-
1. 匿名 2015/11/27(金) 23:39:03
逆子の為、来月帝王切開を予定しています。
帝王切開の場合、術後はどんな感じなのか、痛みはどの程度なのか
何か予め準備しておいた方がよいのか調べているんですが、なかなか情報が得られません。
経験者の方々、帝王切開の術後についての痛みや体験談、アドバイスなどありましたら是非お願いします!+159
-9
-
2. 匿名 2015/11/27(金) 23:40:06
+392
-23
-
3. 匿名 2015/11/27(金) 23:40:08
+9
-60
-
4. 匿名 2015/11/27(金) 23:40:30
なにこの絵(笑)+232
-18
-
5. 匿名 2015/11/27(金) 23:41:24
痛かったけど、多分陣痛より痛くない。
+101
-351
-
6. 匿名 2015/11/27(金) 23:42:03
笑うのも咳も痛い。私が行ってた産院は管が取れるまで安静だったから3日で痛みはなくなった。けど、当日に歩かされてる産院で産んだ友人は3日経っても痛みを訴えてる。+477
-23
-
7. 匿名 2015/11/27(金) 23:43:13
点滴がなかなかとれないので、売店とか行くのにカーディガン着れません。
ポンチョみたいな羽織ものがあるといいです。+236
-15
-
9. 匿名 2015/11/27(金) 23:44:27
シャワーとトイレつきの部屋にして正解でした+471
-6
-
10. 匿名 2015/11/27(金) 23:44:54
私は痛くて痛くて退院するまで痛み止めを飲んでましたが
同じ日に帝王切開した方は術後三日後には
痛み止め飲まなくて平気だよ~と言ってました。
+329
-8
-
11. 匿名 2015/11/27(金) 23:46:42
準備する事は何もないと思います。
+19
-34
-
12. 匿名 2015/11/27(金) 23:46:58
サージカルテープ?って名前だったかな?あれを傷口に下から順に重ねるように貼ってると傷口綺麗になる+277
-21
-
13. 匿名 2015/11/27(金) 23:47:35
去年の7月に緊急帝王切開しました。
術後は、麻酔が切れると痛いです。
少し動いただけで、うあーです。
でも、トイレ大の時は床を這って行きました。
4.5日の我慢です。
時間薬です。
+447
-6
-
14. 匿名 2015/11/27(金) 23:47:44
洋式トイレの便座に座るとき、
深呼吸して、よし!座るぞ!
って気合い入れてから座ってた。
そして座った瞬間激痛でフラーってなる。+321
-9
-
15. 匿名 2015/11/27(金) 23:47:49
痛み止めの飲み薬と座薬がないと、しばらく何もできないくらい辛かったです+369
-6
-
16. 匿名 2015/11/27(金) 23:47:52
少しでもお腹に力を入れると激痛でした。座薬を入れてもらえてそれで少し和らぐ感じです。
起き上がるのも寝転がるのも一苦労でした。
ベットの自動で上げ下げや起こすやつがすごく助かりました^^;+407
-9
-
17. 匿名 2015/11/27(金) 23:49:24
傷が痛いのか、子宮収縮の痛みなのか、後陣痛なのか、わかんないけど、
背中に刺した痛み止めの針を抜いてから
24時間くらい 痛くて痛くてたまんなかった!
すごいいっぱいの う○ちが出そうな時の腹痛と一緒だった 笑
ロキソニンでも効かなくて、内診の時に ついでに 座薬入れてもらったら
痛くなくなったよ。
+240
-10
-
18. 匿名 2015/11/27(金) 23:49:25
私は結局一ヶ月くらいは痛かったです。
術後3日くらいに腰からの麻酔が取れてからというもの、少しでも腹筋に力が入るものなら苦しくてうなってました。
個人差があるみたいなので、主さんは軽く済みますように!+231
-10
-
19. 匿名 2015/11/27(金) 23:49:38
1か月は腰をかがめて歩いていたよ
私は傷口が膿んで消毒へ行ってました+142
-5
-
20. 匿名 2015/11/27(金) 23:49:42
激痛、泣く
激痛、泣く
激痛、泣く
しかし、堪えるしかない。
それしかない。
痛いのに、赤子に乳やる為に動かないと
いけない。
切腹してるのに、赤子の世話は仕事。+527
-10
-
21. 匿名 2015/11/27(金) 23:50:23
大学病院だったので、麻酔が研修医だったり、術後数時間で歩かされたりしました。
私は普通分娩と帝王切開両方経験してますが、ダントツ帝王切開が辛かったです。
陣痛はないですが、傷からの出血を早く止める為に術後子宮収縮剤を点滴され、すごい勢いで子宮収縮するので、それが陣痛よりも辛かったです。+359
-8
-
22. 匿名 2015/11/27(金) 23:50:24
とにかく辛かったし痛かったけど赤ちゃんみたらそんな痛みなくなります!(笑)
術後1年たちましたがケロイド?盛り上がっていて触ると激痛です+177
-25
-
23. 匿名 2015/11/27(金) 23:50:30
笑うと激痛が走ります
周りの人に笑わせないでと
言っておきましょう笑+327
-6
-
24. 匿名 2015/11/27(金) 23:50:54
緊急帝王切開だと、麻酔科医がいなければ麻酔の種類が違うよ。
+35
-8
-
25. 匿名 2015/11/27(金) 23:51:21
術後1ヶ月は、クシャミをするのにしゃがみこんでた。
なる訳ないのに、お腹パーン!なったらどうしようって思ってたから…笑
部分麻酔だと、先生がやたらとたわいもない話をしてくるから、なかなか集中できなかった。+186
-6
-
26. 匿名 2015/11/27(金) 23:52:23
笑うのもくしゃみも寝返りも起きるのも、無理だった。
痛み止めも、飲み薬は効かないから坐薬入れてもらった。
+204
-3
-
27. 匿名 2015/11/27(金) 23:52:56
お腹グリグリされて悪露出されるのめっちゃ痛い!+320
-5
-
28. 匿名 2015/11/27(金) 23:52:58
一人目の普通分娩より二人目の帝王切開が痛かった。麻酔が切れてからの後陣痛が初産とは比べ物にならない。咳をするだけで傷が痛むので風邪には気をつけてください。+252
-5
-
29. 匿名 2015/11/27(金) 23:53:24
何年前の話なのか書いてもらった方がいいかもね。
数年前と今とじゃ事情がちがう。
+48
-28
-
30. 匿名 2015/11/27(金) 23:53:47
兎にも角にも
痛くて辛い。
こんなに辛いことがあるだってくらい。
+142
-6
-
31. 匿名 2015/11/27(金) 23:54:06
>>2
この絵いい加減ウザいんですけど+19
-46
-
32. 匿名 2015/11/27(金) 23:54:33
なぜか術後やたら咳出た。普段あまりしないのに。+28
-8
-
33. 匿名 2015/11/27(金) 23:55:11
2人帝王切開で出産しました。2人目、産前の完全復活まで42日かかりました。私の場合は。その次の日には、あれっ走れる!痛くない!!と言う感じです。私の場合はですが。丸1ヶ月、抱っこするなかもお腹をかばったりしてたなぁ。+95
-10
-
34. 匿名 2015/11/27(金) 23:56:32
翌日にトイレは自分で行かされましたが、立ち上がるまでが痛くて顔が歪んでいたと思います(笑)
しばらくの間は用を足す時、下腹部がギューっと痛んだのが辛かったです。
日にち薬と言われるほど1日1日痛みが和らぎましたが、最初は本当に辛くて赤ちゃんのお世話が自分にできるのか不安になりました。
退院する頃には随分痛みは引いていたのでホッとしました。
+176
-4
-
35. 匿名 2015/11/27(金) 23:56:36
トピ主さんが偏頭痛持ちじゃないといいんだけど・・・
頭痛持ちの私は長年飲んでいた頭痛薬があだとなって、
術後の鎮静剤がぜんぜん効かなくて、痛くて痛くて
朝まで一睡もできませんでした・・・ToT+44
-7
-
36. 匿名 2015/11/27(金) 23:56:57
麻酔が切れたらかなり痛いですけど、気力です。私は赤ちゃん見たさにすぐ歩きましたよ。動いた方が傷の回復が早いと言われたので。+168
-6
-
37. 匿名 2015/11/27(金) 23:57:13
私が帝王切開した産院は
12日の入院でした。
出産した夜背中がすごく熱かった
カテーテルしてるから動いたら
痛いし笑うのも起き上がるのも痛い。
なにより麻酔が漏れた?のか
4日目くらいから頭痛で吐き気嘔吐で
授乳が辛かった~
しんどかったことしか覚えてないから
これ見て不安にさせたらごめんなさい+64
-7
-
38. 匿名 2015/11/27(金) 23:58:31
お腹切るんだもん。痛いよ。
私は緊急帝王切開だったからか、
横15㎝位切った。
赤ちゃんの心臓が止まりそうになってたから、先生もいそいだから。
術後、痛かった。
痛みでね、体が寒くなって、熱出るの。
だけど、1週間我慢すれば、
大丈夫になる。
+185
-7
-
39. 匿名 2015/11/27(金) 23:58:36
ここの人って、私もだけど、そんなに若くない人多いんでしょ?
帝王切開したの何年前の話?
私は高齢出産だったので2年前だけど。
10年前に激痛だったとかって参考になるのかな?
今は予定帝王切開なら、そこまでひどいのは少ないと思うんだけど。+23
-219
-
41. 匿名 2015/11/27(金) 23:59:12
恐怖を与えてしまいますが、あの焼けるような痛みは忘れられないです…
起きあがるだけでも、激痛で一苦労。それでも歩け。子供に乳与えろ。
トイレに一番遠い病室。
鬼かと思いましたが、人間の体はよくできてます。
時間がたてば痛みも治まりますから頑張ってください。+259
-7
-
42. 匿名 2015/11/27(金) 23:59:17
術後は少しも動けないくらい痛い!
子ども一歳だけどまだ傷口痒い時ある。
手術中もお腹押されたり子宮触られて、すっごく気持ち悪かったなー。
気持ち悪すぎて赤ちゃん出てきても、わ~可愛い~って言える余裕がなかった。
手術は先生を信じて任せるのみ!
術後の痛みは痛み止め飲んで耐えるのみ!
心配なこといっぱいあると思うけど、大体なんとかなるよ!
+147
-5
-
43. 匿名 2015/11/27(金) 23:59:31 ID:k1Zg6ztWJ9
手術中は、吐き気でえずいてました。手術室出る前から麻酔は切れてきてますので私は痛みが来るのが早かったです。座薬を入れてもいたいです!そして発熱したのでしんどいです。痛くて寝れません。水分が1日半取れないので、キツイ。翌朝、歩いてトイレへ行きます。腹筋も切開してるので、激痛で起き上がれず腕の力で起きてました。けど何をするのにも痛い!脂汗出ます。初めて尿を出すときは死にそうでした!2人目からは少しコツをつかめますが、激痛には変わりません。パンツあげるのも痛くて指先でチョロチョロ上げてた(笑)もたもたしてたらパンツあげる前にオロがドバ!っと…。(´д`|||)頑張ってください!とりあえずベットの回りに必要なものは置いときましょう!痛みも日増し薬です。5日目には普通に歩けます。+156
-4
-
44. 匿名 2015/11/28(土) 00:00:07
数日たって、おなかの縫ったところ? というか
大きいホチキスみたいなのでとめてあるとこを、
パチン、パチンと切られるのが
痛かったなぁ・・+46
-15
-
45. 匿名 2015/11/28(土) 00:00:47
>>39
話したがりの盛りたがりじゃない?+3
-38
-
46. 匿名 2015/11/28(土) 00:01:00
絶対個室にした方がいいですよ。
術後は笑うのも咳もかなり痛みます。
歩くのも辛い。
寝て起き上がるのも辛い。
産んで初日からの赤ちゃんのお世話はキツかったので(泣くたびに起き上がるのが痛すぎて)新生児室に預けてゆっくり寝させてもらいましたよ。
病院にいる時だけ助産師さんたちに安心して預けられるので、自分が痛んで仕方なくて辛いうちは、頼った方がいいですよ^ ^
脅すつもりはないですが、痛みますよ〜
帝王切開が楽なお産なんていう人たちにこの思い伝えたいくらいです!笑
お産頑張ってくださいね!+241
-3
-
47. 匿名 2015/11/28(土) 00:01:01
4月に帝王切開で出産しました、術後3日間は痛み止めの点滴が差しっぱなしなので、痛みのピーク時は大丈夫でしたよ
その後はロキソニンで痛みを抑えます
辛いのは尿道の管が1日取れないくらいでした
痛みと点滴があり、歩きにくいのでスリッパより、かかとにベルトがあるルームシューズが良いですよ
私がいた病院ではクロックスを履いてる人が多く、私も売店でスリッパから買い換えました
今は全然何ともなく、傷もキレイになってきました
頑張ってください( •̀∀•́ )✧+43
-4
-
48. 匿名 2015/11/28(土) 00:01:10
一週間前に帝王切開で出産しました!
術後二日は本当に本当に痛かった。
トイレに行くのがやっとって感じ。
今は痛み止がなくても生活できますが、くしゃみと咳はまだできません。+68
-1
-
49. 匿名 2015/11/28(土) 00:01:57
>>39
一年前の25で産んだけど、激痛だよ。+81
-2
-
50. 匿名 2015/11/28(土) 00:02:03
何十年前の話だろう…+5
-49
-
51. 匿名 2015/11/28(土) 00:03:35
術後初日は筋肉注射で痛み止めして、座薬に変わりロキソニン飲みました。
早く歩いて、オナラを出してとすることいっぱい。
テレビでアメトーークのスペシャルで笑いたいけど笑えない。地獄
痛み止めに頼りまくってた。+20
-5
-
52. 匿名 2015/11/28(土) 00:03:59 ID:k1Zg6ztWJ9
次の日からの歩行は地獄です。看護婦が子宮を押しに何度かやって来ます。開腹した所は触らないのですが、その周辺押されて絶叫するくらい痛いです。+94
-4
-
53. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:05
>>50
なんでそんな事をやたらに気にするのか、不思議・・変な人だね+32
-4
-
54. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:06
翌日早速お見舞いが。まだ起き上がれないし、尿バッグぶら下がってるから恥ずかしかった(⌒-⌒; )
導尿とれて、背中の痛み止めの管とれるまで、お見舞いはごく身内だけにしてもらいましょう。+108
-1
-
55. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:10
ガルちゃん民って自分の経験談は長文で自分語り盛り…アレだね色々と+7
-36
-
56. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:14
術後の痛み止めの使い方って産院によりますよね。
うちは
「1度使うと6時間空けないといけないから、寝る前に使った方がいい」
と言われ、術後8時間ほど痛みにのたうち回ってた。
点滴や導尿は翌日の夜に取って
あとはお婆ちゃんのように
前屈みになりながら
トイレ行ったり
赤ちゃんの世話したり…。
もう一人欲しいけど
術後の痛みを思うとためらっちゃいます。+91
-2
-
57. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:19
トピズレですが(^_^;)
私の友人の話です。
逆子で帝王切開の日にちまで決まっていたのですが、直前になって赤ちゃんが元に戻ったそうです!
赤ちゃんに元に戻るように話しかけていたら戻ってくれたみたいです(*^^*)
+25
-5
-
58. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:37
>>40
あなたは普通分娩と帝王切開、両方経験した上で比べてるのかな?+38
-3
-
59. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:39
激痛だったって人、硬膜外麻酔じゃなかったのかな?
緊急帝王切開だったの?+26
-7
-
60. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:46
翌日まで、高熱出たなあ。+21
-0
-
61. 匿名 2015/11/28(土) 00:05:54
もう経験したくないくらい痛い。
この一言。+77
-3
-
62. 匿名 2015/11/28(土) 00:06:21
産後は本当に無理しないこと。
痛くてそんな動けないと思うけど、産褥体操とかしないほうがいい+16
-4
-
63. 匿名 2015/11/28(土) 00:07:04
>>39
2ヶ月前に帝王切開したけど、激痛でしたよ。
切腹するのに、今も昔もないでしょ。+111
-5
-
64. 匿名 2015/11/28(土) 00:07:57
産んだ次の日絶対誰も来ない様にした方がいいよ。私は母が親戚に帝王切開やから落ち着いたら連絡するしその後来てと言ったのにばあちゃんが朝からケーキ10個も持って来て母が来るまで二時間もいてつらかったわ。
こっちはキズは痛いし疲れて眠いし術後でケーキは食べれんし結局ケーキ全部看護師さんに渡したわ。
+63
-2
-
65. 匿名 2015/11/28(土) 00:08:37
>>59
わたしは緊急でした。
赤ちゃんも大きかったから大きく切ったのもありますね。
+24
-0
-
66. 匿名 2015/11/28(土) 00:08:38
>>58
40じゃないけど、普通分娩って、腰を何度も何度もハンマーで殴られてるみたいとか、鼻からスイカとか、内臓を思い切り雑巾絞りされてるとか、この世のものじゃないとかいわれるじゃん?
帝王切開は痛いけど、そこまで痛くなかったよ。+10
-66
-
67. 匿名 2015/11/28(土) 00:08:56
一人目が帝王切開の下半身麻酔でした
術後の子宮収縮剤が激痛でした
私は4日位歩けませんでした。+46
-3
-
68. 匿名 2015/11/28(土) 00:08:56
主さんもう少しまともな場所で聞いた方がいいかもね。+22
-13
-
69. 匿名 2015/11/28(土) 00:10:01
>>59
私が産んだところは予定でも硬膜外麻酔じゃないよ。全部の産院がそうなわけじゃないし、痛みの感じ方も人それぞれだと思うけどな。+29
-3
-
70. 匿名 2015/11/28(土) 00:10:17
>>59
脊髄注射ですよ
身体はそれぞれ違うし、痛みは人それぞれでしょうに
ご自分の体験のみで決めつけないよーにね+61
-4
-
71. 匿名 2015/11/28(土) 00:10:50
年齢や合併症などの有無やらで個人差はあると思いますが、
子宮筋腫合併妊娠で、
26歳のとき一人目の時予定日12日目で陣痛誘発剤して、
陣痛9時間頃に髄圧が上がり危険だったため、
緊急帝王切開で出産しました。
陣痛も帝王切開も経験しましたが、
痛みの種類が違う気がします。
帝王切開は、
人によっては腰椎麻酔の時点で痛い人もいますし、
切った後の外傷的な痛みや縫合が、
糸なのかホッチキスなのか、
抜糸なのか抜杭なのかによっても痛みの差はあると思います!
二人目も28歳で帝王切開でしたが、
やっぱり31歳時点でも術後の痛みは雨の日とか、
チクチク突っ張る感じはありますね★
ホッチキスでの縫合でしたが、
抜抗後傷を寄せて貼るテープを進められました★
ケロイドになるのを防ぐらしいです!
帝王切開について色んな考え方はある方もいるみたいですが、
か傷も痛みも母になった勲章です!
主さんも無事に元気な赤ちゃんが生まれてきますように★+25
-5
-
72. 匿名 2015/11/28(土) 00:10:59
一番痛かったのは尿カテーテルを抜く時!
お腹を切った痛みはある程度覚悟してたけど。
確かに痛いけど筋肉痛のボスくらい。
個人差があると思う。
回診のお腹を押されるの痛かった。
+15
-13
-
73. 匿名 2015/11/28(土) 00:11:28
7月に帝王切開しましたが、咳をしていたので地獄でした。手術中も吐きながら咳をしながらで、グリグリ押されて意識が遠くなりそうで死ぬかと思いました。トラウマです…。今だに傷口が擦れると痛くて、妊婦用のおへそより上まであるパンツ履いてます。+45
-3
-
74. 匿名 2015/11/28(土) 00:12:28
予定帝王切開だと、硬膜外麻酔で、術後何日間か、背中のチューブから麻酔をいれ続けるんだけど、激痛だった人は、緊急だったり麻酔科医がいなかったり、結構昔だったりで、硬膜外麻酔をやってもらってないんじゃないかな。
だとしたら、痛そうだね。+19
-12
-
75. 匿名 2015/11/28(土) 00:13:02
ネット上には怖いことしか書いてなくて不安になるけど、実際にもかなりの激痛です。
今までの人生で確実に一番痛くて辛い数日間でした
でも不思議なもので、日々痛みは引いてきて、退院する頃にはイテテと言いながらもサクサク歩いて帰れます。+89
-2
-
76. 匿名 2015/11/28(土) 00:14:28
帝王切開後、病室戻ったら急変して
大出血。。輸血も4ℓしながら
血を出そうとお腹の上から先生が押しまくり。それが痛すぎてその結果、傷口の痛みなんて全然痛くなかった。周りもびっくりするぐらい3日後には歩いてた。
手術の同意書に万が一の輸血とか書いてあっても、自分はなるわけないと思ってたのでびっくり!総合病院てなかったら輸血も間に合っていたかわからない。
+28
-5
-
77. 匿名 2015/11/28(土) 00:15:02
緊急帝王切開で子供はNICUへ1カ月入ってた為術後子供の世話はできませんでした。
健康で生まれてきてたら術後すぐ赤ちゃんのお世話するんですか?
痛いってかかなりゆっくりじゃないと動けないのにオッパイやら抱っこやらキツイですねT^T
+58
-1
-
78. 匿名 2015/11/28(土) 00:15:11
>>74
麻酔の量にもよりますよ
麻酔科医の考え方次第で、少しうとうとした状態での帝王切開
ハッキリ覚醒した状態での切開・・・とそれぞれ痛みも変わってくねそうです+25
-1
-
79. 匿名 2015/11/28(土) 00:16:03
5年前にしました。
次の日から余裕で歩けてました。
先生に「もうちょっと痛そうにしたほうが皆心配してくれるよ(笑)」って笑われました。
こんな人もいるので主さん頑張って元気な赤ちゃん産んでください!+57
-4
-
80. 匿名 2015/11/28(土) 00:17:01
硬膜外麻酔アリ、ナシと両方経験しました。
全然違います
アリでも痛いんだけど、ナシの時はもう地獄というか理性が吹っ飛びます。
予定手術なのに初回はナシで地獄を見たので、二回目は硬膜外麻酔使ってくれる病院探しました
+35
-0
-
81. 匿名 2015/11/28(土) 00:18:46
うちは術後2日目(当日は0日目)からお世話でした
点滴を引きずりながら新生児室に行ってたけど、痛いもんは痛いです+27
-1
-
82. 匿名 2015/11/28(土) 00:19:36
硬膜外麻酔をした友達2人、激痛だと言ってた上に中々痛み引かず。
硬膜外麻酔じゃない私と友達1人、3日目で痛みも引いた上にそこまで痛み感じてない。
だから一概に言えないと思う。+25
-1
-
83. 匿名 2015/11/28(土) 00:19:39
まとめると、それぞれ自分が1番痛いんだ発表です。+8
-27
-
84. 匿名 2015/11/28(土) 00:20:14
硬膜外麻酔だった +
硬膜外麻酔じゃなかった -+76
-41
-
85. 匿名 2015/11/28(土) 00:20:23
長文です!私も逆子で五年前と二年前に帝王切開しました。
私の病院では恥骨の上あたりを横に切るからか、そんなに痛くはなかった。縦に切るとちょうど腹筋あたりになるので痛みが多そうですね。
局部麻酔が切れても傷の痛みより子宮収縮の痛みの方が強かったです。翌々日から歩行開始、四日目にはくしゃみや咳おトイレも平気、五日目にホチキスみたいなのを取りました。
退院した後の方がズキズキ痛みが気になり、3ヶ月はマタニティショーツと緩いズボンをはいてました。
今でも低気圧がくるとズッキンズッキン痛むし、夏は傷が蒸れてかゆいです。ひどいケロイド状になってます。
2人目の時、局部麻酔が効かなくて急きょ全身麻酔になりました。麻酔科医が首を傾げて「いや、こんなことありえない!分からない!」笑わない産科の女医がフッwどうしますか?って笑って聞いてて私はパニックのまま麻酔で眠り、目覚めた時も錯乱状態でした。
産声聞けなかったのが唯一の残念(T_T)+11
-7
-
86. 匿名 2015/11/28(土) 00:20:25
普段こんなにお腹の筋肉使ってるんだって思うくらい、何をしても痛い。
術後次の日の朝には歩いてトイレに行かなきゃいけなかったんだけど貧血で倒れました。
痛みは違えど、帝王切開も普通に生むのも痛いと思う。
ただ、私は地味に前日からの絶飲絶食がつらかった。
+81
-2
-
87. 匿名 2015/11/28(土) 00:24:01
横に切った方が傷口ケロイドになってる人多そう。縦に一年前に切ったけど、既にほとんど傷口は分からないくらい綺麗になった。+6
-10
-
88. 匿名 2015/11/28(土) 00:24:10
で、これ何年前の話?
いつなのか書きたがらない人の子供はもう中学生以上とみた。+4
-31
-
89. 匿名 2015/11/28(土) 00:27:35
術後、動くように言われるよ。
トイレ行くにも5歩で行けるところ、10分以上かかる。色々とダメージは大きい。
痛かったら痛み止めガンガン追加していいと思う。+69
-1
-
90. 匿名 2015/11/28(土) 00:30:01
出産前で現在逆子の私はここ見て震えてます。
あ〜怖い。+47
-1
-
91. 匿名 2015/11/28(土) 00:30:52
結婚や出産がいつになるか、そもそもできるのかも
分からないですがすごい怖くなりました…+6
-1
-
92. 匿名 2015/11/28(土) 00:31:56
去年緊急帝王切開で出産しました。
とにかく痛かったですね、麻酔がきれた後は痛み止め座薬も入れてもらったし、退院するまでロキソニンを毎日飲んでました!
ベッドが電動ベッドだったのが本当によかったと思ってます、とても自力じゃ起き上がれない!
管が外れるまでは寝たきりで赤ちゃんに会えずさみしかったしただ痛いだけだったけど、赤ちゃんが同室になってから痛いけどうれしくてかわいくてよく動いてました♪
主さん頑張ってくださいね。+28
-0
-
93. 匿名 2015/11/28(土) 00:32:24
もうすぐ二度目の帝王切開。読んでるだけで傷口が痛くなってきたようなw+39
-0
-
94. 匿名 2015/11/28(土) 00:36:37
切腹だからね。術後は地獄だよ。
とにかく少しでも早く歩かせる、トイレへ点滴棒持って行かされる。ナースが鬼に見えます。
検査、検査、点滴の山。鉄分たりなかったら寝る前にレバー食べさせられる。
自然分娩のお母さんたちとは全然話合わないし、入院生活は全然楽しくなかったなー。
+56
-1
-
95. 匿名 2015/11/28(土) 00:36:41
咳はつらいから、のど飴必須です!枕元に置いときましょう。+6
-0
-
96. 匿名 2015/11/28(土) 00:41:10
1人目無痛
2人目緊急帝王切開 縦
3人目予定帝王切開 縦
3人目は後陣痛と傷の痛みで涙がでました。
人生で間違いなく1番痛かった
私はケロイド体質だったようで
傷痕がどんどん盛り上がってきて
1年後肥厚性斑紋と診断されました。
そのうち治るのかと1年放置したことにより
その後の治療が大変でした。
(ステロイド注射による治療でしたが、
痛かったです。再度縫い直す人もいるらしい)
もし傷口が赤く盛り上がってきたら
早めに皮膚科を受診をお勧めしたいです。
+25
-0
-
97. 匿名 2015/11/28(土) 00:42:58
三日後に帝王切開予定です
ここ読んで恐ろしくなってきました。。+47
-1
-
98. 匿名 2015/11/28(土) 00:44:23
総合病院でした。
子宮筋腫と水腎症の合併で、
前日からMFICUに母胎ともに入院でした。
旦那に見送られながら朝から手術
→入室後15分ぐらいで赤ちゃん出て一瞬顔近づけて貰って、赤ちゃんは保育器
→保育器のまま旦那にお披露目
→ビッグベイビーだったので一瞬で保育器出て新生児室へ
→自分の病室に戻り当日は赤ちゃんに会えず寝たきり介護状態
→翌日朝から起き上がりとトイレまで歩行できるか介助付きで練習
→動ければ導尿カテーテル外す
→夕方新生児室へ車イスで連れてってもらう
→ご対面
→翌日昼から授乳
みたいな流れでした。
総合病院だったので同じ階ですが産科と新生児室が、
病室から200メートルぐらい離れてて、
歩くと傷痛いし、
でも歩いた方が治りは早いらしいし、
鬼かと思いました。。
歩くときに傷が動かないように、
ちょっと前屈みで手でお腹を押さえて固定する感じで歩くと痛みが若干ましです。+12
-3
-
99. 匿名 2015/11/28(土) 00:47:12
術後は眠れないくらい痛かった
子宮収縮の確認の為に看護師さんが2時間おきくらいにお腹を指で押してくるのが激痛
次の日トイレまで歩くように言われて痛いんだけど血栓症になるのが怖かったので頑張った
来客にも笑顔で対応
3日目からは後陣痛も終わりロキソニンだけでだいぶ痛みも楽になった
あと5日目くらいからお腹の脇が痛くなって、聞いたら筋肉の痛みとのこと
緊急帝王切開だったので特別な用意はしてなかったけど、足がむくむから産院からもらった着圧ソックスは使えた
+27
-1
-
100. 匿名 2015/11/28(土) 00:47:56
術後最初に起き上がる時が、
生涯一番頭使いながら起きた。
いかに腹筋動かさないか…+45
-1
-
101. 匿名 2015/11/28(土) 00:49:09
硬膜外麻酔と脊椎の麻酔じゃ痛さが違う。私は脊椎麻酔で術後すぐ痛みがきたのでほんと辛かった…。硬膜外麻酔は術後も麻酔が何日が効いてるから楽と聞いた。なんか何年前とか気にしてる人いるけど去年の話です。産院によって色々違うからね。
+24
-1
-
102. 匿名 2015/11/28(土) 00:49:39
3年前に硬膜外麻酔で帝王切開しました。
もう麻酔は外した後だったけど、麻酔の副作用で頭~首にかけて攣るような激しい痛みがありました。
搾乳するために下を向いたのがいけなかったみたいです。
水分(特に緑茶だったかな?)をたくさん取った方が良いそうです。
+14
-1
-
103. 匿名 2015/11/28(土) 00:50:15
↑着圧ソックス未だに愛用中、
むくみに効くしいい値段するから絶対捨てたらだめ!
スリ○ウォークよりいいよ!
+26
-0
-
104. 匿名 2015/11/28(土) 00:50:34
怖いぃぃい+6
-0
-
105. 匿名 2015/11/28(土) 00:50:58
麻酔が切れると、めちゃ痛い。
動けなかったけど、次の日には、無理やりでも動かされた。
座るの痛いし、何かの動作をする時、めちゃ痛い。
くしゃみとかも痛い。
でも数日の辛抱。
予定帝王切開なら大丈夫。
+23
-0
-
106. 匿名 2015/11/28(土) 00:51:45
1年半前に帝王切開しました。
私の病院は出産翌日から歩行でした。
癒着を防ぐ為に沢山歩いてねって言われました。
痛み止めは常に飲んでても痛い!
点滴の棒のコロコロがこんなに愛しく思えたの初めて(笑)+44
-0
-
107. 匿名 2015/11/28(土) 00:52:39
術後すぐは血栓が頭に流れないように脚を圧迫する機械を付けられ動けない。トイレも行けないのでカテーテル挿入。なのに翌日から歩行器で歩けと言われる。おなら出るまでお粥しか食べられない。ホチキス&テープ使用も結局ケロイドはできる。腹押さえながら歩かないと激痛...とかかな+16
-2
-
108. 匿名 2015/11/28(土) 00:53:04
私は過去に3回病気で腹部切ってるから、帝王切開の術後も足の麻痺(麻酔による麻痺)以外は大丈夫でした。 しかも部分麻酔だから脳ははっきりしていて、(個人差がありますが)全身麻酔より良かったです。 楽チン♩って思っていたけど、ただ慣れているだけだったのかな……+7
-1
-
109. 匿名 2015/11/28(土) 00:53:08
安静解除の際に骨盤を締めるためサラシを巻きましょうと言われたのですが、傷に当たりとても巻けませんでした。なので傷に当たらないように調整が簡単な骨盤ベルトを用意しておくと良いかもしれません。
一般病床に戻ってからは、とにかく痛みで体が動かせないので数日ベッドの頭を上げたまま寝ていました。移動も点滴台を持ちながら、大げさではなく腰が90度くらい曲がった状態で少しずつしか歩けませんでした。
母乳育児の予定でしたら、水をたくさん飲むよう言われると思うので水をたくさん買っておいて、百均などでペットボトルに付けられるストローがあると簡単に飲めて良いかと思います。+13
-0
-
110. 匿名 2015/11/28(土) 00:53:09
1人目の時は緊急帝王切開で個人病院だったんだけど、次の日から歩いてトイレ行けって言われたけど痛すぎて歩けないしで点滴の棒押しながら歩いてたw点滴も痛いし多いし半泣き生活だったよ。
2人目は総合病院。手術終わったら高熱でるし傷口痛いし死にかけ!痛いの我慢して夜中から寝返りうつ練習して翌日トイレ行けって言われて無理だろうと思ってたらスタスタ歩けて看護師さんとびっくりした。2人目の時は常に痛み止め飲んでたけど。痛み止めあるなら絶対飲んだ方がいい。全然違うよ。病院で傷口の縫い方や切り方も違うから何とも言えないけどとりあえず風邪だけは引かないことかな!咳だけは本当辛いよ痛いよ。笑
+11
-0
-
111. 匿名 2015/11/28(土) 00:55:14
予定帝王切開でも硬膜外麻酔やってもらえなかったよ。NICUもあるコウノドリに出てくるみたいな大きな病院だったけど。個人病院の方がやってくれるのかな?次は硬膜外麻酔がいい!+6
-1
-
112. 匿名 2015/11/28(土) 00:56:28
本当に個人差があると思う。
私は2年前に緊急帝王切開だったけど、術後は思ってたより全然痛くなかった。座薬が怖くて痛み止めももらわなかった…
それより子供にすぐ会えないのが辛くて、カテーテルの違和感で寝返りがうてなかった。
自動?機械で?リクライニング出来るベッドだったから、自力で起き上がることなく少しは補助できたから痛みが軽減されたのかも!
とにかく動いて痛みに慣れるといいよ。私も妊娠中です。お互い頑張りましょう。+9
-0
-
113. 匿名 2015/11/28(土) 00:59:00
4月に帝王切開しました!2.3日は何するにも痛かったけど、それよりも歩いたり座ったりするたび傷口が開くんじゃないか怖かった!今になってなんであんな怖がってたんだろーって思う!笑
初めての帝王切開だったからかな+22
-1
-
114. 匿名 2015/11/28(土) 01:02:28
10月に子宮口9cmのまま9時間陣痛、結果緊急帝王切開になりました。
私は陣痛より全然マシで麻酔打たれた瞬間幸せ感じた位でした。
術後半日位は痛みがありましたが、2日後には歩いて授乳もしてました。
陣痛からの帝王切開なのでまた違うかもしれませんが、主さん無事元気な赤ちゃん産んでくださいね!!
+12
-1
-
115. 匿名 2015/11/28(土) 01:02:39
今後この手のトピは【帝王切開控えてる方観覧注意】って書いておいた方が良いかも。
私は出産済みだけど、これから出産予定の人が見たら恐怖だよね。+44
-3
-
116. 匿名 2015/11/28(土) 01:04:36
産院と、個人差があると思います。
6年前は大きな病院だったのに、背中から入れる麻酔なんかしてもらえず、麻酔切れたら激痛。
麻酔もきれていない術後すぐ母子同室。
しかも母乳推進で、死ぬかと思いました。
今年8月は個人病院で産みましたが、背中から入れる麻酔で、ほぼ痛みは軽減され、同じく翌日から歩かされましたが前回と全然違いました。
どちらにせよ、とにかく時間薬です!
激痛は3日間です。
こわいと思いますが、頑張ってください!+8
-0
-
117. 匿名 2015/11/28(土) 01:06:24
>>113
わかります!笑
セキとかくしゃみがめっちゃ怖くて傷口何回も確認してました!笑
力入れるたんびに不安でした(>_<)
いまでも傷口に触れる時は優しくですf^_^;)
+20
-1
-
118. 匿名 2015/11/28(土) 01:12:08
10月に子宮口9cmのまま9時間陣痛、結果緊急帝王切開になりました。
私は陣痛より全然マシで麻酔打たれた瞬間幸せ感じた位でした。
術後半日位は痛みがありましたが、2日後には歩いて授乳もしてました。
陣痛からの帝王切開なのでまた違うかもしれませんが、主さん無事元気な赤ちゃん産んでくださいね!!
+3
-2
-
119. 匿名 2015/11/28(土) 01:12:29
痛み止めの管が入っているうちは良かったのですが、抜いた後はやっぱり痛いです。
お腹を切っているので当たり前なんですが、特にくしゃみと起き上がる時。
毎回小さく叫んでいました。笑
トイレも腰をかがめて足を引きずりながら点滴棒を借りて行っていました。
でも痛み止めは1回飲んだのみで数日後にはスタスタ歩けていました。
後陣痛もあったのかなって感じです。
帝王切開は回数を重ねるごとに後陣痛も強くなるみたいですが、私は初産だったのもあるのかと思います。
退院までにバッチリ体力回復でき、その後も傷の痛みは感じた事はありません。
違和感は1ヶ月位ありましたが…
頑張ってくださいね!
+9
-0
-
120. 匿名 2015/11/28(土) 01:17:47
凄い痛かったアピールしたいのか知らないけど、あまり痛くなかったとかのコメントはマイナスつきまくるよねホントこういうトピは毎度。普段も会話中に、私なんてね〜!って私の方がアピールする女と同じ。ウンザリだわ+8
-44
-
121. 匿名 2015/11/28(土) 01:19:38
帝王切開なんて怪我で手術して入院みたいなもんでしょ。普通分娩とは比べものにならない。傷口が痛んで不便なだけ+3
-61
-
122. 匿名 2015/11/28(土) 01:24:36
うんざりなら見なきゃいいじゃない+29
-1
-
123. 匿名 2015/11/28(土) 01:24:37
>>120
誰も「私が一番痛かった」なんてひとりも言ってなくない?
単純にそれぞれの体験ってだけでしょ?
ちょっと変だよ、あなた+58
-2
-
124. 匿名 2015/11/28(土) 01:25:43
トピズレだけど、
知り合いのママさんで帝王切開にて出産した方がいたんだけど、
麻酔がちゃんと効いてなかったのにそのまま切られたらしい。。
帝王切開は色んなリスクがあって大変だよね+25
-1
-
125. 匿名 2015/11/28(土) 01:26:21
体験談が知りたいってトピなのに、痛かったアピールにウンザリって言われても。
+32
-1
-
126. 匿名 2015/11/28(土) 01:26:51
>>115
盛り気味だから大丈夫じゃない?+2
-12
-
127. 匿名 2015/11/28(土) 01:27:18
私も初の帝王切開予定です。
このトピ見ると何だか覚悟が決められる。
相当な激痛が待ち構えてるって事ですね。+23
-1
-
128. 匿名 2015/11/28(土) 01:28:24
>>120
うんざりしてまで、ムリヤリ読まなくていいんだよ?+29
-1
-
129. 匿名 2015/11/28(土) 01:28:51
傷のダメージだけでいうと、切腹とさほど変わらないよね。
私は盲腸で横に6cm切った時、翌日もあまりの痛さに全く動けず声も出せないでいたら、看護師さんに「帝王切開はこんなもんじゃないよ」とからかわれて震え上がりました。
ちなみに何かの記事で見たのですが、陣痛の疼痛は麻酔なしで開腹手術をするのと同等だそうです。+7
-1
-
130. 匿名 2015/11/28(土) 01:29:16
なんであまり痛くないみたいな書き込みだけマイナス大量なの〜体験談なんだからいいじゃん。あなたみたいに楽じゃなかったわよ!ってことなのかな…+10
-1
-
131. 匿名 2015/11/28(土) 01:29:26
>>117
わかってくれる人が居て良かったです(´∇`)
看護婦さんに何回も傷口って開いたりしないんですか?って確認しちゃいました!笑
あたしもいまでも傷口は優しく触ります!+8
-0
-
132. 匿名 2015/11/28(土) 01:29:30
翌日はかなり痛くて…けど痛みはいつかなくなるって思えば頑張れた!4日目くらいには点滴棒?←歩く時に借りてた。がなくても歩けるようになったよ。
赤ちゃんの泣き声で痛みがスーッと消えるの。けど退院後何故か背中がずっと痛かった。傷口と背中の痛みで退院後もちょっと辛かったな。
今妊娠中でまた帝王切開になるので術後がちょっと怖い。第一子はいつから抱っこ出来るのかなぁ?+14
-0
-
133. 匿名 2015/11/28(土) 01:29:44
>>126
>盛り気味だから大丈夫じゃない?
意 味 不 明+12
-2
-
134. 匿名 2015/11/28(土) 01:31:33
>>53
医療は進歩するからじゃない?
主さん怖かったら何年前か書いてないのはきっと昔の話なんだと思っとけばいいよ。+4
-4
-
135. 匿名 2015/11/28(土) 01:31:37
本当に痛かった!
術後はとにかく痛みと、何より水が飲めないのが辛かった。うがいだけにして下さいと言われてT_T
でも、やっぱり子供は可愛い!!痛みも辛さも日にちと共に楽になるから、頑張って下さいね、応援しています。+11
-1
-
136. 匿名 2015/11/28(土) 01:31:40
まぁ麻酔付きの切腹って感じだよね+28
-0
-
137. 匿名 2015/11/28(土) 01:33:13
痛かったアピールと捉えるのはどうなんだろ。
私はここに書いてある皆さんの経験談が凄く参考になるけど。
+28
-1
-
138. 匿名 2015/11/28(土) 01:33:14
>>130
>なんであまり痛くないみたいな書き込みだけマイナス大量なの
いったいどこに?
見当たらないんだけど?+13
-1
-
139. 匿名 2015/11/28(土) 01:33:43
2年前に帝王切開しました(;_;)
意識も感覚もあるから手術中怖かったです。術後は痛くて電動ベッドが欲しくなりました。
経験してないのに軽く見てる人は一回マジで切腹経験して欲しいわ。+29
-0
-
140. 匿名 2015/11/28(土) 01:34:50
帝王切開が良かったな〜普通分娩は痛いとかのレベルじゃない。主さんがんばれ〜+7
-38
-
141. 匿名 2015/11/28(土) 01:36:23
>>134
どんなに医療が進歩しても、腹切ればたいてい痛いでしょう・・・
トピのタイトルは「術後」ですよ?
麻酔が効いてる真っ最中じゃないと思いますが+20
-0
-
142. 匿名 2015/11/28(土) 01:36:55
数年前に帝王切開で出産しました。
当日は麻酔が切れてから痛さで泣きました
次の日から全て自分でしなければならなくて、必死でトイレの前まで行ったけどその場で痛さと貧血になり気を失いました。
でも日にち薬です!退院する頃には随分楽になりました。
出産から2ヶ月後、自宅のタンスに足の小指をぶつけて骨折しましたが、帝王切開が痛すぎて骨折が全然痛くなかったです。+14
-1
-
143. 匿名 2015/11/28(土) 01:37:26
私はラッキーだったのかな。
無痛分娩より痛くないんじゃないかってぐらい痛くなかった。
痛いことは痛いんだけどね。+11
-1
-
144. 匿名 2015/11/28(土) 01:37:31
>>103
着圧ソックスはかなりいいよね(笑)すごく薄いから旅行には必ず持ってく(笑)
私は傷の痛みより子宮収縮のほうが痛かった。重石の袋をお腹に乗せて注射して…
+16
-0
-
145. 匿名 2015/11/28(土) 01:37:47
>>136
じゃ普通の病気とかの手術と同じだよね?病気の手術も切腹するし+6
-1
-
146. 匿名 2015/11/28(土) 01:37:48
術後、麻酔切れた後は少しでも動くと激痛。
夜中に高熱も出ました。数時間おきに看護師に悪露出す為?お腹押されるし…
3日間ほぼ寝れなかったな。
でも、同じ日に帝王切開した人は、痛みに凄く強いらしく次の日には、ゆっくりだけど、そんなに腰も曲げずに歩いててビックリしました。+16
-0
-
147. 匿名 2015/11/28(土) 01:39:15
>>145
うん、似た感じだとは思いますよ+2
-1
-
148. 匿名 2015/11/28(土) 01:40:46
>>141
医療が進歩すれば、術後の痛みも違うんじゃないの?ってことで何年前なのか気にしてるんじゃない?
逆に聞くけど20年前でも2か月前でもおなじだと思う?+5
-5
-
149. 匿名 2015/11/28(土) 01:41:14
>>143
私もあんまり痛くなかった…三日目でスタスタ早歩きもしてた(^^;)
けど、痛い人はほんとにヒドい思いをしたんですね(T_T)15センチもお腹切るんだもんね(T_T)+8
-2
-
150. 匿名 2015/11/28(土) 01:43:20
>>148
はぁーーー?
20年前は痛くて、今は全く痛みが無いとでも言って欲しいの??
魔法じゃないんだから+17
-2
-
151. 匿名 2015/11/28(土) 01:45:03
>>145
帝王切開ほど大きく開腹する手術はあまりないですよ
最近は内視鏡で数ミリの傷で済みます+25
-1
-
152. 匿名 2015/11/28(土) 01:47:37
一人だったら耐えられなかったかも
我が子が居たから頑張れました!+14
-1
-
153. 匿名 2015/11/28(土) 01:47:43
マイナス付きそうで怖いけど、楽して産んだなって思ってます。
もちろん、帝王切開で大変だった人も沢山いるから、人によるのはわかります。
ただ、私は、楽でした。
入院日数が長いので、ウォールポケットっていうのかな、ポケットがいっぱいついてて壁にかけるやつが役立ちました。+8
-26
-
154. 匿名 2015/11/28(土) 01:49:00
入院日数長いですか?
私は6日で退院でした。+5
-4
-
155. 匿名 2015/11/28(土) 01:49:23
>>150
いやいや、全くないなんて思いませんよ。
同じではないんじゃないかなと思うだけです。+1
-3
-
156. 匿名 2015/11/28(土) 01:49:39 ID:NvDJP22FSs
3人帝王切開でした。麻酔きれると本当痛かった!と熱がでて寒気がすごかった。2日くらいで少し痛みはあるけど歩けましたよ痛みがおさまると今度はおっぱいの痛みが…でも1週間もすれば傷口も痛みより痒かったような気がします…8年前ですが
+16
-0
-
157. 匿名 2015/11/28(土) 01:50:31
>>154
私の場合普通分娩より2日長かったと思います+4
-1
-
158. 匿名 2015/11/28(土) 01:51:22
硬膜外麻酔をミスされてしまい、夕方帝王切開→翌朝には管を抜かれました。。
お腹切ったのに痛めどめなしで歩かなきゃいけないわ赤ちゃんのお世話あるわで辛かったー!
でも時が経つと痛みって忘れるものですね(笑)
主さんファイトー!!
+15
-0
-
159. 匿名 2015/11/28(土) 01:52:19
10月に緊急帝王切開しました。
いや〜痛かった。
陣痛と痛みが違うけど、わたしは陣痛はまだ耐えられる痛さだけど帝切は耐え難い痛みでした。
硬膜外麻酔入れるのもすごい怖かった。
でも産声聞いたときにすごく感動したから、手術は怖いけどもう一人欲しいと思ってしまう。
+13
-0
-
160. 匿名 2015/11/28(土) 01:54:59 ID:ozxOlaBxlt
>>121
傷口が痛んで不便なだけ?
その傷口の痛みが強烈なんです。
普通分娩と帝王切開、比べても仕方ありません。
それぞれ違う凄まじい痛みがありますから。
ここは“術後”のトピです。
ただ普通分娩の方が痛いと言いたいだけなら出ていって下さい。+32
-1
-
161. 匿名 2015/11/28(土) 01:55:17
逆子で予定帝王切開で硬膜外麻酔でまず腰の注射が痛すぎたし手術始まったら麻酔が合わなかったのか途中で気分が悪くなって全身に変わったし今思い出しても恐怖でしかない。
テレビでみる光景とは全然違ってびっくりしました
+13
-1
-
162. 匿名 2015/11/28(土) 01:56:45 ID:NvDJP22FSs
私は二週間入院しました!私より後に産んだ人がどんどん退院していくのでものすごく長く感じました
二人目は病院に相談して10日で退院しましたがそれでも長かった~+15
-1
-
163. 匿名 2015/11/28(土) 01:57:22
121みたいな事 言う古い人まだいるんだね
びっくり (; ̄O ̄)
お嫁さんとかにも 自分の価値観押し付ける 姑さんかしら? 笑
どちらも痛みは ひどいと思うよー。 それを わかってあげようとしないのは 心の狭さかな。+24
-0
-
164. 匿名 2015/11/28(土) 01:58:44
硬膜外麻酔射つとき痛かった。泣いたよ。
でもあれって、無痛分娩で使うやつなんだよね。
無痛分娩の人は、陣痛で硬膜外麻酔の痛みを感じないなんて聞いたけど、じゃあ陣痛どんだけ痛いんだよと思う(笑)
麻酔切れる時は痛かったけど、筋肉注射してくれて、ごまかせた。+8
-1
-
165. 匿名 2015/11/28(土) 02:04:00
傷が痛い時にベッドから立つとき
まず、ベッドの高さを一番下まで下げる
ベッドをリクライニングして上半身を起こす
足を床につける
お尻だけベッドに乗るように浅く座る
ベッドの高さを一番上まで上げる
これで少し楽に立てます。+24
-0
-
166. 匿名 2015/11/28(土) 02:07:46
私は今年 2人目を帝切で産みましたよ
麻酔の副作用で 入院中 ずっと割れそうな頭痛がひどくて 授乳期にも大丈夫なカロナールを処方してもらい 優しめな薬だったけど幸い 身体にあいました
出産翌日までは 寝たきりなのが しんどかったし おかゆからスタートだし 子宮の痛みと傷の痛みの波がつらかったけど、生まれたての赤ちゃんがプっとオナラしたのがおかしくても 傷が痛くて死にそうで笑うのを必死にこらえたのは いい思い出 (^ ^)
尿管、着圧ソックス、点滴、少しずつ身体からとってもらえて 日に日に自由になるのは 快感だったなぁー
+15
-1
-
167. 匿名 2015/11/28(土) 02:08:22
半年前に緊急帝王切開。
術後は40度の高熱、下痢、謎の肩の激痛、傷口はものすごく痛く起き上がるのが本当に辛かった。授乳室に行くと皆スタスタ歩いているのに自分だけ点滴につながれヨタヨタ歩いているのが悲しかった。一か月は傷の痛みと戦う日々。車の揺れだけでも2か月まではかなり痛かった。今でも赤ちゃんにおなか蹴られたら痛い!+20
-0
-
168. 匿名 2015/11/28(土) 02:11:14 ID:NvDJP22FSs
痛みはあったけど我が子に会いたくて傷み我慢して会いに行ってた。母は強しですね!+10
-0
-
169. 匿名 2015/11/28(土) 02:12:55
6月に同じく逆子で帝王切開で出産しました。
術後、麻酔が切れた時がものすごく痛くて、夜中痛み止めの点滴をしてもらいました。
あとは起き上がったり特に立つ時が辛かったので、
トイレが地獄でした(TT)
しばらくは動くのが大変ですが、3日もすると、
楽になってくるので、乗り越えれば大丈夫です!
赤ちゃん楽しみですね♪+10
-0
-
170. 匿名 2015/11/28(土) 02:14:26
165さんの アドバイスは本当に必要です!
ネットで 帝王切開 起き上がり方 とか離床とかで調べると詳しくのってました
私も それで試して 本当に楽でした!
腕でぐぃーっとベッドの頭側に身体をあげたり 産む前に絶対みておくとオススメです!+8
-0
-
171. 匿名 2015/11/28(土) 02:15:10
術後は痛かったけど、退院する頃には傷は痛痒いぐらい。退院1週間ぐらいで痒いだけに。
1ヶ月もしたら何も感じなくなりました。
一年ぐらいはミミズみたいな跡でしたが、2年たった今はうすいベージュです。
盛り上がりもなくなってきました。+2
-0
-
172. 匿名 2015/11/28(土) 02:19:29
>>12
皆さんそのテープ貼ってると痒くなりませんか?傷口の痛みが緩和されてくると、テープが皮膚にあってないのか痒くて痒くて…。粘着力弱いのかすぐにめくれてくるし、その割に皮膚に糊?が残るし。
主さんへ
他の方も書かれてますが、ベット周りに飲み物ティッシュ携帯電話リモコン等置けるように準備しておいた方がいいですよ。ベットから起き上がるのだけで大変なので。
+9
-0
-
173. 匿名 2015/11/28(土) 02:19:30
手術の翌日立たされ歩かされ
授乳室まで行きました!
あの起きあがる時の
味わった事がない貧血と強烈な痛みに、
うそやん!!てなった記憶があります、、笑
私の場合ですが、
痛みに強いのか二日目からスタスタ歩き回れましたよ(*^o^*)
先生達もびっくりしてました笑
二人目は赤ちゃん出てすぐのまだお腹開いてる状態から後陣痛がすごかったです!
麻酔切れた!と思ったら子宮収縮よ〜収縮には麻酔は効かないの〜て言われました(^_^;)
だけどやっぱり翌日には歩かされ
強烈な痛みとともに立ち上がり、自然分娩の倍痛いよ〜と言われてる後陣痛に顔歪ませながら
スタスタ歩いてました笑
こんなやつもいます!笑
主さん頑張って下さい!!
+3
-0
-
174. 匿名 2015/11/28(土) 02:20:10
麻酔が切れると激痛!
何で麻酔切れるの?
麻酔も一回かけてと本気で思うくらい痛かった。
痛み止めも、痛みが全く無くなるわけじゃない。
なのに何で痛み止めって言うの?
止まんないし!って切れたいくらい痛かった。
産後2年経った今はそんな痛みもいい思い出です。+13
-0
-
175. 匿名 2015/11/28(土) 02:21:19
術後は なるべく辛くても立ち上がったり 歩いた方が 重力で 子宮の収縮もすすむし、悪露もでやすいからと助産師さんに言われて頑張ったよ
でも 無理して貧血で倒れないようにだけど
退院後は 環境にもよるけど 1、2ヶ月はなるべく無理に家事をしないで 子育てのみに集中すること。 産後で無理すると 更年期障害がひどくなるんだって
でも そうはいっても なかなか無理な話だけどね(~_~;) 旦那、、、もっとしっかりしてほしかったよ ほんと何も出来ない人だから+9
-1
-
176. 匿名 2015/11/28(土) 02:22:18
私も逆子で帝王切開しましたが、この手のトピに必ず現れる『帝王切開なんて普通分娩よりマシ』っていう人なんなの?
腹立たしさを通り越して、可哀想に思えてきたわ。
トピ主さん。私はかなりのビビりで痛みにも弱く、手術前夜まで病室で色々調べては泣いてましたが、こんな私でも無事に出産できました。
痛みはほんとに日に日に少なくなって退院時にはゆっくりですが普通に歩けるようになってましたよ。
そんな痛みも赤ちゃんの可愛さでだいぶカバーできます(笑)
今は色々と不安でしょうが、残り少ない妊婦さん生活ゆったりと過ごして楽しんで下さいね。+41
-0
-
177. 匿名 2015/11/28(土) 02:22:39
産後4ヶ月ですが、傷口盛り上がってます。171さんのようにミミズ状になっていたけれど自然と治癒されるのか心配です。
他の方のコメントで早めの皮膚科受診を勧められていたので、様子をみるべきか迷ってきました。+3
-0
-
178. 匿名 2015/11/28(土) 02:23:17
携帯を首から下げるストラップが役立った。
携帯とかリモコンとかベッドの柵にくくりつけた。+2
-0
-
179. 匿名 2015/11/28(土) 02:25:21
定番すぎて既出かもですが、ペットボトル用のストローにはだいぶ助けられました!
絶対用意しておいた方がいいです!
あと少しで赤ちゃんに会えますね。
頑張ってください⭐+11
-0
-
180. 匿名 2015/11/28(土) 02:28:15
普通分娩も帝王切開もやったけど、
私は、普通分娩の方が楽だった。
普通分娩で苦しんだのって1日くらいでした。産まれたら、友達や家族に電話したり、ネットしてたし、すぐ歩いてピンピンしてた。
帝王切開は、術後は痛いわ、治りは遅いわで、その体調での夜間授乳が辛かった。
帝王切開が楽なんて嘘だと思った。
産後の育児考えたら、きつい。+36
-0
-
181. 匿名 2015/11/28(土) 02:28:22
帝王切開で生まれた子は、頭の形がまん丸だよ。
かわいい!
別にまん丸じゃなくてもかわいいけどさ。
でもかわいい!+45
-1
-
182. 匿名 2015/11/28(土) 02:28:56
1人目 緊急帝王切開、2人目 今年 予定帝王切開で出産しました
出産後2日目に はじめて立ち上がってトイレに行くのを1人目の時に 本当に痛くて辛かったので、今回は 出産翌日 寝たきりの時に できる範囲で 足の指を開いたり曲げたり、膝を曲げ伸ばししたりと コツコツ小さく動いていたら 立ち上がるのが前より 楽でした^o^
どうしても筋肉がかたまるんですよね
+8
-0
-
183. 匿名 2015/11/28(土) 02:29:20
術後は本当に痛い!
けど、びっくりするほど日に日に痛みはマシになっていきます。
今日より明日、明日より明後日…明日はもっとマシになってるはずだ!と自分に言い聞かせて乗り切ってました。
+21
-0
-
184. 匿名 2015/11/28(土) 02:34:45
緊急帝王切開だった。
だから麻酔をして陣痛がとまったのが本当に何より楽だった。硬膜外麻酔も陣痛の最中やったから痛みも何の痛みだかよくわからずとにかく麻酔した→効いてきた→陣痛がとまったーー!とにかく嬉しかった記憶が。+9
-0
-
185. 匿名 2015/11/28(土) 02:34:49
術後の痛さはもちろんだけど、術後初めてのシャワーも怖い。
まだ傷口も痛むのに本当にシャワー浴びて大丈夫なの?と思った。+19
-0
-
186. 匿名 2015/11/28(土) 02:35:52
術後すぐは痛み止めやアイスノンで紛れていましたが、次の日起き上がろうとした時、立ち上がる時など今まで何気なくしてたこと全てが声も出ないくらい痛かったです。
でも5日目くらいにはその時ほどではなくなり、2ヶ月経つ頃には以前のように動けました。
1ヶ月から2ヶ月は本当に無理しないでください。
退院して少し楽になったー!と思って、たった少し買い物へ行って帰ってきたら、とんでもなく具合が悪くなり、切ったところが痛すぎて立ち上がるのにまた苦労しました。
だけど全部がんばれちゃうくらい、我が子は可愛いですよ。
主さん心配や不安もあると思いますが、出産頑張ってください!+7
-0
-
187. 匿名 2015/11/28(土) 02:35:57
私も1人目は普通で2人目は帝王切開!
普通分娩は産むまでがきつい
帝王切開は産んでからがきつい
長く苦しむのは帝王切開だったな。
私も帝王切開の方が大変だった記憶。
やっぱり手術だもん。大変。
なんで楽とか言われてるのか意味不明だよ。+36
-0
-
188. 匿名 2015/11/28(土) 02:36:03
ただの病気でだけど5~6cmの切腹する予定。やっぱ痛いですよね。。。+16
-2
-
189. 匿名 2015/11/28(土) 02:36:14
痛み以外の事だと、術前術後絶食なのが辛い。特に水分取れないのが辛くて看護婦さんにうがいだけでもさせてもらってたなぁ。
お腹空いてやっと出てくるのが流動食なんだけど、お腹空いてるのに食べられなかった。+8
-0
-
190. 匿名 2015/11/28(土) 02:38:33
足がすごくむくむので、むくみ予防のソックスはいて、足を高くしてねるしてました!+6
-0
-
191. 匿名 2015/11/28(土) 02:39:09
皆さん、内診平気な方ですか?
私は出産しても嫌で嫌でしょうがなくて、いまだに検診は女医さんにお願いしています。
退院前の検査で、女医さんを選ぶことが出来なかった時、「早く終われ一秒でも早く終われー(>_<)」と思っていたら、内診台に乗ったまま、傷口のテープを剥がして傷を見られました。
剥がしてから内診台に乗れば5秒ぐらい早く終わったのにと激しく後悔しました。
+3
-4
-
192. 匿名 2015/11/28(土) 02:42:00
>>187
うーん。普通分娩の武勇伝のせいじゃないかな。
陣痛、一思いに殺してくれってぐらい痛いらしいじゃない?+4
-1
-
193. 匿名 2015/11/28(土) 02:45:47
緊急時帝王切開の方は、苦しんだ上に術後の痛みもあるから、大変だったでしょうね。
私は、普通分娩と予定帝王切開をやりましたが、緊急帝王切開は、うまみがない!
1番きついお産だと思います。
本当にお疲れ様でした。+25
-0
-
194. 匿名 2015/11/28(土) 02:48:10
麻酔の副作用か、頭痛がしたので、冷えピタがあって良かったです。
病院は水枕しかくれないので+2
-0
-
195. 匿名 2015/11/28(土) 02:49:14
半年前に 帝王切開で出産しました。
前にも書かれてる人がいますが ベッド周りの準備! 大切です。
私は 主人が仕事でほとんど病院に来てくれなかったので、1人の時100均の S字フックが重宝しました。
ベッド横の柵や 机横の棒にS字フックに 傷の痛みで届きにくいナースコールをかけたり、ティッシュ箱を刺したり、小さなバッグに よく使うものを入れてかけたり。
カーテンをまとめる大きなクリップみたいなものも ベッドの柵に ケータイの充電器をかませて 床にダランとならないように したり、書類や薬まとめておくチャックのファイルを買ったり、、、あまりに住み心地の良さに 友だちに笑われましたが 痛みで動けないから助かりました。
100均の野菜入れ?かな
フック付きのメッシュになっているネットに赤ちゃんの ガーゼを入れておいたのも便利でした。
100均さまさまです(*^^*)
+7
-0
-
196. 匿名 2015/11/28(土) 02:49:56
現在8ヶ月、卵膜付着と逆子です。
帝王切開になるかもしれないのでみなさんの経験談、とても参考になります。+9
-0
-
197. 匿名 2015/11/28(土) 02:52:26
193
そう言ってもらえると涙が出るくらい嬉しいです。
緊急帝王切開経験者より。+21
-1
-
198. 匿名 2015/11/28(土) 02:54:26
>>192
私、両方やりましたが、普通に下から産んだ時は、殺してくれ!までは思わなかったです。
痛いけど、もう途中から麻痺したようなかんじだし。
人によるんでしょうけど、私は、鼻にスイカみたいに痛くもなかった。
あまりにも痛いと聞かされてたから、そこまでじゃないという感じで。
でも、やっぱり痛いから、無痛分娩にかえてとか頼みこんだりはしました。
帝王切開の方が産後の痛みとか、頭痛や首の痛み、治りが遅くて、ほんとダメージが大きく感じました。
+10
-0
-
199. 匿名 2015/11/28(土) 02:55:35
半年前でクーラーがかかって乾燥してたから マスク必須でした!
咳をすると 傷口の激痛が恐怖で。。。
冬場だと暖房で更に乾燥するので マスクは必要かもです。+6
-0
-
200. 匿名 2015/11/28(土) 02:56:13
1日断食するから胃が縮んで食事が入らない。
使い捨てのタッパーみたいなのがあると便利。
体の回復にはものすごいエネルギーを使うんだって。
だから全部食べた方がいい。+4
-0
-
201. 匿名 2015/11/28(土) 02:57:32
>>197
↑こうするとスクロールしなくても内容を見る事ができるんですよ。
+4
-0
-
202. 匿名 2015/11/28(土) 03:00:26
どっちが楽かは、このトピに関係ないんだよね?+7
-1
-
203. 匿名 2015/11/28(土) 03:03:27
帝王切開の話なんだから、別に良いじゃん。
私は色々聞きたいな〜!
+9
-0
-
204. 匿名 2015/11/28(土) 03:04:36
なんか このトピ救われますね(^ ^)
勉強になるし 自分の大変だった体験を載せる事で 振り返って 頑張った自分や他の方をねぎらえるというか、、、
帝王切開のトピって 必ず嫌な事 書いてくる人いるので 純粋に 帝王切開の大変さやアドバイスを語れるのに スッキリしちゃう自分がいます(^ ^)
これから出産を迎えるべく読んでる方も
出産自体は大変だけど 可愛い赤ちゃんのために 少しでも良いお産になりますように、、、
ここ数日 寒いので お身体大切にしてくださいね(^ ^)
+26
-0
-
205. 匿名 2015/11/28(土) 03:06:24
帝王切開っていうと、普通分娩の人から、楽に産んだね〜みたいに言われるのが嫌!
全然楽じゃなかったのに!
そういうの言われると腹が立ちます。
これ、帝王切開あるあるだと思います。+47
-1
-
206. 匿名 2015/11/28(土) 03:09:36
>>205
正直、鼻からスイカよりは楽なんじゃないかと思うけど、人から「楽したね」とか言われると腹が立ちます(笑)+26
-1
-
207. 匿名 2015/11/28(土) 03:15:26
私は逆で、哀れみの目でみられるのが嫌。
大変な思いをした人がいるのはここをみてもわかるけど、みんながみんなそうじゃないことも知って欲しいと思う。+2
-13
-
208. 匿名 2015/11/28(土) 03:21:45
哀れみの目って?
大変だったねとか言われるのが嫌なのかな?
言ってる方は、気を使って言ってるだけでは?
+9
-0
-
209. 匿名 2015/11/28(土) 03:27:04
私は、出産の話を聞くと、どんなお産も命がけだと思うから、大変だったねとか、頑張ったねーって意味をこめて言っちゃうわ。特に大変だったお産の話はね。
決して哀れんでません。
+11
-0
-
210. 匿名 2015/11/28(土) 05:15:15
術後の夜あたりから半分寝返りをしてくださいって言われてそんなもん出来るかボケ!って気分なんだけど、二人目の時にはよいしょ…ってやってた。
最初は寝返りも起き上がるのも腹が痛くて腕の力のみになるのでまだ時間があるなら上半身を鍛えておくことをおすすめします(笑)+10
-1
-
211. 匿名 2015/11/28(土) 05:47:44
一人目は術中から激痛。。
二人目は全然大丈夫でした!
やっぱり出産っていっても手術だから
麻酔科がいるところの方が安心ですよ!
産婦人科の先生と麻酔科の先生で
麻酔の効きが違うと思います。+17
-2
-
212. 匿名 2015/11/28(土) 06:51:36
寝返りや起き上がる時、咳払いすら痛かった。筋肉切ってるもんね…+9
-0
-
213. 匿名 2015/11/28(土) 06:58:06
何年前の話だとか、普通分娩より楽だとかほざいてる奴!
オメー切腹したことあんのか!?
大昔はな切腹は自決するときや処刑の時切腹したんだぞ!
痛くないわけないだろ!+32
-3
-
214. 匿名 2015/11/28(土) 07:07:27
3年前と8ヶ月前の2回、33才と36才の時帝王切開しました。
入院期間は1回目は6日、2回目は8日でした。
2回とも病院は違いましたが、どちらも痛みの山場は3日程度です。
誰の助けも借りず、トイレに行けたのが術後3日目でした。
最初はトイレどころか寝返りすら激痛ですが、退院時には痛みはありますが普通に歩ける様になりました。
痛みがあまり気にならなくなるまで2週間位でしょうかね。確かに咳くしゃみはしばらく痛みます。
大丈夫です。痛くても、赤ちゃんの為なら頑張れちゃいますよ!
私個人的に辛かったのは、数日ご飯が食べられなかった事かな(笑)
不安でしょうが、赤ちゃんに会ったらそんな不安も痛みも吹き飛びますよ♪
出産頑張って下さいね!+15
-0
-
215. 匿名 2015/11/28(土) 07:12:44
9日入院でした。
術後何日かは尿管繋がれてたからトイレほぼ行かなくて寝たきりだった。寝たきりも節々が痛くなってそれもキツかったけど。点滴で手と腕がビックリする程むくんでて個人的に衝撃だった、手とかのシワ無かった
尿管取られてからは自力でトイレがキツかった、痛過ぎて我慢しながらも小さい悲鳴もあげながら用をたしてた。
+11
-0
-
216. 匿名 2015/11/28(土) 07:23:42
緊急帝王切開でした。
寝返りや起き上がる時に激痛でした。出産当日は看護師さんが個室まで赤ちゃん連れてきてくれて授乳してましたが2日目からは自分で授乳室まで歩いていかねばならず、這うようにして根性で乗り切りました‼︎痛みは座薬でなんとかしてもらいましたが退院する頃にはかなり痛みもなくなりましたよ。
それよりしばらくしてから傷口が痒くなるのが辛かったな〜。+8
-0
-
217. 匿名 2015/11/28(土) 07:26:56
主さん 痛い体験 怖い話し たくさんあって
不安かと 思いますが、手術の日が赤ちゃんの誕生日になるので 頑張ってくださいね(o^^o)♪ 私も帝王切開が初めての手術で怖くて怖くて 手術台の上でも 涙流して泣いてました (^^; 傷口は確かに痛いけど 産まれた我が子をみたら 可愛くて可愛くて きっと大丈夫です(*^_^*) 今第2子妊娠中で、また帝王切開予定です(^-^)一緒にがんばりましょう+13
-0
-
218. 匿名 2015/11/28(土) 07:29:41 ID:2BdprRzlWi
先月帝王切開で出産したばかりです。
点滴の支える棒がなければ生きていけなかった。
あと、床に物を落とした時の絶望感たら…かがめないのでわざわざ看護師さんを呼んで取ってもらっていました。
今ではすっかり元気で、カサブタが痒いくらいです!+14
-1
-
219. 匿名 2015/11/28(土) 07:39:57 ID:HizdwVzOmc
私は4日は寝たきりだったから、産後の回復は早かったよ。
あと赤ちゃんとは別室だし、個室だからノンストレスだった。
帝王切開して翌日歩くなんて考えただけでお腹痛い(>_<)+5
-0
-
220. 匿名 2015/11/28(土) 07:42:05
>>213
違うよ。
昔の方が痛いって言ってるんだよ。+2
-7
-
221. 匿名 2015/11/28(土) 07:52:29
帝王切開、不安ですよね。
私も2度帝王切開しました。
術後は辛いです。痛みがすごいので、早めに鎮痛剤を貰ったほうがいいです。同じ部屋の人は、産みの苦しみを味わっていないからと我慢していましたが、かなりの辛さなので、私はさっさと鎮痛剤を貰いました。
赤ちゃん出てきた瞬間は感動しますよ!
お産の方法が違うだけで、帝王切開だって立派なお産だと思います。
頑張ってね。+11
-1
-
222. 匿名 2015/11/28(土) 07:58:01
四月に逆子で帝王切開しました!
私は翌日の朝には尿管抜かれたのですぐ、歩いてトイレ行きましたよ。
勿論激痛で辛かったけど、赤ちゃん見に行く時だけは痛み忘れましたね。
3日ほどは母子別室だったので3階の病室から2階の新生児室にしょっちゅう通ってて、看護師さんに、無理しないで!部屋に連れていくから!と言われたほどでした(笑)
私の病院の個室はベッドが稼働式じゃなかったので、手すりに捕まって腕の力で起き上がってましたね、失敗すると傷開いた!ってくらい痛みがあるんですが…起きないわけにいかず半泣きで起き上がってましたけど、私は三日目には痛み止めは飲まなくなりました。
飲まなきゃいけないほどは、痛くなくなったので。
主さんすごく今怖いでしょうが、大丈夫ですよ、赤ちゃん見たら一瞬で痛みなんか忘れちゃいます。
帝王切開も自然分娩と同じ、出産に変わりありません。
赤ちゃんを守る為にお母さんが負担を全て背負って行うんです、胸張りましょう!+6
-0
-
223. 匿名 2015/11/28(土) 08:01:29
点滴もしたことない私からしたら無痛分娩式麻酔でも管をとおされ注射をたくさんされ震えがとまりませんでした。
普通分娩は産むまえが地獄でしたが帝王切開は後が地獄でした。二回目の帝王切開は結構平気でした。なんでも経験ですね。
傷口はわからないくらいになってます。+0
-0
-
224. 匿名 2015/11/28(土) 08:19:01
うーん。ここ見ると、病院によるし人によるとしか。
看護師さんにも言われたけど、「硬膜外麻酔が無いと今頃うめいてるよ。しかもその状態で歩けって言われる」って。
私は硬膜外麻酔だったから痛くてもうめきはしなかったし、1日めは寝かせてくれる病院だったから、そこまでつらくはなかった。
わたしのような人もいるから、闇雲に怖がらない方が。+8
-2
-
225. 匿名 2015/11/28(土) 08:27:14
S字フックと大きめの巾着をベッド脇にかけておくと便利。
TVのリモコンとかメガネ、薬入れてました。
凄く楽ですよ。+6
-0
-
226. 匿名 2015/11/28(土) 08:28:11
私の場合、術後の痛みはほとんどありませんでした。帝王切開で母子同室だったので、体がやすまりませんでした(^-^;)
生命保険適用になる事もあるので、確認してみたらいいですよ。また、高額医療費で返還されると思うので、調べてみて下さい。+12
-1
-
227. 匿名 2015/11/28(土) 08:38:32
帝王切開は、当日は産まれた高揚感と
安堵感で平気だけど、
翌日が一番痛い。
子宮を収縮させるのと、傷の
ダブルで痛くてずっと寝ていました。
次の日からは赤ちゃんを見に行くために
自力で歩きましたよ。
赤ちゃんのお世話は看護師さんがしてくれるし
しばらく入院したいとさえ思いました。
私は親の手伝いは望めず、退院後も
寝たきりではなくわりとふつうに動いていました。抱っこするとき傷が痛むので
あまり無理しないで、横になったり
してください。
生命保険に入っていたら、保険も
がっちりはいりますよ。
無事の出産を祈っています。
+11
-0
-
228. 匿名 2015/11/28(土) 08:42:48
トピ主です。
皆さんの様々な体験談を教えて頂きありがとうございます!
全て読ませて頂きました。おかげで漠然とした恐怖は取り払う事が出来ました。
最初は術後どんな感じなのか全く想像が付きませんでしたが
ここを読んで何となくこんな感じなのかなってイメージがつきました。
想像を超える痛みが待っていそうですが赤ちゃんの為にも頑張ります!
ベッド周り、手に届く範囲で物が取れるようにすると便利そうですね!参考にさせて頂きます。
起き上がる時にベッドを昇降させるやり方、絶対実践します!
そして「出産頑張ってください」ってお言葉を頂けて
本当に勇気が湧いてきました!凄く嬉しいです!ありがとうございます!
このトピをブックマークして来月の出産前にもう一度読み返します(^^)
皆様の貴重な体験談やアドバイス、本当にありがとうございました。
+18
-0
-
229. 匿名 2015/11/28(土) 08:44:53
私も5人目にして初めて帝王切開しました。2年前です。手術は最初は下半身麻酔で赤ちゃんは手術始まって10分位で出てきて顔を見せてくれて、それからの処置の時は眠らせてくれました。私の場合は手術後も痛いのはその日だけ痛く、その後は痛み止めで大丈夫でしたよ!赤ちゃんが可愛くて痛さより可愛さが勝ちます!皆さん言ってるように早く歩く練習をさせられます。そっちが治りも早く腸も動くのかな⁈でも本当に痛いのは手術したその日だけでした。でも痛み止めも腰から入ってるし、座薬もあるし、あまり心配する事はないと思いますよ。元気な赤ちゃん産んで下さいね(⁎❛⃘ ꒵ ❛⃘⁎)◞⁾⁾+2
-0
-
230. 匿名 2015/11/28(土) 08:53:25
私も逆子で予定帝王切開しました。術後1ヶ月は何だかんだと痛かったです。(傷口だったり子宮なのかが)
2人目の時は痛かったら我慢しないで座薬飲んだら全然痛みもなくなり、歩くことも出来たので2日目からは歩いてトイレへ。3日目にはロキソニンで普通に歩くことができました。+1
-0
-
231. 匿名 2015/11/28(土) 08:56:18 ID:k1Zg6ztWJ9
前にもかいてあるとり、びっくりするほど激痛でした!テレビで術後に「いてて!ちょっと笑わせないで~傷が痛いよ~」とかありますが、あんなもんじゃない!殺意わく(笑)激痛で起き上がれず痛いのに、義理はは、「これくらいで痛いなら、〇〇ちゃんは陣痛乗りきれないね!」って陰で言われてた!切腹して次の日歩いてみろ!って思った!
本当に、嫌いから、ベットの回りに色々置いときましょう!ベットから落ちないように工夫も!ジーっと落ちたものを眺めるしかない情けなさ( TДT)+17
-0
-
232. 匿名 2015/11/28(土) 09:48:32
10年前に帝王切開しました。今でも傷口がひきつり痒くなります。冬の出産だったので授乳の時にお腹が冷えてよく下しました。ゆるい腹巻きなどがあるといいと思います。+4
-0
-
233. 匿名 2015/11/28(土) 09:53:29
私は痛みに強い方らしく、そこまで辛くなかったのだけど…水飲めないのが辛かった。
術後は熱もでるし、酸素マスクが蒸れて暑くて喉乾くんだけど、うがいだけ。
しかも、起き上がれないからいちいち助産師さん呼んでうがいさせてもらうから申し訳ないし。
あと、私は全身麻酔だったのたけど、気管への挿管が上手くいかず傷がつき、咳がでたのが辛かった…お腹に響いて。
次は予定帝王切開になるけど、
極力土日から遠い日に産みたい。
今回は金曜日だったので、翌日と翌々日に義両親がお見舞いにきて長居…お腹いたいし体力も消耗してるし、倒れるかと思った。
この展開を防ぎたい(笑)+2
-0
-
234. 匿名 2015/11/28(土) 09:59:22
今年、予定帝王切開で出産しました。
妹に私の夫は多忙だから、この日に出るよーって決めて産まれて来てくれるんだね。って言われて泣きました。
術中に出血多量だったからか術後ふるえが出たくらいで特に痛みもなかったです。
看護師さんが痛み止めだすから我慢しないでね〜。っていう感じなので割と気楽でした。咳やくしゃみしても響くこともなかったかな。
しかし、術後2時間後に母子同室の病院だったので起き上がれないのに授乳がちょっと大変だったくらい。
帝王切開楽だねーって言われても江戸時代なら死んでましたーって感じでかわすと、義母は黙ります。
主さんもマタニティライブを楽しんで無事に出産されますように。+11
-1
-
235. 匿名 2015/11/28(土) 10:12:57
陣痛が24時間経っても、あかちゃんが出てこなかったので緊急で帝王切開だった、
喉はカラカラお腹ぺこぺこ。
でも、麻酔するので飲食禁止。
終わってからも1日絶食。
帝王切開と決まってるなら、しっかりごはん食べといた方が良いと思います。
術後は痛くて座ってられずご飯食べるのもままならずでした。
しかし、6日後にはスタスタ歩いていました。とにかく日薬でした!+6
-0
-
236. 匿名 2015/11/28(土) 10:28:47
痛い❗うんちするのもおしっこするのも。
マタニティーブルーも重なって「痛いです~」て泣いてました。恥ずかしい・・・
でも絶対楽になります。頑張りすぎないように頑張ってください。出産後無理しないでくださいね。+5
-1
-
237. 匿名 2015/11/28(土) 10:35:41
術後は数日シャワーも禁止だから水の要らないシャンプーがあるといいですよ
1~2日はかなり痛いと思いますが我慢すると血圧が下がるので遠慮せず医師に「痛いよ~痛いよ~」と訴えましょう
退院してからは外のアルファルトの道路を歩くと傷に響きますので柔らかい靴がおすすめ+3
-0
-
238. 匿名 2015/11/28(土) 10:54:15
私も思ってたよ「カイザーの方が楽だろ」って
だから陣痛耐えたのに胎児の頭が挟まり急遽カイザーになった時は喜んだね
でもあの時の私はバカだった
術後こそが母親の我慢どころだった+9
-0
-
239. 匿名 2015/11/28(土) 11:00:58
トイレに行ってようやく便座に座り、気を抜いたら下までパンツが下がってしまった…そこから痛みと戦いながら少しずつパンツを上にあげてナプキン取り替える…地獄です…+15
-0
-
240. 匿名 2015/11/28(土) 11:07:21
手術翌日には歩行練習しましたが、ちょっと動くだけで傷跡が開くかと思うくらい痛かった。
それでも赤ちゃんのお世話はしなきゃいけないので、無理せず痛み止めを飲んで、
パラマウントベッドを駆使しまくって動いていました。
確かにお医者さんが言う通り、動けば動くほど回復は早いかな…と思います…多分。
真っ直ぐ歩けるようになったのは一週間ほど、完全に痛くなくなったのは1ヶ月半後くらいです。
退院後も飲めるように痛み止めを多めに処方してもらい、痛い時は使っていました。+8
-0
-
241. 匿名 2015/11/28(土) 11:07:24
時代っていうけど、昔だろうが今だろうが何十センチも切ることにはかわりない。今時何十センチも開腹する手術なんてそうそうないのに。病院によっても違うし、人それぞれ。
私は緊急帝王切開で縦に切られました(>_<)一ヶ月は辛かったなぁ+7
-2
-
242. 匿名 2015/11/28(土) 11:12:28
硬膜外麻酔が地味に痛い。
入れる時「いったーい」で声出ました。カテーテル入れるからチクッで終わりじゃなくてチューブが入って圧迫されてグイグイ追われる感じとビリビリする感じがしばらく続きます。体感的には4-5分(本当は1分くらい)
でもこれがないと術後もっと地獄なんです。
一回目はなかったので、次は硬膜外麻酔してくれる病院を探しました+2
-0
-
243. 匿名 2015/11/28(土) 11:14:51
2人目帝王切開です。
1人目の時は個室でもちろんシャワートイレ付きだったけど今回は田舎の病院で
個室でもシャワーもトイレもありません。
あの痛み、疲れがあって共同風呂とトイレは気持ち悪すぎ辛すぎる。
+1
-0
-
244. 匿名 2015/11/28(土) 11:27:16
10月に帝王切開で出産しました。
手術中とその直後は下半身が自由にうごかせないという感覚が気持ち悪くて仕方なかったです。
手術後は麻酔で意識朦朧、お腹痛い、足が動かなくて気持ち悪いと最悪でしたがめちゃくちゃ痛い痛み止めの筋肉注射されたらすぐに眠れました。この筋肉注射は今までした注射の中で一番痛かったです。
翌日は多少の痛みはあり、痛み止めの薬を飲んだりしましたが普通に動けたので看護婦さんにも驚かれました。
硬膜外麻酔って良く効きますね。二年前に子宮筋腫の手術したときは硬膜外麻酔しなかったらめちゃくちゃ痛くて手術後に動くの苦労しました。
頑張ってくださいね。元気な赤ちゃんが生まれますように!
+5
-0
-
245. 匿名 2015/11/28(土) 11:30:55
絶食が辛かったな…。
個室じゃなかったから、相部屋の人がその日に限って食堂ではなく部屋で漬物食べてる音は地獄だったー笑。
ガス出るまではお粥だし…豪華な食事が有名なところだったのに、初日から食べられないのは不公平ーと愚痴ってたの思い出すー笑。+3
-0
-
246. 匿名 2015/11/28(土) 11:39:12
インフルエンザ発症中に帝王切開で出産しました。咳が止まらず術後の傷が開くんじゃないかという恐怖と激痛にマジ泣きでした!!
人生史上一番の痛みでした。しかも赤ちゃんにインフルエンザが移ってはいけないということで産後6日間会うことすら出来ず、私は何のためにこの痛みと戦ってるのだろうと思うと悲しくなりました。+8
-0
-
247. 匿名 2015/11/28(土) 11:40:02
普通に切腹ですw
お腹と子宮(内臓?)を20cmくらいきり
一瞬間くらい糸ついてます。
激痛だった。
ベットから起きる、座るトイレに行く。が腹切られて縫われてしかも固定もお腹は出来ないので
痛かったよ〜
陣痛経験からの緊急帝王切開だったので
陣痛は生理痛のすんごい重い感じだったけど
帝王切開は切腹でしたw+5
-0
-
248. 匿名 2015/11/28(土) 11:51:57
帝王切開で2人産みました
まず手術前に浣腸して、陰毛を剃られます。
麻酔を腰に5回くらい打つ時が冷や汗が出るくらい痛かったです
その後、手術が終わってから痛み止めが切れた時がかなり痛かった。
目が覚め、ここでやっと水が飲めます。
三日間は寝たきりで点滴。ずっとベッドで腰が痛く涙が出ました…。
起きて動いたりは無理なので管を通してるのでそのままトイレです。
三日間目にやっとゼリーを食べれます。
なので産後すぐ痩せました。
4日目から歩いてトイレ。傷口が激痛でした。
ホッチキスみたいなやつで傷口を20箇所くらい止められていました。
抜糸も痛かった。
頑張ってください!!
+2
-0
-
249. 匿名 2015/11/28(土) 11:57:40
三年前双子出産で帝王切開を経験しました。朝一で手術でした。
手術中は一部が麻酔がきいていないのかちくちく?というか一部に生理痛がきてるような痛みが。赤ちゃんを出すのはあっという間なのにそれからが長く感じました。
そして術後ぐったり。下半身は変な感じだし疲れているのに眠れない!たしか赤ちゃん出したあと眠れるように麻酔?したと思うのですが…
病室ではひたすら旦那や両親、義両親の会話を耳にするのみ…
夕方には話せるように。のどがかわくけど飲めないし下半身のむくみをとる機械は変な感じだし…後陣痛の痛み止め(座薬だったかな?)をしてもらったけど吐き気がして吐き気止めも点滴にいれてもらったはず。
だいぶ楽になり思い切って腰を浮かせてみたら動いて看護士さんが驚いてましたwけれどその日はむくみをとる機械は窮屈だしあまり寝れないし尿を出す管は不快だし赤ちゃんは会えず心配で辛い夜でした。
日にち薬と動けば動くほどよいとは聞いていたので積極的に起き上がったりうごいた気がします。
絶食は辛かったけどいざご飯が出ると出たものがあまり食べられずびっくりしました。
個人的な意見ですが、頼れる薬があれば使うのもありなのかなと思いました。
もちろん医師や看護士さんに相談のうえでですけどね。
遠い記憶になってしまいあやふやですいません。少しでも参考になれば…
+1
-0
-
250. 匿名 2015/11/28(土) 12:13:15
私は緊急帝王切開でした。
お腹から赤ちゃんが取り出された時はすごく震えて止まらなくて、
私死ぬのかな?と不安になりました(笑)
術後は足に変な機械(エコノミー症候群にならないように)をつけて、
股には尿の管をつけたまま(床にはおしっこが袋に溜まっている)になるので
お見舞いは絶対にこの二つが外れてから来てもらった方がいいです。
あと産後すぐは動けないので早くても4日目以降に来てもらってました。
ぜひ旦那さんにも言って配慮してもらってくださいね。
安産祈願(*^ω^*)+8
-0
-
251. 匿名 2015/11/28(土) 12:21:32 ID:GjQ46BVtFe
5月に緊急帝王切開しました。
破水したケド、陣痛来ず…バルーンやって
促進剤したケド、子宮口ピクリとも開かず…で出産フルコースを
味わいました。
夕方の手術で、翌朝歩いた時は生まれたての馬の様…
いくつもの書き込みがありますが、針を抜けば
大変楽になります。
絶食後のご飯の汁パーティーは、辛かったデス( ;∀;)
頑張って下さいませ(⌒∇⌒)ノ""
+5
-0
-
252. 匿名 2015/11/28(土) 12:31:08
一人目逆子で腰の麻酔失敗されて
四年経った今もブリッジや背筋のトレーニング
出来ないくらいビギ‼︎っと痛みが走ります。
二人目は麻酔全く痛くなくて
拍子抜けしました(´・_・`)
手術した傷跡(横切り)の上が
明らかに筋肉縫い合わさってなくて
ポコっと出てるのですが、
皆さんこんなもんなんでしょうか?
+2
-0
-
253. 匿名 2015/11/28(土) 12:33:09
とにかく痛いのは確実だから手術受けたら夜が一番痛みがピークなので、迷わず座薬入れて貰うと良いです。
私は3回手術してますが、座薬入れてくれたのは最初の病院だけかな。
看護師さんの当たり外れもあるかも。
氷枕もかなり楽になります。
+5
-0
-
254. 匿名 2015/11/28(土) 12:36:42
術後痛みはあるけど子供の顔見たら痛いの飛んでった(*^^*)
痛いけどね笑+1
-0
-
255. 匿名 2015/11/28(土) 12:47:27
>>12
なんでそんなデマ流すの!?+0
-4
-
256. 匿名 2015/11/28(土) 12:58:51
開腹してるから、おならが出ないとご飯食べられないので頑張って子供の元まで歩いていってました。+1
-0
-
257. 匿名 2015/11/28(土) 13:03:42
3日間寝たきりだったので、痛み止めは筋肉注射を肩に打ってました。
尿道カテーテル取れてから初めての歩行はとにかく痛かった。
退院後も子供の抱っこはできても、沐浴入れてあげれなくてお父さんにやってもらいました。+1
-1
-
258. 匿名 2015/11/28(土) 13:05:46
手術後は痛くても、お腹に赤ちゃんがいないから、よく効く痛み止めを使えるので乗り切れますよ
クシャミや咳、立ち上がるときに痛いのをマシにするこつがあります。
傷口の上に手をあてて、下腹部が曲がらないよう、真っ直ぐになってるように意識します。これでだいぶマシになります。歩き始めるときも、お腹に手を当てて下腹部直立を意識して歩くと楽です。これは帝王切開以外の開腹手術のときも同じ要領でいけました。私は陣痛が来てからの緊急手術でしたが、痛み止めが使えない普通分娩の陣痛の方が辛かったですね。
+4
-3
-
259. 匿名 2015/11/28(土) 13:10:37
痛みは皆さん書いてる内容と一緒で術後何日かは激痛で何をするにも必死でした。
あとは初めての麻酔だったので、下半身が自分の意思では半日以上動かせなかったのが気持ち悪かったです。
今は術後2ヶ月でようやく落ち着いてかかました〜+3
-0
-
260. 匿名 2015/11/28(土) 13:11:41
私は麻酔が合わなくて、吐き気がひどかったです。手術後は寒気がひどく、ホッカイロを貼ってもらっていたと思いますが、当日は痛み止めの麻酔が合わず幻覚をみたりして朦朧としていたのであまり記憶がありません。むくみを取る足の機械も気持ち悪かった。
次の日からは麻酔をやめてロキソニンのみで乗り越えましたが、今考えると産後ハイだったのかな?くしゃみ、咳、笑う、トイレ、普通のことがすごく辛かったです。
お腹も痛かったですが、胸が岩みたいになってそっちも忘れられないぐらい痛かったです。
でも痛くても頑張って歩いた方が回復早いと思います!もちろん無理はせずに。+4
-0
-
261. 匿名 2015/11/28(土) 13:15:01
予定でしたら夜9時以降飲食ができないと思いますので喉が乾燥して乾かない為のマスクをお忘れなく!私はマスクを持参しましたが、同室に手術を控えて入院した方が入り、暖房で喉が乾燥し、咳をして辛そうでした。マスクを渡しましたがもっと早く渡してあげれば良かったです。マスクは必需品ですよー!
あと、私の病院では帝王切開の人は朝食をとってからシャワーに入っての診察でした。乾かす時に髪の毛が長いと時間もかかるので短めにすると時間削減できますよ〜☆
あと入院して手術する前暇な時に今の気持ちを日記に書いていました。
主さん頑張ってー!!!
私も子ども2人帝王切開でした!下の子は2月に産みました!2年後には3人目も希望していますが多分帝王切開かなぁー、、、、、先の話ですが頑張ります!!!+4
-0
-
262. 匿名 2015/11/28(土) 13:22:54
もうすぐ双子を帝王切開の予定です。
読んでてバクバクしてきました!Σ( ̄□ ̄;)
痛み止めを飲んでるとき母乳どうするんですか?+3
-0
-
263. 匿名 2015/11/28(土) 13:39:54
一人目普通分娩、二人目逆子で帝王切開でしたが、出産後、帝王切開の方がダントツつらかったです(TT)痛すぎて涙出ました。
数年たっても傷口に子供が乗ったりしてきた時、めっちゃ痛い!
がんばって下さい!
+5
-0
-
264. 匿名 2015/11/28(土) 13:41:24
今年の8月に帝王切開で出産しましたが、術後翌日から歩けと言われましたが痛すぎて点滴を吊り下げておくカラカラ(名前がわからない)を支えにヨボヨボと歩いてました(>_<)トイレ行きたくても痛くて早く動けないので、尿意を催したらガマンせずに余裕を持って行ったほうがいいです!ギリギリまでガマンしていたらトイレつくまで間に合わないです^_^;傷をとめるホチキスみたいなやつを外してもらうとかなり楽でした☻頑張ってください!!+5
-0
-
265. 匿名 2015/11/28(土) 13:51:12
悪露が10ヶ月も続いた。
帝王切開、メチャメチャ痛い!
しかも乾燥が酷くて、ぜんそく
の咳止まらず!
縫ったところ、裂けるんじゃないかと
思った。
でも自然分娩もキツイ。
どっちもキツイし、痛みは忘れない。
でも、、もう一人欲しいと
思うと、どうにかなるよね!
と、思って作る+6
-0
-
266. 匿名 2015/11/28(土) 13:55:20
私は術後の一晩は強めの痛み止めを打ってもらい、1日置いたらあまり痛みも無く歩けましたよ( ^ω^ )
ただ3人目は子宮の収縮が悪く辛かったです。
年齢も関係するのかもしれませんね。+1
-0
-
267. 匿名 2015/11/28(土) 14:02:21
麻酔がきれたあとは
本当にいたい。
点滴を杖にしてかがんで歩いてた!
背筋が伸びない 笑
でも歩いたほうが治りが早いと
聞いたので次の日から歩いた!+2
-0
-
268. 匿名 2015/11/28(土) 14:07:55
お酒強いので麻酔の効きが悪い私…。
帝王切開になったら麻酔が効くのか不安です。
局所麻酔で効いてないのに切腹されたらどうしよう!なんていらぬ心配をしています。+1
-0
-
269. 匿名 2015/11/28(土) 14:09:18
普通分娩も帝王切開も経験したけどどっちが楽みたいなのは無いと思う。
普通分娩は産まれるまでが激痛で産まれてさえしまえばもう普通に歩けて数日で帰れる。
帝王切開は産まれる時は麻酔かけてるが
産まれた後が20cmくらい腹切られてるのでその後が激痛に傷が治るまで耐える事になる感じ。
一週間くらい入院、退院してからも生活動作が通常には行えない。
その中で乳児の世話しなきゃならないからね...
普通分娩が2日かかって苦しんだなら普通分娩のがキツイかもしれない。
でも安産で2時間でポンと出たなら一週間〜苦しむ帝王切開のが完全にキツイだろうなって感じかな。+8
-0
-
270. 匿名 2015/11/28(土) 14:10:46
手術当日は麻酔が切れたら激痛で、寝返りもうてません。
次の日から歩かされましたが、点滴を杖代わりに老婆のように腰を曲げて歩きました(^^;;
でも2、3日たつと何とか歩けるようになります(^^)
痛かったら座薬を入れてもらえたりするので大丈夫ですよ^ - ^+3
-0
-
271. 匿名 2015/11/28(土) 14:11:57
帝王切開は終わった後が激痛だよ。
麻酔してても動いたら激痛だからトイレ行くだけでも手すりにつかまってズルズル起き上がってノロノロ歩いて
うぅ...とか言いながら便器に座ってみたいな感じでした。
メリットは赤ちゃんがあそこを通っていないのであそこが緩くならないw
でも傷は残る。+5
-2
-
272. 匿名 2015/11/28(土) 14:13:45
背中からの下半身麻酔が痛かった(><)
何箇所も針を刺すのがキツク、無言泣き
麻酔が効いてあっという間に赤ちゃんと対面
縫っているのが何となくわかり足が痺れる……
それからベッドへ移動するも下半身の痺れがつらく、ひたすら時間の経過を待つしかない
痛みは無いけど何とも言えない足の痺れ。
六時間ぐらいでラインできるまでになり、背中から微量の麻酔を入れ続ける方法からかそこまで痛みはなく、痛みどもは三日間ぐらい服用しましたかね?
傷を見た時はギョッとしたけど五ヶ月たった今は触るとまだ少し傷が盛り上がってますが体重は産前に戻り傷の痛みなも背中からの麻酔の痛みも忘れかけてます。
ちなみに1人目は普通分娩、二人目が帝王切開です。
どっちもどっちで両方ツライです。
可愛い赤ちゃんに会えるのでがんばって+2
-0
-
273. 匿名 2015/11/28(土) 14:22:15
恐怖心と激痛が辛いところ。
麻酔かかってるとはいえ下半身麻酔で意識はあるので自分のお腹を切られてるのが全部わかってしまう...
痛みでは無く恐怖心と戦う感じだった。
産まれた後はもう激痛でお腹なので固定できないのがキツイところ。
足とかならギブスして動かないようにして足を使わない。というのが出来るんだけど
腹筋を固定するのは不可能なので
切られてるけど動かさないとならない...
切られてるところを動くたびにわざわざぐっと縮めて伸ばしてになるわけだからそりゃ痛い...
寝てるだけで全く動かないならば痛み止めでなんとかなるけどね。+2
-0
-
274. 匿名 2015/11/28(土) 14:24:48 ID:gHbTCn5ZXv
帝王切開から13年経つけど、未だに傷がカユイ。
ケロイドっぽくなってるからかなー??+2
-1
-
275. 匿名 2015/11/28(土) 14:28:38
痛いな〜と思ったら我慢せずに、すぐに痛み止めを!
私はロクに出来もしないのに授乳に薬…。と痛みを我慢してたら、段々と我慢なんて出来ないレベルに‼︎
薬を飲んでも全く効かず、座薬も効かない…。注射打ってもらってギリギリ我慢出来るくらいに落ち着きました。
結局、退院後もしばらく服用しました。
痛くなってからでは遅い。+1
-1
-
276. 匿名 2015/11/28(土) 14:29:06
激痛に耐えた方が多いようですが、私は術後ほとんど痛みませんでした。いつ麻酔が切れて痛くなるんだろうかと思っていたら、とっくの昔に切れてました(笑)
翌日には歩くように指導され、普通にスタスタ歩いてました。トイレも特に問題なく使えました。
私は術中痛かったのと吐き気がしたくらいで、術後は痛さや不自由さもなかったので、術後に苦しんだ方が多くいらっしゃって驚いてます。
正直、帝王切開よりも大部屋の落ち着かない雰囲気の方が嫌でした(笑)+2
-3
-
277. 匿名 2015/11/28(土) 14:37:23
私も激痛というほどではありませんでした。
『痛み』という点だけにおいては経膣分娩よりは軽いと予想します←陣痛体験してないので
ただ、帝王切開は麻酔・手術・合併症のリスクや、次のお産のリスク・制限があるので、
できれば経膣で産みたかったですね(^◇^;)+2
-4
-
278. 匿名 2015/11/28(土) 14:43:49
普通分娩も帝王切開もしたけど、普通分娩も会陰切開の傷が痛くてスタスタなんて歩けないよ、トイレ行くたび激痛なのも一緒
帝王切開は切る時と縫う時は麻酔きいてたから会陰切開の方が辛かったな個人的には
切腹も陣痛もこの世のものとは思えないくらい痛かったけど会陰切開は衝撃がすごい+2
-0
-
279. 匿名 2015/11/28(土) 14:48:03
会陰切開は別に激痛とかは無いよ。
座る時に気持ち悪い程度だった。
数ミリ〜パチンって切るだけだったし。
陣痛のが痛くて切られた事もよくわかんなかったよ。+2
-3
-
280. 匿名 2015/11/28(土) 14:48:37
両方経験してますが。
陣痛は、昇る痛みで頂上で痛みなくなる(次の日筋肉痛)
帝王切開は、手術した夜は痛くてたまらなかったです。傷+後陣痛のダブルパンチでした。管は入ってましたけど全然きかなかっです。
術後は、二日目からは頑張って給湯室まで歩きました。夜の痛みに比べれば、安静にしてれば痛くないのでかなり楽になりました。スタッフさんにスゴいねーとか言われてたので、普通はそんなに歩けないのかも?
退院時には、子供を抱っこしても痛くないくらいになりました♪
入院日数長いので、初産ならば助産師さんに色々相談してみてください!指導系が余裕あるスケジュールなので、のんびり子供に対してつきあえれます。+1
-0
-
281. 匿名 2015/11/28(土) 14:52:00
ちょうど一ヶ月前に緊急帝王切開で出産しました。
術後次の日の昼には歩くよう言われ立つのも傷も痛いし、なぜか胸が苦しくなり息が上手くできなくて一苦労でした。
でも助産師さんたちの言う通り動けば動くほど良くなり、痛い時は無理せずガンガン痛み止めの薬を飲んだり座薬をさしたりしました。
10日間の入院でしたが退院する頃には痛みもだいぶ良くなっていました!
あとは入院中に寝返りをうつ練習を何度もしました!退院後はリクライニングベットじゃないし添い乳もしたかったので入院五日目くらいから練習してました。
今一ヶ月たちますが、寒い日はチクチクと内側、外側、共に痛いです。あと無理をして動きすぎた時など…傷口が乾燥してきて痒くなりますが我慢できる痒さです!
3日間促進剤も打ち陣痛も体験しましたが、どちらもつらかったです。大変じゃないお産なんかないんだなと実感しました。
痛さも辛さも子供が全て忘れさせてくれるので安心してください!頑張ってくださいね!+0
-0
-
282. 匿名 2015/11/28(土) 14:53:22
>>279
裂傷する人もいるしね、数ミリかどうかは人によるし痛くないなんて事はない。自分が体験した事が全てだと思ってる視野の狭い人かな、帝王切開が辛いのわかった上での意見なのに。必死で否定するのは自分より辛いと思われたくないからかな+1
-0
-
283. 匿名 2015/11/28(土) 14:54:53
双子を帝王切開で産みました。
恐怖が強く、全身震えて勝手に涙が出て止まらず。
腰に打つ麻酔が激痛でさらに号泣。
軽い錯乱状態だったのかも。
途中で気持ち悪くなり少し眠らせますねと麻酔を増やされたのかな?
気付いたらリカバリー室で、足に血栓防止のシュパシュパ言う機会を付けられてすごく寒かった。
激痛ではなかったけど、とりあえず坐薬を入れてもらった。
背中から麻酔の管を入れたままだったので、その後は特に痛みを感じずに過ごした。
足の痺れとムクミがひどかった。
横切りの傷はもうほとんど目立たず、さむい季節に痒くなる程度。+3
-0
-
284. 匿名 2015/11/28(土) 14:55:36
オペ後は痛みとの戦いでした。
翌日にはオシッコの管も抜け激痛に耐えながらトイレへ行きました。
傷も痛いし後陣痛も酷くて辛かった〜+2
-0
-
285. 匿名 2015/11/28(土) 14:56:59
2日くらいは動けないよ。
1日目はチューブと点滴に繋がれて寝たきり。下半身麻酔も効いたままだからうごけない。
2日目はチューブは外されてトイレからスタート
3日目くらいからやっと数回授乳室まで移動だったかな?
ホント貞子みたいな感じでズルズル移動してく。
ご飯もお粥みたいなのからだよ。
4日目から普通分娩の人達と同じ感じに授乳スタート(回数)なんだけど(痛い人は無理に行かなくてもok)
その頃には普通分娩の人はみんな退院していた。
5日目くらいからは
痛いけどまぁ他人には普通に歩いてるようには見える。みたいな感じになったと思うよ。
+2
-0
-
286. 匿名 2015/11/28(土) 14:58:00
帝王切開だったけど会陰切開した友達は傷が痛くて寝れなかったって泣いてたよ、お腹切るのも怖かったけどあんなとこ切られるなんて想像しただけで、、、感じ方なんて他人と自分は違うんだから痛さ否定しなくて良いんじゃない?帝王切開だって辛くなかったって人もいるしね+1
-1
-
287. 匿名 2015/11/28(土) 15:01:15
帝王切開でも痛くなかった体験書くとマイナスされるのなんだろう、自分が痛くなかったと思われる危機感?痛い人とそうでない人は痛み止めのきき方の違いなのかな+2
-4
-
288. 匿名 2015/11/28(土) 15:03:47
>>282
逆じゃ無いですか?
ここ帝王切開のトピなのに会陰切開のが腹切られるよりも〜みたいな書き込みしだしたからって会陰切開は帝王切開に関係無くない?たぶんあなた帝王切開経験者じゃ無いと思う。
20cmと数センチで比べ出してる方が変だよ。
裂傷した人もいるし。ってあなたが裂傷した訳じゃ無いんだし。
裂傷させるってどんなヤブ医者。
帝王切開経験者なら帝王切開の事だけ書いたらいかが。+5
-2
-
289. 匿名 2015/11/28(土) 15:05:33
必死www+2
-5
-
290. 匿名 2015/11/28(土) 15:09:44
>>288
では会陰切開した事ないのに想像で痛くないって書いたって事なんですね。
1人目普通分娩している人であればどちらも体験してる人多いですよ、衝撃がすごかったって書いただけなのにすごい攻撃。
ちなみに282は別の人です。
確かに帝王切開のトピで他の事書くのはダメですね、ただの感想でしたのでスルーして下さって結構です。申し訳ありませんでした+2
-3
-
291. 匿名 2015/11/28(土) 15:09:49
>>287
いや、なんか体験談が変だからかな。
痛く無かったし1日目からスタスタ歩いてた。って1日目は下半身麻酔効いたままだしチューブつけられてる筈なんだけど...
ご飯もお粥だよね?
自分は平気だったから看護師さんに頼んでカテーテル抜いて貰って1日目からスタスタ歩いて普通の食事食べに行ってたってこと?+2
-3
-
292. 匿名 2015/11/28(土) 15:13:30
>>291
どこの体験談に1日目からスタスタ歩いてたってコメントしてる人がいるんですか?
+2
-0
-
293. 匿名 2015/11/28(土) 15:17:45
マイナスついてない辛くなかった体験談の人もいますよ、麻酔と痛み止めのききが良い人もいるんでしょうね+2
-1
-
294. 匿名 2015/11/28(土) 15:19:00
>>292
翌日からスタスタ。
まぁでも帝王切開のが痛かったみたいな書き込みするとマイナスされてるし
会陰切開のが痛かったみたく書くとマイナスされてんだから
結局あなたも自分のが辛かった事にしたいんでしょう。
比べたら反感くらうんだろう。
どっちがどっちとかは無いよ。+2
-2
-
295. 匿名 2015/11/28(土) 15:20:46
前日21時から絶食。
朝から手術前に点滴、浣腸される。
13時前手術台へは自分でのぼる。
膣の洗浄されて、尿管を入れられる。
麻酔を背中の管に入れられる。
手術開始、わりとすぐ赤ちゃん出てくる。
術後は何やら電気毛布と足元にマッサージ機のようなもの。
夜中は寝れず。。。寝たままの体制。我が子のお世話ができないのですごく悲しくなる。
翌日には尿管をとってトイレまで歩く。。。
これが地獄。とにかく痛い。
腸の癒着を防ぐためにと排便を急かされる。
出ないと浣腸。
これまた気張る際に激痛。
ようやく3倍粥がでる。
麻酔による頭痛。
とにかくベッドから起きあがるのが痛くて大変でした。トイレで尿出すのも。。
でも退院する頃にはまだ痛みは残りましたが普通に歩けるようになってます(笑)
そして今、上記の痛みを忘れてます(笑)
また二人目欲しいと思います(*^_^*)
主さん頑張ってください。
+0
-0
-
296. 匿名 2015/11/28(土) 15:22:35
術後は痛かったけど妊娠中トラブルだらけだったから無事に産めた高揚感でいっぱいだった、痛さよりもドキドキで眠れなかったな。人生で一番アドレナリン出てたから痛さ気にならなかったのかも、そんなの1日目の夜だけだったけど後はみなさんと一緒です+1
-1
-
297. 匿名 2015/11/28(土) 15:24:29
帝王切開の人が授乳室に現れる頃には同じ時に産んでた人はみんな退院してるー。
授乳室に行った時に会う普通分娩の人は今日産みました!昨日の夜中産みました!って人達。
それがちょっと切ない、私もとっとと帰りたかったw+6
-0
-
298. 匿名 2015/11/28(土) 15:26:23
普通分娩も帝王切開もやだな。
無痛分娩したい...高いけど。+0
-0
-
299. 匿名 2015/11/28(土) 15:27:48
>>294
横槍失礼します。>>278さん会陰切開の方が帝王切開より痛いなんて一言も書いてないですよね、まぁトピずれなんだろうけど
痛さ比べ辛さ比べは不毛ですよね
+1
-2
-
300. 匿名 2015/11/28(土) 15:32:40
流れ読むと帝王切開体験者が普通分娩の人の事産んだらスタスタ歩いてるってコメントされてたのでどちらも体験した人がそうでもないですよってコメントされたのでは?帝王切開のトピなので普通分娩のコメントはいらないと思うけど、帝王切開の方が大変って簡単に言うのは違うかなと思う+1
-1
-
301. 匿名 2015/11/28(土) 15:40:16
単純に、オペだよね。
例えば普通の人でお腹開いて肝臓やら胃の手術しました。みたいな事でしょう。
全く痛く無い。術後からスタスタ歩く。は残念ながら不可能だと思うよ...
それを必死に赤ちゃんが見たいが為。
おっぱいあげたいが為に起きて歩く訳だから、結局は母親の精神力と痛みへの強さ次第かな...
男性だったら手術してお腹20cm?も開いて縫われてる翌日に起き上がって歩いて赤ちゃんの世話するなんてのは不可能な気がするから(普通そんな手術したら寝たきり)
何はともあれお母さんって強いなぁと思う。
トピ主さんも頑張ってくださいね。+22
-0
-
302. 匿名 2015/11/28(土) 15:41:06
1人目帝王切開になりましたが、VBACって正直どう思いますか?やはりリスクが怖いので最終的には胎児優先で決めたいんだけど普通分娩もしたい。体験した人がいれば体験談も聞いてみたいです+5
-3
-
303. 匿名 2015/11/28(土) 15:41:39
もう一度あの一連の全てを経験するのかと思うと、
ありえなくて、第二子が考えられない。
かといってVBAC(帝王切開を経験した人の経腟分娩)も子宮破裂で重い障害児に…とか読むし怖い。
もともとは和痛分娩をする予定だったのになんでこうなったのって産後1ヶ月は泣いてばかりでした。
今思えば産後うつ?ホルモンの変化?で頭おかしかったと思うけど、
大まじめに代理出産や養子縁組についてググったりしてた。
それぐらい痛かったし辛かったです(*_*)
主さん怖がらせてごめんなさい、
ひとついいことあるとしたら、赤ちゃんは絶対無事に出てくるから!
帝王切開は、赤ちゃんのリスクを母体が全て引き受ける出産方法です。
誇りを持って、先生に お任せしてて。
+18
-1
-
304. 匿名 2015/11/28(土) 15:46:59
3年前に予定帝王切開しました。
当時44歳初産。
痛みは人それぞれだけど、入院日数やすぐ歩かされるかどうかは病院によってかなり違うみたい。
私は翌日導尿も取れ、すぐ歩かされた。腰を落としてお腹抱えてお侍さんのように歩くと楽でした。
趣味で社交ダンスをしていたのが良かったらしく、痛いのは痛いけど、よく動けてたみたいです。
子供は隣の病棟のNICUにひと月いたので自分の7日の入院中はもちろん、授乳や搾乳したのを持ってバスと電車で日参していました。
産後の肥立ち何それ?って感じです。
やるしか無いもの。
+3
-0
-
305. 匿名 2015/11/28(土) 15:48:29
麻酔が切れたら壮絶な痛みが待ってました。
でも痛み止めあるし、一生続く痛みではないので退院する頃には、どうにか動けるようになってるはず。
術後~五日間くらいがピークでした。
私は傷の痛さはもちろんだけど、五日間くらいはお腹の筋肉が動かないから、寝ててもろくに寝返りも出来ないから、腰が痛くてたまらなかった。
(ベッドの手すりを持って、ゆっくり亀の動きのように寝返りを打つけど、そんなの意味なし)
正直傷の痛さより、腰痛の方が辛かった。
床ずれだったのかな。
無理はせずにね。
母子ともに元気なお産でありますように。
+0
-0
-
306. 匿名 2015/11/28(土) 15:54:47
今思えば痛かったけど、初めての事で痛さどころじゃなかった。
それより点滴で動きにくくてトイレがしにくい。
次の日には歩く練習してたかな。+5
-0
-
307. 匿名 2015/11/28(土) 16:02:22
痛みどめのシュポシュポ(点滴につながってるやつ)と痛みどめの飲み薬で、ほぼ痛くなかったかなー。
4日間陣痛耐えて、ほとんど寝れなかったから帝王切開中は、うとうとしてて、あんまり覚えてないし、術後は陣痛の痛みから解放されて、爆睡‼︎
次の日から歩かされたけど、歩くときより起き上がるほうが大変だった‼︎+1
-0
-
308. 匿名 2015/11/28(土) 16:03:32
あの、全く関係ないんですがビジュアル的には手術でお腹から産んだ方が良いですよね…
大股広げてたところから頭が出てくるなんてすごい!
+3
-15
-
309. 匿名 2015/11/28(土) 16:04:09
めっちゃ痛かったよ。
痛み止めの座薬を入れて貰うと多少落ち着くんだけど
夜中に痛くなったりするし、しかも座薬なので
なかなかインターホン?押して看護師さんを呼べなくて
無駄に激痛に耐えていた。
眠れないし、我慢してしくしく泣いて半泣きで朝になってから看護師さんに
呼んでくれればよかったのに!!って言われたんだけど、痛い!って呼んで尻出せなかった(笑)
痛み止め無かったら本気でヤバかったので性格的な問題だけど
もはや無駄な我慢しないで夜中でもなんでも痛み止めして貰う方が楽になると思うよー。+5
-0
-
310. 匿名 2015/11/28(土) 16:18:35
最低でも2日間は苦しむ事になる。
2日間って長いよ。ベットに寝たきりで2日間。長い。辛い。
2日目はトイレには行けるんだけど動いたらそりゃ痛いので
トイレ以外は結局寝たきり。
3日目からは授乳開始
4日目からは合宿なのここは?!ってくらいに暇が全く無いぐらいに動かされた。
二時間起きに授乳だけど、授乳やオムツ替えに1時間〜くらいはかかるから
部屋戻って一息ついたらすぐまた授乳室を繰り返してました。
最近の母親って食べ物が良すぎるせいでデブばっかりなので昔と違ってワザと動かすそうですよ。
昔は産後の肥立ちって言って寝たきりにされたって聞きますが今は逆。
無理やり動け!って感じ。
帝王切開者にはオペ後なのでそれがキツイ。
でも痛くても動かないと傷が固まる?らしく動かすらしいよー。
でもその産婦人科のおかげで慣れて退院後もそのペースで動けてたから産後3ヶ月とかですぐ体重戻ったから感謝してる。+8
-3
-
311. 匿名 2015/11/28(土) 16:34:06
15センチほどの傷口から50センチ近くの赤ちゃんが取り出されるんですよね
人間の身体って不思議
帝王切開で赤ちゃんを守ってあげるお母さんの大変さがすごい+12
-0
-
312. 匿名 2015/11/28(土) 16:37:25
とにかく痛い‼︎
でも3日間たえればどうにかなる。
痛くても頑張って動いてけば治りも早いから頑張って‼︎
あと、うちの病院は5日間お風呂入れなかったから、汗拭きシートは必要!+7
-0
-
313. 匿名 2015/11/28(土) 16:40:57
私も8月に逆子のため予定帝王切開しました。
入院中は傷が痛くて起き上がれないし、前日の夜から手術当日は水も飲めないので真夏なのもあり大変でした(>_<)
でも痛くてもどんどん歩くようにすると回復が早まります。
今では痛みはありませんが産後太りのたるんだお腹のままです。。泣
+3
-0
-
314. 匿名 2015/11/28(土) 16:53:07
退院したら お家で自分で頑張らなければ行けないから 入院している間は どうか頑張り過ぎないでくださいねと言われて涙が出ました
同じ日に生んだ方が先に退院したり 家族や友人が来てくれても帰ってしまう時の寂しさったら、、、
普段なら平気な事が、今思えば 緊張の糸が張り詰めていて 出産したらしたで 思い通りに動かない身体と慣れない授乳で 情緒不安定になってたのかも
本当に 入院中は 気を使わずに できない事は 甘えましょう! 気持ちを込めて お礼を言うのは忘れずに(^ ^)
+7
-0
-
315. 匿名 2015/11/28(土) 16:54:36
3週間前に帝王切開で出産しました!
手術は案外あっさり!
私は麻酔が気持ち悪かったです(;_;)
術後数時間は麻酔のおかげで普通に話せましたが 麻酔が切れた頃から激痛((((;゚Д゚)))))))
後陣痛も原因かな…
仰向けでしか寝れず痛くて寝返りもうてないし、2日目で無理矢理歩かされるし。
トイレも悪露が出てるので一苦労。
でも 我が子の為を見ると痛さも和らぎ頑張れました!
私は比較的回復が早く3日目には痛み止め飲んで普通に歩けてました(^O^)+0
-0
-
316. 匿名 2015/11/28(土) 16:57:11
ホントに地獄の様でした
回旋異常で緊急帝王切開をし陣痛も味わいましたがその後の方が辛かったです
術後1日で歩かされるし悪露を出すのに子宮を押され失神するかと思った乾燥した病室で水も飲んだらダメ
初乳を与えるため起きて自分で搾乳
ご飯も最初はお粥にお味噌汁のうわずみのみ
トイレはお婆ちゃんのように腰を曲げ歩いていきました
もう帝王切開はしたくない
あるといいなと思ったのは特にないけど御見舞は傷口が痛くなくなった頃にお願いしとくと楽ですよ^^*
主さんが痛みの少ない出産になりますようにそして元気な赤ちゃんが生まれますように+11
-0
-
317. 匿名 2015/11/28(土) 17:00:43
包丁で指ザックリ切ったことある人なら、傷口が熱い痛み?あれの5倍ぐらいのバージョンの痛みです。
でも座薬の痛み止め等を駆使すれば乗りきれます。
私も2日目には歩いた方が傷の治りが早いということで自力でトイレに行きましたが、個室にしていたので本当に助かりました。
産後5年経ちましたが、正直もう帝王はしたくないし、上の子の預け先もないので(それだけが理由ではないが)1人っ子確定です。
帝王切開で2人目3人目出産された方、尊敬します!
+8
-0
-
318. 匿名 2015/11/28(土) 17:08:28
術前の麻酔は痛いけど、痛さでヘタに動くと 麻酔の効きが悪くなると言われ頑張りました(*^^*)
しだいに足がポカポカしてきて、足の血管にお湯が流れてるような不思議な感覚に
先生が冷たい水を シュッと上半身につけて 「これどんな感じかな?」と聞かれ 「冷たいです」と返答。
次に麻酔をかけた下半身にも同じようにして 麻酔が効いてくると 水をつけられる感覚はあるけど 温度がわからなくなり 麻酔が効いてきました。
意識はあるので 術中もお腹をモゾモゾされてる 感覚はあり不思議でした^ ^
先生達は 飲みに行ったお店が良かったとか世間話も交えながらの 和やかな雰囲気で 友だちは そんなのありえなくない?と言ってましたが 私は逆に 「メス」とか緊張感ただようよりも 安心できました 笑+3
-0
-
319. 匿名 2015/11/28(土) 17:09:31
そうそう!赤ちゃんにとっては普通分娩より帝王切開の方が負担が少ないんだそうですよ。
だから赤ちゃんが苦しむ分までお母さんが引き受けてあげる出産方法なんだから誇りを持ってくださいね!
ここに書かれている帝王切開を経験されたお母様方、本当によく頑張りましたね!+26
-1
-
320. 匿名 2015/11/28(土) 17:17:43
術後の口の渇きが辛いとき、付き添いの母がティッシュを軽く濡らして口に含ませてくれたのがかなり良かったです。
本当なら脱脂綿とかあれば良かったんでしょうけど。
起き上がれずにうがいすらできないので、付き添いの方に頼むといいかもしれません。
あとは大きめの普通のクッションを一つ持っていくと背中に当てたり、むくみ予防に足を高くあげたりできるので良いかと思います。
枕も自分のを持って行かれた方が良いと思います。+1
-0
-
321. 匿名 2015/11/28(土) 17:20:29
三人帝王切開しました。
前回の痛みを忘れていて、術後、あーそうだ、こんなに辛かったんだっけと思い出してました。寝ているとき、痛みと尿道の管が邪魔で寝返りがなかなか打てなかった。
私は幸い、下半身麻酔の後遺症、頭痛や吐き気はなく、傷口の痛みのみでした。
痛み止めを1日で外されてしまって、最初のトイレを自力で行かされるときは辛かったです。行くまでとトイレに腰を下ろすのに時間がかかるので、トイレは早め早めに行っておいたほうがいいです。それと、手術で膀胱をいじるのでし終わった後膀胱に少し痛みがあります。
傷口の痛みは、ホチキスを取るとかなり楽になります。それまで歩くとき辛いので点滴をかけておくやつ借りて歩いてました。
傷は五年経ってようやく薄くなってきました。
出産後は体温が上がって暑いので薄手のパジャマが良かったです。+5
-0
-
322. 匿名 2015/11/28(土) 17:21:21
9月に緊急帝王切開で出産しました。
個室にしておいて正解でした。術後は寝がえりもうてず無理な体勢でいるせいか、私は後陣痛と傷の痛みに加え背中や首まで痛くなり、夜中はずっと声を出しうなされていました。大部屋だったら迷惑なくらい。
痛み止めは遠慮せず我慢せず、もらった方がよいですよ。
あと、一緒に入院していた方が帝王切開で風邪をひいてしまっていて、咳き込む度に辛そうでした。体調は万全にして臨んでくださいね。
可愛い赤ちゃんに会えるの楽しみですね!+6
-0
-
323. 匿名 2015/11/28(土) 17:22:12
傷跡に触ると痒くなるため普通の丸ゴムパンツ(ショーツ)が履けなくなった。
写真はメンズものだが,こんな感じの平ゴムタイプのパンツなら大丈夫。
今までのショーツはすべて捨てることに・・・あぁ勿体ない。。+9
-0
-
324. 匿名 2015/11/28(土) 17:22:31
318の続き
赤ちゃん出るよーの言葉で、お腹がブルンっ?って感じがして 赤ちゃん誕生!
1人目の時は赤ちゃんの心拍がさがって緊急帝切だったから すぐ連れていかれちゃったけど、2人目の時は 助産師さんが 動けない私と赤ちゃんのほっぺとほっぺでグリグリと触れ合わせてもらえました^o^
そのあと口から全身麻酔の霧状のを身体に入れると すごい眠気が、、、まわりの声が遠のいていくし お風呂に全部浸かってしまっているような感覚に 気持ち良さと変な気持ち悪さと、もしかしたらこのまま意識戻らなかったら怖いなぁ、、、と妙な感覚でした。
私もでしたが 手術そのものの流れが謎過ぎて 不安だったので お役に立てたらと長文書いてしまいました (^_^;)
病院によって 違う事も多いかと思いますが 私の体験談です。
主さん 出産頑張ってください!!
+5
-0
-
325. 匿名 2015/11/28(土) 17:23:16
横向きに数センチ
当日12時間後から歩き(痛い)
順調に回復し5日目で退院したよ
私そこまで痛くなかった
+1
-1
-
326. 匿名 2015/11/28(土) 17:24:27
手術前日の絶食に始まり、術前の浣腸…。
術後の麻酔切れてからの痛み…思い出すとしんどかったなー。座薬の痛み止は8時間置きにしか使えないから、切れてきたら時間が経つのが待ち遠しかった。。それでも入院後半は痛み止なくても過ごせるようになると、痛みに強いのねーと助産師さんに褒められてたな…笑
そんな記憶も薄れかけてきたころに、また第二子の帝王切開が待っている。二人目のほうが体が痛みを覚えていて辛いという話を聞いて今からドキドキしてる…迷信だといいけど。。+4
-1
-
327. 匿名 2015/11/28(土) 17:35:39
翌日から激痛(T_T)
3.4日は地獄だった(T_T)
普通分娩も経験してるけど、帝王切開の方が私は辛かったです(T_T)
1ヶ月検診辺りまでは痛みがありました。
元気な赤ちゃんが産まれますように♡+3
-0
-
328. 匿名 2015/11/28(土) 17:59:27
12年前、10年前、8年前に3 回帝王切開で出産した者です。出産からかなり時間が経ってしまいましたが、今覚えていることを挙げるとすると…
術前、硬膜外麻酔なら、かなりぶっとい針を腰に刺すことになりますが、大きいお腹で指示通り「背中を丸めて、痛くても動かないで」を実行することが大変でした。でも動いてしまうと頭痛がひどいらしいので、ここがまず最初のがんばり所です。
また皆さんおっしゃるように術後は痛みとの戦いなので、事前に麻酔が切れた後の痛み止めは座薬なのか、また何時間おきに投与してもらえるのかを確認しておくと良いかもしれないです。術後は痛みで頻繁に目が覚め、遅々として時間が進まなかった記憶があるので、どんな時間配分で痛み止めを使えるのか把握しておくと、気持ちが楽になると思います。
最後に、確か手術前日21時以降絶食だったのですが、3回目の時はさすがに慣れもあり、20時から夫に頼んで買ってきてもらった好きなサンドイッチ食べたり、ペットボトルのお茶1lをイッキしたので、「これで後悔はない」と思いました。術後喉が渇いた時も「あれだけ飲んだのだから」と励みになりました。絶飲食が解けて初めて口にするお茶が美味しかったのを覚えています。
確かに傷は痛いけど、必ず癒えると信じて、赤ちゃんとの笑顔の生活をイメージしながらがんばって下さいね!
+5
-0
-
329. 匿名 2015/11/28(土) 18:02:55
帝王切開で3回出産しました。
主さんは個人病院での帝王切開?
それとも、大学病院や総合病院でかな?
私はどっちも経験あるのだけど、
病院によって全く違ったりする。
大学病院では脊髄麻酔、食事は重湯から
お粥とお米の量が少しずつ増えていき、
歩行は術後翌日から点滴持って院内を
歩く。入院期間は14日。
個人病院は、全身麻酔、食事は豪華な普通食。歩くのは翌日から。入院期間は10日。
術後の痛みはどっちも変わらず、
全麻は麻酔の後遺症が何時間か続いて、
酷い頭痛に。
私は痛みに鈍感なのもあって、
咳する時と痰をきる時笑う時位
しか痛みはそんなに痛みが
持続しませんでした。
縫った傷口より子宮収縮の方が
痛く感じたよ。
痛みも人それぞれだし、院でも違うし、
昔だからとか色々言ってる人居るけど、
一昔だろうが今だろうがその時に応じて、
麻酔の仕方も変わります。
+6
-1
-
330. 匿名 2015/11/28(土) 18:07:16
普通分娩の予定だったから1分間隔の陣痛まで痛みに耐えましたが、子宮口開かずの緊急帝王切開でした。
帝王切開は楽なお産って言う人いるけど、とんでもない。
術後の痛みが半端なかった。
痛み止めの点滴入れっぱなしって人羨ましい。
私は術後に麻酔が切れてきた時に4時間空けなきゃ痛み止めの点滴できないって言われて痛みに耐えなきゃならないのが人生で一番と言ってもいいくらい辛かった。
痛み止め入れてもらったあともその日は結局寝付けなかったし。
3日目まで4時間おきにナースコールして、痛み止め入れてもらってたよ。
しかも、その痛み止めには限りがあって、これが最後ですって言われた時の絶望感は半端なかった。
翌日は尿道に管が入っていたけど、術後2日目から歩行開始で歩いてトイレまで行くのに、痛すぎてベッドからなかなか起き上がれず病室の向かいのトイレまで30分掛かった。
寝返りも出来ない。くしゃみも激痛。
陣痛も術後の痛みも本当に死ぬんじゃないかって思ったけど、その痛みも1ヵ月もせずに忘れてしまった。
母は強しって言うけど、自分が母親になって本当そうだなって実感しました。
自分を産んでくれた母に感謝だし、世のお母さん方って本当にすごい。
術後の痛みは辛いけど、母は耐えられる!
主さん頑張ってください!!+7
-0
-
331. 匿名 2015/11/28(土) 18:30:12
とにかく傷が痛い!
寝たままで看護師さんが少しは体勢変えた方がいいよと言ってくれたけど動くのも辛くて「いやです!」と泣きながら断った。
私の病院は術後、ガスが出るまで飲食禁止でした。
その為、喉が乾いて咳き込むんだけど毎回激痛。。
+3
-0
-
332. 匿名 2015/11/28(土) 18:36:15
麻酔きかせるから出産時の痛みはないんだけど
帝王切開前に尿道に管を通らせる時が(術後に自力でトイレに行けないため)痛かったです。
術後に後陣痛ありました。地味に痛かったです。
本来なら術後から3日ほどは点滴、尿管に管を通されたままらしいですが、私の場合は点滴の薬が合わず薬疹が出たので点滴を外し、軽めのお薬を経口服用する事になりました。
あと、尿管の管の違和感がどうしても嫌で嫌で自力で歩くのを条件に管を1日で外してもらいました。
当然麻酔が切れたら痛みが襲ってきますが
耐えれないほどではなかったです。
でも、術後の痛みは完全に消えるまでに3ヶ月ぐらいかかったかな?
痛みの話ばかりになりましたが、生まれてきてくれた我が子の顔を見たらどうってことないですよ(^^)
母子ともに元気な出産になりますように。
早く可愛い赤ちゃんに会いたいですね♪
+3
-0
-
333. 匿名 2015/11/28(土) 18:45:17
破水して陣痛からの緊急帝王切開でした。
イタァァァァイ!!って陣痛に数時間耐え
もう嫌!と思った時に帝王切開になって麻酔されたから陣痛治ってあぁ良かった...と思ったのもつかぬ間。
今度は傷の痛さに
ギィェェェ!!って感じだった。
どっちも激痛だったけどわざわざ産まれる前も産まれた後も苦しんだ私切ないw
でも赤ちゃん産まれて暫くは世話に追われてるだけで赤ちゃんって無表情だし良くわからなかったけど
暫くして赤ちゃんが笑うようになって本当に幸せ感じた。
もうすぐ2歳になるけどとっても可愛い。
あんなに苦しんでても産んで本当に良かったと思いますよ。
トピ主さんも頑張ってください。+8
-0
-
334. 匿名 2015/11/28(土) 18:48:04
背中から何日か麻酔を刺しておいてくれる病院か、翌日から麻酔なしですぐ歩かされる病院かで全く違います。私は後者だったので地獄でした。今か、昔かよりも病院のやり方の差がすごく大きいです!!そのため、何とか大丈夫だったと言える人と、普通分娩より辛いと言う人に分かれます!+2
-0
-
335. 匿名 2015/11/28(土) 18:56:08
323 例え順調な回復でも帝王切開で5日で退院する病院なんて聞いたことないのですが本当の話ですか?+2
-1
-
336. 匿名 2015/11/28(土) 19:01:08
旋回異常で陣痛4日目で帝王切開。
なにより陣痛で痛いのに、麻酔するために背中を丸めて動かないで!ってのが辛かった!
陣痛中に動くな!は拷問すぎた!
麻酔を無事おえたら!あれ?あれ?陣痛は?
あれ?痛くなーい\(^-^)/って感動した。
だけど、だけど術中にお腹切られてる時も痛くなくて余裕かましてたら、お腹から息子取り出そうとゴソゴソし始めた時に麻酔効果薄まって、あれ?痛い!痛い!痛い!ってパニック!
お母さん!今だすからもう少し待って!って言われて声聞いた瞬間。早く!全麻に切り替えて!って医者や麻酔科医が急いで麻酔してくれて、意識なくなった。
目覚めたら、次の拷問がやってきた。
ちなみに、わたしは麻酔はもうつけてなく麻酔が切れてた。痛い、寒い、頭痛い。
さらに、拷問がおそう。
看護士を呼んだら、オロの様子と子宮の戻り見ますよー!息はいて痛み逃してね!って言われ
息はいてたら、下腹部をめっちゃ押してくる。
これ、やばいかった。泣きたいくらいだった。
次の日、歩く。陣痛が腰にきてたので腰も腹も痛くて地獄。初めて授乳した時に、子宮が収縮するからか感動より先に痛み。
笑うのもくしゃみも地獄。
退院して一番つらかったのは、沐浴だった。かがむのが辛くて辛くてしかたなかった。
わたし、我慢して痛み止めを授乳あるから一切拒否してたせいか治りが遅かったのかも。
素直に痛み止め飲むべきでした。
次からは、背中に麻酔つけたままにしてくれる病院を探そうと思います。+1
-0
-
337. 匿名 2015/11/28(土) 19:08:27
>>335
336ですが、初産で緊急帝王切開で術後5日で退院させられましたよ。多分入院が長かったので個室あけたかったのかな?って感じしましたけど。笑+4
-0
-
338. 匿名 2015/11/28(土) 19:26:43
帝王切開下げ結構いるよなあ…
だからしなくていい嫌な思いまでするんだよね、必死で産んだのに。
今年の夏帝王切開したけどすごい痛かったよ。次出産することあったら、術後2日くらい面会誰にもこないでもらおうかなって思う、私の場合、面会に実の親が来た時、
痛いから笑っちゃいけないと思うと笑ってしまって痛すぎて笑っては泣いて笑っては泣いて辛かった…。+3
-1
-
339. 匿名 2015/11/28(土) 19:28:24
私は母乳が比較的よく出る方だったので、痛み止めの管が背中に通っててブラを付けれなかったので、ポタポタ出てきてパジャマに染み出て大変だった+2
-0
-
340. 匿名 2015/11/28(土) 19:32:06
3日ぐらいはベッドに横になるのも何分も時間をかけなきゃむりだった。陣痛中意識失う手前まで呻き声も出さず、看護師さんたちに痛みにつよいですね!!となんども言われたわたしだけどほんとっっにつらかった。でも同室で帝王切開したひとは割とスタスタ歩いてたりした。
先生にもよるし、人にもよるとおもう。+0
-0
-
341. 匿名 2015/11/28(土) 19:37:11
痛みには個人差があるみたい。
私は手術した日は部屋に戻れず監視室にいて、普段の倍以上血圧が上がり、熱も42度まで上がって本気で今日が山だと思った。背中の麻酔に点滴麻酔、それでも痛くて寝られず注射してもらって寝た。
1ヶ月検診の時ですら、歩くと響くくらい痛かったな。正直、トラウマ。痛み忘れたーなんて言ってる人が羨ましい。
+2
-0
-
342. 匿名 2015/11/28(土) 19:55:54
帝王切開の翌日には
「内蔵が癒着しない為にも、動けるようなら出来るだけ動いてください」
と、言われました。
でも痛みの激しさに全く動けず!
痛み止めの注射を打っていましたが
寝返りするのも15分くらいかかり(o_o)
3日目には尿管も抜かれました。
個室だったので、室内のトイレまで行くのに
まずは起き上がる事が出来ず
ベッドをmaxまでギャッジアップして柵を握りしめ、脂汗をかきながら何とか座位に。
立ち上がるのも必死でした。
10数分かけて5m先くらいのトイレへたどり着き…何をするのも脂汗をかき、闘いの様でした…。
4日目くらいからは、ゆったりと動ける様になり、トイレのない個室に移りました。
経腟分娩した方が痛そうに歩いている姿を見て(どちらも大変ですが)正直、羨ましかったです。
お腹と子宮の傷は痛いわ、後陣痛も激しく辛いわ…で
帝王切開ってこんなに後々まで痛いのかと初めて知りました。
ちなみに陣痛2日半、子宮口3cmから全く開かず。
破水して数時間後に胎児の心拍が下がってきて「どうしますか?切りますか?」と聞かれ即答で「切って下さい!!!!!」
の、緊急帝王切開です。
開いてみたら、臍帯が通常の半分くらいの長さしかなく
下がってこれなかった様です。
もしかしたら母子ともに…なケースだったらしく、無事に出産できて良かったですが…
やっぱり術後3〜4日目までは、とにかく「痛い!!!!(ノω;`)」という記憶しかありません…。
+1
-0
-
343. 匿名 2015/11/28(土) 19:57:53
痛みのコメしたけど、もう1つ。
術後なかなかガスが出なかったことも辛かった。
お産当日 昼食食べて、18時台手術
翌日ガス出ず
翌々日の9時台にやっと出た。朝食終わってるし涙
それまで食事どころか、水分もとっちゃダメなんて!
喉カラカラなのに飲めないツラさ。
24時間点滴だから脱水にはならないけど。
ほぼまる2日飲まず食わずでやっと11時頃に番茶
昼食に重湯とお茶、夕食も重湯
その後、三分粥→五分粥→七分粥→全粥
少しずつおかずも増えていったけど、常食になったのはまる4日後でした。
翌日に出ていれば早くに食事が取れたのに。
病院によって水ならすぐにOKってところもあるみたいだけど、ガスが出るまでスマホで色々調べまくった笑+3
-0
-
344. 匿名 2015/11/28(土) 20:05:06
母子同室で帝王切開に何か負い目を感じていたのか必死で術後翌日から育児しました、、
顔色が悪くなり周囲に止められ体調が悪化し本調子になるまで時間がかかりました。
育児は長いです入院してる間くらい痛み止めをどんどん使い休んで下さい、
動かないで良いようにリモコンなどまとめる容器、術後しばらく浮腫むのでメディキュット目もパンパンになるのでアイプチなど、、人によりますが産後3日目頃に凄く落ち込んだ気分になります
無理しないでお見舞いなど気を使う人は断って良いのだから1人でゆっくりする時間を作って下さい
長々とすみません、私が産後グダグダだったので主さんと赤ちゃんは安産と素敵な誕生日を過ごせる事を願っています。+6
-0
-
345. 匿名 2015/11/28(土) 20:06:58
私も姉も帝王切開で出産経験してます。私は縦切り、姉は横切りでした。切り方で差があるのか分かりませんが、術後復活が早かったのは縦切りの私でした。ただ、縦切りも横切りも麻酔が切れてからの激痛は同じだと思う。ベッドで大人しく寝てられないけど身動きもできない。ナースコールめっちゃした記憶があります。+2
-0
-
346. 匿名 2015/11/28(土) 20:10:48
344追加ですが
飲食オッケーになったのでメロンをたらふく食べ乳腺炎になりおっぱいマッサージしてもらいましたが激痛です、
乳首からも出血し全ての痛みが傷口を刺激します
糖分には気をつけて下さい
もし痛さと不便さで嫌気をさしても日にち薬です今日よりも明日の方が必ず良くなって居ます
我が子は日に日に可愛さがまして痛さより愛しさが勝ちますよ+0
-0
-
347. 匿名 2015/11/28(土) 20:15:22
しばらくお風呂がつらかった。棒つきのボディブラシがあると便利だと思うよ。
かがむのが大変。
頑張って下さいね✨あと、ゆっくり出来る時は無理せずゆっくり休んで下さいね。+0
-0
-
348. 匿名 2015/11/28(土) 20:19:13
赤ちゃん抱くにも お腹をかばって おもいっきり抱けなかった
あと 帝王切開は開腹手術には違いないので 出産のお祝いの面会は なるべく控えてもらった方がいいよ
私は 出血がひどかったので 貧血でフラフラなのに大勢が お見舞いに来てくれたけど 苦痛だった+5
-0
-
349. 匿名 2015/11/28(土) 20:23:29
帝王出産じゃ親孝行できないゆ+1
-7
-
350. 匿名 2015/11/28(土) 20:27:16
>>121
怪我して入院したら、ずーっと安静に。って言われるけど、帝王切開は次の日には歩け歩け!
全然、逆だよ‼︎+1
-0
-
351. 匿名 2015/11/28(土) 20:30:44
私自身は、帝王切開じゃないけど、
聞くところによると、手術の時の麻酔が
硬膜外麻酔か腰椎麻酔かによって、
痛さは全然違うようです。
腰椎麻酔は、手術中だけ効いてて、
切れたら終わり。術後、丸一日ぐらい激痛で
のたうち回るようです。
硬膜外麻酔は、術後3日間ぐらい
首から麻酔薬が入った風船みたいなのをぶら下げて、
麻酔を入れっぱなしです。
痛みがないだけで、普通に動き回れます。
3日たてば、傷の痛みも我慢できる程度になるみたいです。
硬膜外麻酔は、技術的に難しいらしく、
全ての病院でやってくれるとは限りません。
妹が16年前に、帝王切開で出産した病院は、
硬膜外麻酔してくれたおかげで、
術後の痛みはほとんど無かったようですが、
知り合いが7年前に帝王切開した病院は、
腰椎麻酔だけだったらしく、
激痛で叫びまくり、一睡もできなかったようです。
私も婦人科手術で硬膜外麻酔しましたが、
術後は楽で、病院中を歩き回ってました。
手術をする病院に、どんな麻酔を使うか、
聞いてみたほうがいいと思います。
+12
-1
-
352. 匿名 2015/11/28(土) 20:32:06
2年半前に逆子で帝王切開しました。
私も剃毛、浣腸からしてイヤでした(^^;;
皆言うけど腰からの麻酔はお腹大きいのに背中丸められるか!って感じでした。
手術は意識ハッキリ、世間話しながら。
両手を固定されるのが若干パニックになりそうだった。
術後はとにかく痛かった。傷口は背中からの麻酔が効くけど、後陣痛には効かない!!
尿管外れて動けと言われ、トイレにめっちゃ時間をかけて立ったら貧血で目の前真っ白になった。
翌日麻酔が外れたら傷口も激痛。
でも赤ちゃんと会えたら可愛さと慣れないお世話でそれどころじゃなくなった。
このトピ見てたらいろいろ思い出しちゃった。
今2人目欲しくて頑張ってるけど(^^;;
でもまぁ本当、為せば成るって感じです。+9
-1
-
353. 匿名 2015/11/28(土) 20:32:41
ちょうど去年の今頃帝王切開した。ワセリンかリップクリーム持ってきてと言われて不思議だったけど手術日から丸3日、点滴のみで水飲めないから口の渇きをごまかすためらしい。水飲みokになっても起き上がれないからストローもあるとよい。+4
-1
-
354. 匿名 2015/11/28(土) 20:38:08
出産後は病院に通うので実家に帰れず
動いていたら傷の表面が開き化膿して
三週間位汁が出ててお腹にナプキンを
貼っていました…
二人目も同じく化膿して
又新しく傷を切りなおしました
やはり出産後は安静にしてないと
いつまでも傷が治りません。
+2
-2
-
355. 匿名 2015/11/28(土) 20:38:26
3回帝王切開しました。
全て違う病院。
わたしの場合、個人病院より総合病院の方が術後まだよかったな?という感じでした。
術後の激痛は その都度伝えると 麻酔の点滴の種類を変えてくれたり 座薬だったりで一番効く方法を考えてくれたので、遠慮せずしっかり伝えた方がよいと思いました。
3回とも午後の術後で次の日の午前中には 凄い痛いけど歩けていました。
全てトイレシャワー付きの個室だったので、移動が最小限だったのでよかったです。
3回目の出産が双子だったので 出産した次の日から母子同室は辛かったT^T
+7
-0
-
356. 匿名 2015/11/28(土) 20:44:08
>>338
帝王切開下げなんてそんなにいたかな?
なんか痛いのが正義みたいになってるけど本当に麻酔の違いで後の辛さも全然違うからね。2日寝たきりの人とガンガン歩かされたって人と色々だよ、お産なんて同じ方法でも人それぞれ帝王切開は誰も望んでする出産方法じゃないんだからリアルで楽だったねとか言われても無知な人なんだなってスルーしてれば良いんだよ。
痛いのが苦手な人は麻酔の方法も聞いて病院決めた方が良いかもね+9
-3
-
357. 匿名 2015/11/28(土) 20:50:59
1人目普通分娩、2人目帝王切開だった。
先生が良かったのか痛み止めが良かったのかそんなに死ぬ程の痛みはなかったな、喉の渇きが辛かったのとあとはやたらと寒かった気がする熱が出るからかな、その時は色々思ってたはずなんだけどいざ日常に戻るとほとんど忘れちゃうね+7
-1
-
358. 匿名 2015/11/28(土) 20:52:07 ID:zyugAZcNkz
帝王切開から1年3ヶ月経ちました。
傷表面はテープのみで、はずれてきたら取ってもいいと言われたけどなるべく長く貼っておくのがオススメ!
早く剥がれた部分はミミズばれ状態になって今もボコボコで微妙に痛いけど、長く貼ってあったところは綺麗です。
あと、まだまだ痒い。+9
-1
-
359. 匿名 2015/11/28(土) 21:05:14
激痛だけど初めて母乳をあげたときは痛み忘れるくらい感動しましたよ(*´ー`*)
術後すぐじゃないけど、パンツ(下着もズボンも)が当たってすごく痛かった(*_*;何ヶ月か続きました!
がんばって元気な子産んで下さい!+5
-2
-
360. 匿名 2015/11/28(土) 21:10:43
二度帝王切開しました。
術後やっぱりきってるから痛いけど二日後ぐらいからちょっと痛いかな。ぐらいでしたよ。
抜糸がすんだら普通です。
みんな大変みたいだけど
赤ちゃん産んだらふっとびますよ!!
無事出産終わりますように!!+7
-0
-
361. 匿名 2015/11/28(土) 21:11:42
痛い、とにかく痛い。
麻酔が切れるとナースコールするけど、3時間?とか規定があって打ってくれない。でも痛いから呼びまくり。
痛くて半泣きなのにおろパッド変えるとか言われて、無理!いや!絶対いや!!と駄々こねたけど変えられ、ほんと痛くてこいつら鬼だ!一生恨むかんな!と思った。翌日からは歩け歩けで、再び鬼!悪魔!と心の中で毒はいてた。
看護師さんごめんなさい。
赤ちゃん抱くのも痛いし、なにするにも点滴台?
にしがみついて前かがみで歩いてた。
和ませようと笑わせてきた旦那にはキレたっけ… 思い出すと震えるくらい恐怖の記憶。+5
-1
-
362. 匿名 2015/11/28(土) 21:21:19
子宮筋腫術、盲腸、その他の手術験有り
帝王切開は、術後の癒着を防ぐため、翌々日には歩行訓練始めるけど
私は、何より尿管が嫌いで、次の朝1お願いして取ってもらった=トイレ歩行始まる
傷病しないタイプなので、押さえられない限り痛がらなかったので、
看護師さんも驚いていた
産後6日目には退院、みんな産後14日くらい入院していたのを知り、驚かれた+3
-3
-
363. 匿名 2015/11/28(土) 21:28:42
まず手術前の背中にうつ麻酔が
かなり痛いので心の準備をしておくといいと思います。
あと真冬だったのに
かなり暑くて汗をかくので
フェイスタオルを2〜3枚多めに
持って行きましょう。
とにかく咳、笑う、お腹に力が入ることは避けなきゃ辛いです。
術後3日までが辛い。
でも慣れてくるし赤ちゃんに
授乳しに行ける喜びで痛いなんて
言ってられなくなりますよ(^-^)
なんだかんだ退院しても
1ヶ月検診の少し前くらいまでは
お腹に力を入れると少し痛みますが
楽な体勢なんかが分かってきますので
大丈夫です!!
主さん元気な赤ちゃんを!!+3
-0
-
364. 匿名 2015/11/28(土) 21:35:03 ID:GjQ46BVtFe
5月に緊急帝王切開しました。
破水したケド、陣痛来ず…バルーンやって
促進剤したケド、子宮口ピクリとも開かず…で出産フルコースを
味わいました。
夕方の手術で、翌朝歩いた時は生まれたての馬の様…
いくつもの書き込みがありますが、針を抜けば
大変楽になります。
絶食後のご飯の汁パーティーは、辛かったデス( ;∀;)
頑張って下さいませ(⌒∇⌒)ノ""
+2
-2
-
365. 匿名 2015/11/28(土) 21:37:59
>>318
うちもそんな感じ
子宮筋腫の手術したときは、手術中全身麻酔だけど、何の曲がいい?と聞かれ、サザンにした
帝王切開は、半身麻酔だったけど、リクエストは聞かれず、オレンジレンジが掛かっていて、
先生:「私さん、沖縄行ったことある?」
私:「3回程友達と…」
先生「うちの○○先生も沖縄好きで、何度も行くんだけど、日帰りで行ったんだよ~日帰りなんてしないよね」
私「日帰りはさすがに…」
執刀医「何時何分!おめでとう生まれましたよ」
な、かんじでした+2
-1
-
366. 匿名 2015/11/28(土) 21:44:30
私も来月35週目で帝王切開します。前置胎盤で出血が何度かあり、26週から入院しています。大部屋なので、何人か帝王切開された方が同室になりましたが、本当に痛みは個人差があるようで、ある23歳の初産の若い子は術後3日目まで動けず痛みに苦しんでいましたが、別の経産婦のブラジル人の30歳くらいの人は、術後5~6時間くらいで一人で歩いていました!そして椅子に座っておっぱいもあげて。。本当に個人差があるみたいですね(;^ω^)ちなみに私も30歳(笑)一人目は自然分娩だったので帝王切開がとても恐怖です。。皆様の意見、とても参考になりますm(*_ _)mお互い頑張りましょう(*^^*)+2
-0
-
367. 匿名 2015/11/28(土) 21:54:39
11年前と9年前に帝王切開しました。
一人目は陣痛を1日耐えてからの緊急帝王切開だった為体力も限界で辛かった記憶があります。手術室では脊髄麻酔が痛かったのと開腹時にものすごい寒くてブルブル震えたのを覚えています。
産後は3日間くらいはトイレに行くのが辛かったです。
そして11年経った今、右下腹部がチクチク痛むので病院に行って検査したところ、帝王切開の癒着と診断されました。
こういう事があるとは知らなかったので、歳をとってから帝王切開の人は癒着の痛みに悩まされる事がよくあると聞きちょっとショックでした。
人にもよると思いますが我慢できない痛みではないので普通に生活できていますよ。
色々不安にさせてすみません。
もし産後、何年後かに同じような経験をされることがあれば自分だけじゃないんだと少しでも励みになればと思います。
頑張ってくださいね!+3
-1
-
368. 匿名 2015/11/28(土) 21:54:59
このトピを旦那に読ませたい。+7
-1
-
369. 匿名 2015/11/28(土) 21:55:22
先月、予定帝王切開で出産しました。
皆さん術後辛かったようですが、私はまっっっったく傷口は痛くありませんでした。
手術後全身麻酔をかける産院だったので当日は爆睡でしたが、翌日から支えなしで歩けました。
(ただ、手術前に陣痛が来てしまい数日苦しんだので、1日だけ背中や腰が筋肉痛?で痛かったです。)
手術前の浣腸や背中に注射する麻酔、尿道カテーテル挿入、点滴も恐怖でしたが、痛くなかった!
助産師さんにもビックリされたくらいなので、あまり参考にならないかもしれませんが、痛いというコメントばっかりだったので、主さんに少しでもの希望を…。笑
会陰切開とかなくて、イスに普通に座れるのは優越感でした!笑+4
-1
-
370. 匿名 2015/11/28(土) 21:56:38
私も来月35週目で帝王切開します。前置胎盤で出血が何度かあり、26週から入院しています。大部屋なので、何人か帝王切開された方が同室になりましたが、本当に痛みは個人差があるようで、ある23歳の初産の若い子は術後3日目まで動けず痛みに苦しんでいましたが、別の経産婦のブラジル人の30歳くらいの人は、術後5~6時間くらいで一人で歩いていました!そして椅子に座っておっぱいもあげて。。本当に個人差があるみたいですね(;^ω^)ちなみに私も30歳(笑)一人目は自然分娩だったので帝王切開がとても恐怖です。。皆様の意見、とても参考になりますm(*_ _)mお互い頑張りましょう(*^^*)+2
-0
-
371. 匿名 2015/11/28(土) 21:57:09
入院時のお部屋はトイレ付きであることを強くお勧めします。
術後痛くて動けないのはもちろん、トイレが大変です。尿意を感じてからでは間に合わない。超ソロソロと起き上がって、1センチづつしか歩けません。
恥ずかしい話、10メートル先のトイレまで間に合わず、漏らしました。
そして、一年経った今でも傷口が時々痛痒い!
ジーパンなどチャックのついてるパンツは履けません!
ちょうど傷口にチャックとボタンが当たるから…
専らレギンスです。
+4
-0
-
372. 匿名 2015/11/28(土) 22:10:44
私も約3年前に帝王切開しました。
術後はめっちゃ痛いです。
まあ当たり前なんですがね(^^;;
みなさんの言う通り笑えないし咳も出来ないし起き上がるのもやっと。
私は次の日は車椅子使用してました。
でも出来るだけ歩く方が治りが早いよって周りに言われて二日目から歩いてました。
10日間入院だったけど、退院する頃にはもう痛くなかったですよ。
1日に二回くらい回診で子宮の戻りをチェックするために先生が子宮部分を押しにきますが、それが痛すぎて拷問だったの覚えてます。
髪の毛しばらく洗えないからしっかりと前日に洗っておいてくださいね!
身体もしばらくは拭くだけになります。
あと汚い話ですが、お腹を切ると腸の機能が復活するまで何日かかかるので私は大きい方がなかなか出なくて困りました(;_;)
出そうで出ないみたいなのが二日くらい続いて辛かったです。
あとちょっとなのに…!って感じなのにいくら頑張っても出なくて何回もトイレ行って唸ってましたよ(笑)
だから大きい方は出来るだけ前日に出しとく方がいいかもしれません(^^;;
+3
-1
-
373. 匿名 2015/11/28(土) 22:11:00
術後、痛いけど我慢出来る痛み。
筋肉痛の強い痛み。
お腹の痛みより、胸が張る痛みが強くて…
こんなに胸が痛くなるなんて知らなかったから。
授乳の乳首吸われるのも痛すぎた。
手術翌日から無理してでも歩くと回復早いよ。+1
-2
-
374. 匿名 2015/11/28(土) 22:13:51
手術した日は寝たきりだったけど
なるべく動く練習したほうが快復早いよ!って看護師さんに言われて
寝姿勢変えてみたり添い乳もしてた!
次の日には背中の管も抜いて歩く練習してました!
3日もすれば痛みに慣れたけど
くしゃみはほんとに死にたくなる痛さだった、、(笑)
8ヶ月経った今でも
子供抱っこしてお腹の傷蹴られたり
うつ伏せでお腹擦ったりすると痛い
あと天気によってすごい痒くなったりして
痒いの我慢するの辛い(笑)+1
-2
-
375. 匿名 2015/11/28(土) 22:17:11
私だけかもしれないけど、手術室に入ったとたん全裸になるように指示されて、たくさんの先生や看護師さんたちの前を手術台まで文字通りの素っ裸で歩いたのがものすごく恥ずかしかったです。
あとは寝返りも打てない狭い金属の手術台に上がって胸元に1枚タオルを被せてくれたけど、両手も点滴などするのでずっと両手だけ大の字みたいにしてるのも心もとなかったです。
普通分娩ならあの椅子式の分娩台ですけど、手術なので、手術台&あのドラマでよくみる照明の下で手術になるので、初めて手術する方は心構えをしておいてくださいね。+4
-1
-
376. 匿名 2015/11/28(土) 22:17:38
お腹の傷にパンツの線がくると痛いから
ほんとにおっきいパンツ用意したほうがいいです!+7
-0
-
377. 匿名 2015/11/28(土) 22:21:27
明らかに辛いのに、世間からは楽しやがって!って言われるのはキツイよ+8
-3
-
378. 匿名 2015/11/28(土) 22:24:47
抜糸の人と溶ける糸の人でも
痛み違うんですかね??
わたしは溶ける糸だったのですが
抜糸の方は抜糸後すぐ痛みなくなるんですか?+0
-1
-
379. 匿名 2015/11/28(土) 22:25:58
>>376
ですよね!
私、産後もしばらくマタニティショーツ愛用してました(´・_・`)+8
-1
-
380. 匿名 2015/11/28(土) 22:34:43
今年の9月に2度目の帝王切開をしました。
1人目は自然分娩で、2人目3人目が帝王切開。
術後はまだ背中の痛み止めが入ってるから、いくらか平気だけど、翌日痛み止めを抜かれてからが地獄。
産めば産むほど後陣痛が酷くなるっていうけど、傷の痛みとお腹の中が燃えるように痛いのと、子宮収縮の痛みでロキソニンは効かず、座薬も出してもらいました。
脅かすみたいでごめんなさい…
3日くらいしたら、耐えられる痛みになって来ます。
大丈夫!自然分娩の陣痛も、帝王切開後の痛みもどちらも死ぬほど痛いけど、今は忘れてる。
耐えられるよ。
+4
-1
-
381. 匿名 2015/11/28(土) 22:35:55
背中の麻酔も痛いし、終わった後に悪露出す為にお腹グリグリ押されるのは
本当に死ぬかと思った!
冗談抜きに殺してくれって思ったくらい。
で、1日目は本当に首しか動かない。
2日目から腰曲げてゆーーーっくり歩く練習した。
座薬?なきゃ生きた心地しないです!
飲むよりケツから入れた方が全然効きます!!
背中の注射と腹グリグリが怖すぎて2人目躊躇してたけど
来年2人目(´Д` )
怖くて怖くて心の底から喜べてない(´Д` )
長文さーせん。+0
-0
-
382. 匿名 2015/11/28(土) 22:37:01
22歳の時に同じく逆子で
帝王切開しました!
確かに術後は痛むので、
身体が前かがみに
なる感じの歩き方になって
いましたが私は激痛ってほど
ではなかったですよ(*^_^*)
ただ、背中からの麻酔で帝王切開
する際にたまに髄液に麻酔が
漏れる事があるらしく、
まさに私がそれを経験し激しい
頭痛に4日程悩まされました!
勿論痛み止めは効かずただ、
時間薬だったし頭痛は
半端じゃないほど強烈です。
だから傷があまり痛く
感じなかったのかな(>_<)?
もし主さんが帝王切開後、
私と同じ様に頭痛を経験され
ましたら枕は使わず頭を低く
して寝て下さいね!!
そうすると早く改善されます!
頑張ってくださいね♡!
それと四年経ちましたが、
傷口は横に切って最初は
プクっとミミズ腫れみたいひ
なっていましたが
今では完全に綺麗に
なりましたよ(((>∇<)))!!
長文失礼致しましたm(><)m+2
-1
-
383. 匿名 2015/11/28(土) 22:43:00
わたしは麻酔するときがほんとに痛くて泣いてました(笑)
なかなか効いてこなくて5回くらい背中に刺されて悶絶、、
腰椎麻酔ってなんであんなに痛いんでしょうか、、+1
-1
-
384. 匿名 2015/11/28(土) 22:48:18 ID:8EqC9bB63s
元々、痛みに弱く心配症な性格です。
あまりの術後の痛みに、精神的にもやられてパニック障害になりました。3年経った今でも完治してません。
トラウマで、第二子は考えられません(ノω`)でも、本当は欲しい・・・+2
-0
-
385. 匿名 2015/11/28(土) 22:51:29 ID:8EqC9bB63s
元々、痛みに弱く心配症な性格です。
あまりの術後の痛みに、精神的にもやられてパニック障害になりました。3年経った今でも完治してません。
トラウマで、第二子は考えられません(ノω`)でも、本当は欲しい・・・+0
-0
-
386. 匿名 2015/11/28(土) 23:03:47
私はそんなに辛くなかったよ
緊急のオペを2回した。
手術は本当あっと言う間だし、麻酔切れても痛み止め貰える。
ホチキス付いている時は違和感あって痛いけど取れるとスッキリ。
ベッドから起き上がる、トイレの時は当分辛いけど。
激痛って程では無かった。
子宮収縮させる注射が地味に痛かったなー+2
-1
-
387. 匿名 2015/11/28(土) 23:04:53
続き。腰に打つ麻酔も、そんな痛く無かったよ
私、痛みに強いのかな。+2
-2
-
388. 匿名 2015/11/28(土) 23:16:43
去年予定帝王切開で出産しました。
硬膜外麻酔で、手術前の説明でも
術後3日は背中に管入れたままにして、
痛みをコントロールするって言われたのに、
なってなかった。なんでやろ?
点滴で痛み止め入れてただけだった。
手術当日は夜中激痛で、座薬入れてもらった。
+2
-1
-
389. 匿名 2015/11/28(土) 23:24:52
皆さんが書いてることと、ほぼ同じです。
あとは沐浴指導が傷口が痛くて前屈みに出来なくて結局退院まで沐浴は助産師さんに頼んでました。+1
-0
-
390. 匿名 2015/11/28(土) 23:52:51
ちょうど1カ月前に帝王切開しました(^_^)☆私もそんなに痛くなかった派です。3年前にお腹を切る大きな手術を経験してますがその時も痛みはそんなに辛くなかったので、痛みに鈍感なだけかもですが。。だけど術後2日くらいはシャワートイレ付きの個室にすることをお勧めします!まわりに気を使いながら痛みに耐えるのは本当にしんどいと思いますので(>_<)頑張ってください!+1
-0
-
391. 匿名 2015/11/29(日) 00:16:56
去年の12月に帝王切開しました
硬膜外麻酔を手術の翌日にはずしたので、はずした夜から4日目あたりまでは座薬がきれると本当に痛かったです。
術後5日目あたりから4日間くらい、朝起きて動き出すと頭痛がひどく午前中は食塩水?を点滴してもらっていました。
医者の説明だと、硬膜外麻酔の影響で脳の浸透圧が変わったことが原因だそうです。
この頭痛が半端じゃない痛さで、なぜか痛み止めも効かなかったので、お腹の痛みより厄介でした(;_;)+1
-0
-
392. 匿名 2015/11/29(日) 02:30:39
>>335
私も術後5日で退院でしたよー。
1人目の時は7日だったのに あれ?って感じだったけれど、海外なんて翌日とかに退院ですしねσ(^_^;)
短くなった分、入院中の検査とか説明とか 結構スケジュールがビッチリ入ってて 忙しかったです(汗)
病院によるのかと。
ちなみに普通分娩の方は4日で退院でしたよ+2
-0
-
393. 匿名 2015/11/29(日) 02:35:05
手術始まるとき麻酔が効いているか触ったりするでしょ?わかりますか?みたいな。
触ってるのわかりますって言っても普通に切り始めて、うわ、痛いんですけど!って言ったら、痛いんですって言えるくらいなら麻酔が効いてますよ~って言われた。
全くの無痛ではなかった。切られてるのも拡げられている感覚もあった。
めっちゃ意識あるのにお腹の内臓丸見えなのか、と考えて不思議な感覚だった。途中すごく寒くなってきて歯がガチガチ止まらなくなって看護士さんがずっと話しかけてくれた。産まれますよ、と言われて赤ちゃんの産声聞こえて顔見せてもらって赤ちゃんが連れていかれたのを見終わったらあーもういーやー。無事に産み出したぞーと意識失いそうになったら内臓押し戻す感覚で意識取り戻したわ。けどなんとなくボーッとしてる感じ。病室戻ってもそんな感じだったけど、子宮が収縮しはじめたらあまりの痛さに死ぬかと思った。
後陣痛なんて知らなかったし、傷口の痛みと収縮の痛みのコンボで痛み止めの点滴全く効かなくて泣いた。泣きながら痛みのせいでイライラしてきてツイッターに痛みの暴言吐き捨ててたwなんかして痛みから意識を離したかったから結構役にたった。翌日から歩いてくださいと言われてめっちゃ頑張って痛みに堪えて歩き始めたら回診の先生に「あ、歩けるんだ?すごいね、だいたいの人はまだ寝てるよ~」と言われて歩けって言ったのそっちじゃん!!ってムカついた記憶がある。+3
-0
-
394. 匿名 2015/11/29(日) 03:08:43
帝王切開は個室が良いよね。
入院期間が長いし、予想外に痛いかもだし、産後のストレスはあるし…
色々問題があったので、総合病院でしたが、大部屋にしようとしてて、看護師さんに個室が良いよって言われて変えてよかった!+3
-0
-
395. 匿名 2015/11/29(日) 13:44:21
本気で笑えない、咳できない、くしゃみなんて死ぬかと思いました。産後4ヶ月ですが、痛みは1ヵ月半くらいまでありました。人それぞれだと思いますが、私は抜糸がかなり痛かったです。(大抵の人は全然痛くないらしいですけど。)あと、術後の痛みはお腹の中でチリチリ何かが燃えているような感じでした。術後翌日から歩く練習で痛すぎて足がプルプルしました。+0
-0
-
396. 匿名 2015/11/30(月) 09:51:47
375さん
素っ裸で歩かされたの!?それは病院側の配慮が欠けているのではないかな。。
大変でしたね。+0
-0
-
397. 匿名 2015/12/01(火) 03:00:08
麻酔は全然痛くなかった。
腕が良かったんだと思う。
バチンバチンとはじけるような感覚でした。
麻酔効く前にお腹切られちゃう人もいるらしいので
アイスノンあてられて麻酔の効き確認される時は慎重に。
それと帝王切開の痛さは筋肉量にもよるそうです。
腹筋鍛えてた私は地獄の痛みでした・・・。
術後に強烈な吐き気がきたらすぐに伝えると
吐き気止めのガスを流してもらえます。
抜糸は溶ける糸だったのでありませんでした。
病院によるんですね。
術後はガンガン歩いた方が痛みがひくの早かった気がします。+0
-0
-
398. 匿名 2015/12/16(水) 19:37:25
産院によって違うけど術後、抜糸があるけど所とない所がありました。
1人目は術後3日目ぐらいで抜糸でそれもまた激痛で叫んでしまいました。
それが恐怖で2人目は抜糸なしの溶ける糸とテープを貼って終わりの産院にしました。
術後抜糸がらないからそこは私的によかったです。
術後すぐは麻酔切れるとものすごく激痛で、これも産院によって違って痛み止めを痛いときにいつでも注射してくれる所と1度しか使えない所。
2人目は痛み止め1度しかダメでそのあとはひたすら冷や汗かいて耐えました。
歩くのもおばあちゃんみたいには中腰でノロノロ。
トイレすれば子宮あたりがギューって痛くて。
それが落ち着いてきてやっと本格的に赤ちゃんのお世話ができる。
それまでは痛くて授乳も大変だった。
泣きながら授乳したことも。
でも出産の感動はまた味わいたいなぁ。
痛くても喜びの痛みだし、お腹の傷は子供たちを産んだ勲章の傷だと思うので。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する