ガールズちゃんねる

「やめとけ やめとけ」ってアドバイス、どうでした?

69コメント2025/02/26(水) 16:42

  • 1. 匿名 2025/02/15(土) 11:02:38 

    ネット上やリアルな人間関係で「やめとけ」と言われたことがある人
    実際、やめといた方がいいかんじでしたか?

    +5

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/15(土) 11:02:55 

    当たってた😦

    +87

    -3

  • 3. 匿名 2025/02/15(土) 11:03:18 

    内容による

    +38

    -0

  • 4. 匿名 2025/02/15(土) 11:03:26 

    やめといて良かったよ。

    +27

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/15(土) 11:03:50 

    上手く行ってる人が止めてくる場合は当たってた
    上手く行ってない人が止めてくる場合は進めたら上手く行った

    +98

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/15(土) 11:03:59 

    >>1
    それで大失敗したことある。

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/15(土) 11:04:15 

    正解でしたね

    +1

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/15(土) 11:04:25 

    当たってたよ、周りは冷静だから
    特に恋愛関係ね

    +66

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/15(土) 11:04:34 

    >>1
    ネット民の平均的な頭脳ってそんなに高くないから、あまり信じすぎない方が良いと思います

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/15(土) 11:04:59 

    >>1
     
    「やめとけ やめとけ」ってアドバイス、どうでした?

    +19

    -2

  • 11. 匿名 2025/02/15(土) 11:05:03 

    >>2
    全て当たりなのに私は話聞かないでその人と仲良くしてめちゃくちゃタゲられて大変なことに。

    +13

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/15(土) 11:05:09 

    私は行動しないと始まらない派のアホだから、やめとけとは言わないw

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/15(土) 11:05:16 

    皆が言うようにやめといたら良かった、と思う事もあれば素直に意見を聞かなくて良かったって事もある

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/15(土) 11:05:17 

    貧乏神の思想

    +0

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/15(土) 11:05:20 

    >>1
    やめておいて良かった人と、そうでは無かった人がいますね

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/02/15(土) 11:06:01 

    半々。別にやって大丈夫だったじゃんってことも大いにある。
    やめとけって言ってる人に嫉妬の感情が含まれてるやつは大体無視していい。
    株なんてやめとけとか。別に資金管理きっちりやって無茶しなきゃいい話

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/15(土) 11:06:03 

    >>10
    私も吉良の同僚かと思った笑

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/15(土) 11:06:13 

    助け求めたら皇室も自衛隊もギャングに在日工作員がやめとけってアドバイスされても一緒に見られてないよw誰も他人の行動どうするかなんて知ったこっちゃないしw
    くだらんで
    嫌ならCIA誘拐部門に行きなよ
    モサドから狙われるかもしれないから神社から守ってもらいナ

    +0

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/15(土) 11:06:17 

    就活中。少し気になってる会社があるけど、やたら人からやめとけやめとけって言われるから、逆に気になる。
    好奇心猫をも殺すって言うけど、初見で印象悪かったor違和感があった人に、、どんな人かな?って好奇心で近付いて、嫌な目にあったことがあるから、聞いておいた方がいい。あと初見で違和感がある人からは離れた方がいい。

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/15(土) 11:06:30 

    >>1
    他責にするなら
    始めから相談しませんね

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/15(土) 11:07:10 

    自分が少しでもやめた方がいいかなって感情がある時はやめた方がいい。
    他人のやめとけは後押ししてくれてるだけ。
    自分にやめた方がいいかなって感情ない時はやっても後悔ない。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/15(土) 11:07:39 

    バツイチ子ありとの結婚で親からの周りからも2chからもやめとけっていわれてそれでも結婚して18年…
    不倫されてあーやっぱりなって思った
    バツあり子持ちはやめておけ

    +25

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/15(土) 11:07:41 

    いとこが結婚したい相手を両親に会わせた。
    彼が帰った後「あいつはダメだ」と言われた。
    親に祝福されたかったし、いとこも相手も駆け落ちする度胸はなく
    いとこは「何で反対されるんだろう・・・」とモヤモヤしながら別れた。
    数年後、その相手が結婚したと聞いた。その数年後、その相手は
    女グセが悪く、ギャンブル狂で家庭にお金を入れず
    嫁が出ていき離婚したと聞いた。
    いとこは「あの人と駆け落ちしていたら、私がその嫁になっていたんだ」と
    親に感謝したらしい。

    +23

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/15(土) 11:08:05 

    友達からも結婚はやめとけと言われた元カレは両親も良い顔をしなかったけど、友達が大絶賛した彼氏は両親がめちゃくちゃ気に入った上とんとん拍子で一年で結婚した。

    元カレ→年上、自営業失敗で破産したとのこと

    夫→年下で最初は一般的な年収だったけど、どんどん昇給してマイホームを建てられて不自由ない生活をおくれている

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2025/02/15(土) 11:08:20 

    >>8
    恋愛は、同性なら嫉妬混じりとか邪魔したいだけかもしれないけど、異性からの意見は聞いた方が良さげ。

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/15(土) 11:08:52 

    吉良吉影かよ

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/15(土) 11:08:53 

    やめなくてよかったと思ってる
    たまに心配してるフリして足引っ張る奴も紛れてるから見極めが必要だよね

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/15(土) 11:09:57 

    >>1
    その会社辞めなって言われたところは、結局ズルズルいたけどやっぱ倒産しましたー

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/15(土) 11:11:16 

    他人からやめとけって言われて、諦めるなら、その程度の気持ちだったということ。自分でも不安要素を感じるから、やめるのよ。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/15(土) 11:11:26 

    結婚してる人に心が動いてしまった学生時代
    話した友達全員からガル子だけはやめとけと口を揃えて言われた
    その中には当時不倫してた子もいた
    歳を重ねてあの時止めてくれた友人たちには感謝しかない

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/15(土) 11:12:01 

    >>9
    誰の助言なのかが参考にすべきか否かの判断材料になりますね

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/15(土) 11:12:26 

    >>1
    人の意見は聞かない
    自分の人生だから失敗しても自分のせい

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/15(土) 11:12:56 

    >>5
    マーフィーみある!

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/15(土) 11:13:15 

    「アットホームな職場です!」
    →親族経営、みなし残業でバカみたいに働かされるのに給料低い、ほとんど来ない社長の家族に高額な役員報酬、しょうもない社内イベントに自腹で強制参加させられる

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/15(土) 11:13:17 

    自分の違和感を信じる。
    違和感があるから、人からやめとけって言われると、やめとこうってなるんでしょ。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/15(土) 11:13:18 

    ガル民に頭悪そうだから投資はやめとけって言われた

    結果成功

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/15(土) 11:13:31 

    >>1
    結婚して、大好きになった手芸

    講師資格、師範資格を取るために勉強してきた

    周りは皆に「主婦が何言ってるの、やめとけ」って言われ続け、子育てが落ち着いたアラフォーで思い切って家族と会社に直談判して東京に勉強へ

    頑張ってよかった、今は副業だけど先生やってます

    +11

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/15(土) 11:13:42 

    ここで、やめとけやめとけって言われたヤツを、やめて遂行した。
    結果オーライで自分を信じて良かった。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/15(土) 11:14:02 

    >>18
    病院へ🏥

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/15(土) 11:14:40 

    結婚は親の「やめとけ」はあてになる。友達はあてにならない。

    実際、親が旦那との結婚に乗り気で、独身仲間からは反対されたけど、あれから10年旦那と仲良く暮らしてるから自分の選択に後悔ない。

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/15(土) 11:14:54 

    結婚相手に関しては親のやめとけは当てになる

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/15(土) 11:16:09 

    >>5
    これはほんとそう
    うまく行っていない人からの引き留めは無視した方が吉
    足引っ張る目的だったりする

    +27

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/15(土) 11:16:14 

    >>36
    自分の金使うのに他人の意見聞いてどうする

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/15(土) 11:17:16 

    1月に同窓会があって、そこで学生時代にいい感じだった男性と連絡取り合うようになった。
    2度ほど一緒に食事に行ったんだけど、バレンタインチョコあげても良いと思う?
    昨日はお互い仕事で、今日は私が仕事。
    明日、遊ぼうと言ってるんだけど、今度は昼間から会うんだよね。
    普通に楽しいし、好きになりつつあって今めっちゃ楽しい。
    だけどリアルな女友達には、そういう感じで恋愛関係になっても続かないとか、やめとけって言われてる。
    ネットの声も聞いてみたいけど、ここ読むとネットの声も聞いてみたくなる

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/15(土) 11:17:53 

    >>5
    私は逆だった。うまく行ってない人が止めてくれたのは本当に親切心だったのかも。
    うまくいってる人が止めてきたのはなんだか「こっちに来るな」っていうのを感じた…。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/15(土) 11:18:55 

    守っといて良かった
    正しかった

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/15(土) 11:20:56 

    男癖悪くてトラブル起こす子がいて
    周りから付き合うのやめておいたほうがいいって言われてたけど
    男癖の悪さは友人関係に影響ないのでは?と思ってたから、私にとっては悪い子じゃないし。と
    そのまま友達やってたら痛い目にあった。忠告きいておけばよかった。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/15(土) 11:25:53 

    >>5
    だから恋愛相談は男運悪い人やシンママなんかに相談しないほうが良いんだよ

    +6

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/15(土) 11:28:08 

    男についてはそう
    転職するときの仕事選びは違った

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2025/02/15(土) 11:28:58 

    >>44
    やってみたらええがな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/15(土) 11:33:16 

    >>44
    がっつりすごい本命チョコじゃなくて、さらっと軽く渡してみたらいいと思う😃
    義理?とも取れる雰囲気で

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/15(土) 11:36:33 

    >>44
    同窓会で気持ちが再燃ってよくあるパターンだよね
    どうして女友達が「そういうのは続かない」って言うのか分からないけど、お互いフリーなら何の問題もないと思う!
    学生時代を共に過ごしたならお互いの人となりも分かってるだろうし、全然アリでしょ
    がんばって

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/15(土) 11:56:51 

    言ったほうだけど
    友達の集まりに彼女を連れてきた男子
    その場のみんなが「あの子ちょっと…」って思ってた
    本人にやんわり言った人もいたみたいだけど結婚した
    2年くらいで嫁の不倫で離婚してた

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/15(土) 12:12:03 

    やめとけと言われたからやめた、は後悔する
    やめとけと言われたからよくよく考えて納得してやめた、なら後悔しない
    気がする

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/15(土) 12:35:18 

    >>22
    18年も続いたのならよかったんじゃ?結婚後すぐとか、ずーっと不倫してたのなら、あー。。だけど。
    バツありとか関係ないと思うな。
    そこに理由があると責めたいのかもしれんが、すまん。

    +3

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/15(土) 12:45:28 

    母親がやろうとする事をなんでも
    やめときなさい
    という人だった

    大学いくのもダメ
    習い事もダメ
    友達と旅行に行くのもダメ
    遊びに行ってもダメ


    今は後悔しかない

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/15(土) 12:48:51 

    学生時代、卒業したら水商売をしようとしていた。
    友人たちは私の家庭環境を知っていたので仕方ないねって感じだった。
    でも1人だけダメだよって反対した子がいた
    すごいお嬢様でとてもいい子。
    その後10年以上水商売をして今は普通に暮らしてる。
    今思うのはその子は正しかったってこと。
    よくないことはよくない、そういう世界に入ることはよくない、やめておくべきだった。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/15(土) 12:53:42 

    >>45>>5
    どっちもあるんだね

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/15(土) 12:58:49 

    人がやめとけ言うのはその理由があるからで、その理由を公平に理解し、自分が乗り越えられるものかどうか判断した上で自分で行うかどうかを決めればいいと思う

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/15(土) 13:21:07 

    >>22
    両方初婚で不倫されるよりはマシじゃん?!
    バツイチ子持ちならなんとなく心でやっぱりかーwみたいなのがあってまだマシな気がする

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/15(土) 13:27:59 

    逆効果かな。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/15(土) 14:12:13 

    >>42
    ブラック企業辞めるとき、今も居続けてる人ほど親身になって引き止めてくれた。その人はその環境しか選択肢がなかったんだと思う。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/15(土) 14:57:05 

    >>44
    私も女友達から止められた経験が何度かある
    男性側がモテるタイプだったりしない??
    モテ男に友達が好かれてることが気に食わない子っているから…

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:51 

    >>25
    それな

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/15(土) 18:01:38 

    >>37
    取り返しのつかないことなら慎重になるべきだけど、そういう挑戦はどんどんやっていいよね
    むしろ止める理由がわからん

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/15(土) 20:44:31 

    アラフォーで休職中のため、就職活動をしてるけどなかなか決まらなくて焦ってたら
    友達にスマホやパソコンから離れて一旦就活やめたら?やる気スイッチ出るまでやめたら?と言われた
    所詮他人事なのだなとわかった

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/15(土) 22:39:51 

    >>23
    同じ職場にいた人は長年付き合ってた人と婚約破棄した
    結婚が決まると相手の今まで見えてなかった部分がよく見えると言ってた
    その後すぐ親から早いうちにお見合いしなさいと言われたそう
    婚約破棄というのが不利になって若いうちにお見合いでもして探さないと難しくなるからって
    何年か後に婚約してた相手は犯罪者になったよ
    そうは見えなかったけどおかしい所あったみたい

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/16(日) 01:50:54 

    アレな友人と関わるなってのは聞いとくべきだった本当に
    若い時って変に正義感あって簡単に縁切り出来なかったんだよね…

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/26(水) 16:42:02 

    >>5
    上手くいってる人のアドバイスってほんと参考になるし、実際その通りにしてから良いことはかり。
    逆に上手くいってない人からのアドバイスがヤバかった…病んでるせいか支離滅裂だった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード