-
1. 匿名 2025/02/14(金) 13:26:46
生後6ヶ月の息子が、離乳食を始めてから便秘気味です。
今まで快便だったのに、ついに5日出なくて小児科で浣腸してもらいました。
その後数日は順調だったのですが、また出なくなって2日たちます。
水分とらせてるし、綿棒浣腸やマッサージも試してみてますが駄目です。
お子さんの便秘で悩んだことある方、話しませんか?+19
-4
-
2. 匿名 2025/02/14(金) 13:27:50
お尻切れて血が出たよ…+10
-3
-
3. 匿名 2025/02/14(金) 13:28:00
うちもそれぐらいの頃便秘気味になって、しばらく綿棒浣腸してたよ〜でもそのうち普通に出るようになったな。+41
-2
-
4. 匿名 2025/02/14(金) 13:28:25
お腹揉んだりとか。
お子さんの便秘は大変だよね。
おつかれさまです。+9
-2
-
5. 匿名 2025/02/14(金) 13:28:31
オリゴ糖とってた+4
-2
-
6. 匿名 2025/02/14(金) 13:28:52
+2
-4
-
7. 匿名 2025/02/14(金) 13:29:53
きょうだい二人ともで悩んだよ。
カッチカチで、顔真っ赤にして泣きながら踏ん張る姿が、親としても見てて辛かった。
3歳過ぎたら、嘘のように治った。
食べる量が増えて、踏ん張る筋力か付いたからかな
+25
-2
-
8. 匿名 2025/02/14(金) 13:29:55
修学旅行で3日も うんこをしない奴~+8
-2
-
9. 匿名 2025/02/14(金) 13:30:05
完全に詰まってしまって出ない時はイチヂクかんちょうしてた+9
-2
-
10. 匿名 2025/02/14(金) 13:31:27
うちもそれでちょうど悩んでます。
上の息子は快便だったんですが下の娘(11ヶ月)がためて出すタイプで…
今日も3日ぶりに出しましたが3日分だった為かオムツから飛び出る量出てきました…
先週、先々週はずっところころうんちしか出なかったのでやっと出た感あって安心しましたが、まだ出なくなるんだろうなぁ+11
-3
-
11. 匿名 2025/02/14(金) 13:31:39
綿棒浣腸とかうんち体操(脚動かすやつ)やってたな+3
-2
-
12. 匿名 2025/02/14(金) 13:31:57
小児科で便を柔らかくする薬をもらって飲ませてた+23
-2
-
13. 匿名 2025/02/14(金) 13:32:09
離乳食始めるとなるよね😭
うちはもぐもぐ期だけど、食事が固くなってきたから💩も固くなって踏ん張るの辛そうだった…
お腹とお尻まわりマッサージしてるよ〜!+6
-2
-
14. 匿名 2025/02/14(金) 13:32:19
水分しっかり摂ってくれたらいいんだけどお茶や水を飲みたがらない子もいるもんね+8
-2
-
15. 匿名 2025/02/14(金) 13:33:09
硬いとお尻の穴も切れやすいから予防でワセリン塗ってた+3
-2
-
16. 匿名 2025/02/14(金) 13:34:52
>>1
一度、離乳食をやめるか、減らしたらどうかな?
離乳食なんて8ヶ月からでも十分ですよ。内臓も個性があるから、主のお子さんはまだミルクの方が合っているんだと思います。うちも便秘になってしまったので離乳食の延期をしました。
現在、中3で175㎝立派に育ってますよ。
+6
-2
-
17. 匿名 2025/02/14(金) 13:36:14
マルツエキス効く+7
-2
-
18. 匿名 2025/02/14(金) 13:40:56
うちの子は早産且つ超未熟児で、踏ん張る力も弱かったからかNICU入院中から毎日綿棒浣腸しないと出なかったけど(毎日出なくても大丈夫な子もいるけどうちの子の場合毎日出さないとお腹が痛いのか機嫌悪く大泣きするので毎日してた)離乳食期はオートミール食べさせるとよく出ました。
あとミルクだったら、はいはいに変えたら便秘だったのがむしろ下痢気味になるほど快便になってました。
オートミールもミルク(はいはい)も子供によっては逆に便秘になる子もいるようなので合う合わないあると思いますが。
いちいち病院行かなくてもいいようにイチヂク浣腸も常備してました。+3
-3
-
19. 匿名 2025/02/14(金) 13:42:47
六ヶ月でそれだと食生活がどうとかじゃないし難しいね+1
-2
-
20. 匿名 2025/02/14(金) 13:42:56
>>17
うちも小児科でもらって良く効いた
+3
-2
-
21. 匿名 2025/02/14(金) 13:43:29
>>17
めっちゃ効くよね
和光堂のやつね、薬局にもあったなー
小児科でも貰えたけど、今どうなんだろ?+2
-2
-
23. 匿名 2025/02/14(金) 13:44:38
赤ちゃんのプロバイオって製品が西松屋とかネットとかで売ってて、それをミルクに数滴入れて飲ませてる。快便だよ+3
-2
-
24. 匿名 2025/02/14(金) 13:45:01
ハイハイとか動くようになれば改善すること多いよ+2
-2
-
25. 匿名 2025/02/14(金) 13:46:52
>>17
効くし甘くて美味しいんだよねー+3
-2
-
26. 匿名 2025/02/14(金) 13:48:18
>>1
ご飯が足りないのかも!
うちの子も便秘で何度か病院にかかったんだけど、先生から「ミルクが少なくて、全部吸収しちゃってるからウンチがない」って言われた。ミルク増やしたら快便になったよ!良ければ試してみて+1
-2
-
27. 匿名 2025/02/14(金) 13:49:38
ベビーダノンとバナナを混ぜて与えてた+1
-2
-
28. 匿名 2025/02/14(金) 13:51:28
>>17
うちもマルツエキスにはずいぶんとお世話になったよ
私はそれまで存在を知らなかったのですが、義母に教えてもらいました
おむつをしていた頃は便秘がちだったけど、3歳頃からはすっかり快便体質に変わっていったな+3
-2
-
29. 匿名 2025/02/14(金) 13:56:05
>>8
そんなんZARA。私薬飲まなかったら2週間ぐらいでないかも。+0
-3
-
30. 匿名 2025/02/14(金) 13:57:17
中学年の娘に時々イチジク浣腸してるよ+3
-2
-
31. 匿名 2025/02/14(金) 13:59:34
バンボに座らせたら出るよ+2
-3
-
32. 匿名 2025/02/14(金) 13:59:50
薬剤師さんからみかんの果汁がいいってきいてやってた。みかんの袋をちょっと揉んで果汁をあげてたな。反対に軟便ときはりんごがいいってきいたよ。
別の小児科の看護師さんからはいちじく浣腸すすめられたわ。これが1番手っ取り早いしよね。+0
-2
-
33. 匿名 2025/02/14(金) 14:10:23
離乳食の時からさつまいもが好きだったから大量に出てた。よく考えたら砂糖はほとんど摂らず、いちご、バナナ、さつまいも大好きだったから幼児期はほとんど便秘しなかったな。+2
-3
-
34. 匿名 2025/02/14(金) 14:18:22
>>1
うちの子、4ヶ月くらいから病院で整腸剤もらってます!(ビフィズス菌のお薬)
ヨーグルトとかも効果あるかもしれません。+2
-2
-
35. 匿名 2025/02/14(金) 14:22:05
>>32
横だけど初めて聞いた。やってみます。+1
-2
-
36. 匿名 2025/02/14(金) 14:24:07
ウチのコは小児科で薬もらってた+2
-2
-
37. 匿名 2025/02/14(金) 14:26:41
うちの子も赤ちゃんの頃便秘で、マルツエキスっていう甘い薬出してもらったらすぐ良くなった!また便秘になったら薬あげて解決の繰り返しで、知らない間に不要になった 浣腸って病院でされたことないな。+0
-2
-
38. 匿名 2025/02/14(金) 14:37:53
1歳になるくらいまでは何回相談しても
歩くようになれば出るよって言われて終わった
シロップ?もらってたけど出なかったし
綿棒浣腸がんばって毎日やってた…
歩くようになってたしかに快便になったけど
3歳くらいからまた便秘になって毎日薬飲んでる
水分取らない子ですぐかたいうんちになっちゃうから薬がやめられない…+0
-2
-
39. 匿名 2025/02/14(金) 15:13:04
野菜沢山食べてるけどなんで?!と思ったら、あげすぎると逆に便秘になる野菜もあったみたい。ニンジンとかリンゴとか。あと、岩泉ヨーグルト(地元のちょい高いヨーグルト)あげたら、うんちがすごく出た。あと、夏終わって汗かかなくなったら、治った。今思えば、すぐ水分抜けて、カスばかり残りそうなご飯だったから、すぐ詰まったんだなぁと。食物繊維にも、二種類あるよ。体質はそれぞれだし、色々食べさせて試してみて。+1
-2
-
40. 匿名 2025/02/14(金) 15:18:45
うちも粉ミルクだったからか、ずっと綿棒でお尻に刺激与えないと出せなかったな
でもある時から自分で踏ん張って出せるようになった。
やっぱりよく動き始めて身体を使うようになった頃からかな?
+0
-2
-
41. 匿名 2025/02/14(金) 16:00:44
うちもうんち出なくて苦しくて良く泣いてたなあ。
うちはのの字マッサージしたよ。腸の辺りをひらがなののの字を描くように手のひらで軽く推しながらなぞる感じです。うんちを腸の流れに沿って出口まで流すイメージかな。
スキンシップにもなるし意外にも効き目あります。
今四年生だけど、まだ便秘気味でお腹痛い時はのの字マッサージしてと訴えてきます笑+2
-3
-
42. 匿名 2025/02/14(金) 16:06:45
>>1
うちの子もだったよー
うちは離乳食始めるまで毎回一週間に一度くらいしか出なくて何度も小児科行ってたけど離乳食始めてから快便になった
多分だけど量が足りてなかったのかもしれない
主のとこは離乳食始めたなら食べる量が今までより減ったとかはない?
ミルクも制限しないで吐かない程度に飲ませて良いと思うよ
今小学生だけど毎日モリモリ食べて毎日快便
小児科に行ったとき相談してみるのが1番だと思うけどあまり便秘がちだとうんちすると痛くて余計出さなくなるってよ
友達の子供は小児科で乳酸菌や下剤貰ってたよ+1
-2
-
43. 匿名 2025/02/14(金) 16:09:07
>>41
のの字マッサージで簡単に出るようになる?
うちはやってもダメだったし病院でも医者がやったけどダメで綿棒マッサージして結果的にかん腸になったよ
+1
-2
-
44. 匿名 2025/02/14(金) 17:47:20
>>1
うちの息子も超快便くんから、離乳食始めた頃は便秘になったよ
はじめはよくあることなのかもしれないけど、心配で色んなこと試したから、すごく気持ちわかる
うちが効果あったのは、おしりとタマタマの間を押さえて刺激すること
日本人の腸の構造から、背筋を伸ばして前傾、考える人みたいなポーズにして直腸からまっすぐになるようにするといいって聞くし、おしりとタマタマの間を押さえる時にとるポーズが、効果的だったのかもです+0
-2
-
45. 匿名 2025/02/14(金) 18:00:03
離乳食あたりで一回便秘になりますよね。
うちはビオフェルミンの粉を混ぜてました。+0
-2
-
46. 匿名 2025/02/14(金) 19:03:35
>>13
よこ
もしかして離乳食早すぎるんじゃない?
子供によっては遅い方がいい場合もあるよ
あんまりスタンダードに囚われないでね+1
-2
-
47. 匿名 2025/02/14(金) 20:25:56
うち、今1歳7ヶ月だけど病院でラクツロース、ミヤBM、ピコスルファートナトリウム処方してもらって飲んでるよ。それでも、3日出ないときはグリセリン浣腸してあげてる。元々便秘気味で、綿棒浣腸とかマッサージとかしてた。
8ヶ月の時に、ノロウイルスかかって本来なら下痢嘔吐になるはずなのに、便は全く出ずに、状態悪すぎて緊急入院になった。
先生からも、病気的には下痢するはずなのに出ないのは、腸が機能してない病気かもとのことで精査したけど原因分からず。便が出ない以外にも川崎病とか色々と言われて、長らく入院してた。
今でも便秘続いてて、入院した大学病院定期的に通院して見てもらってる。
便秘は本当に怖い。必要に応じて、受診したほうが良いよ。+4
-2
-
48. 匿名 2025/02/14(金) 20:56:09
新生児期というか退院前から便秘体質で助産師さんに綿棒浣腸3回くらいやってもらった
マッサージとかいろんな種類の缶ミルク試したりとか離乳食開始したらヨーグルト食べさせたりとか色々やったけど3日に1回あるかどうか
9か月になったあたりで缶ミからフォロミに変えたらあっさり出るようになった
以後ほぼ毎日出てます
もうすぐ2歳なんだけどフォロミ止める決心はつかない…+0
-2
-
49. 匿名 2025/02/14(金) 21:12:10
うちも同じ感じで結局2歳になったタイミングでモビコール飲ませてます
いま3歳ですが最低でも2年は毎日1包飲み続けて、それ以降は1日置きで数ヶ月、2日置きで何ヶ月と間隔を開けてって様子みて服用終了というか治療終了になるみたいです+3
-2
-
50. 匿名 2025/02/14(金) 21:49:10
うちの5歳の娘も赤ちゃんのころから便秘でした。
主に浣腸をやっていましたが、手のひらのツボを何度か押してあげたら驚くべき効果が出ました。
ただツボ押しをやめるとまた便秘になってしまうので毎日寝る前に押してます。+1
-1
-
51. 匿名 2025/02/14(金) 22:03:54
病院で処方してもらえるモビコールってやつがいいよ!
調べてみて+1
-2
-
52. 匿名 2025/02/14(金) 23:37:01
小児科でモビコール処方されてます。2日に1回は出るようになった。+1
-2
-
53. 匿名 2025/02/15(土) 05:00:30
うちの子供一歳半の頃から便秘で
便秘対策色々調べて、何をやっても良くならなくて出てもウサギうんち。
小児科受診して、モビコール飲んで貰うことにしたら出るようになった。
ただ、薬に頼りきりは嫌だったから、いまだに色々便秘対策頑張ってるけど、効果は無し。
薬を飲むの忘れたり、思いきってやめたりしたらウサギウンチに逆戻りな日々。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する