ガールズちゃんねる

戸締りしない夫

166コメント2025/02/16(日) 10:42

  • 1. 匿名 2025/02/15(土) 00:23:32 

    夫が戸締りしてくれません。
    例えば、私が寝ている時にも、夜でも朝でも昼でも
    出かけていくのに玄関の鍵を閉めてくれません。
    何回注意しても治りません。
    私が起きて玄関を見て、またかと思って怖い思いをして閉めています。
    この物騒な世の中で何が起きるか分からないし怖いです。家族を守る気があるのか?と思います。

    何かガツン!と言ってやりたいです。
    解決策を教えてください!

    よろしくお願いいたします!

    +228

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/15(土) 00:24:09 

    あなたのおうちはどこですか?
    追い出しからの鍵ガチャン

    +33

    -7

  • 3. 匿名 2025/02/15(土) 00:24:10 

    やらせる

    +2

    -5

  • 4. 匿名 2025/02/15(土) 00:24:29 

    誰もいない時はちゃんとしめるの?

    +16

    -7

  • 5. 匿名 2025/02/15(土) 00:24:37 

    戸締りしない夫

    +4

    -12

  • 6. 匿名 2025/02/15(土) 00:24:52 

    鍵かけない理由はなんなの?面倒とか?

    +100

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/15(土) 00:24:58 

    無理だよ
    後付けでオートロックにするのを買いなよ

    +175

    -6

  • 8. 匿名 2025/02/15(土) 00:24:59 

    指紋認証のオートロックにするしかない

    +70

    -2

  • 9. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:02 

    小池栄子と豊川悦司の『接吻』って映画見せるといいよ

    殺人犯が、家を一つひとつドアガチャしていって
    戸締りしてない家のドアが開いて、一家が惨殺されるっていうシーンがあるから

    +203

    -6

  • 10. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:09 

    うちもそう移民増えてるし治安悪くなってんのに

    +44

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:12 

    戸締りしない夫

    +68

    -3

  • 12. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:15 

    ホテルみたいなオートロックのシステムないのかね

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:23 

    >>1
    もう旦那をゴミといっしょに捨てちゃえ

    +83

    -9

  • 14. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:24 

    オートロックの家に住めば?

    +7

    -3

  • 15. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:32 

    玄関に「鍵をかけろ」と張り紙をする

    +65

    -4

  • 16. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:40 

    >>1
    オートロックにするのは?
    鍵忘れたら悲惨だけど。

    +15

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:44 

    マジレスすると主以外の人から言いきかせてもらうしかない
    旦那さんの親とか上司とか

    +96

    -4

  • 18. 匿名 2025/02/15(土) 00:25:45 

    戸締りだけ?
    他に何度言っても治らない非常識性のものがあったら発達障害の場合もあるから、プロに頼って別の方法を探した方がいい

    +57

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/15(土) 00:26:21 

    >>9
    怖すぎ😨

    +101

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/15(土) 00:26:33 

    昨今の闇バイト強盗の話を聞いても施錠してくれないの?

    +49

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/15(土) 00:26:46 

    Switchボットのスマートロックってどうなんだろ

    +1

    -4

  • 22. 匿名 2025/02/15(土) 00:27:02 

    こわ

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/15(土) 00:27:02 

    >>1
    夜でも朝でも昼でも
    出かけていくのに玄関の鍵を閉めてくれません。

    この時にチェーンかけとけばOK

    +35

    -4

  • 24. 匿名 2025/02/15(土) 00:27:11 

    >>1
    鍵をかけないで出かけたときはチェーンもかけて家に入れないようにする。
    ピンポン押さないと家に入れないってことを何度も学習させたらいいのでは。

    +81

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/15(土) 00:27:39 

    >>1
    すんごいストレスを感じてしまう
    追い出せそんな奴

    +72

    -2

  • 26. 匿名 2025/02/15(土) 00:27:41 

    今どきあり得ないよね

    +41

    -1

  • 27. 匿名 2025/02/15(土) 00:28:03 

    私の旦那は逆に戸締りに気を取られすぎて、自分が帰宅すると私が帰ってきていなくてもチェーンロックまでかけてしまうから、いつもイライラする。
    私帰宅→チェーンかかってるのでインターホン押す→旦那お風呂入ってて気づかない、も何度かあって発狂しそうになった。

    +104

    -5

  • 28. 匿名 2025/02/15(土) 00:28:21 

    「何度言っても鍵閉め忘れるって、発達障害でもあんの?家庭守る気あれば鍵閉め忘れなんてしないんだよ、大丈夫?」っていう
    まだママに守ってもらって世話してもらってる気でいる幼稚な人なんでしょう

    +74

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/15(土) 00:28:35 

    >>19
    その映画、本題はそこじゃなくて
    刑務所に入った豊川悦司に小池栄子がガチ恋して獄中に手紙出しまくるっていう、頭のおかしな小池栄子が主役の映画なんだけど
    序盤のそのドアガチャシーンがマジで怖くて印象的でめっちゃ覚えてるの
    それから絶対戸締りしてる

    +45

    -6

  • 30. 匿名 2025/02/15(土) 00:28:44 

    >>7
    旦那さんあまりにも施錠に無頓着だと鍵持たずに自動ロックしまって、家族帰ってくるまで家入れないパターンになりそう

    +41

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/15(土) 00:28:52 

    >>1
    あーヤバイね
    仕事出来ないよwww

    +55

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/15(土) 00:28:59 

    オートロックの機械を取り付けたら

    +0

    -1

  • 33. 匿名 2025/02/15(土) 00:30:14 

    そういう地域もあるよね。
    うちは田舎に住んでて、すぐそばの義実家は鍵なんて一つもかけてない。
    ちなみにご近所さんもそんな感じ。
    どの窓の鍵も開いてるし、24時間どこからでも出入り自由。
    だから夫もその感覚があって、一応私は戸締りする家庭で育ったから夫もそうしてくれるけど鍵を持たずに出かけるとか、窓を開けっぱなしでも平気。

    暮らしてる場所とか育った環境とかもあるかもね。
    ガツンというというより、なんでそれができないのか考えた上で対策とかが必要なんじゃないかな。
    そもそもの考え方とかが違うと話し合ったって意味ないだろうし。

    +15

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/15(土) 00:31:10 

    >>30
    指紋認証にしたらいい

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/15(土) 00:31:12 

    家族を守る、守らないではなくただひたすら頑固なんでしょう。
    うちの義父がそうだった。田舎ではなく都心部なのにさ。
    自分が決めた事を変えられないのよ。本人が被害に遭わない限り
    変わらないから自分の貴重品とお子様は実家にどうぞ。

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2025/02/15(土) 00:32:12 

    >>27
    私も昔同棲しはじめの頃にこれ何回もやられた。
    真冬の深夜終電で帰ってきてからロックしまってて、インターホンの音もスマホの音も全部聞こえず旦那は爆睡ってパターン。

    3度目はカギの救急車呼んでもう壊そうとした時にそのバタバタ音で起きてきた感じ。
    腹立ってコーヒーぶっかけたらもうやらなくなった

    +75

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/15(土) 00:32:12 

    >>27
    何それ苛つく
    やり返してやれ

    +42

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/15(土) 00:32:29 

    こんなトピで言うのは何だけど、世田谷一家の事件があってからお風呂の窓から入った説があるでしょ、あれで戸締りは絶対しないとこわいとおもってる。窓でもね。防犯も大事。お風呂の窓の外に当たったら痛いまあまあデカイ木を植えてる。

    +32

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/15(土) 00:33:44 

    >>1
    自分の両親に協力してもらってアポなしで家を何回も尋ねてもらう
    夫がだらけてそうな時間帯を特におすすめする

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/15(土) 00:34:20 

    >>39
    補足
    扉は勝手に開けてもらう

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2025/02/15(土) 00:34:20 

    それは家族がレイプされても殺されてもいいってことよ
    自衛するしかない

    +43

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/15(土) 00:34:24 

    >>28
    本当に発達な可能性あるよね
    鍵閉めできないはなかなかだよ

    +40

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/15(土) 00:35:22 

    >>1
    旦那さんはど田舎出身なの?

    +9

    -2

  • 44. 匿名 2025/02/15(土) 00:36:16 

    >>9
    それ、何年か前にあったよね。

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/15(土) 00:36:43 

    >>9
    地面師たちの2人だね

    +13

    -5

  • 46. 匿名 2025/02/15(土) 00:38:13 

    >>9
    それ昔どこかのマンションで実際に同じシチュエーションの殺人事件あったよね。
    と思って調べたけどこれくらいしかなかった。
    1部屋1部屋ドアを調べ女性をメッタ刺し惨殺→不起訴 -【社会】 心神喪- 事件・事故 | 教えて!goo
    1部屋1部屋ドアを調べ女性をメッタ刺し惨殺→不起訴 -【社会】 心神喪- 事件・事故 | 教えて!goooshiete.goo.ne.jp

    【社会】 心神喪失男、マンションの1部屋1部屋ドアを調べ、たまたまカギかけてない部屋に入り24歳女性をメッタ刺し、惨殺→不起訴 ★女性殺害の男性を心神喪失で不起訴 福岡地検 ・北九州市小倉北区のマンションで女性会社員(

    +55

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/15(土) 00:38:16 

    >>1
    家に人いるからと安心してるんだろうね。近所の旦那さんも靴履きながら外出てきて施錠せずに外出するのよく見かける
    戸建てだから尚更なのかな

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/15(土) 00:39:41 

    >>17
    ママに注意してもらわないと直せないのやばいな
    障害児だろうから手帳貰ってこいよって感じだね

    +48

    -4

  • 49. 匿名 2025/02/15(土) 00:40:38 

    >>41
    寝室に鍵をかけるしかないね。最悪命は守れる

    +13

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/15(土) 00:43:03 

    >>1

    鍵付け替えて、もう旦那を家に入れなきゃいい。

    っていうのは無理だけど、実際そのぐらいやってやりたいぐらいムカつく旦那だね

    +19

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/15(土) 00:43:18 

    >>1
    私は田舎住みだけど、鍵かけたことないよ。というか鍵がない。時代劇に出てくるような古民家だから玄関は障子の木の戸です。画像の右のやつ。
    戸締りしない夫

    +3

    -14

  • 52. 匿名 2025/02/15(土) 00:45:54 

    鍵閉めて、ウチ鍵もして欲しいから何度も何度言った。
    窓も開けっ放しにするから、トイレの窓とかお風呂のは気がつきにくくて、あなたは絶対開けるなと怒り狂って言った。
    車もオートロックで、確認してと言ったんだけど、ドアになにか挟まっててそのままになりそうだったから、めちゃくちゃ怒ったよ。目視しろと。

    うちは家立てた時、オートロックの玄関ドアだけどカードキーかざして、入る時だけ自動で閉まるの。インターフォンに施錠機能をつけることもできたみたいだけど、インターフォンと玄関の距離近いから着けなかった。

    色々、便利な機能と何度も何度も言って教育しかないよ。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2025/02/15(土) 00:47:52 

    >>1
    家族や家を守る気ないなら鍵を渡せ、と言って取り上げたら?家族を危険に晒すような旦那嫌だ。

    +25

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/15(土) 00:48:05 

    >>46
    たしか豊川悦司が殺した後、死体とともに家に居座るシーンとかあって
    そこは有名なあの事件にインスパイアされてるとか言われてた気がする
    とにかく戸締りさえしてたら殺されなかった

    +24

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/15(土) 00:48:09 

    >>27
    私も同じことした。それ以来、お風呂入る前に玄関行ってチェーンみてから入るようにしてる

    +10

    -2

  • 56. 匿名 2025/02/15(土) 00:48:23 

    >>9
    海外の猟奇殺人事件でそういうのあったな
    旦那さんに記事とか見せるといいと思う

    +8

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/15(土) 00:48:31 

    >>46
    >心神喪失で不起訴

    終わってる

    +65

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/15(土) 00:50:59 

    >>1
    会社でもすごく嫌われてると思う。もとに戻しておいて下さい!とか、鍵閉めて下さい!って何度言っても全くやらないオジサンっている。嫌われてる。

    +39

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/15(土) 00:53:35 

    「あなたは強盗や異常者が入ってきて私達家族が被害にあっても良いって思ってるんだね」と能面のような顔してボソッと言ったことある。

    「そんなことは思ってないけど、そういうのは映画とか漫画の世界だろ!」とか
    「交通事故に遭うより確率低いだろ!」とか
    「そういう被害にあった人はよっぽど運が悪かっただけだろ!」とか返してきたけど、
    「被害にあったら運が悪いって済ませるつもりなんだってことが良くわかった。私達ってあなたにとってその程度なのがこれで確認できたわ。ありがとう」
    って言ったらそれが離婚をほのめかすものだと察して変わった。
    一切の感情を含めず突き放して冷静に分析してる体で言ったのが効果あったみたい。

    ここで察しないなら本気で離婚しようって思ってたからできたことかもだけど参考になれば。

    +34

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/15(土) 00:54:09 

    >>38
    昔の未解決の、名古屋妊婦切り裂き殺人事件もあったよね。あれは普段施錠していたみたいだけど。
    怖い事件を知っている人は警戒心も強いよね?主も夫に読ませたらいい。自分には無関係だと言い張る夫なら見限るのもありかも。

    +12

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:38 

    友だちの家は窓開けたままにしちゃって夜中に空き巣入られたって聞いたよ

    +10

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/15(土) 00:56:10 

    >>1
    家に一人の時も施錠せずに出かけるのかしら?それはしないなら、面倒なだけだよ。面倒なことは全て妻にやらせたいタイプ。やな旦那さんだね。

    +15

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/15(土) 00:56:55 

    妻が怖がってるのに何回言っても直らないってもうダメじゃん。

    +20

    -1

  • 64. 匿名 2025/02/15(土) 00:57:39 

    旦那さんは田舎育ち?オートロック育ち?厳重な警戒されてるから各部屋の玄関は施錠しない人が多いというタワマン育ち?

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/15(土) 00:59:10 

    >>47
    主さんの場合、主さんが寝てる時もなんでしょ?寝てる時になんて、不在時に無施錠で出かけるより危険なのに…信じられない

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2025/02/15(土) 01:03:17 

    >>1
    モラハラってことない?妻が嫌がることはしても、守ったり大事にしてるというような言動しないよねモラ男って。無駄に贈り物はするくせにさ。

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/15(土) 01:03:58 

    >>9
    横から失礼します
    その映画観てないけど、実際無施錠の家に入るよね
    防災メール見てると泥棒は大概無施錠の所から侵入なんだと
    うちなんて大したもんないから逆に怖いよ

    +62

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/15(土) 01:04:17 

    >>1
    うちの母親みたい
    玄関や窓に鍵をかけない。一度私が寝てるときに男に侵入されて部屋のドアを
    開けられた時は焦った。その時は相手もびっくりして出ていったけど。
    何度言っても治らないよ。そういう脳なんだと思う

    +10

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/15(土) 01:05:25 

    >>5
    ジャミロクワイ?

    +16

    -3

  • 70. 匿名 2025/02/15(土) 01:08:10 

    >>9
    事件ってゴミ捨てとか駐車場にちょっと出てすぐ戻るから施錠してない10分間に起きるんだよね…と
    加えて旦那様にお伝えください

    +69

    -3

  • 71. 匿名 2025/02/15(土) 01:11:12 

    鍵をIoT化しませんか。
    旦那さんに期待しても変わらないと思います。
    もしかしてだけど、家族が殺されてから世間にわーわー泣き喚いてアピールするタイプではないですか。

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/15(土) 01:16:58 

    >>21
    SwitchBot、電球やカーテンまあ便利だけど、
    天井のシーリングタイプ落ちて、アフターケアの仕方が悪いって言ってる人いるし、肝心なものはよく調べて考えたほうがいいかも。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:19 

    >>9
    そんなの見せても自分は外出して被害にあわないから危機感持たないよ。

    +35

    -5

  • 74. 匿名 2025/02/15(土) 01:17:42 

    >>46
    山形でもあったよ
    これはマンションだけど
    【法廷から】被告の沈黙に隠されたものとは 身勝手な犯行にやりきれぬ怒り 山形女医殺害事件(1/3ページ) - 産経ニュース
    【法廷から】被告の沈黙に隠されたものとは 身勝手な犯行にやりきれぬ怒り 山形女医殺害事件(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     山形県東根市で昨年5月、マンション一室に侵入し住人の女性医師を殺害したとして、殺人と住居侵入の罪に問われた元山形大生、加藤紘貴被告(25)の裁判員裁判は、11日に判決が下される。検察側は「性的欲求を満たすための誠に身勝手な行動」と指摘し…

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2025/02/15(土) 01:22:13 

    >>48
    主「アンタの母親に言いつけてやる!」
    旦那「え〜ん!ママに怒られるの怖いよぉ😭」

    こういう何も出来ない旦那ってホントにこんな感じなんだろうか

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/15(土) 01:22:15 

    >>5
     
    戸締りしない夫

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/15(土) 01:26:16 

    離婚案件だね
    自分の生命の安全をおびやかす存在とは一緒にいられないと言うしかない

    +18

    -1

  • 78. 匿名 2025/02/15(土) 01:26:42 

    最低な旦那 主さんが危険な目に遭ってもいいのか

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/02/15(土) 01:31:32 

    戸締りしない夫

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/15(土) 01:34:52 

    >>17
    旦那の親も同じように戸締りしないタイプかもよ。戸締り関係は大体育った環境だし。

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2025/02/15(土) 01:35:08 

    >>30
    いいんじゃない?
    自分が鍵をかけないのが悪いんだから自覚させないと

    +81

    -1

  • 82. 匿名 2025/02/15(土) 01:36:12 

    実際に怖い思いをしないとわからないと思うよ。
    私の夫も以前はしょっちゅう鍵忘れてたけど、ある日の夜遅くに二人で家にいたら外からドアガチャガチャされてかなり怯えてた。
    隣人の間違えだったんだけどそれ以降ちゃんと鍵するようになった。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/15(土) 01:42:17 

    >>9
    車のパーキングにもカギかかってない車を全台扉ガチャして探してる車上荒らしいるんだってね

    +25

    -2

  • 84. 匿名 2025/02/15(土) 01:47:15 

    >>80
    私はど田舎育ちで子供の頃は無施錠生活だったけど、普通の住宅街に住む今は無施錠ありえない、となってるよ。こんなに事件も起きてるのに、場所や時代に合わせられないのおかしいと思う。習慣とか関係ない。

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/15(土) 01:53:11 

    >>33
    茨城県も鍵かけない
    かけたら旦那 怒る
    野菜持ってきてくれる人に失礼だからと。

    田舎だわー

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2025/02/15(土) 01:53:27 

    >>30
    スマートロックがあるから大丈夫
    スマホあるでしょ

    +15

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/15(土) 01:56:18 

    田舎もんなんやろ

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/02/15(土) 02:01:52 

    >>48
    うちもそのセリフ言いたいけど、義理姉、自閉症だから笑えないwww

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/15(土) 02:11:21 

    うちも。
    Amazonとか届いてたりして、それ見ながら家入ると鍵忘れたりする。
    もう、何度もブチ切れたよ。こんこんと、昨今の強盗の話をしながら「息子が強盗に何かされたらどうするんだ?2秒で命を守る作業すら放棄するってどういう思考?」って何度も何度も言って、ようやくようやく最近閉める確率が上がってきた。

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/15(土) 02:15:37 

    >>1
    今の世の中を思うと怖いよね!もしかして発達障害?

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2025/02/15(土) 02:16:02 

    >>6
    ド田舎育ちで実家でも一人住まいの時も鍵してなかったんじゃない、それで何もなかったと言う成功体験による過信

    +49

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/15(土) 02:18:39 

    >>76
    >>5

    減った 減った 腹減った 腹減った♪って本人が歌ってたCMあったよね

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/02/15(土) 03:07:58 

    ナイトスクープに依頼しよう

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/15(土) 03:49:21 

    ただの田舎者バカ

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/15(土) 03:56:35 

    >>1
    そんな夫が変わることはないのでオートロックにしましょう。暗証番号やスマホ操作で開けられたりするのでオススメですよ。(我が家は諦めてオートロックにしてから諍いが減った)

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/15(土) 04:08:56 

    >>1
    旦那の靴とか私物を黙って捨てれば?んで、知らない?って言われたら、もしかしたら空き巣に入られたのかも…って

    +7

    -3

  • 97. 匿名 2025/02/15(土) 04:10:28 

    >>1
    健常者?
    一回病院で診てもらった方が良いと思う
    若年性アルツハイマーもあるから
    ちょっと様子見た方が良い

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2025/02/15(土) 04:11:21 

    >>89
    そんな人って仕事とかミスないん?

    +10

    -2

  • 99. 匿名 2025/02/15(土) 05:03:57 

    >>95
    これが一番ストレスないよね
    言うだけイライラして無駄

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/15(土) 05:41:47 

    >>1
    私は数年前、もし鍵をかけてなかったら…という経験をしたよ
    犯人は捕まったけど
    手が震えて、通報も出来なかった
    本当に本当に怖かったです
    外壁には誰のものか分からない血が付いてました

    私が今住んでいる家は、家の中にいてもテレビとかの音がなければ、隣の人の外出,帰宅が分かります
    注意して聞けば、多分鍵をかけたかまで音で分かると思います
    誰がどこで見てるか、聞いてるか分からないですよ

    主さんが既に怖い思いをしていることを、旦那さんは知っているんですよね?その上で、何回伝えても直らないんですよね?
    今後のことを考えて、話し合った方がいいと思います

    長くなっちゃったけど、これを読んでくれた他のガル民も、玄関&窓の鍵は必ずかけてね

    +13

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/15(土) 05:53:36 

    危ないねぇ
    ごめん冗談だけど私がドア開けて入って玄関で寝ててやろうか?w
    酔っ払い入ってきたぞみたいな感じにw

    +2

    -2

  • 102. 匿名 2025/02/15(土) 06:07:19 

    >>1
    実際あったニュースを教える。こういうのあるから怖い、閉めて欲しい。私がコロされても平気なの?と。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/15(土) 06:23:43 

    >>1
    うちは玄関は閉めて行くけど、旦那が休みで、私が仕事から帰ってくると網戸になってたことが何回かある


    +4

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/15(土) 06:23:51 

    >>102
    めんどくさいんじゃないかな
    緩い人は本当に緩いから
    私がどうなっても良いの?
    と聞いても、
    疎ましい顔される可能性もありますよ

    +7

    -2

  • 105. 匿名 2025/02/15(土) 06:29:59 

    >>104
    追加
    もう子供に歯磨き躾けるように
    手をとって指導したほうが良いかも

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/15(土) 06:33:43 

    >>104
    面倒くさくもあるし、先を想像出来ないんだと思う。男の人って具体例出すと効く人もあるから、実際の事件詳しく教えたら変わるかも。うちの旦那はそれから鍵閉めるようになった。

    +6

    -2

  • 107. 匿名 2025/02/15(土) 06:33:54 

    >>98
    仕事で緊張しながらめいっぱい働いているとかね、
    糸が切れたみたいにしない人がいる
    大した仕事じゃなくても
    人間にはキャパがある

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/15(土) 06:41:40 

    >>1
    スマートロックとかつければいいじゃん
    かけない人にいくら言っても無理だよ
    それより自分を守る方が大切
    スマホでも指紋でも暗証番号タイプでも

    この前隣の家も被害あったけどいま空き巣じゃ無くて
    在宅中にこっそり入って泥棒するほうが貴重品があるから
    在宅で鍵かかって無い家が1番危ないよ

    +12

    -2

  • 109. 匿名 2025/02/15(土) 06:50:26 

    >>4
    問題はそこよね

    主さんがいる時だけ戸締りしないなら一方的に頼ってるだけ

    +16

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/15(土) 06:54:24 

    >>33
    ひと昔の日本はそれで大丈夫だった
    今はあたおかの外国人がそこらにいるから安心できない

    +6

    -2

  • 111. 匿名 2025/02/15(土) 06:55:03 

    >>9
    タクシーで客が忘れた鍵を毎晩一部屋ずつ確認して、越してきたばかりの若い夫婦が‥って事件もあったね、、、

    +13

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/15(土) 06:56:16 

    >>9
    この事件も無施錠らしいよ
    無施錠だとこういう事件おきる可能性あるよね
    怖すぎ
    「自分の家だ!」と女の叫び声 25歳男性が自宅マンションに帰ると面識のない女が鍵をかけて閉じこもっていた…32歳契約社員の女「自宅だと思った」
    「自分の家だ!」と女の叫び声 25歳男性が自宅マンションに帰ると面識のない女が鍵をかけて閉じこもっていた…32歳契約社員の女「自宅だと思った」girlschannel.net

    「自分の家だ!」と女の叫び声 25歳男性が自宅マンションに帰ると面識のない女が鍵をかけて閉じこもっていた…32歳契約社員の女「自宅だと思った」 部屋が荒らされた形跡などはなく、女が酒に酔っていた様子もなかったということです。 警察の取り調べに対し、女...

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2025/02/15(土) 07:04:57 

    >>70
    そういう時間を狙ってるらしいよね。

    +5

    -2

  • 114. 匿名 2025/02/15(土) 07:07:55 

    >>9
    これ旦那に見せよう!
    主は

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/15(土) 07:09:14 

    >>1
    うちは車

    ETCカード入れっぱなしだしやめてって何回も言ってるのに忘れる

    玄関にメモ貼ってみたけど1週間くらいしかきかなかった

    +2

    -4

  • 116. 匿名 2025/02/15(土) 07:23:04 

    旦那が昔家族と住んでたマンションの玄関がオートロックだったんだけど、たまたま鍵をかけてない日に空き巣に入られて色々持って行かれたらしい。
    犯人は捕まったんだけど、自転車置き場のほうの塀から侵入してきたみたい。
    それ以来怖くて絶対施錠してる。

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/15(土) 07:26:24 

    うちは旦那が後ろポケットに財布突っ込んでるのが危ないって何度言っても聞かないから、ある日出かけた際にズボンのポケットかり私が財布を取っても全然気づかなくて、暫くしてから気づいて慌て出したから経緯を説明したらやっとやめてくれた。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/15(土) 07:28:01 

    >>1
    旦那さんが出掛ける時には、必ず玄関までお見送りをしてってことじゃないの?

    +0

    -3

  • 119. 匿名 2025/02/15(土) 07:33:00 

    >>107
    横だけど。確かにそれはあるかも。仕事で絶対ミスしない皆から信頼されてた人、家に帰ったらグータラで何もできないって言ってた。流石に鍵くらいは閉めてると思うけど。

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/15(土) 07:38:26 

    >>116
    うち結婚して10年程で、今まで2回くらい夜中に鍵が開けっぱなしになってた事があって、朝気付いて旦那と顔見合わせて「こわー」ってなった…たまたまそんな時に限って強盗がとか思ったらゾッとする。

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2025/02/15(土) 07:38:34 

    >>1
    熊谷6人連続殺人事件知らないのかな?
    ペルー人の男が無施錠の家に侵入して次々と殺害していった事件。

    施錠していれば死なずに済んだ。

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2025/02/15(土) 07:50:09 

    >>1
    「この間、ドアをガチャガチャされた。鍵をかけてた時で本当に良かった」と言ってみたら。それでもかけないなら多分大嫌いになるから離婚の計画始めるなー。

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/15(土) 08:04:14 

    >>27
    相手が外出時にチェーンロックはあり得ない
    でもうちは先月男に玄関から侵入されそうになったからやっぱり鍵だけじゃ怖いよ
    必ず家族全員揃ったらチェーンロックしてる

    +15

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/15(土) 08:05:01 

    >>118
    寝てる時も?モラじゃん

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2025/02/15(土) 08:12:57 

    >>1
    うちはスィッチボットのロック付けた。設定で何分後に施錠とかオフとか出来るし、布団の中から鍵を掛けることもできる。うちの旦那もたまに鍵掛けるの忘れるけどスマホのアプリ見たら今施錠されてるのか一目でわかるよ。
    アプリで何時何分に解錠施錠されたかわかるし、それも手動なのか指紋なのかパスコードなのかもわかるから子供が何時に帰って来たとかもわかる。
    何より帰って来て鍵をカバンの中から探さなくても指紋で鍵を開けられるから便利!

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/15(土) 08:14:08 

    >>27
    モラハラ姉と住んでた時によくやられた
    ヘラヘラ笑ってごめ~ん、そんなに怒る事?って言われて腹立ったから全く同じ事してやったらブチ切れてて草
    目には目を歯には歯を 私の好きな言葉
    相手の気持ちを考えないカスが周りに多すぎて…

    +16

    -2

  • 127. 匿名 2025/02/15(土) 08:17:10 

    うちもそうだった。犯罪に巻き込まれる確率なんてそうそうないからって。何度怖い思いをした事か…。

    それはもう結婚前から分かってたことだから、直すまで結婚しないって伝えて、私が夜中気づいた時も寝てる旦那起こして閉めに行かせる、風呂入ってる時も全裸で閉めに行かせる、最終的にブチ切れて無事治った。
    今もたまーに忘れるけど、ほぼそんなことはなく癖になったみたい

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/15(土) 08:18:33 

    >>21
    うち使ってるよ
    鍵持たないでいいから楽だよ
    玄関前で鍵を探すことが無くなった

    +0

    -2

  • 129. 匿名 2025/02/15(土) 08:28:11 

    血糊巻いて死んだフリでもしとく?

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/02/15(土) 08:28:14 

    尊敬する上司や先輩などから言ってもらうしか

    +0

    -2

  • 131. 匿名 2025/02/15(土) 08:29:31 

    >>69
    Virtual Insanityだね!なつかしっ

    +1

    -2

  • 132. 匿名 2025/02/15(土) 08:30:17 

    女性や子供が、いかに危険な世の中に生きているのか、男性はまるでわかっていないのだと思います
    しっかり話してもわかってくれないのなら、大袈裟で無なく今後を考えます
    自分の命が1番大切で、本気で自分を守れるのは自分だけなので

    +6

    -2

  • 133. 匿名 2025/02/15(土) 08:32:22 

    >>6
    元旦那が東北育ちで帰省した時義実家が鍵かけてなかった。
    鍵の意味わかってないんじゃないかと思うぐらいに。
    それで運良く1度も泥棒入られないから旦那もずーっと鍵かける習慣なかった。
    1度飲み会で朝方帰ってきて私鍵閉めて寝たからすごいキレられて、鍵持たすんだけど3回ぐらい無くしてきてこりゃだめだって。

    で旦那が寮に住んでるんだけど会社から旦那と連絡取れなくてと言われ私も寮行ったら応答なくて鍵開いてて倒れてるんかと思ったらいなくて鍵開けっ放しで数日漫喫泊まってたと。
    痛い目合うか、頭でも打ったりしない限り鍵閉め習慣のない人は直らないと思う。

    +8

    -2

  • 134. 匿名 2025/02/15(土) 08:32:26 

    >>9
    警察24時好きで見るんだけど、ほんとにそれで被害にあってる人いた。犯人がはしからドアガチャガチャして空いた部屋に侵入したって。

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2025/02/15(土) 08:45:21 

    >>9
    昔ワンルームマンションで一人暮らししてたとき、深夜に玄関の向こうからなんか気配を感じてドアを見てたらゆっくりゆっくりドアノブが回った。
    鍵もチェーンもかけてたから開かなかったけどめちゃくちゃ怖くて、気配がなくなってから包丁片手にドアスコープで確認しに行った。
    私の部屋はL字フロアの真ん中だから他の家の玄関が見える場所だったんだけど、帽子被った黒い服の男が私の2つ隣の部屋の玄関を開けようとしているところだった。
    そこも開かず、さらに隣の部屋、その隣の部屋と順番にドアを確認。
    幸い住民みんな施錠してたから男はそのままエレベーターに乗って去っていったけど、もし開いてたらどうなったんだろうと怖くなった。
    空き巣・強盗かとも思ったけど性犯罪目的もあると知り、そういえば開けようとしていた部屋はみんな女の人の部屋だったかもと思った。
    怖くてすぐ引っ越そうとしたけど退去までの1か月の間にまったく同じことがもう一度あって、しかも背格好からたぶん犯人は前回から違う男だと思う。
    たまたまなのか、実は私が気づかなかっただけで以前から同様のことがあったのかもしれない。
    警察の人曰く、そこのマンションは以前にも何度か同じような通報があったらしい。

    +23

    -2

  • 136. 匿名 2025/02/15(土) 08:49:31 

    社宅の一階にドアガチャする不審者が出た時、次はうちのフロアかも!無施錠だと強盗が来たら子供も◯されるよ!って言っても「そんな確率の低いことを心配し過ぎ大丈夫?」と理系ぶりやがった。頭に来たから、自室でコソコソ自己処理しるタイミングを狙ってドアをバーンと開けて「強盗でーす!」と開けてやった。1つだけ鍵をかけるようになった。旦那の尊厳より子供の命のほうが大事。

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2025/02/15(土) 08:51:15 

    >>5
    今でも普通にこれ毎日見てるから、近年なぜこんなにクローズアップされてるかの分からない。
    30年近く昔のPVとは思えない位オシャレよ

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2025/02/15(土) 08:52:35 

    >>108
    今は在宅中に入って、おいコラ貴重品出せや!どこにある!て聞いてくると聞いた。
    怖い。
    確かに闇雲に部屋荒らすより手っ取り早そうではあるが…

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/15(土) 09:20:21 

    >>135
    無事で本当に良かった
    他のトピでも書いたことありますか?違う人かな?
    ゾッとして覚えてる

    +11

    -2

  • 140. 匿名 2025/02/15(土) 09:26:39 

    >>1
    オートロックにしたら?
    鍵忘れ対策で電子錠にするのも良いかも。

    +0

    -2

  • 141. 匿名 2025/02/15(土) 09:27:41 

    >>1
    うちオートロックだよー
    物凄い快適

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/02/15(土) 09:27:58 

    >>88
    旦那も、、、

    +0

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/15(土) 09:40:09 

    >>1
    家族を守る気は一切ありません
    むしろ家族を危険にさらしています
    家族を大事に思っている人はしません

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2025/02/15(土) 09:43:10 

    家の玄関スマートキーにするの怖くない?
    締め忘れは防げるけど、車と同じで、そのうちリレーアタックみたいに電波拾って開錠できそうな気がするんだよね。
    躊躇しています

    +2

    -2

  • 145. 匿名 2025/02/15(土) 09:50:46 

    スマホはロックかけてる?
    かけてないなら、勝手にスマホ触っていくつかアプリ消す。
    鍵かけないのはこれと同じだ、窃盗や強盗に入られたらアプリどころの騒ぎじゃないと懲らしめる。

    +0

    -2

  • 146. 匿名 2025/02/15(土) 09:50:47 

    >>98
    私仕事が激務だから仕事終わると脳内空っぽで生きてて、一度玄関の鍵開けて鍵を刺したまま家に入っちゃってたことあって本当に血の気がひいた

    自分のことより、大事な家族がころされてたかもしれないと思うと怖くてたまらなくてもう10年近く経つけど戸締まりと鍵の確認は執拗にするようになった

    >>1の旦那は多分そこまで家族を大事に思ってないのかもと思った
    自分だけ大事なタイプ

    +7

    -2

  • 147. 匿名 2025/02/15(土) 10:03:42 

    >>38 ほんと戸締りは大切ですよね。
    20年以上前の話ですが、トイレの窓が無施錠で夜中にそこから不審者が入ろうとしていました。
    たまたまトイレに起きた父親と鉢合わせて犯人は逃げていきましたが侵入されてたらどうなってたか‥
    すぐに警察を呼びましたが、警官が来るまで震えが止まりませんでした。
    現場検証してもらったところお風呂の窓にも犯人の指紋が付いていたそうです。※お風呂は施錠していました
    あと家の外にタイヤを積んでいたのですが、犯人がそれを使って足場にして窓から入ろうとしてたらしいです。
    とにかく戸締りはもちろんの事、家のまわりに足場になるような物を置くのも危険ですね。




    +8

    -2

  • 148. 匿名 2025/02/15(土) 10:06:42 

    >>1
    毎日ひとりずつ知らん人がやって来て家族になっていく(ホラー)

    +0

    -2

  • 149. 匿名 2025/02/15(土) 11:04:08 

    >>47
    他人の家を何でそこまで見てるの?
    ずっと家の外で周りを見てんの?
    町内の防犯番長なの?

    +1

    -2

  • 150. 匿名 2025/02/15(土) 11:20:03 

    >>1
    うちもだよー
    もう自分で徹底的に締めることにした。
    カギが15分以上空いてるとスマホに連絡くるから、スマホでポチっと施錠する。

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/02/15(土) 11:30:44 

    >>4
    その時には閉めるんだったら嫌がらせか主に甘えてるだけだね
    そこ気になる

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2025/02/15(土) 11:53:29 

    >>1
    うちも旦那が朝出ていった後、起きて洗面所行こうとふと見たらこれよ。私が玄関から知らない男が入って来る夢を見て「う"あ"あ"ぁ"ぉぁぁああああ!!!!」ってゾンビみたいに唸ることが数回続いて、〇〇が玄関ちゃんと閉めないからだって言ったらちゃんと鍵まで閉めるようになったよ。時間かかったけどね
    戸締りしない夫

    +7

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/15(土) 12:03:07 

    >>15
    無視されるに決まってる。

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2025/02/15(土) 12:16:42 

    >>1
    なんかちょっと前にそんな事件あったよね。
    無施錠で親子で昼寝かなんかしてたら強盗に入られたみたいな。
    うちの旦那も鍵かけ忘れがちだったけどそのニュース見てからけっこう気を付け始めたよ。

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/02/15(土) 13:51:58 

    >>146
    帰ってきて戸締り忘れて自分も家にいるとかなら、何かあったら自分が身を挺して家族守ることもできるけど、主のケースだと家族だけ危険に晒して旦那は自分だけ安全な場所に逃げてるようなもんだよね。
    相当タチ悪いと思うよ。

    +4

    -2

  • 156. 匿名 2025/02/15(土) 14:13:38 

    >>91
    私実家がまさにそうで、駅からも遠いし周りも知ってる人ばかりだからみんな玄関に入ってからごめんくださいーって声掛けてた。私も家帰った時に鍵が閉まってたら閉め出されたみたいでなんだかちょっとショックだった。今じゃ考えられないけどね。
    地域性の意識の違いはあると思う。
    問題の本質は旦那が主の気持ちを尊重しないことだよ。

    +5

    -2

  • 157. 匿名 2025/02/15(土) 14:15:46 

    >>36
    それ3度目のとき旦那起きてたよね?って思っちゃう

    +4

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/15(土) 14:47:18 

    話違うけど、飲食店でパートしてるんだけどトイレの扉開けっぱなしで出て行く男多すぎ。
    衛生的にも気持ち悪いし、どういうつもり?と思う

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/15(土) 14:59:25 

    田舎出身かな
    田舎の人は鍵かけると近所や親戚に怒られるらしい

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/02/15(土) 15:49:29  ID:5BQyWoM4QF 

    >>11
    こんなのあるんだ!いいね!と思ったけど下手したら自分が閉め出されそう

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/02/15(土) 16:44:29 

    ドアに鍵締めろって張り紙する

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/15(土) 18:59:52 

    >>1
    友人宅の父親がそうだった。泥棒入って被害受けて気をつけるようになった。金銭だけの被害だけだったから良かったけど、今は闇バイトで暴行被害あるからシャレにならないよ。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/15(土) 21:50:14 

    >>91
    旦那まさにこれだわ。熊とか入って炬燵にいたりする地域なのに玄関鍵締めない。もちろん今の家も締めない。一度ベランダに泥棒も入ってるのになんで大丈夫だと思うのか全然わからない。何度言っても面倒くさがるし忘れる

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/15(土) 23:40:15 

    >>7
    うちも夫が月に1回くらい忘れるのでオートロック設定付けました。一度閉め出されてたけど、閉め忘れで開いてることはなくなりました!

    +2

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/16(日) 01:01:32 

    スマートロックにすれば全て解決
    セサミなら安いし速度もはやいよー

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/16(日) 10:42:27 

    ミスは起こる前提で後つけのオートロック導入に一票

    それが今のリスク管理

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード