ガールズちゃんねる

タッパー、保存容器はどんなの使ってますか?

100コメント2025/02/17(月) 10:07

  • 1. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:01 

    プラスチック製、ガラス製、琺瑯など色々ありますよね。

    長年ジップロックのプラ製のタッパーを使ってきましたが、
    古くなってきたので全て買い替えたいです。

    参考にさせてください。

    +12

    -1

  • 2. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:24 

    ガラス製 イワキ

    +117

    -5

  • 3. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:39 

    バナナの葉っぱ

    +2

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:50 

    IWAKIのガラス耐熱容器

    +51

    -3

  • 5. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:51 

    イワキと野田琺瑯
    直火であっためたいものと密封したいものは野田琺瑯。あとはイワキ

    +19

    -4

  • 6. 匿名 2025/02/15(土) 11:42:53 

    蓋と容器がたくさんあるのに一個も合わない…。

    +12

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/15(土) 11:43:04 

    iwakiのパックアンドレンジ
    そのまま食卓に出すこともあるよ

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2025/02/15(土) 11:43:07 

    毎週作り置きをしているので、イワキのガラス製タッパーが必需品。
    匂いも色も残らないので良い

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/15(土) 11:43:23 

    DAISOで買えるやつ

    +11

    -3

  • 10. 匿名 2025/02/15(土) 11:43:25 

    100均のプラ
    メイドインジャパンが多いよね

    +28

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/15(土) 11:43:30 

    ジップロックのタッパー
    そもそもタッパーそんなに持ってない
    無駄な物増やしたくないので

    +8

    -7

  • 12. 匿名 2025/02/15(土) 11:43:50 

    イワキのガラスと、スープ用にジップロックスクリュー

    +5

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/15(土) 11:43:57 

    タッパー、保存容器はどんなの使ってますか?

    +57

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/15(土) 11:44:02 

    イワキ人気

    +26

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/15(土) 11:44:41 

    >>1
    百均にあるとにかく洗うのが楽シリーズ
    でこぼこしたふたはもう嫌なんじゃ!!

    +38

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:03 

    100均のとイワキの蓋付きのもの
    なるべく同じ種類で揃えて、重ねられるように蓋を探さなくて済むようにしてる

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:17 

    >>14
    冷蔵冷凍オーブンレンジいけるのはいいよね。ただ蓋がシール状じゃないプラだから保存性は結構低い?と思ってる

    +1

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:19 

    イワキのガラスのやつに興味あるんですが、あれって重ねて収納できないんですよね、、??

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:26 

    ジップロックのタッパー
    油汚れなかなか取れないからラップ敷いてそこに食材入れてる
    軽いし安いし特に不満なし

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:31 

    ハリオのガラス容器
    イワキもいいけど日本製じゃないからハリオ派
    タッパー、保存容器はどんなの使ってますか?

    +67

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:31 

    雑貨屋でセールになってたムーミンの陶器の保存容器のセット
    そのまま出せるしもう10年くらい使ってる

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:41 

    ごはん冷凍用なら100均の溝がないうやつ
    乾物ならタッパーウェア社のやつ
    本当に湿気らない

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/15(土) 11:45:57 

    タッパー、保存容器はどんなの使ってますか?

    +31

    -8

  • 24. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:22 

    >>14
    蓋付きのガラスの容器便利ですよね
    イワキはシンプルで良い、うちはコーヒードリッパーも愛用してる

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:23 

    >>11
    ラップやジップロックの袋でゴミ増やす方が嫌だわ

    +1

    -9

  • 26. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:27 

    >>4
    中国製だよね

    +16

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:43 

    匂いがつくものはガラス製
    それ以外はziplocタッパーや百均タッパー

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/15(土) 11:46:51 

    電子レンジを使う料理を入れるのはイワキのガラス製。
    ミニトマトとか水洗いしたり、蒸したり、茹でた野菜を一時的に保存してるのはザル付きのプラスチックのタッパー。

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:10 

    去年のゴールデンウィークにK'sデンキで貰ったちびまる子ちゃんのタッパー
    プレゼント期間中に2回行く用事あったから沢山ある

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:17 

    ガラスの蓋付きが欲しいんだけど、今のところ無印のタッパー

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:17 

    仕舞う時にちゃんと重なるものを選ぶのが良いよ
    たまに重ならない奴あるよね

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:21 

    >>7
    これさ蓋取る時熱くない?
    どうやっても手を火傷するから使わなくなっちゃった
    何かコツがあれば教えてほしい

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/15(土) 11:47:57 

    >>15
    あれいいよね。
    ずっと気になってたけど、最近初めて買ってみたら全部これに変えようかと思うくらい洗いやすい。
    大きさの種類も割とあって助かる。

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/15(土) 11:48:37 

    ハリオ

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/15(土) 11:49:27 

    >>26
    前はタイ製だったんだよね その頃揃えた人も多いんじゃないかな

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/15(土) 11:49:49 

    マイクラプラスチックが怖いので、ハリオのガラス製

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/15(土) 11:50:59 

    ハリオの耐熱ガラス容器
    オーブン・レンジ調理したまま食卓にだせるし、調理後そのまま冷凍・冷蔵できる。洗い物減ったしガラスは清潔だしもう最高。一生使う予定。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/15(土) 11:52:14 

    >>32
    直持ちしないでタオルで持ってあけてる。
    あとは加熱の段階で蓋のロックだけ外しておいて上に軽く乗せるだけにしたらどうかな。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/15(土) 11:52:42 

    >>18
    同じサイズのを重ねることはできるけど、ジップロックみたいにピタッとコンパクトにはできない イメージとしては普通の陶器のそば猪口や茶碗を重ねたみたいな感じである程度の高さは出るよ

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/15(土) 11:52:43 

    >>2
    赤ずきんちゃんの絵柄のが可愛すぎてずっと使ってる。オーブンで使って丈夫だしお気に入り。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/15(土) 11:52:54 

    蓋がスクリュータイプのやつ便利で好き

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/15(土) 11:53:40 

    iwakiユーザーさんに質問です。
    作り置きとかで冷蔵庫にズラッと並べて保存するのは良くないでしょうか?

    うちの冷蔵庫は上下の仕切りがプラ製なので、重みに耐えられるか心配です。
    (ちなみに、ルクルーゼ鍋ごと保存して仕切り板を割っちゃった過去があります)

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/15(土) 11:53:58 

    >>39
    同じサイズのは重ねられらのですね。ふむふむ。
    教えていただきありがとうございます!

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/15(土) 11:54:28 

    >>38
    軽く乗せるだけでやってみたけどなんか温まりが緩いのが気になってね…
    やはりタオルとか使うのがベストなのね
    ありがとう

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/15(土) 11:55:06 

    >>2
    レンジやオーブンにも使えるから便利だよね

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/15(土) 11:55:35 

    >>32
    横だけど、100均に鍋つかみの指パージョンみたいなのが売ってるからそれを使うといいよ。
    「シリコン鍋つかみ」で検索すると出てくる。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/15(土) 11:56:28 

    プラ製もあるけど洗う時にヌルヌルが落ちやすいし匂いも容器に移らないからガラス製ばかり使ってる

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/15(土) 11:56:43 

    >>1
    イワキ製のガラス容器。唯一の日本製。

    +0

    -12

  • 49. 匿名 2025/02/15(土) 11:58:02 

    >>3
    バリ島の朝食

    バナナの葉っぱでくるんであった
    タッパー、保存容器はどんなの使ってますか?

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/15(土) 11:58:20 

    40歳。
    恋愛する気力がない
    結婚はしたいし、せめて彼氏は欲しいけど気力が沸かない
    いいなと思える人に会えばそんなこと一気に解決するんだけど、もうそれは年齢的にも厳しい

    +1

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/15(土) 11:58:54 

    100均のプラとイワキのガラスも持ってる。
    バラバラだから買い替えて揃えたいけど、壊れるものでもないからそのまま。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/15(土) 11:59:55 

    >>2
    便利だしおしゃれだよね
    こないだ楽天で安かったから買った✌️

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/15(土) 12:00:55 

    >>20
    イワキって日本製だと思ってた…
    調べたら中国製かい!!

    +33

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/15(土) 12:01:32 

    ガラスのイワキと、イオン系の溝がない日本製のタッパー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/15(土) 12:03:28 

    >>46
    あら便利そう
    探してみますありがとう!

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/15(土) 12:05:36 

    OXOというのを使ってます。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/15(土) 12:06:10 

    >>15
    同じ!!
    ある程度使って臭いがついちゃったりしたら気軽に買い替えてる。もちろんまた同じやつ買ってる

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/15(土) 12:07:35 

    >>13
    これいいよね
    四角のやつより好き

    +18

    -1

  • 59. 匿名 2025/02/15(土) 12:12:01 

    >>2
    ずっとプラだったけど、セールの時にガラス製に買い換えたら快適だった。
    匂い写りも色移りもないし、長持ちしそう。

    +24

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/15(土) 12:20:50 

    >>2
    やる気元気イワキ

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/15(土) 12:26:03 

    DAISOのガラス製
    ガラスは洗うのがストレスないし、レンチンもできる
    プラは傷ついて汚くなるし、衛生面が心配

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/15(土) 12:32:58 

    ジップロックスクリューとコンテナ。
    イワキのガラス容器だったけど、場所を取る、蓋が壊れやすい、密閉できないから、ジップロックに切り替えた。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/15(土) 12:38:45 

    >>50
    もしもし、ここはタッパーのトピですよ

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/15(土) 12:41:09 

    >>62
    ジップロックずっと使っててくたびれてきたし、そのまま食卓出せるガラス製はどうかなと思ってたんだが、密閉できないのかーー

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/15(土) 12:51:58 

    ガラス製 ハリオ
    ジップロック

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:43 

    >>13
    結構薄くて割れやすいよね

    +4

    -6

  • 67. 匿名 2025/02/15(土) 13:14:48 

    >>13
    スクリューはニオイ漏れ少ない。

    四角いのは漏れてくる。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/15(土) 13:23:23 

    >>50
    いいからとりあえずタッパー買ってきな

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/15(土) 13:25:35 

    ジップロックスクリューの期間限定で出てるディズニー柄が好き
    スーパーで見かけて好きなキャラクターだとつい買ってしまう
    機能も、しっかり閉まるしもれないし気に入ってます

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/15(土) 13:29:23 

    >>63
    >>68
    はっ笑!
    教えてくれてありがとうございます!
    移動します。。。
    タッパーも買わなきゃ

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/15(土) 13:32:09 

    >>64
    できないんですよ…
    だから、煮物とか入れたら、傾かないようにしないとフタの隙間から漏れることもあります。その分少なめに入れたりします。
    ジップロックお使いなら、重ねられないのも地味に収納場所に困るかもです。常に何かを入れられてるなら向いてると思います。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/15(土) 13:47:35 

    肉を冷凍する時は平べったい容器使ってる。
    解凍時間が短くなって良いよ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/15(土) 13:52:36 

    100均のこのシリーズ。前はガラス製とかホーロータイプあったけど、結局洗いやすい、日本製、軽い、冷蔵冷凍使える、サイズも多いで落ち着いた。色、においつくものとそうでないので分けてる。
    タッパー、保存容器はどんなの使ってますか?

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/15(土) 13:56:16 

    >>15
    イノマタね!
    大阪堺市の会社 利益ででるか不安になる

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/15(土) 14:07:05 

    >>15
    蓋がブラックのと、透明なのと使い分けてる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/15(土) 14:14:26 

    >>73
    この色素敵ね 
    結局このシリーズが使いやすくて2サイズをヘビロテしてる 煮物とかは野田琺瑯を使うこともある

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/15(土) 14:30:23 

    >>20
    私も絶対に日本製のハリオ派
    ボウルもジャグもすべてハリオ

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/15(土) 14:36:34 

    ガラス、日本製のハリオ

    少しずつ集めて大小、四角丸型そろってほぼハリオ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/15(土) 14:42:14 

    >>72
    肉をタッパーで冷凍する場合、肉をラップで包まなくてもいい?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:08 

    >>71
    そうなんだ、やっぱりジップロック買い替えで良いかもとなりました。教えてくれてありがとう!!

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/15(土) 15:02:22 

    >>79
    ラップしなくても問題ないと思う。
    ラップの消費少なくて良いから便利だよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/15(土) 15:03:36 

    >>80
    横だけど密閉できるシリーズもありますよ
    よくSNSででくるやつは密閉できないタイプ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/15(土) 15:16:40 

    野田ホーローのホワイトシリーズ直火にかけられるので、
    ダイソーのガラスコンテナ大小をよく使っている
    ご飯の冷凍は無印の長方形

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/15(土) 15:27:35 

    >>13
    汁物がこぼれないのが好き
    青の蓋だけ残念、シンプルな白にしてほしいとは思うんだけど。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/15(土) 15:38:09 

    >>20
    私もイワキが人気だからイワキにしようと思ったけど中国製でハリオ
    友達にもあげた

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/15(土) 15:50:25 

    >>82
    あらそうなの?なかなか難しいね😓

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/15(土) 15:54:07 

    >>81
    物価高でラップの消費抑えたいなーと思ってたから耳寄りな情報!
    ありがとう!!!

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/15(土) 16:48:36 

    ガラス容器はWECK使ってる。
    ナチュラルキッチンで買ったら安いし可愛い。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/15(土) 17:00:57 

    >>13
    これをお弁当の汁物用にしてる。
    お茶碗みたいに使ってます。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/15(土) 19:31:21 

    理想は蓋もレンチンオーケー、そのまま器として使っても違和感ない、蓋の開け締めがしやすい。
    この条件に当てはまるのあるかな?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/15(土) 20:50:50 

    >>13
    これよりもう少し径の小さいのないかなあ
    お弁当に汁物持っていってるんだけどちょっとだけ径が大きいのよね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/15(土) 22:55:41 

    トピズレごめんなさい。

    タッパー、保存容器ほとんど使わずラップしてるんだけど、

    タッパーや保存容器には、
    みんな何を入れているの?

    作り置きとかですか?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/16(日) 10:09:57 

    姑の遺品使ってる、自分で買うのはジップロックのや100円ショップの。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/16(日) 10:25:17 

    >>1
    タッパーは洗っても匂いがとれなかったりするので
     
    レンジ使用可のガラス保存容器と消耗品と割り切ってタッパーも使ってる。

    レンジ使用可の耐熱保存容器はダイソーにも売ってて愛用してる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/16(日) 10:27:48 

    プラ製のを使ってる

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/16(日) 12:35:45 

    >>92
    ガラスを使用してます 私は明日のお弁当用に取り分けておいたものを入れたり、そのままのパッケージでは出しにくい佃煮とか塩辛などがあれば移し替えてます あとゼリー作ったときも便利です

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/16(日) 12:40:15 

    >>92
    肉や魚に下味付けるときによく使うかな?
    塩胡椒したり西京味噌的なタレに漬け込んだり

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/16(日) 15:46:28 

    >>96 
    参考になります。
    タッパーよりガラスのほうが見栄え良いですもんね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/17(月) 08:12:49 

    >>1
    冷凍用には無印、冷蔵庫保管にはガラスです

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/17(月) 10:07:16 

    >>13
    使いやすくて好きなんだけど、本体も蓋も食洗機で乾燥しても溝に水が残っちゃうのを何とかして欲しい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード