だった。
    その後さらっと聞いてみたらそのおばあちゃんが54歳で倒れそうになったよ。うちの母70代だわ。

    +47

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/16(日) 16:48:40 

    旦那はさらに私より8歳年上だから保育園の運動会で若干浮いてる…かも
    (自称)若く見えるほうだけど
    周りのパパさん若いのなんのって

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/16(日) 16:51:34 

    >>70
    どうしても産後の肥立ちが悪い傾向があるからだと思う

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/16(日) 16:51:44 

    >>4
    私、子育てに関しては何にも違い感じないなー。
    この前、3人目を42で産んだけど、ちゃんと寝てるし、運動もしてるし、毎日楽しい。
    妊娠中産後問わずライブにも3ヶ月に一回行くんだけど、ライブ2daysに行く方が子育てより疲れるなとよく思う。

    +6

    -17

  • 136. 匿名 2025/02/16(日) 16:53:45 

    >>8
    預けてた方が楽なのはよく分かる
    私も早く復帰したい
    でも事故等心配で

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/16(日) 16:54:26 

    公園とか部屋着で行くんだけど、皆わりとオシャレな服で来てて
    (子供もフリフリのかわいい服だったり)
    公園ごときで…?と思ってしまうババアです

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2025/02/16(日) 16:55:40 

    はい!40歳この春四人目出産予定です

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/16(日) 16:55:59 

    >>137
    さすがに部屋着では行かないわ
    部屋着の基準がわからんけど

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/16(日) 16:56:31 

    幼稚園帰りに寄る公園遊びで若いママは子どもたちと一緒に鬼ごっこしてくれてて眩しい
    自分含む高齢ママは子どもたちから何度か誘われても疲れてるからとかなんとか言ってママ友とのお喋りを優先して断ってたのもあって、今じゃ若いママと断らなかったママしか一緒に鬼ごっこやろうと誘われなくなってしまった。幼稚園の送迎に行っていろんな子から〇〇ちゃんママ!〇〇くんママ!と呼ばれたり寄ってきたりしてるのは若くて一緒に遊んでるママ率が高い。
    もし入園を控えてる方で今後こういう機会がありそうなら子どもと遊んでみてほしい。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/16(日) 16:56:55 

    >>138
    がんばって!
    都内だけども、3人目4人目産む人増えてきてるわ
    私も4人欲しかったけど3人で年齢的に限界を迎えたので応援してます

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2025/02/16(日) 16:57:18 

    >>113
    凡人でも40代で産めたりするから案外40代で産むのって
    そこまで奇跡でもないのかな?と思ってたんだけど
    なんで芸能人だから。とか、お金かけてるから。とか思うんだろう?
    自然妊娠かもしれないのに

    +14

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:07 

    40代初産の方、ママ友に年齢オープンにしてますか?

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/16(日) 16:58:38 

    37歳で初産。年末に産みました。
    身体が辛いとか言うけど、初めてだからこれが普通なのか、辛いのかは分からん!

    +29

    -1

  • 145. 匿名 2025/02/16(日) 16:59:31 

    >>131
    いや、運動も不妊治療もせず、自然妊娠でした。

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2025/02/16(日) 16:59:42 

    >>140
    バス通園だからそういうのない
    子供に鬼ごっこを習わせてるから、普段から付き合うけど、私自身もジム通ったり家で運動してるから特に困ったことないかもしれない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/16(日) 17:00:51 

    >>143
    ママ友いないけど、聞かれたらちゃんと応えるよ
    超高齢出産なんだけどさ~あはは。って

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/16(日) 17:01:50 

    >>12
    うちはシリンジ使ってるー
    35以降に4人とも一応自然妊娠

    特に何もしてないよ
    何か妊娠に向けてしてる時のか妊娠せず

    +7

    -7

  • 149. 匿名 2025/02/16(日) 17:02:17 

    >>5
    マジでそれ
    がるでは高齢だと体力的に無理だから若く産んだろうが良いよみたいなコメント結構あるけど、
    私は高齢出産だけど若い時に産んでた方が楽だったかもとか一切思わなくて産んだ時が私の適齢期だったんだなとしか思わない
    体力は若い時から体力無いし今の方が精神安定してるし

    +63

    -4

  • 150. 匿名 2025/02/16(日) 17:02:43 

    >>145
    私も自然妊娠でした。
    それよりも育児の体力あってすごいなーと思って。運動されてないんですね、すごいなー。

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2025/02/16(日) 17:03:34 

    >>134
    へぇー。
    細やかで良い病院だね。

    +11

    -2

  • 152. 匿名 2025/02/16(日) 17:05:06 

    41で産みました。今、子供小1で、48歳、もうすぐ誕生日で49。心だけは30代前半だけど、体力ないのか、暇さえあれば寝たくなる。睡眠不足かな。

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2025/02/16(日) 17:10:39 

    さっき他のトピで見たけど、もう30%が高齢出産なんだね

    +8

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/16(日) 17:14:04 

    高齢出産頑張りますよ。妊活だ〜

    +13

    -3

  • 155. 匿名 2025/02/16(日) 17:18:28 

    >>76
    それはたぶん年齢の問題だけじゃなくて、ご主人が育児の戦力にならないのが原因かも。
    ワンオペは若くてもしんどいと思うし。

    +46

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/16(日) 17:18:58 

    36で出産、40になった。

    出産、加齢、共働きが重なって、もうとにかく体も容姿も酷いことなってる
    自分のケアする余裕がない
    白髪出てきて染めたいけど、ストレスなのかアトピー悪化で頭皮も大変なことになってるし…お金も時間もなかなかだし…
    生活に疲れたおばさん感凄くて悲しい
    正社員共働きなんだけど、同じ正社員でも小奇麗でキラキラしてる人はやっぱり体が丈夫そう

    +24

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/16(日) 17:19:05 

    36歳で産みました。
    その子ももはや高校二年生です。
    途中、正社員からパートになったり、母の介護やら姉の死やら自分の手術やら色々ありました。
    私の長年の友人達のお子さんは、もう少し上で社会人になっている子や大学院生になりました。
    あんなに眠かったけれど、最近は眠りが浅くなりました。その分動けるぞと前向きに考えています。
    今は数年前に飼い始めた猫が一番の癒しです。
    数年前に猫をお迎えしました。

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/16(日) 17:20:28 

    >>142
    いや、そういう意味じゃなく、芸能人って仕事がハードだしメンタルも強いから40代でも凡人の20代くらいの体内年齢だと思う
    中には不妊治療してる人もいるだろうけど自然妊娠が大半だと思う

    +1

    -6

  • 159. 匿名 2025/02/16(日) 17:21:25 

    アラフィフだけど、母親が私を35で産んでて、当時は確か30から高齢出産だったけど、周りに高齢出産の人がほとんどいなかったので自分は産むなら若いうちに産みたいと思ってたし母親からも疲れるから早い方がいいよって言われてた。でも気づいたら自分も35で産んでて死ぬほど疲れた。

    +7

    -3

  • 160. 匿名 2025/02/16(日) 17:21:35 

    >>9
    そうかも、うち全然追いかけたことない

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/16(日) 17:23:06 

    2人目って考えてます?

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/16(日) 17:26:09 

    >>80
    でも自閉症増えてるよ

    +2

    -12

  • 163. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:20 

    35で産んだけど、ほんとに疲れた。私より10歳くらい若いママが子供が道路に飛び出しそうになった時に瞬時に捕まえて引き戻したの見てすごいって思った。ヘトヘトだった私には無理な動きだった。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/16(日) 17:28:24 

    >>162
    若いお母さんも多いから何が要因なんだろうね
    遺伝以外で

    +10

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/16(日) 17:30:46 

    >>76
    ワンオペはきついよ…
    うちは大人5人に頼れる環境だから、高齢出産でも産後すぐからあちこち1人で出かけてるし、美容関係も続けてる
    ちなみに高齢出産で子供3人産んでる
    無理せずにね

    +7

    -14

  • 166. 匿名 2025/02/16(日) 17:32:32 

    35で産んだ
    二人目は39でもうすぐ出産予定
    まあまあ大変だけど頑張るよ💪

    +28

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/16(日) 17:34:52 

    >>8
    子育てしないで仕事してるんだから、前の生活変わらないもん。そりゃそうだ。

    +10

    -1

  • 168. 匿名 2025/02/16(日) 17:35:26 

    >>1
    35と39で産んだよ!
    下の子10歳!
    中受するのでフォロー頑張ってます

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/16(日) 17:36:04 

    >>76
    お金で解決出来ないかな?

    夫が協力しないならお金出してもらってさ。

    +21

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/16(日) 17:37:14 

    >>37
    38歳だけど高学年から中学あたりでキンキが好きだったから、その質問だとキンキって言っちゃうなー

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/16(日) 17:37:34 

    >>5
    20代の時の方が気力も体力もなかったから「若い時に産んでおけば…」とかは全然思わない
    むしろ自分が20代で産んでいたら心身ともに持たなかったかも

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/16(日) 17:43:20 

    40歳で初産で先月産んだばっかり。お産の進みも悪く高齢のせいか?とも思ったけど意外にも産後の回復は人並み
    ただ旦那は2人目に意欲的だけど私はもういいかなかと思ってます
    まぁ1人目も人工授精でできたので2人目はどのみち無理なのかなと思ってる

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/16(日) 17:46:20 

    >>37
    え!今年39だけど嵐だと思ってた!

    +24

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/16(日) 17:46:32 

    37で産んで0歳!産後はとにかく腰痛やばかったー
    元々一人っ子予定だけど2人目ほしくなってる。
    旦那は10個上だし辞めたほうがよいんだろうけど。
    高齢出産って産まれた数年は大丈夫と思うけど中学入った位からが50代で反抗期来て、金銭的負担もあり、親も高齢でってのが大変なのかなぁと。

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2025/02/16(日) 17:48:09 

    だいたひかるのブログを見ていると自分の今後の育児も心配になる。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/16(日) 17:49:51 

    >>52
    そうなんだ私若いからわかんないや

    +0

    -5

  • 177. 匿名 2025/02/16(日) 17:53:33 

    >>15
    精神的にガキだったから若いだけでもだめだったかも
    20で流産して45で出産

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2025/02/16(日) 17:54:02 

    >>64
    うちが子供の時は、親から高齢出産で産まれた同級生、または一人目じゃないけど母親の出産年齢が高い同級生とは仲良くするんじゃないって言われた。普通じゃないからって。中にはこんな人もいます。

    +2

    -15

  • 179. 匿名 2025/02/16(日) 17:54:04 

    >>37
    中学時代だとSMAPや…20代はあまり知らないだろうな

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2025/02/16(日) 17:55:54 

    >>76
    同世代だけど旦那の協力は約束したからなあ
    約束守らなかったら、離婚して地元へ帰るレベルで
    最低でも旦那の協力は必要だよね

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2025/02/16(日) 17:56:52 

    >>76
    旦那が協力しないのはなんでなん?旦那は、イヤイヤだったの?

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/16(日) 17:57:46 

    >>31
    少年隊とか言ってドン引きさせたくなるw

    +32

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/16(日) 17:58:01 

    つい最近37歳で第一子を出産しました!
    旦那が育休を取ってくれて、産後は身体の回復を第一にね。と言われて夜中もぐっすり寝てるし、子どもも今のところミルク欲しい時しか泣かないので思ったより大変じゃなかった。
    もう少し大きくなってからが大変だな〜
    その頃は旦那の育休も終わってるし

    +13

    -1

  • 184. 匿名 2025/02/16(日) 17:59:04 

    おめでとう(*^_^*)
    35歳から人生変わるって凄い

    +2

    -3

  • 185. 匿名 2025/02/16(日) 17:59:36 

    40代で帝王切開してそろそろ子供1歳だけど傷が違和感ある
    これっておかしいのかな
    相談できないしどうしようかと思ってる

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/16(日) 18:01:01 

    赤ちゃんの動画をみるのがめっちゃ楽しい
    同じ月齢の子だとなお楽しい

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/02/16(日) 18:05:59 

    >>31
    バンギャだからジャニーズわからん…

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/16(日) 18:06:06 

    初産35歳以上だけか。
    初産が19歳、2人目を妊娠中のアラフォーは高齢出産に入れてもらえないでしょうか?
    もう体も知識も初産さながらになってます。

    +18

    -4

  • 189. 匿名 2025/02/16(日) 18:06:27 

    子育てって年々悩みが変わる
    成長してるはずなのに

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2025/02/16(日) 18:08:35 

    若くに産んだらもっと楽だったのかな?
    2、3人産めてたのかな?とか思ったりするけど
    40過ぎて子供授かれただけでも神に感謝しなきゃな
    って思うし、これ以上欲張ったら罰当たるわ

    +42

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/16(日) 18:10:48 

    >>162
    芸能人の場合は金があるから受精卵に異常がないか検査しちゃうんだろうね
    受精卵の段階での検査は高額だから一般人はやらないみたい

    +2

    -5

  • 192. 匿名 2025/02/16(日) 18:12:24 

    >>191
    全部妄想でしょ?怖いよ…
    芸能人の生活を見たわけでもないのに…

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2025/02/16(日) 18:17:24 

    >>191
    自閉症は生まれる前にわからないのでは?
    うちは、胎児ドックやNIPTやってるけど、多分芸能人もその辺はやってると思う
    しかし、それではそういったものは一切わかりませんよ

    +22

    -0

  • 194. 匿名 2025/02/16(日) 18:18:39 

    37歳、42歳で出産しました。
    この間、保育園落ちてしまいました。
    正社員辞めることになってしまったけど、子どもたちとの生活楽しみます。
    もう少ししたら、働きに出なきゃいけないけど、一からガンバります。子どもたちも頑張ってるから負けない‼️。

    +28

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/16(日) 18:20:46 

    43歳で産みました。

    無事に生まれて、毎日学校に行ってくれるだけで幸せを感じてます。

    +31

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/16(日) 18:20:58 

    >>102
    総合病院で帝王切開!って言われて、
    搬送され、結局無痛のところじゃない病院で産んだので、
    無痛の麻酔の料金はかかりました。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/02/16(日) 18:22:43 

    >>13
    1973年から2001年の間にスウェーデンで生まれたすべての人(約262万人)を対象とした研究では、20~24歳の父親の子供と比較すると、45歳以上の父親の子供がADHDと診断される確率は約13倍でした。
    子供の知能:いくつかの大規模な研究では、高齢の父親の子供は男女ともに認知能力が低いことが報告されており、最も若い父親と最も高齢の父親グループの子供は知能スコアが低いという、逆U字型の関係が確認されています。

    +11

    -3

  • 198. 匿名 2025/02/16(日) 18:23:04 

    >>114
    早い!!!!とても羨ましいです...!!!
    わたしの周りは結構いるんですよね...
    無痛にしたら時間かかって赤ちゃんの心拍落ちてきて帝王切開とか。

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/02/16(日) 18:25:45 

    >>174
    更年期vs思春期になりそうだよね。
    今からそれが怖い

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2025/02/16(日) 18:28:08 

    >>138
    凄い!!!
    私も3人目欲しかったなぁ
    39だったので2人で断念したけど、子供って本当にキラキラしてて宝だなって最近特に思うよ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/16(日) 18:31:25 

    >>174
    50だよー!更年期まだなくて、中2の長男も反抗期??よくわからない感じだよ(まだまだ可愛い)
    あとたった4年で長男は大学入学(県外予定)
    下の子が10歳なんだけど、下がいてくれて良かったー!って思う

    +4

    -3

  • 202. 匿名 2025/02/16(日) 18:34:06 

    >>161
    2人目おすすめ!!!!
    本気で可愛いし、癒し!そして優しい(周りみても思うよ)

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2025/02/16(日) 18:36:33 

    去年35で産んだけど、
    周りに結構産んだ人多くて(2人目とかもいるけど)
    話が合うし、ちょっと月齢上とかだといろいろ相談できたりおさがりもらえたりでよかった。
    身近な人にタイムリーな相談とか話できたのは本当にメンタルにはよかったわ。

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2025/02/16(日) 18:46:43 

    >>164
    昔は変わった子、落ち着きない子、勉強が苦手な子…みたいな感じでスルーされてたんだと思う
    親からも周りからも

    +19

    -2

  • 205. 匿名 2025/02/16(日) 18:49:31 

    >>185
    違和感ってどんな感じ?

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/02/16(日) 18:50:35 

    >>1
    子どもはかわいいけど、やめとけばよかった~って人いないのかな
    コロナ前に産んだ人とか

    +1

    -3

  • 207. 匿名 2025/02/16(日) 18:52:13 

    >>150
    自分の場合、帰宅部からの事務職でしたので、若い頃から体力がなかった分、体力が落ちても落ちた幅が小さく感じられて、体力落ちた実感がそこまでないのかもしれません。

    +18

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/16(日) 18:56:17 

    >>69
    ( ゚д゚)ハッ!
    確かに29歳なら昔の基準でも違うかww

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/16(日) 18:57:29 

    >>64
    今のところ優しいママ友ばかりだな…これから変なやつ現れるかな?
    歳教えると驚かれるけどリスペクト!とかも言われちゃう。43歳出産です。

    +45

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/16(日) 19:01:46 

    35と39で男の子2人生みました。二人目が育てやすい子だったので体力はそんなに辛くないです。あと旦那がガッツリ家事育児してくれるのもかなり大きいです。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/16(日) 19:11:24 

    >>206
    産んでよかった以外ないですね…

    +26

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/16(日) 19:28:42 

    33歳でまだ独身だから参加させて

    +3

    -7

  • 213. 匿名 2025/02/16(日) 19:54:43 

    >>149
    私は高齢出産の方がいいとは思わないけど結果的にそうなったからそれで頑張ってる感じだわ
    早く産めるからもうあと2、3年早い方がよかったし

    まぁ20代前半で子供産めます、と言われたらやっぱり20代前半ではいらないんだけどね
    30歳くらいがよかった

    +32

    -0

  • 214. 匿名 2025/02/16(日) 20:02:27 

    >>97
    コメント失礼します
    先生がすすめて下さるなら通級に行って個別にフォローしてもらえた方が今後の子どもの為になると思います
    通級の様子や関わり方も担任に連絡くれますし

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/16(日) 20:05:42 

    >>8
    パワフルー!
    出産も安産だった?
    高齢出産出来る人は丈夫な人だからその子供は長生きってこういう人の子なんだろうなぁ

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2025/02/16(日) 20:17:40 

    >>45
    42で産んでずっとワンオペ、もうすぐ2歳だけど体力的にはそんなキツくないな
    高齢出産友達も体力が~って愚痴あんま無い
    元体育会系だからだと思う
    20代で産んでも体力ない人はツラいってよく言ってたし

    +17

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/16(日) 20:18:29 

    子が小学生になり、送迎から解放されたからか
    それともアラフィフになったからか
    それまではかろうじてお母さんに見えてたと思うけど、最近自分のことがお婆ちゃんに見えてきた(涙)
    やっぱアラフォーとアラフィフの溝は深い!!
    人に見られなくなると楽だけど、よくないんだなってしみじみ
    なんとかしたい

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/16(日) 20:25:16 

    36で1人目、39で2人目
    今上が中学生で下が小学生
    私は50歳
    周りのお母さんの歳なんて知る機会ないし特に気にしてないけど、子どものクラスのおばあちゃんが私より若かったのはひっくり返りそうになった笑

    +23

    -1

  • 219. 匿名 2025/02/16(日) 20:33:18 

    >>21
    同じく42歳
    何回か妊娠して(不妊治療ではない)流産ばっかりだったからどうせ今回も無理だろうと、お腹を温めるとか体をいたわるとか何もしなかったら結局元気に生まれてきた
    今5歳だけど大人しめなのでなんとかなってる
    若い子にはなるべく早いうちに産む事をお勧めするよ

    +38

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/16(日) 20:34:09 

    43歳で初産です!

    +12

    -1

  • 221. 匿名 2025/02/16(日) 20:36:20 

    >>190
    1人目はもう少し若かったけど楽だったよ体調的には

    ただまだ独身の人もいたから飲みに行ったり良いなぁ位で

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/16(日) 20:37:27 

    >>212
    結婚と妊活のご予定ならどうぞ

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/16(日) 20:43:00 

    >>64
    送迎時、子供同士が数人で仲良いんですが
    自分の子の方がAくんと仲良いみたいなアピールして張り合われたりはする

    2人目だからニコニコして軽くあしらっるけれどね。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/16(日) 20:43:59 

    私43歳で自然妊娠から出産したんだけど、会社の若い子達(とは言っても30代)が
    「ガル子さんみたいに40代で産もうかな~!」
    とか言うのよね。止めときなよ、私はまぐれ当たりしたけど実は何回も流産してるよ?やっぱり体力はキツいし、平成生まれのママに混ざれるように高い美容液でお手入れしてるのよ…

    +21

    -2

  • 225. 匿名 2025/02/16(日) 20:55:56 

    >>64
    39で産みました。
    周りは10個下のママさん多いけど普通にお話出来てて助かってる。話題は子供の事なので悩みや喜びの共通点が多いから話してて楽しい!

    +18

    -0

  • 226. 匿名 2025/02/16(日) 20:58:32 

    >>86
    そんなピリつかなくても。
    年下からはなかなかストレートには聞きづらいと思うよ。

    会話の糸口だと思えば良いじゃん、小学生の時に周りでは○○が流行ってたよーとか、同世代は○○君だよとか。

    +23

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/16(日) 21:05:56 

    >>9
    逆でうちはずーっと抱っこタイプ
    前世はコアラかカンガルーかな?ってくらい
    せめて買い物カートだけでも乗ってくれると助かるんだけど
    10キロ超えたくらいからほんとキツい

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/16(日) 21:19:55 

    36歳で去年出産。
    子供はどっちでもよかったけど、産んで良かった。
    めちゃめちゃ可愛い

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2025/02/16(日) 21:38:33 

    >>218
    あるあるだよねw
    私も学校の有志の草むしりのときに年齢書く欄があって知った(|| ゜Д゜)
    ってか草むしりに年齢必要ありますかw

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/16(日) 21:54:52 

    >>205
    触ると切られた上部分が自分の肌じゃないような
    麻痺っぽい感じ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2025/02/16(日) 21:57:51 

    >>211
    お子さんおいくつくらいですか?

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/02/16(日) 22:03:57 

    >>202
    そうなんだ。
    いろいろ考えてると迷っちゃって。
    病気の治療が終わったら(半年後)夫に相談してみるよ。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/16(日) 22:05:01 

    >>219
    42で産んで今5歳なの一緒だ
    ママ友が若くて細い人ばかりだから体型維持頑張ってる

    +25

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/16(日) 22:06:01 

    37歳ではじめて産んで40歳で2人目産んだけど体ボロボロw
    でも、毎日が楽しいよ

    +15

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/16(日) 22:07:01 

    >>1
    子供産んでから1日が早い早い。
    気づいたら寝室で寝かしつけ。

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2025/02/16(日) 22:09:56 

    >>106
    若いお母さんも普通に話せるんだけど、やっぱり同世代の方が話しやすいし気が楽。

    +10

    -1

  • 237. 匿名 2025/02/16(日) 22:10:35 

    >>185
    なんで相談できないの?手術した病院でみてもらったら?

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/16(日) 22:12:19 

    40歳で初産、今41歳で第二子妊娠中です。
    どちらも妊活して自然妊娠😊
    大きなお腹で1歳の子、追いかけ回すの大変だけどそれ以上にいっぱい与えて貰ってる。
    ママ友も20代の子いて、刺激貰ってる🤣そして皆んなしっかりしてるなあって感心してばかり。
    体しんどい時は保育所の一時預かり使ったり行政のシッターサービス頼ってる💦

    +31

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/16(日) 22:19:45 

    31歳で出産し、現在37歳で2人目悩んでます、、高齢出産経験の方の話が聞けてためになる!

    +4

    -5

  • 240. 匿名 2025/02/16(日) 22:26:14 

    >>5
    わかる
    39歳で産んだけど、若い時でもそれなりに大変だったと思うわ。精神的には今の方が色々鍛えられてきてるしこの歳で子どもを持てたことにしんどいよりも感謝の方がデカい。

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/16(日) 22:38:51 

    36で産んだけど元々が虚弱体質だから加齢も合わさってしんどすぎる
    最近41の友達が結婚して不妊治療中だから色々妊活の質問されるけど体が心配になる

    +10

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/16(日) 22:46:31 

    >>185
    私も去年、40代で帝王切開で出産しました。仰るような傷口の上部が麻痺している感じが未だに残っています。病院で確認したところ、正常な感覚と言われました。
    年月を経てその麻痺が治まってくると言われましたが、個人差があるようです。
    アトファインを貼るとその違和感が少し気にならなくなります。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/16(日) 23:21:45 

    35と37で産みました。
    もともと体が弱くてすぐに体調崩すタイプでしたが、産後は体力がつき、強くなりました!笑
    まぁ、子どもがいりゃ寝込んでる場合じゃないし、やらなきゃいけない状況の連続で、強くなったのかな…

    +8

    -2

  • 244. 匿名 2025/02/16(日) 23:26:38 

    元気で長生きしなきゃってよく思うw
    子供が40歳位になるまでは

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/16(日) 23:46:15 

    コロナで半年くらい不妊治療中断したのち40で産んだけど、中断しなければギリギリ30代で産めたのかなぁと思っちゃう
    38と39はほとんど変わらないけど、39と40はもう全然違う

    +4

    -6

  • 246. 匿名 2025/02/16(日) 23:52:40 

    >>76
    私は36と40で産んで今45だけど、旦那激務&非協力だからワンオペで本当大変だった。今ようやく少し余裕が出てきて、今年美容皮膚科行きたいって考えてます!
    経験上、私だけじゃなく周囲を見ててもイクメン旦那いる人に比べてワンオペだと老けたり太りがち。
    若い頃は美容に対する意識低かったけど、美容医療に頼るしかないなーって感じになってきた。

    +2

    -5

  • 247. 匿名 2025/02/17(月) 00:05:49 

    >>31
    でもめっちゃわかる
    もっくんのファンだったとか言われても?だったし
    27で産んだから10上のママ友とかも結構いた

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2025/02/17(月) 00:48:08 

    >>51
    上が大人しい女の子ならそこまで激しくならなそう!

    +3

    -5

  • 249. 匿名 2025/02/17(月) 01:05:56 

    >>62
    自閉になる遺伝子があるみたいよ
    発達と子作りしないって事でしか避けられない

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/17(月) 01:20:55 

    直接は言えないんだけど友達が心配
    予定日は40歳の誕生日迎えてすぐなんだけど高齢出産に加えて高血圧(一昨年の1人目出産時には200超えで今に至るまでずっと高い)、肝臓の数値高め、軽度肥満、。
    もちろん無事に赤ちゃん産まれて欲しいけど私としては母体が危険に晒されるのが怖い。
    数少ない貴重な友達だから

    +1

    -5

  • 251. 匿名 2025/02/17(月) 01:49:09 

    36と40で産みました
    幼稚園若いママ多い。ちゃんと馴染めているかな…

    +11

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/17(月) 02:08:53 

    41で初産だけれど産後3ヶ月くらい自分の身体が辛かっただけでそれ以降は子育て全然楽で拍子抜け。
    寝る子であまり手がかからないのと私が全く気にしない性格もあるかもだけれど。
    もうすぐ第二子出産
    2人目も手がかからないといいけれど大どんでん返しがきそうだわ

    +15

    -4

  • 253. 匿名 2025/02/17(月) 03:45:56 

    1人目を36、2人目を39で産んだ。今下の子7ヶ月。結婚は27だったけど、なかなかできず不妊治療しました。
    気付いたらシミがすごく増えてた!!

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/17(月) 03:55:04 

    狭い賃貸です
    夫婦2人ならいいと思ってたけど40半ばでまさかの妊娠
    今更家を買うのも難しいし、どうしよう

    +14

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/17(月) 04:25:32 

    40歳で双子を出産しました。
    今は生後3ヶ月。まだまだ寝不足な日が続いているけど、日々可愛さが増してる。
    動き出したら、もっと大変になるんたろうな。と覚悟してます。

    +24

    -1

  • 256. 匿名 2025/02/17(月) 04:38:31 

    >>18
    マウントだったり?

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/17(月) 06:05:34 

    先月38歳で産みました!
    旦那と2人で育児奮闘中

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2025/02/17(月) 06:50:57 

    >>185
    7年くらい、子供の成長と共に少し麻痺の感覚がやわらいだ気がします。
    神経断裂してるから仕方ないそうです。

    +9

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/17(月) 07:20:18 

    >>5
    むしろ精神面と金銭面で若い頃よりだいぶ熟成されているので、その辺のストレスがないだけで私はよかったと思ってる!
    若かったらNIPT検査とか無痛の費用とかとても痛かったと思う。

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/02/17(月) 07:24:52 

    >>31
    好きじゃないから世代も何も笑
    あと、小学生の頃流行っていたのと、高校生で流行っていたのではかなり幅があるのでなんとも言えないよね?
    世代って何歳くらいが基準?

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/17(月) 08:35:00 

    >>26
    発達障害は主に父親起因じゃなかった?男が40過ぎるとその確率が上がるとかで。

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2025/02/17(月) 08:42:19 

    >>5
    そうなんだよね
    巷で言われてる体力についてピンとこない
    少なくとも若い時より精神的に落ち着いて自分の限界がわかってきたので無茶な予定立てずに済んでる

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/17(月) 08:48:49 

    >>61
    昨日夢で、白髪染めたばっかりなのに染まってないよって人から指摘されて、わざわざそんな指摘すんじゃねー!!って怒るか迷う夢見た。起きたら、染めたばっかだったから染まってた。
    潜在意識で恐怖してるんだと思う

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/17(月) 08:51:24 

    >>64
    大丈夫だよ
    都内だけど、意外と明らかに若そうなママいないよ
    若かったとしてもおしゃれに気合いいれてるかんじじゃなくて、みんな「お母さん」かただの働いてる人って感じで落ち着いてて居心地いい。第二子の人もいるし

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/17(月) 09:08:26 

    >>53
    いや、体型と身だしなみがきちんとしてれば意外に大丈夫だよ。
    極端に太っていたり(病気とかは別)、ボサボサ頭、毛玉だらけの服はNG。
    とにかく清潔感大事。
    背すじピンとしててカジュアルだけどおしゃれなお母さんて子どもから見ても嬉しい。
    逆にその反対は恥ずかしいって思われちゃうかも。

    +8

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/17(月) 09:10:52 

    37で双子 里帰りなし
    50過ぎたらきつい。それまでは育児の合間にスポーツクラブ行ってたから疲れにくかったみたい

    毎日、大量の荷物を持って公園をあてもなくウロウロするのが辛かった。これを若い時には出来ない。若くに結婚した人をこの時尊敬した遊びたいとか思わなかったのかな?

    +1

    -3

  • 267. 匿名 2025/02/17(月) 09:12:39 

    >>5
    よく若い時に若い時にって言うけど
    体力はそう変わらないんでは?
    30代で産んだけど、20代だと劇的に楽なわけ?

    +7

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/17(月) 09:15:24 

    若くに結婚してた友達は、産後の働き始めも若くてやっぱり不倫してた。本人も遊び足りないし男から見てもまだ若い女性だし。
    実は私も流されやすいので、これがなかったのが晩婚のメリットだと思ってる。もう十分にやりたいことやった後だから

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/02/17(月) 09:46:59 

    >>264

    都内ならね
    もしや日本には都内しかないと思ってる?

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2025/02/17(月) 10:18:25 

    >>267
    変わるでしょ
    20代はよく仕事帰りに深夜便で弾丸海外行ってたけど30代の今は考えられない

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2025/02/17(月) 10:31:20 

    38歳です。

    不妊治療だし、高齢出産なのでNIPT受けるか迷っています。皆様はNIPT受けられましたか?教えて頂けると助かります。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/17(月) 10:44:55 

    >>271
    > アメリカでは約60%の妊婦が出生前診断を受けているのに対し、日本では約2%程度とされています。
    また、ヨーロッパでは国によって異なりますが、60~90%の妊婦が出生前診断を受けていると報告されています。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/17(月) 11:04:51 

    >>14
    私も38歳で産みました。
    今子どもは4歳ですが、色々言うこと聞かなくて疲弊してます。赤ちゃんの頃からその時々でしんどかったけど、今が一番しんどいです〜

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/17(月) 11:08:50 

    >>271
    NIPT、自然妊娠だったから心構えなくて、いそいで調べて受けたよ。

    産んでから、若いお母さんと知り合った。
    その若いママでもダウン症の子とかいて、まだふっきれてないみたいで悩んでたから、自分は受けて良かったと思った。
    ダウン症ママには申し訳ないけど、やっぱり自分に似てる子供は可愛いとおもえるから。

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/17(月) 11:16:49 

    >>267
    普通に睡眠時間短くても活動できた。20代は。
    今はきつい

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/17(月) 11:29:04 

    >>137
    それは単に普段から着てる服の基準が違うだけでは。
    その「オシャレな服」も、その人にとっては汚れても構わない動きやすい服ってだけで。

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2025/02/17(月) 11:42:05 

    36歳で産みました!
    今、4歳、幼稚園年少。

    ママ友と呼んでいいのかわからないけど知り合いはいて今度ランチ誘われたんだけど、何を話すのか今から頭を悩ませてる…
    私以外はたぶん年下。そして他にママ友もたくさんいるコミュ力高い人たち…
    おとなしく話聞いてたらいいのかな…

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/17(月) 11:42:38 

    >>5
    いつ産んでも辛いんだろうし、
    比べる対象ないからわからないよね。

    若く産んでも2人目の出産は1人目の育児もあるから、別の辛さがあるだろうし。

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/17(月) 11:44:03 

    >>26
    若く産んでも遺伝要素も大きいよ

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/17(月) 11:59:03 

    >>271
    自然妊娠だけど私は受けなかった
    20万くらいかかるし、どのみちダウン症だけわかって
    他の障害はわからないしな。と思って
    でも途中不安になってエコーでダウン症かどうかわかるのか
    って医師に聞いたよ
    その時に、そういえば高齢出産でしたねって初めて高齢出産に触れてたけど
    経験や勘でわかる医師もいるかもしれないけど…とかゴニョゴニョ
    言ってて、結論だけ言えばエコーではわからないって答えだった

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2025/02/17(月) 12:17:07 

    43歳!3人目がまだ幼稚園児。
    毎日クタクタ。幼稚園が面倒くさい。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/17(月) 12:23:48 

    >>1
    子乗せ電動自転車で最近転ぶ事が増えてきて体力低下に焦ってる40半ば過ぎです。
    子は年少なので、来年以降自転車漕げるか…

    子供の体重と私の筋力が反比例してそうで怖い汗
    とりあえず何と無く運動するようにしていますが…

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2025/02/17(月) 12:26:30 

    >>79
    初産は子宮口とか産道が固いので高齢で産むとき時間がかかり分娩が大変になるから
    その前に一人産んどいたほうがいらしい。
    一人目が既に帝王切開だったらその技は使えないけど。

    +2

    -3

  • 284. 匿名 2025/02/17(月) 12:39:17 

    私は26歳で子供産んで現在30歳!
    フツーの年齢で産んで
    フツーに子育てキツい!体力はある方だから元気だけど精神的にキツい!と感じてます

    幼稚園で出来たママ友は41歳!
    見ていて思うのは精神的な余裕を感じる!!!
    もちろん育児余裕ないときありますよね(T ^ T)て話でも盛り上がるけど、やっぱり私よりも遥かに精神的な余裕ありそうな感じで子供に接してるなーと思うので、見習わないと!ておもう!

    子育てをして29歳ってまだまだ精神的に未熟だと痛感した!
    こんな私と仲良くしてくれるママ友には感謝です!

    +3

    -14

  • 285. 匿名 2025/02/17(月) 12:46:46 

    >>252
    トピズレかもしれませんが、2人目はご自身が何歳で出産予定ですか?
    39歳2人目希望!希望を持ちたいです。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2025/02/17(月) 12:51:34 

    歳の近い義姉が育児終わりました。息子娘達も優しく真っ直ぐ育ちそれぞれの道で活躍していてもうすぐ結婚とかって話も出ています。赤ちゃん産まれたら40代のバーバだよ。
    まぁ別に孫なんかどうでも良いのだけど、子供が20歳で還暦間近ってのが本当ごめんって感じです。

    +8

    -2

  • 287. 匿名 2025/02/17(月) 12:57:16 

    1人目33、2人目37で現在妊娠中です。皆さん産院は総合病院にしましたか?クリニックにしましたか?悩んでます。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/02/17(月) 13:08:36 

    >>192
    あらゆる検査をする事は大事だよ
    芸能人は卵子凍結してると公表してる人もいるよね
    まあ金があれば私もそうしたいよ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/17(月) 13:15:19 

    >>1
    35歳で2人目出産ですが高齢出産ですか?

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/02/17(月) 13:18:40 

    >>57
    私のママ友周りみんな30〜35までのママ達で1人47歳のママさんいるけどやっぱ見た目は浮いてるよ。
    めちゃくちゃいい人だしおしゃれだから年齢とか気にならないけど、外見で言えば初対面の人からはやっぱ若いおばあちゃんに間違えられても仕方ないかなって思う。

    +1

    -12

  • 291. 匿名 2025/02/17(月) 13:25:57 

    >>284
    知能に難ありだね

    +9

    -2

  • 292. 匿名 2025/02/17(月) 13:27:39 

    >>66
    羨ましいです
    私は今40手前で、貯金が無いわけじゃないけど、老後資金と教育資金ダブルで考えるとかなり気が重いです

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/17(月) 13:39:03 

    >>1
    私が高齢なのは子供あんまり気にしてなさそうだけど、旦那が最近年長の娘に嫌われてる笑
    確かに太ってるし臭い。父親がダサいってきついよねって子供達に同乗する😂

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2025/02/17(月) 13:42:57 

    37で出産。疲労しかない。


    友人は、21で1人目、24で2人目、26で3人目、30で4人目。同じ37歳でも全然ちがう。
    本当にうらやましい!

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/17(月) 13:51:48 

    >>273
    1歳てま自宅保育中、転勤して実家義実家遠方なので幼稚園行ったら少し楽になるかと思ったのですが4歳、大変なんですね(汗。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/17(月) 13:52:27 

    夫に子供欲しい旨を言われて晩婚だし子供なんかいまさら無理無理、妊娠しないでしょって内心思ってたところでまさか出来ちゃって40で産んだ
    超雑で適当なおかんになってるけど何とかやってる
    一人っ子でも私の性格が雑すぎて複数産んだ末っ子ですかってたまに言われるからもう少し気をつけよう
    雑な方が神経質より良いじゃんとは思ってるけど

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/17(月) 13:53:58 

    38で三人目。
    今まで二人産んでも体型も変わらずヨユーヨユーと思ってたら、知らんうちにしっかり肉付いて取れなくなってた。

    +3

    -1

  • 298. 匿名 2025/02/17(月) 13:56:27 

    >>3
    同じ年で産んで今の年齢も同じです✨
    眠いのわかる!
    私は子供に「おふとんつむり」って呼ばれてる(笑)

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/17(月) 14:17:41 

    36で1人目産んで、今41でもうすぐ2人目出産予定です。
    1人目は何のトラブルもなく順調な妊婦生活&安産だったのですが、今回はマイナートラブルやらハイリスク該当で管理入院やらで、心配が絶えません…

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/17(月) 14:37:18 

    >>69
    ゲゲゲの女房って朝ドラで、主人公のふみえが28歳での初産で丸高のハンコ押されていたので、さらに昔はもっと高齢出産の基準が低かったのかも。

    +3

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/17(月) 14:37:44 

    不要になった育児グッズをあげた人(子ども1人)に話ついでに2人目も考えてるのか聞いたら「いつかまた授かりたいんですよねー^^✨」って言ってて、若くて時間があるっていいなって思ったよ。
    私は40代前後で駆け込みで2人産んだからさ。

    +12

    -3

  • 302. 匿名 2025/02/17(月) 14:46:32 

    40歳で出産したよ
    もう1人欲しいけど、さすがにきついかな
    つわりが出産前まであったからなぁ

    うちの職場には高齢出産してる人が2人いて
    2人目を47歳で産んだ人がいるけど、バリバリ働いてるのでもともと体力がありそう…

    +20

    -1

  • 303. 匿名 2025/02/17(月) 14:48:53 

    >>267
    私は若い時はオールとか余裕だったし、ライブ遠征とか夜行バスで帰ってきてそのまま会社とか行けた。
    今は絶対無理。体力や回復力は明らかに違う。
    まぁ結婚出産はタイミングだから難しいけど、子供好きなら早く産んだ方がいいとは思うよ、

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/02/17(月) 15:00:16 

    37で産んだ1人息子は高校3年でもうすぐ卒業式。
    甲斐性無しロクデナシな夫と別れて精神的には楽だったけど、息子のスポーツの相手をあんまりしてやれなかったのだけが残念だった。
    部活やクラブ活動で私の手から離れて、友達同士で切磋琢磨してくれたからよかった。
    反抗期はあったけど、母想いの優しい子に育ってくれたから救われた。
    一番辛かったのは50代に入ってからの更年期。今はそれも抜けたから心身ともに晴れやかな気分。
    今子育てで大変な皆さんも、報われる時がくるからめげないでね!

    +34

    -0

  • 305. 匿名 2025/02/17(月) 15:13:39 

    >>294
    4人もお荷物いらんわ

    +1

    -12

  • 306. 匿名 2025/02/17(月) 15:18:32 

    37と39で産みました。
    周りはみんな若いママばかりで、気後れしてしまいます。

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/17(月) 15:20:29 

    36で産んだけど、私の周り同い年で初産もしくは2人目を産んだの10人はいるよ!半分くらい初産かなぁ
    場所は首都圏から関西、国外と様々
    もう高齢出産は全然珍しくないよね〜

    +9

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/17(月) 15:24:37 

    >>295
    不安にさせてすいません!お子さんの性格にもよるかと思いますので、あまり先のことは考えない方がいいかなと思います。
    うちの子に関して言えば、3歳がマシだったなという感じです。4歳過ぎてから、注意しても全然聞いてくれなく、子育ての難しさを感じてます。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/17(月) 15:30:00 

    産後六年経つけど肉が落ちない 絶食しかないか

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/17(月) 15:31:53 

    39歳で産んで今2歳になりました
    走り回ってます

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/17(月) 15:38:23 

    37歳で出産して、今40歳。二人目まで頑張りたいなと思ってたけど、両家実家遠いし旦那も激務でほぼワンオペなのでなかなか踏み切れなかった。今春から子供が幼稚園に行くので、半年か一年だけ頑張ってみようかなと思ってる。一人目を長く不妊治療して授かったからそれだけでも本当にありがたいんだけど、出来るならきょうだい欲しいなと思って。

    +13

    -3

  • 312. 匿名 2025/02/17(月) 15:40:24 

    36で1人目、40で2人目産みました!
    間違いなく下の子の保護者では私が1番年上な気がする。
    上の子の保護者では1人だけ年上がいましたが、その人はすでに高校生になる子もおりました。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/17(月) 15:43:05 

    >>271
    1人目は受けなかったけど、2人目は上の子のこともあり受けました!

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/17(月) 15:44:32 

    >>18
    「全然若いママじゃん〜」待ちじゃない?

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2025/02/17(月) 15:47:09 

    >>33
    えー何かそれ切ないね。そんな一目みて分かる程の区別いるのかな。時代が変われど高齢出産がリスクあることには違いないんだけど、せめてリストバンドの色変えるとかそのくらいじゃだめなのかな。

    +8

    -4

  • 316. 匿名 2025/02/17(月) 15:48:31 

    >>132
    え、そんなにびっくりされること?
    うちも母(子どもからしたら祖母)は53歳です😳

    +2

    -9

  • 317. 匿名 2025/02/17(月) 15:49:36 

    >>1
    今日46で初産で辛いっていうトピがある。私は36で産んで体力的にキツいし子の同級生の長子ママは皆、10歳は年下。それが更に10歳と思うと…案の定考えが甘いってコメント多くて見ると辛いね。
    「46歳の初産…」産む or 産まないのカードはいつ切るべきだったのか?イレギュラーな育児に漏れる「金だけあっても…」の残酷すぎるリアル
    「46歳の初産…」産む or 産まないのカードはいつ切るべきだったのか?イレギュラーな育児に漏れる「金だけあっても…」の残酷すぎるリアルgirlschannel.net

    「46歳の初産…」産む or 産まないのカードはいつ切るべきだったのか?イレギュラーな育児に漏れる「金だけあっても…」の残酷すぎるリアル 美穂子さんは38歳を過ぎた頃から徐々に「産む」「産まない」のカードをいつも頭に思い浮かべながら仕事をしていたそう。 ...

    +5

    -4

  • 318. 匿名 2025/02/17(月) 16:26:23 

    >>182
    たのきんと言おう

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/02/17(月) 16:29:33 

    >>287
    39歳で第一子出産しました。
    友人が30代前半で第一子出産時に生死を彷徨ったことから、高齢出産で何かあったら怖いと思い大事をとって総合病院にしました。
    案の定、赤ちゃんの心拍低下で緊急帝王切開になり、総合病院にして良かったと思いました。

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2025/02/17(月) 16:30:05 

    昨年37歳で出産し今年39歳でもう1人産む予定になりそうです
    まだ妊娠初期なのと子供が年子になるなので不安ですが頑張ります

    +11

    -2

  • 321. 匿名 2025/02/17(月) 16:41:41 

    このトピだと40代初産たくさんいるね!リアルだとなかなか同世代のママに会えなくて、やっぱりちと寂しいわ。

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/17(月) 17:34:14 

    >>289
    産婦人科の先生に聞いたら高齢出産に人数は関係ないと話してました。私も同じです。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/17(月) 17:45:02 

    33歳で1人目、37歳で2人目産まれて今は半年。

    1人目は保育園に通ってるけどやっぱり他のお母さんたちより年齢は上だと思う。
    たまに仲良くなったママさんから年齢聞かれると(あきらかに相手が若い)ちょっと言いにくい😅

    若くして産んだ人が羨ましいな~って思うし、子供も若いお母さんがいいだろうな~

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/17(月) 17:45:25 

    >>252
    高齢出産って産んで小学校入るくらまでは良くても中学生位からが地獄かなって思って2人目躊躇してる。
    私は37で産んだけど。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/17(月) 17:55:45 

    >>289
    高齢だよ。

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2025/02/17(月) 19:10:16 

    >>83
    バカにしてるとか無いんじゃないかな。

    なんでそう思ったんだろう。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/17(月) 20:18:47 

    >>251
    年上のママさん方でも、他のママやこどもにフレンドリーに接してくれる人は全然馴染んでる。 

    年齢より、愛想が大切だと思う。

    +11

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/17(月) 21:09:44 

    >>285
    42です

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/17(月) 23:32:42 

    >>267
    1人目23歳
    2人目37歳で産んだけど圧倒的に若い時んが楽だよ
    古くなったスマホ想像してほしい
    充電してもすぐ電池なくなるしまず、なかなか100%の充電にならない
    ずっとHP20から30での育児って感じ

    +3

    -9

  • 330. 匿名 2025/02/17(月) 23:36:21 

    >>240
    横だけど、「しんどいより感謝の方がでかい」ってめっちゃ分かる。
    授かるのって当たり前じゃないし、生まれてからも健康でいてくれることが、どれだけありがたいことか。
    子どもに先天性疾患があって手術したので、本気でそう思う。

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/18(火) 04:52:47 

    >>34
    すごい、うちも幼稚園だけど、身近な周囲の中で、初産で最高年齢かもしれない。
    うちも都内だけど、ママはみんな若い。

    ママ友と遊んだりしてる?


    +3

    -2

  • 332. 匿名 2025/02/18(火) 16:08:26 

    36で1子だけどマスクで分からなかった保育園ママが最近マスク無しでこんなに若そうなんだ〜と思うことが増えた笑
    明らか年上ママは上に中学生の子供がいたり。
    今40だけど2人目希望だよ〜

    +12

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/18(火) 18:20:22 

    42で出産しました。頑張ってます。

    +10

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/18(火) 18:24:20 

    >>219
    私もです。早く産みたかったけど この歳でしか妊娠出来なかったから仕方ない(涙)

    +10

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/18(火) 18:41:01 

    >>5
    本当そうね。
    子供さえ元気に育ってくれたらそれで良い!

    +5

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/19(水) 00:30:33 

    43です。子どもが欲しい。障害とかは心配だけど、赤ちゃんを産みたい

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/19(水) 09:02:31 

    >>206
    うちは37.39歳で産みました
    2人目は知的障害がある自閉症でした
    高齢だけが原因ではないと思います
    本人のためにも無理して産まなくても良かったのかなぁと思ったりはします
    産んだからには本人のため出来ることは精一杯してるつもりですね

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/20(木) 01:10:18 

    >>98
    正に同じ歳で無痛分娩希望だったけど、破水からの陣痛促進剤打っても降りてこなくて帝王切開になったよー
    でも年齢関係ないと思う

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/20(木) 01:11:37 

    支援センターに来てるママがみんな綺麗で自分より若くみえる。
    実際何歳なんだろう?って思うけどもちろん聞けない

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/20(木) 11:04:21 

    >>18
    姉も23歳、26歳、29歳で妊娠した時に29の時は高齢出産扱いされたって言ってたよ
    23、26の時には勧められなかった検査勧められたりベビーグッズ見に行っても親の体力面を考慮するとこちらの方がオススメです〜とか言われたらしい
    私は37歳で妊娠したから逆に気遣われたのかあまり年齢のこと言われなかったな。

    +1

    -4

  • 341. 匿名 2025/02/21(金) 11:18:24 

    うちの地域、子育て支援に力を入れてるから、若い夫婦やママが多い
    支援センターに遊びに行っても、一番年上っぽい
    私はまぁ高齢出産だし、仕方ないよなぁであまり気にしてないけど、子どもが大きくなったら気にするかな?
    小綺麗でいられるように努力するよ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/21(金) 18:56:25 

    >>129
    今41歳で2人目がどうしても諦められないんですが129さんみて頑張ろうかな!って思えました!

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/22(土) 13:24:47 

    嫌味ではなく純粋な気持ちで聴いてみたいのですが...40代、30代後半で出産された方はそれなりに恋愛経験多くモテてきた自覚のある方が多いですか?

    30代後半、40代で異性と身体の関係持てるってそれなりに美人だったりモテないと難しいと思う

    +1

    -4

  • 344. 匿名 2025/02/23(日) 02:14:33 

    >>218
    14歳の祖母が50歳未満…?
    35より若い時に孫産まれたってことだよね。そっちのほうが高齢出産よりレア。

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/24(月) 02:00:35 

    >>37
    わたし39歳だけどキンキが世代と思ってた 小学生の頃流行ってた

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/24(月) 02:01:48 

    >>182
    忍者って答えようかなw
    Jr.の少年忍者じゃないから辻褄合わない会話になりそうw

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/24(月) 10:57:54 

    今日、娘が10倍がゆデビューしました
    ちょっと感動です

    +10

    -0

  • 348. 匿名 2025/02/28(金) 09:28:25 

    >>344
    下の子の友だちのおばぁちゃんだから11歳ね
    20歳くらいで産んだんだと思う

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/08(土) 14:43:00 

    36歳で先日出産しました。
    結婚9年目で妊娠したので、家族含めて周りからは子どもは産まないと思われていたようです。
    周りは若いママばかりなのでせめて身綺麗にしておきたいとは思いつつ、産後の抜け毛と手入れの行き届かない肌で一気に老け込んで見えます…。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/14(金) 13:31:59 

         / ̄ ̄\
      /輪田アッ子\
      /        ∧
     |  从从从从从  | 束京大学を卒業したらしい
     ( Y ノ ・)/  (・ヽ Y)  
      |   |    | ゴールドキンマンコセックス
      |   ヽ ノ   | 勤務のエリートの旦那に
      人  /⌒\   ノ  公開したんやったら   
        \ヽ二ノ/ 早よ会わ1000回!ところで…
       (⌒ヽ_ノ⌒) 相手は何をされてる方?   
       | | __ | | 挙式っていつしたん?
       ||    || 招待してくれへんの?

         /:::::::::::::::::::\
         _i:::::::-‐―――-::::i_
      //.:::i::::i::::i::::i::::i::::i:::.ヽヽ.
      /:::/..::/          ヽ::ヽ ←綾頼かるは
     /::/::::/    \    /   l::::i::i
     |::::i:::l    <●> <●>  l::::i:::| 旦那さん
     |::::i:::l      △    l::l::::| 公開するなら
      ̄しヽ     'ー=三-'    /ソ ̄  挙式に
         \        /  招待してよ
           \      / ホントに
            \___/  結婚したの?

    アッ予姐も私も、挙式にも呼ばれなかったけど…
    アンナチュラルなんだけど……?

            / ̄\__               
        /右神国予 \         
       /   /ヽ   ヽ       
      /     /   \  ハ   
      |  /\   /⌒V |   
      | / (◎ヽ  /◎) | |  今、旦那役も子供役も
      | |    /      | | スケジュール調整中ニダ 
      | 人  (_   ノ |    アイゴッ!  
      人  \  (ー) /  ノ            
       \  ト、二イ  /      
         /)ノ   ヽ(ヽ  マハーロ!バカヤロー 
         |  ヽ__ノ  |    
         | キンマンコ学園卒業|   ? ←真心の「1円財務」

     https://stat.ameba.jp/user_images/20190206/20

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/17(月) 23:33:41 

    >>90
    亜鉛いいのか
    葉酸まだ終わらないから(買い過ぎた)終わったら亜鉛にしておこう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード