-
1. 匿名 2025/02/14(金) 22:34:21
「起用法がコロコロ変わったのは同情すべきですが、どのポジションでも突き抜けたパフォーマンスを見せられなかったのは事実です。名古屋では、地元出身選手は結果を出していなくても地元メディアにスターとしてチヤホヤされ、熱く応援される。東海圏の岐阜出身の根尾も例外ではありません。今も球場で名前がコールされるとファンの歓声がすごい。居心地が良い環境だと思いますよ。でも、完全に頭打ちの状況を考えると、根尾は今年結果を出せなければ、他球団に移籍したほうがいい。いまの環境を離れて、『自分は何者でもない』という立ち位置を知ったほうが、本人のためにもいいと思います」(スポーツ紙デスク)
昨年中日でヘッドコーチを務めた片岡篤史氏も自身のYouTubeで「愛知県って石川(昂弥)にしても高橋(宏斗)にしても地元の選手に甘いところがある。それは気をつけてほしいですね」と指摘した。根尾についても「地元のスターということで何とかしたい」と語っている。
+5
-17
-
2. 匿名 2025/02/14(金) 22:35:18
今年のセリーグ順位予想
1位巨人
2位ヤクルト
3位阪神
4位DeNA
5位中日
6位広島+9
-45
-
3. 匿名 2025/02/14(金) 22:35:22
ラストかな?+18
-5
-
4. 匿名 2025/02/14(金) 22:35:41
器用貧乏ではプロ野球選手としてはやっていけないんやな+47
-11
-
5. 匿名 2025/02/14(金) 22:35:54
期待はずれだったと言われるのはかわいそうやな
+135
-12
-
6. 匿名 2025/02/14(金) 22:36:16
タッチの西村に似てる+57
-13
-
7. 匿名 2025/02/14(金) 22:36:19
他球団へ行って、ネオ・根尾になるの?+10
-17
-
8. 匿名 2025/02/14(金) 22:36:26
どういう首脳陣の時に当たるかって運だよなぁ+88
-11
-
9. 匿名 2025/02/14(金) 22:36:30
>どのポジションでも突き抜けたパフォーマンスを見せられなかったのは事実です
いや、逆にころころポジション変えられたら、フィジカル的にもメンタル的にも突き抜けたパフォーマンス見せるの無理でしょ+141
-16
-
10. 匿名 2025/02/14(金) 22:36:44
医者目指してた方が良かったのか?+118
-8
-
11. 匿名 2025/02/14(金) 22:37:29
根尾は無理だろ。+11
-11
-
12. 匿名 2025/02/14(金) 22:37:50
根尾は身体が小さすぎる。+58
-4
-
13. 匿名 2025/02/14(金) 22:38:02
>>1
大阪桐蔭は大成しない+47
-11
-
14. 匿名 2025/02/14(金) 22:38:19
根尾も石川もくじ引きで勝って獲得したのに
育たなかったね+68
-3
-
15. 匿名 2025/02/14(金) 22:38:20
大阪桐蔭のチームメイトだった
エースの柿木は引退したね!+47
-1
-
16. 匿名 2025/02/14(金) 22:38:42
そもそも岐阜は東海じゃないのに
静岡愛知三重が東海でしょ+0
-49
-
17. 匿名 2025/02/14(金) 22:39:07
おわったね。+8
-6
-
18. 匿名 2025/02/14(金) 22:39:37
それよりも落合が二軍監督ってのがびっくりなんだけど+11
-11
-
19. 匿名 2025/02/14(金) 22:39:38
頑張ってほしい!+21
-7
-
20. 匿名 2025/02/14(金) 22:39:45
大阪桐蔭からレジェンド級の選手って西武の中村剛也くらい?+11
-4
-
21. 匿名 2025/02/14(金) 22:40:39
>>2
2025年セリーグ
①横浜
②阪神
③広島
④中日
⑤巨人
⑥ヤクルト+17
-23
-
22. 匿名 2025/02/14(金) 22:40:46
可哀想だけど器用貧乏なんよ
頭も良くて性格も良さそうだから、運動神経なくて医者になった方が良かったと思う+103
-6
-
23. 匿名 2025/02/14(金) 22:41:15
>>2
今年のセリーグ順位予想
1位阪神
2位居室
3位広島
4位中日
5位横浜
6位ヤクルト+9
-18
-
24. 匿名 2025/02/14(金) 22:41:20
>>22
まず医学部に受からないわ+6
-40
-
25. 匿名 2025/02/14(金) 22:41:33
>>18
えっやるの落合が!?しかも二軍?+9
-4
-
26. 匿名 2025/02/14(金) 22:41:53
その前に球団自体が身売りしてほしいんですが…+5
-0
-
27. 匿名 2025/02/14(金) 22:42:19
>>24
成績めっちゃ良かったんじゃなかったっけ?+36
-3
-
28. 匿名 2025/02/14(金) 22:42:33
>>23
2位 巨人+0
-0
-
29. 匿名 2025/02/14(金) 22:42:34
>>25
横
もちろん英二のほうね
+7
-0
-
30. 匿名 2025/02/14(金) 22:42:37
>>18
博満じゃないよ+33
-2
-
31. 匿名 2025/02/14(金) 22:42:57
ネオタイガーショットを身につけるんだ+0
-2
-
32. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:54
Neo+3
-0
-
33. 匿名 2025/02/14(金) 22:43:58
>>29
そっちかw 投手だった人ね+6
-0
-
34. 匿名 2025/02/14(金) 22:44:11
プロ野球に疎いから大阪桐蔭時代のイメージが強いけど、あまり上手くいってないのね+26
-1
-
35. 匿名 2025/02/14(金) 22:44:29
>>30
なーんだ
また荒木と森野を鍛えてくれると思ったのに+7
-5
-
36. 匿名 2025/02/14(金) 22:45:15
根尾くんの地元と隣の市だけど、ほんとに周りに根尾くんファンが多い。
私も中日戦は何度か見に行ったけど、根尾くんのユニフォーム着てる人もほんと多い。
だけど選手として大成するならいっそパ・リーグで野手やった方がいいと思うんだよな〜
同い年のカープ小園とは差が開きすぎだし、ロッテ藤原とも差が開きつつある。
+10
-10
-
37. 匿名 2025/02/14(金) 22:45:20
他球団に移籍って今さら欲しがるところもないでしょ+32
-1
-
38. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:36
中日追わなくなって数年経つけど
まだ根尾くん大成できてないんだね。+26
-1
-
39. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:38
>>9
後からならどうとでも言えるけど、あんなに使い方コロコロ変えられたら能力あっても発揮できないわって思った+52
-8
-
40. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:50
>>24
親も医者だし医学部行けるくらい頭はいいんだよ。
本人がプロ野球の道選んだわけでがあるけど、数年後に医学部行っても間にわないことはないと思う。+80
-7
-
41. 匿名 2025/02/14(金) 22:46:54
>>8
伸びるやつはどこ行ったって伸びる
大谷が中日行ったって今頃NPBでホームラン王とってるだろうよ+21
-15
-
42. 匿名 2025/02/14(金) 22:47:12
>>27
大阪桐蔭のスポーツコースでね
岐阜を出た時点で地域枠で医学部にいけなくなった
大阪の阪大医はガチ入試しかない名門だから根尾では無理+9
-16
-
43. 匿名 2025/02/14(金) 22:47:21
>>22>>24
両親と兄の3人が難関医学部卒の医師だからな
兄は高3の時に岐阜の進学校をエースとして甲子園予選決勝まで導き、それから半年後に岐阜大医学部受かった天才+75
-5
-
44. 匿名 2025/02/14(金) 22:47:32
>>37
パ・リーグのロッテとか西武、楽天あたり欲しがりそう+0
-8
-
45. 匿名 2025/02/14(金) 22:47:51
>>1
台湾とかでなら活躍できるかも+0
-2
-
46. 匿名 2025/02/14(金) 22:47:55
本人はショートやりたがってたけど
もっとじっくり2軍で鍛えてれば使えるようになったのかな
中日は龍空も中途半端にしちゃってるし
二遊間取りすぎだし編成ぐちゃぐちゃすぎる+26
-3
-
47. 匿名 2025/02/14(金) 22:47:56
>>40
それは地域枠のおかげでしょ
しかも根尾の親もレベルが低い時代の自治医大+4
-29
-
48. 匿名 2025/02/14(金) 22:48:18
ドラゴンズファンはもう金丸にシフトしたよ
グッズもバンバン売れてる。厳しいこと言うと根尾くんは客寄せとしても役目を追えた感じ+18
-2
-
49. 匿名 2025/02/14(金) 22:48:28
尾根くんじゃん!!久しぶり~!!誰と同期だったかな…+0
-14
-
50. 匿名 2025/02/14(金) 22:48:30
>>1
大阪桐蔭の選手って高校3年間で鍛え上げられてプロに入っても伸びしろがないって事がわかったからスカウトも警戒してるらしい+30
-3
-
51. 匿名 2025/02/14(金) 22:49:17
>>43
岐阜大は全然難関じゃないから
東海高校の落ちこぼれが合格している
しかも根尾兄は地域枠
岐阜の名門進学校は岐阜高校だけだよ
盛岡第一から岡山大医学部の菊池雄星の兄貴の方がはるかにすごい+18
-34
-
52. 匿名 2025/02/14(金) 22:49:33
>>47
何様目線なんだろ+37
-4
-
53. 匿名 2025/02/14(金) 22:49:53
>>15
大阪桐蔭の柿木で思い出した
柿木が高2か高3で甲子園に出るとき、野球関係のまとめサイトで柿木の中学時代の同級生と名乗る投稿者が「今度甲子園に出る大阪桐蔭の柿木くんは中学同じやったけど、めっちゃ良い奴やったで!よろしくな!」て書いてた+27
-2
-
54. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:00
>>1
岐阜出身で中日に所属…
一度、地元を出て、気候・方言・人の考え方が違う遠くの都道府県に住んで、自分を客観視する経験をしたほうが本人の修行になると思うわ。
+11
-6
-
55. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:24
>>43
飛騨地方の若者対談みたいなYouTubeでお兄さんが話してるの見たことあるけど賢そうだった、今は外科医なんだね+21
-1
-
56. 匿名 2025/02/14(金) 22:50:34
>>52
ここ数年は東大理2>京大工東工大情報>名大医>岐阜医だもんね+1
-9
-
57. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:04
球団の方針が瞑想しすぎで本当に気の毒
根尾に限らないけど+19
-2
-
58. 匿名 2025/02/14(金) 22:51:55
>>55
岐阜で賢かったら名大の医学部に行っているよ
実際に岐阜高校の学年トップは名大医に進学
それでもギリギリで合格だったらしい
田舎の高校の限界+1
-15
-
59. 匿名 2025/02/14(金) 22:52:54
>>54
高校が大阪桐蔭だから地元を離れた経験はあるだろうけどあの高校だとみんなスター扱いだからなぁ+18
-0
-
60. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:22
遊星兄は地域枠が使えない岩手のトップ高校から岡大医現役だからやばい
旧六の名門医学部+3
-3
-
61. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:30
>>51
地域枠は知らんけど、東海高校の落ちこぼれは岐阜医は絶対無理だよ
東海高校自体、平均で阪大一般学部に届くかも微妙だし
中学はマーチ附属レベル、高校は愛知では最難関だけど清風南海とかそこらと大差ない難易度だから、入試自体はそこまで難しくなく、上位が厚くて進学実績を出すタイプの進学校(一時期の智辯和歌山とかもそうだけど、地元にライバルの超進学校が皆無もしくは少ない地域で頂点に君臨する学校はそういうタイプが多い)+8
-1
-
62. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:35
>>57
ごめん瞑想しすぎ吹いた
本当、迷走してるよね+10
-0
-
63. 匿名 2025/02/14(金) 22:53:55
先日の2軍戦少し見たけどもう伸びる感じはないよね+14
-0
-
64. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:21
地元としては根尾が欲しかった中日。けど蓋を開けてみたらコロコロポジションは変えるし、客寄せパンダ的な感じになっちゃって、ほんとに残念。
最初から別のチームだったら活躍してたかも、と思ってしまう。タラレバの話だけど。+24
-5
-
65. 匿名 2025/02/14(金) 22:54:45
>>51
この人はさぞかし頭いいんだろうなぁ+26
-1
-
66. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:24
未だに医者の話やショートの話が出るのがもうね…
ピッチャーとしてやる以外に生きる目がないのに周りが過去に縛られてるからなあ+28
-1
-
67. 匿名 2025/02/14(金) 22:55:44
>>59
大人しく岐阜商業に行っておけばよかったのに
ここ最近は大阪桐蔭はスカウトが蹴られまくり
巨人の山田も大阪桐蔭蹴りの近江
高松商業のエースも大阪桐蔭蹴り
センバツに出る西日本短大のエースと4番も大阪桐蔭からの誘いを断っていて伝統の福岡組がついに途絶えた+2
-4
-
68. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:14
>>62
あ、誤字ってた笑
いっそのこと幹部は瞑想したらってぐらいには思ってるけど笑+5
-1
-
69. 匿名 2025/02/14(金) 22:56:46
>>61
日能研で東海中学は偏差値60だよ+0
-7
-
70. 匿名 2025/02/14(金) 22:57:10
巨人の横川の方が活躍してるね
高校時代は柿木、根尾に次いで3番手だった+12
-0
-
71. 匿名 2025/02/14(金) 22:58:49
>>1
いや、宏斗は実力もあるでしょ。+27
-0
-
72. 匿名 2025/02/14(金) 22:58:56
肩がいいし足速いなら外野が合ってたりしないかな?打てないと1軍には上がれないか+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/14(金) 23:00:39
>>65
いろんなトピに湧く学歴バカってほんとウザいよね
まあ、さぞや偏差値のお高い良い学校を出てらっしゃるんでしょうけど
自分の行いが気持ち悪いって事は理解できない残念な頭してるんだろうね+45
-2
-
74. 匿名 2025/02/14(金) 23:00:59
コーチが野手でやらせたいって言ってたのに、立浪がピッチャーやらすからでしょ
+5
-9
-
75. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:05
医学に進むべきだった+2
-7
-
76. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:31
走力高ければ尾田くんみたいなポジションでやるのも手だと思うけど、今さら感あるしねぇ
+2
-0
-
77. 匿名 2025/02/14(金) 23:02:59
正直記事になりすぎじやない?
+8
-0
-
78. 匿名 2025/02/14(金) 23:03:53
>>69
だから、マーチ附属レベルでしょ
マーチ附属もそんなもん+4
-1
-
79. 匿名 2025/02/14(金) 23:04:06
>>36
どうしてそんなに人気高いの?性格良さそうだから?+3
-1
-
80. 匿名 2025/02/14(金) 23:05:45
タイトル取れるレベルの宏斗やそこそこ結果出てる昂弥と一緒にするのはなんか違う気がする。
あと、根尾くんはむしろこのスーパースター扱いされながらあんまり結果出てないこの状況で、むしろ居心地悪いんじゃないかと思う。+28
-0
-
81. 匿名 2025/02/14(金) 23:06:28
高い知名度と好感度を活かして、ハンカチ王子みたいなキャリアに転身を考えても良い頃合かも
散々チャンスはもらってる訳だし+6
-0
-
82. 匿名 2025/02/14(金) 23:08:06
>>78
マーチ附属はもっと低いよ?+0
-7
-
83. 匿名 2025/02/14(金) 23:08:40
>>72
センターは岡林、ライトは細川がいて入る隙がない。レフトならワンチャンあるけどカリステが割と優秀だからな・・+10
-0
-
84. 匿名 2025/02/14(金) 23:09:31
>>36
実力がない結果出していないのになぜファンになるのか意味不明だわ+7
-5
-
85. 匿名 2025/02/14(金) 23:10:53
>>79
やっぱ地元だし頭も良いしインタビューの対応もいいし、大阪桐蔭だし。言っちゃアレだけど岐阜の田舎から大阪桐蔭行ってプロ入りしたからみんな期待もしてた+12
-1
-
86. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:06
>>81
根尾は東海地方限定の人気じゃん
斎藤佑樹は全国区だよ?
しかも根尾は高卒だけど斉藤は早稲田大学出身
大阪桐蔭出身なんて全国ではゴミ扱いされるわw+7
-8
-
87. 匿名 2025/02/14(金) 23:11:56
>>85
普通に慶應理工の福谷の方が賢かったと思うよ+8
-0
-
88. 匿名 2025/02/14(金) 23:13:32
>>10
今からでも目指したらいいのに+49
-2
-
89. 匿名 2025/02/14(金) 23:14:10
>>15
早いな
こないだ甲子園出てたような+20
-0
-
90. 匿名 2025/02/14(金) 23:17:08
>>89
高卒4、5年だよ?
クビになってもおかしくないわ+13
-1
-
91. 匿名 2025/02/14(金) 23:18:00
根尾は高校の時は伸びるとみんなが思ってたよ、活躍はちょっと感動さえあったわ+3
-1
-
92. 匿名 2025/02/14(金) 23:18:44
>>91
ないない
伸び代なしだと野球ファンからは言われていた
身長もないし身体能力もイマイチ+10
-2
-
93. 匿名 2025/02/14(金) 23:21:31
>>47
親が医者はなんだって羨ましいわ+3
-1
-
94. 匿名 2025/02/14(金) 23:22:47
>>84
日ハムの斎藤佑樹は引退後の方が稼いでいるかもね
早稲田大学と言うブランド、ビジュアルもテレビ向き+10
-4
-
95. 匿名 2025/02/14(金) 23:23:57
>>94
斎藤佑樹は1年目にそこそこ勝っている
根尾よりはずっと上だよ+13
-0
-
96. 匿名 2025/02/14(金) 23:25:48
>>93
清宮家と比べたら霞むよ
四谷の大豪邸なんて田舎の医者の共働きでは買えない+8
-1
-
97. 匿名 2025/02/14(金) 23:28:24
>>67
引退した柿木くんが「大阪桐蔭の卒業生は大成しないって言われてるけど、それは学校に問題がある訳じゃなく結果を出せてない自分たち卒業生の責任。学校がスカウトで苦労してると聞くと申し訳なく思う」って話してたわ
本人たちの耳にも届いてるんだね+16
-1
-
98. 匿名 2025/02/14(金) 23:31:13
>>67
近江の山田は西武でしょ
巨人の山田は、根尾世代の大阪桐蔭に甲子園で善戦した左腕+2
-1
-
99. 匿名 2025/02/14(金) 23:32:25
>>88
引退したら医者になると思う+8
-7
-
100. 匿名 2025/02/14(金) 23:34:02
>>97
いや学校の責任だよ
智弁もそうだけどポテンシャルを伸ばすのではなく勝つための野球をやっている
仙台育英もそう
ポテンシャル重視で伸びがあるのは花巻東
菊池雄星や大谷だけでなくもっと若手でも西舘という優秀な選手が育っている
西舘は高校時代甲子園に出たけど炎上しまくりだった
だけど監督からは高い評価を受けて将来絶対にプロで活躍できると言われていた
大学を経て才能を伸ばし巨人に入り順調なスタート+7
-5
-
101. 匿名 2025/02/14(金) 23:35:16
>>97
そもそもまず地元の子を集めなよ
関東の人材をとるな+3
-7
-
102. 匿名 2025/02/14(金) 23:36:23
>>85
そうなんだぁ。ほとんどプロ野球見たこと無いけど、たまに根尾選手の記事を目にしてたから
人気あるなぁと思ってた。
どことなく品があるもんね。+1
-8
-
103. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:26
>>102
典型的な田舎の野球坊主顔だよ+10
-2
-
104. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:39
>>51
岐阜大医学部の地域枠は難しいでしょ。
うちの甥は地域枠で不合格で一般で合格してたよ。+5
-1
-
105. 匿名 2025/02/14(金) 23:38:37
>>88
ラグビーの選手でもいるよね。
+5
-1
-
106. 匿名 2025/02/14(金) 23:40:00
>>5
どのポジションでも突き抜けたパフォーマンスを見せられなかったのは事実
これが全て
チャンスはかなり与えてもらってたよ+35
-0
-
107. 匿名 2025/02/14(金) 23:40:16
>>105
あの人は福岡の学区トップ公立から筑波大学
野球推薦でスポーツ校の根尾とは違う+13
-3
-
108. 匿名 2025/02/14(金) 23:41:44
>>104
偏差値も合格最低点も低い+1
-2
-
109. 匿名 2025/02/14(金) 23:42:17
>>20
元ロッテ西岡剛+2
-3
-
110. 匿名 2025/02/14(金) 23:44:35
>>104
岐阜大の医学部の地域枠は高校のレベル関係なく一校当たり最大7名しか出願出来ないのよ
つまり岐阜高校の優秀層でも最大7名しか出願できないから他校からすれば一般よりずっと緩い+2
-2
-
111. 匿名 2025/02/14(金) 23:45:24
>>10
野球の才能は、無いね
少なくともプロで活躍するほどのものは、無い+12
-3
-
112. 匿名 2025/02/14(金) 23:45:32
結局どこのポジションが向いてたの?
本人はどこがやりたかったの?+9
-0
-
113. 匿名 2025/02/14(金) 23:52:10
移籍した方がいいのかもしれないけど
他球団も欲しがるチームある?+4
-1
-
114. 匿名 2025/02/14(金) 23:53:12
>>40
フィギュアの宮原さんも両親医者だけど、やっぱり現役で受験してないと後からはキツイ
宮原さんも引退したら医者にとか勝手に言われていたけど+12
-2
-
115. 匿名 2025/02/14(金) 23:54:04
>>12
178センチだから小さすぎることはないよ
+14
-2
-
116. 匿名 2025/02/14(金) 23:54:11
大阪桐蔭とか青学の駅伝は学生時代がピークになるように指導されるのかね。
日本代表になるような人が少ないよね。
青学はゼロだし。
+8
-0
-
117. 匿名 2025/02/14(金) 23:54:30
>>114
宮原パパママは京大医学部だから根尾の親よりはるかに頭が良い+1
-10
-
118. 匿名 2025/02/15(土) 00:04:17
若くて成績も残してる宏斗応援して、甘いなんて言われたら誰応援したら甘くない?んだ。
なんか嫌な言い方だな。+13
-0
-
119. 匿名 2025/02/15(土) 00:11:09
>>63
里崎がYouTubeで「根尾はフォームが綺麗だけど球は普通」と言ってたよ
普通って評価はココが難だけどココはイイ!って評価よりキツいなーと思った+8
-0
-
120. 匿名 2025/02/15(土) 00:11:52
>>38
正直5年やって成長出来ないなら、その後何年やっても変わらないよ
プロの世界は弱肉強食なんだから結果が全てだよ+7
-1
-
121. 匿名 2025/02/15(土) 00:22:18
顔が凄いことになっている+2
-1
-
122. 匿名 2025/02/15(土) 00:50:42
>>20
中田翔は?+11
-0
-
123. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:08
>>119
フォームが綺麗なのに普通なのはもうどうしようもないということか…。下半身鍛えたらスピードが出たりしないのかな?細身なままだよね。+4
-1
-
124. 匿名 2025/02/15(土) 00:55:33
>>101
関東の各名門学校だって九州、関西、東北など遠方までスカウトしに来て乱獲してるから人のこと言えない+10
-1
-
125. 匿名 2025/02/15(土) 00:58:29
>>20
我らが今中がいるじゃないか
活躍は長くなくても存在としてはレジェンド+6
-0
-
126. 匿名 2025/02/15(土) 01:02:18
>>50
大阪桐蔭の選手は競馬でいうところの早熟馬なんだよ
デビューした2歳から明け3歳の上半期くらいの期間だけ走り、以降は全く鳴かず飛ばずの馬のようなもの
高校野球の甲子園がピークであとは落ちてゆくのみ
大阪桐蔭としては仕上がりの早い選手のほうが都合いい+8
-1
-
127. 匿名 2025/02/15(土) 01:04:07
今オフにモデルの彼女と結婚すると思ってたな。+1
-1
-
128. 匿名 2025/02/15(土) 01:07:13
春夏連覇世代がプロでイマイチなだけで
他の桐蔭プロってレギュラーとれてそこそこ活躍してるの他校より多くない?
桐蔭全員ダメみたいな論はおかしい
いま20くらいの若手新人だと松尾とかいい感じに成長してるし+11
-1
-
129. 匿名 2025/02/15(土) 01:21:28
>>75
大阪桐蔭から東京六大学(文系)へ行ってショートとしてプロになればよかったんじゃないかな
大引啓次選手みたいになれた気がする+3
-1
-
130. 匿名 2025/02/15(土) 01:33:02
>>67
大阪桐蔭はスカウト断られてるって都市伝説みたいに言う人いるけど、普通に肩書きある子が集まってるけどなあ…
四月入学の新入生大阪桐蔭がかなりすごいって言われてる
世界大会で優勝した日本代表u15が4人入るし、それ以外も肩書きある子ズラリ
何だかんだ野球名門大学とのパイプ太い高校は選ばれるよ+8
-1
-
131. 匿名 2025/02/15(土) 01:45:53
>>36
「藤原は去年、打撃も守備も指標が大幅アップして、開花の気配」て誰かが書いてた+5
-1
-
132. 匿名 2025/02/15(土) 01:51:27
このトピで岩手県の人が暴れてるのはわかった
花巻東とか菊池雄星とか、根尾となんの関係あんの?+8
-3
-
133. 匿名 2025/02/15(土) 02:03:27
>>74
野手でやっていくにはあまりに打てなさ過ぎてどうにもならなかった
ピッチャーにしたのは立浪の温情だよ
ドラ1だし少しでもプロに長くいられるようにピッチャーにしてなんとか延命しようとしたけど
結局ピッチャーでもダメだった
プロは才能が無いと本当に厳しい世界だわ
+14
-2
-
134. 匿名 2025/02/15(土) 02:13:19
>>133
打ててたらこんなに苦しんでないよね
守備の不安定も問題だけど他の結果も出さないと+16
-0
-
135. 匿名 2025/02/15(土) 02:13:47
>>13
高校野球でピークを迎えるのかな+5
-0
-
136. 匿名 2025/02/15(土) 02:42:23
>>22
私は「鼻」が低いのが原因と思いますがね+0
-6
-
137. 匿名 2025/02/15(土) 02:51:59
>>51
菊池の兄貴すごいな+5
-1
-
138. 匿名 2025/02/15(土) 03:16:06
>>14
堂上と周平も+4
-0
-
139. 匿名 2025/02/15(土) 04:45:16
二遊間獲り過ぎって言う人がたまにいるけど
2022年7巡目内野手4人目の福永が二塁手レギュラに一番近いってのが現実。
ガチャで当たりを出すためには当たりが出るまで回すしかない。
そしてそこそこレベルの二遊間はトレードの駒として優秀。
半端な即戦力系外野手を獲ってたら今の細川も無かったかもしれない。
2022年ドラフトの採点でドラゴンズのことボロカスに言ってる人いたけど
結構な当たり年だと思う。
村松、田中、濱、尾田、松山、仲地
が根尾と同学年。
野手に専念してたとしても勝てていたかな?
濱、尾田、仲地は今年飛躍するかどうか。
根尾も今年が勝負の年かも。
年齢的に今年覚醒すれば遅すぎたってこともない。+2
-1
-
140. 匿名 2025/02/15(土) 05:22:06
>>9
ポジション変わるのって完全に球団主導なの?
本人の希望もちょっとはあったりしないの?+1
-0
-
141. 匿名 2025/02/15(土) 06:23:25
ユーティリティプレーヤーになった方がいいんじゃね。+0
-0
-
142. 匿名 2025/02/15(土) 06:42:08
>>133
プロのチームなのに温情なんか出してるから中日は強くなれないんだよね
選手大事にするのは悪いことじゃないけど強くすること考えないと+7
-0
-
143. 匿名 2025/02/15(土) 07:16:55
この人みてるとホークスの今宮はやっぱ凄かったんだなと思った+6
-0
-
144. 匿名 2025/02/15(土) 07:39:31
これぞ器用貧乏+2
-0
-
145. 匿名 2025/02/15(土) 07:44:17
大阪桐蔭は中高がピークの選手を取る傾向があるからアマ時代は無双
プロになると周りとの伸び代の差で厳しくなるね
根尾さんはもう一度野手に挑戦してほしいな
やっぱ野手の方が向いてると思う+0
-1
-
146. 匿名 2025/02/15(土) 07:49:52
>>97
西丘、中田翔、おかわり、森友哉、今中と一流はいるからね
藤浪も数年間は良かった
ただ、近年の大阪桐蔭出のプロは高校時代とプロでの活躍の差があまりにもありすぎてそう言う印象を持たれてるよね
特に根尾世代は高校時代本当に凄かったから+6
-0
-
147. 匿名 2025/02/15(土) 07:52:19
>>51
岡山ではなくて愛媛大学だったよ
+4
-0
-
148. 匿名 2025/02/15(土) 08:01:39
>>12
肩幅が狭くてどちらかというと野手ぽい。
+2
-0
-
149. 匿名 2025/02/15(土) 08:03:58
この前の練習試合
根尾vs京田見てなんとも言えない気持ちになったわ。
ドラゴンズのショートになるのって何がないといけなかったん?+6
-0
-
150. 匿名 2025/02/15(土) 08:06:07
>>125
今中さん
寄付してもお礼状ひとつ来ない上に
もっと寄付くれって言われて激オコw+5
-0
-
151. 匿名 2025/02/15(土) 08:24:19
>>46
ヤクルトファンだけど、ドラフトの時にヘッドコーチだった宮本慎也がショート根尾に惚れ込んでたから、ヤクルトに来てたらどうなってたんだろうと思ったりするよ。当時ヤクルトはショートが決まらず試行錯誤してたし。
今は長岡が侍ジャパンに選ばれるくらいの不動メンバーになってるけど、根尾が台頭してたら長岡もヤクルトにいなかったかもしれないし、1つの出来事が色々なことに影響するんだなって改めて感じた。+22
-0
-
152. 匿名 2025/02/15(土) 08:26:25
>>80
石川は最近中日ファンからもやたら下げられてるけど、根尾が石川くらいやれてたら守備コロコロされてなかっただろうと思うくらい石川の成績はそんな悪くないんだよね
競合ドラ1なのを考えると少し物足りないけど、サードの守備上手い方だし長打打てて選球眼はいいから最低限の事はやれてるしちゃんと戦力になってる
宏斗は地元関係なく今のところケチのつけようがない
高卒5年で既に中日のエースだし
野手では2軍でも通用しない、ピッチャーなら何とか…という現状の根尾と一緒にするのはどうかと思うよね+7
-2
-
153. 匿名 2025/02/15(土) 09:07:02
地元にいるからプレッシャーがあるだろうし、地元出てのびのびやるほうが合ってるかも。+4
-0
-
154. 匿名 2025/02/15(土) 09:22:04
>>20
浪速のダルビッシュと言われた藤浪晋太郎を忘れていませんか?+11
-0
-
155. 匿名 2025/02/15(土) 09:41:05
>>8
高校時代に大活躍して
ドラ1でも話題にならずにひっそりと引退する野球選手が沢山いる中、
根尾くんはプロでは大活躍してないのに、今だに話題にされて愛される運があるのでしょうね!
もう少し下半身の強化をして今年こそは頑張って欲しいです!!
+16
-0
-
156. 匿名 2025/02/15(土) 09:45:21
根尾はドラゴンズファンにチヤホヤと言うよりも
高校野球ファンにチヤホヤされてるイメージ。
起用法コロコロってのは球団側や首脳陣側の都合と言うよりも
高校野球ファンの多い本人の希望を尊重し過ぎた結果、
適正の無いポジションを諦めきれずに長くやり過ぎた。
育成の仕方は良い悪いではなくて相性もあるから
他球団へ行くと伸びる、伸びた可能性は十分にある。+6
-1
-
157. 匿名 2025/02/15(土) 09:45:55
>>20
森友哉〜+7
-0
-
158. 匿名 2025/02/15(土) 09:46:23
>>26
今の中日の惨状の一番の原因は選手じゃなくて球団だと思うわ
成績が悪いと監督はクビ、選手はトレードに出されるけど、オーナーって絶対クビにならないもん+7
-0
-
159. 匿名 2025/02/15(土) 10:04:17
>>20
浅村は?+3
-0
-
160. 匿名 2025/02/15(土) 10:09:16
>>146
根尾世代は夏の甲子園の記念大会だったり金足旋風で目立ち実力以上に過剰評価されただけで、凄かったわけではないと思う
そもそも西谷監督の根尾評価が高くない
根尾は皆さんが思っているより不器用だと。根尾に森友哉のような活躍を期待をせずに長い目で見てほしいというような事を言ってた
大阪桐蔭は根尾の頃には既に、突出した選手はいないけど平均点は高い総合力で勝つチームになってる+6
-0
-
161. 匿名 2025/02/15(土) 10:18:08
日ハムに来てみる?+0
-5
-
162. 匿名 2025/02/15(土) 10:30:39
>>158
観客動員増えてるしグッズもいっぱい売れてるし
最近の球団運営の成績は最高レベルだからオーナは安泰だね。
それと、トレードに出される選手は相手チームの欲しがるレベルには優秀である必要があるよ。+4
-0
-
163. 匿名 2025/02/15(土) 11:23:43
>>23
中日4位で横浜5位はありえん+7
-2
-
164. 匿名 2025/02/15(土) 11:56:02
>>16
え?+6
-0
-
165. 匿名 2025/02/15(土) 13:05:24
>>5プロはそれだけ厳しいって事。ハンカチみたいに高校がMaxだったのかもね。
+6
-1
-
166. 匿名 2025/02/15(土) 14:08:19
>>6
私はプロゴルファー猿に似てると思う+1
-2
-
167. 匿名 2025/02/15(土) 15:58:31
>>107
医学部に推薦入学で決まった時、こんな問題も解けないような人が医学部なんてってガルでめちゃくちゃ批判してる人いたよ+2
-0
-
168. 匿名 2025/02/15(土) 16:22:15
>>20
岡田~(西武)+2
-0
-
169. 匿名 2025/02/15(土) 17:05:51
>>13
中田やおかわりもいるけどね+3
-0
-
170. 匿名 2025/02/15(土) 17:07:26
>>151
バタフライエフェクトってこんな事をいうのかもね+3
-0
-
171. 匿名 2025/02/15(土) 18:44:06
>>100
勝つための野球の何が悪いのか分からない
圧倒的に体格がいい、球速がすごい人以外はチームが勝たないと注目されないから勝つための指導は間違ってない
+3
-0
-
172. 匿名 2025/02/15(土) 19:40:40
>>13
大阪桐蔭卒で億稼ぐ選手が現役で複数いるのに、大成しないってよくわからない+6
-0
-
173. 匿名 2025/02/15(土) 19:47:34
>>159
いま浅村の年俸5億だった(4年で20億)
すごい+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/15(土) 21:09:11
>>13
森友哉もいる+2
-0
-
175. 匿名 2025/02/16(日) 18:12:09
>>107
根尾は地元の進学校や大阪桐蔭の1番レベルが高いクラスも
一般入試で合格出来そうなほど地頭が良いと聞いたごとある+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/17(月) 10:41:17
>>13
おかわりくん、中田翔、浅村栄斗、森友哉いるよ。
+3
-0
-
177. 匿名 2025/02/17(月) 17:58:54
>>176
近年打ててないでしょ
最下位、5位、4位だもの+0
-1
-
178. 匿名 2025/02/20(木) 18:05:31
頭良いのだから社会人野球とかで良かったのかもね
野球やりながら働いてとか公務員とか
もったいないね
+2
-0
-
179. 匿名 2025/02/22(土) 23:23:28
>>111
高校時代、過大評価だった気がする
藤原恭大はセンスあるように見えたけど、根尾くんはそんなに凄いかなと思った
頭は良く性格も真面目そうなんだけど、プロ野球は違うような気がした
引退したら医者目指せばいいと思う
そっちの方が今からでも、彼なら出来そうに見える+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中日・根尾昂がプロ7年目を迎えた。今年は救援で起用されることを首脳陣に通達されている。