-
1. 匿名 2025/02/15(土) 12:30:10
子供が絵本を買ってほしいといいます。
本屋さんに行ってもどの絵本を買うべきか、悩みます。
一冊だけ買いたいのですが、おすすめの絵本を教えてください!+18
-1
-
2. 匿名 2025/02/15(土) 12:30:25
ぐりとぐら+16
-2
-
3. 匿名 2025/02/15(土) 12:30:32
ぐりとぐら+8
-3
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 12:30:42
はらぺこあおむし+25
-1
-
5. 匿名 2025/02/15(土) 12:30:55
ミッケ+8
-0
-
6. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:08
100かいだてシリーズ+15
-1
-
7. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:17
墓場鬼太郎が欲しいです、わたし+4
-1
-
8. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:19
こだぬきたべた!!
メチャクチャ可愛いよ+1
-1
-
9. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:30
そらまめくんのベッド+9
-1
-
10. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:32
>>4
はらぺこあおむしいいよね!
歌が好き+12
-1
-
11. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:35
こぎつねキッコ🧡🍂+3
-1
-
12. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:39
何歳?+37
-1
-
13. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:40
子どもに選ばせる+68
-0
-
14. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:43
>>1
年齢は?+21
-0
-
15. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:44
>>1
+1
-3
-
16. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:47
>>1
実際に本屋さんに行って
本人に選ばせるかな+38
-0
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:47
そらいろのたね+1
-1
-
18. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:48
+0
-0
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:53
+7
-2
-
20. 匿名 2025/02/15(土) 12:31:56
>>1
お子さんはおいくつ?+9
-0
-
21. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:10
おもちのきもち+0
-0
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:14
とにかくさけんでにげるんだ+0
-0
-
23. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:14
+4
-5
-
24. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:16
図書館に行って上限いっぱいまで借りて、1番好きな絵本を買ってあげる+26
-0
-
25. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:17
>>1
子どもは何歳で何が好きなの?+5
-0
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:28
ウォーリーをさがせ+0
-1
-
27. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:31
そらまめ君の冒険
絵柄が明るくていいよ+1
-1
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:33
ひらがなが読めるなら、齋藤孝の、ひらがな名作 が良い。教科書に出てくる話がたくさん載ってる+3
-1
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:50
ひとまねこざるシリーズ
私はアニメより絵本ジョージが好きだわ+11
-1
-
30. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:13
>>19
あんぱんをくれるおじさんだった頃のやつも泣けるらしい+5
-1
-
31. 匿名 2025/02/15(土) 12:33:16
>>1
子供と一緒に行って選ばせたらいいじゃん!
年齢ごとにおすすめはあるだろうけど、本人が気に入ったものが一番だよ。+33
-0
-
32. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:03
>>1
何歳なんや+13
-0
-
33. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:07
福音館書店で200刷を超えた作品が3作だけあるんだって
・ぐりとぐら 251刷
・ねないこだれた 215刷
・おおきなかぶ 200刷
3作ともザ・名作なのでまずはここらからどうかな+22
-1
-
34. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:52
よるくま
かこさとしの絵本
どちらにするか悩む+6
-1
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 12:34:55
100万回生きたねこ+12
-1
-
36. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:11
年齢にもよると思うけど
うちはバムケロシリーズが好きでした
+15
-1
-
37. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:13
>>1
泣いた赤鬼+1
-0
-
38. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:54
>>6
同じく
小さいサイズのだと硬めだし持ち運ぶのもいい✨
沼、空、海、3冊買ったけどまだ飽きてない+4
-1
-
39. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:01
魔女図鑑 魔女になるための11のレッスン+0
-0
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:06
>>33
確かにうちに全部あるわ+4
-1
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:14
>>36
うちも全部持ってる!
細かいところとかよく見ると面白いよね+4
-0
-
42. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:20
10ぴきのかえるのふゆごもり
子供の頃読んでワクワクしたよ
家にブランコ作るの羨ましかった+3
-1
-
43. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:26
何歳なんだろ?
図書館行って一緒に色々見て決めたらどうかな?+5
-0
-
44. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:27
>>1
主です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
就学前の子供です。+4
-5
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:29
>>14
45です+0
-6
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 12:36:32
図書館で借りて気に入ったのを買う+4
-0
-
47. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:25
裸の王様かな。+0
-0
-
48. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:54
>>1
「こいぬがうまれるよ」
絵ではないけどめっちゃいいよ+1
-1
-
49. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:07
年齢によっておすすなんて全然違わない?
主は今まで絵本買ったことないの?+6
-0
-
50. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:01
くれよんのくろくん
うちの子めっちゃハマってた+2
-1
-
51. 匿名 2025/02/15(土) 12:39:54
>>14
横
まずそこよね。
それによってオススメの本が変わる+22
-0
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:44
>>19
😯だか😲なのがじわる+0
-0
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:08
魔女図鑑+0
-0
-
54. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:00
きつねとつきみそう+1
-0
-
55. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:14
大ピンチずかん+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/15(土) 12:42:40
>>36
色使いがきれい
後からも楽しめる+3
-0
-
57. 匿名 2025/02/15(土) 12:43:31
+2
-0
-
58. 匿名 2025/02/15(土) 12:44:34
子どもに選ばせなよ+2
-0
-
59. 匿名 2025/02/15(土) 12:45:31
さむがり屋のサンタ+1
-0
-
60. 匿名 2025/02/15(土) 12:45:47
>>13
まあ本来これだわな+19
-0
-
61. 匿名 2025/02/15(土) 12:45:58
+10
-0
-
62. 匿名 2025/02/15(土) 12:46:21
>>19
初期の頃の絵はシュールよね+0
-0
-
63. 匿名 2025/02/15(土) 12:46:34
だるまちゃんとてんぐちゃん+1
-0
-
64. 匿名 2025/02/15(土) 12:47:36
へんてこライオン
おひさまという幼児雑誌に掲載されてて娘の一番のお気に入りだったな〜+4
-0
-
65. 匿名 2025/02/15(土) 12:48:35
+0
-0
-
66. 匿名 2025/02/15(土) 12:48:52
>>33
ねないこだれだは名作ですね
うちも好きだった
3冊全部あります+4
-0
-
67. 匿名 2025/02/15(土) 12:50:33
>>44
就学前でも1歳と6歳では読む本違うよ。男の子とか女の子とかすきなものによっても。+18
-0
-
68. 匿名 2025/02/15(土) 12:53:20
長新太さんの
おしゃべりなたまごやき+0
-0
-
69. 匿名 2025/02/15(土) 12:53:52
>>6
いいよね
幼稚園に特大サイズがあってほしがったから小さいのかった+3
-0
-
70. 匿名 2025/02/15(土) 12:55:25
>>44
買って欲しいなんて言うなんて、賢い子じゃん
好きなものあるんじゃない?
主が選ぶんじゃなく子どもが興味あるの選ぶのが最適だし、一冊しか買うお金ないなら、図書館行っていっぱい読んでみて一番気に入ったもの買いに行こうって言えばいいんじゃない?+13
-0
-
71. 匿名 2025/02/15(土) 12:57:58
うずらちゃんのかくれんぼ
+1
-1
-
72. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:20
図書館でここでのオススメも踏まえて色々借りてみたらどうかな?何回も読んでたり、お子さんが気に入ってるのが一番だと思う!
うちはパンどろぼう、はらぺこあおむし、おやすみ前の一分絵本が好きだよ。+6
-0
-
73. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:47
うちの子供は就学前ゾウのババールシリーズが大好きだった
いきなりお母さんゾウが撃たれて死ぬから注意+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/15(土) 13:00:28
>>4
これはいい本だなーと改めて思う。
夜(おつきさま)が明けて朝(おひさま)になること、曜日の概念、数の概念、たべもの、生き物の成長(卵→アオムシ→サナギ→蝶々)が盛り込まれてる。色づかいも好きだな〜。+6
-0
-
75. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:19
ノラネコぐんだんシリーズ。うちの2歳も6歳も爆笑しながら読んでて、毎回お決まりの流れを私も楽しんでる。+3
-0
-
76. 匿名 2025/02/15(土) 13:01:51
>>1
0から2才くらいならお月様こんばんは、だるまさんシリーズ
3から5だと可愛い絵や動物が好きな子ならいぬいさえこさんの絵本、しかけ絵本
6歳くらいだとヨシタケシンスケさんとか人気あると思うけど、お母さんによっては好き嫌いが分かれるかも?
最近本屋でよく見るのはパン泥棒
結構書き込みがあったように思うので3歳から小学校低学年くらいまでは楽しめそうだったかな?
うちの娘はバムとケロシリーズと同作者の絵本が好きでしたね+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:53
>>33
ねないこだれだと、あーんあんは子供が大好き+5
-0
-
78. 匿名 2025/02/15(土) 13:09:18
内田麟太郎の「ともだちや」シリーズ。
ともだちってなんだろうっていうのがスッとこどもに伝わる絵本。動物たちの表情も豊かで、降矢ななさんの絵が何より素敵。+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/15(土) 13:10:32
明日図書館行くからこのトピに出てるの調べて借りてみようかな。他にもオススメあれば教えてもらえるとうれしいです!4歳女子、好きなシリーズはバムケロ、のらねこぐんだん、100階だての家。ついつい借りる本って片寄ってくるんだよね…+1
-0
-
80. 匿名 2025/02/15(土) 13:11:33
>>61
子供の頃から本好きだけどこれだったな。
色んなことにケチつけられても、本だけはケチつけられなかった。+1
-0
-
81. 匿名 2025/02/15(土) 13:11:40
横だけど2歳の男の子にオススメな絵本ありますか?
だるまさん、もこもこもこを好きでよく読んでます
赤ちゃんの時に仕掛け絵本はたくさん買ったので、仕掛け絵本以外を増やしたいなと思ってます+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/15(土) 13:12:44
何歳かな。年少さんと年長さんでも全然ちがってくるよ。うちの6歳は「おまえうまそうだな」シリーズが最近すき。パンどろぼうは年齢幅広くウケる。図書館で何冊かえらばせて、気に入ったもの買うのもいいと思います。+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/15(土) 13:17:17
>>1
なぜ一冊だけなのですか?
欲しいという本は何冊でも買ったらいいのに。
こないだ1万円分くらい買ったよ+2
-2
-
84. 匿名 2025/02/15(土) 13:19:08
>>1+0
-1
-
85. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:31
>>81
もこもこもこ好きなら、同じ谷川さん訳の「まるまるまるのほん」もオススメ。あとパンダたいそうの本とか、こぐまちゃんシリーズ、ノンタンシリーズがわが子は好きだったな。+0
-0
-
86. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:43
>>18
うちの子もプリキュアが大好きでプリキュアのキャラクター図鑑ばっかり見てたなぁ
プリキュア図鑑のおかげでカタカナを覚えた+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/15(土) 13:22:46
>>44
そんなざっくりとした回答じゃなく、年齢や性別を言えば良いのに。+14
-1
-
88. 匿名 2025/02/15(土) 13:28:56
どうぞのいす
絵が可愛い
一時期どうぞブームがきました
優しい気持ちになります+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/15(土) 13:30:54
>>1
バムとケロ。
絵がかわいい。+3
-0
-
90. 匿名 2025/02/15(土) 13:33:53
>>35
私もこれ!
一家に一冊置いてて良いと思う。+4
-0
-
91. 匿名 2025/02/15(土) 13:38:31
お子さんの年齢にもよりますが、はらぺこあおむし
この絵本は昔から人気の絵本で、特に三歳くらいまで興味津々、喜ぶ子どもが多い絵本だと思います
この機会に購入前、一度お子さんと母子で図書館へ行き、興味を持つ絵本をお子さん自身が選択する
それも素敵だと思います✨+1
-0
-
92. 匿名 2025/02/15(土) 13:51:22
>>35
私は成人してから買ったし、この作品は年齢問わないよね+2
-0
-
93. 匿名 2025/02/15(土) 13:51:22
くものすおやぶんとりものちょう
秋山あゆ子
福音館書店
蜘蛛がやさしく擬人化されています
先入観を持たれがちな虫ですがオススメです
+0
-0
-
94. 匿名 2025/02/15(土) 13:52:05
もうすぐたべられるぼく
切なくて泣けた。+0
-0
-
95. 匿名 2025/02/15(土) 13:59:42
>>44
個人特定されるわけないのに、ざっくり書く意味が分からない。
1〜2歳ならノンタンとかそんなレベルの子が多いけど、年長だと早い子は青い鳥文庫とか読んでるから、「未就学」って括りじゃ幅広すぎるよ。+11
-1
-
96. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:13
>>1
たぷの里+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/15(土) 14:02:15
>>61
五味太郎さんの本もいいよね
大人になってから気づくけど人気の絵本作家は色彩感覚やデザイン性の高さに驚くよね+6
-0
-
98. 匿名 2025/02/15(土) 14:06:04
お子さんの年齢が五、六歳なら『いつでも会える』
大好きな飼い主・みきちゃんを突然亡くした犬のシロが悲しみを乗り越える姿と、みきちゃんの深い愛情が胸を打つ絵本です
大人でも心の琴線に触れ、心揺さぶられる美しい物語は生死というデリケートな問題に寄り添い、語りかける素晴らしい絵本だと想います+0
-2
-
99. 匿名 2025/02/15(土) 14:21:58
毎月1冊と決めて買うのいいよ
最終的に予算はこれくらいと決めて冊数の制限はほぼ無くなるけど
定期的に本屋に足を運ぶようになるし実店舗はラインナップが微妙に違う
大人がいいと思うものと子どもが面白いと感じてハマるものも違うし
うちは一時期これにハマってた+0
-0
-
100. 匿名 2025/02/15(土) 14:33:14
バムとケロ+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/15(土) 14:34:15
いまなんじ
カエルが出てくる絵本です+0
-0
-
102. 匿名 2025/02/15(土) 14:50:45
>>33
名作って絶対に図書館で借りられるのにわざわざ買うのいまいちわからん
しょっちゅう読むわけでもあるまいし+1
-5
-
103. 匿名 2025/02/15(土) 14:56:11
>>92
私も幼い頃のうろ覚えから大人になって買いました。めちゃくちゃ好きなお話しです。+4
-0
-
104. 匿名 2025/02/15(土) 15:17:06
個人的にこの絵本が好き
子供に初めて読み聞かせた時、読んでて親の私も思わず笑ってしまった
+3
-0
-
105. 匿名 2025/02/15(土) 15:18:33
>>1
うちはめくれる系やザラザラが好き
1歳の息子のお気に入りは「だれのおめめかな?」
最近のヒットは「さわれるまなべるきょうりゅうたち」
始祖鳥のフワフワが好きらしい
「さわれるまなべるうみのいきもの」のサメも紺の紙ヤスリが仕込んであって気に入ってる+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/15(土) 15:19:55
>>58
100万回プラスしたい
本人が気に入らないと意味ないよね+1
-0
-
107. 匿名 2025/02/15(土) 15:32:23
こぐまちゃんシリーズおすすめ+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/15(土) 15:59:04
からすのパン屋さん+6
-0
-
109. 匿名 2025/02/15(土) 16:04:27
>>102
しょっちゅう読まないの!?+3
-0
-
110. 匿名 2025/02/15(土) 16:11:16
>>4
やっぱり有名なだけあってお気に入りの本になったよ+1
-0
-
111. 匿名 2025/02/15(土) 16:39:09
年中さん以降ならミッケシリーズにどハマりしたからおすすめ。親子で楽しめるよ。見つけ終わっても、ページにストーリーをつけてみよう、とかおまけページのおかげで結構長く遊べてる。
自分でも真似てつくるようになったり、それでひらがなとカタカナもだいぶ書けるようになった。+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/15(土) 17:15:26
きみはほんとうにステキだね
100年たったら
この2冊は大きくなってもお気に入りみたいでよく読んでます+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/15(土) 17:54:02
>>81
ミッキーが好きなら
ディズニーのあそんでまなぶはじめての
ってシリーズがオススメだよー
うちの子はこれであいうえお覚えてた
○さいのえほんもあるし
もしディズニー、ミッキー好きなら見てみて
それ以外だとうちはおべんとうバスとかどんないろがすきが気に入って見てるかな+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/15(土) 18:06:21
子供の頃すごく好きだった
今見ると、裕福なご家庭で、お父さんがタバコを吸ってたりする昭和の絵本なんだけど
3人家族の何気ない休日が描かれてます+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/15(土) 20:08:31
三びきのやぎのがらがらどん
自分にとってのホラーはここから始まった気がします
+2
-0
-
116. 匿名 2025/02/15(土) 20:17:09
>>102
子どもって好きな本を繰り返し読むし自分のモノという点で取り扱い方もどんどん理解していくし借りた本もいいけど買った本もいいよ。育った環境に自分の本があったことで悪いことはほとんどないよ。本にお金を使う感覚をもちあわせてる人でアホにあったことない。+3
-0
-
117. 匿名 2025/02/15(土) 21:13:10
>>108
娘がこの本大好きだった。
図書館で何度も借りるくらい気に入ってたので、本屋で購入した。
息子は、おれたちともだちシリーズが好きだった。+1
-0
-
118. 匿名 2025/02/15(土) 21:25:39
すてきな3人組+3
-0
-
119. 匿名 2025/02/15(土) 21:53:40
絵本は、ロングセラーのものの中から選ぶのが良いそうですよ。うちの子(今はもう成人)の場合、絵本屋さんのオススメで買った、かこさとしさんの絵本をわりと一人ででも何度も見てたかも。ものの名前が紹介されてる絵本だったような…+5
-0
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 22:36:12
>>113
>>85
ありがとうございます
まるまるまる良さそうですね!子供が好きそうです
ミッキーはまだあんまり認識してなさそうですが、平仮名とか覚えるのにキャラクターの本も良さそうですね+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/15(土) 22:56:10
>>48
懐かしい!家にあったな。+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/15(土) 23:09:23
100ねんたったら
お子さんの年齢にもよるけど、大人が読んでもじんわり感動するからおすすめ。+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/15(土) 23:17:16
>>81
「もりのおふろ」おすすめです!
物語はシンプルなのですが、リズム感がよくて分かりやすいので小さな子にぴったりだと思います。
お風呂で身体を洗いながら、絵本をマネして「ごしごし、しゅっしゅ」と親子でセリフを言い合えるのでお風呂の時間も楽しくなります!
うちはお兄ちゃんも妹も大好きでした^^+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/16(日) 02:26:14
>>87
釣りかもね
ネタ切れで適当タイトル+0
-1
-
125. 匿名 2025/02/16(日) 03:31:49
>>81
スプーンさん、くつしたくん、コップちゃんの3冊!
2歳くらいがドンピシャだと思うから、是非チェックしてみてほしい!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する