ガールズちゃんねる

パワハラ告発して恨まれた人いますか?

178コメント2025/02/22(土) 14:07

  • 1. 匿名 2025/02/12(水) 13:40:06 

    完全なる匿名ならどうにかなるかもしれませんが、自分の名前も出して、されたことも詳細言った場合、本人にバレますよね。
    先日パワハラを上に告発して今は休んでいるのですが、次に出社したときに何をされるかわからなくて恐怖です。
    精神的に何かしら障害がありそうなタイプの人なので…

    パワハラ告発したり上に相談したりしたことで恨まれた例があったら教えてください。

    +115

    -4

  • 2. 匿名 2025/02/12(水) 13:40:58 

    全部録音

    +72

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/12(水) 13:41:01 

    ハラスメント自体他責思考だからね

    +126

    -10

  • 4. 匿名 2025/02/12(水) 13:42:05 

    泉房穂のパワハラは擁護してるガルちゃん民

    +12

    -9

  • 5. 匿名 2025/02/12(水) 13:42:16 

    私の知り合いはパワハラ告発して半年後に辞めたよ
    謝罪はあったみたいだけど周りから腫れもののような扱いになったみたいで居心地が悪くなったみたい

    +157

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/12(水) 13:42:18 

    フジテレビの日常

    +38

    -1

  • 7. 匿名 2025/02/12(水) 13:42:18 

    身の危険を感じるなら、辞めた方がいいと思う
    仕事よりも命の方が大事だよ

    +104

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/12(水) 13:42:23 

    >>1
    会社は異動を手配してくれないのかな?
    普通だったらもう2人を引き合わせようとはしないよね

    +110

    -1

  • 10. 匿名 2025/02/12(水) 13:43:04 

    二度と顔を合わせず済むようにパワハラした側を首切るか遠くに飛ばしてくれる会社ならいいけど、実際はなあなあにしたがる会社が多いよね。
    パワハラされた側が辞めるの待ってるみたいな。

    +161

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/12(水) 13:43:30 

    パワハラ告発して恨まれた人いますか?

    +2

    -37

  • 12. 匿名 2025/02/12(水) 13:43:33 

    >>4
    有能だからパワハラも許されるとか言っておきながら
    実はインフラガッタガタにしたまま去っていったからなあ

    +34

    -2

  • 13. 匿名 2025/02/12(水) 13:43:37 

    刑法39条だっけ?
    高確率でストーカー化するよね

    +9

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/12(水) 13:43:58 

    >>1
    どこに伝えたの?人事?
    人事なら本人には名前は言わないとおもうよ。また、本人からなのか見ていた人からなのかも言わないから、パワハラされたのが目撃者がいる状況なら、「私じゃないもーん」と思って普通に勤務したらいいよ。

    +36

    -4

  • 15. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:04 

    パワハラを上司に相談したらその人は他の部署に異動になったよ
    棟が違うから会わないけど全然平気ってわけでもないかな
    他にも何人も被害者がいるから多少は心強いけど

    +27

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:06 

    無視とか態度とかの証拠が残らないパワハラ相談した人いる?

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:08 

    数少ない専門職だったから、すぐにバレて無視されまくったよ
    私が午後から出勤したらあっちは午後から休んだりしてたな

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:28 

    そもそもパワハラするような人間だから、間違いなくあなたのせいにして恨むと思うよ。

    しかしながらそれは、本人だけの問題なの。本人が1人で悩み苦しみ解決すべき課題。あなたには関係ない、本人の病なんだから、堂々としておれば良い。
    アドラー「課題の分離」というやつです。
    参考になるといいな。

    +75

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:29 

    パワハラ告発して恨まれた人いますか?

    +0

    -11

  • 20. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:30 

    逆恨みしない人はそもそもパワハラしないと思う。内心恨まれるだけならいいけど、報復が恐ろしいよね。私は告発と同時に退職したよ。それでも最寄駅とかで怖くなって背後を確認したりするわ。

    +65

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:43 

    全員とは言わないけど、日本って割といじめとかでもいじめられている方を腫れ物扱いしていじめている方には媚びたりするよね。
    基本的にスネ夫気質の人が多いのかなと思ってる。
    長い物には巻かれろみたいな

    +101

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/12(水) 13:45:01 

    >>1
    事実であれば、接触禁止になるのではないかな?

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/12(水) 13:45:29 

    >>6
    第三者委員会の調査対象が現役社員限定な時点で、、もうね、、

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/12(水) 13:46:06 

    ハラハラおばさん来るよ

    +0

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/12(水) 13:46:23 

    >>1
    私が通報された側だったらそいつのこと辞めるか病むまでイジメ抜く
    引き離されたら人使って裏から手を回してでも確実に
    それ程許せない

    +1

    -35

  • 26. 匿名 2025/02/12(水) 13:46:34 

    パワハラまではないけど、直属の上司に改善して欲しい箇所があるから社長に報告したら(中小なので言いやすい)、社長は上司に注意してくれた
    でも上司からはチクリ魔呼ばわりされて、「ねぇみんなもガル子の前では発言とか気をつけろよ〜!すーぐ社長に言われるからwww」って言われた
    業務に関して直して欲しいことなのにチクリとか告げ口とかいうワードが出ることにビックリ

    +64

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:13 

    そういう人って逆恨みしてきそうだもんね

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:24 

    >>21
    日本どころか人間社会名なんてそんなもんっしょどこ行っても

    +11

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:37 

    >>21
    基本的に日系企業は事なかれ主義だから
    辞める人や辞めそうな人よりも
    辞めなさそうな人を守るのよ
    だから無能程しがみつく(´・ω・`)

    +49

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:44 

    >>25
    出たあ…

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:47 

    >>25
    物足りない。
    もうちょっとリアリティが欲しい。
    やり直し!

    +22

    -1

  • 32. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:02 

    見ざる言わざる聞かざる
    パワハラ?そんなのが存在しない世界なんてないよ

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:02 

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:26 

    >>1
    私も人事に告発したけど、何事もなかったかのように出勤したよ!何か嫌味とか言われても「なんのことですか?」ってしらばっくれて、またそのことも人事部に言えばいいんだよ!悪いのは上司なんだから、主さんは何もビクビクしなくて大丈夫だよ🙆‍♀️

    +67

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:54 

    >>1
    あります!
    チクリ魔呼ばわりされた
    そもそもそこで反省できるような人間ならパワハラなんてしないよね

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/12(水) 13:49:37 

    >>1
    あんたが職場に不和をもたらしたんだから仕返しされても文句言えないよ
    職場を乱した罰だよ
    そのくらいの覚悟でやりなよ

    +1

    -17

  • 37. 匿名 2025/02/12(水) 13:49:40 

    人間社会どこいったって優劣あるし
    国レベルだってそうだし
    見ざる言わざる聞かざるのスタンスでいくしかないよ
    我慢するしかない

    +3

    -2

  • 38. 匿名 2025/02/12(水) 13:50:32 

    マイナス覚悟だけどパワハラされる人にも少しは原因があるとおもうのよね。
    ほとんどは会社、人との相性なんだろうけど。

    かといってパワハラ擁護するつもりはないから
    告発したなら録音なり撮影なりして訴えて
    コテンパンにして早く転職したらいいと思う。

    どんな人にも縁のある会社があるよ。
    良い人に恵まれるといいね

    +2

    -26

  • 39. 匿名 2025/02/12(水) 13:50:48 

    >>14
    通報者の名前は出さないけど、事実確認はあるじゃん?
    あなたがガル子さんに〇〇をしたという通報があった。
    それは事実か?と取り調べはされるよ。
    本人は勿論、周囲にもね。

    +21

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/12(水) 13:50:55 

    >>5
    それ多そうだよね。

    パワハラする人って相手選んでる、どちらかというと文句いわなそうなおとなしめやつるまない人が対象で
    パワハラする人は周囲に上手いこと状況を自分目線で伝えるんだよね。

    +103

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/12(水) 13:51:32 

    恨まれたというよりは、ハラスメントって社内の場合はやったもん勝ちになることが多い
    うちの会社の話だけど、客の訴えは言い掛かりでも社員の方が気をつけろとハラスメントはやった側の自覚が薄いから自分じゃ気付けないからいい勉強をさせてもらったと思いなさいと軽くブラック臭のする理論を展開されるけど、それが上司部下若しくは同僚の関係で発生した場合は気のせいじゃないかとかやった方がそういうつもりじゃなかったと言えば終了とか激甘対応
    ダブスタもいい加減にしろよっていう環境になってる

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2025/02/12(水) 13:51:36 

    う〜ん。主は覚悟の上じゃなかったのかな。
    誰かを告発することは自分にも相応のリスクはあるもんだよ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/12(水) 13:52:18 

    >>25
    告発されたの?
    上司だけじゃなく、労基も来るよ

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2025/02/12(水) 13:52:53 

    >>39
    うん、だから誰かしら周りが通報したかもだから、聞かれたとしても知らない、自分じゃないと言えば良いのよ。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/12(水) 13:52:56 

    パワハラした人がハラハラしてそう。左遷でしょう。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2025/02/12(水) 13:53:08 

    今まで2つの会社で1人ずついて、俺様系の自分が正しいって人が告発されて辞めてった。

    パワハラした人って周りから思われるのがプライドが耐えられなかったのかな。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/12(水) 13:53:44 

    私自身じゃ無いですけど

    AさんがBさんからパワハラを受けてると通報。
    Bさんは本部から通報内容と「次にAさんから通報があると処分(降格)になりますと通達された」って言ってた。

    どちらも異動ないままBさんがそのまま管理職になったけど、
    2人の間にかならず1人連携(立ち会い)係みたいなのしてもらってるみたい。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/12(水) 13:53:46 

    これは買っておくべき
    パワハラ告発して恨まれた人いますか?

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/12(水) 13:54:25 

    >>38
    いじめがなくならいことと同じ考え方だよね。

    どんなに原因があってもいじめやパワハラで対応するってなしなんだけどね。
    相性なんてことで片付けてはダメだとは思うけど

    +16

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/12(水) 13:54:56 

    会社でパワハラ報告した人いたけど、パワハラした他人が別の事業所に異動になってたよ。特に恨むとかはなかったと思う。

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/12(水) 13:55:46 

    私からパワハラを受けてるって労基署のFAXした人いる
    私は、労基署の人も「この内容は指導の範囲で問題ありません。指導や注意の方法をに少し注意を払って下さい。」って言われて無罪

    でも、その人が周りの女子社員に「○○さんと話したらいけない」とか「○○と話してたでしょ」とか手紙を書いていたこと等が逆に表に出て、モラハラ問題社員として辞めて行った

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2025/02/12(水) 13:56:08 

    >>38
    早く転職するならパワハラを告発する意味ないような。そこの会社にしがみつきたいから告発するんでしょうに。

    +4

    -2

  • 53. 匿名 2025/02/12(水) 13:56:59 

    >>5
    相手がどうであろうと告発するってことは相手を敵に回すってことだからね
    告発した相手を実は慕ってる人とかとくになんとも思ってない人とかそういう人もろとも敵に回す覚悟するのが告発

    +40

    -4

  • 54. 匿名 2025/02/12(水) 13:57:23 

    インディードとかに口コミ書いたことある人いる?もう辞めたんだけど、次の犠牲者を出さないために書いてみたいけど、バレるかな

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/12(水) 13:57:31  ID:vrAs8QI1Tq 

    私はシフトカットされたり無視されたり、
    今までやってた業務ほとんど取りあげられた。
    それでも会社はことなかれ主義で何もしてくれなかった。

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2025/02/12(水) 13:58:22 

    パワハラというかいじめというか空気悪くする人のことチクったら、その人が辞めました。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/12(水) 13:58:57 

    本当にパワハラする人程、告発されないよね
    怖くて告発できないんだよ

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/12(水) 13:59:19 

    >>38
    というか確殺した後正式な手続き(社内規定がある)にかけられるわけだけど、その結果はどうだったんだろうね?
    他の社員への聞き取り(録音あり)とか証拠の吟味とか結構時間かかるからその結果がないうちに「相手が悪い!パワハラ!」と断定できないんだよね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/12(水) 13:59:55 

    >>21
    自分がいじめのターゲットになりたくないってのが根底にあるからだろうね
    いじめられた側が告発や訴えたりしていじめ側の立場が危うくなったら手のひら返してそちら側につく
    自分がターゲットにさえならなければどっちでもいいんだよね

    +30

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/12(水) 14:00:53 

    >>44
    トピ主の書き方からして、それすらビビってる感じゃない?と思って。
    休んでるし。第三者からの通報とは言い逃れ出来なさそう。そのやばい相手

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/02/12(水) 14:01:16 

    >>25
    そういうところだよ

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2025/02/12(水) 14:01:20 

    >>1
    弱いな!胸を張って生きな!

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2025/02/12(水) 14:01:21 

    >>38
    超絶物覚えが悪くてしわ寄せが来て尻拭いばかりやらされてると嫌味の1つでも言いたくなる気持ちにはなる。

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2025/02/12(水) 14:02:28 

    >>54
    是非書いてくれ!
    次の被害者を出さないために

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:17 

    さすがに告発してその会社に居座る勇気もなくて、辞める時に言った。どのみち朝会社に行く時毎朝憂鬱で、その人が変わったところで心にモヤがかかった感じは改善されないと思ったらから。
    その後その上司は左遷されたと聞いたので、言って良かった。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:22 

    パワハラについての面談を、パワハラした張本人である上司が行った。ずっと私の人間性を否定されてなじられるだけの時間だった。
    結局私が異動。異動先にもっとやばいと言われているお局様にいびられて適応障害になって辞めました。

    今はパート。二度と正社員やらない。

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:28 

    >>25
    マイナス狙い?おつかれ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:43 

    >>60
    そんなにやばい相手なら会社がどうにか始末するだろうし
    なにかされるかも。。みたいな不安は生まれないかと

    主さんより有能で会社に貢献してる人なら会社が守るだろうし
    弱肉強食の世界だから主さんはもう少し強くなった方がいい
    それができないなら転職だな

    +5

    -4

  • 69. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:01 

    お局様が会社にパワハラ報告して、その上司が異動になったけど。むしろパワハラしていたのはお局様だよなと皆思っていたけど。その後に別の上司が異動してきて、お局様が病んで休職することになったよ。自分の首しめてバカみたいと思ったわ。

    +6

    -2

  • 70. 匿名 2025/02/12(水) 14:04:24 

    >>18
    相手が自己愛性人格障害だったらどうすればいい?
    とにかくしつこいんだ
    なぜ俺を見ない、なぜ、なぜ俺を避ける
    普通の会社にもよくいるけど得体の知れない何するわからない恐さがある
    相手がこれじゃみんな泣き寝入り

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:26 

    >>19
    これ誰?アイリーンじゃないよね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:26 

    >>54
    口コミ書いたことあるけどバレてたかどうかは分からないな
    そこの社長が調べれば誰が書いたかわかるって言ってたけど、違法性無い書き込みでどうやって調べるのかねぇ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/12(水) 14:10:13 

    マイナスだろうけど、本人の中ではみんなのために熱くなってたんだろうし恨まれるのは当然じゃないかな?本人はパワハラなんて思ってないよ。自分は悪くないし正しいから。でもそれってお互いなんだよね。

    +0

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/12(水) 14:10:36 

    >>1
    私の場合謝罪されたけど、その後本人が私に過剰に優しく尚且つ敬語になって旅行に行けば見合わないお土産買ってくるようになったり気持悪かった

    その上の上司やその上の上司までご機嫌伺いが凄くて
    結局他のことが原因で辞めた
    それ以来仕事してないよ。もう人が怖い

    +15

    -2

  • 75. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:33 

    自転車置き場で待ち伏せされました

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:41 

    >>4
    そうよね。
    房穂と真由子はパワハラOKのダブルスタンダード…

    +3

    -2

  • 77. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:49 

    >>72
    それって意地の悪い社員がいます的な事は書いたらまずいのかい?

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/12(水) 14:14:01 

    >>9
    これガル爺やなw

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2025/02/12(水) 14:14:26 

    >>25
    でたーきたーやばいやばい 

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/12(水) 14:14:55 

    >>1
    日本人って普通に性格悪いよね
    なぜか礼儀正しいとか言われてたけど

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:03 

    >>1
    告発者は守られるし、守秘義務があるからバレないというけど実際は違うね
    あの人が○○をパワハラで訴えたらしいよという噂はあっという間に広がる
    あいつはすぐにパワハラを訴える面倒な奴というレッテルが貼られて腫れ物扱いになる
    実際に私は腫れ物扱いになったよ
    訴えて辞めるぐらいの覚悟がないと逆に嫌な思いをするかも

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/12(水) 14:18:18 

    >>70
    転職する

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/12(水) 14:20:43 

    >>28
    海外に行った時、パワハラっぽいことが起きたらすぐにみんながパワハラされた方に味方して可哀想なくらい叩かれながらパワハラした上司サクッと切られてたから。
    日本だとあまり見ない光景だなとびっくりしたんだよね。
    無意識差別とかは多かったけど基本的には被害者の方につくべきだみたいな感じが海外の大人にあったからそこに関しては見習ったらいいなと思った記憶がある。
    社会としてパワハラ絶対許さんみたいな明確な決まりがあった

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/12(水) 14:21:05 

    パワハラ告発後の逆恨みは本当に陰湿 
    一回痛い目見てるから今度は失敗しないように上手い事やるのよ
    気のせいだよって言われたらそれまでみたいな些細な嫌がらせ、精神攻撃
    記録に取られない程度の嫌がらせ、嫌いアピール
    退職に追い込む為に孤立させようと周りに被害者アピールしたり
    パワハラした奴を会社に残す上の奴らが無能なせい
    あとパワハラする奴、他人ばっか気にしていないで自分の課題と向き合って欲しい

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/12(水) 14:23:03 

    >>1
    恨まれました

    あらゆる外部機関に相談しましたが、こぞって、
    そんなのあり得ない、違法だ
    とアドバイスしてくれました

    しかし、パワハラ上司個人というよりそもそも社風がブラック過ぎたため、
    一年弱休職
    休職期間満了直前に死ぬほど苦しんで復職
    日を追うごとにパワハラ上司はよりひどくなり、再休職
    (パワハラ上司には、社内から行いを改めるよう指導があったにも関わらず、わたしはバッチリ恨まれていました。身の危険を感じた場面も多々ありました)
    結局はコンプラからわたしに対して退職勧奨にも似た発言があったため心折れ、数日残っていた休職期間を満了して退職
    と、なりました

    仕事自体は好きだったので頑張ってしまいましたが、
    年単位の長期間で命の危機を感じ続けていました

    わたしのケースでは弁護士への依頼が必須であると労基からはアドバイスされましたが、
    手間と取り返せる金額を天秤にかけると難しいと感じました
    証拠は全て残してありますが、個人の力では生かせず終わりました

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/12(水) 14:24:24 

    >>5

    パワハラって受け止め方によるからね。
    自分はパワハラと思っても、周りは思っておらず、自分にだけ当たりが強くて頼れる人が、たった一人の告発で左遷させられたら恨むよね。
    世間では怒られた、飲み会に誘われた、可愛いと言われただけでパワハラ扱いだもん。同僚や頼りにしている上司がこんな理由で左遷させられたら、当事者に関わりたくない。今度は自分がハラスメント扱いされそうだから

    +2

    -13

  • 87. 匿名 2025/02/12(水) 14:24:41 

    >>5
    謝罪があったって事は認めたんだよね?
    パワハラ をした本人はどうなったの
    パワハラ が認められた場合、会社は解雇や処分しなくてはいけない

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/12(水) 14:24:46 

    パワハラじゃなくてセクハラなんだけど、告発したら今まで飲み会の席で下ネタ話してきたりとか、ボディタッチとかグレーゾーンを楽しんでいたおじさんから急に距離取られるようになった笑
    自覚あったんだあいつら

    恨まれたのかわからないけど、セクハラしてきた人は減給処分になったんだけど、減給になる前に転職したわ。転職先ではセクハラで処分されたって言ってないだろうから、またセクハラでもしてんのかな

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/12(水) 14:26:08 

    >>75
    こわい!

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/12(水) 14:27:01 

    >>78
    また面倒なの湧いてきた。
    自分と違う意見は全部男。無能にも程があるよ。

    +3

    -3

  • 91. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:02 

    私はセクハラだけど、会社に相談したら逆恨みされて私が退職した。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:39 

    >>26
    その発言はチクっていいでしょ

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/12(水) 14:29:00 

    余計な事いうより我慢できるレベルなら我慢しとく
    できるだけうまく立ち回るようにする
    どうしてもダメなら転職

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/12(水) 14:30:30 

    >>25
    相手からしたら、待ってたとばかりにメンタル系の診断書もらって刑事告訴してあなたの人生終わらせて、スッキリ〜だと思うよ

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2025/02/12(水) 14:31:37 

    >>1
    ICレコーダONにして常に持っていな。
    あと、些細なことでも(睨まれたとかでも)状況と日時を記録。

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/12(水) 14:34:22 

    >>1
    腫れ物扱いされます。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/12(水) 14:34:40 

    >>52
    いや、制裁を加えたいから告発するんでしょ
    慰謝料も取ってから転職すれば良い

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/12(水) 14:35:00 

    >>38
    相手にどんな問題があったらパワハラしていいの?
    パワハラしていい理由教えてよ

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/12(水) 14:35:03 

    >>1
    めっちゃ恨まれたよ。会社は従業員が500人以上いるけど、うちの部署は4人しかいない部署でパワハラお局の部下は私だけだから普通にバレた。

    お局は懲戒処分で減給になったけど、お互い国家資格持ちの専門職だから部署異動もないままだよ。

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/12(水) 14:39:44 

    >>70
    逃げる、無視しかなくない?
    だって病気がそうさせてるんだから、その人だってどうしたらいいかわからんレベルなんだよ。
    対峙せずにお大事に!と逃げる。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/12(水) 14:42:22 

    >>84
    パワハラ認定されないスレスレの所でやるよねー、しかも加害者なのに被害者ぶるアピールも忘れない確信犯。一度味締めてるからお手のもんなのよね。

    それでたとえ告発されたとしても、事を荒立てたくない社内の人間が調査するのだから加害者寄り。誰が告発しようが公平でない事もわかってやってるしね。

    しかも調査後に、加害者と被害者が逆転するまで計算してる人も中にはいる。

    精神的にやばそうな人相手なら辞めた方が無難なんだよね。そういう会社はそのうちパワハラ加害者と加害者寄りの人間だらけになるからさ。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/12(水) 14:43:07 

    >>80
    学校で人間関係苦労して社会に出ても気づかれしてママ友に頭悩ませて、近所に苦労して、将来は施設で悩むのかな

    けど自分もその歯車の一個なんだよなぁ
    日本人って性格悪いんじゃなくて社会性がないんじゃないのかな。海外はどうなんだろ

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/12(水) 14:43:14 

    >>87
    謝罪があったってことは何らかの処分はあっただろうけど解雇には至っていないよ(多分)
    解雇まではパワハラ+指導を繰り返しても改善がないとか、余程悪質じゃない限りは無理だと思う

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/12(水) 14:43:31 

    >>87

    謝罪=認めたじゃないと思います。
    騒ぎを広げたくないから謝罪する人もいる。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/12(水) 14:43:50 

    有能で仕事できる先輩からされてたパワハラがあまりにきつくて、頑張って証拠を色々集めて(録音とかメールとか)、会社の上層部に告発→無事パワハラ認定されたけど、口頭注意されただけでこれといったペナルティもなかった。
    報復はされなかったけど結局しんどくなって私が辞める事にした。

    辞める日の前日に、パワハラしてた当人からめちゃくちゃ長文の恨み言メールが送られてきた。
    要約すると「俺は悪くない。生意気なお前が悪い。俺に変なイメージつけて出世できなかったら一生恨む」って言いたかったらしい。こんな事になるなら告発しなければよかったと思った。

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/12(水) 14:44:49 

    いじめというか
    私の経歴や応答を「プッw」ていちいち笑ったり、会社では高圧的に絡んできたり目隠しして池に落とそうとしたりされて
    耐えかねて上司に相談したらすぐ注意してくれて
    もちろん恨まれてしばらく無視とかあからさまに仲間外れとかされたけど、相手も気に入られてると思ってた上司にきつく注意されたのが堪えたらしく、上司のことを逆恨みしてパワハラで訴えようとしてて自爆して辞めてった
    上司との話し合いを録音して労基にもっていったらしいけど「これあなたのほうが高圧的ですよね?」って相手にされなかったらしい

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/12(水) 14:44:53 

    >>1
    証拠があらなら労基に行けば
    共産党系の弁護士が労災申請の代理人を受けてくれるよ
    そこで門前払いだったら証拠が足りないか会社は悪くないか
    証拠が足りない場合はヌシは辞めさせられるね
    いじめられる根元は仕事ができないことだから

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/02/12(水) 14:50:20 

    >>90
    でも俺も男だから許してくれw

    +0

    -4

  • 109. 匿名 2025/02/12(水) 14:56:41 

    >>103
    処分が下された側の方がよほど会社に居辛いよね
    パワハラ して処分された人だって、他支店でもグループ会社でも、ものすごーーーく噂になってた

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/12(水) 14:59:51 

    >>1
    パワハラする人なんて無自覚だし、正当化する理由探すのに必死だと思うよ
    上がまともなら、あなたの名前出さず、頃合いを見てやんわり注意してくれると思うけど、上が頭悪いやつだったら名前出されてるかもね
    退職して、引っ越した方がよさそう

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/12(水) 15:00:10 

    パワハラと退職を同時に報告したんだけど、退職日までのパワハラが悪化した
    でも「言わなきゃ良かった」とは思ってない
    退職した今も更なる被害を相談しようか検討してるところ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/12(水) 15:02:32 

    >>1
    辞める覚悟で言っても
    上は面倒ごとを嫌って、
    結局は何も変わらなかった。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/12(水) 15:02:41 

    >>111
    そういうところです…ってもはや呆れて笑ってしまいそう
    そう!それです!もうあなた…爆笑 ってしたい
    真っ赤になった顔見たいわ〜

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/12(水) 15:05:32 

    告発したけれど謝罪もなく向こうは異動をしていったよ
    大手企業だから「部下がいない管理職」として本社勤務しているけれど(問題がある管理職は部下がいない管理職として本社勤務させる風習がある)何も知らない人は地方から本社ヘの栄転だと思ってるしムカつく

    会社が謝罪させるとパワハラがあったと会社が認めることになるから謝罪は本人の自由であって会社は関与しない・指示しないんだってさ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/12(水) 15:07:11 

    >>104
    横だけど、上司に
    「今の時代これでもパワハラになるんだから次から気をつけろよ、本人には一応謝罪しとけ」
    とか言われて形だけ謝って終わりとかありそう

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/12(水) 15:09:33 

    >>84
    >>101
    わかるわかる、一言一句同意
    ホント陰湿すぎる、ターゲットにだけ分かる嫌がらせをしてくるよね
    しんどすぎる

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/12(水) 15:11:03 

    >>98
    ちょっとのことで大騒ぎする世の中だから
    どこからがパワハラなのかよく分からないけど
    同じ給料を貰っているにも関わらず
    なにを、いつまでに、とか時間が守れない返事をしないとかなら
    叱られて当然だと思うし
    叱られない努力はしたのかって話じゃないかな
    主はなにをもってパワハラといっているのか
    主の能力も分からないけど
    もしその叱られたをパワハラだというのは甚だしいよね

    +0

    -11

  • 118. 匿名 2025/02/12(水) 15:11:12 

    >>60
    休んだのがやばかったよね。リークした後からなのか前からなのかわからないけど、調査員が第三者からと言ったとしても、休んでいたらリークしましたと言ってるようなものだし。

    しかも休んでるとなると調査も緩くなりそう、辞めそうな方の味方には会社はならないから。事を荒立てたくないから目撃者や証言者がいても有耶無耶にしたりね。だからといって、そのヤバイ人をのこされても周りは迷惑なんだよね。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2025/02/12(水) 15:16:47 

    >>113
    報告後、2人きりになった時に「そういうところですよ!」って言いたくなることをされました
    もちろんこれも証拠取ってます

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/12(水) 15:16:51 

    >>38
    この人自分が気付いてないだけで凄いパワハラしてそうw

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/12(水) 15:21:59 

    >>80
    日本人も外国人も性格悪いのたくさんいる。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/12(水) 15:22:34 

    >>3
    恨まれて周り含めて攻撃されて、統失になり、その後5年間引きこもりの人がいます。私です。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/12(水) 15:24:58 

    ●ュアな家族経営会社?!
    正社員がパートを苛め抜いたから
    労基に通報したら
    責任者がパートを解雇しやがったよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/12(水) 15:28:04 

    パワハラした奴は
    所長、乗務主任を丸め込んで周りを巻き込んで
    自分達の馬鹿みたいな主張を正当化し
    新人んをどんどん追い詰め排除していく

    ブラックな運送業でした

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/02/12(水) 15:29:54 

    最近パワハラトピ多くない?
    これはパワハラ加害者側のガス抜きトピ

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/12(水) 15:33:43 

    >>36
    あんたが先なのでは?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/12(水) 15:34:51 

    休職中なんだけど休んだ初日に簡単な聞き取りがあっただけでその後は何の調査も無し。暴言暴力とかじゃない限り上って動いてくれないんだね。
    他の上司(上司2人いて初日に話をした人じゃない方)にされた事メールとかしたらただの面倒くさい奴って思われるだけかな。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/12(水) 15:37:00 

    >>1
    告発された上司は直接は何もしないんじゃないかな。あとは、会社が上司と主さんのどっちを守るかだね。
    うちの会社の話だけど、仕事できない&生活態度の悪い社員が上司をパワハラと訴えたけど、会社は上司を守ったよ。元々他の社員とも折り合いが悪く度々トラブルになる人で、トラブルの仲裁に入った上司を逆恨みしてパワハラ告発したみたい。上司はもちろんお咎めなしで、社員は表向きは配慮の異動だけど実際は左遷のようになったよ。
    ここまで極端じゃなくても、会社としてはどちらかが辞める可能性を鑑みて対処するから、辞めてほしくない方を守るよ。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/12(水) 15:38:43 

    >>1
    告発された側です
    事実関係調査もありましたが誰からの告発かはわからないまま
    結局ハラスメントの事実なしで終わりました
    普通にやってないから普通にわからなかっただけですが
    心当たりのある人ならわかるかもね

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/12(水) 15:41:17 

    >>40
    自己愛とかなんならサイコパスとか多そうね

    嘘吐くのも平気だし本人の耳に入らないように上手く回りを嘘で丸め込む

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/12(水) 15:43:11 

    >>36
    THE パワハラ思考

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/12(水) 15:45:59 

    >>80
    外面がいいんだよ

    外面と内面の落差No.1じゃないかとさえ思う

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/12(水) 15:54:54 

    >>5
    パワハラ告発に対してきちんと対応してくれる会社ってまだ少ない気がする
    そういう部署があっても結局話だけ聞いて終わりとか...

    +21

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/12(水) 15:57:01 

    たとえ認定されなかったとしても、調査対象者を異動するくらいの配慮は必要じゃないかな。通報者がわからなくても調査してる以上、周りも知ってるのだから邪推でリーク者を決めつける人もでたりするから。それに調査対象者だって熱り冷めたころに、またギリギリのところでやる可能性あるじゃん。きっと繰り返すよ。被害者だって仕事しにくいでしょ。もし離す配慮、調査対象者の異動くらい簡単な事なのにしてくれなかったとしたら、被害者は耐えろだから会社そのものがブラックだよね。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/12(水) 15:58:39 

    >>117
    あなたみたいな人が上司という立場になったら人が沢山辞めるだろうね
    上司には指導力が求められるから
    指導力がある上司は相手に合わせて教育出来るんだよ
    人に合った教育方法ってものがあるの
    主さんがどんな人かは分からないけど、主さんの上司は適切な指導が出来ない能力不足な人なんだと思うよ
    あなたみたいな

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2025/02/12(水) 15:59:59 

    >>1
    次は労基に相談
    身の危険感じたら警察へどうぞ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/02/12(水) 16:02:20 

    >>133
    横。
    その程度の会社ってことですよね。
    証拠や証言者いるなら労基の方がいい気する。
    そこはパワハラ王国になりそう。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/02/12(水) 16:08:42 

    >>133
    日本の村社会じゃ握りつぶされて終わりになりそうね

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/02/12(水) 16:09:23 

    >>1
    恨まれたと言うか、パワハラは証明出来て上司の移動は叶ったけど、会社には居られなくなったよ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/02/12(水) 16:19:05 

    駅ビルの中の小さな販売店で、入って2週間くらいで店長にいじめみたいなパワハラを受けた
    先輩が話を聞いてくれたけど、先輩も店長には勿論強く出られないし、パートの方々も私が契約社員だからと理由をつけていびってきて泣きながら店に立たされたりした(泣いてるのも見て見ぬふり)
    もう行けないと思って退職した後に本社にメールを送ったら調査??してくれたみたいで、本社からの上っ面の謝罪文が送られてきた😅
    その店は数年後潰れた

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/02/12(水) 16:20:17 

    >>138
    お咎めなしだとしても、
    飛ばすくらいはしてくれないかな思うよ。
    パワハラ気質だからリークされたわけで、
    第三者もリークされたのを知ってるし、
    あまり一緒には働きたくないなーって。
    リークした被害者ならもっと思うこと。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/02/12(水) 16:20:44 

    >>76
    眉子はあかんやろ
    被害者も、ハゲてるのだけは事実って認めてたけど

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/02/12(水) 16:23:42 

    >>44
    少人数の部署なら、何も言い逃れできないよ
    少人数の会社なら、パワハラ相談窓口すらない

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2025/02/12(水) 16:46:38 

    >>106
    わたしもそのレベルのことされたことある。
    美容系なんだけど、しかも体験入学で。
    発端はバイト経験のなかったから同級生の子にタメ語で話したのが虐めのキッカケだった。

    鼻で笑ってくるわ嫌味言ってくるわ説教といいながらただの人格否定してくるわ最悪だった。
    客の前でもお構いなし。
    しかも社長まで参入してきて嫌がらせしてきた。
    体験入学最終日に社長が「うちで働かない?」言ってきた。

    この場合もう誰に訴えればいいの?
    トラウマになって夢諦めた。

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/02/12(水) 17:13:23 

    >>117
    横だけど、業務ができなくて叱責されるのはパワハラに入らないよ~
    最近のコンプラ部はここちゃんと線引きしてると思う
    パワハラ告発して恨まれた人いますか?

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2025/02/12(水) 17:27:19 

    >>1
    上司のパワハラがひどくて人事に告発しました
    やはり恨まれましたが、毅然とした態度で居たら、上司が勝手に辞めていきました
    ゴシップ大好きな子会社だったので、上司のパワハラが広まってその会社に居られなくなったみたいです
    そもそもパワハラが原因だし主さんの告発自体何も悪いことじゃないので、堂々と出社しましょう

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2025/02/12(水) 17:39:53 

    >>29
    うちの旦那の職場でもあって辞めた人がいて旦那が移動になった
    その話聞いてパワハラする人をどうにかすべきじゃない?と言ったら旦那も会社側も性格に難あっても仕事できる人を置くってさ
    人手不足なのになんでパワハラする人をなんとかしない?って思う

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2025/02/12(水) 18:03:09 

    >>21
    言いやすい方(弱ってる人・被害者の人)を我慢させて泣き寝入りさせるのは
    日本人とは関係なく、全人類あるあるだと思った
    面倒そうな人に関わって被害受けたりしたくないから

    パワハラする人なんて人格障害者で認知が歪んでるんだから
    下手に関わると被害受けるよ

    自分が圧倒的強者なら別だけどさ
    だから法律や警察があるんだよね

    +12

    -0

  • 149. 匿名 2025/02/12(水) 18:05:06 

    >>125
    私も立てたのは加害者側だと思うわ
    被害者さんへの嫌がらせだよね
    本当に悩んでる真っ最中の当事者ならガルなんかにトピ立てないもん
    嫌がらせだよこれ

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/12(水) 18:07:58 

    >>145
    わかってないなあ
    パワハラや虐めをする性格悪いやつはね
    かなり仕事できる優秀な人材でも
    アイツが仕事ができない奴だからなんです!指導です!パワハラじゃない!

    と、流れんだと労働問題専門の先生(弁護士)は言ってたよ
    弁護士さんには通じないよ

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/12(水) 18:11:23 

    >>147
    へぇーでもそれだと、人手不足でも入っても辞め入っても辞めで、求人広告費もったいないですね。逆にしたら職場の雰囲気も良くなり定着率も上がるでしょうし。目先の事しか考えてないのでしょうか。

    +9

    -1

  • 152. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:05 

    >>147
    本当に仕事できる人はパワハラなんかしないよ

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2025/02/12(水) 18:17:54 

    >>149
    同意する
    去年、労働裁判をした当事者だけど
    ガルにトピ立てる気になんかなれなかったから

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/12(水) 18:51:19 

    >>150
    もしかしてずいぶん昔の話してる?

    +0

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/12(水) 19:26:45 

    >>1
    本人にバレるの覚悟、退職覚悟で言ってるから構わない。
    本人に言わないでと言っても絶対伝わるのは分かってる。
    それを前提で言ってる。

    どうせ辞めるから良いかと思う。
    辞めて私がどんなに悪い噂がたっても、クズみたいな上司に翻弄させられるよりまし。
    それくらい苦しい思いをしたところにしがみつく必要ないとも思ってる。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/02/12(水) 19:35:49 

    橋本さん

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/02/12(水) 19:36:02 

    >>1
    主可哀想に。

    私の場合は他の人たちいる前でやられたから、1番目撃者の多かった場面を匿名で第三者としてなるべく冷静に通報したよ。
    当人同士の事情もあるかもしれないので必要なら双方からでも話を聞いていただければと思います、見ていて不快であり自分もいつターゲットにされるかと不安で仕方ないですって。

    私から聞き取りされたら困るからか本人への厳重注意だけで私には何も注意や指導はされなかった。
    ものすごく大人しくなってくれて今は快適。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/02/12(水) 19:41:48 

    >>6

    他のテレビ局は大丈夫か?フジテレビだけの問題ではないと思うが。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/02/12(水) 20:09:53 

    告発してやろうかなって独り言をつぶやくだけで効いた。上司はビビってた。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/02/12(水) 20:21:18 

    >>1
    まぁ上司からヤバいやつと思われた事ならある
    でもハラスメント告発する時は辞める覚悟だったからどうでも良い
    人が死ぬと思ったんだよね

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2025/02/12(水) 21:11:59 

    >>59
    横だけど同感。常に自己正当化の屁理屈を捻り出して、強い方が正しいと言うことにして、自分が悪人と言われない様に立ち回る人は多いよね。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2025/02/12(水) 22:36:48 

    >>133
    きちんと機能してる会社はパワハラ上司が左遷になって色々失ってたりしてるけど、小さいとこはまだまだだよ
    私も新卒でパワハラ訴えた時も相手はパワハラ前科あるのに、人事部長に〇〇課長と新卒の君…会社にとって重要なのはどちらかはわかるよね?君はまだ会社からは負債なんだよって釘刺されたのはきつかったなあ

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2025/02/12(水) 22:38:43 

    >>115
    パワハラ するような人が謝罪って、内心相当な屈辱だと思う

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/02/12(水) 22:44:41 

    >>145
    必要以上にパワハラ してそう
    そして気がついてなさそう

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/02/12(水) 22:58:41 

    >>101
    家庭がうまくいってないんだろうね

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2025/02/12(水) 23:44:16 

    瞬間湯沸かし器パワハラ支店長が本社の執行役員のスペオキで、これまで何十人も社内相談窓口に相談したり、音声証拠付きで訴えられて労基の介入もあったけど被害を訴えた方が全員辞めさせられてる
    報復で本社から露骨に左遷させられたりしてみんな辞めていく
    支店長はお咎めなしで呑気にデスクで趣味に勤しんでるよ

    最終的には、相談窓口の連絡先も誰にも分からないように外されたよ
    業界でもかなり大手でものすごい勢いで事業拡大してるところだけどね

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/02/13(木) 01:05:14 

    >>124
    新人が育たないって。将来ないよね。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/02/13(木) 01:41:31 

    >>60
    もっとパワハラ させて刑事事件にすればいいのにね

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/02/13(木) 10:16:52 

    パワハラ告発して恨まれた人いますか?

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/02/13(木) 11:14:58 

    人生破壊された。今は相手の素性が分からない時代だから、さっさと転職したほうが早いよ。通名禁止の理由。

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/02/13(木) 12:13:15 

    後輩が施設長をパワハラ告発
    施設長は1年 一般職員になったが
    1年後また施設長になった。
    後輩は半年で退職した。

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2025/02/14(金) 20:51:04 

    >>165
    独身かもしれん。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/02/14(金) 22:20:14 

    >>172
    確かにそれもあるね

    会社のシングルマザー、ストレスマックスで毎日怒りまくってるけど見るたびにザマみろって思う
    因果応報を示した人だわ

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/02/15(土) 03:14:27 

    パワハラされてる時点目その会社やめたほうがいい。で色んな人にパワハラされてるので退職しますって挨拶文送る。悪行ぜーんぶさらす。パワハラ部署が対処してくれなくても有効だよ。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/02/15(土) 11:11:40 

    >>1
    調査終わってもう出社されてるのかな?調査の結果はどうであれ、加害者と被害者を引き離すことを真面な会社ならしてくれるので、良い方向に進んでるといいけど。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/02/18(火) 22:46:57 

    直上の男性先輩にパワハラされました。
    ムカついたので、上司と師長に相談しました。
    さらに部長まで話がいきました。面談しました。
    部長がパワハラ男性先輩に、私が辛いって言ってるよと言いました。パワハラ男性はプライドが高いので
    分かりました。じゃー俺からは一切話しかけません
    と言ったそうです。大きな部署としては同じ括りですが隣の部署に男の先輩は変わりました。接することもありますが、無視されてます。笑えるくらい。そーいうところがモラハラとパワハラなんよ
    と思いながら、過ごしてます。40過ぎた良いおじさんが
    ネチネチネチネチうっとーしーと思ってます。

    そんな人が資格を取りました、別に取るのは自由なので良いですが取った理由が、認定という資格があれば、みんな俺の言うことに頷くから。と言った理由です。

    まさに、パワモラハラの塊です

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/02/19(水) 23:52:56 

    >>54
    インディードじゃないけど会社口コミサイトに書いたことあるよ
    口コミサイトから人事に連絡がいって、もみ消された模様

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/02/22(土) 14:07:18 

    >>149
    もしも被害者さんへの嫌がらせなら、
    リークしたのも加害者の可能性あるのかな?
    成りすましとか匿名とかで。

    上手くいけば被害者さんを追い出せるし、
    加害者の立場が逆転や第三者に飛び火、
    という恐ろしい結末の可能性あるよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード