ガールズちゃんねる

貧乏が貧乏に教えてあげたい知恵・知識part6

353コメント2025/03/06(木) 15:31

  • 1. 匿名 2025/02/12(水) 19:09:11 

    貧乏が貧乏に教えてあげたい知恵・知識part5
    貧乏が貧乏に教えてあげたい知恵・知識part5girlschannel.net

    貧乏が貧乏に教えてあげたい知恵・知識part5楽しく役立つ情報交換を久しぶりにしたいです 当たりの強い人はスルーでお願いします 生活ギリギリで全く貯金できません… みなさん貯金してますか?



    ぜひお願いします。毎日辛いです。

    +187

    -6

  • 2. 匿名 2025/02/12(水) 19:09:45 

    なるべく寝て過ごすとお金浮く

    +503

    -16

  • 3. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:05 

    金を節約するより、稼ぐ方が簡単だよ

    +435

    -76

  • 4. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:15 

    週末は出掛けない

    +289

    -9

  • 5. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:17 

    コンビニに行くべからず
    コンビニは貴族専用の店と心得よ

    +525

    -9

  • 6. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:32 

    電気毛布はこたつやホットカーペットより電気代激安

    +313

    -8

  • 7. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:48 

    小松菜も根っこを捨てずに水につけておくと、結構葉を採取できる

    +211

    -5

  • 8. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:53 

    貧乏は楽しめる、貧困になるとヤバい

    +267

    -6

  • 9. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:55 

    >>2
    その寝る時間に働けば少しは貧乏がマシになりそう

    +36

    -22

  • 10. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:01 

    かわいそ
    ガルに何書いてもむり

    +5

    -36

  • 11. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:07 

    お風呂は1日おき

    +154

    -51

  • 12. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:16 

    スーパーの半額を買うより、最初から何も買わない方がお得

    +507

    -9

  • 13. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:20 

    >>1
    家の中でマフラー巻いてる。暖房費の節約に一役買ってる

    +270

    -5

  • 14. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:37 

    トイレは2回に1回流す

    +16

    -80

  • 15. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:51 

    >>3
    見窄らしくならないし、精神的にも良いよね

    +38

    -19

  • 16. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:55 

    財産はあの世に持って行けないよな

    +169

    -3

  • 17. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:59 

    もうなにこの貧乏トピばっか採用されるの、本当につまんない

    +12

    -45

  • 18. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:02 

    >>3

    両方やってる。結構貯まるよね

    +38

    -10

  • 19. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:05 

    湯たんぽいいよ

    +149

    -1

  • 20. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:22 

    電気毛布足にかけてると、エアコンなくてもいける。

    +120

    -4

  • 21. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:28 

    米があればなんとかなってたけど今米高いからどぅすればいいのー?

    +236

    -5

  • 22. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:40 

    バーミヤンのアジフライ定食はお腹を満たせる……美味い…
    貧乏が貧乏に教えてあげたい知恵・知識part6

    +224

    -10

  • 23. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:48 

    さっきも安物トピ立ったばかりだよね

    +6

    -7

  • 24. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:53 

    私たち・・・負け組だよ

    +56

    -20

  • 25. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:53 

    >>5
    コンビニは節約したいなら敵になるお店だよね

    +142

    -5

  • 26. 匿名 2025/02/12(水) 19:12:54 

    >>12
    買わないに勝る特売はない

    +224

    -3

  • 27. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:01 

    >>3
    節約は非課税の副業
    稼いだ上で節約もするのさ

    +180

    -4

  • 28. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:07 

    >>3
    そんな人はべつに貧乏じゃないんでは??

    +152

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:11 

    風呂やシャワーであったまったらすぐ布団にはいる。冷えると熟睡できない。光熱費の節約。

    +138

    -2

  • 30. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:17 

    >>1
    もやしばっかり食べてたら体臭がもやし臭くなるよ

    +7

    -20

  • 31. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:22 

    野菜は業務スーパーの冷凍野菜が安くて便利

    +15

    -16

  • 32. 匿名 2025/02/12(水) 19:14:17 

    >>27
    非課税の副業の内容が、景気を悪くすること?

    +1

    -21

  • 33. 匿名 2025/02/12(水) 19:14:22 

    何にも買わない日を作る

    +199

    -2

  • 34. 匿名 2025/02/12(水) 19:14:24 

    >>10
    マイナス
    図星。
    小姑家ふごーかくw
    息子、他よりだいぶ顔長い
    姑、ていへん

    +1

    -11

  • 35. 匿名 2025/02/12(水) 19:14:35 

    >>6
    ホットカーペットはわかるけど、こたつと比べて激安ってほどお得感はないかな
    エアコンとか電気ヒーターと比べるならわかるけど

    +67

    -10

  • 36. 匿名 2025/02/12(水) 19:14:39 

    いつもは捨ててた株の葉っぱを刻んで塩漬けして
    炊き立て白米にまぜたら
    めっちゃおいしかった

    +154

    -5

  • 37. 匿名 2025/02/12(水) 19:14:55 

    金持ちより
    時間持ちになろう
    何かで見た見出し

    +60

    -9

  • 38. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:17 

    >>1
    毎日ひっくり返して履けばパンティは5日間は履ける🥺

    +3

    -41

  • 39. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:17 

    買い物はあちこち行かない。

    +49

    -4

  • 40. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:24 

    >>25
    セブンイレブンのPBの洗剤詰め替えが80円ぐらいで侮れないなと思った

    +104

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:26 

    最近一人暮らし始めて気づいたけど、基本なんでも冷凍できるよね
    おにぎりやサンドイッチ作り置きして冷凍しておけばコンビニの利用頻度減るし、節約面でかなりのアドバンテージになりそう

    +129

    -9

  • 42. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:27 

    >>5
    そもそも貧乏人は行こうと思ったこともないよ

    +65

    -6

  • 43. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:32 

    チャーハンおすすめ
    味付けだけしっかりすれば具はネギや卵だけでも美味しい
    満腹になるし
    味付け変えればあまり飽きない
    最近は米高いけど💦

    +126

    -5

  • 44. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:39 

    1日1食でも別に死なない

    +114

    -8

  • 45. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:40 

    >>21
    もち米が狙い目

    +7

    -11

  • 46. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:49 

    本が好きなんだけど、最近はもっぱら「なろう」でただ読みばっかりです。
    漫画もアプリで読んでる
    後は図書館以外と良かった。

    一人暮らしのときは1冊500円〜1500円の本を表紙買いで月20冊とかバカスカ買ってたけど今は、節約中

    +101

    -4

  • 47. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:52 

    >>28
    そうじゃない。例えば月1万円節約する位なら
    1日頑張って働く方が精神的にも楽。
    むしろその1万円が生活に大きく影響する貧乏な私の実体験

    +20

    -28

  • 48. 匿名 2025/02/12(水) 19:16:14 

    ウォーキングしよう
    無料だし認知症予防になるし骨粗鬆症予防にもなる

    +170

    -4

  • 49. 匿名 2025/02/12(水) 19:16:27 

    >>22
    アジフライって家で作るのも面倒だしすごくいいね!!!近所にあったら行きたかった

    +176

    -2

  • 50. 匿名 2025/02/12(水) 19:16:28 

    >>18
    貯まってるなら貧乏じゃないじゃん

    +57

    -2

  • 51. 匿名 2025/02/12(水) 19:16:30 

    >>13
    雪の降らない地域だけど私は家の中で外で着るようなダウンジャケット着てる。昔のハンテン代わりに。ダウンジャケットは家用に売れ残ってすごく安くなってた明るめの色のを着てる。家で着るには何色でもいいから。

    +187

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/12(水) 19:16:43 

    もやしは神様。

    +19

    -6

  • 53. 匿名 2025/02/12(水) 19:16:57 

    >>4
    光熱費使うならむしろ出かけた方がいいという
    図書館とかイオンとか

    +34

    -7

  • 54. 匿名 2025/02/12(水) 19:17:00 

    庶民的なお店を批判しても貧乏人はバレる。
    お口に合わなければ食べているフリなどで対応する。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2025/02/12(水) 19:17:01 

    大阪の炊き出し情報

    赤信号
    赤信号www.faq.or.jp

    赤信号赤信号労働問題の解決支援 連帯ユニオン提供労働問題 Q&A労働相談 ホットライン地図 & アクセスお問合せ あなたの職場に赤信号ありませんか?食べものが買えない(無い)とき大阪市内には、路上生活者のための無料「炊き出し」が何カ所かあります...

    +16

    -4

  • 56. 匿名 2025/02/12(水) 19:17:08 

    肉じゃがに大根入れると、かなりかさ増しになるよ。
    もしくは油揚げ。

    +29

    -6

  • 57. 匿名 2025/02/12(水) 19:17:10 

    実家暮らしはお金の節約になる

    +29

    -7

  • 58. 匿名 2025/02/12(水) 19:17:40 

    >>48
    1日何歩歩けばいいの?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/12(水) 19:18:20 

    >>21
    パスタとか乾麺がいいよ
    100均でレンジで茹でれる容器とか売ってるから楽ちんでもある。
    めんどくさくないならフライパンとかで茹でて味付けまでやってもいいし、沢山茹でて作って冷凍でもよき

    +58

    -4

  • 60. 匿名 2025/02/12(水) 19:18:21 

    >>42
    富裕層も行かないよ。

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/12(水) 19:18:31 

    >>24
    そんなことないよ、使えば良いってもんじゃないんだ

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/12(水) 19:18:44 

    一番コスパのいい食べ物は家で作るお味噌汁だと最近になって気づいた

    +122

    -1

  • 63. 匿名 2025/02/12(水) 19:18:45 

    >>21
    うどん

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/12(水) 19:19:04 

    >>56
    大根も高いよー

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/12(水) 19:19:07 

    >>58
    1日トータル何歩かより、一回30分以上続けて歩くのを毎日

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2025/02/12(水) 19:19:22 

    >>42
    テレビの貧困な人特集みたいなの見てたら、コンビニ利用してる人が出る割合かなり多い。仕事のせいで時間無いのかなと思ったけど休みの日に安いとこでまとめ買いとかする知恵がない人達だと思う

    +97

    -2

  • 67. 匿名 2025/02/12(水) 19:20:08 

    >>5
    XとかLINEの懸賞で酒のクーポン貰えるから交換しに行ってる

    +26

    -2

  • 68. 匿名 2025/02/12(水) 19:20:10 

    >>3
    意地悪され過ぎて人が怖い人はどうすればいいの

    +81

    -10

  • 69. 匿名 2025/02/12(水) 19:21:25 

    電気代節約の為とは思わずにアロマキャンドルで過ごす 貧乏でも優雅な気分になれる

    +31

    -11

  • 70. 匿名 2025/02/12(水) 19:21:49 

    >>3
    そうでもない

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2025/02/12(水) 19:21:54 

    >>1
    ワールドコイン 東京とか名古屋とかで虹彩認証すれば仮想通貨貰える
    サム・アルトマンがベーシックインカム実験的にやってるやつ
    最近暴落したけどそれでも8000円ぐらいは貰える
    The real human network
    The real human networkworld.org

    You've been invited to World

    +2

    -16

  • 72. 匿名 2025/02/12(水) 19:22:57 

    >>57
    実家が出費を肩代わりしてくれてるだけ。

    +35

    -3

  • 73. 匿名 2025/02/12(水) 19:23:14 

    筋肉は維持しろ

    +57

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/12(水) 19:23:59 

    >>1
    風呂キャンセル界隈になれば?

    +3

    -10

  • 75. 匿名 2025/02/12(水) 19:24:07 

    >>27
    それな
    残業してストレスでついコンビニ行くより
    定時で帰宅して節約してる
    残業して1円も使わずにいるほうがいいんだろうけどさ
    残業時間に応じて「これぐらいなら、今日だけなら」ってなるし

    +80

    -4

  • 76. 匿名 2025/02/12(水) 19:24:20 

    >>1
    家計簿みたいに記録してる?
    入ってくるものより、出るものが多いんじゃないの?

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2025/02/12(水) 19:24:59 

    >>66
    自炊する場合ある程度の初期投資と継続性が必要だけどそれが無理なんだろうね
    生き方が刹那的だから

    +17

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/12(水) 19:25:06 

    シーズンごとにプチプラ服買うよりも、ちょっといい服何年も着た方が確実に節約になる
    財布やバッグなんかもね
    10年以上前の学生時代に買ったヴィトンのお財布、いまだに綺麗で笑うわ

    +101

    -13

  • 79. 匿名 2025/02/12(水) 19:25:41 

    居酒屋より、ランチより、ファミレスのモーニングメニュータイムに行くとワンコインくらいの値段で簡単な食事にドリンクバーもついてお得
    朝活に付き合ってくれる友人を探すと良し

    +50

    -1

  • 80. 匿名 2025/02/12(水) 19:26:03 

    >>14
    みんな、これ絶対真に受けてはダメだよ

    後で高くつく

    +85

    -1

  • 81. 匿名 2025/02/12(水) 19:27:01 

    >>12
    それやっちゃうと国が衰退するよ

    +4

    -11

  • 82. 匿名 2025/02/12(水) 19:27:11 

    炭水化物増えがちになるけど身体に悪いから鶏胸レシピを攻略すべし

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2025/02/12(水) 19:27:36 

    人間関係は大事。

    周りが幸せで余裕がある人が多いと、そういう人の気まぐれや何かのお返しで自分にも恩恵があることが多い

    +57

    -3

  • 84. 匿名 2025/02/12(水) 19:27:55 

    >>22
    やすっっ

    +137

    -1

  • 85. 匿名 2025/02/12(水) 19:28:18 

    >>2
    私も究極お金ないとかそうしてた!笑
    食べなくて済むから食費浮くし!
    毎朝もっと寝たいと思うのに、寝なきゃいけない状況だとそれはそれで辛いんだよな〜〜

    +69

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/12(水) 19:28:54 

    >>3
    私にとっては簡単じゃない
    仕事はやればできるんだが、人間関係さえなければな。

    +96

    -2

  • 87. 匿名 2025/02/12(水) 19:28:54 

    >>65
    ポイ活したらかなりお小遣いになるよ

    +17

    -5

  • 88. 匿名 2025/02/12(水) 19:29:53 

    >>8
    貧困は心が荒むわ
    貧乏はぎりぎり楽しい
    夜値引き商品買いに行ったり

    +80

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/12(水) 19:30:35 

    >>17
    おまえが金持ちトピでも立ててくりゃいいだろ
    そっち行ってこい

    +41

    -1

  • 90. 匿名 2025/02/12(水) 19:31:11 

    >>1
    part6なことに驚いた

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2025/02/12(水) 19:32:17 

    >>78
    ちょっといい服ってどのレベル?
    Tシャツ5000円とTシャツ1000円で耐久性は5倍違うかというとそうでもないからなぁ

    +56

    -1

  • 92. 匿名 2025/02/12(水) 19:33:11 

    >>21
    おかゆにして量を増やして食べる
    さつまいも入れたり…
    戦時中みたいだね😢

    +115

    -2

  • 93. 匿名 2025/02/12(水) 19:33:12 

    >>2
    寝ててもお腹すくけどなー

    +37

    -1

  • 94. 匿名 2025/02/12(水) 19:33:19 

    >>52
    貧乏ガチ勢はもやし買わない。
    日持ちしないし、少ないし、安いけどレパートリー限られるし、、、
    もやし買うなら玉ねぎ買うかな〜日持ちするし

    +92

    -4

  • 95. 匿名 2025/02/12(水) 19:34:10 

    >>72
    そのぶん流石に金入れるやろwww

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/12(水) 19:34:11 

    業務スーパーに行くと冷凍子持ちししゃもが安いよ
    あれは破損したメスの卵をオスに入れて作ったジェネリックらしいけど美味しいよ

    +34

    -1

  • 97. 匿名 2025/02/12(水) 19:35:27 

    >>17
    来なきゃいいだけじゃん

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2025/02/12(水) 19:35:43 

    たまにユーチューブで貧困やホームレスのドキュメンタリー見てるけどそれよりはいくらかマシだなって思いながら生きてる
    ぎりぎり衣食住は保ってるから。
    ただ金はない

    +58

    -1

  • 99. 匿名 2025/02/12(水) 19:36:15 

    >>80
    汚れがこびり付き悪臭が漂うようになると壁紙に臭いがしみつくんだよね
    そうなると普通の掃除では取れなくなって壁紙交換などで高く付く

    +44

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/12(水) 19:36:18 

    >>22
    す、すごい!
    けどこれだけ注文するのは勇気がいるw

    +88

    -7

  • 101. 匿名 2025/02/12(水) 19:36:39 

    バター醤油ご飯じゃなくて、マヨネーズ醤油ご飯

    +8

    -3

  • 102. 匿名 2025/02/12(水) 19:36:47 

    >>13
    首なね1枚でだいぶ温かいよね

    +33

    -1

  • 103. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:06 

    >>57
    集まって暮らした方がコストが抑えられるのは事実

    +48

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:07 

    柔軟剤はいらない

    +100

    -4

  • 105. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:45 

    >>1
    その貧乏はまだ底ではない
    ガルも開く気力無くなってからが本領発揮の貧乏

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:53 

    >>1
    投資しな

    +0

    -7

  • 107. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:55 

    安い食パンも冷凍すると味が落ちる食パンも…
    上に具材乗せてチーズのせてトーストしたらあまり気にならない。
    食パンは食パンにバターとかシンプルに食べる時のみ味の違いがすごく解る。

    ゆえに上に具材乗せてトーストして惣菜パンやサンドイッチ、ホットサンドにするなら安くていいし冷凍しても全然OK。

    +56

    -3

  • 108. 匿名 2025/02/12(水) 19:38:02 

    貧乏飯として鍋をたくさん作って数日にかけて食べてたけど、最近野菜も高いねー。

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2025/02/12(水) 19:38:33 

    >>1
    歩くなら万歩計のポイ活

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2025/02/12(水) 19:39:16 

    >>21
    小麦粉買ってすいとん
    ビッグダディがよくやってた

    +15

    -3

  • 111. 匿名 2025/02/12(水) 19:39:34 

    >>1
    主さんが何歳かによって伝えてもいいのか悩む…。
    6畳×2部屋のボロアパートに家族6人暮らしていた元貧乏です。

    +17

    -4

  • 112. 匿名 2025/02/12(水) 19:39:35 

    >>69
    日本の家の電気は明るすぎて睡眠が浅くなるらしいから、夜寝る前2時間ぐらいは電気絞るかアロマキャンドルにした方が良い眠りに付けるみたいよ

    +32

    -2

  • 113. 匿名 2025/02/12(水) 19:40:28 

    >>100
    勇気よりも金が大事だ

    +59

    -2

  • 114. 匿名 2025/02/12(水) 19:40:54 

    >>21
    サラダとタンパク質

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2025/02/12(水) 19:41:04 

    >>71
    これ怖くない?目をスキャンしたデータ保存されてたら嫌だわ

    +25

    -2

  • 116. 匿名 2025/02/12(水) 19:42:18 

    >>22
    スープバー付きだなんて凄いね。

    +61

    -2

  • 117. 匿名 2025/02/12(水) 19:42:38 

    >>37
    貧乏暇なしと対極にあるね!

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2025/02/12(水) 19:42:50 

    >>1
    国民の貧困化から救ってくれる唯一の政党は、れいわ新選組だけ❣️
    ※これ言うと消される※財務省が恐れる驚愕の事実!国民がこの真相に気づいてしまった。【切り抜き 論破 財務省解体 まとめ】
    ※これ言うと消される※財務省が恐れる驚愕の事実!国民がこの真相に気づいてしまった。【切り抜き 論破 財務省解体 まとめ】youtu.be

    @yamamototaroukirinukidouga このチャンネルのメンバーになる https://www.youtube.com/channel/UCaxs6XwGxRXewdzOxw7EXtw/join 動画のご視聴ありがとうございます! 0:00要約 0:33財務省を解体しなければならない理由がこちら。 2:58テレビ新聞やマスコミが事実...


    【山本太郎】岸田総理があまりにもアホ過ぎて思わず絶句している国民の皆様。日本の国債発行、財源について解説します。#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ新選組切り抜き #自民党 #経済
    【山本太郎】岸田総理があまりにもアホ過ぎて思わず絶句している国民の皆様。日本の国債発行、財源について解説します。#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわ新選組切り抜き #自民党 #経済youtu.be

    @yamamototaroukirinukidouga 動画のご視聴ありがとうございます! れいわ新選組【公式動画】 https://www.youtube.com/live/SkcQTB91ryI?si=HwWwUG197TsxiIzn 「汚染水」の海洋投棄を撤回し議論のやり直しを求める https://reiwa-shinsengumi.com/comment/18546/...


    【山本太郎】総理になった途端に公約を反故にしたあなたにはできないかな〜?【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に #れいわ #消費税 #消費税廃止
    【山本太郎】総理になった途端に公約を反故にしたあなたにはできないかな〜?【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に #れいわ #消費税 #消費税廃止youtu.be

    メンバーシップ始めました☆ このチャンネルのメンバーになる↓ https://www.youtube.com/channel/UC1FB7SPHoJOIfRrrqHbrhEQ/join ご視聴ありがとうございます! れいわ新選組を横に広げられるように頑張ります! チャンネル登録、高評価よろしくお願いします! おす...


    貧乏が貧乏に教えてあげたい知恵・知識part6

    +5

    -49

  • 119. 匿名 2025/02/12(水) 19:43:03 

    >>62
    卵と納豆は栄養もコスパもいい

    +45

    -2

  • 120. 匿名 2025/02/12(水) 19:43:05 

    昼と夕方ちょっとおそくなってもいいなら
    スマホは日本通信。

    月1390円で20Gバイト5分かけ放題もしくは70分の無料通話付き

    ドコモ回線の格安SIM

    ちなみに私は家にWi−Fiあるので月290円1ギガ。外でQRコード決済とグーグルマップと LINEを使う程度ならこれで足りる。

    +23

    -4

  • 121. 匿名 2025/02/12(水) 19:43:08 

    >>2
    食費、光熱費に加えてネットショッピングする時間も減るね

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/12(水) 19:43:14 

    このトピ、絶対YouTubeのガルちゃんまとめで音声にして流される気がする。

    みんなのコメントそのままコピペされるよ

    +60

    -2

  • 123. 匿名 2025/02/12(水) 19:44:02 

    >>3
    メルカリで手数料払って自分で梱包して手間かけて小銭を稼ぐより外で働いた方があっという間に稼げる。子供が小さくて家にいるうちは良いけど、ある程度大きくなって仕事再開したらもう面倒くさくってメルカリやってないや。

    +88

    -5

  • 124. 匿名 2025/02/12(水) 19:44:09 

    忙しいとお金を使うヒマがない

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/12(水) 19:44:26 

    今って色々格安スーパー出来て来てるけど、タイミングによってはデパートや高級スーパーの値引き品がめちゃくちゃお得な事が結構ある。
    今日は360円のたまごと、みかん7個入り半額で買えた。
    まぁ私は暇だから回れるんだけどね。

    +32

    -2

  • 126. 匿名 2025/02/12(水) 19:45:36 

    >>89
    中々立たないんだよな、貧乏なお前に言われる筋合ないわ

    +1

    -22

  • 127. 匿名 2025/02/12(水) 19:47:05 

    >>41
    パスタも冷凍できるよ
    表示時間より3分ぐらい前に出して1食分づつラップに包んで冷凍して食べる時にレンジ3分

    +24

    -2

  • 128. 匿名 2025/02/12(水) 19:47:06 

    >>2
    休日は基本的に昼過ぎまで寝てる
    だから朝ごはんは必然的にいらなくなる
    三連休とかずっとその生活すると
    一食抜くから自然と少し痩せる
    超インドア派で寝るの大好きだから全く苦痛じゃない
    むしろ暇さえあれば寝ていたいタイプ

    +100

    -2

  • 129. 匿名 2025/02/12(水) 19:48:09 

    >>123
    出品価格によるね

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/02/12(水) 19:48:25 

    >>66
    でもコンビニの野菜やみかん、スーパーより安い時がある。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/12(水) 19:48:55 

    >>30
    え!?え〜!
    モヤシばっかり食べてるんだけど…

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/02/12(水) 19:50:30 

    貧乏暇なしと心にして生きております

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2025/02/12(水) 19:51:06 

    貧乏とは欲だらけで満足出来ない人間の事を言うとホセムヒカが言ってた
    足るを知る、身分相応の生活に満足さえしていればそれは決して貧しくはない

    +35

    -8

  • 134. 匿名 2025/02/12(水) 19:51:16 

    >>94
    モヤシ、冷凍したらいいよ
    かさ増しに使ってる

    +10

    -4

  • 135. 匿名 2025/02/12(水) 19:52:16 

    貧乏ほど中古でもいいからなるべく早く持ち家購入した方がいい
    東京郊外の中古分譲団地なら400万円くらいで買える物件もあるから、エレベーター付きの棟を選んで終の棲家として買うことをオスメスします

    +36

    -4

  • 136. 匿名 2025/02/12(水) 19:52:56 

    夏も冬も冷暖房つけないで過ごすらしい
    死ぬよね

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/12(水) 19:53:38 

    フードバンクとか利用したらいいよ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/12(水) 19:53:59 

    マメな人はポイ活

    +19

    -1

  • 139. 匿名 2025/02/12(水) 19:54:20 

    >>21
    小麦粉から手打ちうどんを作る!

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2025/02/12(水) 19:55:25 

    >>139
    冷蔵のゆでうどんが18円とかで売ってるからそれで十分じゃね

    +22

    -2

  • 141. 匿名 2025/02/12(水) 19:57:02 

    米だけは確保する

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/12(水) 19:59:05 

    >>2
    同意します!

    >>1
    あと空腹時はお水がぶ飲みです笑

    +10

    -2

  • 143. 匿名 2025/02/12(水) 19:59:23 

    ワセリン 大容量500グラムぐらいコスパ良し
    とりあえずリップとしてはこれでいい。
    塗るんじゃなくて唇にのせてたら(盛る感じで)いつの間にか吸収されてる。冬、家で気づいた時にワセリンを口に盛ってたら口あれしない。

    ハンドクリームとしても使える。ただベタつくので私は手にも関節にチョンチョンって乗せてる。関節の部分が荒れるからさ。関節だけならドアノブやスマホ扱う時に画面がベタベタしない。
    風邪引いた時に鼻が擦れにいようにも塗るし本当に安くて万能。
    傷にも塗る。鼻のピーリングした時も化粧水・乳液のうえに蓋としてワセリン塗る。

    +35

    -2

  • 144. 匿名 2025/02/12(水) 19:59:45 

    >>139
    優勝

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2025/02/12(水) 20:00:19 

    >>3
    その簡単に稼げる方法を教えて欲しい。専業がパートに出るとかパートがシフト増やすなら確かに簡単だけど、零細薄給正社員、残業出来ない、資格手当もない、田舎で転職もタイミーも難しいとなると、簡単に稼ぎを増やせないから節約か、それより割りの悪いポイ活くらいしかない。

    +84

    -2

  • 146. 匿名 2025/02/12(水) 20:00:29 

    >>126
    何度でも立てて来い、暇なんだろ

    +22

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/12(水) 20:00:48 

    (地域にもよりますが)みなさん、電気やガス水道にいくらかかっていますか。うちでは3人で水道と電気が3万超え、ガスが3万円弱かかりました。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2025/02/12(水) 20:00:50 

    >>134
    もやしのあの独特な匂いが嫌いだなー。

    +23

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/12(水) 20:01:44 

    >>147
    8000円くらいだけど、多分冬はエアコンつけっぱだから13000くらい行きそう。
    ガスは11000だった。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/02/12(水) 20:02:31 

    >>143
    ニオイが無理なんだよな…

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2025/02/12(水) 20:03:00 

    >>135
    オスメスwww

    +41

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/12(水) 20:04:41 

    安い時に豆苗を買って、育てる

    +12

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/12(水) 20:04:55 

    >>19
    ヤケド注意

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/02/12(水) 20:06:34 

    >>150
    じゃあ仕方ない

    +4

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/12(水) 20:07:50 

    ご飯炊くとき糸こんにゃくでかさ増ししてる

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/12(水) 20:08:21 

    >>100
    タブレット注文でネコ店員、セルフレジってとこが多いから余裕だ

    +89

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/12(水) 20:10:00 

    >>27
    そうだよね。。。
    メルカリで稼いでるよー

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/12(水) 20:14:26 

    >>16
    紫色の長財布👛もあの世に持って行けない
    あと
    プリン🍮と🥲。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/12(水) 20:15:08 

    >>3
    稼げて簡単ってもう男女関係じゃん

    +2

    -4

  • 160. 匿名 2025/02/12(水) 20:15:24 

    面倒かかもしれないけど、パンは自分で作った方が安い。
    パン屋さんのパンは高い。

    +16

    -4

  • 161. 匿名 2025/02/12(水) 20:16:32 

    >>22
    なぜだろう
    最強伝説黒沢を思い出した

    +16

    -1

  • 162. 匿名 2025/02/12(水) 20:19:14 

    >>53
    そうそう。
    夏場や冬場は冷暖房費がかかるからと、本当に困窮してる人達は、公共の施設とかで時間が許す限り過ごしてるよね。

    +16

    -1

  • 163. 匿名 2025/02/12(水) 20:20:02 

    >>71
    ヤバくない?

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/12(水) 20:20:29 

    >>161
    私もアジフライといえばあの弁当思い出してちょっと切なくなる

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2025/02/12(水) 20:21:03 

    >>99

    それだけじゃなく、汚物が詰まって工事費用が高くつく

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2025/02/12(水) 20:22:19 

    >>114
    野菜も高い

    +3

    -1

  • 167. 匿名 2025/02/12(水) 20:22:30 

    Vポイント(元Tポイント)はウェルシアのアプリからワオンポイントに交換して20日に1.5倍でお買い物が一番オトク

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/12(水) 20:25:11 

    >>139

    実家が貧乏だったけど、定期的に母が手打ちうどん作ってた。
    コシを出す為に足で踏むんだけど、私達子供はそれが楽しかった。

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2025/02/12(水) 20:27:09 

    平日は出費0円を目指す

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/12(水) 20:29:46 

    >>100
    これだけで単品注文出来ないよ
    麺とかに合わせて頼むセット

    +50

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/12(水) 20:31:40 

    ポイ活やら、スマホ関係やらで
    使わないクレジットカードや銀行口座を持ってる人
    年間一回も使ってないと、年会費がかかるクレジットカードがあります
    10年以上動かない預金や貯金は休眠預金活用法で金融機関が動かします、引き落としが面倒くさくなります
    詳しくはググってください

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/12(水) 20:41:15 

    >>1
    大根の皮、捨てないで細切りにしてポン酢に漬けてみてほしい
    めっちゃおいしい。
    今まで捨ててたのがもったいなかった。
    一品になるよ。

    +27

    -2

  • 173. 匿名 2025/02/12(水) 20:47:01 

    マルタイの乾麺とか、ユウキ中華スープのもととか
    アマゾンで業務用を買ってる
    スーパーで細かく買うよりお得だよ

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2025/02/12(水) 20:47:27 

    >>5
    セブンでダイソーの水切りネット買ったよ
    ダイソー行くより誘惑が少ない

    +49

    -3

  • 175. 匿名 2025/02/12(水) 20:47:33 

    >>3
    株やってる人いる?

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2025/02/12(水) 20:48:09 

    >>172

    そもそも大根の皮むかないわ

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2025/02/12(水) 20:48:42 

    >>154
    うん

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/12(水) 20:51:27 

    給料日前でお米ないピンチの時は、薄力粉あればすいとんにして食べられるよ

    +14

    -0

  • 179. 匿名 2025/02/12(水) 20:52:22 

    >>170
    マイナス押されてるけど、そうだよね
    あくまで麺か飯にセットでこの価格

    +56

    -4

  • 180. 匿名 2025/02/12(水) 20:58:30 

    >>22
    ガチか!?
    うちの近所はアジフライ一匹135円だよ。
    なのにこれは2匹もついてご飯大盛り無料…
    しかも水が飲めて洗い物も無し…
    素敵だわ…

    +67

    -1

  • 181. 匿名 2025/02/12(水) 21:00:34 

    お湯を入れるアンカ

    翌朝、アンカのお湯で顔を洗う

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/02/12(水) 21:02:37 

    >>168
    贅沢で愛情のあるおうどんだなー

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2025/02/12(水) 21:03:11 

    >>180
    セットにしたら結局1000円超えるよ

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2025/02/12(水) 21:03:41 

    とにかく周りにはニコニコして接する。
    そしたらご近所からお野菜や果物もらったりして本当に助かってる。
    恩返しで除雪のお手伝いしたりしてます。お金のかかるお返し出来ないから💦

    +64

    -3

  • 185. 匿名 2025/02/12(水) 21:07:53 

    >>175
    やってる
    最近調子悪いわ

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2025/02/12(水) 21:10:25 

    >>88
    そういう人達多くなって買えないし、店側も時間帯を朝1にしたりと同じ時間じゃなくなったわ
    面倒で定価で1個買ったりしてる

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/12(水) 21:21:54 

    >>2
    寝不足だと無駄に食欲もわくんだよね
    寝るの大事

    +27

    -0

  • 188. 匿名 2025/02/12(水) 21:23:34 

    職場には弁当と水筒を持参する
    白米にふりかけ冷凍食品残り物で良い
    水筒の中身は水道水で良い
    1ヶ月で1万円以上貯まる

    +44

    -1

  • 189. 匿名 2025/02/12(水) 21:28:03 

    >>3
    人並み以下しか働いてないか、人並み以上に使ってるかのどっちかでしょう。
    理由付けをして出来ないと言わないで、毎日コツコツ勉強して国家資格の三つ四つ取れば道も開けると思います。
    私は高卒で資格五つ取って年収4倍になったよ。

    +3

    -15

  • 190. 匿名 2025/02/12(水) 21:31:58 

    非課税ですか?

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/02/12(水) 21:40:50 

    >>17
    つまんないトピにきてコメントまでして
    おつかれさま。

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/02/12(水) 21:52:52 

    毎月1万積立NISAをする

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/02/12(水) 21:52:54 

    >>170
    頼んだことありますが出来ます……

    +13

    -2

  • 194. 匿名 2025/02/12(水) 21:54:15 

    >>152
    台所と居間が別々の間取りなんだけど、最近寒すぎるのか台所では豆苗が育たない…。
    居間に置いたほうが良いのかな。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2025/02/12(水) 22:04:54 

    >>78
    服に限って言うなら同意しかねるなあ
    なんだかんだ服って流行の移り変わり早いし、毎年微妙にトレンドが変わってるからブランドの服を買うならド定番の白シャツと綺麗めニットぐらいしか買えなくなっちゃう
    ヴィトンの財布のくだりは同意。リセールバリューだってあるもんね

    +27

    -0

  • 196. 匿名 2025/02/12(水) 22:11:55 

    おやつは少量残った大根で大根餅甘辛だれ

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/02/12(水) 22:13:05 

    >>5
    肝に銘じます。

    +17

    -1

  • 198. 匿名 2025/02/12(水) 22:20:44 

    >>145
    10万から、消える覚悟でデイトレするしかない。

    +0

    -12

  • 199. 匿名 2025/02/12(水) 22:21:38 

    >>96
    すごいなそんな事できるんだ
    むしろ食べてみたくなった

    +4

    -3

  • 200. 匿名 2025/02/12(水) 22:23:26 

    >>186
    そうなんだ、都内?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/02/12(水) 22:25:46 

    すっきり暮らす事を心掛けて、定期的に断捨離すると、使える死蔵品が出てきたり、ダブル買いを控える事が出来る!

    要らない物は、それを必要としている人にあげると、お礼にプチギフト貰えたり、ちょっと得する事があるよ😊

    +27

    -2

  • 202. 匿名 2025/02/12(水) 22:32:05 

    少食だとサーチュイン遺伝子が働いて若返るし食費も節約できて一石二鳥

    +21

    -0

  • 203. 匿名 2025/02/12(水) 22:32:53 

    >>96
    なんか生命への冒涜っぽくて怖い

    +33

    -7

  • 204. 匿名 2025/02/12(水) 22:35:03 

    >>66
    いわゆるバカコマってやつか

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/02/12(水) 22:35:46 

    >>35
    いや、やっぱり電気毛布の電気代はコタツよりずーっとやすいと思うけどな
    電気毛布は月100円とかそんな感じだよ

    +26

    -3

  • 206. 匿名 2025/02/12(水) 22:36:08 

    >>5
    それが千葉とかちょっと駅から離れてるとJAの直売所並みに野菜が安かったりする
    他でいちご1パック399円で売ってる時にファミマでいちご1パック299円で売っていたり
    あとコンビニは過熱用のカット野菜がすぐ半額になる

    +23

    -2

  • 207. 匿名 2025/02/12(水) 22:46:43 

    ガッツリ肉買えない時は、ひき肉使った料理(ハンバーグ以外)をフル活用。

    +15

    -0

  • 208. 匿名 2025/02/12(水) 22:48:53 

    >>91
    アウトドアブランドとか好きなタイプはその法則が当てはまると思うけど、しまむらのTシャツとパルクロや.stのTシャツはオシャレ度は違えど耐久性は変わらないと思う
    洒落感を買うと言う意味では値段の差はあると思うけど

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2025/02/12(水) 22:49:40 

    >>205
    そんな安いの!?
    それはお得だね

    単身なら電気毛布だけど、家族とならこたつの方が勝ってたと思ったよ

    +25

    -0

  • 210. 匿名 2025/02/12(水) 22:55:22 

    >>193
    単品でのご注文はご遠慮くださいって書いてあるけど
    貧乏が貧乏に教えてあげたい知恵・知識part6

    +33

    -0

  • 211. 匿名 2025/02/12(水) 22:58:16 

    塩蔵わかめの塩でおにぎり

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/02/12(水) 23:20:58 

    お腹が空いてるときは少しでも食べてから買い物に行く

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2025/02/12(水) 23:22:22 

    >>1
    食器を洗う時は、ゴム手袋をつけて水で洗う。
    トイレの便座を温めるコンセントを抜く。
    スーパーの値引きになる時間帯を把握して、値引き品を購入。
    冷凍保存して使う。
    携帯は日本通信のsimカードに変更。
    メルカリで新品、またはほぼ未使用品の服を買う。
    裁判所で債務整理に使う際の家計表をDL。収支を把握した上で
    先取り貯金の額を決めて、毎月先取り貯金を実行する。
    給料が上がる職に就くために資格取る。
    100万貯まったら、投資信託を毎月1万積み立てはじためる。

    +18

    -4

  • 214. 匿名 2025/02/12(水) 23:23:58 

    >>8
    名言かも

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2025/02/12(水) 23:28:40 

    >>203
    さすがに生きてるししゃもにやるわけじゃないだろうし大丈夫だよ

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2025/02/12(水) 23:35:32 

    金持ちの家は床が広くてキレイだそうです
    床に物を置かないようにしてキレイにしよう〜

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2025/02/12(水) 23:38:52 

    >>13
    家の中でワークマンのニット帽をかぶってる あかるい黄土色なのよw

    +27

    -0

  • 218. 匿名 2025/02/12(水) 23:46:25 

    >>14
    尿石は落とすのに強い薬剤がいるからトイレを傷めやすいし、逆に不経済なことになる。

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2025/02/12(水) 23:51:37 

    >>152
    味が好みじゃないんだよなあー
    もやしの方が好き

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/02/12(水) 23:55:12 

    >>4
    これに尽きる

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2025/02/13(木) 00:00:47 

    水はスーパーの無料のやつ
    専用ボトルを500円とかで買うけど定期的に行く
    水筒はこの水、たまにご飯炊くのに使ったり

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/02/13(木) 00:07:31 

    >>175
    やってる 1000万円以上損切りした(実話)

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2025/02/13(木) 00:35:24 

    >>147
    2人で月の水道4000.電気ガスは22000
    寒くてエアコンつけっぱなしだから怖い

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/02/13(木) 00:42:36 

    >>96
    オスの胎も役に立つことあるんだな

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/02/13(木) 00:43:28 

    >>185
    わいも
    去年6月までは月100万稼いでたけど今はマイナス
    アルゴ相手はつらたん

    +1

    -1

  • 226. 匿名 2025/02/13(木) 00:43:56 

    >>222
    損切り辛かったね
    できたの偉いよ

    +9

    -0

  • 227. 匿名 2025/02/13(木) 01:09:47 

    >>104
    最近思う
    柔軟剤なしの方がタオルの吸収もよい

    +26

    -0

  • 228. 匿名 2025/02/13(木) 01:16:29 

    >>167
    私も20日はウエル活のために休み取ってる
    色んなポイ活サイトでだいたい月3万pくらいは貯めるから
    20日だけはリッチに買い物出来て心が浄化される

    +7

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/13(木) 01:44:06 

    >>73
    特に体幹。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2025/02/13(木) 01:45:24 

    >>99
    臭いは窓開けっぱなしにすれば問題ない

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2025/02/13(木) 01:46:19 

    >>14
    勿体無い 私は50回に一回

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2025/02/13(木) 02:18:44 

    みんな給湯の水からお湯になるまでの
    冷たいままの水どうしてる?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2025/02/13(木) 02:21:00 

    >>96
    !!
    腸詰めってこと?

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/02/13(木) 02:32:20 

    >>12
    ダイエットにもなる

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2025/02/13(木) 02:33:55 

    >>31
    中国産多いけどな

    +14

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/13(木) 03:29:46 

    >>5
    Yes ma’am!!

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2025/02/13(木) 04:33:30 

    >>68
    働かない言い訳をやめればいい

    +8

    -17

  • 238. 匿名 2025/02/13(木) 05:41:24 

    >>1
    節約するとさらに貧乏になる
    節約してることを人に話してはダメ
    みんな離れていく

    +15

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/13(木) 05:42:13 

    >>1
    働く、稼ぐが一番の近道

    +3

    -3

  • 240. 匿名 2025/02/13(木) 06:56:02 

    >>239
    どれだけ稼いでもバケツに穴が空いてたら意味がない
    働いた上で支出を減らす、生活レベルを下げる工夫は必要だと思う

    +12

    -0

  • 241. 匿名 2025/02/13(木) 07:56:47 

    >>210
    でもこのセットだけで736カロリーもあるし十分なんだけど
    他にも頼んでも食べきれないよ

    +9

    -2

  • 242. 匿名 2025/02/13(木) 08:01:44 

    ワークマン
    安くて動きやすいし冬物は1番おすすめ
    洗えるダウンジャケット
    本当に温かい🔥

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/02/13(木) 08:11:58 

    >>88
    貧乏を楽しめるのも性格だよ(褒めてる)
    浪費人間はお金を使うほどにドーパミン出ちゃってだめなのよ

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2025/02/13(木) 08:30:36 

    >>161
    内緒で配ったやつか😂

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/02/13(木) 08:31:35 

    ミニマリストを目指せば物が無い方が幸せと感じられる。
    つまり、物の考えようで「買えないのが辛い」から「買わないのが幸せ」に変える事も出来る。

    +23

    -0

  • 246. 匿名 2025/02/13(木) 08:35:24 

    >>3
    フリーランスだけど稼いでも経費があまり出ない仕事だからめちゃ税金高くて稼ぐのって税金のため?と思っちゃう…確定申告やりたくない

    +8

    -1

  • 247. 匿名 2025/02/13(木) 08:35:30 

    >>12
    〇〇円以上で送料無料も
    一個買って送料払う方が安い場合もある

    +31

    -0

  • 248. 匿名 2025/02/13(木) 08:44:53 

    ジップロック使うよりビニールで代わりになる
    冷凍できるし使い捨て

    +16

    -0

  • 249. 匿名 2025/02/13(木) 09:05:13 

    >>139
    そのバイタリティがあれば稼げそう

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/02/13(木) 09:06:45 

    形の悪いハネモノ野菜がおすすめ
    JAのやっているお店等にある
    肉はコストコでガソリンと灯油を買うからポイントで十分買える

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/02/13(木) 09:11:35 

    >>201
    いいですね♬処分した分空間に余裕が出来てちょっとテンションあがる😄✨
    あと値段に関係無く身の周りの物を厳選してお気に入りの物に絞ると結構満たされてお金をあまり使わないサイクルが出来ていく気がしてる

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2025/02/13(木) 09:18:28 

    >>238
    人に節約の話をしない方がいいっていうのはわかる
    出かけてきたとか、どこで買ったとか色んな話題をふりづらくなる

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2025/02/13(木) 09:58:19 

    >>99
    ガルのコメで尿石が配管にできて自分ではとれず業者に依頼したからお金がかかったというのもみた

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2025/02/13(木) 10:03:47 

    >>112
    海外のインテリア見ると日本みたいなシーリングライトはあまり使わず間接照明をよく使っている
    勉強したり仕事するとき以外はリラックスと節約を兼ねて電気絞るのは良さそう

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/02/13(木) 10:12:25 

    >>246
    分かる。
    稼いでも所得税2割とか取られると心底ガッカリする。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/02/13(木) 10:15:48 

    >>12
    なんか川柳になりそうな語感だな

    +9

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/13(木) 10:18:34 

    過度に節約すると貧乏神に好かれるのかな?
    軽くじゃなくて物凄く節約している人って病気になったり家族や仕事のトラブルとかが起きてお金がかかることが結構ある気がする。不思議だけれど

    +14

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/13(木) 10:56:16 

    死ねばすべてに片が付く
    この先の食べ物の心配も住居の心配もしなくていい。どうやって生きていけばいいんだろうと悩まなくて済む
    痛みも苦しみも消える

    +17

    -1

  • 259. 匿名 2025/02/13(木) 11:03:03 

    貧乏なので家電が壊れるとかなりの痛手である。最近よほど痛感した!なので、ものすごく丁寧に家電を扱うべきw

    +28

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/13(木) 11:21:54 

    >>92 さつまいもも高くない?2本で300円する

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2025/02/13(木) 11:23:42 

    >>127 まずくないの?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2025/02/13(木) 11:29:54 

    >>4
    家飯する

    自ずと出掛ける時間も範囲もなくなる

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/02/13(木) 11:33:27 

    >>206
    最寄りのセブンイレブンの
    野菜コーナーちょくちょく利用してるよ

    流石に激安とはいかないけど
    鮮度良いのがソコソコ値頃で売ってる

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2025/02/13(木) 11:35:39 

    >>12
    先ずは見切れ品チェックして
    足らずを定価で補充してる

    あくまでも一週間内に使い切れるものね!

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2025/02/13(木) 12:31:50 

    >>240
    下げるにも限度があるんですよ
    下の下の下な生活をしてる人は下げようがないんだよ

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2025/02/13(木) 12:34:57 

    >>5
    www
    私も久しくコンビニへ行ってないんだけど
    今って全てオールセルフレジなの?

