-
1. 匿名 2019/01/08(火) 11:00:56
野菜高いな~と嘆き買うか買わないか悩む+508
-6
-
2. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:03
あ、もやし買わなきゃ+334
-6
-
3. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:18
もやしに助けられている。+287
-11
-
4. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:22
一円でも安い場所で買う(交通費も含む)+142
-22
-
5. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:27
成城石井に行ってみて、結局何も買わずに帰る。+458
-11
-
6. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:29
100万プレゼントのツイートに群がる+233
-19
-
7. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:29
海外旅行行きたいな~って毎年言う+234
-8
-
8. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:36
少しくらい賞味期限が切れてても食べる。特に調味料+698
-5
-
9. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:39
服はしまむら+161
-53
-
10. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:48
使い捨てマスクも洗濯機にかけて三回は使う+10
-168
-
11. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:49
今日はきのこが安いわ+224
-6
-
12. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:55
もやしの他にキノコ類も常備。+263
-5
-
13. 匿名 2019/01/08(火) 11:02:59
お正月の餅の残りを食べる日々+192
-6
-
14. 匿名 2019/01/08(火) 11:03:15
なお沖縄のもやしは100円のもよう+74
-5
-
15. 匿名 2019/01/08(火) 11:03:46
冷凍ご飯食べます+192
-2
-
16. 匿名 2019/01/08(火) 11:03:56
食料品、買おうかどうしようか売り場でウロウロ。
しばらく悩む。+189
-2
-
17. 匿名 2019/01/08(火) 11:04:03
サーティワンとか安売りの日は並んででも食べる+4
-56
-
18. 匿名 2019/01/08(火) 11:04:20
給料前はいつもカツカツ+176
-10
-
19. 匿名 2019/01/08(火) 11:04:56
スーパーに売ってる黒毛和牛なんぞ買わぬ+304
-7
-
20. 匿名 2019/01/08(火) 11:04:59
半額シールに
胸がときめく+498
-3
-
21. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:00
一人暮らしはセール日に1玉89円のキャベツを買って腐らせる
それでも同じ日にハーフサイズ80円のを買うのは負けだと思ってる+260
-8
-
22. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:15
風呂水は濁り湯になるまで変えない+6
-78
-
23. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:17
欲しいものがあったらメルカリで安く売ってないか確認する。+98
-22
-
24. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:32
趣味はがるちゃん+77
-7
-
25. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:37
この世の8割は庶民だろうから、むしろ富裕層あるあるを教えてほしい。+166
-3
-
26. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:52
半額セールはパーティ会場+106
-2
-
27. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:53
銀だこは倍スタンプの日にしか買わない。+7
-19
-
28. 匿名 2019/01/08(火) 11:05:55
豚コマと鶏胸肉を必ず買う+218
-11
-
29. 匿名 2019/01/08(火) 11:06:12
ハーゲンダッツ食べたいな+89
-6
-
30. 匿名 2019/01/08(火) 11:06:18
甘いものが食べたい時はスーパーの駄菓子コーナーに売ってる100円パックを買う
スナック菓子やらガムやら飴やら入ってるのでけっこう満足する+34
-16
-
31. 匿名 2019/01/08(火) 11:06:29
業務スーパー大好き+80
-15
-
32. 匿名 2019/01/08(火) 11:06:31
テレビでセレブの生活見ても羨ましいと思わない
車や宝石に何千万
次元が違いすぎて+253
-4
-
33. 匿名 2019/01/08(火) 11:06:54
正装着はジーパン+98
-14
-
34. 匿名 2019/01/08(火) 11:06:58
週末は豚汁で冷蔵庫の野菜を一掃する+98
-5
-
35. 匿名 2019/01/08(火) 11:07:16
お風呂の残り湯で洗濯+97
-27
-
36. 匿名 2019/01/08(火) 11:07:25
100均好きだけど、100均で買うと逆に高い物も熟知してる。スーパーの方が安い物もあるからね+232
-3
-
37. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:08
>>32
わかる
こんな石っころに三百万wwwとか逆に笑ってしまう
布だぜ?!とかも普通に思う+181
-4
-
38. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:10
シャンプー、トリートメント
残り少なくなったらお湯入れて使いきる+142
-25
-
39. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:11
>>25
99パーセントは庶民だと思うが
庶民て幅広いよね
年収1200くらいまでは庶民の範囲かな
父親が年収1200だけど服はしまむらだよ+15
-26
-
40. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:48
給料入ったら買おう~❤
給料入ったら行こう~❤
給料入っても何も買えないし、行けないで支払いに消える。+266
-2
-
41. 匿名 2019/01/08(火) 11:08:51
肉は単体で食べるものじゃなくチャーハンや野菜炒め等にして分散して食べるようにしている+85
-3
-
42. 匿名 2019/01/08(火) 11:09:12
ケチャップ、マヨネーズ、洗顔、歯磨き粉。チューブのものは最後はハサミをいれて最後まで使い切る。+114
-10
-
43. 匿名 2019/01/08(火) 11:09:34
美容室は財布事情により決断する+199
-5
-
44. 匿名 2019/01/08(火) 11:09:47
ユニクロ、しまむら、GU(笑)
COACH(笑)
+59
-12
-
45. 匿名 2019/01/08(火) 11:09:48
歯磨き粉のチューブ最後は切って使う
結構残ってる+69
-3
-
46. 匿名 2019/01/08(火) 11:09:55
UNIQLOで1着9800円は高いと思う+477
-2
-
47. 匿名 2019/01/08(火) 11:10:21
捨てる時に本当に捨てていいのかまた考える。+110
-1
-
48. 匿名 2019/01/08(火) 11:10:43
5時に夢中見てて思ったこと
自由が丘の人間は、自信と選ばれた人間だと思ってて、そこがお金持ちと庶民の違いだと感じた
普通は、卑下するものだよ+14
-3
-
49. 匿名 2019/01/08(火) 11:10:59
リンスインシャンプーじゃないだけ私はまだ贅沢出来てると言い聞かせラックス買って帰る+96
-3
-
50. 匿名 2019/01/08(火) 11:11:24
お豆腐50円のと100円のがあったら50円の買っちゃう+139
-6
-
51. 匿名 2019/01/08(火) 11:11:25
特売日は大事なイベント+45
-1
-
52. 匿名 2019/01/08(火) 11:11:35
ポイントがいっぱい溜まる日にまとめて購入。
その溜まったポイントに上乗せして少し高いものを買ってプチ贅沢気分。+55
-3
-
53. 匿名 2019/01/08(火) 11:12:02
靴下に小さな穴空いたら一回は繕うよね?+85
-18
-
54. 匿名 2019/01/08(火) 11:12:18
フリーペーパーの配布日を把握している+1
-0
-
55. 匿名 2019/01/08(火) 11:12:27
から揚げはごちそう+86
-2
-
56. 匿名 2019/01/08(火) 11:12:33
麺類で野菜をふんだんに使い食費を浮かす技を持っている+34
-1
-
57. 匿名 2019/01/08(火) 11:13:02
スーパーにはマイバッグを持参してポイント稼ぎ+81
-1
-
58. 匿名 2019/01/08(火) 11:13:09
ふるさと納税とか無縁+119
-5
-
59. 匿名 2019/01/08(火) 11:13:52
給料日1週間前になると財布がスカスカ
この1週間どうやって生きていこうか焦る+28
-2
-
60. 匿名 2019/01/08(火) 11:13:53
amazonや楽天で一覧表示を「価格の安い順」にしてから見る+172
-0
-
61. 匿名 2019/01/08(火) 11:14:35
R1ひとつ128円が高いと感じてしまう+230
-1
-
62. 匿名 2019/01/08(火) 11:15:37
お金ないときに重なっての町会費集金にドヒャー+38
-0
-
63. 匿名 2019/01/08(火) 11:16:13
なんだかんだ、ユニクロ頼み+38
-4
-
64. 匿名 2019/01/08(火) 11:16:19
親族に迷惑かけないでぽっくり逝きたいと願う+112
-2
-
65. 匿名 2019/01/08(火) 11:16:41
豆苗🎵
刈り取ってまた育てる。+40
-3
-
66. 匿名 2019/01/08(火) 11:17:07
財布に1000円しかなくても、程度のよい庶民に見られる様に身なりだけはきちんと整えて外出+111
-0
-
67. 匿名 2019/01/08(火) 11:17:07
>>6
知らないんだけど何それ?
私も群がりたい+0
-0
-
68. 匿名 2019/01/08(火) 11:17:33
1万以下で買ったダウンはクリーニングに出さずに自宅で洗う+118
-0
-
69. 匿名 2019/01/08(火) 11:18:02
ゆたんぽ
もしくは
猫+25
-1
-
70. 匿名 2019/01/08(火) 11:18:04
ペットを飼っているおうちはお金持ちだと思う。うちは人間が生きてくのがやっと。+147
-2
-
71. 匿名 2019/01/08(火) 11:18:36
エアコンをつけっぱなしにしない。
たまにつけたまま出掛けていた事が発覚すると自責の念に押し潰されそうに。+92
-3
-
72. 匿名 2019/01/08(火) 11:19:39
コンビニに寄らないようにする。+68
-1
-
73. 匿名 2019/01/08(火) 11:19:46
モミアゲがはねあがっていたりすると貧しく見えるからきちんと仕舞ってからお出掛け。+4
-1
-
74. 匿名 2019/01/08(火) 11:20:21
チャリや徒歩でなるべく電車賃を浮かす+52
-0
-
75. 匿名 2019/01/08(火) 11:20:27
貯金を崩しながら生活している+15
-2
-
76. 匿名 2019/01/08(火) 11:21:01
専業主婦ですが、この時期家に一人の時は暖房(我が家はエアコンのみ)使わない。
子供が帰るまでは厚着で乗り切る。+82
-1
-
77. 匿名 2019/01/08(火) 11:21:01
宝くじに当たったらという妄想をしながら眠りにつく+88
-2
-
78. 匿名 2019/01/08(火) 11:21:18
質より量
物が多い+48
-4
-
79. 匿名 2019/01/08(火) 11:21:30
カード払いの人をレジで見かけると生活苦しいのかなと思ってしまうんだけどどうなんだろう+1
-65
-
80. 匿名 2019/01/08(火) 11:21:33
セール品はいくら安くなったかを基準に買ってしまう+35
-0
-
81. 匿名 2019/01/08(火) 11:22:27
旅行何年行ってないんだろ+47
-0
-
82. 匿名 2019/01/08(火) 11:22:28
太陽が出てるとありがたい(洗濯物乾く、エアコン節電)+107
-0
-
83. 匿名 2019/01/08(火) 11:23:33
>>76
夏も1人になったらクーラー切るよね?+18
-9
-
84. 匿名 2019/01/08(火) 11:23:50
エアコン高いからウチはこの季節灯油頼りだよ。しかもなるべく火を小さめにしてコントロールしてる。+25
-1
-
85. 匿名 2019/01/08(火) 11:23:50
>>79
お財布に現金があまり入ってなくてATMでも時間外手数料がかかる時はクレジット使ってますよ+48
-1
-
86. 匿名 2019/01/08(火) 11:23:55
ちょっと前の豪邸に住むなら戸建かマンションかっていうスレで
維持費の話ばかりしてる時。
妄想の中でも金銭感覚が庶民だった。+45
-0
-
87. 匿名 2019/01/08(火) 11:24:06
付き合いでヤクルト定期購入した事があるのだけど、旦那がビールすら飲まない我が家にとって、とても高い買い物に思えてすぐやめてしまった。+89
-1
-
88. 匿名 2019/01/08(火) 11:25:11
旅行の宿選びは、宿泊料金でふるいにかけるのが鉄則+40
-1
-
89. 匿名 2019/01/08(火) 11:25:35
トイレの暖房便座を一回ごとに切ってしまう。
実家へ帰って癖で暖房を切ってたら、知らずに座ってしまったらしく「冷たくて心臓に悪いから切らなくていいのよ」と言われた。+5
-12
-
90. 匿名 2019/01/08(火) 11:25:55
1000円カットが出来てから美容院らしいところに暫くご無沙汰。高いカット屋さんでも出せてせいぜい1600円だね。+66
-2
-
91. 匿名 2019/01/08(火) 11:26:05
テレビでやる「正月休みに海外で過ごした人」をぐぬぬと思う+90
-1
-
92. 匿名 2019/01/08(火) 11:26:06
え?しまむらだって行ってみて納得行かなきゃ、買わずに帰るよ
変?(笑)+120
-0
-
93. 匿名 2019/01/08(火) 11:26:16
旅行は車中泊で宿代うかす+7
-3
-
94. 匿名 2019/01/08(火) 11:26:16
最低でも月に一度は必ず100均に行く+70
-1
-
95. 匿名 2019/01/08(火) 11:26:31
昼飯は大体残飯+89
-3
-
96. 匿名 2019/01/08(火) 11:26:49
年末調整の還付金をアテにする
+65
-1
-
97. 匿名 2019/01/08(火) 11:27:09
子どもがだらだら
いつまでもドライヤーかけてると
腹が立つ
+31
-1
-
98. 匿名 2019/01/08(火) 11:27:27
週に一度はカップ麺+26
-3
-
99. 匿名 2019/01/08(火) 11:27:35
袋入りラーメンやカップラーメンが大好き+59
-1
-
100. 匿名 2019/01/08(火) 11:27:36
ストーブガンガン
なんとなく気がひける
楽しい気持ちはしないが仕方ない+9
-0
-
101. 匿名 2019/01/08(火) 11:27:48
>>87
私は牛乳の宅配。瓶入りで美味しいけどスーパーで飲みたい時に買いに行けるので。
辞める直前は冷蔵庫にどんどん牛乳が溜まって、無理やり飲んでた。+23
-0
-
102. 匿名 2019/01/08(火) 11:28:13
ライザップでダイエットするのにうん10万払うなら絶食した方がマシだと思う。が、実行はしない+115
-0
-
103. 匿名 2019/01/08(火) 11:28:22
トイレットペーパーはシングル+85
-7
-
104. 匿名 2019/01/08(火) 11:28:42
>>97
ロングヘアだとボブの2倍以上電気代がかかるよ。+2
-0
-
105. 匿名 2019/01/08(火) 11:29:08
カップ麺高くない?
もっぱら袋派です+56
-3
-
106. 匿名 2019/01/08(火) 11:31:04
家計が苦しい時は、肉も魚も無し。栄養源は卵で補う+44
-0
-
107. 匿名 2019/01/08(火) 11:31:18
>>79
あなたの発想おかしいです+47
-0
-
108. 匿名 2019/01/08(火) 11:31:19
100均の商品と近所の激安スーパーの商品のどちらが安いかチェックして
これは100均、これはスーパーと買い分けする。+52
-0
-
109. 匿名 2019/01/08(火) 11:31:31
ファブリーズより、リセッシュ(安い)+41
-0
-
110. 匿名 2019/01/08(火) 11:32:28
そろそろ新しい炊飯器をと思って家電コーナーを覗くけど高くて断念し続けもう1年。+44
-1
-
111. 匿名 2019/01/08(火) 11:32:55
3980円の服は安くない。+168
-3
-
112. 匿名 2019/01/08(火) 11:33:27
ネットか新聞に入ってるチラシを隅から隅までチェックしてるので、それぞれのお店の商品の底値を知っている。+16
-0
-
113. 匿名 2019/01/08(火) 11:33:40
庶民ってどっちかというと貧乏な人のこと?
中流は違うの?+14
-0
-
114. 匿名 2019/01/08(火) 11:34:16
ちふれ、セザンヌ好き+70
-2
-
115. 匿名 2019/01/08(火) 11:34:45
デパートのコスメカウンターなんて怖くて近寄れない+92
-3
-
116. 匿名 2019/01/08(火) 11:34:45
シャワーがチョロチョロ出てたのを夜に湯を貯めようとしたときに気付き、物凄く落ち込む。+58
-0
-
117. 匿名 2019/01/08(火) 11:35:33
>>115
声かけられないように目を逸らして通過する。+19
-2
-
118. 匿名 2019/01/08(火) 11:38:18
UNIQLOのさらに割引ワゴンを探す
去年のデザインだってたいして変わらないでしょ?安く変えてラッキーってなる+104
-0
-
119. 匿名 2019/01/08(火) 11:39:31
お店のカップ麺売り場で
無名メーカーのあまり美味しくない58円のカップ麺か
有名メーカーの味は間違いない98円のカップ麺のどちらを買うかで悩む。
+49
-4
-
120. 匿名 2019/01/08(火) 11:39:47
ボーナス出たしお高い基礎化粧品でも買っちゃおうかと思い立つが、それが凄く良くて気に入っちゃったら維持費がかかると思ってしまい結局買わない。
そしていつものドラッグストアへ。+85
-1
-
121. 匿名 2019/01/08(火) 11:43:59
すき焼きの時は家族に
「肉だけじゃくて野菜と焼き豆腐も食べなさーい!」
と謎の声掛け連発。+54
-0
-
122. 匿名 2019/01/08(火) 11:45:20
病院の待合室で「ミセス」や「婦人画報」をうっかり読んでしまい、ティファニーやカルティエの宝石だらけのジュエリーを見て、あまりの煌びやかさに「もはや偽物か」と思ってしまう。また「パリマダムのムシューに愛されるたしなみ」など、そんな特集を読んでも全くよくわからない。+71
-1
-
123. 匿名 2019/01/08(火) 11:45:59
破れてしまった服とか、どうしても落ちないシミ汚れが付いた服は部屋着にする。+60
-0
-
124. 匿名 2019/01/08(火) 11:46:21
>>113
ここの内容だと貧民に近いのもちらほら。+26
-0
-
125. 匿名 2019/01/08(火) 11:47:29
>>19
母がお正月用に買ってきた。本気でビックリしたよ。+13
-0
-
126. 匿名 2019/01/08(火) 11:53:46
鶏胸肉や豚肉料理がメイン
牛肉は滅多に食べない
+115
-2
-
127. 匿名 2019/01/08(火) 11:57:22
冬休みは遠出せずに、ホームセンターのペットショップで子供と遊ぶ
金魚やドクターフィッシュを触らせ水族館気分を味わう+11
-9
-
128. 匿名 2019/01/08(火) 11:57:42
ブランド品に余り詳しくないし興味もない+66
-0
-
129. 匿名 2019/01/08(火) 11:57:59
デパートでおかき買うなんて信じられない。スーパーのおかきがうまい+53
-0
-
130. 匿名 2019/01/08(火) 11:59:22
財布を選ぶとき、金運が良いか悪いかで色を決める+13
-2
-
131. 匿名 2019/01/08(火) 12:01:21
>>129
しかも大量に入ってて値段も安い『割れおかき』を買うよね。+63
-0
-
132. 匿名 2019/01/08(火) 12:04:51
カルロスゴーンが
100億じゃない50億だった
と言っても
どっちもわからない+149
-0
-
133. 匿名 2019/01/08(火) 12:05:38
テレビ、レコーダー等の家電は壊れるまで使う。
最新機能の新商品が出ても、それを理由に買い換えたりしない。+87
-0
-
134. 匿名 2019/01/08(火) 12:07:18
一人暮らしだからもやし一袋の量が多過ぎて買えない。だから私にとってもやしは味方じゃないのよね〜。
余らすとダメになるの早いから暫くもやしを食べてない。+26
-0
-
135. 匿名 2019/01/08(火) 12:08:22
庶民より貧困だから、国内旅行も行けない。+52
-0
-
136. 匿名 2019/01/08(火) 12:12:27
>>124
庶民より、貧困の方が人口多そう。
+41
-0
-
137. 匿名 2019/01/08(火) 12:12:52
>>120 凄く分かるわwww
私、肌が汚くなってきたから運命の美容液とか出会いたいのにそれが何万もしたら地獄かもって思うから試せない。
ホストにハマる普通の会社員みたいな怖さがあって汚肌なまま〜凹+36
-0
-
138. 匿名 2019/01/08(火) 12:13:51
年末年始や大型連休の出国ラッシュのニュースを家で見てる。ピークだとか家にいる者にはいらない情報なのに。そして『お金持ってるなー』と嘆く。+43
-0
-
139. 匿名 2019/01/08(火) 12:15:10
カステラは長崎の高級品より、スーパーにある切れ端を集めたお買得品の方が口に合う。+53
-2
-
140. 匿名 2019/01/08(火) 12:21:35
髪の毛は自分で切る。
美容室には5年くらい行ってない。+10
-8
-
141. 匿名 2019/01/08(火) 12:22:02
>>134
もやしはタッパーに入れてヒタヒタに水を注いで冷蔵庫へ。毎日水を入れ換えたら、しゃきしゃきなまま4~5日は持つよ。千切りキャベツもしかり。+46
-0
-
142. 匿名 2019/01/08(火) 12:23:15
お茶パックは色がでなくなるまで使う!だいたい5回は飲める!+6
-7
-
143. 匿名 2019/01/08(火) 12:23:27
無料の市営公園で遊ぶ。混んでる。
観光地には何もかも高いから行かない、通りすがりにみると、外国人ばっかり。
+18
-0
-
144. 匿名 2019/01/08(火) 12:23:33
都会に買い物に出たはいいけど
店がありすぎて迷ってしまい結局は何も買わず
地元のいつものさえない店で買い物してしまう+48
-0
-
145. 匿名 2019/01/08(火) 12:25:05
>>14
高っ!+11
-0
-
146. 匿名 2019/01/08(火) 12:27:28
>>134
>>141
もやしは冷凍できるのよ〜!
冷凍しといて、いつでも取り出して料理に使えるのよ〜!!
ちなみにガルちゃんで教えてもらった知識です〜+33
-0
-
147. 匿名 2019/01/08(火) 12:28:12
果物を買うときはスーパーの見切り品コーナーをまず見て状態の良いものを探す+34
-0
-
148. 匿名 2019/01/08(火) 12:32:04
一万円をくずすしかない時、本当に心が痛む+66
-3
-
149. 匿名 2019/01/08(火) 12:37:30
>>142
来客に出したティーパックの出がらしを、一日中保温マグにお湯継ぎ足して飲む。+1
-3
-
150. 匿名 2019/01/08(火) 12:40:25
休日ショッピングモールへ出かけてほとんど何も買わずに帰る
フードコートで食事
+45
-0
-
151. 匿名 2019/01/08(火) 12:48:15
パン屋さんの特売で調理パンひとつ100円になってても贅沢だと思う。スーパーの98円8枚切り食パンで美味しいホットサンドが4食作れるもの。+38
-2
-
152. 匿名 2019/01/08(火) 12:52:31
外食は月に1~2回で
ファミレスか回転寿司
高級レストランや
回らない寿司屋は入れない。
臨時収入が入り行けたにしても
緊張して挙動不審者になる。+45
-1
-
153. 匿名 2019/01/08(火) 12:52:33
>>113
感覚的に、自分は中流だと思う人って「とびきりの贅沢はできないけど、生活に困らず娯楽もほどほどに楽しめる」位の層だから、このご時世だと豊かな方な気がする。庶民というともう少し出費を引き締めたい層かなと。+31
-1
-
154. 匿名 2019/01/08(火) 13:00:58
結婚3年目小梨、私28歳旦那33歳。
先日、旦那の誕生日なので、ワイン好きな旦那の為に、奮発して初めて成城石井へ。
6000円もする赤ワインがあったり、生ハム1900円とかで売ってて、度肝を抜かれたw
結局いつものスーパーで980円の赤ワイン、298円の生ハム、190円で買えた6pチーズで2人で乾杯しましたw
+86
-0
-
155. 匿名 2019/01/08(火) 13:07:44
庶民でも、さすがにスーパーでもやし一袋だけ買ってくる勇気はない。
近所のスーパーのもやし9円だもん。+25
-1
-
156. 匿名 2019/01/08(火) 13:08:43
年末年始、市内の公園や県営博物館行ってた。
義妹一家からディズニーのお土産物もらって一瞬へこんだけど嬉しかった。
おみやげいらないいう人もいるけどいつもありがたくいただきます。もちろんお返ししてます+21
-0
-
157. 匿名 2019/01/08(火) 13:14:42
トピずれたけど、「食事制限、運動不要」お腹が凹むダイエットの広告の写真の人、摂食障害ぽい体してない?
ガリガリだし、腕の筋肉が無さすぎるわ+18
-0
-
158. 匿名 2019/01/08(火) 13:18:47
今日はイオンの火曜市♪+25
-0
-
159. 匿名 2019/01/08(火) 13:19:35
ライザップの内容をググって調べて
家で実践
体脂肪率減少、なお体重は増えた模様
あれ?+12
-0
-
160. 匿名 2019/01/08(火) 13:20:05
>>25
たぶん、
いつも外商さんに家に来てもらって購入するけれど、たまに百貨店に出向いてお買い物しようと思っても、売場に外商さんがすっ飛んで来るので、おちおち見て回れません。
これって皆さん、あるあるですよね。
だと思う。
+14
-0
-
161. 匿名 2019/01/08(火) 13:20:06
スーパーの狙い目は夜7時以降+5
-0
-
162. 匿名 2019/01/08(火) 13:21:19
>>25
海外旅行飽きた人〜じゃないの?+3
-1
-
163. 匿名 2019/01/08(火) 13:29:50
コメント見てたら、私は庶民ではないんだなと感じた。
みんな、ウケ狙ってない?+6
-9
-
164. 匿名 2019/01/08(火) 13:35:38
前髪?
伸びたら自分で切るよ+49
-0
-
165. 匿名 2019/01/08(火) 13:37:12
半額商品にテンション上がり結局買い過ぎ節約にならない+35
-0
-
166. 匿名 2019/01/08(火) 13:38:11
>>163の人は>>25でひやかしに来たの?+2
-0
-
167. 匿名 2019/01/08(火) 13:41:45
グラム100円以上の肉は買うのに躊躇する
牛肉は基本買わない+57
-1
-
168. 匿名 2019/01/08(火) 13:47:06
ワンレンボブに憧れてた中学時代、いつまでたっても伸びない気がしてうっとおしくなって切っちゃってたけど、今気がつくとワンレンになってる。+3
-0
-
169. 匿名 2019/01/08(火) 13:48:17
安かろうとアメリカ産の、飼料がやばい牛肉は買わないわ。+37
-1
-
170. 匿名 2019/01/08(火) 13:51:45
買物は、百均→三百均→普通の店
服は、しまむら→スーパー→通販→モールにある店のセール→アウトレット→百貨店のセール
死んでも定価では買わない。+13
-1
-
171. 匿名 2019/01/08(火) 13:52:52
>>170
一年間洋服買わないチャレンジ中!!
+26
-0
-
172. 匿名 2019/01/08(火) 14:03:40
>>43
その結果、先伸ばしになる。+1
-0
-
173. 匿名 2019/01/08(火) 14:56:28
これ、庶民トピではなくて貧乏エピソードじゃん。+51
-1
-
174. 匿名 2019/01/08(火) 15:58:35
それなら、庶民様なんてお金持ちで羨ましいわー。+13
-0
-
175. 匿名 2019/01/08(火) 16:18:13
車=軽自動車+12
-0
-
176. 匿名 2019/01/08(火) 16:24:27
お金持ってる庶民と持ってない庶民は、暮らしに雲泥の差がある+33
-0
-
177. 匿名 2019/01/08(火) 16:29:14
>>113
不動産とか財産も地位もないような人じゃないのかな?基本、庶民。
庶民 - Wikipediaja.m.wikipedia.org庶民 - Wikipediaメインメニューを開く検索編集別の言語で閲覧庶民この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2016年1月)庶民(しょみん)とは、人口の多数を占める一般的な人々のこ...
+3
-0
-
178. 匿名 2019/01/08(火) 16:43:48
お金を持ってる庶民は中流と言うのでは。+20
-0
-
179. 匿名 2019/01/08(火) 17:00:22
百均で3千円分くらい買った時にお金使いすぎたかな?と思ってしまうとこ。友達と見栄はって行く雑貨屋さんはハンドクリームが3千円くらいして、そんな高めの雑貨をたくさん買ってる人がたくさんいるのを思い出して、私って庶民だなと思う。+11
-0
-
180. 匿名 2019/01/08(火) 17:28:50
ほうれん草とブロッコリーの価格の乱高下に振り回されてる+42
-0
-
181. 匿名 2019/01/08(火) 17:46:27
>>61
バイト先のスーパー105円なんだけどそれでも高いと感じる。
効果あるのかどうか定かじゃないし。+6
-0
-
182. 匿名 2019/01/08(火) 17:48:37
>>171
今までたくさん買ってたからかもしれないけど、私2年間買ってないよw
流行りだなんだって気にしない。
靴下は買い足したけど。+17
-0
-
183. 匿名 2019/01/08(火) 17:49:38
>>164
前髪以外も自分で切ります♪
+5
-0
-
184. 匿名 2019/01/08(火) 17:53:17
実家への帰省は高速バスを使う。
新幹線なんて乗れません。+18
-0
-
185. 匿名 2019/01/08(火) 17:55:57
コスメ代を浮かせる為に、冬は常にマスク着用してメイクしない。
+15
-0
-
186. 匿名 2019/01/08(火) 18:00:36
近くのドラッグストアーのうどんが
1玉10円!愛用しています。+12
-1
-
187. 匿名 2019/01/08(火) 18:11:34
牛肉売り場は素通り+20
-0
-
188. 匿名 2019/01/08(火) 18:37:34
すべて特売の麺、もやし、豚肉、キャベツでやきそばつくる+10
-0
-
189. 匿名 2019/01/08(火) 19:10:59
苺が好きなんだけど買えない。
年に一度か二度、買うかどうか悩む。+23
-0
-
190. 匿名 2019/01/08(火) 19:23:14
山形産さくらんぼを買うなんてあり得ない。+21
-1
-
191. 匿名 2019/01/08(火) 19:23:46
回転寿司
安い皿しか取らない+19
-1
-
192. 匿名 2019/01/08(火) 19:25:24
せんべいボリボリ+3
-0
-
193. 匿名 2019/01/08(火) 19:51:24
格安携帯で月1500円
保険は最低限だけで月2500円
牛肉はふるさと納税の時だけ。
唯一の贅沢は食品で、たまに美味しいパン屋とかカフェに行くのが楽しみです♥️+14
-0
-
194. 匿名 2019/01/08(火) 19:55:57
乳液が切れたけどドラッグストアの次のポイント5倍デーまでなしで凌ぐ。+12
-0
-
195. 匿名 2019/01/08(火) 19:57:14
ブルボンのお菓子にお世話になっております。+42
-0
-
196. 匿名 2019/01/08(火) 20:02:57
それ庶民なの?
貧民では+12
-4
-
197. 匿名 2019/01/08(火) 20:35:34
バス代や電車代を浮かせるために電動自転車使っていました。12ねんめに入ってとうとう
坂道をこぐのに立ちこぎしてもダメ。
やっとのことで新しいのに買い替えました。自転車屋さんのお兄さんも12年目と聞いて、驚きと苦笑いしていました。+16
-0
-
198. 匿名 2019/01/08(火) 20:41:37
ここまでじゃなくてもうちょっとだけ上の人のが見たい。
貧乏すぎるだろう。+11
-3
-
199. 匿名 2019/01/08(火) 20:51:47
昨日仕事帰りにスーパーに寄ったら、398円の七草セットが100円で買えて、今年一番テンション上がった。+25
-0
-
200. 匿名 2019/01/08(火) 21:21:47
行きつけスーパーの特売日はバッチリ覚えてる。
きわめつけは卵1パック98円に何時に行けば間に合うかまだ熟知。+7
-0
-
201. 匿名 2019/01/08(火) 21:24:59
>>198
うちたぶんもうちょっと上なんだけど、実際の生活感覚はあんまりここと変わらないよ。食材は激安は怖いから国産の買うけど…おそらく中流の生活ってあんまり面白くない。地味で。+10
-1
-
202. 匿名 2019/01/08(火) 21:33:44
>>25
朝始発で来て百貨店に並んでようやく買えるレベルの限定菓子のはずなのに、外商さんに頼めば持ってきてくれる。
テレビのワイドショーで見て、始発無理だし根性ないわーみんなすごいなーと思ってたら、パート先の仲良しお金持ちのマダムがふわっとランチタイムに食後のおやつにどうぞとだしてくれてびっくりした。他にもチョコ食べたいって私がぼやいてたら後日GODIVAをプレゼントしていただき、◯さんが好きかと思っだから買っちゃった♡お昼に食べて♡と虎屋の羊羹くれたり、なんかもう庶民と比べちゃいけないレベルだった。ちなみに、私は生活のために働いてるけど、マダムは旦那様が海外単身赴任で暇だし、自分の時間は自由に働きたいからって理由でのパートでした。+19
-1
-
203. 匿名 2019/01/08(火) 21:34:06
お正月は百円ローソンで好きなものをいろいろ買った。
1080円でこんなに買えるんだ!と嬉しい元旦だった。+19
-1
-
204. 匿名 2019/01/08(火) 21:40:43
卵198は高い+25
-3
-
205. 匿名 2019/01/08(火) 22:18:52
玉子一番安いS寸のしかもなんか殻が薄いやつ買ってる
おすそわけでこだわり玉子もらったら、殻も厚いし、黄身がオレンジ色でぷるんと盛り上がってるし味も濃くて違った(笑)+8
-0
-
206. 匿名 2019/01/08(火) 23:18:01
アイスコーナーで美味しそうですごく食べたいんだけど値段のわからない物は買わない。+4
-1
-
207. 匿名 2019/01/08(火) 23:42:42
果物は贅沢品+26
-1
-
208. 匿名 2019/01/09(水) 00:54:21
スタバのコーヒー一杯分でインスタントコーヒー買ってまだ余る!と計算する+12
-0
-
209. 匿名 2019/01/09(水) 00:55:17
まず、旅行に行くという発想に行きつかない+7
-2
-
210. 匿名 2019/01/09(水) 00:56:00
ここの大体、庶民でなく貧乏+24
-0
-
211. 匿名 2019/01/09(水) 01:43:52
豆腐はそのスーパーで一番安いのを買う
一丁35円とかでも普通に美味しく食べれる
味や濃度が上等品に比べたら
やや薄いとかあるのは承知の上
別におかず豆腐だけじゃないし
メーカーとかは全く気にしない
だから豆腐だけは迷わないのよね+14
-0
-
212. 匿名 2019/01/09(水) 02:30:50
東京へ行った際の宿泊はネカフェで済ます+3
-0
-
213. 匿名 2019/01/09(水) 02:32:03
私、馬鹿舌だから安いものでも高いものでも大体同じ味に感じる+7
-1
-
214. 匿名 2019/01/09(水) 02:33:05
おかめ納豆のお世話になる+9
-0
-
215. 匿名 2019/01/09(水) 03:06:15
普通車に乗りたい、軽自動車はもう嫌だ+3
-2
-
216. 匿名 2019/01/09(水) 03:53:30
もやしより大根。
良い仕事するわ。+10
-0
-
217. 匿名 2019/01/09(水) 04:29:39
お得だし福袋は毎年たくさん買う+0
-2
-
218. 匿名 2019/01/09(水) 04:33:46
読むだけにしようと除いてみたら同じにおいのする方の多いこと…貧乏人を代表して明日にでも貧乏人トピたててみるよ😥無理だったらごめんね+21
-1
-
219. 匿名 2019/01/09(水) 06:45:12
庶民だけど100円と300円の納豆があったら300円の納豆買うよ。
100円の方は遺伝子組み換えだし体に悪いからね。+0
-2
-
220. 匿名 2019/01/09(水) 08:10:20
ちょっとだけ裕福の方のスレ、どこがちょっとだけやねんという内容ばかりだと思ったのは私だけではないと思いたい。
ああいう人たちにとっては、平均収入で生活してる家庭は「貧乏」なんでしょうな。
本当の貧乏は電気ガス水道いつ止まるかとか、食べるものにも困る生活だと思うけどね。+20
-0
-
221. 匿名 2019/01/09(水) 08:39:49
お花屋さんで花を買いたくなる
…けど、このお金があれば野菜、果物買えるなとか思って結局買えない+14
-0
-
222. 匿名 2019/01/09(水) 09:27:48
>>220
今あまり貧困はないでしょうね。
子ども食堂もあるし、食べるのに困る生活ってないと思う。+1
-5
-
223. 匿名 2019/01/09(水) 10:59:04
ど庶民な私は肉は国産じゃないと嫌だし、牛肉は普通に食べるし、野菜は食べたいから価格気にせず買うし、年1家族旅行するし、バブも毎日使ってるけど、こんな生活披露したところで何も面白くないよね。笑
家電は壊れるまで買い換えないくらいだったよ、ここでの共感。+3
-2
-
224. 匿名 2019/01/09(水) 13:14:39
肉三枚ぐらいでどんぶり一杯のご飯を食べる。+3
-0
-
225. 匿名 2019/01/09(水) 13:16:50
ガルちゃんってどうして思考が極端な人がいるんだろう。+1
-0
-
226. 匿名 2019/01/09(水) 13:26:06
ちょっと裕福な庶民トピとの差がすごくない? 私はこっち寄りの超庶民なんだけどさ。
+9
-0
-
227. 匿名 2019/01/09(水) 13:29:43
>>226
あちらでは年収899万以下がここだと言われてるよ。
+9
-0
-
228. 匿名 2019/01/09(水) 13:33:29
年収とか貯金額とか関係なく、庶民の普段がこっちのトピ。
庶民がちょっと贅沢する部分があっちのトピだと思う。+6
-0
-
229. 匿名 2019/01/09(水) 13:37:34
>>228
う~ん、半分は共感するけど半分は共感しかねるな。
庶民以下(貧民)コメントも多くて。
地域によって違うのかな。+5
-2
-
230. 匿名 2019/01/09(水) 13:39:00
>>209
本当?家族で温泉なども?+0
-1
-
231. 匿名 2019/01/09(水) 15:43:56
>>167庶民じゃない~!貧乏だわ。
+0
-1
-
232. 匿名 2019/01/09(水) 18:24:32
ちょっと裕福な庶民トピは見苦しいマウントの取り合いしてて、これがちょっと裕福な庶民なのかと、見てる+4
-0
-
233. 匿名 2019/01/09(水) 21:18:28
こっちのトピの方が楽しいわ。
ギスギスしてないもの。+4
-0
-
234. 匿名 2019/01/09(水) 21:25:22
お正月はミスドの福袋を買う予定をやめて、
100円ローソンに1000円(1080円?)持って行って
思う存分好きなものを買いました。こんなにたくさん買えるんだ!と感動の元旦だった。+2
-0
-
235. 匿名 2019/01/10(木) 08:45:52
貧乏じみたレス。こういう生活の人程しっかり貯金していて、将来は富裕層。
それって貧乏、という突っ込みレスを入れている人だと、お金はさして貯まらず、将来も今と変わらないまま。でも、
若い頃から人生を謳歌している。
若い頃に質素な生活にするか、歳がいってから質素にせざるを得ない生活を送るか、単に価値観の違い。+1
-1
-
236. 匿名 2019/01/10(木) 11:47:29
貧乏臭いと言われても、工夫する生活って捨てたもんじゃないわ。このトピの人たち、いい人ばかりだ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する