ガールズちゃんねる

子どもの友達に注意できますか?

107コメント2025/02/14(金) 15:53

  • 1. 匿名 2025/02/13(木) 16:55:51 

    下校だけ送迎しているのですが、うちの子どもの話し方を真似してバカにする子がいて本当に苦手です。
    通学路なので道を変えるわけにもいかず困っています。
    本人は気にしていないようなので、大人が入らない方がいいかと思い無視していますが、
    皆さんなら、子どもの友達に注意しますか?

    子どもの友達に注意できますか?

    +29

    -5

  • 2. 匿名 2025/02/13(木) 16:56:10 

    >>1
    余裕でしてるw あまりもひどいと普通にきつめにいう

    +211

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/13(木) 16:56:11 

    しない 殴る

    +5

    -7

  • 4. 匿名 2025/02/13(木) 16:56:28 

    友達に言う

    +5

    -2

  • 5. 匿名 2025/02/13(木) 16:56:40 

    >>1
    バレないようにそのガキボコボコにする

    +13

    -10

  • 6. 匿名 2025/02/13(木) 16:56:40 

    する、舐められる前にやる。

    +90

    -3

  • 7. 匿名 2025/02/13(木) 16:56:46 

    この子の保護者に伝えてみては?

    +1

    -14

  • 8. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:08 

    友人に伝える
    それでいざこざあっても
    じゃあ自分で帰れってなるだけ

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:14 

    年中
    良くないことしたら普通に叱るよ

    うちの子の首しめた時とか本気で叱った

    +98

    -4

  • 10. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:18 

    >>1
    基本的にはしないけど、無言の圧はかける。

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:33 

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:35 

    >>2
    うちも
    最初はやんわりと、続くようならキツめにピシッと言う

    +81

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:42 

    しない。体育会系だったママはしっかりと注意している。そもそも声が小さいから私は子供に注意出来ないと思う

    +2

    -5

  • 14. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:44 

    するなぁ。「それは危ないよ」とかケガとかに繋がるような行為は言う。

    +29

    -2

  • 15. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:55 

    え、何それ
    バカにしてる?

    って真顔で言う

    +64

    -3

  • 16. 匿名 2025/02/13(木) 16:57:56 

    一度だけガツンと言う。

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:01 

    >>1
    動画撮ってそのガキの親に見せて教育見直しさせる

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:17 

    程度によるけど注意するよ
    注意しても聞かないときは、きつめに叱る

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:22 

    それ何?誰の真似?やめてね!って注意する。ここの親は怒らせたらヤバいと思わせる。

    +60

    -2

  • 20. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:26 

    夏祭りで焼き鳥の串を食べながら
    公園のジャングルジムで遊び出したので注意しました。

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:37 

    やんわり言うか、バカにしてる場面でじっと目を見て圧力かける

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:38 

    送迎なんかするからバカにされてるんちゃうか?

    +3

    -9

  • 23. 匿名 2025/02/13(木) 16:58:42 

    その話し方なに?どんなつもり?って真顔で聞くかな

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2025/02/13(木) 16:59:42 

    >>1
    うちは軽く言うよ

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2025/02/13(木) 16:59:47 

    >>1
    注意する
    人の真似しないの!

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:03 

    送迎しなきゃよくない? 
    そんなクソガキ

    +0

    -6

  • 27. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:06 

    >>1
    本人気にしてないならそのままにしておく。
    うちも帰り道迎えに行ったらいじめ?って現場目撃したけど、とりあえず子供の気持ち聞いて様子見してたらおさまった。
    子供だから遊びの延長の度が過ぎたって感じだった。トラブったその子達と今は仲良しだよ。