    +3

    -1

  • 267. 匿名 2025/02/13(木) 12:45:03 

    >>238
    若い頃「お金ない!」としょっちゅう言っていたら、友達が「あんたはお金ないばかりしか言わない」といろんな人が離れていった(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
    今考えれば、聞いてる方はしんどくなる話題だわ;
    今も貧乏だけどそういう会話は避けて、もし話す時は「節約してる」と言い換えている

    +25

    -1

  • 268. 匿名 2025/02/13(木) 12:47:38 

    貧乏の原因を突き止めて断ち切るか改善しなければ、一生貧乏のままなんですけど?
    「まぁいいか」とか「面倒くさい」とか思って妥協しているうちは抜け出せないよ。
    節約するにも限界があるしね。

    +3

    -5

  • 269. 匿名 2025/02/13(木) 13:12:22 

    >>21
    マイナスかな。
    ご飯持って帰っていいバイトしてる。

    +8

    -1

  • 270. 匿名 2025/02/13(木) 13:13:05 

    図書館良いよ。
    無料で本とかCDとかDVDとか借りれるし、雑誌も読み放題だよ。
    自分の住んでない市でも近隣なら図書カード作れるから、最高だよ。

    +13

    -0

  • 271. 匿名 2025/02/13(木) 13:15:42 

    小柄ならUNIQLOとかGUとかキッズサイズの160はだいぶ安いのに、大人と変わらない商品出ていて良いよ。

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2025/02/13(木) 13:18:42 

    都会に住んでたら、髪の毛とか眉毛とかまつ毛とかミニモっていうサイトで練習台として無料で手入れしてくれるところが結構あるから、口コミの良さげな人にお願いすると、お金使わなくてもある程度の清潔感保てるよ。

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/02/13(木) 13:20:08 

    デパートとか高級スーパーの見切り品の果物とか野菜、質が高いのにだいぶお得に安くなってて、嬉しい。

    +7

    -0

  • 274. 匿名 2025/02/13(木) 13:43:00 

    つゆだくで親子丼を作った後で余った出汁に油揚げを入れて衣笠丼でもう一杯楽しむ。

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2025/02/13(木) 14:07:28 

    >>36
    おいしそ~!株の葉は味噌汁に入れたり野菜炒めに入れたりできて結構いいよね!

    +7

    -0

  • 276. 匿名 2025/02/13(木) 14:09:05 

    >>21
    シャポニカ米買って。
    5kgで、2000円程度。
    肥えた舌じゃなきゃ日本の米と遜色なし。

    +3

    -4

  • 277. 匿名 2025/02/13(木) 14:24:45 

    >>21
    業務スーパーに押し麦が売ってるんだけど
    混ぜてご飯を炊いてます!安いです!
    みんなやってるのか売り切れのことが多い

    +8

    -0

  • 278. 匿名 2025/02/13(木) 14:25:57 

    >>268
    稼ぐ努力もしつつ節約の工夫してんだよ

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/02/13(木) 14:28:18 

    >>238
    わかるーネットでだけしてる
    母が節約貧乏身内にも他人にも自慢する人でいつも見た目がみすぼらしかったのが嫌だった

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2025/02/13(木) 14:29:28 

    空腹の時に買い物に行かない

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2025/02/13(木) 14:30:09 

    時間ある人は覆面調査いいよ
    人口増えたら嫌だけど、食事、ガソリン、テーマパーク、資格試験、宿泊、なんでもあるよ

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2025/02/13(木) 14:30:50 

    とにかくyoutube で貧困の国を見る

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/02/13(木) 14:54:50 

    >>257
    そんなに不思議でもないと思うけど。
    光熱費ケチりすぎて風邪ひいたり食費切り詰めて栄養が不足したり、余裕なくてイライラして他人に対しても優しくできずに対人関係悪くなる。

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2025/02/13(木) 15:40:58 

    >>104
    柔軟剤いりの洗濯洗剤使ってるけど子どもの体操服、ジャージ、ウィンドブレーカー洗うとしわっしわになるの
    柔軟剤いれると全然しわならないんだよな

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2025/02/13(木) 15:45:38 

    >>271
    大人は大人の買ってよ
    そういう人が多いせいでキッズのシンプルなものは150160サイズが品薄になってる

    +3

    -10

  • 286. 匿名 2025/02/13(木) 15:49:43 

    >>238
    お金がないと頻繁に愚痴をこぼす
    節約自慢

    言えば言うほど人が離れていく
    結果、誰も寄り付かなくなる
    負のスパイラル

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/02/13(木) 15:59:53 

    >>285
    だからか…困るよね😢

    +2

    -7

  • 288. 匿名 2025/02/13(木) 16:05:38 

    >>123
    こども小さいうちは一つの手段として助かった
    いまは利益5000円以上あれば出すけど
    安いのはただ時間を失うだけでなにもいいことない
    スマホ触る時間が増える、コメント面倒、梱包代かかる、寒いのに外に出し行くのつらい、何よりすぐ捨てられないから物が溜まってストレス
    数百円ならやらないほうがマシ

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2025/02/13(木) 16:16:05 

    >>4
    休みに予定詰め込んでる人はお金にゆとりあるなぁ思う

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2025/02/13(木) 16:22:33 

    お湯に砂糖や塩を少し入れるだけでも、気持ちの満たされるドリンクになるよ

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/13(木) 16:33:55 

    >>3
    土日にお金使わずに過ごすと、やることもたいしてないし実に無意味に感じるからいっそのこと土日も仕事しようと思い仕事探し中

    二月三月四月五月と祝日も多いからバリバリ働くわ

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2025/02/13(木) 16:52:32 

    >>238
    これは本当に、、!

    些細なことでお金使うの控えてたら、彼氏に振られたもん
    お祭りとかって割高じゃん
    ああいうところでの飲食代って楽しみ代でもあるんだよね。ケチると人の楽しみを邪魔されたようになる

    +13

    -0

  • 293. 匿名 2025/02/13(木) 16:56:23 

    >>213
    1〜3以外は自然とやってるわ

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/02/13(木) 16:59:07 

    >>123
    メルカリは小銭稼ぎ目的というより、まだ綺麗なものを捨てるのがしのびないから罪悪感減らすためにしてるかな

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2025/02/13(木) 17:10:34 

    >>242
    2195 ストレッチフリースノーカラージャケット
      価格:1,500円 x 数量:1 = 合計:1,500円

    1390 ブロックフリーストレッキング クルーネック
      価格:980円 x 数量:1 = 合計:980円

    以前買って好きすぎてくたびれたから買い足した
    冬の部屋着こればっかり
    アウターも全然風通さないしポケット充実してていいよね

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/02/13(木) 17:11:48 

    >>57
    娘には自立してもらわないと、本当に何もできなくなるので一人暮らしさせます。費用かかっても一度は一人で暮らして。

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2025/02/13(木) 17:12:14 

    >>22
    やすっ‼
    今度プチ贅沢の時に行ってみる!

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/02/13(木) 17:17:28 

    >>8
    岡田斗司夫?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/02/13(木) 17:35:45 

    >>3
    でもどんなに収入増えても生活の見直しをしないとやはりお金は残らない

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2025/02/13(木) 17:38:36 

    >>104
    夏は使ってない
    冬は静電気防止に規定量の半分だけ入れてる

    通常期は不要だね

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2025/02/13(木) 17:44:38 

    >>12
    買い物の時間帯が半額シールと出会えない時間で残念だが
    賞味期限が長い加工品や調味料などがまだ賞味期限が数か月残っているにもかかわらず次のロットを陳列するために値引きシール貼ってあることが結構あって、そういうの発見すると買い置きするようにはしている

    +21

    -0

  • 302. 匿名 2025/02/13(木) 17:46:19 

    >>299
    心が満たされてないとお金を散財する
    お金を必要以上に貯めようとする人も心が満たされてない
    貯金は必ずしも正解ではない
    30年前の一万円
    30年前は一万円の価値だけど今は物価高で
    買えるものは一万円より多く払わないと同じものは買えない
    つまり貯金したから損してる

    +5

    -7

  • 303. 匿名 2025/02/13(木) 18:16:53 

    >>95
    教えて欲しいのはそういう節約術じゃないー!

    +3

    -1

  • 304. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:21 

    >>303
    そらそうだ

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2025/02/13(木) 18:18:31 

    >>269
    いいと思う。
    すごい有効なワザだ。

    +10

    -0

  • 306. 匿名 2025/02/13(木) 18:40:29 

    >>103家族仲が良ければね
    毒親やモラハラ旦那なら、お金が楽になっても精神的打撃でマイナスになる

    +10

    -0

  • 307. 匿名 2025/02/13(木) 18:43:49 

    エアコンの電気代はケチらない
    風邪や熱中症で病院や入院したら何倍ものお金が飛ぶ
    病院に行かなくても体調不良で仕事を休んだら意味ない
    中年以降、更年期になったら投資だと思った方がいい

    +28

    -0

  • 308. 匿名 2025/02/13(木) 18:59:37 

    >>281
    すごくお得で良いんだけど、調査するには手持ちが必要だし
    報酬貰えるまで2~3ヵ月とか半年かかるから
    ある程度余裕が無いと手を出せないのよね

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/02/13(木) 19:09:26 

    喫煙者は禁煙すること

    いくら金欠になってもタバコ代がないだけで生きて行ける
    吸ってた当時1000円弱はタバコに必要で必死だったのに。

    +5

    -0

  • 310. 匿名 2025/02/13(木) 19:11:58 

    >>285
    んー
    着れる人が買うぶんには良いではないか?

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2025/02/13(木) 19:16:16 

    >>242
    防寒ブーツ1500円だけど毎日履いてるよ
    私みたいなデカい足でも履けるしワークマンさまさま!

    +10

    -0

  • 312. 匿名 2025/02/14(金) 00:50:41 

    >>13
    常に毛布にをかぶってるw

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/02/14(金) 02:08:25 

    >>257
    そういう人って割と昔からそのサイクルの繰り返しのせいで節約や貯金が当たり前になっちゃうんだわ

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2025/02/14(金) 02:17:03 

    アライアンスバーンEコース受取型をニーサで
    100万入れたら1年で10万・20万以上受け取れる可能性あるかもね
    ボンビーは枠なんて気にしなくていいから無税のニーサ口座でやる
    500やオルカンやFANGでしょ?w受取型とか情弱wと言われるのはわかってるけど、人によってはこういうのの方がいい場合もある

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2025/02/14(金) 09:00:57 

    Xのタダポチっての一応やってみてるわ
    最近はマウスとキーボードのやってみた
    ラーメンとうどんは、お出汁が美味しかった

    届くか?と、自己判断だけど、お得なときある

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2025/02/14(金) 09:02:49 

    >>309

    喫煙者じゃないからファミマのアプリにくる
    タバコいらない。これも誰かにあげれたらいいのに
    タバコ交換するとPayもらえるのなのために無料の
    貰っても捨てるしかない

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2025/02/14(金) 09:05:32 

    今月やたらお酒くれるよね
    ラインのクリアアサヒとかタコハイ
    今月既に8本くらい無料クーポン

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2025/02/14(金) 09:28:24 

    >>68
    内職

    +1

    -1

  • 319. 匿名 2025/02/14(金) 09:32:04 

    >>269
    私もそう こんなコメ不足なのに私の働いてる飲食店は すごい量を毎日廃棄してる
    持ち帰ってもいいからありがたくもらってる なのでもう1年くらい 米買ってない

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2025/02/14(金) 09:32:53 

    >>277
    私はもち麦いれてるけど かさ増しになるから いいよね

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2025/02/14(金) 11:19:24 

    毎日結構歩く人はコークオンアプリで飲み物ゲットできる

    +4

    -0

  • 322. 匿名 2025/02/14(金) 11:21:41 

    >>316
    職場の喫煙者に売れないの?お菓子と物々交換とかさ

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/02/14(金) 14:33:00 

    >>316
    私は吸う人にあげてるよ
    メンソール?とか味の好みまで聞いてから交換してる

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/02/14(金) 20:56:56 

    >>323

    いいなー喫煙者が周りにいなくて貯まる一方
    捨てるのもなんだし。寄付とか無いのかな

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/02/14(金) 21:49:59 

    >>12
    御飯食べないの?

    +1

    -2

  • 326. 匿名 2025/02/15(土) 01:13:11 

    >>24
    そう思う。がんばろ...

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/02/15(土) 22:28:59 

    >>2

    外に出ないから病気事故犯罪にも巻き込まれにくいしいいよね

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/02/16(日) 00:28:16 

    >>271
    ジュニアサイズの服着られる人って、小柄というかスリムなんだと思う
    靴も子供のは幅がけっこう狭い

    +9

    -0

  • 329. 匿名 2025/02/16(日) 09:15:30 

    雑炊に餅を細かく切って入れると
    とろ〜として美味しくて満足する!

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/02/16(日) 13:41:59 

    >>133
    それは恵まれた人の暴論だよ。既に持ってる人は満ち足りてるでしょうよ。ひもじい暮らししてる人に「あなたはそれが身の丈に合ってるよ」って言える?

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2025/02/16(日) 13:56:12 

    >>133
    誰かと思ったらウルグアイの大統領なのね
    元ゲリラ組織創設メンバーで逮捕歴と脱獄歴が何度もある人なんだね。世界一貧しい大統領と言えば聞こえはいいけど元犯罪者でゲリラメンバーと思うとなんとも。
    若い頃の大統領に極左ゲリラ組織創設するの止めなよと言って聞いてくれただろうか
    年取って死が見えてきたらどんな人でもいいことを口にするからなぁ。殺人鬼でも。


    +3

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/16(日) 14:35:35 

    >>222
    種銭はいくらなの?1億?

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2025/02/17(月) 09:26:45 

    >>16
    家族とかに残せる人がいるならいいけどねー

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/02/17(月) 09:28:24 

    タバコ吸いまくってる人がお金ないお金ないって言ってるの見るとアホかと思う

    +7

    -0

  • 335. 匿名 2025/02/17(月) 16:29:57 

    >>24
    勝ち組に居ても負け組に居ても、心は満たされないよ。

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/02/17(月) 16:34:39 

    >>269
    温泉旅館とか料亭かな?
    ホテルの朝食バイキングとか残飯が凄そう。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2025/02/20(木) 12:21:08 

    50℃洗いは正義

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/02/21(金) 17:47:16 

    >>16
    そもそもこの世で使うお金がない!

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2025/02/22(土) 21:18:08 

    >>2
    まじで筋力落ちるよ。私の場合、病気というのもあるけど、首の筋力まで落ちてびびってる。骨が悪いんだけど首はどうやって鍛えたら良いの😭

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2025/02/22(土) 22:46:37 

    >>271
    パターンが子ども体型!なので
    其所を許容できれば。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/02/22(土) 22:49:56 

    >>285
    公式サイトのコーデ例で
    大人も着用してるよね?

    性別年齢問わず
    着たい人が着れる者を選べばいいよ
    今はそういう時代だし

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/02/23(日) 10:02:06 

    >>41
    サッドイッチ冷凍?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/02/23(日) 10:19:06 

    壊れた傘の布だけ取って弁当用のエコバック作った。丈夫で軽くて防水。
    物を減らす目的であるものをリメイクしまくる。穴あき靴下はダーニング。
    圧力鍋やシャトルシェフで光熱費節約。

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/02/23(日) 18:16:00 

    ティッシュは商品によって、裂ける方向が違う
    ちなみにキッチンペーパーも同じ
    1枚もいらないんだよなって時は折り目つけて裂いて使ってる

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/02/24(月) 21:45:20 

    >>157
    メルカリとペイで支払ってると無駄遣いしてるかわからなくなってくる

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/02/24(月) 23:35:37 

    ハンドソープ、ボディソープでいいのでは?と、気がつきました。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2025/02/25(火) 13:02:26 

    >>36

    まさか株と塩漬けをかけてるの?

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/03(月) 14:08:40 

    >>3
    いや。それはないと考えます。
    税制による搾取の理由です。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/03(月) 17:51:14 

    シャワーは
    ①先にペットボトルにお湯を入れる
    ②そのお湯でかけ湯し頭や体にシャンプー等を使って洗う。
    ③最後にシャワーで1分間洗い流す。

    ※お風呂から出たら着替えて即布団に入る。
     お風呂に関しては水道代と光熱費がある程度計算できる。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/03(月) 17:55:25 

    電子マネーは極力使わない。
    (面倒臭いけど)現金払いにする。
    お金をざっくりでも管理出来ないから貧乏になると思ってるので
    現金が見えた方が良い。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/03(月) 18:09:05 

    >>309
    それを言えば、嗜好品は全て禁止になるよ。

    煙草、酒、お菓子、お金の掛かる趣味
    どれも無くても生きていける。

    貴方の趣味だって無くても大丈夫って思われるよ。

    +0

    -1

  • 352. 匿名 2025/03/03(月) 19:51:54 

    >>210
    値上げしとる…

    +1

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/06(木) 15:31:00 

    >>277ヨコ
    今の時代、麦もそんなに安いもんじゃないじゃん、と思ったら業務スーパーか…
    行けるとこにあったのになくなった😢

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード