-
1. 匿名 2025/02/12(水) 18:19:55
・男子は7歳と9~17歳が、女子は8、9歳と14~17歳が、それぞれ痩身傾向児の割合が過去最高だった。
・ 一方、身長別標準体重より2割以上太っている肥満傾向児の割合は、男子が5歳と8~11歳と13歳で、女子が5歳と7~11歳で過去最高だった。
・ 文科省の担当者は、痩身や肥満児の傾向について、断定はできないとしつつ「新型コロナの影響で生活習慣が不安定なことが要因の一つとして考えられる」と説明した。+17
-24
-
2. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:14
新型コロナ関係ある?+83
-38
-
3. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:37
女子は過度なダイエットしてるからだろ+210
-21
-
4. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:56
みんな痩せたがるよね
SNSのせいかな+222
-3
-
5. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:03
SNSの影響とか+70
-2
-
6. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:10
14〜17は韓国の影響で過度なダイエットとかありそう+142
-9
-
7. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:11
割合が過去最高ってことは学力と同じで二極化とかなのかな+46
-1
-
8. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:13
標準なのに、足の太さとか気にするね女子って+123
-3
-
9. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:22
部屋遊びばかりで筋力落ちた感じはあった
公園すら控えてた頃ね+126
-1
-
10. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:23
痩せすぎと太り過ぎが増えてるのかな+100
-1
-
11. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:24
コロナマスクで口塞がれたり黙食させられるという虐待を受けた結果だね
政府の思惑通りまた日本人が弱くなって良かったね+0
-17
-
12. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:31
ぽっちゃりのランドセルの子結構居るけど+12
-15
-
13. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:43
そして深刻な運動不足らしいしね+86
-1
-
14. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:50
>>1
摂食障害!?+6
-3
-
15. 匿名 2025/02/12(水) 18:21:56
極端な肥満や痩せは良くない
多様性の時代と言えども限度はある+28
-4
-
16. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:06
スリムの方がキレイだからね。痩せすぎは良くないけど+10
-18
-
17. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:08
今って給食の量も昔と比べて少ないらしいし、それも影響あるのかな。+104
-3
-
18. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:18
>>10
振り幅が大きいって事か。ありえるかも。+20
-1
-
19. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:28
アイドル、インフルエンサーの影響とかあるのかな+10
-1
-
20. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:29
高校生の場合だと
ルッキズムの影響もあるのかもしれないね+20
-1
-
21. 匿名 2025/02/12(水) 18:22:53
韓国アイドルに憧れる中2女子が食事制限と2時間のウォーキングを毎日してる動画を見て絶句したわ+63
-3
-
22. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:04
ダイエット
+4
-0
-
23. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:19
>>17
あれじゃ足りないよね。
おかわりもジャンケンで勝ち取らないと貰えないし。+60
-0
-
24. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:29
>>1
うちだわ、赤ちゃんのときから少食
でも女の子は生理来たらちょっとぽっちゃりになると思うんだけど違うのかな?+10
-3
-
25. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:35
高校で働いてるけどひたすらお菓子たべて食事摂らないガリガリの子たくさんいる。将来的なリスクが大きいと思う+49
-3
-
26. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:42
>>1
骨粗鬆症や低身長になるから親御さんはもっと食べさせて〜!+22
-2
-
27. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:02
BMI18.5以下って基準も結構厳しいなと思う
筋肉ないから普通に食べてても下回る+4
-4
-
28. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:15
>>1
そして身長も低い+22
-5
-
29. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:38
Xのガリガリ信仰、本当によくない+48
-1
-
30. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:50
ご飯食べさせてもらえないんじゃないの?
友人の家はごはんお代わり禁止って言ってたよ
ふりかけも禁止だって+24
-2
-
31. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:52
若いと特に見た目とか気にするよね
病的だと辛いね+30
-1
-
32. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:30
デブが増えるより良いわな+16
-12
-
33. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:34
うーんコロナのせいではなくない?
専門家の分析って合ってるの?と思うこと多々ある+12
-0
-
34. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:38
>>4
SNS無くても、漫画とかで見る強そうなデカくて太ってる子が痩せた小さい子虐めるって構図よりも、
細い子が太ってる子を「デブ!デブ!」って虐める構図の方が男女ともに圧倒的に多かったよ+68
-1
-
35. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:42
お腹いっぱいにはなるけど身になる食品の摂取が少ないとか?+6
-0
-
36. 匿名 2025/02/12(水) 18:25:51
>>6
韓国アイドルがやってるへそ出しファッションの
若い女の子、真冬でも見るわ…
もちろんスタバとか店の中だけど
でもめちゃ細いし寒いだろうな…+54
-1
-
37. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:14
>>17
子供の学校の給食、タンパク質が足りない感じ+60
-1
-
38. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:22
>>13
運動しないからお腹空かないからかな?
私のころは部活強制で春夏ソフトボール、夏水泳、冬ミニバス一年中やってた+14
-1
-
39. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:26
親も太ってる人少ないしね。
家庭での食事も揚げ物肉どーん!
みたいな感じじゃないんだろうな。
時代的にじじばばが甘やかすとかも無いだろうし。+30
-4
-
40. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:29
医療機関にいるけどほんと特に女の子細いよ〜
SNSのせいなのかな?
160cmあるのに30キロ代ゴロゴロいる+6
-2
-
41. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:43
>>4
加工もね。痩せればこんなに可愛くなれるんだって思うから。実際は痩せても美人にはならないんだけどねー。+50
-2
-
42. 匿名 2025/02/12(水) 18:26:51
15歳と17歳の男子いますが、2人とも173センチくらいの52〜54キロくらいだなー。+10
-3
-
43. 匿名 2025/02/12(水) 18:27:26
>>1
うちの娘は3人とも例外みたい
ゴツくて目立つ+6
-3
-
44. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:03
>>21
軍隊の訓練かと思った+16
-2
-
45. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:34
>>4
アムラーとかいた30年前からずっと痩せ信仰でしょう+34
-1
-
46. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:54
昔はもう少しむっちりした子供が多かったよね。今は痩せてる子ばかり。
塾とか習い事とか預かり保育とかであまり家にいないから間食が少ないとか、大家族で大皿料理で食べ放題みたいな食卓じゃないからかな。+34
-2
-
47. 匿名 2025/02/12(水) 18:30:15
>>1
コロナ関係ないでしょ
子供の体型をコントロールする親が増えた+10
-0
-
48. 匿名 2025/02/12(水) 18:30:31
そう言われれば、ぽっちゃり体型な
子どもさんを見ることがほとんどない!+10
-4
-
49. 匿名 2025/02/12(水) 18:30:48
>>37
それよく聞くけど
学校給食ってきちんと栄養士が献立
作ってるのにね…やはり予算か+40
-0
-
50. 匿名 2025/02/12(水) 18:31:06
>>1
でも絶対痩せ型に育てたほうがいいよ。
とはいえもちろん生理不順が起こるようなガリガリはダメだけど、健康的に細いぐらい。ただの健康的だともうデブだから。
それで思春期に体型のことで病んだり、大人になって無理なダイエットするより、小さい頃から痩せ型としての習慣をさせてあげるほうが絶対いい。+6
-20
-
51. 匿名 2025/02/12(水) 18:31:33
>>42
男子は痩せてても何も言われないの本当不思議+10
-1
-
52. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:06
>>4
Lサイズ以上の服が売ってないからでは?+8
-2
-
53. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:13
>>51
生理や妊娠出産に関係ないからかな?+20
-2
-
54. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:14
健康意識の高まりもあるのかな。
食品には添加物がたくさん入っているからね。食べ過ぎると将来癌リスクも高くなっていく+10
-0
-
55. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:24
>>21
娘が拒食症になった人のブログを何個か読んだ事あるけど、始まりは皆そんな感じだったよ。凄く運動して食べないんだって。+38
-0
-
56. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:37
>>37
肉系かなり少ない。
家で、肉、魚を毎日しっかり食べさせないと鉄不足になる。+34
-0
-
57. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:40
今って妊婦の体重にもうるさいし、お母さんも子どもを太らせないようにと必死だからね+15
-0
-
58. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:53
>>53
男でも骨粗鬆症になったり風邪ひきやすくなったりするでしょうよ+3
-0
-
59. 匿名 2025/02/12(水) 18:33:48
>>8
娘(高校生)も腕も脚細いのに「恥ずかしい」って夏でも長袖長ズボンで外に出ようとする
問題だと思う+32
-2
-
60. 匿名 2025/02/12(水) 18:33:52
>>57
最近は妊婦の体重制限
緩くなった+12
-0
-
61. 匿名 2025/02/12(水) 18:33:53
>>39
そうだね、一緒に住んでてもじぃさんばぁさんも働いてる時代だからね+6
-0
-
62. 匿名 2025/02/12(水) 18:34:32
>>50
分かるわ
仰天ニュースを見ると子供に腹八分目を習慣にさせるのは大切だと思う
思春期に極端なダイエットしたら摂食障害になるからね+11
-3
-
63. 匿名 2025/02/12(水) 18:34:37
>>55
馬鹿みたい
ガキのくせに色気付くな+4
-20
-
64. 匿名 2025/02/12(水) 18:35:18
>>28
それ夫も言ってた。若手社員の男の子みんな174センチ夫よりも背が低いって。自分も極端に背が高いわけでもないのにって。割と裕福で頭良い子多いから、栄養不足とかじゃないと思う+25
-3
-
65. 匿名 2025/02/12(水) 18:36:33
>>60
よかったね
この統計取られてる子どものお母さんちょうどうるさく言われてた時代の人たちでしょ、可哀想に+7
-0
-
66. 匿名 2025/02/12(水) 18:36:55
>>7
それはあるよね。運動をさせる機会がある親とそれが難しい親とかの環境とか。
ウチは運良く実家が近いのと親が引退してたから共働きながらに運動系の習い事がさせられたんだよね(行きを送ってもらえたから)
昔は公園に集まれば一緒に遊ぶ子もいただろうけど、それも今は難しいしね。
二極化するのは当然の結果かもね+8
-0
-
67. 匿名 2025/02/12(水) 18:37:13
同僚の娘さん(高校生)が
韓国のブラックピンク?ってアイドルに
憧れていてとにかく細くなりたいって
ずっとダイエットしていて困るって話していたな+18
-1
-
68. 匿名 2025/02/12(水) 18:37:36
>>52
服に関しては今の方が絶対ポッチャリに優しい
ユニクロGUしまむらなんてXLあるし
昔のセシルとかMサイズが45キロ向けぐらいよ…
それに合わせて痩せないとパツパツで醜かった
若い子がオシャレとしてしまむらとか着られる時代じゃなかったし+34
-2
-
69. 匿名 2025/02/12(水) 18:38:09
>>17
私の時と全然違う。少ないしボリュームもない。
そして見た目あんまりそそらない。
しかも食べる時間が長くて15分とか平均10分くらいしかないらしい。短すぎない?+60
-1
-
70. 匿名 2025/02/12(水) 18:38:26
>>64
中受と習い事で睡眠時間が短いんじゃない?+16
-1
-
71. 匿名 2025/02/12(水) 18:39:06
>>17
刑務所の方が豪華だってよく話題にあがるよね、SNSで+55
-0
-
72. 安倍晋三@基本情報技術者試験合格者 2025/02/12(水) 18:39:15 ID:Rsjrvb9Idl
>>1
北海道、東北地方、四国、九州、沖縄県みたいな貧しい地方に肥満の人が多いイメージがある!
あと低学歴に肥満が多いイメージがある!
ちなみに日本でもアメリカ合衆国でも貧困層のほうが太りやすいで!+3
-8
-
73. 匿名 2025/02/12(水) 18:39:40
子ども時代太ると長生きしないよね?
昔の人は長生き…+2
-0
-
74. 匿名 2025/02/12(水) 18:40:12
70歳とかなったら太ればいい
肥満児は不味い+4
-1
-
75. 匿名 2025/02/12(水) 18:40:31
>>72
アメリカは規格外のデブだからなあ…+7
-0
-
76. 匿名 2025/02/12(水) 18:41:49
>>73
ペットの話だけど若い時太ってて年取って食べる量減らしたほうが長生きするんだよね
うちの100歳生きてるばぁちゃんも若い時ぽっちゃりで今はすごい少食だからそうなのかなとも思う+4
-0
-
77. 匿名 2025/02/12(水) 18:41:50
一昔前の常識だった小さく産んで大きく育てるというのが肥満の原因の一つなんじゃなかったっけ?
それをしなくなったからとかじゃなく?+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/12(水) 18:41:54
沢山食べて沢山動く!そしてよく寝る
背が足りないのは不味い
でも食べるだけ食べて動かないと大変なことになるからさ
難しいよね+3
-1
-
79. 匿名 2025/02/12(水) 18:42:15
>>13
公園でボール遊び禁止とか言ってるせいもありそう+25
-1
-
80. 匿名 2025/02/12(水) 18:42:15
>>52
こんなトピが立つくらい痩せてる方に厳しいよ【おすすめ】ウエスト60cm以下の人!【求ム】girlschannel.net【おすすめ】ウエスト60cm以下の人!【求ム】日本のアパレルってSサイズでも60cm以上のボトムスが多いですが細めの皆さんはどこのブランドで買ってますか? 主はちょっと緩いけどGRLやINGNIなどのバックレースアップのスカートがゆるゆるにならずお気に入りです
+2
-0
-
81. 匿名 2025/02/12(水) 18:43:07
>>17
給食の量の問題もある学校はあるけど時間の問題もあると思う...
うちの子の学校は20分(いただきますの時間が押しちゃうこともあるのに)+25
-0
-
82. 匿名 2025/02/12(水) 18:43:08
>>76
うちの長命婆真逆だ
ただ昔の人にしてはたんぱく質も沢山とれたんだけど
+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/12(水) 18:43:46
痩せぎすになると脳萎縮がねえ😅+10
-0
-
84. 匿名 2025/02/12(水) 18:43:47
朝ごはん無し、学校給食しょぼい、夜ご飯もやし
じゃあ皆痩せちゃうよ!
そしてお米が高いからパスタにすると太る!
私はお米を止めてパスタにしたら食費は下がったけど月に2キロも太ったよ…+16
-1
-
85. 匿名 2025/02/12(水) 18:44:20
>>56
小5の子がいるけど、給食の唐揚げ一人一個なんだって。すごく大きいのかと聞いたら家で食べるのと同じぐらいらしい。幼稚園児でも唐揚げ3個ぐらい食べるよねえ+34
-0
-
86. 匿名 2025/02/12(水) 18:45:00
思うに、いくらかはゲームやりすぎで食べてないんだと思うな!
昔はこれが居なかったから食べられた+5
-1
-
87. 匿名 2025/02/12(水) 18:45:11
>>77
産まれた時小さい子ってその後ポチャッとしてる子多い
産まれた時大きい子は背が高い+9
-0
-
88. 匿名 2025/02/12(水) 18:45:25
親はデブなのに+3
-0
-
89. 匿名 2025/02/12(水) 18:45:54
>>81
それはあると思う、うちも15分位だって。
低学年のお子さんや元々食べるのが苦手な子達は本当に大変だと思う。+24
-0
-
90. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:13
>>9
まぁ、句読点すらマトモに書けない人増えたならしょうがない。+4
-5
-
91. 匿名 2025/02/12(水) 18:46:49
>>48
昔は巨デブの子が学年に3人くらいはいたのに全くいない
街でもごっつぁんですみたいな釜ごとご飯食べそうな子供を昔はよく見たのに見ない+13
-0
-
92. 匿名 2025/02/12(水) 18:47:58
>>46
こないだ習い事先の学生部のイベントに手伝いに行ったんだけど太ってる子は多かった
でもむっちりはいなくてこの統計みたいに細い子と太い子の二極化って感じだった+8
-1
-
93. 匿名 2025/02/12(水) 18:48:04
>>64
そんな狭い世界で若者全員がそうみたいな頭悪いうぜーチビ旦那だな笑クソジジイとか言われて嫌われてそう笑
嫁もそんなチビ旦那なのにマウント取ってるつもりで草+5
-11
-
94. 匿名 2025/02/12(水) 18:48:18
>>76
うちのペット、若い時も17歳の今も太ってる+2
-1
-
95. 匿名 2025/02/12(水) 18:48:33
ていうか標準体重ってなにをもって決めてるの?
あのチャートでいくと身長に対してずっと痩せすぎの体重で生きてるけどなんの健康問題もないよ
どんだけ食べたら標準になるのか見当もつかない+11
-0
-
96. 匿名 2025/02/12(水) 18:48:55
>>77
前の職場に
100キロ位はあるぽっちゃりの若い女の子がいたんだけど
産まれた時2000も無かった位小さかったって話していたわ
肥満になりやすいんだよね+9
-0
-
97. 匿名 2025/02/12(水) 18:49:35
>>88
痩せてるお母さんは昔に比べて確実に増えたけどね
共働きで忙しかったりワンオペで食べる暇がなかったり食費高騰で自分の分を減らしてる人が多いんだと思う
だからこそドスコイ体型のママが目立つようになった+18
-3
-
98. 匿名 2025/02/12(水) 18:51:11
お金が無くて食べてないとか、給食の量が減ってるとかではないでしょうか…+3
-0
-
99. 匿名 2025/02/12(水) 18:51:30
>>37
献立の栄養の数値だけ見ると足りてるんだけど、実際の内容と量聞くと心配になる+11
-0
-
100. 匿名 2025/02/12(水) 18:52:47
動かないと量食べられないと思うんだけどね+3
-0
-
101. 匿名 2025/02/12(水) 18:54:18
昔も安室奈美恵とかに憧れて痩せ信仰凄かったよ
アムラーはスラッとしてないと似合わないし+11
-0
-
102. 匿名 2025/02/12(水) 18:55:13
>>101
私その世代の45歳
109等のギャル服は皆かなり細く作られていたんだよね+15
-0
-
103. 匿名 2025/02/12(水) 18:55:58
少々痩せてるのはそこまで問題ないんだけど、それが縦に伸びないのが問題なんよ+8
-1
-
104. 匿名 2025/02/12(水) 18:56:49
>>82
人によるのかなw
>>94
うち18歳だけどすごい痩せちゃったよ
食欲あるのはいいね+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/12(水) 18:57:14
>>70
たしかに!小学生の頃の睡眠不足と運動不足はあるかも。その辺歩いてる中高生見てても高身長の子があまりいないもんね。+18
-3
-
106. 匿名 2025/02/12(水) 18:58:31
>>1
中国人に使ってるお金を日本人の子供達に使うべき
反日感情を持った生き物が死のうがどうでもいい
日本には何の関係もないこと+7
-0
-
107. 匿名 2025/02/12(水) 19:00:07
痩せたい願望強いんだよ。娘もそう+2
-1
-
108. 匿名 2025/02/12(水) 19:00:38
>>43
同じく。小4で155cmあって骨太。
健康的でよろしいとは思ってる。+2
-4
-
109. 匿名 2025/02/12(水) 19:01:34
>>21
食事制限は成長期に良くないけど
ウォーキング2時間は大したことなさそう+11
-2
-
110. 匿名 2025/02/12(水) 19:03:01
>>2
コロナ禍で外に出る機会がなく、体力なくなったのは関係あると思う+10
-0
-
111. 匿名 2025/02/12(水) 19:03:18
子どもは大人を見て育つからね。
大人が容姿やら体型やらルッキズムにこだわってると、そりゃ自分も気にもするよ。+8
-0
-
112. 匿名 2025/02/12(水) 19:05:05
>>36
そういうファッションのときは上にダウン着るからそんなに寒くないよ+7
-1
-
113. 匿名 2025/02/12(水) 19:06:00
BMI上は痩せてても、筋肉少なくて脂肪ばかりのスキニーファットがめちゃくちゃ増えてるらしい
無理なダイエットすると脂肪じゃなくて筋肉削って体重が減っていく
数字上は痩せでも脂肪でぶよぶよだから、見た目が悪くてさらに無理なダイエットしての悪循環+9
-4
-
114. 匿名 2025/02/12(水) 19:09:01
>>30
うちの近所の家も、スシローでも大人4枚子供(小6、小2)しか食べちゃダメだって...
旦那のモラハラ
もちろんデザートもラーメンもダメだからお水でお腹膨らませるのと子供も必死で3枚どれを選ぶか考えるらしい
お金は普通にあるのにケチくさ
+20
-0
-
115. 匿名 2025/02/12(水) 19:09:24
子供の多い地域に住んでるけど
デブの子少ないって思ってた
我が子の小学校にも学年に1、2人居るかなレベル
だからたまにデブの子供見かけるとビックリする笑+7
-0
-
116. 匿名 2025/02/12(水) 19:09:52
>>1
うちの中2息子、180cmで50㌔。めちゃくちゃガリガリ。たくさん食べてるのに太れない+6
-0
-
117. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:46
>>113
脂肪は簡単に付くけど簡単に落ちない。筋肉は簡単に落ちるけど簡単に付かないもんね。
この仕組みが逆だったらいいのに。+11
-0
-
118. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:42
子供にSNSなんてやらせるからだよ+11
-2
-
119. 匿名 2025/02/12(水) 19:11:45
うちの子は食に対して執着が薄くてそんなに量食べないプラス燃費悪すぎてめちゃくちゃガリガリ…
私の食欲分けてあげたいわ笑
一応栄養士の資格持ってるから、バランスだけは整えてあげてると思うけど、資格持ちのくせに全然食べさせてないみたいに見られるからもっと太ってほしい泣+6
-0
-
120. 匿名 2025/02/12(水) 19:13:33
昔に比べて好き嫌い激しい子増えてる気がする
食べなくて痩せてる、好きなものしか食べなくて太ってるとかもあるのかな?+5
-0
-
121. 匿名 2025/02/12(水) 19:14:12
>>46
子供が別々の保育園だったけど、上の子の保育園は細い子9割のぽっちゃり1割で普通体型いなかった。
下の子の保育園は運動系だから全学年で見てもぽっちゃりもガリガリも1人もいない。+6
-0
-
122. 匿名 2025/02/12(水) 19:16:53
>>4
義務教育終わるまでは子供のSNSは本当に規制すべきだと思う+27
-1
-
123. 匿名 2025/02/12(水) 19:18:43
>>2
ない
うちの子ずっーと痩せ型
私も同じ
次男はふっくらw+9
-1
-
124. 匿名 2025/02/12(水) 19:20:05
>>114
そこまで制限されるなら外食しなくていいw
どうせ200円の皿とかもダメだろうし+22
-0
-
125. 匿名 2025/02/12(水) 19:20:10
>>116
うちも!!!!
やだ、なんか親近感!
中2、185㎝で56㎏だよ
食べさせてるのに太れない+3
-0
-
126. 匿名 2025/02/12(水) 19:22:49
>>50
うちはあんまり食べなくて通院先から注意されてます
とにかく増やせって
5歳男の子です+3
-1
-
127. 匿名 2025/02/12(水) 19:25:13
私の遺伝かもしれないけど、娘二人ガリガリ
BMIが16.8くらい
そもそも少食
中学の娘はそれなりに食べるようになったけど、部活もしてるし、休みの日もスポーツしたり、チャリでどこまでも走っていく
お腹すいたら芋とかプロテインバーとか食べてるけど変わらない
何がいいんだろうかー
お腹とかシックスパック?出来てるから筋肉はあるんだけどな
女の子らしい脂肪がないのよね+4
-3
-
128. 匿名 2025/02/12(水) 19:26:09
>>46
赤ちゃんの時から少食です(出生体重は平均値)
何出してもなかなか食べない
間食のために預かり保育を諦めて間食後に運動1時間させるを週に4回
でも食べる量少なくてかなり悩んでる
病院では検査してあって何も問題なく、とにかく食べないと始まらないと言われる+3
-0
-
129. 匿名 2025/02/12(水) 19:26:28
友達の小5の娘さんが学校から痩せるように指導されたと言っていたけど全然太ってなくて普通体型だった。今は基準が厳しくなったのかな。+1
-3
-
130. 匿名 2025/02/12(水) 19:26:54
>>41
実際に痩せて美人になれるのは一部の骨格や顔立ちに恵まれてる人だけだよね
そりゃ太ってるよりは痩せてる方が見栄えはマシになるけど、そこらへんの一般人がガリガリに痩せた所でスタイル良い女優やモデルみたいには絶対なれないもん
整形とかもそうだけど、みんな自分なりのベストじゃなくて芸能人とか上位数%レベルの容姿を目指そうとしておかしくなってると思う+9
-3
-
131. 匿名 2025/02/12(水) 19:32:02
アンガールズ化+0
-2
-
132. 匿名 2025/02/12(水) 19:32:54
>>17
休む子が多くていつも余ってるって言ってたよ+9
-0
-
133. 匿名 2025/02/12(水) 19:34:26
>>3
うちの職場の同僚、幼稚園児の娘にダイエットさせてるって言ってた。全然太ってないしむしろ痩せてるように見えるのに。
娘が韓国のアイドルみたいになりたいって言ってるから、とか意味わからない。+29
-2
-
134. 匿名 2025/02/12(水) 19:34:37
>>8
細い子と並ぶと辛くなる気持ちはわかる。加工済みの画像や動画と比べて落ち込んでるなら作り物にはなれんから諦めろと思うけど+6
-1
-
135. 匿名 2025/02/12(水) 19:35:00
>>116
ほそーい
うちは155cmで50kgの12歳+2
-1
-
136. 匿名 2025/02/12(水) 19:36:19
>>9
遊具がキープアウトの黄色いテープでぐるぐる巻きにされていたよね。うちの子が2-3歳の時でしたわ。+6
-0
-
137. 匿名 2025/02/12(水) 19:36:19
>>115
本当にいないよね外国人の子供だけ背が高くて大きい+4
-0
-
138. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:17
>>115
男の子はたまにいるけど、女の子は見ないね+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/12(水) 19:37:45
>>17
給食少ないとか文句言われるけど、それすらも食べない子多いよ。
きのこ入ってるから食べない、少食だからお腹すかない、頭痛くて食べる気しないだのって言って、牛乳しか飲まないような子もいる。声かけても、別にお腹すかないからいらないって。宿泊行事でも全然食べてなかった。そういう子ってお母さんの料理なら食べるのかな。
成長するのに大事な時期なのに、そのままでいいのかなって心配だし悩むけど、ちょっとでも意にそぐわない声かけしたらクレームくるような時代だし。
給食のせいにしないで親がしっかりやってください。+30
-3
-
140. 匿名 2025/02/12(水) 19:38:08
>>21
韓国アイドルの食事量を聞くとストイックすぎて驚く+7
-0
-
141. 匿名 2025/02/12(水) 19:40:05
>>127
そのまま…遺伝じゃない?
うちも親戚見回してもなんか皆体型や背が似てる 笑+5
-0
-
142. 匿名 2025/02/12(水) 19:42:27
昔の写真とかネットでみるけど高度経済成長の子供の写真のほうがみんなプリプリしてるよね
男性や女性達もだけど
今は1人産むのが限界または産めないみたいな細さじゃないと平均体重でもデブ呼ばわりだし
ちなみにもっとも身体にいいとされる1975年頃の日本の平均的な食事
今じゃこれだけ食べたらボリュームあるなと感じる+8
-1
-
143. 匿名 2025/02/12(水) 19:45:11
>>109
小学生の頃は登下校と犬の散歩で1日それくらい歩いてたな
ポツンと一軒家でも通学は山道を1時間とかよく見る
それで年寄りでも斜面をスイスイ歩く+1
-0
-
144. 匿名 2025/02/12(水) 19:45:31
>>97
よこ
ドスコイほとんどいないよ
あと若いわまあ若作りやけど+2
-0
-
145. 匿名 2025/02/12(水) 19:45:44
>>141
やっぱり遺伝かな
父方の祖母だけぽっちゃりで、あとはみんな平均身長より少し高めのほっそりだ
私が高校生の時多少太ったから⋯それでも160の48くらい
今は43キロでキープ
同じように初経でもくれば少し脂肪ついてくれるかな+3
-1
-
146. 匿名 2025/02/12(水) 19:47:52
>>85
よこ
うちの学校は2個ずつらしい
余ったらじゃんけん✊✌✋+1
-0
-
147. 匿名 2025/02/12(水) 19:49:50
貧しい家庭がじわじわ増えてるのかな?+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/12(水) 19:50:43
そもそも日本の給食が質素になりすぎて
給食だけはもう1品増やしていいもの食べさせてほしい
刑務所の奴らのほうが成長しないのに沢山食べてる+8
-0
-
149. 匿名 2025/02/12(水) 19:53:59
>>8
標準体重ってポッチャリだからね…親から見たら可愛いんだけど、自分が女子高生の時は折れそうな脚に憧れたし難しい。栄養について正しい知識を持ってもらおうと思ってる+20
-0
-
150. 匿名 2025/02/12(水) 19:54:29
うちの子も痩せ方なほうかな。
四月で中一の男の子で147センチ位で32キロ程。
食べるけど太らない体質。+3
-0
-
151. 匿名 2025/02/12(水) 19:55:38
>>26
親御さんもルッキズムがすごいんだよ
いつまでも小さい、細い、華奢、可愛いを子どもに求めてるの
+13
-4
-
152. 匿名 2025/02/12(水) 19:59:19
>>151
ティーカッププードルとか、豆柴みたいに
子どももどんどん小さくされていくのかもね
親の願望とロリコンの願望で・・+11
-3
-
153. 匿名 2025/02/12(水) 20:05:40
>>139
共働きが多くなって、時短、効率ばかりが重視されているから家での食育なんてできないんじゃないの?友人は夕飯はほとんどパスタだって言っていたな。こどもも好きだからって。+22
-0
-
154. 匿名 2025/02/12(水) 20:07:25
>>10
すごい二極化だね。
資産と一緒じゃない?貧乏人と富裕層の差が広がってるの。
世帯年収ごとに肥満の子どもと低体重の子どもの統計取ったら興味深そう。+13
-0
-
155. 匿名 2025/02/12(水) 20:08:16
嫌いな物は無理してまで食べなくていい
食べなくたって育つだから
が今の食育だからね!+6
-1
-
156. 匿名 2025/02/12(水) 20:19:03
うちの子二人ともガリガリ
ご飯もおやつも普通に食べているので太れない体質なんだと思う
夫も痩せ型だし+1
-2
-
157. 匿名 2025/02/12(水) 20:21:43
お菓子の内容量も減ってますし+3
-0
-
158. 匿名 2025/02/12(水) 20:33:38
痩せてる方が人生においていいに決まってるから太らない習慣づけは大事
デブは病気のもと+6
-2
-
159. 匿名 2025/02/12(水) 20:34:42
ギャル小学生の子が135センチで20キロで体質なんだって
ほんと真似する子がふえなきゃいいけど+4
-0
-
160. 匿名 2025/02/12(水) 20:45:46
>>64
息子の中学は170超えの子たくさんいるけどな+3
-0
-
161. 匿名 2025/02/12(水) 20:47:02
>>71
刑務所が自腹で良いのに
子供達には税金で足りない分賄って欲しい+10
-0
-
162. 匿名 2025/02/12(水) 20:49:37
>>112
若い頃って寒さに強かったっけ?忘れた
私下着2枚着て、さらにセーターとダウンも着てるけど、トイレのあと一番下の下着だけが捲れてしまっていたら寒くて寒くて仕方ないよ
それなのに腹出してたらダウンくらいじゃ守れない+4
-0
-
163. 匿名 2025/02/12(水) 21:01:57
SNSでダイエット成功のビフォアフの写真流れてくるけど
痩せ過ぎでダイエット前の方が良かったのに…って思うのがほとんど+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/12(水) 21:12:42
>>70
学童職員してるけど、中受前で習い事なくても睡眠時間遅くて足りてない子が多い
小学校1〜2年生で22時、23時当たり前で遅い子だと0時以降
朝起きられなくて遅刻しがちな子やらそこから不登校になる子も増えてる+15
-0
-
165. 匿名 2025/02/12(水) 21:23:50
>>1
成人病発症するような肥満児ばかりよりは良いんじゃない?餓死寸前とかじゃないんでしょ?+0
-0
-
166. 匿名 2025/02/12(水) 21:29:18
>>1
え、なんかで運動不足の肥満傾向みたいなトピもあったよね?どっちやねん+2
-0
-
167. 匿名 2025/02/12(水) 21:30:19
今物価高で親もそんなに沢山食べさせられないんだろ+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/12(水) 21:41:27
妊娠中にあれだけ体重制限されたら小さく生まれて大きくならないよ
妊娠後期はずっとお腹空いてた+1
-2
-
169. 匿名 2025/02/12(水) 21:43:27
>>67
オーディションで骨格とかも厳しい基準を突破したような人たち真似るの危険+5
-0
-
170. 匿名 2025/02/12(水) 21:43:33
>>17
少なすぎるよね。家でどのくらいの量か再現してもらったらマジで幼児のお子様ランチレベル。うちは牛乳苦手で全部飲めないからおかわりジャンケン参加できないし、いつもおなかすかせて帰って来る。おなかいっぱい食べられない給食って酷すぎ。+6
-3
-
171. 匿名 2025/02/12(水) 21:58:28
>>153
核家族化と親戚近所付き合いが減って、昔は親以外の人にも子どものことを任せられたのが今は出来なくなって親が全部やらなくちゃいけなくなったんだってよ
今の親は地縁血縁を自ら避けてるから頼ることも出来ないんだって
+2
-2
-
172. 匿名 2025/02/12(水) 22:06:51
>>122
LINEもやめさせたい+8
-1
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 22:11:47
肉や卵も値上げしてるから成長期に必要な栄養もとれてない人も
今の給食は肉の代わりに豆腐ばかりであてにならないよ+1
-1
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 22:19:23
>>21
2時間ウォーキングは別によくない?+3
-0
-
175. 匿名 2025/02/12(水) 22:21:01
ぽっちゃりの小学生多いよ。+2
-0
-
176. 匿名 2025/02/12(水) 22:23:58
ちょっと標準からオーバーしてると紙もらってくるからなぁ。
+3
-0
-
177. 匿名 2025/02/12(水) 22:34:34
ルッキズムで思い出したけど、この前病院の待合室で見た目が派手な若いママと幼稚園くらいの男の子が居て、ママは目がくりっとして可愛らしいお顔、男の子は一重瞼でキリッとした顔立ち。
その親子は椅子に座って待ってる間、男の子の瞼に親の長い爪で二重の癖をつけていました。
年頃になれば自分で気にしてやったりはするけど、幼児に、ましてや親がするなんて驚きました。
今や二重瞼は当たり前なんですかね。+5
-1
-
178. 匿名 2025/02/12(水) 23:05:20
男の子だけど太るのはカッコよくないと言ってガリガリなんだよね
めちゃくちゃ食べるけど痩せてる+1
-0
-
179. 匿名 2025/02/12(水) 23:15:58
小学生って実は成人女性よりもエネルギーがいるんだけど、子供だから大人より食事量少なくてokと思って少なめにしてる親が多いみたいだね+2
-0
-
180. 匿名 2025/02/12(水) 23:18:14
物価高で満足に食べられないからでしょ
自民党はなにしてるの+3
-1
-
181. 匿名 2025/02/12(水) 23:29:16
子供の食事はタンパク質を片手いっぱい、野菜(葉物、根菜などバランス良く)を両手山盛りと教わったけど、この物価高だとなかなか難しいよね+4
-0
-
182. 匿名 2025/02/12(水) 23:32:27
>>28
いやほんと身長低い子増えた
高身長の人が好きで他人の身長気になっちゃうタイプだから気にして周りを見ているんだけど、毎日通勤で人が多い駅を歩いていて女子は160の私より背低い子が体感9割
男性すら私より背低い人たくさんいる
栄養や睡眠が足りていないんだろうなぁと思うよ+16
-1
-
183. 匿名 2025/02/12(水) 23:56:00
昔は足の間が空くのは特殊なことで、健康的な美とはとられていなかった。+4
-0
-
184. 匿名 2025/02/13(木) 00:25:45
>>39
ファストフード店でパートしてると肥満親子たくさん見るよ+2
-3
-
185. 匿名 2025/02/13(木) 01:00:06
>>1
本当は栄養取って身長が伸びる年齢なのに
ダイエットで栄養とらないからチビでガリガリの大人になる
日本人みんな小さくてガリガリで小人症+6
-0
-
186. 匿名 2025/02/13(木) 06:13:27
産婦人科の妊婦への体重制限の影響はないの?
低体重児の出産が増えてる+4
-0
-
187. 匿名 2025/02/13(木) 06:21:02
>>8
標準が嫌なんだよ。日本人の平均的な骨格で標準だと不恰好になるから。
ババアだけど、私の時代から標準はデブって認識だった。
美容体重でも小顔で胴短、首長、腰の位置高め、膝下真っ直ぐでもなきゃぽっちゃり扱いだったよ。
骨格綺麗な子だと、実際より軽く見えるから美容体重だとえー??もっと軽そうって驚かれた。+6
-0
-
188. 匿名 2025/02/13(木) 06:27:38
>>16
バレエ、フィギュアスケート、新体操の選手の理想の数値みればわかる。
モデルと違って低身長や普通身長の人もいるから、
同じ身長年齢の人と比較しやすいし、
モデルや芸能人だと公表が逆サバだったりするからあれだけど、アスリートだと誤魔化さないリアルな数値だから、あのくらいじゃなきゃ綺麗になれないんだって認識大人でもしちゃうよ。
確かにキレイだもんね。
でも、ガリガリに見えない骨格なんだと思う。
小顔で華奢で、腰の位置高めで胴体は短くて膝下は長めでまっすぐ。顔立ちも整ってて余白がない。
骨格がアレだとある程度までは筋肉つけてキレイにできても脚の長さや頭の大きさ、脚の形とかはどうにもならないし、顔立ちによっても印象変わるから、理想通りにならないんだと思う。+2
-0
-
189. 匿名 2025/02/13(木) 06:29:27
>>186
桐谷美玲さんとか、河北麻友子さんとか、
古くは榎本加奈子さんなど、極度に細い人もみんな出産してて子供も健康だから、
余計にじゃあ大丈夫じゃんってなるかも。
あと逆に太りすぎで妊娠しにくかった芸人さん居たよね。ガルでも痩せすぎより太り過ぎのが妊娠しづらいって言ってたし。
+3
-0
-
190. 匿名 2025/02/13(木) 06:35:15
>>3
ルッキズムアーティストグループの影響?
+2
-1
-
191. 匿名 2025/02/13(木) 06:35:20
>>169
一般人だと拒食症ってなって入院させられるのに、芸能人やアスリートだと自由にできてズルイみたいな感覚の子もいるかも。
ババアだけど私が10代の時にまさにそれだったな。
年齢も身長体重も同じなのにって。
骨格によっては、実際より細く見えたり太く見えたりもあるね。外国人だと、そこまで痩せなくてもキレイに見えるのは顔が小さくて腰の位置高いからだと思う。+2
-0
-
192. 匿名 2025/02/13(木) 07:06:12
昔は太ってる子供が、健康優良児と言われたらしい+0
-0
-
193. 匿名 2025/02/13(木) 08:05:07
>>17
給食の量と言うより、間食主義がなくなったからかなって思う。
今の子供たちの親ってまだ、間食主義の先生が居た時代の人が多いから、それがすごく嫌だったって人も多い。
今は無理に間食しなくても良い、食べられる量だけ食べましょうって考えだし、親も子供に同じ様な嫌な思いさせたくないから、無理に好き嫌いなく食べさせることもないから、食べる子と食べない子が極端になりすぎるんじゃない?+3
-1
-
194. 匿名 2025/02/13(木) 08:27:12
太ってる子の家族とフードコートで食事したことあるけど
丸亀の並にかき揚げといも天とかしわ天におにぎり食べてた。
普通の量を食べてると前から聞いてたけど
食べすぎててびっくりした。
自分たちが食べ過ぎっていう自覚ないんだと+2
-0
-
195. 匿名 2025/02/13(木) 09:07:24
>>112
いや
それでも寒いよ+5
-0
-
196. 匿名 2025/02/13(木) 10:12:09
>>113
私若い頃それだった。痩せてさえいれば良くて、結果摂食障害に。ちゃんと栄養摂らないと長い目で見たらろくなこと無い+0
-0
-
197. 匿名 2025/02/13(木) 10:55:51
>>151
親の子に対するルッキズムって虐待に近いものがある
子どもの個性を潰すな+6
-0
-
198. 匿名 2025/02/13(木) 15:01:31
>>1
妊娠中に妊娠糖尿病とかいって
食事管理がうるさいから、20年前とかは妊婦10キロ増えてもうるさくなかった
医学会とかが妊娠中からさせてそう+0
-0
-
199. 匿名 2025/02/13(木) 15:04:04
>>193
家帰って必ずお菓子たべるよ
+2
-1
-
200. 匿名 2025/02/13(木) 15:06:05
>>56
亜鉛も+1
-0
-
201. 匿名 2025/02/13(木) 15:09:09
>>60
10年前くらいは8㎏増えたら気をつけてねって
病院によるのかな
5年前は妊娠糖尿病(※普通の糖尿病と違い食べ過ぎは関係ない、主に遺伝)
で軽くて心配された+2
-0
-
202. 匿名 2025/02/13(木) 15:19:08
>>186
あるある
今体重うるさいのと
妊娠糖尿病負荷試験と+1
-0
-
203. 匿名 2025/02/13(木) 15:39:11
>>114
モラハラというか…もう虐待じゃないの?+2
-0
-
204. 匿名 2025/02/13(木) 15:46:31
知人の子は、太り過ぎで学校側から指導を受けたって聞いて、体型に対して学校が関わる事があるのかと逆に驚きました。
痩せ過ぎも太り過ぎも虐待の可能性があるっていう見解もあるらしく…。
普通でも、女子はあーだこーだと言いますしね…。+2
-0
-
205. 匿名 2025/02/13(木) 18:21:49
>>101
小顔もだよね。小顔流行る前でも、バランス良く見えるのは頭身の高さ=小顔もその中の要素の一つではあったけど、そこまで認識されてなかった。
でも、それ以前の芸能人でスタイルいいって人はやっぱりみんな小顔。
特に平均身長以下でちんちくりんに見えない人は、小顔だから。それ以外に理由がない。
+0
-0
-
206. 匿名 2025/02/13(木) 18:22:39
>>32
子供の痩せはデブより悪だよ。成長期のデブは骨も筋肉も内臓も脳も育っているから、見た目は後で縦にも成長するしどうにでもなるけど、痩せはどれも成長していない、特に目に見えない部分が育ってないのが大問題なんだわ。+3
-1
-
207. 匿名 2025/02/13(木) 18:24:36
>>40
生理あるの?生理があったとしても無排卵かもしれないね。30キロ台なんて小学生かよ。+0
-1
-
208. 匿名 2025/02/13(木) 18:28:01
>>4
昭和育ちのババアだけど、昔からだよ。
セーラームーンとかママレードボーイとか、
ご近所物語とか。少女漫画はみんな小顔で頭身が高くて脚は棒がデフォルト。
男オタク向けのヒロインみたいなのはデブって認識だったよ。ババアが子供の頃でも。
芸能人も女子には痩せてる子が持て囃されてたのは今と同じ。おじさん向けの週刊誌の表紙みたいなグラビアアイドルはデブって認識だった。
子供の頃〜思春期は特にそうだと思うよ。
大人だってなんだかんだ言って細身に憧れるでしょ??テレビの芸能人だって、健康的な体重体型だったら映えないし。痩せすぎくらいが、衣装がキレイに見えるし、その人が着た服が売れるじゃん?
+0
-0
-
209. 匿名 2025/02/13(木) 18:29:30
>>17
羨ましい。献立表見ててカロリー高いなって思ってたから。+0
-0
-
210. 匿名 2025/02/13(木) 18:36:10
>>36
ババアが若い頃だってギャルブームあったじゃん?
160cmで38kgの芸能人とか読モとかたくさんいたし、体脂肪率15%変えたらやばいって誌面でモデルがダイエットしてた。
子供の頃に読む少女漫画の時点で、痩身に憧れてるよ。大人だって結局はそういう体型を好むし。
あと、日本人の場合骨格のせいもあるよ。
黒人や白人のように頭小さくて頭身か高くて、
腰の位置が高くて膝下長くて真っ直ぐだったら、
そこまで痩せなくてもそこそこキレイに見えるけど、頭が大きくて胴長でO脚で、全体的に平たい薄い骨格が多いから、特に写真だとのっぺりしやすい。 手っ取り早く痩せて誤魔化そうみたいになるんだと思う。+1
-0
-
211. 匿名 2025/02/13(木) 18:40:16
>>149
ババアが子供の頃の漫画でぽっちゃり設定の主人公の体重が美容体重だった。
身長-110
実際には筋肉量や体脂肪率や骨格で見た目変わるけど、芸能人と身長体重と年齢さえ同じなら同じ体型になれるって思っちゃう年頃かもね。+0
-0
-
212. 匿名 2025/02/13(木) 19:13:27
小学生の頃150cm43kgで母親から毎日のようにあんたはもう立派なデブだよ。って言われてた。
だから自分はデブだと思ってたけど普通だったわ。+0
-0
-
213. 匿名 2025/02/13(木) 19:19:26
157cmだけど43kg切ると低血糖、血圧で朝起きられなくなる。もっと痩せてても健康な人が羨ましい。+0
-0
-
214. 匿名 2025/02/13(木) 19:28:35
うちの娘のクラス細い子ばかりで太ってる子が1人もいなくてびっくりした。昔はクラスに1人はデブが居るものだったから。なんならうちの娘(152cm45kg)が1番太ってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
痩身傾向児とは、身長別標準体重より2割以上痩せている子を指す。…