    +8

    -4

  • 28. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:08 

    >>1
    その子の親がいてバカにするってことは、1もバカにされてるよ

    +9

    -3

  • 29. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:46 

    注意するよ
    友だちなら
    まったく知らない子だと注意しにくい

    +1

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/13(木) 17:00:53 

    私普段ヘラヘラして子供に舐められるタイプだけど、そういう時は相手の目をしっかり見てドスきいた声で叱るからみんなビビってやめる
    言葉は丁寧に淡々とだよ

    +31

    -2

  • 31. 匿名 2025/02/13(木) 17:01:00 

    何にも言わないって言うのが一番よくないからね

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/13(木) 17:01:09 

    他人の子供を叱れる大人には実力と信念が必要なんだね
    自信がない大人は自分の子供だけしつけとけばいい

    +0

    -3

  • 33. 匿名 2025/02/13(木) 17:01:17 

    >>21
    私も視界に入る位置に立って圧かける。
    すんごい冷たい目で見てる。

    +2

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/13(木) 17:01:27 

    いじわるだねぇ!って言って、え!ぼくっていじわるなんだってショックを与えさす

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/02/13(木) 17:01:52 

    私の前で聞こえるようにうちの子の悪口言ってきた子には「それ誰の事言ってんの?もしかしてうちの子?」って真顔で低めの声で言ったよ。そしたら下向いて黙ってた。

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2025/02/13(木) 17:02:24 

    サラッと言えばいいんだよ
    でまた明日ね〜って感じで別れる

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/13(木) 17:03:51 

    >>1
    中学生で生徒会に立候補して
    『挨拶を増やしたい』ってありきたりな
    公約に掲げて当選した女子がいるけど
    保護者会で学校に出向いた時
    目が合っても会釈もしきらないよ。

    個人的な外での無視は目を瞑ってたけど
    公約にしてるし当選してるし
    学校での挨拶くらい当たり前にしろって注意したわ

    +4

    -6

  • 38. 匿名 2025/02/13(木) 17:03:59 

    同じマンションの子供がエレベーターのボタンを全階押してなかなか来ない時がある

    +0

    -2

  • 39. 匿名 2025/02/13(木) 17:04:02 

    1回目はキツく注意する、2回目は動画撮っとくねって言って動画を撮って必要だったら相手の保護者に見せる

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/02/13(木) 17:04:42 

    しつこいならキツめに言った方がいいよ

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/13(木) 17:04:52 

    >>2
    なんなら我が子に叱るより◯しにかかる勢いで叱る
    我が子を守るため所詮よその子
    みんなそうだよね!

    +31

    -7

  • 42. 匿名 2025/02/13(木) 17:06:09 

    走り回るとか騒ぐとかはどうなってもいいからしないけど、自分や子供に実害があることなら注意するよ。
    現に低学年とかなら「あいつのお母さん怖いから、あいつはいじめるのやめとこ」ってなる場合も多い。
    私なら言われてるのをこっそり動画撮影して証拠保存→「そうやって話し方を真似されると嫌な気持ちになるからやめて。先生にも言うし、やめないならお母さんにも電話するからね。」と本人に言う。→担任に電話。

    +7

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/13(木) 17:06:46 

    >>5
    優秀!

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2025/02/13(木) 17:08:33 

    >>1
    してたよ!遠慮することなどない。親の前ではいい子演じてるけど、親が見てないと酷い事する子結構多いからね。

    +8

    -2

  • 45. 匿名 2025/02/13(木) 17:08:53 

    うちの子のこと馬鹿にする系だったら、何も言わず関係を断つと思う。最低限の挨拶のみするかな。マナーを知らなくて失礼なことしてきたとかだったら注意してうちの子にも同じこと教える。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/13(木) 17:11:17 

    あまりにも悪意があるなら注意ぐらいはするかも
    付き合い自体をどうするかは子供本人に任せる

    +0

    -2

  • 47. 匿名 2025/02/13(木) 17:13:18 

    >>2
    これ子供の立場であったんだけど、大人になっても未だに友達から、がる子のお母さん怖かった~、ってやたらと言われる。

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2025/02/13(木) 17:15:39 

    言っていいよ ただし口調は柔らかくね、相手は子供だから

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2025/02/13(木) 17:15:40 

    >>2
    他人の子でもちゃんと叱れるようになりたいなぁ

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/13(木) 17:16:51 

    自分の子を叱るときと同じトーンで叱るよ
    ガル君のお母さん怖いって友達に言われるって息子伝いに聞いたけど怖がれるくらいがちょうどいいとも思うし

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/13(木) 17:20:18 

    言う!
    子供が舐められてるのにその親まで舐められたらエスカレートするよ!
    「あそこの親は怖い」くらい思われてる方がいい。

    +13

    -3

  • 52. 匿名 2025/02/13(木) 17:21:40 

    >>1
    目を見てにらみつける

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/13(木) 17:22:28 

    >>1
    バキュームでスッキリさせてあげる

    +2

    -2

  • 54. 匿名 2025/02/13(木) 17:24:25 

    まさに今日同じバス停子がうちの子の帽子を引っ張って、ゴムが首に引っかかったまま引かれてから注意しようとしたら先にうちの子がはっきり「やめて!」と言えてやめてくれた。ちなみに相手の母親は見てるだけで何も言わなかった。子供が言えたけど私からももうやらないでと言えば良かったと後悔。同じ子とちょくちょくこういうことがあるから結構ストレス。一度みなさんのように冷静に圧をかけたいと思います!

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2025/02/13(木) 17:25:23 

    >>41
    え、ねぇ、釣りで書いたのにプラスなん…?笑
    ちょいクズ母演じたのにマジでこれが普通なん?
    令和の母たち大丈夫?

    +5

    -9

  • 56. 匿名 2025/02/13(木) 17:26:30 

    そんなガキは殴ってok

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/13(木) 17:29:16 

    >>1
    お子さんは気にしてないということは、バカにされてるとは感じてないってことだと思う。
    そうすると「バカにする」というのは主の主観かもしれないから、ひとまず様子見かな。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2025/02/13(木) 17:29:40 

    >>1
    私も子供の友達が子供の悪口を言ってきた(私が子供の母親と知ってて)ので、『君の言いたいことは分かったよ。でもね私〇〇のお母さんなんだ。そういう事言われて正直気分よくないのはわかるよね』と話したことがあったな

    +7

    -2

  • 59. 匿名 2025/02/13(木) 17:32:41 

    >>1
    注意じゃなく、あんた嫌われるよ!くらい言っちゃうわ。
    親になに言われようとしっちゃこっちゃないわ。

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/02/13(木) 17:33:18 

    ガル民ってチキンで知らない人に声をかけられないイメージだったけど、子供には強気に出るの?

    +0

    -3

  • 61. 匿名 2025/02/13(木) 17:33:34 

    >>1
    子供の友達がスマホで危ないサイト検索したり変な人と繋がってるって聞いて、叱ったよ。
    ロックはずしちゃうんだよね

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/13(木) 17:34:55 

    >>51
    これ本当
    厄介な親だなって思ってくれてた方が良い

    直接その子に言うし
    次はお母さんとお父さんと先生とで話そうな、
    家行くからなって

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2025/02/13(木) 17:35:32 

    >>47
    叱られるようなことやったからなのにね...
    その人自分でいつまでも申告してるのと同じじゃんw

    +37

    -3

  • 64. 匿名 2025/02/13(木) 17:38:29 

    あまりに目に余るような時は注意したことあるよ。この子には怖いおかんがバックについてるぞというけん制にもなる

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2025/02/13(木) 17:40:19 

    >>47
    母親に言わないでほしかった?(自分で解決できるからとか)
    それとも言ってもらって良かった?

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2025/02/13(木) 17:42:27 

    >>1
    普通に注意しちゃう。クソガキ多すぎる〜

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/13(木) 17:42:55 

    1人だけ我が家の冷蔵庫勝手に開ける子いたから「勝手に開けちゃダメだよ」って言ったら
    「なんで?お母さんから喉乾いたらその人の家で適当に茶とか飲めば良いって言われたよ?」って返されたから
    「それは君のお母さんがおかしい」ってハッキリ言った

    私よく知らなかったんだけど、その子いろんな家で好き勝手してて放置子?だったみたい
    息子に聞いたら「仲良い訳じゃないけど、どうしても家に行きたいって言うから」って

    +8

    -3

  • 68. 匿名 2025/02/13(木) 17:48:59 

    嫌がることはだめ、学校でのことも聞いてるし知ってるからね、これ以上やめないならそっちのお母さんにも相談するよと段階を踏んで注意するも変わらず最終的に学校に間に入ってもらいました
    今年度はクラス離れたけど次の4月でまた一緒にならないか不安

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2025/02/13(木) 17:49:49 

    注意するよ
    けど、最近の子って叱られ慣れてないから、その後私が怖がられる
    親もあんまり叱ったりしないんだと思う

    +1

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/13(木) 17:50:20 

    >>19
    子どもって、このお母さんは怒るとか怒らないとかしっかり見てるよね
    調子にのったり、悪ふざけなんかも人を見てやってると思う

    +24

    -2

  • 71. 匿名 2025/02/13(木) 17:52:28 

    普通に怒るし
    間に入ることもある。

    うちの子にだけ偉そうな子がいて
    様子見てたけど、酷くなる一方だから

    なんなん、嫌いなん?
    嫌いなんやったら出て行って
    って家に来てたけど帰れって言ったことある

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2025/02/13(木) 17:57:28 

    >>70
    そうよーく見てる

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2025/02/13(木) 18:14:47 

    >>1
    私注意された側。理由も聞かずだったから根に持って、友達と母親大嫌いで、色んな人に言いふらして、大人になって結婚式で会った時も思いっきり無視したりした。

    悪い事、危ない事ならまだしも子供同士の問題なら親は出るべきじゃないよね

    +2

    -11

  • 74. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:02 

    >>2
    うちもー。うちの子にも厳しいからそういうママだと思われてて、子供らもビビってる。けど、ある程度の年齢行ったらわかって来て何故か子供の学校行くと𓏸𓏸のママーって寄ってくるようになった。
    私怒るけど、同じだけ褒めたりもするから褒められたくて寄ってくるんだとわかった

    +14

    -4

  • 75. 匿名 2025/02/13(木) 18:19:49 

    リビングて靴下脱いで裸足になった子に靴下はいて!って強めに言っちゃった
    新築だったから

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/13(木) 18:31:29 

    >>21
    それって子供気づくの?

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/13(木) 18:32:08 

    >>2
    今〇〇って言ったの誰だ?
    って、何回か家に遊びに来た子に言ったことあるよ
    全然普通に言うよ

    +5

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/13(木) 18:33:21 

    >>1
    他所の子にもするよ
    極悪だったらね!

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/13(木) 18:33:29 

    >>1
    うん、普通にするよ。
    注意した方がその子のためにもなるよ。

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/02/13(木) 18:33:42 

    >>76
    横だけど気付くよ
    子供って意外と素直っていうか、はっ、ヤバイみたいな反応するよ

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/13(木) 18:34:33 

    >>80
    そうなんだあ
    まだ幼児しか知らないもので…

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/13(木) 18:45:07 

    普通にするよ
    道路族の男子にも何人にも注意してたよ
    徒歩3分のグラウンドや校庭開放してる小学校行け!って
    親に言うより子供に直接言った方が素直に聞くパターンが多いし

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/13(木) 18:51:11 

    >>1
    自分の子供と同じように叱ってる
    うちは男の子だから私も言い方キツイと思うけど息子の友達はちゃんと聞いてくれるよ
    で、外で会ったら「あっ◯◯君のお母さんだ〜(^^)」って寄ってくる
    今日もうちに何人か遊びに来て一緒にマリパとマリカーとスプラとスマブラしたとこだよ
    いくら子供相手でも負けたくないから本気出してる🎮️

    +1

    -3

  • 84. 匿名 2025/02/13(木) 18:52:11 

    >>19
    舐める舐められるって大人だとほぼ意識しなくていいけど、
    子供の世界ってヤンキー精神っていうかそういうところあるよね
    こいつはバカにしていい、この人はやめておこうみたいな意識が強い
    だからこういう牽制は結構大事

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2025/02/13(木) 18:54:29 

    小3の我が子がうちに遊びに連れて来たクラスの友達(女子)が、会話の中で自分の父親を
    「あいつマジつかえねぇ奴だから〜w」
    とか言い出したので、
    「自分の父さんのこと、そんな言い方したら駄目やないの!」と注意したことはある。

    まぁ、人様の家庭の事情は知らんが、母親が子供の前でしょっちゅう言ってるんだろうな…と察した。

    +6

    -3

  • 86. 匿名 2025/02/13(木) 19:10:08 

    >>15
    私はそれに「やめてくれない?つまんないことするの」をつける。

    +3

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/13(木) 19:11:43 

    普通にするよ。それはバカにしているように聞こえるから、真似をしたり、そういう言い方はやめようとか言ったことあるよ。
    言えばちゃんとやめたからそれ以上は言わない。
    親にもこういうことで注意したよってことも伝える。

    +2

    -2

  • 88. 匿名 2025/02/13(木) 19:14:40 

    >>5
    ネタだとしても白黒思考が強すぎる
    自分の価値観が絶対で、そのためなら暴力も厭わない
    ボーダーや妄想性パーソナリティ障害の特徴でもあるよね
    ガルちゃん怖いわ

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2025/02/13(木) 19:43:16 

    子が傷付いたら嫌だし、親子で舐められたら虐めの対象になりかねないのでハッキリ注意し、それなりの親だとわからせておく。
    そして家に帰ったら子ともう一度話して「あなたの事は信じているが万が一お友達に同じようなことをしたらお母さんはもっと怒るからね」と伝える。

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2025/02/13(木) 19:46:42 

    悪いことしたら叱るけど

    偉いなぁと思うところは褒めるよ

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2025/02/13(木) 19:47:13 

    えーなにそれ、それってやって(言って)いい事なのー?
    お母さんの前でもやれる?
    こういうことしてますってお母さんに連絡していい?
    って言う笑

    +3

    -2

  • 92. 匿名 2025/02/13(木) 20:44:31 

    するよ
    私が不快に感じるからやめてって言う。
    もし自分の子供じゃなくて他人同士でも、見てて気持ちいいものじゃないじゃん。
    そういう行動は言われた本人だけじゃなく、周りも不快にしていることを教える。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/13(木) 20:50:29 

    >>1
    します。
    うちのコの友達の妹、弟が一緒に遊びに来て薄いガラスの扉をバンバンしたので、割られると言うよりもケガしたらこまると思って、叱りました!!
    後から親と謝りに来てくれてたけど…
    子どもの友達が真っ先にお兄ちゃんだからと謝ってきたのは可哀想だったかな〜と反省。 
    一番下の弟は、謝りに来た時もソッポ向いてたな…
    ほんまに…末っ子よ…。

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/13(木) 21:11:46 

    うちのパソコンでエロい言葉検索してたから怒ったよ

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/13(木) 22:33:42 

    >>74
    厳しくて怒られると恐いママには気を遣って挨拶しているそう

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/13(木) 22:58:09 

    >>1
    え、逆に何で言えないの?我が子がかわいそうじゃん!

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/13(木) 23:12:42 

    主です。

    コメントありがとうございます!
    冷静に淡々と話せないタイプなので、
    子ども相手に暴言吐きそうになるのを抑えて無視することしかできないでいましたが、言わないと舐められますよね。
    怒られるとは思ってもないのかわかりませんし、怒られたこと自体ないんだろうなと思います。
    次言われたら、皆さんの言い方を参考にします。

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/13(木) 23:39:26 

    >>73
    注意されたのに全然成長してなくて草

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/13(木) 23:52:45 

    >>73
    この文章だけでも怒られそうな子だなって分かる

    そういうこと大人になっても根に持って態度に出しちゃうぐらいだから子供の頃はもっとややこしい子だっただろうな

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2025/02/14(金) 00:25:24 

    >>95
    挨拶だけならそうかもね。普通に話してくるからそういうのとは違うかな。というか高学年にもなると遠くからわざわざ挨拶だけで駆け寄ってくる子は居ないかなwそんな子いたらちょっと引くかも。話聞いて欲しいから来てるだけだと思う

    +1

    -2

  • 101. 匿名 2025/02/14(金) 02:01:50 

    >>1
    の状況ならまだ言わないかも
    お子さんが気にしてるようだったら
    やんわりと注意するか、なるべく関わらせないようにする

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2025/02/14(金) 07:56:47 

    低学年だと
    一過性の物かなと暫く様子みる
    でもお友達に“やめて”って事は本人から普段言った方がいいかな〜“やめて”言うと増して言う子もいるから判断難しいね
    度を超すなら担任だろうか?

    私は去年娘(小3)に図々しい子がいたからそれは注意したけど

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/14(金) 09:43:39 

    >>1
    それ早めにいった方がいいやつ
    ガツンといったれ!!

    +0

    -1

  • 104. 匿名 2025/02/14(金) 10:14:50 

    自分の子が人を馬鹿にしなければ気にしない。その子はいつか壁にぶち当たる。自分の子が馬鹿にされて嫌な思いをしてるならば子供に自分の言葉でやめて欲しいって事を伝えさせる。親はよっぽどの事がない限りは見守る。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/14(金) 11:19:29 

    >>47
    その友達嫌なやつじゃね?
    お母さんが怖く注意するような事をやったのよ

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/02/14(金) 12:17:14 

    まず親の前で言わないよね、言ってるってことは親子共々相当舐められてる。私も言うよ!

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2025/02/14(金) 15:53:13 

    私は出来ない性格だけど、友達は元教師だから割と厳しめに注意してくれたよ。
    だけど私は嫌じゃなかった。自分では気づかなかったことを教えてくれたから。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード