-
1. 匿名 2025/02/12(水) 16:57:24
謝恩会や記念品の準備、アルバム制作を行う卒業対策委員を経験した事のある方に聞きたいです。
何か困った事や揉め事ってありましたか。+27
-1
-
2. 匿名 2025/02/12(水) 16:58:03
ないよ+6
-6
-
3. 匿名 2025/02/12(水) 16:59:22
今やってるけどまだもめてない、仲良く進めてますよー+8
-2
-
4. 匿名 2025/02/12(水) 16:59:54
なったからには素晴らしいものを作りたいと頑張る熱があるママと、最低限でいいんじゃんというママの差に困る+127
-1
-
5. 匿名 2025/02/12(水) 17:00:54
>>1
ある!
卒業アルバムの写真が各クラス、一人一人均等になるようにする必要があって、その作業が大変だった...
過去に「うちの子が少なすぎる」っていうクレームが保護者から来たらしい。
あとは簡略化しようという動きの真逆に行く人。
「私やるよー!」って手を挙げるけど、結局、それをやるとなると大幅に手間が増えて、全員の負担が増える。
「子どものためにはこうするべきじゃない?」っていう善意があるから、周りも否定しづらい。+51
-1
-
6. 匿名 2025/02/12(水) 17:00:58
意見言うだけで何もしない人とか、予算オーバーの高い記念品買えと言う人がいて困った+21
-1
-
7. 匿名 2025/02/12(水) 17:01:11
温度差があるから熱心な人はそうでもない人のこと責めたりしてたな+2
-1
-
8. 匿名 2025/02/12(水) 17:02:46
卒業関連のお金を出さないご家庭があり役員一同とても苦労した+22
-1
-
9. 匿名 2025/02/12(水) 17:04:38
+3
-1
-
10. 匿名 2025/02/12(水) 17:04:39
卒対って何?!来年6年生なんだけどそんなのあるの+4
-2
-
11. 匿名 2025/02/12(水) 17:07:32
>>4
特殊な例だけど子沢山で何年も学校等と関わりがある保護者も困る
何年前はあぁだった 何年前はこうだったと担当もしていないのに外からの口出しが凄い+89
-2
-
12. 匿名 2025/02/12(水) 17:16:56
幼稚園の卒アル出来上がってきたら、卒アル作成のママさんの家族写真が一番大きくど真ん中にドーンと乗ってて、みんなで笑った思い出
よーやるわ+34
-2
-
13. 匿名 2025/02/12(水) 17:18:29
>>5
少ないって人に限って写真提出しないよね+3
-1
-
14. 匿名 2025/02/12(水) 17:18:36
うちのとは係決めとかなくて有志なんだけど、実行委員みたいなのやりたがる人同士で対立してたよ。あたしはこうやりたい!いや、こうやらなきゃおかしいでしょ!とかバッチバチだった。+3
-1
-
15. 匿名 2025/02/12(水) 17:18:37
何をどうやっても揉める
委員じゃないのに意見は言ってくる人
委員だけど何もしないのに意見は言ってくる人
平等ってなに?ってなるし
話をまとめたいだけなのに意見の圧が強すぎる人
とにかく揉めるしかないです+28
-1
-
16. 匿名 2025/02/12(水) 17:19:02
アルバム制作で理想ばかりのプランを口出ししてきて何もしてくれなかったプロデューサーママに振り回されました。
しかもアルバム委員ではないのに締切後にご意見してきたり。本人は自信たっぷりにアイデアを強く言うし協力してあげたと満足そうで参りました。+28
-1
-
17. 匿名 2025/02/12(水) 17:19:21
ある。
5年前だけど、品物がないまま有耶無耶になってて、
お金も戻ってこない。
500円に満たない額だったけどさ~。
+8
-1
-
18. 匿名 2025/02/12(水) 17:20:52
>>12
そこまで厚かましいひといないわ笑
すごすぎる
みなさん表面上はめちゃくちゃ謙虚だよ
裏では色々あるが+22
-1
-
19. 匿名 2025/02/12(水) 17:21:30
コロナ禍の卒対は楽でした
保護者出し物や来賓など全部ありませんでした+9
-2
-
20. 匿名 2025/02/12(水) 17:21:39
卒園式の写真も、動画も、茶話会も記念品も、上の子がこうだったから、下の子も同じレベルにしてあげたいって訴えがめちゃ強いお母さんが居た。
結局、コロナで全て流れて正直ホッとした。
+23
-1
-
21. 匿名 2025/02/12(水) 17:27:01
>>4
うちは、
例年には負けたくないママと例年通りでいいママが居たなぁ
今まで通りは絶対嫌な人が、アレコレお金かけたり決まりかけた事に、これじゃつまらない!可愛くない!と口を出したりして周りがてんてこ舞いだった…
+14
-1
-
22. 匿名 2025/02/12(水) 17:27:59
園児の思い出DVDをつくりまーす!一枚5000円でーす!って言われて、高いしいらねって思った。
今までの写真やら動画はもう持ってるし。
なんやかんやで希望者のみになり、仕事できる人がもっと安く作ってくれたのでホッとした。+16
-1
-
23. 匿名 2025/02/12(水) 17:28:14
>>10
幼稚園であったよ+3
-2
-
24. 匿名 2025/02/12(水) 17:30:07
PTA会長の悪口言いながらやってるよ。同じ6年生の保護者のくせに非協力的すぎてね。+0
-3
-
25. 匿名 2025/02/12(水) 17:31:45
>>10
卒業対策委員
学校によって仕事内容は違うと思うけど
ウチの子の小学校だと
アルバム代の集金
卒業記念品を決める→発注→会計
だったかな+4
-1
-
26. 匿名 2025/02/12(水) 17:33:06
>>1
PTAが自由加入になって、入っていない人にお花(ブローチ)や記念品や証書ケースをどうするかで揉めた…
入ってないんだから用意しなくていい、入ってない人にその分の費用を出してもらって用意する、入ってない人に要るか要らないかアンケートを取る、など
時間がない中でとんでもなく揉めた…+10
-3
-
27. 匿名 2025/02/12(水) 17:39:01
卒対の作るアルバムや記念品とは別の動きを始める人。
思い出の写真でスライドショー動画作って先生にあげようよ!と言い出した。
賛成派「自分も動画ほしいから協力する〜」
反対派「人の労力を無償で搾取してる!」
+5
-1
-
28. 匿名 2025/02/12(水) 17:39:51
今やってる~
上の子で経験してる方が2名いらっしゃって、どちらも高学歴のシゴデキでスムーズ
お金集める時は外国籍の方が払いたくないとかあったけなんとかなった+6
-1
-
29. 匿名 2025/02/12(水) 17:42:18
>>5
この子ばかりまた写ってるって
いうのあるから
その逆もあるのかも。+2
-2
-
30. 匿名 2025/02/12(水) 17:44:49
アイデア2つは考えてきてくださいっていいつつ
みんなの案をばかにしながら
自分のしたいのを貫き通す仕切り屋+5
-2
-
31. 匿名 2025/02/12(水) 17:50:09
不登校の子の親が、アルバムに載せる写真に文句言ってくる。
不登校でそもそも写真が少ないのに、『これはうちの子写りが悪いから他の写真にして』だの『この行事はうちの子参加してないから載せないで』『うちの子の写真が少ない』だのウザすぎる。+9
-1
-
32. 匿名 2025/02/12(水) 17:53:55
>>31
親がそんなだから子供不登校になったんじゃ…と思っちゃうね+8
-3
-
33. 匿名 2025/02/12(水) 18:00:53
結構ヤバめな人が役員になってしまった年だったんだけど当たり前のように揉めていてやっぱりねってなった
なんか工芸品を作る職人さんみたいな保護者がたまたま同じ代の子の親にいて、そこの夫婦に園児たちのために格安で作って!ってものすごい圧かけてたみたい
まずそんなパパッと作れるものじゃないから学年全員分の数作るなんて時間的にも無理だし、予算も全然足りてないし(そこはすっごい安くして!って言ってた)、なにより我が子も同じ卒園なのになぜうちが…嫌だよ…みたいになっていた
園長とか園長の娘の偉めな先生とか出てきて大変なことになっていた+19
-2
-
34. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:17
卒業記念品にマジか⁈ってくらい凄く趣味が悪いのを提案されたけど、良いねーとか言って賛同してる委員もいて、それに決まっちゃいそうな流れになりそうだったから、絶対に違うのにしたくて、他にも案を沢山出した。
委員だけで少し選んでから、最終的にアンケート機能使って保護者に投票して貰おうと提案して、それで決めた。
無記名だけど票数的に賛同していたはずの人さえ投票せずだったから、悪趣味ママは内心面白くなかったかも知れないけど、表面上は揉めずに決められて良かったよ。+12
-1
-
35. 匿名 2025/02/12(水) 18:06:20
コロナ禍の卒業式で、いきなり卒業式が延期になって日にちが変わりアタフタしたよ。
もう二度とパンデミックが起こりませんように…+8
-1
-
36. 匿名 2025/02/12(水) 18:08:16
写真選定はAI選定にしました。
あっという間に何百枚もある画像の中から平等に選定でき、これで誰もエゴを出さない選定が出来て、みんな平和に写真選定が終わったと安堵してきたところ
「AIでは一番思い入れのあるシーンが選ばれてない!もっといいシーンがあったはず!!」と急に息巻いてきた人が出てレイアウトからひっくり返りそうになりました。
ちなみに、それならみんなに平等に期日に間に合うように選定お願いしますと言ったらフェードアウトしていきました。+16
-1
-
37. 匿名 2025/02/12(水) 18:09:07
>>33
うちは役員の1人が、勝手に知り合いにお願いして作ってきて、
コレ知り合いに作ってもらったの!いくらだから予算から出してね!って相談もなしに勝手な事されたよ
予算が削られて他がめちゃくちゃ大変だった+16
-1
-
38. 匿名 2025/02/12(水) 18:13:29
>>1
揉めに揉めた。マジでクソな奴ばっかで。
ママ友って敵にしかならない、いない方が幸せな存在だと気づかせてくれてどうもって感じ。
+10
-1
-
39. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:31
トラブルしかなかった。
卒園アルバムの集金も謝恩会役員の仕事なんだけど、結構高額なので数回に分けて集金したんだけど、必ず同じ人達が集金締切日までにお金を持ってこない!
頑なにLINEやらない主義ママさん
中〇人で日本語カタコトのママさん
高すぎ!そんなの払えない!とキレるママさん
今度払います〜と言って逃げ回るママさん
などなど曲者ばっかり。
集金すごい大変だった。
任意です。アルバムも記念品いらないなら集金しませんと言えばいじめだ!嫌がらせだ!と騒ぎ、締切日過ぎてますと言えば持ち合わせがなくて!すいませ~ん!とヘラヘラ笑って誤魔化し、とにかく連絡つかないから園長から催促の電話してもらったら園長にいいつけるなんてやり方が汚い!とキレまくる。
ホントこんな人って一定数いるんだなとドン引きだったわ。+29
-1
-
40. 匿名 2025/02/12(水) 18:32:57
費用設定は揉める。
謝恩会の会費→ママの世代、こどもの人数で妥当〜高いと揉める
記念品→隣のクラスと負担が違う。+4
-1
-
41. 匿名 2025/02/12(水) 18:33:29
>>4
役員の中で熱量が違いすぎると本当に困るよね。偉い人同士でぶつかり合ってなだめるのが大変だった。+9
-1
-
42. 匿名 2025/02/12(水) 18:34:49
>>26
ちなみにどうなりました?+0
-1
-
43. 匿名 2025/02/12(水) 18:36:01
>>11
うるさいよね…
あの時は良かったのにとか批評してくる人ほど、非協力的だし、まず役員立候補しないどころか役員決めの懇談会に来ない。+7
-1
-
44. 匿名 2025/02/12(水) 18:36:42
アルバム委員やってたけど、1人掻き乱す人がいて大変だった
やりたくないのにくじで決まって仕方なくやってるだけだし〜と、ずーっと不満そうな態度
作業も何もしない、分担した事もほんの少しだけやって締切の日にやっぱり出来なくて終わりませんとか言い出す
最終的には仲間外れにされてるとなぜか被害妄想で逆ギレして何だったんだろうあの人+7
-1
-
45. 匿名 2025/02/12(水) 18:49:04
散々引っ掻きまわし、アルバムが高いから自作(旦那がデザイナー?)とかするママがいて…出来上がったアルバムは通年から千円程度安くなっただけのシャボい物で何だかなとガッカリ。
コロナで縮小の中あれこれ周りに圧をかけ大変な思いをして動画を作ることになったりもう存在が鬱陶しかった人はいた。+11
-1
-
46. 匿名 2025/02/12(水) 18:51:16
卒対委員やってストレスたまって大変だったけど、それまで目立たなくて大人しそうに見えたママが、話しが通じなくて要領悪い、集まりに参加しないのに決まった事に文句言う、周りに尻拭いさせる人だとわかってある意味では良かった。
卒対委員じゃない人は、その人のヤバさを知らない。
同じ小学校なので、今後は距離保たないといけないヤツ認定させてもらった。+13
-1
-
47. 匿名 2025/02/12(水) 18:56:53
やらない人ほど口を出し、余計なことをやり出す。+7
-1
-
48. 匿名 2025/02/12(水) 18:59:43
>>42
貰う子貰わない子が居るのはやはりダメ(例えその家庭が良かったとしても)、入ってない人はお金を出したくない人も居るだろう、と
今のPTA会費(卒対予算分)で、全員買える様に準備すると言う事になりました
大分クオリティーが下がり、例年より質素になってしまってて、なんだかなぁ。という気持ちでしたよ特にPTA会員は…+7
-1
-
49. 匿名 2025/02/12(水) 19:00:57
上の子の卒対が本当に大変だった。下の子は転園したら、新しい園は特に作るものとかなく、卒園式後も即解散で本当に素晴らしいと思った。園によってこんなに違うのかと勉強になった。+6
-1
-
50. 匿名 2025/02/12(水) 19:57:10
>>26
そもそもそれいる?+3
-1
-
51. 匿名 2025/02/12(水) 20:24:09
>>1
委員のひとりが当初予算以上にお金を集めようとしてみんなから問いただされた。それでも喚いて自分のいいようにことを進めようとして幼稚園巻き込んで大事になった。+1
-1
-
52. 匿名 2025/02/12(水) 21:12:34
LINEグループに卒対関連のお願いをすると凪状態に静まり変える。
数日の静寂の後にランチ会や遊びのお誘いが流れると、どのお店にするか盛んに意見が出て賑わい出す。
で、また卒対関連のお願いすると凪状態。
嫌われてるのか?と疑心暗鬼になりました。卒対委員がこんなに孤独だとは思わなかった。+16
-1
-
53. 匿名 2025/02/12(水) 21:22:40
クラス会の準備係になったけど揉めた。
準備係リーダーになったママさんが「仕事でそこまでできない」とか言い始めたから、できる限りで頑張りましょうってなった
そして連絡もなく卒業式前日に準備に向かうとリーダーママが泣いてるわけ。理由を聞くと「去年と違って全然用意できなくて申し訳ないから」だと・・
周りも憤りよりも翌日に合わせるために徹夜。。
恐らく「仕事です」っていえば周りが手伝ってくれるって思ってたんだと思う
こういうの迷惑だなって思った+13
-2
-
54. 匿名 2025/02/12(水) 23:30:03
うちは委員になった人はまとめ役で決定するのは委員じゃない親も含めて全員でという流れで進めていた。
不満や揉め事を防ぐ為だったけど、何事も全員にお伺いをしたり多数決やアンケート複数回してかなり気を使って、とにかく揉めないよう不満が出そうなところは潰していけるように進めてた。
でも、結局は決定してから後出しで文句を言ってくる人はいた。
結果、不満がないように頑張った委員が不満いっぱいで、意見を言うだけの委員じゃない人は揉めずに進められたと思ってる。
+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/12(水) 23:50:14
>>卒アルとか記念品のために
LINE登録するのは嫌だ
どうせすぐ卒業するのに+2
-0
-
56. 匿名 2025/02/13(木) 00:57:04
委員の一人が無料で動画編集引き受けてくれたプロの親に細かい注文、しかもセンスゼロの余計なこと言おうとするので、止めるのに苦労した。
出しゃばるし、他でもミスするし、一緒に委員やって見る目変わったわ、卒園してから性別違うしもうほぼ会わないけど。
普段話す機会なくて仲良くなりたいなーと思ってた上品なお母さんと話せたりしたのは嬉しかった。+4
-0
-
57. 匿名 2025/02/13(木) 06:53:42
小学校なんだけど役のない人で主張してくる人いない
私が委員長だから、副の人と、過去の報告書見ながら淡々とやるよ
私も副も上に子供が2人いて卒業式の経験も多いから、こんな感じがいいよねってのが共有できて本当に楽
大人数に関わらせると揉めるんだろうなと思う+5
-0
-
58. 匿名 2025/02/13(木) 07:10:35
>>11
逆にそういう人が卒対やればいいのよね+6
-0
-
59. 匿名 2025/02/13(木) 07:25:28
>>53
徹夜しないと準備できないほどのクラス会ってなに?
そういうのが無駄なんだよ。+5
-0
-
60. 匿名 2025/02/13(木) 10:17:23
親の大半が卒対関連の事は無しでいいと思ってる気がする。温度の低さすごく感じる。
ごく少数のやりたい人たちの声が目立つから水をさすようでやめれない気がしてる。
かと言ってその少数が動いてくれるわけでも無く「やりましょう!」と声をあげるだけ。
先生たちも謝恩会とか嬉しいのかな?
式が終わったらさっさと片付けて帰りたいのでは??+3
-0
-
61. 匿名 2025/02/21(金) 12:35:28
うちの保育園は卒アルを保護者が作る。
最近はAIで、児童一人一人の掲載回数確認できたり、制作ツールでPCで今までよりはるかに楽に作れそうなのに、
それでは温かみがないから、過去自分の上の子供の時の手作り卒アルがよかったから、みんなで手作りしたいという保護者がいた。
なんのために保育園入れているかわからない。
揉めにもめ、アンケートで、AI使用が95%賛成にて決定。
上の子供の経験を今に適用するなって思う。今は今のいいやりかたがあるのに。
迷惑。
+1
-0
-
62. 匿名 2025/02/21(金) 12:40:37
>>60
その少数派がうざいですよね。
子供達の心の中で普段の園生活の思い出だけで十分だと思ってます。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する