-
1. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:26
家族に、
人を貶したり傷つけることで
相手のエネルギーや気力を奪う人が
いたため、エネルギー不足で
動けなくなりました。
今、休みエネルギーを
少しずつ取り戻していますが
働くにはもう少し必要なため、
気力を蓄えたいです。
同じ悩みを持つ方、どうやって回復されましたか?
+92
-6
-
2. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:01
ひたすら寝る+96
-1
-
3. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:14
ガルちゃんにもいるから気をつけて💦
なるべく映画見たりドラマ見たりして良い気分になるようにするかな。+22
-4
-
4. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:18
ちょっとスピってる、、+15
-12
-
5. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:21
その家族との関わりを絶つことでしか回復できなかった+63
-1
-
6. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:35
>>1
エナジーヴァンパイアからは離れな+64
-1
-
7. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:35
>>1
家族なら辛いけど、離れないと無理だと思います
私の場合はダンナだったので、離婚しました+45
-2
-
8. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:47
何もかもやりたくなくなるってあるよね
とりあえず好きなことしかしない+42
-1
-
9. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:58
ポエムみたいな改行+4
-8
-
10. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:05
+25
-2
-
11. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:11
>>4
居るんだよ、エネルギーバンパイヤって+43
-4
-
12. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:26
仕事したくなるまでダラダラする+3
-1
-
13. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:29
+15
-2
-
14. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:45
難しいけど、受け止めないようにする+2
-1
-
15. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:54
人のせいにばかりしない。相手はもうどうしようもないくらいレベルの低いやつだから、そんな人のせいで自身の生活に支障が出るなんてもったいないよね、、、って自分では気力を保ってる。保ってると言っても保つしか方法がない。働かないと生活できないから+49
-1
-
16. 匿名 2025/02/15(土) 11:48:14
>>13
人任せってやつねw+0
-8
-
17. 匿名 2025/02/15(土) 11:48:22
>>1
時間をかけてゆったり過ごすといいよ
たとえば鬱も二ヶ月とか三ヶ月など時間かけて休めっていうよね+20
-1
-
18. 匿名 2025/02/15(土) 11:48:31
もうそいつのことoverkillするしかないよな
この世はやるかやられるかだし+2
-1
-
19. 匿名 2025/02/15(土) 11:48:41
>>1
そう言って主が実家に引き籠もってたら「ん?」と思う
独り暮らしだったとしても家族とそんなに関わりがあるモノ?+1
-13
-
20. 匿名 2025/02/15(土) 11:48:46
食欲も無かったから美味しいもん食べてなんて言えないや。
とにかくゆっくり休む。これ。
あとは散歩して陽の光を浴びるのは医学的にも有効とされてる。+20
-1
-
21. 匿名 2025/02/15(土) 11:49:07 ID:TfHHPDWf3U
距離を置く 関係を経つ+8
-1
-
22. 匿名 2025/02/15(土) 11:49:42
健康に良い生活を心掛ける+2
-1
-
23. 匿名 2025/02/15(土) 11:51:10
>>1
それが親なら離れるし配偶者なら別れる+7
-2
-
24. 匿名 2025/02/15(土) 11:52:09
>>1
スキーは意外と効くよ。
欧米の金持ちが冬にこぞってスキーに行くのは理由があるわ。+8
-2
-
25. 匿名 2025/02/15(土) 11:53:35
>>19
これ分かる。実家にいて何か言われ続けるとかなら身を守るために実家に出てるはず。でも1人暮らしなら仕事しないまま生活できる訳ない気もする。てことは実家で世話になってるのかな+1
-11
-
26. 匿名 2025/02/15(土) 11:55:01
『いた』って過去形ってことは、相手とはもう距離を置いているの?
病原菌とは関わらないのが1番
映画やドラマでも見ながら美味しいお茶飲んで、ちょっと奮発したお高いお菓子食べて、
窓を開けて軽〜く家事をして家事する自分偉いって自画自賛したり、
まだ明るい午前中からお風呂入ったりして、
自分に少しずつご褒美をあげているとなんとなく元気が戻ってくるよ
なんとなく、ちょっとずつがいいと思うよ
+22
-1
-
27. 匿名 2025/02/15(土) 11:57:29
そういう人とは離れるのが一番だね
事情があり無理なら1人で過ごす時間を持つ
買わなくてもウィンドウショッピングとか家にいるより外出る方が気分が紛れる+12
-1
-
28. 匿名 2025/02/15(土) 12:00:38
自分がそうだったからわかる。こういう事言う人の9割、胃腸が弱く体幹がない。エナジーバンパイアに負けない人は胃腸が強く良く食べ筋肉をしっかりつけている。お祓いやパワーストーンより筋トレしてインナーマッスルつけたら胃腸も強化されます。筋肉=生命力です。+36
-4
-
29. 匿名 2025/02/15(土) 12:12:02
私の場合、結局離れないと無理だった。
弱い自分を強くしようといろいろ試したり自分を責めたりしたけど、それも問題解決にならなかった。
結局、日頃から自分の気持ちを大事に第一に考えて行動するよう心がける習慣を身に付けるようになったら(これも訓練が必要だったが)、だいぶマシになった。
ただ、「働きたくない理由」をそういった過去の出来事のせいにしてるだけってこともある。
この場合は、そのこととは別に「働けない本当の理由」を探る必要はある。
結構こういう事多いと思う。+9
-1
-
30. 匿名 2025/02/15(土) 12:13:21
>>1 とりあえず無になる
自分だけのことを考える
私も同じような状況だけど
今限界だなって自分でわかりませんか?
そんな時はもう一人になりたくて
息が詰まりそうになります
+9
-1
-
31. 匿名 2025/02/15(土) 12:13:28
>>1
遠くに行く。
車でも電車でもバスでも。
私は車で移動すると、出かけた実感があってお気に入りです。
旅行とまではいかなくても、いつも行かない市や町に行くだけで気分転換になります。+12
-2
-
32. 匿名 2025/02/15(土) 12:15:41
>>25 狭い価値観してる会話だな
人の事情って聞けば聞くほど奥深かったりするから状況だけ聞いての決めつけはあまりよくないよ+10
-2
-
33. 匿名 2025/02/15(土) 12:16:44
ユンケルとチョコレートでエネルギーチャージして
お気に入りの入浴剤入れたお風呂に入って寝る+5
-1
-
34. 匿名 2025/02/15(土) 12:18:54
似た感じで半年仕事も日常もままならなかったです
時間が薬なのでまずは焦らない
そして、少しずつ自分のご機嫌をとるようにしました
美味しいケーキ買ったぞ!育てた花が咲いたぞ!
泣きつつ落ち込みつつも機嫌をとり、そんなこんなで日々が経っていきました
半年してやっと動こうかな、頑張ってみようかなってなりました
こうするといいよ!とかは言えませんが、私はこうやってちょっとずつ立ち上がって歩きだしました
まだたまに気持ちが折れるときもあるけど、人生そんなもんだと強く考えられるように努力してます+19
-1
-
35. 匿名 2025/02/15(土) 12:19:37
>>1
離れるしか無い+5
-2
-
36. 匿名 2025/02/15(土) 12:24:57
>>1
離れるしかないよ
辛いよね+7
-1
-
37. 匿名 2025/02/15(土) 12:28:05
>>1
家族の誰?
距離取ったら?+2
-2
-
38. 匿名 2025/02/15(土) 12:37:42
人間関係リセット。
今までの嫌な人を
自分の履歴書から消す。+14
-2
-
39. 匿名 2025/02/15(土) 12:40:25
ビタミン、ミネラル、たんぱく質をしっかり摂り
好きなことを沢山見つけてやってみる
神社仏閣にお参りに行って厄を払ってもらう
気分転換の旅行に行ってみる+13
-1
-
40. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:01
距離置いて他人になるしかない
相手は悪気ないって言うしそんなことしてないって思ってるよ
我慢するだけ損+11
-0
-
41. 匿名 2025/02/15(土) 12:43:41
サンシャイン池崎さんを見ると元気になります☺️🥹😌😳😭😊🙂↕️🥰😂🤭🙏💪🫶✊🙌👍☝️👋🫰❤️🩷💙🩵🖤🤍💓❤️🔥💕❣️🔥💦💨✨⭐️🌼💐🌺🍂🍁☃️❄️+0
-6
-
42. 匿名 2025/02/15(土) 12:46:22
ボーッと過ごすの意外と大切
脳が回復するよ
幸せホルモンが枯渇すると戻れない
自分でテンション上げて無理を続けるとといつか本当にエネルギーが無くなってしまう+15
-1
-
43. 匿名 2025/02/15(土) 12:59:24
>>11
いるいる
その人といるとだんだん暗い気持ちになってくる
アラフィフ以上の人ならわかると思うけど、大橋巨泉なんかそれだよ+4
-2
-
44. 匿名 2025/02/15(土) 13:05:45
失ったものはみんなみんな埋めてあげる♪+0
-1
-
45. 匿名 2025/02/15(土) 13:08:50
>>1
好きなことしたり、気持ちのいい場所に行くかなあ。
鬱の時は好きな動物触ったり、海でぼーっとしてる時幸せだったな。+7
-1
-
46. 匿名 2025/02/15(土) 13:09:00
>>40
相手は記憶すらないよね。
私も子供の頃から家族に揶揄われたり馬鹿にされて育って、複雑性PTSDと診断された。
小さい頃からずっと疲れてて無気力で、それでも頑張って働いてるけど家では何もしたくない。家族にはもう何年も会わないようにしてるけど。+19
-1
-
47. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:14
物理的な距離を置く
あと、出来る範囲でいいので
出来ることはやる。少しずつでいい
あと過去を振り返って自分が心から元気になったタイミングを思い出して自分自身を知る。+3
-1
-
48. 匿名 2025/02/15(土) 13:23:55
好きな推しとか居ませんか?
会える機会は是非利用する。
元気になりますよ。+0
-1
-
49. 匿名 2025/02/15(土) 13:31:26
たっぱーのトピに書き込んでしまった…笑
40歳。
恋愛する気力がない
結婚はしたいし、せめて彼氏は欲しいけど気力が沸かない
いいなと思える人に会えばそんなこと一気に解決するんだけど、もうそれは年齢的にも厳しい+5
-1
-
50. 匿名 2025/02/15(土) 13:43:33
>>1
バスソルトを入れてゆっくりお湯に浸かる+2
-1
-
51. 匿名 2025/02/15(土) 13:46:47
>>28
一時期ある人に会うと必ずお腹を下してたからからちょっと納得出来るかも。+15
-1
-
52. 匿名 2025/02/15(土) 13:58:51
>>14
わかる
相手が投げつけてきたものを
キャッチしないことが大切
ドッジボールの球をよけたり、
携帯の電波✕のイメージ+9
-1
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 14:04:29
>>1
逆で、一方的なハイテンションと前向きな人に気力奪われるんだけど同じ方いますか?
恩もあるから縁切れなくて疲れてしまった+5
-1
-
54. 匿名 2025/02/15(土) 14:27:16
>>28
わかるな
私がいつもギリギリで楽観視できるのは胃腸が強いからなんだ
あと鯖も良いらしいよね
嫌な記憶忘れやすくなるって聞いたことある+3
-1
-
55. 匿名 2025/02/15(土) 15:11:18
ガツンといい返すまたは仕返しする
舐められたらいけないよ+8
-1
-
56. 匿名 2025/02/15(土) 15:35:51
私も主さんと同じでもう死にたい
+1
-3
-
57. 匿名 2025/02/15(土) 17:09:35
>>1
鉄分とナイアシン
1人になる+2
-1
-
58. 匿名 2025/02/18(火) 13:56:12
>>1
マジレスすると、フラワーエッセンスおススメ
最初は本当に効くの?って思ってたけど、自分に合うのはすごく効くよ〜+1
-1
-
59. 匿名 2025/02/18(火) 21:52:39
今の職場に全て吸い取られてるというか攻撃されてる。もうすぐ辞めるからそれまで我慢だけど、メンタルの消耗がすごい。
何でこんな目に合わないといけないんだと思ってる。
+1
-1
-
60. 匿名 2025/02/19(水) 15:21:14
>>1
でもそれで占いに相談しました。
まず離れるのが一番。
できなければ自分にバリアを張るイメージ。
自分の周りに硬い 水晶があるようなイメージ。
攻撃を跳ね返す イメージ。
言われても受け取らないと思うことが大事。
塩を常に持ち歩きます。
エネルギーのチャージの仕方は
スパイスの効いたカレー。
タイカレーとかベスト。綺麗な水を飲み 吉方位旅行に行く。温泉で浄化プラスチャージ。
とにかく自分を可愛がること。エステマッサージもチャージが早いです。+2
-1
-
61. 匿名 2025/03/06(木) 07:26:01
>>55
昔良い人やりすぎて言われっぱなしやられっぱなしですごく疲弊したけど、歳とって気力なくなって良い人を装えなくなったから本心を出すようにしたら失礼なこと言われなくなってストレス減った。
ただ昔一方的に追い込んできた人たちをたまに思い出して腹わた煮え繰り返ることある。この思いを浄化するにはどうすればいいんだろう。+0
-1
-
62. 匿名 2025/03/06(木) 07:29:04
>>60
スピリチュアルチックだけど、相手と自分にバリアを張る、自分を可愛がるってところにすごく同意。とくに人に共感しやすい人はバリアの意識を強くもつのは大事だと思う。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する