-
1. 匿名 2025/02/12(水) 12:37:36
ウインナーはシャウエッセン買います+378
-41
-
2. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:01
ハーゲンダッツを食らう+331
-17
-
3. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:11
毎週末外食してる+456
-7
-
4. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:13
アルファード乗る+23
-79
-
5. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:18
発泡酒じゃなくてビール+228
-7
-
6. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:20
雨の日はタクシー通勤+87
-12
-
8. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:25
水道代や光熱費を気にした事がない+345
-13
-
9. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:31
男前豆腐かう+38
-14
-
10. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:31
準チョコ、ラクトアイスは買わない+189
-12
-
11. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:32
チーズはモッツァレラチーズを買います+41
-8
-
12. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:50
成城石井で総菜を買う
(裕福度が上がると肉や野菜を買う)+233
-6
-
13. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:52
最近卵高いし、どうせ高いならいいの買っちゃおうかとブランド卵に手を出す+300
-7
-
14. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:54
>>1
裕福層は加工肉なんか食べないと思うけど…+23
-51
-
15. 匿名 2025/02/12(水) 12:38:54
毎日果物食べてる+268
-5
-
16. 匿名 2025/02/12(水) 12:39:02
たまにスーパーでパックのお寿司買っちゃう(980円くらいする)+189
-10
-
17. 匿名 2025/02/12(水) 12:39:14
ロレックスマラソン
お得意様になるほどないから足で稼ぐしかない+5
-12
-
18. 匿名 2025/02/12(水) 12:39:15
スーパーで値段見ずに必要なだけ買える
もうなんでも高くてチラシ品の必要最低限すら厳しい+183
-3
-
19. 匿名 2025/02/12(水) 12:39:18
>>15
食べてる!りんごとキウイフルーツ!+22
-9
-
20. 匿名 2025/02/12(水) 12:39:33
>>1
鎌倉ハムとかじゃない?+20
-7
-
21. 匿名 2025/02/12(水) 12:39:42
>>1
最近は他のウインナーがシャウエッセンに追いついて来てるんだよなぁ😂+131
-7
-
22. 匿名 2025/02/12(水) 12:39:55
>>1
裕福ならウィンナーやハムを避けるやろ
この人、一人暮らしとかで妄想してるのかな?+11
-31
-
23. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:04
今日のお昼は、カルディで700円で買ったレトルトカレー!
月イチの贅沢です。+113
-5
-
24. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:08
お米がかなり高くなったけど
米だけはランクを落とせない。
魚沼産コシヒカリか
ミルキークイーン買ってます。
しかしマジで高くなりましたね、
いつ価格が下がるのでしょうか。+184
-5
-
25. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:09
日常使いの食器やカトラリーがちゃんとしたブランドのもの
百均とかじゃない+142
-4
-
26. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:13
カルディで働いてるんだけど、毎週末5000円くらい買い物しに来る女の人がいる
ちょっとだけ裕福な人なんだなと思って見てる+171
-3
-
27. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:14
国内旅行にワンシーズン毎行く+30
-4
-
28. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:21
コートは10万超えを買う。着心地良いし、脱いだ時パチパチ静電気起きない。+68
-18
-
29. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:35
40%に釣られて買ったステーキ肉が4000円だった+27
-3
-
30. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:35
子供二人、マイホームあり、車2台持ち、専業主婦
最近だと共働き多いし、庶民だけど裕福だと思う。+141
-13
-
31. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:49
>>15
私食べてるキウイフルーツ、この時期はデコポン取り寄せした+11
-4
-
32. 匿名 2025/02/12(水) 12:40:57
>>7
生活保護ってこんなに貰えるのか...
初めて知った...+26
-4
-
33. 匿名 2025/02/12(水) 12:41:02
>>7
真面目に働いてるほうが少ないな+7
-4
-
34. 匿名 2025/02/12(水) 12:41:29
一年に数回、ホテルのレストランでディナー食べる+27
-3
-
35. 匿名 2025/02/12(水) 12:41:29
>>15
バナナとりんご、みかんは常にある+40
-5
-
36. 匿名 2025/02/12(水) 12:41:40
>>15
季節になるとシャインマスカットを常備してる
子供が好きだから+88
-4
-
37. 匿名 2025/02/12(水) 12:41:41
>>24
米は逆に値上がりしすぎて7,000円と8,000円なら魚沼産にしよってなっちゃったよ+79
-2
-
38. 匿名 2025/02/12(水) 12:41:48
紀文のちくわやかまぼこを買う+11
-8
-
39. 匿名 2025/02/12(水) 12:42:00
>>7
これ広報誌?
NHK「受診料」の誤植が気になる+4
-3
-
40. 匿名 2025/02/12(水) 12:42:11
ふるさと納税でそこそこ楽しめる+48
-5
-
41. 匿名 2025/02/12(水) 12:42:16
激安店が安いのはわかってるけど、駐車場や店内でマナー悪い家族見るの嫌だから寄らない。
+175
-3
-
42. 匿名 2025/02/12(水) 12:42:28
ちょっといいお醤油とかたくさん揃えてる。+54
-1
-
43. 匿名 2025/02/12(水) 12:42:49
>>1
シャウエッセンはむしろ低所得向けじゃないの?
ソーセージって無添加にしたら3本で1,000円くらいするよ。+55
-32
-
44. 匿名 2025/02/12(水) 12:42:54
>>24
魚沼産コシヒカリ今いくらくらいですか?
凄い高いイメージ+4
-2
-
45. 匿名 2025/02/12(水) 12:43:09
>>22
基本は「庶民」だよ+33
-1
-
46. 匿名 2025/02/12(水) 12:44:08
>>14
横から
ポークビッツじゃなくてシャウエッセンってことじゃない?
それに富裕層とは言ってないよ
ちょっとだけ裕福な庶民と書いてるよ
+93
-2
-
47. 匿名 2025/02/12(水) 12:44:25
あえてセールじゃない空いてるスーパーで買い物+16
-2
-
48. 匿名 2025/02/12(水) 12:44:33
たまにパチンコ+4
-20
-
49. 匿名 2025/02/12(水) 12:44:35
>>1
私はジョンソンヴィル派+45
-3
-
50. 匿名 2025/02/12(水) 12:44:56
高めの牛乳を買う。+22
-2
-
51. 匿名 2025/02/12(水) 12:45:02
>>7
こんなの見ると、働いて節約してるのが馬鹿らしくなるよね…+15
-0
-
52. 匿名 2025/02/12(水) 12:45:05
>>7
ほんと、真面目に働いてる普通のサラリーマンより裕福よね…+10
-0
-
53. 匿名 2025/02/12(水) 12:45:23
百貨店の地下食でフラーって来てサッと買ってく方たち
私久しく行ってもいない+45
-0
-
54. 匿名 2025/02/12(水) 12:45:52
前給料すっごい良かった時は、高級スーパーとか行っても値段は見ないで買いたい物を買ってたな
あと旅行はビジネスクラス
今は給料落ちたのと物価高で色々節約するようにはなった
老後も近づいたし+18
-2
-
55. 匿名 2025/02/12(水) 12:45:59
>>1
うちはこれ!+114
-0
-
56. 匿名 2025/02/12(水) 12:46:01
>>45>>1
だから、裕福気味の庶民はウインナーを避けるんよ
+1
-14
-
57. 匿名 2025/02/12(水) 12:46:12
普段はショボい自家用車だけど、車意外の時はタクシー、電車はグリーン車使う+5
-0
-
58. 匿名 2025/02/12(水) 12:46:46
ふるさと納税でいろいろ楽しむ+25
-3
-
59. 匿名 2025/02/12(水) 12:46:55
安くて大容量のものに興味がない+57
-0
-
60. 匿名 2025/02/12(水) 12:46:56
>>4
アルフォート食べる+36
-1
-
61. 匿名 2025/02/12(水) 12:47:05
国産にこだわる
調味料もこだわったやつ+47
-0
-
62. 匿名 2025/02/12(水) 12:47:10
>>22
一人暮らしでいいじゃん
なんで家族持ち基準だと思うのか+13
-0
-
63. 匿名 2025/02/12(水) 12:47:55
ステーキ肉を割引で買う
+49
-4
-
64. 匿名 2025/02/12(水) 12:47:57
毎日Uber+3
-4
-
65. 匿名 2025/02/12(水) 12:48:18
>>55
発色剤が入ってないところがいいよねー+46
-0
-
66. 匿名 2025/02/12(水) 12:48:41
アマプラ、ネットフリックス、Hulu、YouTubeプレミアム全てに入っている人+17
-5
-
67. 匿名 2025/02/12(水) 12:49:57
>>14
皇室の人でもハム食べてるのに+23
-0
-
68. 匿名 2025/02/12(水) 12:50:03
回転寿司で大トロ皿食べる+10
-1
-
69. 匿名 2025/02/12(水) 12:50:16
エコバッグ とか持たない
スーパーコンビニ百均行くけど、全部袋もらう人+14
-9
-
70. 匿名 2025/02/12(水) 12:50:27
>>49
うちも
この1〜2年で300円くらい値上げしてるよね?!+7
-0
-
71. 匿名 2025/02/12(水) 12:50:43
>>43>>1
それ
庶民のたまの贅沢か庶民でめちゃくちゃウインナー好きが選ぶのがシャウエッセン
この辺のウインナーはコスパ良いから選ぶだけだからちょっと富裕層の庶民はわざわざ買わない
富裕層に近づいた庶民はウインナーを食べないか、好きなら高級ウインナーや健康的なウインナーをセレクトしだす+12
-7
-
72. 匿名 2025/02/12(水) 12:50:50
>>36
シャインマスカットは私一人で一回で一房いけちゃうから常備はできないな〜+8
-1
-
73. 匿名 2025/02/12(水) 12:51:23
>>44
私が買ってるのは
楽天市場で10キロ1万円くらいです。
ちょっとピンキリですよね。
高いのは、もっと高いですが。
魚沼産じゃ無くても
10キロ8000円位するので
だったら魚沼産を買おう。となります。
あとミルキークイーンも美味しいですよ。
+10
-0
-
74. 匿名 2025/02/12(水) 12:51:53
食器や収納雑貨を100均で買わない。
ちょっとだけ裕福なのでちょっとだけこだわり持ってる。+48
-0
-
75. 匿名 2025/02/12(水) 12:52:13
>>21
香燻が人気と聞いたぬ+45
-3
-
76. 匿名 2025/02/12(水) 12:52:14
>>4
ちょっと裕福くらいじゃ乗れないと思う
私大きい車好きなんだけどどれも高すぎ+10
-11
-
77. 匿名 2025/02/12(水) 12:52:29
3,000円以上の良い傘使ってる+30
-1
-
78. 匿名 2025/02/12(水) 12:52:47
DVDはモザイク無し買います+0
-7
-
79. 匿名 2025/02/12(水) 12:52:54
>>26
いーな、楽しそう+32
-0
-
80. 匿名 2025/02/12(水) 12:53:20
>>73
確かに、今それくらいだと普通となりますね
ありがとうございます+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/12(水) 12:53:34
>>55
バーベキューの時しか買わん+7
-0
-
82. 匿名 2025/02/12(水) 12:53:48
>>37
まさにそれ。ですよね。
米10キロ8000円くらいするから
だったらあと少し出して魚沼産買おう、
になります。
贅沢ですけどね。
お米だけは美味しいもの食べたいです。+24
-1
-
83. 匿名 2025/02/12(水) 12:54:33
>>55
ハーブの香りが良くてちょっとリッチな気分になれるよね 久しく食べてないけど、ポトフにして食べたい+34
-0
-
84. 匿名 2025/02/12(水) 12:54:37
休みの日は朝食作らず、家族でモーニングいく+13
-0
-
85. 匿名 2025/02/12(水) 12:54:59
>>15
すごくわかります。いちご高いんだ+9
-0
-
86. 匿名 2025/02/12(水) 12:55:18
>>53
お出かけ帰りにデパ地下で晩御飯のおかずを買って帰るの、プチ裕福だと思うわー+32
-0
-
87. 匿名 2025/02/12(水) 12:55:27
百貨店の総菜+17
-0
-
88. 匿名 2025/02/12(水) 12:55:40
昼間は1人で毎日外食でランチ→パートの休憩中、1500円くらい
土日祝は家族で百貨店でランチ。
ランチなので物凄く高いわけではないけど
趣味もないし服も何年も買ってない、
美容室が苦手で1000円カットだし
食費以外で使うことがないのでお昼ごはんを贅沢にする余裕が少しある。金持ちではない。
朝はヨーグルト&バナナ、夜はカレーとか普通のご飯+21
-3
-
89. 匿名 2025/02/12(水) 12:56:01
>>79
他のカルディは分からないけど、うちは人間関係最悪だよ
お客さんにも伝わってるみたいで口コミに「店員同士がピリピリしてて雰囲気の悪いお店」って書かれてる笑+30
-6
-
90. 匿名 2025/02/12(水) 12:56:28
子供が私立中学+12
-6
-
91. 匿名 2025/02/12(水) 12:56:37
>>30
うちは子供二人、車一台、フルタイム共働きなので当てはまらない
ただ家は都心の注文住宅、夫だけで日本人上位3%内の所得、私もほぼ同額稼いでる、双方の実家は太く不動産収入もある
同期男性陣やエリート男友達の専業家庭は単純計算で我が家の1/2の世帯年収だから、一馬力は本当に本当に大変だと思う+1
-47
-
92. 匿名 2025/02/12(水) 12:57:12
自家用がベンツ+7
-0
-
93. 匿名 2025/02/12(水) 12:57:24
なにかのついでに出たら外食+29
-0
-
94. 匿名 2025/02/12(水) 12:58:59
>>70
前から高めだけど、どんどん値段上がるよね
でも美味しいから買ってしまう+4
-0
-
95. 匿名 2025/02/12(水) 12:59:34
>>19
コレジャナイ感+15
-1
-
96. 匿名 2025/02/12(水) 12:59:38
買い物は激安スーパーからちょっとこ洒落たスーパーに買いに行くかな+4
-0
-
97. 匿名 2025/02/12(水) 12:59:58
>>13
安い頃にヨード卵光のシール集めてスープ貰ったりマヨネーズ貰ったりしてたよ
ちゃんと美味しかった+6
-0
-
98. 匿名 2025/02/12(水) 13:01:18
>>8
今月六万。三人かぞく。びっくりしたわ。+15
-5
-
99. 匿名 2025/02/12(水) 13:02:12
>>41
ファミレスやファーストフード、回転寿司の治安も価格帯と比例するよね
+52
-3
-
100. 匿名 2025/02/12(水) 13:02:14
モール行ったら、食事以外にスタバドリンクとかも買う+8
-0
-
101. 匿名 2025/02/12(水) 13:02:15
>>15
私も食べさせられてる
ウサギにお供えしたお下がりのリンゴ
箱で注文してる
リンゴ飽きた+17
-1
-
102. 匿名 2025/02/12(水) 13:02:30
>>98
電気ガス水道合わせて?+2
-0
-
103. 匿名 2025/02/12(水) 13:03:09
>>89
突然なんの話だし+35
-1
-
104. 匿名 2025/02/12(水) 13:03:25
>>1
うちはローマイヤー!+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/12(水) 13:03:48
>>3
昼は土日どちらも外
と土曜夜
が多い+60
-1
-
106. 匿名 2025/02/12(水) 13:04:01
>>55
これめっちゃ好きだが物価高で買えてない(泣)+13
-0
-
107. 匿名 2025/02/12(水) 13:05:16
>>1
数ヶ月前まではずっと
シャウエッセンだったけど
流石に少しでも節約したくて
アルトバイエルンにしたよ。
食費が本当に厳しい。+7
-1
-
108. 匿名 2025/02/12(水) 13:06:45
回転寿司で値段を気にしないで食べる+28
-0
-
109. 匿名 2025/02/12(水) 13:06:50
国で子供に補助金さわいでいるけどお金が無くて結婚すらできない人たちにとっては子供がいること自体裕福だと感じてしまうよ。+27
-0
-
110. 匿名 2025/02/12(水) 13:07:08
>>103
あ、カルディで働いてるのが楽しそうって言ってるのかと思った
ただ買い物してるのが楽しそうって言ってたんだね
毎回1人で来るし、何でも1個ずつしか買わないから独身楽しんでる人なんだと思うよ+26
-0
-
111. 匿名 2025/02/12(水) 13:07:09
>>25
食洗機に入れてはいけない食器ばかりだから、食洗機を持っていない。+25
-2
-
112. 匿名 2025/02/12(水) 13:09:19
>>8
それはもう庶民卒業しとる+12
-2
-
113. 匿名 2025/02/12(水) 13:09:26
>>24
不思議なんだけど、私の住んでる県去年お米が豊作だったんだって
なのに県産米もすごく値上がりしてる
全国で値段合わせる決まりでもあるのだろうか
+52
-0
-
114. 匿名 2025/02/12(水) 13:10:55
在宅勤務の日は外に食べに行くかUberしちゃう
前日の残り物とかは食べない+3
-5
-
115. 匿名 2025/02/12(水) 13:11:07
>>1
確かにもっと安いウインナーもあるから、激安ウインナーではないけど、シャウエッセンも2パックセットで400円くらいだよね。安いけど味が好きだから買ってる。+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/12(水) 13:11:38
>>14
「ホントの金持ちは軽自動車乗ってUNIQLO着てる!」
こう言うこと言い出しそう+10
-2
-
117. 匿名 2025/02/12(水) 13:11:47
年2回家族で国内旅行+2
-1
-
118. 匿名 2025/02/12(水) 13:11:52
>>1
手軽にパッと買うのがシャウエッセン、「今日はウインナーとドイツビールにしよう」って日は「ドイツで修行してきました」って個人経営のウインナー屋さんを利用してる。一回で5,000円は使うね。+14
-0
-
119. 匿名 2025/02/12(水) 13:13:28
>>91
いきなり自分語りどうした?+45
-2
-
120. 匿名 2025/02/12(水) 13:13:36
>>19
それならいちごあたり食べてよ〜
ちょっとだけ裕福なら
1000円超えてるの買えるでしょ?+7
-9
-
121. 匿名 2025/02/12(水) 13:14:12
生理痛がひどい時にネットスーパーで2.5万くらい買う。(ついでにかさばるものも買うから高くなる)+1
-0
-
122. 匿名 2025/02/12(水) 13:14:31
自分は納豆とかもやし食ってても猫にはお高いフードを与えてる+6
-0
-
123. 匿名 2025/02/12(水) 13:15:05
>>22
「裕福な庶民」ってトピタイなんだからあってるでしょ
富豪レベルのこと言い出したらキリないじゃん
そんなカリカリすること?+30
-0
-
124. 匿名 2025/02/12(水) 13:15:24
毎日湯船
24時間エアコン
快適に暮らすためのお金は節約しない+44
-2
-
125. 匿名 2025/02/12(水) 13:15:55
>>89
そっちじゃないです。カルディでどっさり買い物する方で、笑+22
-0
-
126. 匿名 2025/02/12(水) 13:16:14
>>101
ごめん、マイナスに指が当たった💦
りんごって飽きるよね🍎
大昔りんごダイエットしすぎて苦手になってしまった。+4
-2
-
127. 匿名 2025/02/12(水) 13:16:17
>>1
こしひかりななつぼし以下は買いません+4
-0
-
128. 匿名 2025/02/12(水) 13:16:38
>>64
色んな意味で太っ腹だね+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/12(水) 13:16:56
>>21
でも、やっぱり違うわ、となるよ+9
-6
-
130. 匿名 2025/02/12(水) 13:17:49
>>2
買うけどファミリーパック+7
-0
-
131. 匿名 2025/02/12(水) 13:18:24
>>116
よこ
UNIQLOはいいけど軽自動車は嫌だな+6
-1
-
132. 匿名 2025/02/12(水) 13:18:34
普通のスーパーでは値段を気にせず欲しいものを買う+19
-0
-
133. 匿名 2025/02/12(水) 13:18:38
>>15
わかる。りんご食べたいけど高くて今シーズン買う気になれなかった+9
-0
-
134. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:51
>>125
ごめんなさい
良くママ友にカルディで働いてるって楽しそうって言われるから勘違いしてしまいました+15
-6
-
135. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:52
>>56
ウチそうだけどシャウエッセンも食べるわ+5
-0
-
136. 匿名 2025/02/12(水) 13:20:00
>>91
こういう人って本当に何が楽しくて自分語りするんだろうね
なんか細々と書かれると何が言いたいのかよくわからないのよね+43
-1
-
137. 匿名 2025/02/12(水) 13:20:02
仕事増やさない+3
-0
-
138. 匿名 2025/02/12(水) 13:20:45
>>13
うちは平飼い卵買ってる+27
-0
-
139. 匿名 2025/02/12(水) 13:22:40
>>66
アマプラ
ネトフリ
ABEMA
3つしか入ってない+3
-1
-
140. 匿名 2025/02/12(水) 13:23:33
>>14
食べるにしても工房系のハムとかソーセージだよね。+3
-5
-
141. 匿名 2025/02/12(水) 13:25:24
>>91
マウントと嫌味がすごい+39
-1
-
142. 匿名 2025/02/12(水) 13:26:06
>>41
現金払いしかできないとこには行かない+7
-2
-
143. 匿名 2025/02/12(水) 13:26:20
ふるさと納税の返礼品で夕食作るから買い物あんまりしない+3
-1
-
144. 匿名 2025/02/12(水) 13:26:27
ここ見ても裕福の基準って人それぞれだね+9
-0
-
145. 匿名 2025/02/12(水) 13:26:39
>>134
いえいえ、カルディ勤務も楽しそうだけど買い物かごにポンポン入れてくのを想像したんです。お仕事おつかれさまです。+20
-0
-
146. 匿名 2025/02/12(水) 13:27:30
>>119
横だけど>>30も自分語りしてるんだからいいんじゃない?
なんでそっちはスルーなの?+0
-11
-
147. 匿名 2025/02/12(水) 13:27:30
>>1
ちょっとだけ裕福な母は、ハムやソーセージはケーファーで買ってる
私はアンティエで差を感じる+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/12(水) 13:27:36
焼肉は食べ放題に行かない+21
-0
-
149. 匿名 2025/02/12(水) 13:28:59
>>4
車は外国車+15
-1
-
150. 匿名 2025/02/12(水) 13:29:05
>>102
そうです。
寒冷地なので暖房代がかかります。+3
-0
-
151. 匿名 2025/02/12(水) 13:30:35
>>122
わかる。なるべくいいもの食べて欲しくて海外の質のいいやつ買ってみたりする(500g1500~2000円くらいの)。そしてお気に召さず食べない。これをかなり繰り返す。+6
-0
-
152. 匿名 2025/02/12(水) 13:30:46
>>100
31は並んでしまうなー+0
-0
-
153. 匿名 2025/02/12(水) 13:31:53
ペットを飼う。本当にお金がかかると実感。病院行くと万金が飛んでいく。+24
-0
-
154. 匿名 2025/02/12(水) 13:32:03
子どものお誕生日なのでコース料理食べに行きます!
値段が1人8000円ってところが庶民的+9
-0
-
155. 匿名 2025/02/12(水) 13:34:52
>>55
うちもこれ!あんなに愛してたシャウエッセンもたれるのよ涙+15
-0
-
156. 匿名 2025/02/12(水) 13:36:06
マック+0
-0
-
157. 匿名 2025/02/12(水) 13:39:10
ちょっとだけ裕福なみなさん、パートなどしてますか?
パート代はお小遣いにしてるイメージなんですが実際のところどうなんでしょう+6
-1
-
158. 匿名 2025/02/12(水) 13:39:57
年に1.2で海外旅行+2
-0
-
159. 匿名 2025/02/12(水) 13:39:59
>>2
ラムレーズン、抹茶、クッキークリームストックしてる+4
-1
-
160. 匿名 2025/02/12(水) 13:40:25
結婚して18年専業主婦
お金に困ったことない+26
-0
-
161. 匿名 2025/02/12(水) 13:40:35
>>1
赤ウィンナーからシャウエッセンにランクアップした時は旨さの衝撃凄かった!
年とってから赤ウィンナーにまた戻った…懐かしさがトッピングされて普通に美味しい+14
-0
-
162. 匿名 2025/02/12(水) 13:40:45
>>42
物産展で揃えてしまう
醤油は九州の甘いのが好き
つゆは海老つゆ+1
-1
-
163. 匿名 2025/02/12(水) 13:41:19
>>24
わかる 前回買えなくて安いのにしたら美味しくなくて萎えてたけど魚沼産コシヒカリに戻ったら色艶も美しくて幸せ過ぎてモリモリ🍚が止まりませんわ笑笑+7
-0
-
164. 匿名 2025/02/12(水) 13:42:45
>>157
週2回しか行ってない
太らないようにジム的な扱い+4
-0
-
165. 匿名 2025/02/12(水) 13:44:15
アウトレットモールのプラダやモンクレールなどのちょっと高めのお店でお買い物する+7
-3
-
166. 匿名 2025/02/12(水) 13:45:19
>>141
ほぼ同額稼いでいるんだから、ストレスがすごいのよ。
私も稼いでいた時あったからわかるわ~。
ストレスなく、同額稼いでいる人が勝ち組ね。
+4
-4
-
167. 匿名 2025/02/12(水) 13:46:00
>>157
正社員です+4
-0
-
168. 匿名 2025/02/12(水) 13:46:26
>>14
発達障害って、ちょっとだけ裕福って書いてあるのに、わざわざ富裕層と捉えるよな。
極端思考。+17
-3
-
169. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:38
お昼は
なだまんのお弁当+3
-0
-
170. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:25
>>10
うちはビンボーだけど、アイスは絶対ハーゲンダッツ。
濃厚で満足度も高いからしばらくのアイス欲が抑えられる。
昔2日に1回スーパーカップ食べてたけど、無駄遣いだし、いかにもビンボーって感じのデブリ方した。+20
-7
-
171. 匿名 2025/02/12(水) 13:49:12
毎週末外食、年に数回旅行、ハイブランドではないけどまぁまぁな服、スーパーでは値段見ない、こんな感じかな?+28
-1
-
172. 匿名 2025/02/12(水) 13:49:31
>>165
多少光熱費を気にする私はアウトレットでは買わないよ+2
-0
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 13:51:13
>>157
お小遣いです。+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 13:53:05
>>157
週3パートしてます
パートのない日はテニス、ジム、友人とランチ
パート代は全部小遣いにしてる
+3
-0
-
175. 匿名 2025/02/12(水) 13:53:18
>>157
パートはしない
専業主婦です+23
-0
-
176. 匿名 2025/02/12(水) 13:55:16
>>146
横ですが
>>30はこのトピに該当するコメントだと思うけどな。
簡潔に書いて自分語りなんて全くしてないけど
それにレスしてる人は
単なる金持ち自慢の長文自分語りじゃない?
夫婦で高収入
双方の実家が太い
不動産収入あり
単なる金持ち+25
-2
-
177. 匿名 2025/02/12(水) 13:56:27
>>107
アルトバイエルンの方が高いよね?+3
-2
-
178. 匿名 2025/02/12(水) 13:59:05
スーパー行くたびに苺買う🍓
今498円になってるからありがたい🙏+11
-0
-
179. 匿名 2025/02/12(水) 14:02:54
>>157
まさにそれだわ。
子どもが幼稚園に行ってる間に在宅仕事ちょっとだけ(週一回)やってる。ちょうど良いお小遣い。+2
-0
-
180. 匿名 2025/02/12(水) 14:03:40
>>55
うちもウインナーはこれだけ。
特売で258円くらいの時に2パック買っちゃう。この前199円という信じられない価格で出てたから3パック買っちゃった。+28
-0
-
181. 匿名 2025/02/12(水) 14:05:48
500円のたまご農場直送の卵買ってる
ほんとに美味しい+3
-0
-
182. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:47
友達がだいたいふるさと納税で賄えるからあんまり買い物しないって言ってた
食品、日用品、旅行券など
どれだけ納税してるんだろう
聞けやしないけど+17
-1
-
183. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:08
>>13
お米にも言えることだけど、このインフレだとあんまり値段変わらなくない?
高価な食材って価格が安定しているから逆に安くなってるときがある+23
-0
-
184. 匿名 2025/02/12(水) 14:12:54
>>30
どのくらいの年収でそのくらいの生活ができるんでしょうか?地方都市くらいだとして。+5
-1
-
185. 匿名 2025/02/12(水) 14:16:08
週一度は外食します+6
-0
-
186. 匿名 2025/02/12(水) 14:19:02
ニュースやガルで言われている何々不足って物で一度も苦労したことがない
今の米も何とも思わない。値上げも気にした事はない、必要なら買うのみ+6
-0
-
187. 匿名 2025/02/12(水) 14:19:36
>>37
こちら北海道なので、ななつぼしからゆきぴりかに替えました。 前は1000円くらいの差があったけどお米買ってるスーパーで値段の差が無くなった。+7
-0
-
188. 匿名 2025/02/12(水) 14:21:18
>>186
わかる
お米はもし5kg1万くらいになったらちょっと困るかも
それでも食べるけど+3
-0
-
189. 匿名 2025/02/12(水) 14:22:49
>>164
体動かす系のパートですか?+0
-0
-
190. 匿名 2025/02/12(水) 14:23:16
>>15
イチゴ、デコポン食べてる
甘平食べたくて探してるけど
見当たらない
+7
-0
-
191. 匿名 2025/02/12(水) 14:23:27
>>25
断捨離して変な食器は捨てたから、
結果として大倉陶園とかレイノーとかリーデルが普段使いになった、というのはある
+14
-0
-
192. 匿名 2025/02/12(水) 14:24:02
>>107
どっちも特売だと298円だよ+4
-0
-
193. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:23
意外と贅沢品買わないけど普段の買い物がCO・OP+2
-0
-
194. 匿名 2025/02/12(水) 14:28:32
温泉は露天風呂付きの部屋とか良い部屋になった。+8
-0
-
195. 匿名 2025/02/12(水) 14:29:26
イッタラのグラスを普段使いで食洗器にラフに突っ込みガンガン洗うので
結構細かい傷だらけ+1
-1
-
196. 匿名 2025/02/12(水) 14:30:50
>>8
うちも。今は床暖房とストーブつけてるけど何なら暑い時もあるけど気にしてない+8
-0
-
197. 匿名 2025/02/12(水) 14:31:40
ディズニー、マクドナルド、かっぱ寿司、コメダ、ドトール系のファミレスはお金出して行ったことがない。全部株主優待。
あと化粧品類もほぼ優待でもらってる。
+10
-1
-
198. 匿名 2025/02/12(水) 14:38:41
>>8
風邪ひいたらそのほうが高くつくから光熱水費を節約するのは間違ってる
快適に生活してこそ働いて稼げる+34
-1
-
199. 匿名 2025/02/12(水) 14:41:19
>>15
果物はすべてふるさと納税で賄ってる
毎日ではないけど毎月なにかしら季節のものあるから
+8
-0
-
200. 匿名 2025/02/12(水) 14:42:29
>>87
デパ地下行った時くらい値段気にしたくないから好きなもの買っちゃう。毎日じゃないし+7
-1
-
201. 匿名 2025/02/12(水) 14:44:10
>>186
もともと安いお米買うことなかったから
お米のトピで10k3000円とか5k1500円だったとか言われててもピンとこない+18
-0
-
202. 匿名 2025/02/12(水) 14:45:24
>>1
健康に減塩生活してたら香薫よ
安いが塩分少ない+7
-0
-
203. 匿名 2025/02/12(水) 14:47:46
ふるさと納税で米、トイペをやりくりする
毎週末、外食か適当に何か買って済ませる+7
-0
-
204. 匿名 2025/02/12(水) 14:48:53
ショッピングモールにいる人たちは小金持ちらしいw+4
-0
-
205. 匿名 2025/02/12(水) 14:51:55
>>3
うちも
プラス平日休みがあれば外食+38
-0
-
206. 匿名 2025/02/12(水) 14:56:10
食材やグロッサリーの個々の値段を余り気にせず欲しいものをカゴに突っ込む+3
-0
-
207. 匿名 2025/02/12(水) 14:58:44
ベース庶民でちょっとだけ裕福なら私だー!
友達とのお出かけの時は値段を気にせずにいられる
急な旅行とか約束してもいける
でも普段は週一まとめ買いをしてるし、お肉は国産だけど値段見るし、贅沢品は買わないようにしてる+19
-0
-
208. 匿名 2025/02/12(水) 14:59:11
>>3
これで裕福ドヤ顔が海外旅行にキレ散らかしてるの見かける+5
-4
-
209. 匿名 2025/02/12(水) 15:01:35
夕飯によくステーキを焼く
半額商品ばかりだけど笑+6
-0
-
210. 匿名 2025/02/12(水) 15:02:18
>>1+26
-1
-
211. 匿名 2025/02/12(水) 15:15:11
>>210
3/31で終売だね😢+18
-1
-
212. 匿名 2025/02/12(水) 15:16:17
>>4
もはやアルファード乗ってる奴は残クレの頭弱い下品な奴にしか見えへん。+46
-6
-
213. 匿名 2025/02/12(水) 15:19:50
>>212
うちもアルファードだけど、こういう風に乗ってる人も見てるのにそこまで書けるの凄い+5
-5
-
214. 匿名 2025/02/12(水) 15:20:40
ウィスキーは響。
流石にビンテージは高くなりすぎだけど。+4
-0
-
215. 匿名 2025/02/12(水) 15:28:01
>>8
節約しなくても、電気代
マンションだから一万ちょい。+7
-0
-
216. 匿名 2025/02/12(水) 15:30:04
調味料は、基本的にオーガニックの買ってる。
オーサワや創健社の良く買うよ。+5
-0
-
217. 匿名 2025/02/12(水) 15:30:46
>>201
うちも、直接農家から取り寄せしてるし。
+1
-0
-
218. 匿名 2025/02/12(水) 15:36:39
>>210
子どもの頃は憧れのアイスクリームだったけど、大人になって食べてみるとごくごく普通。
なんならもっと美味しいのがコンビニで買えるから、まあ製造終了といってもそれ程残念でもないかなぁ+10
-5
-
219. 匿名 2025/02/12(水) 15:37:35
年に1~2回だけだけど海外旅行に行ける+4
-0
-
220. 匿名 2025/02/12(水) 15:38:50
セールス電話みたいなので
「電話代や光熱費がお安くなります。」
と言われても
「別に今のままでも構わないので」と切っちゃう+8
-0
-
221. 匿名 2025/02/12(水) 15:39:03
>>218
バカ舌~+2
-3
-
222. 匿名 2025/02/12(水) 15:39:32
>>168
横
あなたも中々の
極端な思考だと思う
ちょっとだけ裕福って
凄く微妙なラインで
気を抜けば普通層
頑張れば富裕層
>>14さんは、富裕層に近い側の
暮らしなんだと思うよ
+3
-6
-
223. 匿名 2025/02/12(水) 15:39:46
>>221
アナタが?+3
-2
-
224. 匿名 2025/02/12(水) 15:44:42
>>202
いいこと聞いた
教えてくれてありがとう+0
-0
-
225. 匿名 2025/02/12(水) 15:46:05
>>30
田舎だと多くない?私もまさにこれ。車は1人1台ないと不便なんだよね。でも地元はド田舎なんだけどそうなると両親が近くにいるか同居してるから共働きばかりだよ
+6
-0
-
226. 匿名 2025/02/12(水) 15:47:26
>>136
ただ自慢したいだけの可哀想な人間なんだよ
ほんとしょ~もない+9
-1
-
227. 匿名 2025/02/12(水) 16:02:32
>>207
うちも全く同じ感じ
世帯年収4000万くらい+0
-13
-
228. 匿名 2025/02/12(水) 16:02:55
>>30
まさに私。専業主婦で子供5歳と3歳。マイホームあり。車2台。
関東地方の在住。+11
-1
-
229. 匿名 2025/02/12(水) 16:12:15
外食したいときはする。+6
-0
-
230. 匿名 2025/02/12(水) 16:13:46
一番安いバナナよりも、一番美味しそうなバナナを選ぶ。+18
-0
-
231. 匿名 2025/02/12(水) 16:27:42
>>1
ちょっとだけ裕福な人あるある
早期教育に力を入れる
幼稚園、小学校受験をする
幼児から塾に入れる
↑早期教育系は経済的に余裕が無いとできないからね。+9
-0
-
232. 匿名 2025/02/12(水) 16:28:32
>>231
裕福じゃなくても一人なら庶民でも可能+0
-1
-
233. 匿名 2025/02/12(水) 16:29:24
>>1
サイボクのウインナーがスーパーでも最近買えるのでうれしい私は埼玉県住み+5
-0
-
234. 匿名 2025/02/12(水) 16:31:51
食事のメニューが思い浮かばないときは、ローストビーフを作る。+3
-0
-
235. 匿名 2025/02/12(水) 16:38:42
>>232
そうかな?
お受験塾って月5万円とかするよ。
プラス直前になったら講習とかで何十万円かかる。
難関以上なら1人でも貧乏人には厳しい気がする。+3
-0
-
236. 匿名 2025/02/12(水) 16:41:01
>>235
一人なら余裕でしょ+0
-1
-
237. 匿名 2025/02/12(水) 16:41:13
>>91
何を言いたいのか意味不明すぎて草草草+23
-1
-
238. 匿名 2025/02/12(水) 16:42:55
カレーマルシェ食べます+3
-0
-
239. 匿名 2025/02/12(水) 16:43:04
>>236
お受験って数年前から塾に通うんだよ。
塾代だけじゃなくて、服とか持ち物とかにもお金がかかる。
1人だとしても貧乏人には縁遠い世界だよ。+4
-0
-
240. 匿名 2025/02/12(水) 16:45:10
>>239
貧乏ってか庶民でも一人なら余裕って話
2.3人だと1500万くらいはないと厳しいかな+1
-1
-
241. 匿名 2025/02/12(水) 16:51:46
>>240
それは庶民の定義による。
けど最近幼稚園受験したけど、生活に困ってるような人は1人もいなかった。+3
-0
-
242. 匿名 2025/02/12(水) 16:55:22
>>157
週3日4時間ずつのパート。パート代はお小遣いです、自分のスマホ代と岩盤浴、マッサージ、スキンケア代にほぼ使ってます。+4
-0
-
243. 匿名 2025/02/12(水) 16:56:58
>>208
悔しそうw+5
-1
-
244. 匿名 2025/02/12(水) 16:58:12
>>241
庶民て世帯年収1500万未満かな
1500万も全く余裕はないけどね
個人的には2000万未満
あと幼稚園受験も幼稚園によるね
庶民が大半なところもあるし
金持ちが通うようなお受験幼稚園なんて全国でも少ないよ
+3
-3
-
245. 匿名 2025/02/12(水) 16:59:30
庶民だけどちょっと裕福ってどんなもんだろうと思って来たら、私には該当しなかった。さよなら+6
-1
-
246. 匿名 2025/02/12(水) 17:00:40
>>1
シャウエッセンこういうトピで出てくるけど恥ずかしいから言わない方が良いかと…
シャウエッセン不味いし馬鹿舌しか買わないよ?私はお取り寄せの3本700円のウインナー買ってます。添加物まみれで育った人はシャウエッセンのあの違和感に気づかないんだろうなー+1
-12
-
247. 匿名 2025/02/12(水) 17:08:56
>>1
毎月いくら使ってるか気にしたことない+2
-0
-
248. 匿名 2025/02/12(水) 17:10:22
>>24
私もずっと青天の霹靂。
地元のお米なのもあるけどどうせ食べるなら
美味しいご飯がいい。+11
-0
-
249. 匿名 2025/02/12(水) 17:12:14
ネットで地方の美味しいものや百貨店でやってる北海道展の美味しいものなどをお取り寄せ+3
-0
-
250. 匿名 2025/02/12(水) 17:24:47
>>131
UNIQLOの方が嫌。+2
-2
-
251. 匿名 2025/02/12(水) 17:30:28
>>220
横。
「うちの店のアプリ入れると、よりお得ですよ」も「あーいらないです」ってなる。
お店のポイント貯めようと思わない。+13
-0
-
252. 匿名 2025/02/12(水) 17:42:32
>>244
1500万円ね、それなら場所や子どもの人数によっては可能だと思う。+3
-0
-
253. 匿名 2025/02/12(水) 17:43:00
>>244
追記
どっちにしろ、貧乏な人にはお受験は無理だと思う。+5
-1
-
254. 匿名 2025/02/12(水) 17:44:28
>>3
あぁ、うち裕福じゃないのに
毎週末外食してるわ。
子どもが小さくてどこかしら出かける時に
弁当作ってらんない。
外食と言えども、ランチだからまだ良いよね。+77
-1
-
255. 匿名 2025/02/12(水) 18:03:17
スタバの新作フラペチーノ出たら子供3人連れてフラペチーノとドーナツでオヤツタイムする。+7
-0
-
256. 匿名 2025/02/12(水) 18:04:10
>>160
わたしも20年やってます
困る事なかったな
+6
-1
-
257. 匿名 2025/02/12(水) 18:49:40
>>201
安すぎてびっくりした
そんなお米あるんだね+1
-0
-
258. 匿名 2025/02/12(水) 18:54:11
ピエールエルメでお菓子を買う。+5
-0
-
259. 匿名 2025/02/12(水) 18:57:23
子供は私立校+2
-0
-
260. 匿名 2025/02/12(水) 19:03:55
>>190
甘平はあたりはずれが大きいので、せとかやデコポン、紅マドンナあたりをおすすめします。余計なおせっかいですみません。+5
-1
-
261. 匿名 2025/02/12(水) 19:15:21
パフェ食べてきた。小さめのやつね+3
-0
-
262. 匿名 2025/02/12(水) 19:23:59
>>253
貧乏の人の話をしてないけど+2
-1
-
263. 匿名 2025/02/12(水) 19:47:23
>>18
ちょっとだけ裕福でも値段はみる人多いと思うよ
ただ値段を見ても欲しければ買うけどね+9
-0
-
264. 匿名 2025/02/12(水) 19:47:31
>>1
加工肉はかわない+2
-2
-
265. 匿名 2025/02/12(水) 19:48:30
中学受験する+6
-0
-
266. 匿名 2025/02/12(水) 19:50:30
>>197
吉野屋、コロワイドもいいよ+1
-1
-
267. 匿名 2025/02/12(水) 20:12:06
食べ放題には行かない+2
-1
-
268. 匿名 2025/02/12(水) 20:18:33
>>186
分かるー。ちょっと違うかもだけど、そもそも食べ物あんまり買わないし食べない…お酒ぐらい。だから値上げの影響がわからない!
買っても既製品を少しだけ。あとはたまにUber。
稀にスーパーで真剣に買い物しても微妙に高いから、じゃあお惣菜でいいや〜ってなる。(一人暮らしです)+1
-2
-
269. 匿名 2025/02/12(水) 20:19:54
>>1
ソーセージは無塩せきで発色剤入ってない完全無添加のやつをふるさと納税で頼んでるよ+2
-0
-
270. 匿名 2025/02/12(水) 20:19:56
>>13
卵はL玉を買う。
安くてもsとか買わない。+8
-0
-
271. 匿名 2025/02/12(水) 20:25:12
>>220
大抵今より高くなる+0
-0
-
272. 匿名 2025/02/12(水) 20:31:08
>>238
西田ひかるのやつな+0
-1
-
273. 匿名 2025/02/12(水) 20:35:51
ちょっとだけ裕福って年収いくらから?
330は貧乏?+1
-1
-
274. 匿名 2025/02/12(水) 20:36:19
>>223
おまえだよ+3
-5
-
275. 匿名 2025/02/12(水) 20:51:07
>>91
富裕層トピに書き込むべきだったね
このトピは、ちょっとだけ裕福な庶民が対象だからトピズレだね+21
-2
-
276. 匿名 2025/02/12(水) 20:54:40
モンクレやタトラスなどのお高めのダウンが1.2着だけある
それを何年も着る笑+4
-0
-
277. 匿名 2025/02/12(水) 21:06:51
>>248
私も青天の霹靂
今一番お気に入りです!+1
-1
-
278. 匿名 2025/02/12(水) 21:07:59
>>22
裕福の解像度低いな!
普通に食べる
ただ無塩せきを選ぶ+2
-2
-
279. 匿名 2025/02/12(水) 21:16:26
>>16
これって裕福だったの⁇+20
-2
-
280. 匿名 2025/02/12(水) 21:20:37
>>4
残クレとかヤンキーとかの僻みが来るぞ
正直庶民には程遠い車だよな+3
-1
-
281. 匿名 2025/02/12(水) 21:25:22
>>28
あ、確かに!コートのパチパチ、しばらく経験してない。
+1
-1
-
282. 匿名 2025/02/12(水) 21:31:09
>>262
うん、だからそのお受験にはちょっと以上裕福で無いと厳しいという話をしている。+2
-0
-
283. 匿名 2025/02/12(水) 21:36:17
>>1
こんな添加物まみれの物でドヤられても+2
-3
-
284. 匿名 2025/02/12(水) 21:36:34
>>26
でもKALDI沼だから気をつけないとそのくらい使っちゃうよね。+7
-0
-
285. 匿名 2025/02/12(水) 21:37:51
>>15
紅まどんな、美味しいです+8
-2
-
286. 匿名 2025/02/12(水) 21:42:18
>>91
え?あぁ、、そうですか笑+10
-1
-
287. 匿名 2025/02/12(水) 21:48:12
>>91
心の余裕が無さすぎる+15
-1
-
288. 匿名 2025/02/12(水) 21:54:41
>>1
毎日果物食べる。
今日はいちごとデコポン食べた。+3
-1
-
289. 匿名 2025/02/12(水) 22:00:16
>>43
無添加とか言い出すのは宗教だから金が無い人でも無添加気にする人はいるし金持ちでも気にしない人は大勢いる+7
-4
-
290. 匿名 2025/02/12(水) 22:00:51
>>14
トランプは食べてるぞ+2
-1
-
291. 匿名 2025/02/12(水) 22:01:26
リンツ箱買いする+4
-0
-
292. 匿名 2025/02/12(水) 22:19:41
>>43
そういわれると、うちも夫の弁当のためだけに毎週一袋260円ほどの無塩せきのソーセージ買ってるわ。私はシャウエッセンのほうが好きだけどな。+0
-2
-
293. 匿名 2025/02/12(水) 22:29:46
必需品はなるべくいいものを選ぶようにしてる。+1
-0
-
294. 匿名 2025/02/12(水) 22:35:23
>>1
ふるさと納税の返礼品
何しようと選ぶの楽しい+2
-1
-
295. 匿名 2025/02/12(水) 22:38:12
>>91
必死感がヒシヒシと
伝わる不幸さ。
都心に注文住宅なのが誇りなのは分かりました。+13
-1
-
296. 匿名 2025/02/12(水) 22:45:47
>>55
レンチンして醤油かけて食べるのが最高に美味い+2
-2
-
297. 匿名 2025/02/12(水) 22:46:56
>>3
うちも
夫婦一緒の休みが週一日なんだけど、朝から外、遊び行くか買い物して甘いもの食べてお茶して、帰りも食べて帰るか買って帰る
休みはラクしたい+13
-0
-
298. 匿名 2025/02/12(水) 22:47:39
>>60
言おうと思ったら先越されてたww+1
-1
-
299. 匿名 2025/02/12(水) 22:49:28
>>49
ジョンソンビルのチーズばかうまい!
+1
-1
-
300. 匿名 2025/02/12(水) 23:04:45
イオンで値段を見ずにおかいもの。
しょせんちょっとだけだから、イカリや明治屋だと値段見る+1
-0
-
301. 匿名 2025/02/12(水) 23:16:42
調味料や食べ物を無添加にこだわってる人。
シャインマスカットをお弁当のデザートにする人。
やりたいけどお金が足りない+1
-0
-
302. 匿名 2025/02/12(水) 23:22:09
スーパーで値段見ずに買い物出来る
スーパーでね+5
-0
-
303. 匿名 2025/02/12(水) 23:24:01
週3〜4は外食
月に3回ほど焼肉+0
-0
-
304. 匿名 2025/02/12(水) 23:26:24
>>66
それ逆にいつもお金ないって言ってる人に多くない?
いや、そういう定額出費を見直しなよって言いたくなるやつ
+6
-4
-
305. 匿名 2025/02/12(水) 23:44:35
オヤツはデパ地下+1
-0
-
306. 匿名 2025/02/12(水) 23:44:53
玉川高島屋の広いスペースにしか車停めたことない人とか?+0
-0
-
307. 匿名 2025/02/12(水) 23:52:44
納豆とか豆腐油揚げなどは国産の物を選ぶようにしているw
アメリカ・カナダの大豆とか何か嫌だ+5
-0
-
308. 匿名 2025/02/12(水) 23:54:58
>>41
わかるー
客の質がイヤだから使わない店結構あるかも
店員の質もかもね+10
-1
-
309. 匿名 2025/02/12(水) 23:56:33
>>190
私も甘平さがしてるけどまだ見かけない
まだこれからだと思っている+1
-0
-
310. 匿名 2025/02/13(木) 00:06:07
>>127
米の上下がよくわかんないんだけど、だて正夢と新之助がモチモチで特にだて正夢すごく美味しいよ!+1
-1
-
311. 匿名 2025/02/13(木) 00:08:11
>>91
妻のほぼ同額は…盛ったなw+8
-1
-
312. 匿名 2025/02/13(木) 00:27:45
>>113
横。集荷競争になっているから、都心の高く買い取ってくれる業者に流れてるのでは。
肥料とかも輸入してるから、値段上がって大変らしいし。+1
-0
-
313. 匿名 2025/02/13(木) 00:34:59
毎日のようにウーバーイーツしてる
楽で辞められない+0
-0
-
314. 匿名 2025/02/13(木) 01:02:33
飲むの大好きだから週3で外食。
郊外だから往復タクシー。+1
-1
-
315. 匿名 2025/02/13(木) 01:19:00
普通のコープじゃなくてコープ自然派たのんでる+0
-0
-
316. 匿名 2025/02/13(木) 01:20:04
スタバで新しいフレーバーが出るたびに飲める+1
-0
-
317. 匿名 2025/02/13(木) 01:28:50
お肉はスーパーの単価が高い物+1
-0
-
318. 匿名 2025/02/13(木) 01:30:42
>>15
コレは裕福+3
-0
-
319. 匿名 2025/02/13(木) 01:31:20
>>1
オンリー生協+2
-2
-
320. 匿名 2025/02/13(木) 01:43:44
>>208
キレんわw
3か月で30万貯金できるけど、死んでも海外は行かん+4
-2
-
321. 匿名 2025/02/13(木) 01:45:16
毎日タクシーとか外食ならちょっと裕福ではないですか?
結構贅沢ですか?+0
-0
-
322. 匿名 2025/02/13(木) 01:47:09
>>1
バレンタインは一粒700円のチョコを大量買いして食べる+3
-1
-
323. 匿名 2025/02/13(木) 02:11:42
>>183
わかる
それで近頃は元から高い玉子と一番安い玉子の値段が限りなく近づいてる+5
-0
-
324. 匿名 2025/02/13(木) 02:23:54
犬とか猫を3匹以上飼ってる
電動自転車所有
家電が比較的最近発売されたものが多い
ゲーム機は大体所有している+3
-1
-
325. 匿名 2025/02/13(木) 02:23:55
>>77
1万越えるのを置き忘れたりして盗まれたので基本的に盗られていい範囲の傘しか買わなくなった+3
-0
-
326. 匿名 2025/02/13(木) 02:38:44
ここまで共感しまくったのでうちはちょっとだけ裕福な庶民だな+2
-0
-
327. 匿名 2025/02/13(木) 03:34:38
>>138
私も動物愛護の為にせめてと思って買うけど、味はもっと安くて美味しいのあるよね。+1
-0
-
328. 匿名 2025/02/13(木) 03:51:59
疲れたらマッサージに行く
最近はタイ古式マッサージが好き+2
-0
-
329. 匿名 2025/02/13(木) 03:54:02
夫は仕事用の車とプライベート用の車、通勤用のバイクと遊び用のバイク持ってる
別に田舎じゃないんだけど
+0
-0
-
330. 匿名 2025/02/13(木) 03:54:57
私の趣味はゴルフ
夫の趣味はジェットスキー
2人共通の趣味はスノボ+0
-0
-
331. 匿名 2025/02/13(木) 04:02:10
今年入ってからの外食で覚えてるのは
鰻、ふぐ、お寿司、イタリアン、中華、すき焼き、焼き肉、もつ鍋、
コースで食べることが多い
+0
-0
-
332. 匿名 2025/02/13(木) 04:03:44
コープ頼んでるけど、注文忘れて定期便の牛乳と豆腐しか届かない週が多々ある
無駄に毎週220円だっけな?払ってる
+2
-0
-
333. 匿名 2025/02/13(木) 04:04:08
ミカン箱買い+3
-1
-
334. 匿名 2025/02/13(木) 05:04:41
練乳がある+1
-0
-
335. 匿名 2025/02/13(木) 05:35:53
>>5
しかも、プレモル
でも、コレ一つ弊害があるんよね。
旦那が家でプレモル飲んでるから、たまに居酒屋で飲みに行っても生ビールの美味しさが薄れるんだって(スーパードライとか)+1
-4
-
336. 匿名 2025/02/13(木) 05:41:43
投資しがち+5
-1
-
337. 匿名 2025/02/13(木) 05:52:58
>>66
アマプラ、wowow、DAZNに入ってる
年間65,500円 也+5
-0
-
338. 匿名 2025/02/13(木) 07:03:08
>>91
これでも仕事はできるんだろうなぁと思うと不思議だ
なんの仕事だろう+8
-2
-
339. 匿名 2025/02/13(木) 07:14:47
>>212
ヤフコメでこういうこと書いてる人の履歴遡ったら、本人は軽自動車てしかも資金難で後々それすら売ってた
それ以降こういうコメント見る度に可哀想な状況の人なのかもと思うようになった+6
-0
-
340. 匿名 2025/02/13(木) 07:34:18 ID:XKMRBYjrJE
>>212
うちの近所の人は公務員で乗ってるよ。+6
-1
-
341. 匿名 2025/02/13(木) 07:54:05
>>335
それは好みが人それぞれなだけでスーパードライの方が美味しい人も沢山いる+3
-1
-
342. 匿名 2025/02/13(木) 08:12:33
>>279
スーパーの寿司持ち帰りって100円回転寿以下だと思ってたわ
+4
-4
-
343. 匿名 2025/02/13(木) 08:16:30
>>228
子供その年齢だと専業主婦ごろごろいるよね
+2
-0
-
344. 匿名 2025/02/13(木) 08:16:52
>>279
横。裕福っていっても、トピタイが、「ちょっとだけ裕福な庶民」だからでは?あくまで「庶民」。惣菜や弁当のコーナーで置いてある中では高めだからってことかと思った。500円前後の弁当選ぶんじゃなく980円のパック寿司ってとこが。+9
-0
-
345. 匿名 2025/02/13(木) 08:18:33
>>337
あーパチンコ行くより安いからw
全然だよw+1
-1
-
346. 匿名 2025/02/13(木) 08:20:02
>>342
水分が違うんだよな。+0
-0
-
347. 匿名 2025/02/13(木) 08:24:44
試食とか試飲は断る。+2
-1
-
348. 匿名 2025/02/13(木) 08:27:31
>>2
食後の贅沢ハーゲンダッツ+0
-1
-
349. 匿名 2025/02/13(木) 08:34:13
月1か2でマラソン大会に出る+1
-0
-
350. 匿名 2025/02/13(木) 08:58:51
メルカリは値下げ交渉しないで割高だと思う商品をそのまま購入。+1
-0
-
351. 匿名 2025/02/13(木) 09:06:24
冷凍庫には常にハーゲンダッツとパルモ+1
-0
-
352. 匿名 2025/02/13(木) 09:10:00
>>11
私はカマンベールチーズ。
毎日食べれることを嬉しく思う。+3
-1
-
353. 匿名 2025/02/13(木) 09:10:55
>>304
貴方が知らないだけで本当はお金持ちかも+4
-0
-
354. 匿名 2025/02/13(木) 09:11:36
>>25
>>191
うちも、実家の片付けをして、たんすの肥やしになってた高い食器類を引き取ってきた。一部使い始めたんだけど、安い古い食器にも愛着があって中々捨てられないんだよね😅+4
-0
-
355. 匿名 2025/02/13(木) 09:15:57
>>16
それ裕福とは言わないでしょw+3
-1
-
356. 匿名 2025/02/13(木) 09:16:29
>>41
店のロケーションによるかなー。業務スーパーにたまに行くけど、繁華街の駅前店舗じゃなくて、比較的お金持ち層が住んでるエリアに近い店舗にわざわざ行く。+2
-1
-
357. 匿名 2025/02/13(木) 09:18:21
50代前半、
子供も独立
ローンも完済
預貯金で1億弱
と言ってみたい…+8
-1
-
358. 匿名 2025/02/13(木) 09:20:45
>>6
冬の寒い時期、風邪が流行ってる時期の高齢母のお出かけは、タクシー使わせてる。+3
-1
-
359. 匿名 2025/02/13(木) 09:54:24
>>308
業⚫︎スーパーやO⚫︎マートとか?+2
-0
-
360. 匿名 2025/02/13(木) 09:58:54
>>30
これで犬飼ってるがプラスされるとさらに庶民だけど裕福って感じだね+2
-1
-
361. 匿名 2025/02/13(木) 10:10:07
>>42
うちもです。良い調味料つかうだけで料理が美味しくなるから得。+1
-1
-
362. 匿名 2025/02/13(木) 10:43:03
ベランダにお洒落照明。一軒家なのに庭が清潔。+3
-0
-
363. 匿名 2025/02/13(木) 10:55:55
>>325
基本持ち歩くし大事にするから、なんのかんので10年もってる。全然壊れないから帰ってコスパいいかも。
盗まれるような時には行かないようにしたらいいのでは。傘袋に入れたり。+1
-1
-
364. 匿名 2025/02/13(木) 10:57:07
>>41
そう思ってたけど思い込みだった。
うちの近所のは店員さんも優しいし、雰囲気も悪くないからたまに行く+1
-0
-
365. 匿名 2025/02/13(木) 10:58:47
>>42
同じー ろくすけの塩とか
なんでも美味しくなるからおとく!
あとノリもわざわざお気に入りの問屋の買いに行くし、ソースはお店から通販で購入。+3
-1
-
366. 匿名 2025/02/13(木) 11:03:49
>>35
りんご、260円くらいしません?高いよね!+2
-0
-
367. 匿名 2025/02/13(木) 11:05:11
>>23
高いなりにどんなこだわりがあるんだろう?
それによっては買ってみたいかも。。+0
-0
-
368. 匿名 2025/02/13(木) 11:07:35
>>30
その場合、田舎だとわりと普通だから、マイホームのローンが月15万円以上っていう条件がプラスされるんだったらちょい裕福だと思う。+1
-0
-
369. 匿名 2025/02/13(木) 11:18:52
気分転換にスタバでお茶する+0
-0
-
370. 匿名 2025/02/13(木) 11:36:59
>>340
公務員でピンキリだよね。+0
-1
-
371. 匿名 2025/02/13(木) 11:41:59
>>228
子どもが小学生中学生だとさらにって感じだね+0
-0
-
372. 匿名 2025/02/13(木) 11:42:46
>>366
高くなったよね!
りんごは産直でネットで買ってます+0
-1
-
373. 匿名 2025/02/13(木) 11:55:51
>>116
軽自動車乗りでUNIQLO着てる
本当の金持ちと思われてたらどうしようw+3
-1
-
374. 匿名 2025/02/13(木) 11:55:56
>>15
うちもイチゴを迷わず買える程度。
高いとは感じるけど、それくらいはしたいと思ってる。+1
-0
-
375. 匿名 2025/02/13(木) 12:01:24
独身時代にやり残したというかやらなかったVIOと背中の医療脱毛通ってる。
他の部位は若い頃やったので。+0
-0
-
376. 匿名 2025/02/13(木) 12:03:17
CoCo壱で食べる。
カレーは家で作れるからなぁ…もちろん味はレベル違うけど。+0
-1
-
377. 匿名 2025/02/13(木) 12:44:49
家具とインテリアはニトリで買わない+3
-0
-
378. 匿名 2025/02/13(木) 13:14:46
>>61
一緒!
国産がいい。
でも最近パッケージは国産推しなのに、裏見たら(国産・外国産)って混じってる不届者が増えてきてるから、絶対裏見て買うようにしてる。あと『国内製造』って書いてるけど原材料中国産とかよくあるので騙されないように気をつけてる。+2
-1
-
379. 匿名 2025/02/13(木) 13:29:11
不労所得の不動産収入が年収手取り400万円で
ひとり暮らしでネコを飼っている還暦。
家は都心の持ち家でローン無し。
ヨーロッパやアメリカには何度も行ったから興味無し。
お金の心配はした事がなく、
贅沢はできないけど、穏やかな暮らし。
+3
-2
-
380. 匿名 2025/02/13(木) 14:11:16
2億円相当のアパートを相続し
家賃収入の不労所得で遊んで暮らしてる
これ、ちょっとだけ裕福ですか?+0
-3
-
381. 匿名 2025/02/13(木) 14:59:35
親から相続したアパートの家賃収入の不労所得で
手取り年収700万円。
独身だけど、独立した子あり→都心にマンションを買ってあげた。
私の家は持ち家でローン無し。
若い頃買いたかったブランド品を買っても、
強盗が怖いから持ち歩かずクローゼットにしまって
毎日ユニクロ着てる。
海外には若い頃にヨーロッパ、アメリカに住んでたから、
もう行きたいとも思わない。
+0
-3
-
382. 匿名 2025/02/13(木) 15:50:05
>>322
そんなに高いやつ!?
って思ったけど、確かに4粒3000円とかするからそんなもんだったわ
いろんな種類買って、ちょこちょこ食べるの好きー!+1
-1
-
383. 匿名 2025/02/13(木) 17:38:36
>>260
>>309
今日はるみ買ってきました
甘平今までハズレ買った事
無かったです
まだもう少しかな?早く出ないかな☺️
+1
-0
-
384. 匿名 2025/02/13(木) 17:49:44
>>371
私だわ。
お盆休みは沖縄離島、春休みと冬休みは車で行ける範囲で客室露天風呂付きの旅行に行く。
専業主婦21年だからもうこのまま切り抜けたいけど、子供達が私立に進んだらパートくらいはするかもな庶民。+1
-0
-
385. 匿名 2025/02/13(木) 18:25:53
クルーズ旅する時は上から二から三番目の部屋
新幹線は東北や北陸はグランクラスかグリーン車
東海や上越はグリーン車か普通車
ホテルの部屋は上から3番目くらいのグレード
飛行機はビジネスクラスかエコノミーの広めの席+2
-0
-
386. 匿名 2025/02/13(木) 19:04:01
>>113
業者が買い占めて海外に売ってるらしい
高くうれるから+1
-0
-
387. 匿名 2025/02/14(金) 00:02:59
今年のバレンタインチョコはステットラーのオレンジピールを買ってしまった
去年より1000円ちょい値上げで7000円越えだったけど、どうしても一度食べてみたかったんだ+0
-1
-
388. 匿名 2025/02/14(金) 06:54:22
月イチでいかりスーパー行きます+1
-0
-
389. 匿名 2025/02/16(日) 09:44:52
>>1
中国人女子「ウインナー専門店のウインナー」+0
-0
-
390. 匿名 2025/02/16(日) 17:02:33
>>170
ハーゲンダッツの美味しさがわからない…
私のナンバーワンはサンデーカップ汗+0
-0
-
391. 匿名 2025/02/16(日) 17:07:46
>>26
カルディの魅力が分からない。
ちゃんとしたメーカーのがいい。
知らないところは怖くて食べられない。+0
-0
-
392. 匿名 2025/02/16(日) 17:09:51
>>43
無添加が全て美味しいわけではない。+0
-0
-
393. 匿名 2025/02/18(火) 12:30:00
セレブのトピはないの+1
-0
-
394. 匿名 2025/02/18(火) 12:38:57
色んな国の食べ物があるからかな+0
-0
-
395. 匿名 2025/02/18(火) 12:40:59
欧米だと学費かなりするよね
自国民とは別金額なのに+0
-0
-
396. 匿名 2025/02/18(火) 12:41:20
外国人受け入れても感謝されてる気がしない+0
-0
-
397. 匿名 2025/02/22(土) 12:57:08
>>393
前は頻繁にあった気がするけど最近無いわね+0
-0
-
398. 匿名 2025/02/25(火) 06:29:04
セレブの生活のトピはないの+0
-0
-
399. 匿名 2025/03/07(金) 08:22:17
>>16
たまにじゃなくて、時々または食べたい時に我慢しないで買う人かな+0
-0
-
400. 匿名 2025/03/07(金) 08:28:38
>>41
めっちゃわかる
客層が気になるからドンキも行かない+0
-0
-
401. 匿名 2025/03/11(火) 17:32:07
ここに書いてあること大体頻繁にやってる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する