ガールズちゃんねる

歳を取って楽しめなくなってしまったこと

1510コメント2025/03/14(金) 08:13

  • 1. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:00 

    友人との会話
    気を遣うことも多くて昔のようには楽しめなくなった

    +3671

    -61

  • 2. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:13 

    恋愛

    +1158

    -22

  • 3. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:26 

    旅行

    +1186

    -52

  • 4. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:36 

    買い物
    なんかもう疲れる

    +2600

    -21

  • 5. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:39 

    家系→一蘭→一風堂のはしご

    +37

    -72

  • 6. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:40 

    オシャレ

    +1452

    -43

  • 7. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:47 

    映画。集中力がなくなった

    +1563

    -17

  • 8. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:50 

    女性は生きづらいと思う

    +623

    -98

  • 9. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:57 

    >>1
    トピタイ見て考えてみたけど、特にないなぁ
    オールはできないけどさ、他の楽しみ方があるし

    +46

    -78

  • 10. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:59 

    2時間のドラマや映画。途中で寝てる。

    +1150

    -11

  • 11. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:02 

    婚活。普通の男性なんて存在しなかった

    +622

    -44

  • 12. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:06 

    男関係

    +351

    -5

  • 13. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:17 

    食事
    血糖値とか塩分とか気にすることが多くなった

    +800

    -8

  • 14. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:17 

    睡眠
    休みの日とかお昼まで寝てたいと思っても、遅くても8時には起きるようになってしまった

    +952

    -40

  • 15. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:20 

    浮世の事

    +39

    -6

  • 16. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:25 

    まだまだ恋愛もライブも旅行も楽しんでるけど、夜更かしは楽しめなくなってしまった
    もう寝る

    +508

    -16

  • 17. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:25 

    >>1
    飲み会でオール

    +685

    -11

  • 18. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:28 

    ディズニーやユニバなどの混んでいるテーマパーク。

    41歳。

    +1397

    -7

  • 19. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:28 

    ライブ遠征
    もう家にいたい

    +732

    -7

  • 20. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:28 

    >>1
    昔は面白かったのに
    歳を取って楽しめなくなってしまったこと

    +1209

    -44

  • 21. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:39 

    ディズニーランド

    +432

    -3

  • 22. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:40 

    読書
    目が滑るっていう感覚が理解できるようになった

    +852

    -7

  • 23. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:46 

    アップテンポな歌

    +203

    -28

  • 24. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:53 

    >>3
    めっちゃわかる、人との旅行とか特にご褒美どころかストレスにしか感じないし家帰りたくなる
    修学旅行とか卒業旅行とかは楽しかったのにな

    +719

    -11

  • 25. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:58 

    テレビ
    持ってない

    +154

    -13

  • 26. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:05 

    絶叫系の乗り物

    +387

    -4

  • 27. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:08 

    >>1
    基本、マウント合戦だからね。
    あの子は違うだろうなって、、思って久しぶりに会っても、
    結局はそれ系になっていたという悲しさ

    +769

    -36

  • 28. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:13 

    徹夜とか弾丸ツアーとか

    +194

    -2

  • 29. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:15 

    主さんと近いかも
    10年ぐらい前は楽しめてた、居酒屋などで複数で集まって楽しむことがもうしんどくなってしまった
    ごく気楽な友人と家でお茶する程度なら穏やかにくつろげて心地いい
    「茶飲み友達」とはよく言ったものだわ 老人にはそのぐらいがいい感じになってくるのねw

    +624

    -5

  • 30. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:16 

    >>20
    今も楽しく遊べてしまう

    +564

    -6

  • 31. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:26 

    推し活
    全てチェックするのも面倒になって、オタクがお茶の間ファンになった

    +352

    -5

  • 32. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:30 

    >>2
    子供産んでからめちゃくちゃ虫歯に対して潔癖になって、もちろん旦那ともだし、どんな推しでもキスしたくないと思ってしまっている。
    推しとできるわけなさすぎだけど。

    +258

    -26

  • 33. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:37 

    テレビ

    +78

    -1

  • 34. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:45 

    エンタメ一般
    恋人がどうとか家族がどうとかいう題材が多いので

    +322

    -2

  • 35. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:53 

    ディズニー
    待てない、もう辛い

    +314

    -3

  • 36. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:57 

    薬かな。効かなくなってきたというか慣れちゃった

    +72

    -8

  • 37. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:00 

    アウトドア
    出かけるにも時間かかってる

    +218

    -1

  • 38. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:00 

    ケーキバイキング
    血糖値も胃もたれも待ったナシ

    +332

    -5

  • 39. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:07 

    お菓子を好き放題食べられなくなった
    今は脂質の少ないせんべいとか買って食べてる

    +249

    -8

  • 40. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:09 

    >>36
    通報しました

    +12

    -74

  • 41. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:11 

    化粧
    まぶたが下がって来たのかアイラインが前みたいに引けない…

    +386

    -4

  • 42. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:12 

    夜遊び

    もう夜は眠いから、ゆっくり家にいたいわ

    +438

    -2

  • 43. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:15 

    知り合いに会う。

    +363

    -4

  • 44. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:16 

    2次会など。
    イベントが終わったらそのまま家に帰る(スーパーに総菜など買ったりはするけど)

    +214

    -4

  • 45. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:23 

    料理

    義務になってしまってるし、家族3人までならファミレスやファストフード店の方が安く済む

    +314

    -15

  • 46. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:25 

    登山

    +21

    -3

  • 47. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:25 

    お笑い
    年とは関係ないかもだけど、単純で早口で聞き取れないものも増えたし
    内容もほとんど面白く感じなくなった

    +447

    -7

  • 48. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:27 

    縄跳び
    高齢者の多いガル民なら理由は言わなくても分かるじゃろ

    +155

    -7

  • 49. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:28 

    化粧。
    若い頃は毎日肌の調子が良くて、シミシワ無くてどんな化粧も楽しかったなぁ。

    +322

    -4

  • 50. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:31 

    服や雑貨の買い物
    どうせシヌしなぁ…と思い物欲無くなった

    +460

    -4

  • 51. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:31 

    >>1
    そうなんだ。
    うちの職場の年配のかた
    仕事中楽しそうにずっと喋ってる。

    +113

    -8

  • 52. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:37 

    >>6
    もう色んなものが似合わなすぎて…

    +342

    -4

  • 53. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:48 

    休みの日

    ただただ寝る日になった

    +238

    -1

  • 54. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:52 

    >>26
    私、自転車も乗れるか不安だわ
    (何年も乗ってない)

    +81

    -3

  • 55. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:53 

    >>23
    セカセカしてて、聞いてて過呼吸になりそうな時がある

    +79

    -4

  • 56. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:03 

    >>1
    だねー
    年もそうだけど、ご時世のせいでもあるかも

    +197

    -2

  • 57. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:06 

    >>6
    メイクも!
    メイクのらない。メイクしてもきれいにならない。

    +302

    -7

  • 58. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:13 

    >>20
    昔はゲームウォッチとかあんな単純なゲームで何時間も楽しんだよね

    +295

    -5

  • 59. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:19 

    >>1
    大人になった証かな。子供の時は木の幹で同じなんだけどそれぞれ人生は枝分かれしてゆく。

    +367

    -6

  • 60. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:23 

    揚げ物

    +25

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:24 

    ゲーム
    電源を押すのも面倒になって、、

    +116

    -2

  • 62. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:26 

    >>4
    分かる。ついでに寄るとか、はしごとか出来なくなってきた。ショッピングモールとか本当に無理

    +549

    -4

  • 63. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:27 

    >>32
    そもそもおばさんのキスなんて誰が望むねん…
    って思う自分がいる…
    してる自分を想像するだけで萎えるw

    +214

    -4

  • 64. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:36 

    >>2
    わかる
    なんならもう関わりたくない

    +144

    -4

  • 65. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:39 

    >>6
    顔が老けた
    髪がパサパサになった
    太った

    +380

    -6

  • 66. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:56 

    >>51
    友達ではないんだろうな

    +75

    -3

  • 67. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:57 

    >>30
    私は楽しめない。でも一回貸して笑

    +108

    -8

  • 68. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:57 

    食事

    子供の頃貧乏で食べ物への執着が凄かったし稼げるようになって食べまくったけど、30過ぎてどうでも良くなってきた

    +76

    -8

  • 69. 匿名 2025/02/11(火) 22:14:16 

    うわ!やりたい!買おうかな!

    +3

    -4

  • 70. 匿名 2025/02/11(火) 22:14:16 

    他の人も書いてるけど旅行。
    家族で行くの、準備とか疲れるし、帰ってからも山のような荷物整理。大学の友達仲間に温泉旅行誘われて、私抜きで行ってって言ったのに日にち合わせるとか言われて無理矢理行ったけど疲れただけだった。
    旅行は若いうちに限る。

    +327

    -4

  • 71. 匿名 2025/02/11(火) 22:14:16 

    >>1
    触れたらいけないことが増えすぎて気疲れするような

    +580

    -3

  • 72. 匿名 2025/02/11(火) 22:14:23 

    >>54
    案外、身体が覚えてる

    ただ、ヘルメット必須になったから圧迫感が苦痛で乗らないと思う

    +22

    -3

  • 73. 匿名 2025/02/11(火) 22:14:34 

    >>5
    歳とってなくても無理

    +73

    -1

  • 74. 匿名 2025/02/11(火) 22:14:46 

    読書
    読むのが面倒になってしまった
    おまけに集中力がなくて1時間経つかどうかぐらいで休憩タイムに入ってしまう
    昔は何時間でも読めたんだが

    +224

    -3

  • 75. 匿名 2025/02/11(火) 22:14:53 

    遠出。朝早く起きるのが本当に辛い。
    頑張って起きて出掛けちゃえば楽しいし、なんだかんだ遠出の予定入れちゃうんだけど、事前に憂鬱になるようになってきた。

    +179

    -2

  • 76. 匿名 2025/02/11(火) 22:15:01 

    スノボやスキー。寒い雪山にいるより温泉浸かってゆっくりしたい

    +177

    -3

  • 77. 匿名 2025/02/11(火) 22:15:05 

    >>7
    うん
    高確率で寝てしまう
    暗くて暖かいし…

    +155

    -2

  • 78. 匿名 2025/02/11(火) 22:15:15 

    >>1
    すごく分かる。

    気を使うというのは、相手の地雷を踏まないようにって感じ?
    既婚子持ち子供の入試とか?

    私は理由の分からない所でへそを曲げられそうで怖くなってきた。
    年をとって怒られたり嫌われたりする時の自分の心の上下動がしんどくなってきたからかな?
    若い頃は平気だったのかなぁ。

    +407

    -5

  • 79. 匿名 2025/02/11(火) 22:15:21 

    海水浴

    +24

    -2

  • 80. 匿名 2025/02/11(火) 22:15:26 

    >>1
    心から楽しめたのなんて10代までかもなあ。今はあちこちに地雷があるし疲れる。

    +367

    -2

  • 81. 匿名 2025/02/11(火) 22:15:36 

    年取るとある程度楽しいことも経験してて新たに楽しめる事が少なくなっていくのが悲しいよね
    若い時はなにもかも新鮮でなにもかも楽しかった気がする

    +175

    -2

  • 82. 匿名 2025/02/11(火) 22:15:43 

    若い時はバラエティ見てゲラゲラ笑ってたのに今はクスッとするぐらいだしよく考えたらわりと無感情で見てるかも

    +122

    -2

  • 83. 匿名 2025/02/11(火) 22:15:57 

    >>63
    もう体見られたくない
    鍛えてたとしてもやっぱりハリとかもないし

    +141

    -1

  • 84. 匿名 2025/02/11(火) 22:16:21 

    >>6
    ある。
    プチプラ着こなしてイイ感じのタイプと、若作りか?ってタイプと、オバサン体型のぼってり違和感に分かれるね。

    +75

    -7

  • 85. 匿名 2025/02/11(火) 22:16:30 

    >>3
    疲れるね

    +210

    -6

  • 86. 匿名 2025/02/11(火) 22:16:41 

    ミニスカート

    +5

    -3

  • 87. 匿名 2025/02/11(火) 22:16:48 

    バラエティ番組
    年取るとニュースばかり見てしまう理由がわかった

    +246

    -3

  • 88. 匿名 2025/02/11(火) 22:16:48 

    >>76
    ママ友がスキーで腕骨折して1年間片腕が上がらなかったし今だ不調らしい。アラフォーあたりからは若い頃みたいに完全に治らないらしい。。

    +125

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/11(火) 22:16:53 

    >>9
    それ言い方をかえれば歳を取ってオールが楽しめなくなったんじゃないの

    +46

    -2

  • 90. 匿名 2025/02/11(火) 22:16:54 

    >>36
    なんで?
    もしかして、歳取って、ガルちゃん楽しめなくなっちゃったかな?

    +2

    -4

  • 91. 匿名 2025/02/11(火) 22:17:22 

    >>1
    ドラマ。活躍してる俳優みんな年下でお遊戯会見てるみたい。
    重いものが入ってるはずの段ボールそんな持ち方しないでしょ。とかいちいち気になっちゃうw

    +534

    -7

  • 92. 匿名 2025/02/11(火) 22:17:28 

    >>1
    マウントばっかりだもん、それと知らない甥姪ペットの話なんか長々聞きたくねえわ。なんか自分の時間が勿体無い。最近どこでも一人で行くようになって快適

    +400

    -12

  • 93. 匿名 2025/02/11(火) 22:17:36 

    >>26
    お母さんがジェットコースター乗りたがらなかった気持ちが今ならわかる

    +151

    -2

  • 94. 匿名 2025/02/11(火) 22:17:51 

    >>57
    メイクの技術じゃ埋まらない何かが横たわり始めた

    着痩せテクが効かなくなった頃を思い出す

    何だかんだ歳をとるって悲しい

    最近、特にトコロテンが押されて出されるみたいに老後からの死が間近みたいで嫌

    +100

    -2

  • 95. 匿名 2025/02/11(火) 22:18:04 

    >>88
    横。結構スピード出るし、よく考えたら「走る棺桶」っぽいね。バイクみたいだわ。

    +31

    -2

  • 96. 匿名 2025/02/11(火) 22:18:15 

    >>7
    映画観てる時に全然関係ないことを考えてしまう

    +362

    -4

  • 97. 匿名 2025/02/11(火) 22:18:34 

    >>6
    ばばーなんか何着てもばばー!が強すぎて台無し。マジで35くらいから楽しくないや。
    参観とかあるし仕方なく服買ったりするけどね。あーやだやだ、このままあと30年かよ。

    +183

    -12

  • 98. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:01 

    >>2
    私も。そして、薬の副作用で性欲も無くなったから、恋愛する意味が見出せないし、必要に思えないし、なにしろ今が平和で幸せ。
    自分以外の人間と深く関わるって、幸せなこともあるけど、ストレスも多いから。
    所詮は他人だし。

    でも、この感情を全て吹き飛ばすような相手と出会ったら、その時は恋愛したい笑。

    +245

    -5

  • 99. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:03 

    >>20
    逆にこういう簡単な方が面白いかも。
    今のゲームとか面倒で…

    +406

    -2

  • 100. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:14 

    一昔前の少年漫画。
    年とって子供産んだのもあるし自分の感覚が変わったのもあるんだろうけど。
    昔は読み流してたようなエロサービス的な表現が今読んだら気持ち悪いなって感じるようになってた。
    女の子が更衣室で着替えてるときにブラとパンツだけになってるのとか乳袋とかイッたような表現とか。
    女の子にたいして「イライラしてるから生理?w」って言うネタとか。なんも面白くねー。
    話の本筋と関係ないところが気になるようになってしまった。

    +90

    -4

  • 101. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:26 

    >>87
    最近NHKばかり見てる。今日の昼間は映像の世紀見てた。魔改造の夜とかソーイングなんちゃらとか。たまにチコちゃん笑

    +150

    -6

  • 102. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:32 

    >>1
    会う約束をすることすら億劫

    +397

    -2

  • 103. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:41 

    >>95
    その人東北出身でプロ並みなんだけどね。年取って鈍ったんだなーって。人をよけきれなかったって

    +33

    -2

  • 104. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:48 

    こういう現実を見るとやっぱり年はとりたくないなと思う

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2025/02/11(火) 22:19:53 

    引っ越し
    体力も気力もなくなりワクワクもしなくなり
    外出すらめんどくさい

    +100

    -2

  • 106. 匿名 2025/02/11(火) 22:20:00 

    >>82
    うん。もう一切バラエティを昔より観なくなった。お笑い芸人とかさっぱりわからない。前に永野が日本人がお笑いを求めすぎているとコメントしたみたいだけど「どこが?」と思ってしまった。

    +96

    -2

  • 107. 匿名 2025/02/11(火) 22:20:10 

    ゲーム
    マリオとかもう無理w

    +47

    -2

  • 108. 匿名 2025/02/11(火) 22:20:17 

    >>2
    不倫批判したら、既婚者同士で胸キュンした♪告った告られた♪の現在進行系だった。

    +13

    -6

  • 109. 匿名 2025/02/11(火) 22:20:25 

    アニメ
    特にファンタジーが全く受け入れられなくなった

    +77

    -4

  • 110. 匿名 2025/02/11(火) 22:20:52 

    >>50
    わかる
    欲しいなと思っても要らないか?と思っちゃう

    +164

    -1

  • 111. 匿名 2025/02/11(火) 22:21:02 

    >>102
    私30くらいからそうなった。体調の良い日が減る。むしろ、今から遊ぼーくらいに直前に連絡のが嬉しい。無理なら断れるし、元気ならいけるし

    +148

    -2

  • 112. 匿名 2025/02/11(火) 22:21:18 

    マイナス覚悟でいいますが、死ぬまで腐女子という性癖は変わらないと思っていたのに興味持てなくなってきました
    男が可愛いと思えなくなったw

    +106

    -4

  • 113. 匿名 2025/02/11(火) 22:21:21 

    創作物

    ドラマや映画、漫画や小説に至る創作物にのめり込めない。
    どこか上から目線でジャッジしてる。
    ジャッジが楽しめればいいんだけど、私は冷めてしまう。

    びっくりする事に、専門書の内容に間違いを見つけてしまうようになってしまった。
    作家さんの年齢見たら年下だったりする。
    だから古本などに手を出すようになったのだけど、益々時代遅れの人間になっていくなぁと実感してる。

    +56

    -3

  • 114. 匿名 2025/02/11(火) 22:21:54 

    旅行。計画までは楽しいけど前日と帰る日がとにかく面倒臭い。移動も面倒

    +108

    -2

  • 115. 匿名 2025/02/11(火) 22:22:12 

    >>104
    そうだね。でも私はもう20や30とかも戻りたくないなー

    +83

    -2

  • 116. 匿名 2025/02/11(火) 22:22:40 

    >>114
    飛行機がもう無理。どこでもドアあればなー

    +66

    -1

  • 117. 匿名 2025/02/11(火) 22:22:41 

    >>2
    恋愛ドラマがつまらない
    きゅんきゅんしない

    昔はあいのり見てキャーキャー言ってたけど、今はリアリティーショー見ても何も響かない。

    +301

    -2

  • 118. 匿名 2025/02/11(火) 22:22:43 

    >>1
    こちらの話すことが向こうでは不快に思われてて、ずっと嫌だったと言われて来世は貝になりたいと思う。

    +219

    -3

  • 119. 匿名 2025/02/11(火) 22:22:51 

    >>7
    90分のもキツくなってきた‥

    +155

    -1

  • 120. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:03 

    知的好奇心の探究 限界がある。昔は「なんで?どうして?」って、楽しかったのに

    +11

    -4

  • 121. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:15 

    >>70
    そうなんだよね

    近場の外出や買い出しさえ帰宅後の荷物の片付けに余力を残しておかないと

    この前、いつもの様に一度も座らず片付け、ペットの世話、夕食の準備をしたら気持ちが悪くなった

    出来合いのものやセール品を買っても並べたら後片付けがあるし

    疲れ過ぎた時は、丸亀で凌いで帰宅後の片付けを減らしたい

    +146

    -1

  • 122. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:20 

    >>1

    気を遣うことが多くなったのもそうだけど、前頭葉の老化なのか、『長い話』が39とか40ぐらいで急にダメになった。

    38歳ぐらいまでは他人の長話も大丈夫で、まったくイライラせずに何時間でも聞ける性格だったのに。

    12歳上の夫が、前まではアッサリした人だったのに、老化現象なのかこの4年ぐらい、急に話がめちゃくちゃ長くなって1時間近く自分語りしてくるようになって本当に毎日が辛い。

    ※休日は1時間の自分語り×6回とか。こっちが『もう終わろう』って言っても無視してずっと話してる

    夫の尋常じゃなく長い自分語りが辛すぎて、『長すぎる』と言って何度かケンカにもなったけど、すぐに忘れてまた1時間も2時間も自分語りしてきて、まったく改善されないし辛い。

    私もこのコメント長すぎてごめん。限界だから聞いてほしかった。すみません

    +498

    -8

  • 123. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:28 

    バレンタインのチョコ売り場。

    無理無理。疲れちゃう😅昔は楽しみだったのに。

    +98

    -2

  • 124. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:42 

    オシャレ
    何を着ても鏡に映ったババア顔を見ると萎える

    +124

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:46 

    >>112
    現実あんなかわいいのいないしね。私もギアスとか見てたのが懐かしい

    +27

    -1

  • 126. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:50 

    ドラマが1時間見ていられない、集中力が切れて寝てしまう。だから録画して2回に分けて見たりする、そして、次回の録画忘れる。バラエティなんてコロナ前から見た記憶がない

    +71

    -1

  • 127. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:54 

    >>4
    イオンモールとか大きなモールはもう無理…
    こじんまりとしたゆめタウンくらいがちょうどいい。

    +334

    -1

  • 128. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:03 

    読書。今スランプで何を読んでもピンとこない。寝食忘れるような興奮をもう一度。

    +75

    -1

  • 129. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:11 

    >>70
    若い頃は人が好きだったんだと思う。なんかもう嫌い

    +152

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:20 

    >>27
    マウント被害妄想じゃない?

    +135

    -73

  • 131. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:26 

    目的もなくブラブラする事
    〇〇を買うっていう目的がないと出かけなくなった

    +149

    -2

  • 132. 匿名 2025/02/11(火) 22:24:42 

    >>1
    買い物
    物欲なくなった
    買い物行っても最低限必要なものしか買わない

    +266

    -4

  • 133. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:02 

    >>27
    「5時に夢中でメール読まれて、ランチボックス貰ったの!」と自慢してきた友達がいたけど最近会えてないな…東北に引っ越しちゃったから
    このくらいの自慢ならウェルカムなんだけどね

    +287

    -19

  • 134. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:03 

    >>6
    年相応にキレイにするのはモチベーション上がるけど、元々好きな服は若い子しか着られない系統の服だから楽しさ半減。
    今はオシャレではなく身だしなみ。
    昔は似合ってなくても純粋にその服が好きで着てた。可愛いデザインや色合わせとか肌見せやタイトな服ばかり着てた若い頃。

    落ち着いたデザインや無難なデザイン、キレイめばかりで物足りない。年重ねてからはあくまできちんと見えるための身だしなみ。

    +132

    -5

  • 135. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:05 

    >>124
    本当ーおばあちゃん服にはまだ早いし仕方なく若い人も買うようなモールに入ってる店で買うと明らかに顔だけ浮いてるしもうやだ。

    +57

    -3

  • 136. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:11 

    読書
    近いとこの小さい文字が読みづらくなった
    分厚い本は読む気がしなくなった

    +51

    -1

  • 137. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:20 

    37歳だけど絶叫マシンが無理になった
    若い頃はバンバン乗ってたのに
    今は凄く怖い

    +50

    -1

  • 138. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:31 

    >>1
    友達の不倫とか若い頃はパーンってやめたほうがいいよ!って言えたけど
    今はもう歳だしそれなりの大人が選択した事だから自己責任みたいになって何もいえない

    +269

    -2

  • 139. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:35 

    >>4
    最近イオンとか本当にマナーが悪い人、子供が多くて疲れる。奇声ばかりだし
    うちの地域がそうなんだろうなとは思うけど

    +276

    -11

  • 140. 匿名 2025/02/11(火) 22:25:47 

    夜更かし
    10時には寝たい

    +34

    -1

  • 141. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:18 

    >>1
    ライブ。
    始まる前から帰り道のこと考えてる
    あと座席無いと無理

    +267

    -2

  • 142. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:18 

    >>7
    youtubeで1時間見るのも疲れてきた
    tiktokで短いのなら何時間も見てるのに

    +137

    -8

  • 143. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:48 

    >>20
    単純でむしろ今のほうが楽しめるかも

    +215

    -1

  • 144. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:51 

    >>1
    ファッション。
    だいたい似合わない

    +151

    -3

  • 145. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:52 

    >>122
    横だけど1時間も2時間も自語りしてるのおかしくない?
    老化っていうかメンタルの病気とかでは。
    何を喋ってるの?
    内容はしっかりしてるのか?
    家であなたにだけやってるのかな。

    +310

    -7

  • 146. 匿名 2025/02/11(火) 22:27:10 

    >>35
    分かる、お金払って殆どの乗り物に1時間並ぶって何って思う。
    乗ってももう知ってる内容で数分で終わる。
    倍のお値段払うから全部待ち時間を30分以内にして欲しい。

    +46

    -1

  • 147. 匿名 2025/02/11(火) 22:27:33 

    >>3
    旅行行きたいんだけど準備とか帰ってからのこととかが面倒くさくなってしまった
    その後の体調を元に戻すこととか

    +433

    -3

  • 148. 匿名 2025/02/11(火) 22:27:41 

    海外ドラマ観るのが趣味だったのに、
    今は見始めても絶対挫折してしまう。。

    +29

    -1

  • 149. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:08 

    >>19
    もちろん現地も楽しいけど、コロナ禍でライブを配信してくれてたのは有り難かった

    +38

    -1

  • 150. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:19 

    >>115
    横。ちゃんと勉強して大学いけばよかった。過去に戻りたい!と思うときもあるけれど、その一方、戻ったら勉強やら仕事やら人間関係やら恋愛結婚妊娠出産子育て問題と向き合わなきゃいけないから、やっぱりそれらが落ち着いた今のままでいいかもしれない。

    +66

    -1

  • 151. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:38 

    >>122
    わかるよ
    男はおじいさんになったら頑固で偏屈になりやすいのかな、、、
    お疲れ様

    +195

    -3

  • 152. 匿名 2025/02/11(火) 22:29:21 

    恋愛ドラマ

    +13

    -2

  • 153. 匿名 2025/02/11(火) 22:29:39 

    友達との会話
    ショッピング
    外食
    旅行

    とにかく疲れる

    +64

    -1

  • 154. 匿名 2025/02/11(火) 22:29:54 

    >>1
    40代は健康の話も軽く話してたけど、50代になって、病を隠してる人もいるかもしれないと思うようになって言えなくなった。自分なら言わないなって。経済格差も広がって生活や趣味に関することも当たり障りないことしか言えなくなった

    +302

    -1

  • 155. 匿名 2025/02/11(火) 22:30:06 

    >>102
    予約も苦痛

    その日の体調不良が読めない

    予約したから行かなきゃとかキャンセルすると悪いなとか全て苦痛

    万が一の時は、電話一本で良いのでと言ってもらえてもその電話一本も苦痛

    +209

    -1

  • 156. 匿名 2025/02/11(火) 22:30:28 

    ラブコメ

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2025/02/11(火) 22:31:51 

    >>142
    わかる

    ショートで十分だしショートでイマイチならYouTubeまでいかない

    +26

    -2

  • 158. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:09 

    >>150
    私は大学は行ってて楽しかったけど今戻りたいかと言われたら嫌だ。勉強もだし恋愛や人間関係の悩みとかまた一からは面倒すぎる。
    知り合いのおじいちゃん、退職してから大学の聴講生みたいのしてて仲間もできて楽しそう。
    奈良まで仏像ツアーみたいの行ってた。

    +65

    -2

  • 159. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:54 

    越谷レイクタウン

    +14

    -1

  • 160. 匿名 2025/02/11(火) 22:33:30 

    >>155
    病院とか美容院も今から行きたいけど電話すると1週間や2週間後とかなるから本当足が遠のく。

    +138

    -2

  • 161. 匿名 2025/02/11(火) 22:33:31 

    >>142
    tiktokの1分間の間違い探しも30秒しないうちに飽きてやめちゃう
    見たくて出てきてないのもあるけど

    +11

    -2

  • 162. 匿名 2025/02/11(火) 22:33:35 

    >>3
    何処に行っても代わり映えしないとさえ思うようになった。若い時はそれなりに楽しかったんだけど…。非日常体験なら映画館でいいやと思って独りで通っている。旅行に比べたら大してお金もかからないし。

    +253

    -4

  • 163. 匿名 2025/02/11(火) 22:33:45 

    若いときは「13日の金曜日」みたいなスプラッタ映画をよく観ていたけれど、今はもう気持ち悪くて観ることができない。というか、今思うとよく地上波であんなものを放送していたな。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2025/02/11(火) 22:33:55 

    >>77
    映画館での居眠り気持ち良すぎる

    +7

    -4

  • 165. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:08 

    >>3
    行く前から早く帰って来たいと思ってる笑

    +257

    -2

  • 166. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:28 

    >>27
    そうなんだよね
    何でみんなあんな説教臭くなるんだろう
    自分の意見押し付けすぎ

    我が身を振り返り
    そうならないようにしようとしすぎて無口になる…

    全然楽しくない

    +280

    -7

  • 167. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:28 

    >>127
    あえて、スムーズにエスカレーターに連続に乗せない仕様が無理

    歩かせて色々な店を見せる戦略らしいけど、その考えが押し付けがましい

    +164

    -2

  • 168. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:31 

    >>133
    めっちゃ面白いじゃんw
    そのお友達、仲良くしたほうがいいよ!
    人生を豊かにしてくれるお友達だと思う

    +285

    -5

  • 169. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:37 

    夜ふかし!
    若い頃は休日は夜まで好きなことしてたな。
    今は眠くなるし次の日に響きまくるから無理。
    次の日が1日しんどくて後悔するから。

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:43 

    >>22
    これホントそう…同じ行を何度も読み返さないと理解できない。読書好きだったのに

    +220

    -1

  • 171. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:19 

    美味しい食事をじっくり味わう楽しさかな。
    なんか、こう、「初めて食べた!」とか「これを求めていたんだよね」って感情がなくなった。感動が薄い。目を閉じて美味さを味わうような感情がなくなった。
    良い寿司とかもほっぺ落ちる〜とか感動しない(あら美味しいってサラッと受け流す感じ)

    食を楽しむ人が羨ましく思う

    +43

    -1

  • 172. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:33 

    >>3
    分かる
    昔よりかなり高いのもあるけど
    ただただ疲れる
    海外は高くて行かないけど
    国内は外国人多すぎだし

    +245

    -2

  • 173. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:34 

    寝る前の妄想
    若い頃は、こんな感じの彼氏がほしい、それで一緒に◯◯に旅行ったらこれ食べて、服はこんな感じの着て…とか余裕で30分くらいあれこれ考えてた。
    仕事と子育てに忙しい今は、お布団に入ったら秒殺。気づいたら朝。

    +61

    -4

  • 174. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:35 

    >>50
    私は動物の形を模したぬいぐるみや雑貨が買えなくなった
    家事育児で忙しなくて私が買っても大事に出来ないしな…となる

    +61

    -3

  • 175. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:38 

    >>163
    私もチャッキーとかブレアウィッチとか見に行ったなー今は無理。ゾンビ映画も無理。オエッ

    +13

    -1

  • 176. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:42 

    恋愛系とかの少女マンガ

    +11

    -2

  • 177. 匿名 2025/02/11(火) 22:35:53 

    >>10
    観るのは気合いが必要。小説も同じく。没頭はするし楽しいんだけど、30分続かない

    +83

    -1

  • 178. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:15 

    家族以外と出かけること

    まず誘うとこから疲れる。
    行けば楽しいんだけど疲れる。

    +86

    -1

  • 179. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:21 

    ゲーム
    好きだけど仕事から帰ってきてやるエネルギーが無い
    休日もしんでる

    +8

    -2

  • 180. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:24 

    >>4
    平日の昼空いてるスーパー週2が限界
    休日のイオンはディズニー並みに困憊する

    +259

    -2

  • 181. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:35 

    全て面倒くさくなった。
    楽しかった化粧も、大好きだった買い物もクリスマスの準備や友達と会うのも、本当に全て面倒くさい。美術館や映画館に行くのも大好きだったけどそれも面倒くさい。子どもの行事とかも全て。
    40なんだけど、どうしたらもっと毎日が楽しくなるんだろう。

    +162

    -3

  • 182. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:06 

    人形遊び。
    なんであんなに空想の世界に入り込めたんかわからん。
    子供に誘われてもできない。あんなに夢中で遊べたのになぁ。シルバニアファミリーは鑑賞するものや。

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:11 

    >>1
    ババアトピって軒並み急上昇になるよね

    +8

    -18

  • 184. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:23 

    >>7
    私、読書もドラマもだめになった

    +173

    -1

  • 185. 匿名 2025/02/11(火) 22:38:32 

    >>106
    本当に笑えるものなら求めてなくもないけど
    もうそういうのって出てくるのかなって思っちゃう

    +8

    -2

  • 186. 匿名 2025/02/11(火) 22:38:37 

    休日
    アクティブに動けない。ただ身体を休めるだけ。

    +24

    -1

  • 187. 匿名 2025/02/11(火) 22:38:39 

    >>158
    単位取得目的でない聴講生は出席率気にしたり試験がなくて気楽だから楽しいんじゃない?
    カルチャースクールみたいなものでしょ

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2025/02/11(火) 22:38:52 

    >>27
    愚痴も多くない?
    永遠に終わらないんじゃないかって家族の愚痴ばかり聞かされて疲れることが多いんだよ…

    +239

    -3

  • 189. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:01 

    >>183
    ババアちゃんねるなんだから当然だよ♪

    +17

    -3

  • 190. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:30 

    >>10
    タイタニックとかロードオブザリングとか3時間映画をどうやって観てたのかもう思い出せない!

    +96

    -1

  • 191. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:53 

    >>50
    自治体でまだ使える物を無料であげしょう会みたいなのが年に数回あるんだけど、老人がめっちゃ持って来るのね、こんなんもったいない!と思うような服やバッグ、食器や置き物も沢山で、前はウキウキ持ち帰ってたんだけど、私も結局使わなくて。
    着たり身につけてく場所もないし、かわいい食器も使わないし、ただの宝の持ち腐れ、ゴミに、、なぜ老人が惜しげもなく出すのか分かってきた

    +117

    -3

  • 192. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:55 

    >>4
    大学生〜20代毎日のようにウィンドウショッピングして帰ってた。買わなくても。
    今デパート行ってワクワクするのデパ地下と物産展。

    +327

    -3

  • 193. 匿名 2025/02/11(火) 22:40:09 

    >>160
    病院は、特に予約してても待たされるから

    加えて、体調不良で待たせられた挙句に横柄な医療関係者や受付

    病院が大変な事、彼らも疲労困憊してることは、理解出来るけどボランティアじゃないよね?って、いつも思う

    患者は、保険を使うから手出しは少ないけど月に1度も通院しない月も保険料を毎月払ってるから 

    +48

    -6

  • 194. 匿名 2025/02/11(火) 22:40:17 

    >>7
    私はむしろ映画館で観る映画だけが集中出来るコンテンツ。基本家だとスマホ片手にながら見しちゃうから。

    +121

    -2

  • 195. 匿名 2025/02/11(火) 22:40:30 

    セクロス

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2025/02/11(火) 22:40:52 

    >>183
    むしろばばー以外で見てる人って何?若いのにこんな墓場いるのやばくない?

    +39

    -4

  • 197. 匿名 2025/02/11(火) 22:40:53 

    >>20
    画像見たらやりたくなったw

    +331

    -2

  • 198. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:07 

    冬ディズニー

    かなり着込んで対策して数日前行ってきたんだけど、途中飲んだジュースで冷えたのか午後からどんどん疲れてきて夕方にはもう動けなくなってしまい宿に戻ると熱39℃出てた
    もう冬はディズニーやめとく…

    +65

    -1

  • 199. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:11 

    >>7
    集中できないのは若い人も同じかもよ
    今の人たちって短いものに慣れすぎて映画とか観ていられないらしい

    +119

    -2

  • 200. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:12 

    >>178
    会うのは構わないんだけど行くお店探すのが面倒
    でもこれ今の若い子もそうらしいね

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:12 

    >>3
    私も旅行
    年に10回以上旅行に行ってたけど最近は全く行かなくなった…
    バスも新幹線も飛行機も乗るのだるい

    +232

    -3

  • 202. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:16 

    >>50
    買う前から処分の仕方や料金とか考えてしまって購買意欲が湧かない笑
    実家の家じまい問題抱えてるからかもだけど

    +145

    -1

  • 203. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:20 

    >>193
    本当偉そうだよね。コロナで疲弊してます!とかさ。無償奉仕なら分かるけど、莫大な補助金、保険治療でしっかりお金とってるくせにね。

    +45

    -2

  • 204. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:25 

    >>92
    私の友達延々知らないゲームとYouTubeの話してる。それよりは甥姪ペットの話の方が良いなぁ。交換する?

    +74

    -7

  • 205. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:56 

    >>80
    地雷の種類も豊富で相手がどれ持ってるか分からないもんなあ

    +93

    -1

  • 206. 匿名 2025/02/11(火) 22:43:01 

    >>202
    横。私は40くらいからは粗大ゴミになる物は買ってないや

    +35

    -1

  • 207. 匿名 2025/02/11(火) 22:43:12 

    >>117
    胸キュンはつまらんよねー
    だけどドロドロ復讐系は好きよ

    +40

    -11

  • 208. 匿名 2025/02/11(火) 22:44:02 

    >>3
    ちなみに何歳からダメになりました?

    +29

    -2

  • 209. 匿名 2025/02/11(火) 22:44:20 

    >>65
    わかる
    これの反対になれば俄然やる気出るんやが

    +25

    -1

  • 210. 匿名 2025/02/11(火) 22:44:57 

    >>5
    デヴ?

    +17

    -3

  • 211. 匿名 2025/02/11(火) 22:45:10 

    >>11
    その頃には手遅れ、捜すのは今更すぎる

    +109

    -9

  • 212. 匿名 2025/02/11(火) 22:45:21 

    >>127
    こじんまりゆめタウンいいよね。ぎゅっとしてて。

    イオン、車で行けるところ3つあるけど子供は1番大きなところが大好き。トイザらスの広さや楽市楽座の騒がしさ、充実のフードコートでエンターテイメント感が違うんだよね。
    わかるんだけど!私はこじんまりイオンで勘弁してもらいたい。ゆめタウンでも可!

    +58

    -1

  • 213. 匿名 2025/02/11(火) 22:45:54 

    >>173
    え、若いんだよ!だんだん眠れなくなるよ〜しかも夜中に目覚めるw

    +39

    -1

  • 214. 匿名 2025/02/11(火) 22:45:59 

    >>91
    俳優がなんかセリフ言ってるなぁとしか思えなくなったのよね…

    +146

    -1

  • 215. 匿名 2025/02/11(火) 22:46:13 

    >>92
    分かり過ぎる!
    友達とワイワイやってる人が羨ましいけど、私は1人が気楽。
    ランチしたり飲み友達もいるけど会った後に疲れるようになっちゃった。
    何で女性ってマウント取りたがるのかね?

    +154

    -3

  • 216. 匿名 2025/02/11(火) 22:46:30 

    女子会や飲み会が怠くて面倒臭くなった
    それよりも好きな自炊で美味しい物食べて、炬燵で編み物しながら保護猫達と遊んでる方が幸せ

    +75

    -1

  • 217. 匿名 2025/02/11(火) 22:46:53 

    テレビ、特に歌番組は知らないグループが多くて楽しくない。

    +23

    -2

  • 218. 匿名 2025/02/11(火) 22:46:59 

    全て
    何にも楽しく感じない
    今までなかったようなこととかあれば楽しいのかも?
    宝くじに億で当たるとかイケメンから惚れられるとか…
    今は特に何も楽しく感じない

    +57

    -3

  • 219. 匿名 2025/02/11(火) 22:47:39 

    >>9
    こないだ年末の休みに海外ドラマで1人オールした。翌日はアドレナリンで大丈夫だったけどまじで数日体の調子悪かった。寝ても寝ても疲れが取れなかった。二度としない。

    +60

    -1

  • 220. 匿名 2025/02/11(火) 22:47:50 

    >>183
    ババ アどころかあの世ちゃんねるのトピも盛り上がってたよ

    +6

    -3

  • 221. 匿名 2025/02/11(火) 22:47:52 

    >>208
    横だが私は帰国子女で海外旅行も数え切れないくらいしてたけど、30くらいからキツくなって、35くらいからはハワイしか行かなくなり、以降は国内しか行かなくなり、しまいには国内温泉のみ、となった。

    +22

    -16

  • 222. 匿名 2025/02/11(火) 22:48:08 

    >>117
    うるさくて純粋に疲れるし自分に置き換えて楽しめる余裕も足りないし、ときめかない

    +56

    -1

  • 223. 匿名 2025/02/11(火) 22:48:09 

    >>4
    めっちゃわかる〜!
    昔はひまだったら服でも見に行こうかなとか思ってたけど最近は疲れるからいいやってなっちゃう。
    1人で気分転換に外出たいけど行きたいところが無い。

    +360

    -1

  • 224. 匿名 2025/02/11(火) 22:48:21 

    趣味

    +2

    -1

  • 225. 匿名 2025/02/11(火) 22:48:21 

    >>26
    わかる、めっちゃ酔うのがわかるから乗りたくない

    +22

    -2

  • 226. 匿名 2025/02/11(火) 22:48:44 

    連続ドラマ
    続き物がめんどくさくなった

    +42

    -1

  • 227. 匿名 2025/02/11(火) 22:49:27 

    >>18
    10年くらい前だけど、中学三年の娘と友達の付き添いでディズニー行ったけど、私はほとんどランドに近いディズニーランドホテルだかアンバサダーホテルだかのロビーのソファでくつろいでた。娘達も親がいない方が楽しいだろうし、私も行列に並んでまでアトラクションに乗りたいとも思わず、その元気もなく。
    お金はもったいないけどね。

    +89

    -2

  • 228. 匿名 2025/02/11(火) 22:49:38 

    >>218
    新鮮な刺激すら鮮度が保たない

    +6

    -1

  • 229. 匿名 2025/02/11(火) 22:49:54 

    >>23
    クリーピーナッツとかYOASOBIとか聴いてるだけで、苦しくなる

    +55

    -10

  • 230. 匿名 2025/02/11(火) 22:50:44 

    >>227
    何より歩く動くのが億劫

    +32

    -3

  • 231. 匿名 2025/02/11(火) 22:51:15 

    >>4
    買い物行って帰ってきて食材を冷蔵庫に入れる作業もしんどい

    +443

    -3

  • 232. 匿名 2025/02/11(火) 22:51:31 

    おしゃれすることかなー

    アクセサリー付けたり
    着飾ったりするのがなんか恥ずかしくなってきた

    +22

    -2

  • 233. 匿名 2025/02/11(火) 22:52:20 

    YouTubeも見なくなった
    ガラケーとパソコン時代はよく見てたけど

    +4

    -1

  • 234. 匿名 2025/02/11(火) 22:52:22 

    >>224
    寝落ちするのが至福な瞬間になる?

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/02/11(火) 22:52:56 

    >>6
    冬はコートやブーツ買うのも楽しかったのに今は重いのは疲れてダメだし、そもそもオシャレして着て行くところがない。

    +211

    -1

  • 236. 匿名 2025/02/11(火) 22:53:05 

    もう楽しく生きることを諦めてる

    +10

    -2

  • 237. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:46 

    >>233
    年々、編集が、せかせかしてく、仕事で、急かされてるのに動画観賞ですら慌ただしくされたくない。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:58 

    >>205
    若い時はまあまあ 横並び だけど年齢が上がるとどんどん 地雷が増えていくね。結局、 本人の幸せ度と経済力 経済観念、この2つが一致してる人としか付き合えなくなってきた

    +62

    -1

  • 239. 匿名 2025/02/11(火) 22:55:48 

    >>3
    35歳私はまだ旅行は大丈夫。
    海外は行きたいと思わなくなったけどね。
    というか旅行が唯一の楽しみだから疲れるようになっちゃったら日々頑張れるかな😂
    確かに色々調べたり準備したり、移動したり疲れる事盛りだくさんだよな😅

    +103

    -4

  • 240. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:20 

    >>235
    生活必需品しか置かなくなる、無駄は極力は省かないと終活が大変になるだけよね

    +34

    -3

  • 241. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:55 

    >>27
    でもよーく思い出してみたら若い頃も時々微妙だったわ…
    とか思う場合が殆ど

    +150

    -1

  • 242. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:56 

    >>2
    でも老人ホームだと婆さんたちの間で爺さんの争奪戦が起きたりするらしいじゃん

    +12

    -13

  • 243. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:07 

    >>234
    なにもやる気がなくなるのも不安で、眠れなくもなってます。

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:09 

    >>80
    自分自身も含めて地雷ワードが多数、加わる

    +15

    -1

  • 245. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:29 

    >>47
    わかる!!
    昔はM-1とか見て爆笑してたのに、最近お笑い見て爆笑することって無いかも。
    レベルが下がったっていうより自分が笑えなくなってる気がする。

    +83

    -1

  • 246. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:15 

    >>4
    わかる
    ネットで買うのすら面倒…

    +109

    -3

  • 247. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:34 

    ここを読むと私はまだ大分マシな方だ
    色々衰えたとはいえ本も読めるし、友達とお茶に誘って楽しめるし(但し集中力の限界と呼ばれる90分目安でサクッと会って別れる)、たまの焼肉でテンションMAX、国内旅行はホントはもっと行きたい
    夜更かしオール、絶叫系マシン等の自律神経乱す事は無理
    初めて映画館4DXで観て最終盤で酔って吐きかけたのを我慢したら胃壁が傷付いて以来そのまま逆流性食道炎に移行して2ヶ月後には裂けて吐血してビックリ
    もう体力的挑戦は出来ないな〜
    ダメージが後に響きまくる

    +11

    -5

  • 248. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:46 

    >>7
    逆に映画館なら大丈夫。家では集中力続かないなあ。
    すぐ一時停止しちゃう。

    +98

    -1

  • 249. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:03 

    >>18
    38だけど子供がまだまだ行きたがる年齢だからしんどい…
    そんなに行きたくないのにこんな高いお金払うのかいってそっちもつらい…

    +108

    -3

  • 250. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:21 

    >>172
    わかる。何処に行っても外国人だらけ。ここは外国か!?ってぐらい。香水臭いし、モラル無いし。何でモラル違反捕まえないだってモヤるし。かと思えば日本人のYouTuberやインスタグラマーの芸能人気取りが居て不快だったり。

    +61

    -2

  • 251. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:46 

    >>11
    なんか早めに手を打つのが
    一番な気がする。
    あれこれ付き合ったけど
    そんなに魅力的な人は
    いなかった。

    +220

    -6

  • 252. 匿名 2025/02/11(火) 23:03:11 

    料理かな
    若い頃は料理が楽しくて結構色々作ってたんだけど、今は面倒くさくて簡易的なので済ませてる
    年が取ったことを思い知らされるわ

    +29

    -1

  • 253. 匿名 2025/02/11(火) 23:03:22 

    >>213
    横だけど、ドモホルンリンクルの眠れるサプリドリンク、良いよ!

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:09 

    ブランコ。めちゃくちゃ酔う。
    あんなに楽しかったのになぁ。

    +19

    -1

  • 255. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:34 

    >>78
    というか、交流する時間に比例して気づかずに地雷を踏むリスクも上がるから気を使うの疲れるし、気を使ってると話したいこと話せないから疲れるるだけになり、更に相手は気を使わずにこちらに関連かさない話ばかりするから、面倒でしかなくなっていく

    +101

    -2

  • 256. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:43 

    外食と旅行
    子どもが行きやすくて周りに迷惑かけないところをセレクトするのが面倒。

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:59 

    ネイル

    本当にどうでも良くなってしまった。

    +34

    -1

  • 258. 匿名 2025/02/11(火) 23:05:08 

    >>90
    アンカー間違えてたごめんなさい

    +0

    -2

  • 259. 匿名 2025/02/11(火) 23:05:36 

    >>78
    わかる。
    特に自分は別に聞かれてもなんとも思わないことだと、事前に地雷と判断するのが難しいよね

    +59

    -1

  • 260. 匿名 2025/02/11(火) 23:06:36 

    誰かに連絡を取ってみること
    ついつい最初はもりあがってしまうけど
    メールの終わり方が分からなくて気まづくなる。

    +30

    -1

  • 261. 匿名 2025/02/11(火) 23:06:49 

    >>133
    え、これ自慢になるの?
    ただの嬉しかった報告じゃないの?

    +287

    -3

  • 262. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:13 

    人と関わる事
    気を遣ったりしんどい

    +56

    -2

  • 263. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:20 

    >>80
    ガルで毎日のように見かける「友人の無神経な発言で~」みたいなコメント見てるともう友人付き合いしなくていいよねってなるよね

    +83

    -1

  • 264. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:42 

    >>7
    わかる。ネトフリやアマプラ見る時も倍速増やしたり飛ばして観たりする。子供生まれてからはそんなん観るよりボーっとゆっくりする時間のが貴重だし大事になったw

    +75

    -7

  • 265. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:54 

    >>215
    謙虚を美徳と思ってたり共感力が高すぎるとしんどくなるのかも
    マウントしあってる人達って自分が自分がって人だし、マウント気付かない気にしない人達ってただの近況報告と思ってそう
    他人に揺さぶられない人が人生を強かに生きていけるのかも

    +68

    -4

  • 266. 匿名 2025/02/11(火) 23:08:56 

    ドラマ
    次回まで興味が続かない
    ネトフリで一気にみる

    +21

    -2

  • 267. 匿名 2025/02/11(火) 23:09:01 

    長風呂。
    あれできる若い証拠。あったまったらさっさと出たい。やれマッサージクリームだの塩の入ったジェルのエステだのよーやってたわ。

    +27

    -2

  • 268. 匿名 2025/02/11(火) 23:10:44 

    >>252
    煮物は圧力鍋一択になった。材料も調味料も最初に入れてしまえる。

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2025/02/11(火) 23:11:15 

    >>27
    それね。
    既婚子持ちの友達に久々に会ったら、「〇〇は結婚しないの?」と急に聞かれた。
    こっちはその子が自ら妊娠報告してくるまで、「子供は?」とか聞いたこと無かったのに。
    学生時代からの友達だけど、モヤモヤしたよ。

    +180

    -7

  • 270. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:18 

    自分磨き

    +7

    -2

  • 271. 匿名 2025/02/11(火) 23:12:27 

    パチンコ。
    若い時は本当にのめり込んでたけど、ある程度収入が安定してきたら面白くなくなった。

    +4

    -4

  • 272. 匿名 2025/02/11(火) 23:13:45 

    >>11
    若い頃から20代後半までの間にイケメン〜ブサ、年齢も幅広目に経験してみたけど、もうね思いやりある普通の人がいい!に絞ったらたまたま普通の顔で思いやりある男に出会えたよw視野を変えるって大事だったんだなーと

    +161

    -11

  • 273. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:43 

    そういえば40代になったら寝落ちが怖くなった
    調べても原因はよくわからない身体の不調は増えて来るし、でも確実に若い時よりはもしかしたら急に死にそうな体調の日が出て来て、寝たらそのまま死ぬ可能性もあるとうっすら思うようになったから
    極たまに喘息発作あるし、朝方に胸が痛くなったこともあるし、夏は就寝中に熱中症なりかけで怠重くてなかなか起き上がれない日があったり
    寝ること自体が毎日しんどくなった
    寝ている間も(しんどいな〜)て思いながら寝てる感じ
    起きてちょっと動いてる方がマシ
    寝るのが楽しみから義務になった

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:47 

    >>118
    どうせ言うんだったら、はやく言って欲しいよね

    +91

    -6

  • 275. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:50 

    職場に定期的にくる他の会社の異性(例えば銀行の担当の人とかメンテナンスの人とかなんでも)が来ても、「メイク崩れてないかな」「あー今日髪型うまくできてなかったかも」とか一切思わなくなった。
    好きじゃ無くても女性ホルモンを出すために大事な感情だったかもしれない。

    +28

    -1

  • 276. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:10 

    メイクは日焼け対策と顔色補正だけの為
    毛穴しわくちゃたるみで全然きれいになんかならない
    塗れば塗る程怖い顔になる

    +22

    -2

  • 277. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:13 

    >>243
    子守唄に羊1000匹数えるボイスサービスありますよ有線で

    +4

    -2

  • 278. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:27 

    >>20
    これは今でも楽しめる自信ある

    +183

    -2

  • 279. 匿名 2025/02/11(火) 23:15:38 

    お酒
    すぐ眠くなる

    +7

    -1

  • 280. 匿名 2025/02/11(火) 23:17:20 

    >>263
    お互い様だよねきっと
    広い心で許し合おうよ

    +18

    -7

  • 281. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:24 

    >>20
    うわっまったく同じものが今手元にある
    叔母から私の子供にって貰ったものだけど
    もうボロボロで逆さまにすると水漏れするw
    やってみると結構面白くて夢中になる

    +143

    -2

  • 282. 匿名 2025/02/11(火) 23:20:43 

    ゲームがセールで安いの発見!→レジまでが頂点→帰宅し本棚に並べ立て揃うコレクション魂からの所有欲を満たしてくれるが未開封なまま放置→積みゲーの山→以後永久にループの繰り返しサイクル

    +3

    -1

  • 283. 匿名 2025/02/11(火) 23:21:17 

    >>41
    同じ
    楽しめなくなった
    適当にちゃちゃっと終わらせてる

    +26

    -1

  • 284. 匿名 2025/02/11(火) 23:21:43 

    渋谷まで行くこと。
    娘がいるから一緒に行きたいのはやまやまなんだけど、40分乗ってる電車でもう疲れる。

    +39

    -2

  • 285. 匿名 2025/02/11(火) 23:21:53 

    >>3
    勝手なイメージだけど30〜40代とかかな?
    60代70代になると逆に旅行に開花する人も多いよね
    親とその友達行きまくってた

    +105

    -5

  • 286. 匿名 2025/02/11(火) 23:22:07 

    >>96
    同じだ
    本読んでてもテレビ見てても
    違うこと考えて内容が頭に入って来ない
    集中出来なくなってる

    +94

    -1

  • 287. 匿名 2025/02/11(火) 23:22:33 

    何がっていうより、大体のことが楽しくなくなってる。

    +25

    -1

  • 288. 匿名 2025/02/11(火) 23:22:54 

    >>278
    アナログな物はインテリアとして眺めてるだけでもテンション上がるから、なんだかんだ飽きにくいのかも

    +19

    -1

  • 289. 匿名 2025/02/11(火) 23:23:10 

    >>71
    そうそう。
    職場でも彼氏いるの?とか言っちゃいけないんでしょ。
    面倒くせーな。

    +19

    -23

  • 290. 匿名 2025/02/11(火) 23:24:30 

    >>284
    着いてからも歩かされるしな

    +2

    -1

  • 291. 匿名 2025/02/11(火) 23:25:28 

    >>6
    体系維持も。
    オバさんがてスタイル重視の為に頑張ってダイエットする意味あるのかなあって思えてきてモチベ上がらない。
    美味しいもの食べた方が幸せじゃんって。

    +137

    -9

  • 292. 匿名 2025/02/11(火) 23:26:43 

    >>289
    新人に教えるときも敬語がマストだし○○ちゃん呼びはアウト、名字+さん呼びしなきゃならない気配り疲れするわ~

    +10

    -14

  • 293. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:18 

    >>71
    その結果友達も恋人もできない世の中の出来上がりが現在

    +38

    -3

  • 294. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:28 

    >>290
    そうそう、あの人混みの中ね。

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:31 

    スーパーに行くのも疲れて
    コンビニの狭さが安心する

    +36

    -2

  • 296. 匿名 2025/02/11(火) 23:27:45 

    フライングタイガーでの買い物
    久々に行ったら全然買いたいものなかった。昔はあれもこれも欲しくなってたのに

    +18

    -1

  • 297. 匿名 2025/02/11(火) 23:28:02 

    >>4
    若い時はアウトレット行って1日ショッピングしたりセールに走ったりしてたけど
    本当に買わなきゃいけない物を見るのさえ面倒

    +241

    -1

  • 298. 匿名 2025/02/11(火) 23:28:45 

    >>291
    ナンパされる訳でもないし、効果や意味や価値は?とかね。
    結婚相手として意識したりデートの誘いも無いしな

    +30

    -6

  • 299. 匿名 2025/02/11(火) 23:28:46 

    Mステより歌コン派になった

    +20

    -3

  • 300. 匿名 2025/02/11(火) 23:28:50 

    今のルッキズムの世の中生きてる若者が中年になった時どうするんだろ
    何もかも絶望しそう
    どんなに美容にお金かけてもオバサンはオバサン
    整形なんてするよりいい歳の取り方してるって言われる方が嬉しい気がする

    +64

    -4

  • 301. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:00 

    ゴールデン番組。頭がついていかない。NHKのニュースとりあえず見る。

    +22

    -2

  • 302. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:08 

    >>292

    人との距離が離れる一方なのよね

    +11

    -4

  • 303. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:30 

    ゲームかな
    疲れるし夢中になれない
    というか夢中になっちゃいけないとストップがかかる
    家事とかやる事あるからそんなのしてる場合じゃないってなる
    若い頃は4時間ぶっ続けでゲームしてる事もあったのに
    ガルならちょいちょいやっちゃうんだけど

    +21

    -2

  • 304. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:53 

    >>297
    モール内を移動するだけでバテる

    +39

    -1

  • 305. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:55 

    サウナと岩盤浴が好きで暇さえあれば行ってたけど
    今は今の風呂さえめんどくさい
    血圧高いからサウナでぶっ倒れたりしたら大変だし

    +17

    -1

  • 306. 匿名 2025/02/11(火) 23:30:00 

    >>1
    友達とランチしておしゃべりするのも子育て中までかな
    もう会っても話す事もないし何時間も話する気力もない

    +204

    -6

  • 307. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:06 

    メールで長々とやり取りすること

    +43

    -1

  • 308. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:43 

    >>20
    これ欲しいけど今はもう売られてないね
    小さいものはあるんだけれど
    この大きいのがまた欲しいなあ

    +100

    -1

  • 309. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:05 

    >>305
    水風呂で違う意味で、ととのい昇天しそう

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:11 

    >>300
    中年以降になると背伸びは疲れることに気づくのよ

    +23

    -1

  • 311. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:25 

    >>53
    私も何もせず寝て終わる週末が増えたから不安に感じてたけど、おなじ方がいて(プラスたくさんだったし)安心しました

    +57

    -1

  • 312. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:33 

    >>249
    自分も一緒に楽しめる気力と体力ないと苦痛なだけだよね

    +44

    -1

  • 313. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:47 

    >>277
    教えてくださりありがとうございます。

    +0

    -1

  • 314. 匿名 2025/02/11(火) 23:32:48 

    >>19
    現地に行ったとしても二階席とかで座って見たい

    +86

    -2

  • 315. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:20 

    >>307
    ロング文は読み飛ばすか消去してる

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:45 

    >>20
    これ全部入れれる人いるのかな?

    +26

    -1

  • 317. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:12 

    料理

    手の込んだメニューより、時短と節約を優先するようになり、料理が苦痛になってしまった。
    献立考えることすら疲れる。

    +46

    -1

  • 318. 匿名 2025/02/11(火) 23:34:55 

    >>19
    近くの文化センターとかなら観に行きたい

    +84

    -4

  • 319. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:20 

    >>105
    考えるだけで疲れる
    もう引っ越ししなきゃいけない時が来るまでここにいる

    +9

    -1

  • 320. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:41 

    >>165
    それ私出社時に思ってることだよw
    旅行やめなw

    +43

    -2

  • 321. 匿名 2025/02/11(火) 23:36:57 

    >>316
    上っ面の蓋をカッターで開封して、爪楊枝でジャストフィッター使いになります

    +1

    -18

  • 322. 匿名 2025/02/11(火) 23:37:56 

    >>320
    お金も移動時間も無駄になるしな

    +16

    -2

  • 323. 匿名 2025/02/11(火) 23:38:09 

    >>168
    周りが家買ったとか会社で表彰されたとか言ってる中「5時に夢中で〜」と話し始めた&ランチボックスの写真見せられて、私は和んだわw
    今久々にその子のTwitter(鍵垢)見たら実況してるから、また何かグッズもらってるのかもw
    ちなみにペンネームは教えてくれなかった

    +92

    -1

  • 324. 匿名 2025/02/11(火) 23:39:09 

    >>105
    土地勘ない場所は更に苦痛が追加される

    +13

    -1

  • 325. 匿名 2025/02/11(火) 23:39:27 

    >>3
    私はどんな疲れてても旅行の予定があったら寝不足になろうが飛行機やホテル探すのずっとできるタイプだけど、その辺りが決まった次のステップで今じゃインスタ結構みてたけど情報量多すぎてパンクするし、キチキチに予定詰めがちになっちゃって旅行下手か!ってなったから「るるぶ」に戻った。インスタみるの疲れる。

    +139

    -4

  • 326. 匿名 2025/02/11(火) 23:40:23 

    読書

    +5

    -1

  • 327. 匿名 2025/02/11(火) 23:40:37 

    >>317
    仕込むのも皿だして運んで食べたら洗い拭いて定位置に片付け、しんどい

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:45 

    >>326
    漫画すら、しおり挟むようになった

    +8

    -1

  • 329. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:05 

    >>20
    これの子ども用シャンプーあったなぁ
    ゲームボーイの形してるの!

    +76

    -1

  • 330. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:12 

    >>6
    昔は冬でもピタピタの服とかミニスカで頑張ってたけど最近ずっとこれ
    自分でもまさか過ぎる
    歳を取って楽しめなくなってしまったこと

    +159

    -10

  • 331. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:32 

    逃走中

    あんなのやらせでしかないのに、なぜ子供は好きなんだろう…
    カメラマンでバレちゃうよね、リアルにやってたら。

    +28

    -1

  • 332. 匿名 2025/02/11(火) 23:42:38 

    >>325
    結局はアナログに戻るよね、落ち着くわ

    +62

    -1

  • 333. 匿名 2025/02/11(火) 23:44:26 

    >>331
    無思考人間だから、あるがままを鵜呑みにするだけさ、裏側なんざいちいち考えないから楽しめるのよ

    +1

    -1

  • 334. 匿名 2025/02/11(火) 23:44:33 

    読書
    老眼鏡がいる

    食事
    成人病に気を遣う

    +10

    -1

  • 335. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:00 

    >>129
    コメントに一部共感

    私は今は男性が大嫌いです
    若い頃は好きだった

    女性は昔よりも好きになってるかも

    +47

    -2

  • 336. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:47 

    アニメ
    なんか音がうるさいし、色がチカチカする
    漫画ならまだ読める

    +24

    -3

  • 337. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:54 

    >>75
    早起きしないでいい日が週1日もないと、ずっと体が重い

    +13

    -1

  • 338. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:57 

    >>330
    これ御本人のセルフタイマー自撮り?
    どことなく秋山に似てきてない?

    +1

    -37

  • 339. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:03 

    >>3
    家族旅行疲れる。子供の分の準備もあるから忘れ物ないかなぁとか考えることが増えてしんどくなった。帰ってからの洗濯も旦那の分も入れたらもっと増えるもん。若い時に一人旅よくしてたけどあの時のような勇気もなくて旅先でも楽しめなくなったなー絶叫とかも乗れなくなったし。

    +166

    -2

  • 340. 匿名 2025/02/11(火) 23:46:46 

    外出

    病気で車椅子なんだけど、以前は夫に週末の買い物に連れて行ってもらったり、高速に乗って遠出したりとか楽しかった。

    今は出掛ける前の身支度だけで体力消耗。
    運転は夫だし、車椅子に乗ってるだけなのに、楽しむ余裕なんてなくて疲れてる状態で頭も働かない。

    外出した次の日から数日はベッドから出られないほどの体調不良で、もう何年も夫の実家に帰省してない(新幹線か車で10時間)

    みんな私の状態を理解してくれてるから有り難いけど、寝たきりにはなりたくないから何とか外出する日を作ってる。

    色んなことを楽しめるって心身ともに健康な証拠なんだなぁって思う。

    +59

    -1

  • 341. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:21 

    >>336
    原作レイプの度が過ぎるからアニメは観なくなった否定的

    +1

    -4

  • 342. 匿名 2025/02/11(火) 23:47:47 

    >>2
    もちろん機会も減るんだけれど、男の駄目な部分見すぎてもうたくさんだわって感じ。
    上から目線のマンスプレイニング
    まずは性欲ありきの行動原理(歳取ったらそういう目では見られなくなるというのは無いと思った方が良い 「好き」じゃなくて「やれそうかも」で近づいてくる 男は女に対して認知が歪んでるので普通に話しただけでこっちが好意持ってると勝手に変換するしね)

    +152

    -7

  • 343. 匿名 2025/02/11(火) 23:48:35 

    >>1
    こんなにLINEとかSNS発達してて会わなくても相手の近況わかるしわざわざ顔合わせる必要がわからないなと思う
    自分の見た目も老化してるからまじまじと見られたくないし食べたくもない食事代とか勿体ない

    +114

    -2

  • 344. 匿名 2025/02/11(火) 23:49:07 

    勉強
    全く頭に入っていかない

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:19 

    >>92
    子供の話ですら興味ないのに甥姪の話ほんと時間の無駄だね

    年取ったらあるあるかもだけど、
    アラフォーだと友人の子供の年齢にバラつきってない?
    自分の子供はもう高校生なのに赤ちゃん親の頭お花畑の話を聞くのがすごくダルい。
    小学生の話も面倒だし飽きたし、中学生親からの情報目当ての話もウザい。

    子供の話しないでほしい。

    +109

    -24

  • 346. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:49 

    >>99
    いまのゲーム画像もきれいですごーいと思うけど、子供がやってるの見てても鮮やかな色彩で目が疲れちゃう。動きも複雑だし。

    +53

    -1

  • 347. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:53 

    >>19
    春に久しぶりにチケットが取れてライブ行くんだけど、今から色々めんどうで憂鬱
    高速バス3時間の距離だしホテル代も高くて取れたもののいまから後悔してる

    +103

    -2

  • 348. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:02 

    >>3
    準備の段階で面倒くさい

    +70

    -1

  • 349. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:02 

    >>11
    あなたは普通の女性なの?
    男性から見ても

    +76

    -22

  • 350. 匿名 2025/02/11(火) 23:51:23 

    >>344
    分からなすぎて楽しさよりも逆にイライラが募る

    +6

    -1

  • 351. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:45 

    >>18
    孫とほぼ週一でユニバに行ってるけど私は孫見てるだけ
    テーマパークは楽しめなくなった…悲しい

    +35

    -12

  • 352. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:53 

    ゲーム

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:55 

    >>349
    類は友を呼びつけ、おびき寄せるからね

    +35

    -11

  • 354. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:58 

    >>338
    よこ
    今まで見た中でも指折りのとんちんかん発言ですわ

    +74

    -2

  • 355. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:04 

    お笑い芸人がうるさくてムカつくようになりました。昔は面白いと思ってたよ。
    推理モノの映画が疲れるので見なくなった。

    +46

    -1

  • 356. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:06 

    >>330
    風邪引いたら長引く、大変、お金かかると考えたらできるだけ厚着で絶対風邪ひきたく無い格好になってる。上着は毎日同じロングのダウンコート。靴はムートン。

    +30

    -3

  • 357. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:10 

    >>20
    ダイソーやセリアにあるかな?
    明日探して来るわ!

    +41

    -2

  • 358. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:21 

    >>3
    本当に疲れるよね。
    お金と時間かけて疲れに行く感じ。
    若い頃は何もかも新鮮で良かったけど、もう色々体験し尽くしてしまったんだと思う。
    色んな景色も、宿の料理や情緒も。
    今は家でゆっくりしてる方が楽しい。

    日本に来てるインバウンドの皆さんって結構な歳の人もいるけどバイタリティあるなあ。でもやっぱり帰国したら同じように「疲れた、もういいわ」って思ってんのかなぁ。

    +160

    -4

  • 359. 匿名 2025/02/11(火) 23:53:53 

    >>353
    ちょっとどういう立場からかなって気になったよ

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2025/02/11(火) 23:55:43 

    >>122
    スルー力が必要かも
    私は話長くなりそうだと思ったら家事をして、うんうんそうだねーとか言いながら別の所にフェードアウトします

    +100

    -1

  • 361. 匿名 2025/02/11(火) 23:56:07 

    牛カルビ
    まぐろトロ

    一口だけで良くなった。

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2025/02/11(火) 23:56:51 

    >>122
    37歳だけど長時間人の話を聞くのは無理ですね
    若い時は平気だったけど

    +102

    -4

  • 363. 匿名 2025/02/11(火) 23:56:55 

    >>318
    昔バンギャで毎週どこかのライブハウスに居たけどめんどくさくなって、今では歩きで行ける地元の公民館で素人さん達のバンド演奏見に行くのだけを楽しみにしてる
    パイス椅子あるし進行がのんびりしてて楽

    +22

    -5

  • 364. 匿名 2025/02/11(火) 23:57:40 

    >>352
    買って並べてコレクションまでが楽しめる流れのセット

    +1

    -1

  • 365. 匿名 2025/02/11(火) 23:57:47 

    >>3
    昔はただただ楽しみだったのに、歳取ってから体調崩さないかとか心配事の方が多くて楽しみなのか分かんなくなって来た。

    +131

    -1

  • 366. 匿名 2025/02/11(火) 23:58:42 

    >>231
    そうなんだよ

    買いに行ける、買える、無事に帰ってきた全てありがたい事なんだけど

    仕舞うのも疲れる

    +127

    -1

  • 367. 匿名 2025/02/11(火) 23:58:47 

    >>193
    確かに!w

    医療関係者には感謝しなきゃ!って気持ちでいたけど、確かにボランティアでもないよね!!w

    感じ悪い医者や看護師や受付に腹立つわ〜!!
    ボランティアじゃなく仕事だろ!

    +43

    -3

  • 368. 匿名 2025/02/11(火) 23:58:58 

    >>363
    格好は気合い入れてるの?

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2025/02/11(火) 23:59:54 

    >>4
    もう歩き回る体力がないから、目的買いだけして一直線に家に戻る。
    通販は通販で、段ボールを次の資源ゴミの日まで保管するのがイライラする。
    緩衝材もかさ高くてゴミ箱に入らないし。
    お金出してストレスまで買いたくないから本当に必要最小限しか利用しない。
    欲しいものだらけですぐポチポチする人ってエネルギッシュだなぁと思うけど汚部屋になってない?って心配になるわ。

    +171

    -8

  • 370. 匿名 2025/02/11(火) 23:59:58 

    あちこちで新しい大型商業施設作ってるけど物価高なのにそういう場所で買い物する余裕みんなあるのかな?
    どういう店があるのか見に行くのすら面倒くさいから行かない

    +22

    -1

  • 371. 匿名 2025/02/12(水) 00:01:04 

    >>368
    ジジババ客に溶け込んでるぐらい地味にしてるよ

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:36 

    >>340
    楽しめない体調の時は、無理して出掛けなくても良いよ

    支える側も年と共に車椅子の家族を守るのも疲れる時があると思うの

    自宅でも出来る寝たきり予防や遠出しなくても近場でリフレッシュする工夫を考える時期なのかも

    +12

    -7

  • 373. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:45 

    >>200
    若い子もそうなの?

    今はどこも予約しないと行けないからかな?
    昔は通りすがりに「あそこ入ってみよう♪」とかでも入れたけどね。
    待つなら待つで全然待てたし。

    情報が溢れててハズレのお店で損したくない気持ちが大きくなったからかね?

    +18

    -1

  • 374. 匿名 2025/02/12(水) 00:02:58 

    >>373
    今ってどこも混んでるのなんでだろう?
    人は減ってお店は増えてるはずなのに謎…

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:02 

    >>3
    行くことが楽しみだったけど、今は無事着けるかって不安の方が大きくなった。
    グルメも色々気にして、これなら家で作れるなとかチェーン店の◯◯の方が美味しいとか思うようになった。
    そして家に帰ってきて、やっぱり家が一番だわ〜ってなる。

    +129

    -2

  • 376. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:53 

    >>127
    ゆめタウンは食品売場とカルディ、無印良品くらいしか行かないから1階だけで用事が済む

    +25

    -1

  • 377. 匿名 2025/02/12(水) 00:04:03 

    >>59
    特に高校・大学はまだしも、小中の頃からの友人知人は環境や経験が違い過ぎて地元に居ても付き合いは難しい。

    +91

    -1

  • 378. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:04 

    >>91
    わかります!
    年下の恋愛ごっこドラマ見てもつまらないし
    最近内容が漫画ちっくで、ドラマなんだけども、
    昔の方が楽しかったです。

    +179

    -0

  • 379. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:35 

    >>165
    めっちゃわかるw
    非日常より平穏な日常がいいんだ、もう。

    +86

    -0

  • 380. 匿名 2025/02/12(水) 00:06:59 

    >>168
    それは大げさ
    めっちゃ面白い話でもないし

    +1

    -15

  • 381. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:16 

    映画やドラマを見ていても、感情を揺さぶられるのがすごく不快になって楽しめなくなってしまいました。残酷なシーンや悲しすぎる場面で見るのをやめてしまいます。

    +29

    -1

  • 382. 匿名 2025/02/12(水) 00:07:37 

    >>91
    特に若い子の恋愛ものとか学園ドラマは自分と無縁すぎて見る気もしない。昔は楽しめてたけど年をとったらドラマってわかってても「そんな都合のいい展開になるかよ、人生甘くねぇぞ」って冷めた目で見てしまう。

    +189

    -1

  • 383. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:00 

    >>300 確かにそうだね。私もルッキズム社会に疲れきっていて、せめて旦那だけでも傍に居て自分だけ愛していてくれたら老化も気にせず自信持って生きていけたけど 年の差旦那50歳なのに中高生とか未成年が好きなこと発覚して夢中で疲れた 尊敬は何処へやらやはり年上だめだ

    +38

    -0

  • 384. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:07 

    >>338
    だって、この人秋山本人じゃんね。

    +50

    -1

  • 385. 匿名 2025/02/12(水) 00:08:33 

    >>20
    ちょっとやりたくなってきたw

    +88

    -1

  • 386. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:38 

    旅行。特に海外旅行。
    国内旅行してても途中で帰りたくなっちゃう。
    いえでごろごろがいちばんの幸せになってしまった。

    +17

    -0

  • 387. 匿名 2025/02/12(水) 00:09:58 

    >>269
    子持ちになった途端、比較とかマウンティングが習性になっちゃう人はいる
    何でだろう
    なんか親になると比較しがちになり考え方が保守的になりがちというか。

    +96

    -3

  • 388. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:02 

    >>2
    恋愛するのにセックスは避けて通れないし独身だけどこの先も無縁だと思ってる
    疲れるし断ったら不機嫌になられるし良い事ない

    +109

    -1

  • 389. 匿名 2025/02/12(水) 00:10:59 

    >>241
    そうなんだよね
    あれ?って思う反面、自分が忘れただけ、又は昔は気づいてなかっただけで、相手はそんなに変わってないって気づいたりする

    +48

    -0

  • 390. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:52 

    >>3
    一人旅が好きだったけど一人でウロウロすることが疲れるようになってホテルステイをメインにしてたけどホテルに行くまでも疲れるようになって今は家でジッとしてるのが一番ってなってる。あれだけ計画立てて観光やお店を楽しんでたのにな〜

    +124

    -0

  • 391. 匿名 2025/02/12(水) 00:12:43 

    >>6
    買う時にまず考えるのは洗濯できるか、長く着れそうか、持ってる服どれと合わせても大丈夫か。
    通勤時の服装も何かあった時のためにスニーカー、リュック。

    かわいいからという理由だけで選んでた頃が懐かしい。

    +112

    -2

  • 392. 匿名 2025/02/12(水) 00:13:43 

    >>389
    相手に合わせて無理して褒めたり励ましたりしてただけだなって気付いた
    逆に自分もそういう風に思われてたかもしれないって思うと誰とも関わらない方が楽

    +41

    -0

  • 393. 匿名 2025/02/12(水) 00:14:55 

    >>390
    そんな高級料理店行ったりするわけじゃないのに謎にすごいお金使うしね

    +24

    -1

  • 394. 匿名 2025/02/12(水) 00:15:13 

    >>1
    恋バナとか気軽にしてた頃が懐かしい
    今じゃいちいち違いが多すぎる
    家族、年収、子供の有無、子供の出来、それに価値観もいろいろ
    趣味繋がりで年齢様々っていうのが1番楽
    昔と逆で、同年代とか同級生ばかりの方が話しづらい

    +178

    -0

  • 395. 匿名 2025/02/12(水) 00:15:55 

    >>4
    昔母親と一緒に買い物してて1時間ごとにお茶しようって言ってきて嫌だったのに、今はその気持ちすごくわかる。

    +151

    -1

  • 396. 匿名 2025/02/12(水) 00:16:50 

    >>249
    日差し強かったり列ぶのもきつい。そして高い

    +45

    -0

  • 397. 匿名 2025/02/12(水) 00:17:33 

    スタバ
    フラペチーノ飲めなくなった
    いざ期間限定を狙って行くものの並んでる最中にやっぱり無難にショートサイズのコーヒーにしよってなる
    前は期間限定のフラペチーノが凄く凄く楽しみだったのに

    +17

    -1

  • 398. 匿名 2025/02/12(水) 00:17:55 

    >>148
    というかアメリカドラマのワンパターンさや、狭いメンバー間での恋愛ドロドロ模様や、アメリカ人ならではオーバーなリアクションやらが疲れてくる…
    最近はドキドキハラハラより、ほんわかのんびりまったりな動物の動画(アフレコなし)がラクだ…

    でも昔見たドラマは見ることはできる。(デスパとか)

    +19

    -0

  • 399. 匿名 2025/02/12(水) 00:18:18 

    >>392
    もしかしたら年重ねて、どんどん自分に正直になってきて、無理に合わせるエネルギー無いからじゃない?
    昔は頑張らなきゃとか、エネルギー余ってたから無理もできたのかも。
    でも無理できないのも、結果的に自分のために生きれるようになってきて、いいこととも言えるかもね!

    +57

    -0

  • 400. 匿名 2025/02/12(水) 00:19:48 

    >>387
    269だけど、本当に何でだろうね。
    その友達も子供できるまでは、特にこちらの恋愛や結婚について聞いてこなかったんだよね。
    その手の話に触れてこないことが有り難くて、ずっと仲良くしていたんだけど、その子が妊娠した途端、親や周りから心配されない?みたいなトーンで結婚について聞かれたんだよね。
    こっちにはこっちのペースがあるし、正直放っておいてほしかったな。

    +45

    -0

  • 401. 匿名 2025/02/12(水) 00:20:06 

    ゲームかな
    熱中できない

    +6

    -1

  • 402. 匿名 2025/02/12(水) 00:20:23 

    >>384
    そーゆーマジレスつっこみ寒いよ

    +0

    -26

  • 403. 匿名 2025/02/12(水) 00:20:24 

    >>263
    >>280
    女の友情はハムより薄いとか言われる所以か

    +2

    -12

  • 404. 匿名 2025/02/12(水) 00:20:49 

    >>6
    機能性や洗濯しやすさに全振りしてしまう
    あとは気に入ったときのためにいつでも買えるように定番品を選ぶようになった

    +38

    -2

  • 405. 匿名 2025/02/12(水) 00:21:38 

    >>352
    目が疲れる。何時間も集中して画面見てられなくなった

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2025/02/12(水) 00:21:44 

    >>20
    懐かしい。ノスタルジーだわ。

    +69

    -2

  • 407. 匿名 2025/02/12(水) 00:21:57 

    旅行
    若い時に行きまくっといて良かった
    今は色々食べれないし、旅先で寝れないし帰ったらどっと疲れるから楽しいのか分からなくなった

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2025/02/12(水) 00:21:58 

    飲み会
    幹事やるの好きだったけど、集まりませんか?LINEして、日程調整、店決めとか面倒臭いが勝つようになったし、当日も寒くて疲れるし、帰宅後の風呂→就寝が億劫になった

    +22

    -0

  • 409. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:09 

    走れない

    +24

    -0

  • 410. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:26 

    >>401
    休日に1時間が維持できる限界、気付いたら1ヶ月くらい放置してしまい再開するまで、何やるか、もう覚えてね―ってなり、やる気なくす

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:39 

    読書
    推理小説とか謎解き系とか途中イライラしてきてしんどい

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:40 

    >>81
    ほんとそれ!!
    最近感動のなさに愕然としてる
    経験値だけ上がって、妙にサービスとか質にうるさい自分が嫌
    昔なんてなんでもありがたいし嬉しかったのに
    素直でいたい

    +34

    -0

  • 413. 匿名 2025/02/12(水) 00:23:13 

    >>409
    走ったら息切れして死んじゃうわ

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2025/02/12(水) 00:24:17 

    >>191

    去年父親が亡くなり、絶賛断捨離中なんだけど
    昭和の人間のものの多さよ…。

    捨てることを罪悪と思っていたんだなと
    よく分かる。
    使いもしない贈答品などもたくさん出てくる。
    昭和らしく、灰皿やでかい置物、華美な食器など。
    時代的に今は虚礼はどんどん廃止していこうと
    言う流れだから、無理に物が送られてくることなんてそうそうなくなりいいことだと思う。

    それでも自分も昔買った本やアクセサリー、化粧品がたくさんあり困っている。


    +58

    -1

  • 415. 匿名 2025/02/12(水) 00:24:38 

    >>405
    そうそう、肩も首もこる

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2025/02/12(水) 00:24:42 

    >>330
    これでもまだオシャレだなと思うようになったw
    まず
    白いトップス→出先でカレー食べたら終わりそうだから選ばない
    白いパンツ→汚れ目立つ
    白い靴→すぐ汚れる。濃い色一択

    +87

    -3

  • 417. 匿名 2025/02/12(水) 00:25:02 

    >>412
    モンスタークレイマーにならないように極力、出歩かなくなった

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/02/12(水) 00:25:05 

    >>400
    ストレス凄いんじゃないか?なんか不幸なんでしょ、、

    +38

    -2

  • 419. 匿名 2025/02/12(水) 00:26:37 

    >>330
    本人に許可取った?
    無断天才はダメよ~だめだめ

    +1

    -21

  • 420. 匿名 2025/02/12(水) 00:26:56 

    >>19
    若い時は夜行バスでライブ遠征したけど今は無理だわ

    +50

    -0

  • 421. 匿名 2025/02/12(水) 00:27:54 

    >>223

    買い物楽しくないのは
    プチプラのおんなじような服ばかりしかないのもありそう。

    50代の私は若いとき、
    ちょっときれいな格好して(きちんとしたスーツ、ツーピース)、お出かけ…
    が気分転換だった。


    +57

    -0

  • 422. 匿名 2025/02/12(水) 00:28:29 

    >>414
    蛙の子は蛙になるよね

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2025/02/12(水) 00:28:34 

    >>274
    早めに言って欲しかったけど、でもこちらが更生するの待ってたんだね向こうは。

    +27

    -0

  • 424. 匿名 2025/02/12(水) 00:28:36 

    >>18
    わかる!新宿すら行くの億劫
    楽しいより疲れるが勝つ

    +76

    -0

  • 425. 匿名 2025/02/12(水) 00:28:37 

    >>416
    結果いつも黒とか紺とかの服になるよね
    後ろ姿見たらおっさんと変わらないかも

    +48

    -1

  • 426. 匿名 2025/02/12(水) 00:29:23 

    >>1
    友達と会った後は「おかしな事をしゃべって傷つけたりしなかっただろうか?」と一人反省会が止まらなくなる
    どっと疲れるので交流を避けるようになってしまった

    +290

    -1

  • 427. 匿名 2025/02/12(水) 00:29:27 

    >>3
    社員旅行2泊とかほんとやだ
    2人以上部屋だし
    そろそろなくなって

    +65

    -1

  • 428. 匿名 2025/02/12(水) 00:29:50 

    >>411
    あらかじめネタバレ検索しちゃう

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2025/02/12(水) 00:29:54 

    >>400
    なんでだろうね
    この比較マウンティングなければ、今だって多分会話も楽しいはずだけど、自分の中にも無いかって言われるとあるし、そんな自分もいや。
    子供のことって動物本能で比較しちゃうのかね
    子どもができると親目線になって余計なお節介思考になっちゃうとか?
    でも他人はどうこうできないけど、自分の比較グセみたいなのはもうとっぱらっていきたいな

    +24

    -1

  • 430. 匿名 2025/02/12(水) 00:30:35 

    >>134
    ちょっと派手なパーカー買って、自分でも結構似合ってると思うし夫にも褒められるけどアラフォーなんで着ていく先がない、、
    20代ならなぁと思う

    +15

    -0

  • 431. 匿名 2025/02/12(水) 00:30:44 

    >>409
    信号が点滅してて走って渡ろうとしたらら膝がバキってなってから諦めて次の待つようにしてる

    +12

    -0

  • 432. 匿名 2025/02/12(水) 00:30:56 

    >>427
    仲良しごっことかマジくだらないだけ

    +10

    -2

  • 433. 匿名 2025/02/12(水) 00:31:04 

    >>139
    お店のライトがチカチカして色々な販促の音子どもの奇声&急に近づいて来られたり。環境対応が出来なくなったのかLEDの普及でやたらチカチカするからなのか、昔より商業施設がうるさくて苦手になった

    +59

    -0

  • 434. 匿名 2025/02/12(水) 00:32:12 

    >>4
    わかる。
    空いてるときささっと行ってささっと買って帰宅。
    服買うときとか店員さんとの会話もしんどい。
    一応、しゃべるけども。
    土日なんて絶対無理だわ
    電車乗るのも無理。

    +161

    -0

  • 435. 匿名 2025/02/12(水) 00:32:22 

    人との約束で「行く直前まで憂鬱だけど行けば楽しい」っていうのが通用しなくなった
    行ってる最中でも早く帰りたい

    +28

    -0

  • 436. 匿名 2025/02/12(水) 00:36:23 

    テレビ

    もともとそんなに見てなかったのに、昨今の偏向報道で更に見なくなって、朝、時間確認とお天気くらいしか見てない。そして、フジの件で全く見なくなった。CM撤退しようが見てないからどうでもいい感じ。

    +21

    -0

  • 437. 匿名 2025/02/12(水) 00:40:18 

    出会い系

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2025/02/12(水) 00:40:19 

    >>11
    自分の中身が変わったんだと思うよ
    勢いも大事だし

    +27

    -3

  • 439. 匿名 2025/02/12(水) 00:41:24 

    >>19
    私もライブ遠征
    地方だから飛行機、ホテル取ってってのがもう億劫
    そしてライブで弾ける体力がない、しんどいって思っちゃう

    +60

    -0

  • 440. 匿名 2025/02/12(水) 00:42:43 

    >>50
    ブランド物のバッグ
    重くてしんどい、本革だと手入れも必要で…
    若い頃はダサいな😅と思ってたナイロンのショルダーバッグ、この楽さがよく分かるようになった
    歳を取って楽しめなくなってしまったこと

    +146

    -5

  • 441. 匿名 2025/02/12(水) 00:43:54 

    >>53
    同じ
    なにかしたいけど動いてまでしたいかというとそうではなく、結果布団から動かず寝て終わる
    そして夕方頃、何もしなかった自分ってほんとつまらない人間だと落ち込む

    +59

    -0

  • 442. 匿名 2025/02/12(水) 00:44:10 

    >>11
    恋愛ってことかな?
    そもそも婚活は楽しむもんじゃないからなー
    よほど若くて美人、大卒正社員勤務、家庭環境も良くて選べる子があえて結婚相談所で条件みたり既婚がいないから安心して交際するためにって人とかは別だけどそうじゃない人はアラサーでも皆必死だし
    恋愛結婚みたいにイケメン、ときめきある男性なんていないだろうから

    +63

    -4

  • 443. 匿名 2025/02/12(水) 00:45:55 

    >>10
    家でアマプラとか観ていてもスマホいじりたくなる。
    YouTubeの10分くらいのスカッと系が1番しっくりくる。
    そのうちショート動画とかになりそう。

    +82

    -1

  • 444. 匿名 2025/02/12(水) 00:46:16 

    >>336
    デジタルになったせいもある。
    液晶テレビのバックライトが目に入ってまぶしいの。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/02/12(水) 00:46:27 

    >>425
    そう、黒か紺か濃灰になる
    かわりに下着が若い頃は白のヒートショックだったのがピンクの綿100ババシャツになったw
    あったかいんだもの
    化繊のヒートショックは痒い

    +18

    -1

  • 446. 匿名 2025/02/12(水) 00:47:02 

    >>19
    推しがたまにライブハウスでライブをするけどオールスタンディングだと入場前の整列で疲れるのに中に入ったら、また立って待っとかないといけないから年齢的にきつい。物販に並ぶのもきつい。推し活も楽しめなくなってきてる。

    +83

    -1

  • 447. 匿名 2025/02/12(水) 00:47:34 

    >>20
    今はイライラする!

    +4

    -7

  • 448. 匿名 2025/02/12(水) 00:48:03 

    >>122
    無理無理!脳体力が付いていかない
    転職した今の会社は主要会議の時間が平均7時間とかなのよ
    生え抜きの人間はそれが当然と思ってて脳体力が鍛えられてるのかしらんけど、効率悪いし頭疲れるしいい加減にしてくれと思ってる

    +75

    -0

  • 449. 匿名 2025/02/12(水) 00:48:20 

    >>2
    恋愛をしている自分を客観的に見たら相当キツいだろうなって思ってしまう。(他人の恋愛はどうでもよい)

    +77

    -0

  • 450. 匿名 2025/02/12(水) 00:48:30 

    >>53
    昔は何時間でも眠れた
    最近は寝るのも体力がいるのねと感じるから、眠れるときはとことん寝るのを楽しむといいよ!

    +21

    -0

  • 451. 匿名 2025/02/12(水) 00:49:12 

    >>446
    昔からライブハウス通いしてる世代って今アラ還の人多いけど今でも行ってる人達凄いなと思ってる

    +31

    -0

  • 452. 匿名 2025/02/12(水) 00:49:38 

    聖地巡礼in東京

    かろうじてまだ遠征はしてるんだけど
    遠征ついでに前はいろいろ調べて巡礼してたのがもうキツイ。
    年齢のせいもあるし、新宿と渋谷の駅があんなになったり
    インバウンド客が邪魔くさいってのもある。

    +20

    -0

  • 453. 匿名 2025/02/12(水) 00:51:14 

    >>440
    ポッケが複数ないとカバンの中で物が行方不明になるからわかる
    肩凝るからウエストバッグ欲しい

    +52

    -0

  • 454. 匿名 2025/02/12(水) 00:51:33 

    >>421
    よこ
    昭和の映像見てたら、デパートに来てる客はみな「よそ行きの服」を着てるねとコメントに書いてあった
    私も三越や高島屋に行くときは少し高めの服を着るけど、最早最近はファストファッションばかりで、境目がないのかも

    +64

    -0

  • 455. 匿名 2025/02/12(水) 00:52:33 

    お洒落
    テレビ

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2025/02/12(水) 00:54:32 

    >>1
    同様。他人との会話が苦痛になった。親友でも。トラップだらけで疲れる。猫と喋ってたほうが気が楽。

    +163

    -0

  • 457. 匿名 2025/02/12(水) 00:55:01 

    >>453
    ポケットや仕切りの有無大事よね
    内側にあるか外側にあるかも大事だし

    ショルダー肩コルからリュックにしようかと思ってる
    ウエストポーチもいいね

    +24

    -0

  • 458. 匿名 2025/02/12(水) 00:55:48 

    髪色、ヘアアレンジを変えて楽しむこと
    友達いなくなってそんなオシャレして行く場所もなくなったから黒髪ショートで落ち着いた

    +17

    -0

  • 459. 匿名 2025/02/12(水) 00:56:01 

    >>1
    昔は仲がよくても家族構成や目指すものが違うとね…
    悲しいけれど、話題に困る。

    やはり家族構成や世帯年収近い同職の友人が1番気楽だな
    お互いの年収もわかるしマウントもゼロ

    +100

    -0

  • 460. 匿名 2025/02/12(水) 00:56:13 

    オナニーと自慰行為、途中で何だか興醒めしてくる

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2025/02/12(水) 01:03:03 

    >>29
    分かるわ
    まず、お酒に弱くなってるし。
    連絡しあって、計画して、お店調べて、電車に乗って、オシャレして、夜遅くまで、とかめんどくさい。
    高級でお洒落な美味しいもの、とかより各自持ち寄った漬け物やお菓子とかでダラダラ喋って、夕飯の支度あるから帰るわ、みたいなのでいいやってなってる。
    ドラマのホットスポットみたいに、ファミレスとか近所の喫茶店でもいいかな。

    +61

    -1

  • 462. 匿名 2025/02/12(水) 01:06:16 

    小説や難しい本
    アニメの方が字を追わなくて済む

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2025/02/12(水) 01:07:55 

    >>20
    懐かしい!ちょっと欲しい。売ってないかなー。

    +59

    -1

  • 464. 匿名 2025/02/12(水) 01:09:05 

    >>421
    高くても生地が良くないものが増えたよね。

    +54

    -0

  • 465. 匿名 2025/02/12(水) 01:09:22 

    >>443
    スマホ依存症

    +10

    -0

  • 466. 匿名 2025/02/12(水) 01:09:38 

    >>1
    喋りの人との付き合いって碌なことがない
    お金と時間を使って嫌な思いをするならもう1人で楽しんだ方がいい

    +86

    -1

  • 467. 匿名 2025/02/12(水) 01:12:41 

    >>18
    絶叫系アトラクション大好きだったのに年齢と共に酔うようになって撃沈

    +61

    -0

  • 468. 匿名 2025/02/12(水) 01:13:25 

    >>122
    年取ると、話がしつこくなるんだよー。

    +124

    -0

  • 469. 匿名 2025/02/12(水) 01:15:26 

    やっぱり見た目が全てだよね
    若くないと何しても楽しくない

    +6

    -6

  • 470. 匿名 2025/02/12(水) 01:16:02 

    >>112
    BLの男は中身女だから…
    でも若い頃はは楽しめたノリやお約束とかファンタジー部分が経験則と違いすぎて興味が冷めるのは分かる
    こんなやつおらんやろ←当たり前
    みたいな

    +27

    -0

  • 471. 匿名 2025/02/12(水) 01:17:13 

    >>1
    なんか私は逆だなぁ
    子供の頃の方が、友達付き合いって大変だった
    というのも、自分も含めてみんな子供だから、心無いことを言って傷つけるとか、先輩後輩みたいな上下関係がよくわからなくて、しくじっちゃうとか、やらかすことが多かった

    でも、大人になるとそういうのは減ってくるから、逆に楽しく会話できるというか

    男性も、中高生くらいの男子って、イキがってる子も多いから、私みたいな陰キャは標的にされて、悪態つかれること多かったけど、大人になるとみんな落ち着いてくるから、そういうのも無くなったりして
    大人の方が断然ラク!って感じがする

    +58

    -16

  • 472. 匿名 2025/02/12(水) 01:17:46 

    実家の親もそうだし、兄弟姉妹も苦手になった
    いなくなったものと思ってほしいくらい
    パート先でちょっと知り合った人と喋るくらいが気楽でいい

    +26

    -0

  • 473. 匿名 2025/02/12(水) 01:18:19 

    串家物語

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2025/02/12(水) 01:23:26 

    >>102
    会った後、次に会うときは来年でいいかなって思う

    +75

    -0

  • 475. 匿名 2025/02/12(水) 01:23:41 

    ゴルベイザー

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/02/12(水) 01:24:26 

    >>122
    全校集会で校長先生の話が長くて早く終われと思ってたのを思い出した

    +136

    -0

  • 477. 匿名 2025/02/12(水) 01:25:54 

    ゲーム。ポケモンとかアクションなしのRPGをたまにやってたのに、めっきりゲームやりたい気持ちがなくなった
    夫は同世代なのにずーっとやっててある意味凄い、やりすぎだけど

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2025/02/12(水) 01:27:54 

    >>1
    テレビゲーム

    なんか起動するのめんどくさくなっちゃった
    ほとんどスマホのパズルゲーム
    ときめきすら感じない

    +57

    -0

  • 479. 匿名 2025/02/12(水) 01:28:17 

    家族や友人と出かけること。予定があることがもうプレッシャーで楽しみよりしんどい気持ちが大きい
    一人でフラフラ好きなところに行くのが気が楽

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2025/02/12(水) 01:29:04 

    >>281
    物持ち良くて尊敬
    どっかにいってしまったわ

    +27

    -0

  • 481. 匿名 2025/02/12(水) 01:33:38 

    コミュニケーション
    昔は大好きだったのにいまはほどほどに

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2025/02/12(水) 01:36:05 

    他人と一緒に過ごすこと
    仕事にせよプライベートにせよ

    +14

    -0

  • 483. 匿名 2025/02/12(水) 01:37:36 

    アニメ、漫画
    昔だったら、興味があるやつは全部見てた。
    今は、これハマりそうだし、絶対面白いってわかってても時間かかるから良いやってなる

    +9

    -0

  • 484. 匿名 2025/02/12(水) 01:39:14 

    >>1
    >>323
    >>261
    >>133
    結局、マウントに感じるかどうかって聞き手の心情で決まると思う。
    だから自分が幸せな時、満足してる時ほど人に会わなくなる。
    質問に答えただけでマウントに取られて、色々ケチ付けてくる人もいるから。

    「結婚しないの?」からの「そんな普通の人で良いの?私はもっとハイスペ男性が良いわ」
    「仕事決まった?」からの「事務って給料安くない?私はもっと高収入な仕事がしたいから」
    「家買わないの?」からの「あの辺の家って狭くない?私なら絶対買わないわ」

    とかね。
    マウントする人も苦手だけど、話題を選ばないといけない人、普通に話した事を勝手に「マウントされた」と取る人も苦手。

    「5時に夢中のランチボックスが欲しくてせっせとメール送ってる人」はあまりいないから丁度良い話題なんだろうな。

    +152

    -4

  • 485. 匿名 2025/02/12(水) 01:39:40 

    >>241
    わたし自己肯定感が極端に低い人が苦手。
    なぜなら卑屈プラス言葉の受け取り方が被害妄想癖があったりガルでもそうだけど攻撃的で他人の粗探しや他人に興味ありすぎな人が多い。
    根明でとにかく明るい人は楽。多少変だろうが突き抜けてようが他人にも厳しくないしさっぱりしてる

    +48

    -12

  • 486. 匿名 2025/02/12(水) 01:40:37 

    >>1

    誰とでも仲良くやれるタイプだけれど、人によっては非常に疲れる。
    噂好きママ、ボスになりたいママなど。。
    正直関わりたくないのでこちらからは連絡をとらない。

    気の合う、自分と環境の似ている友人と話すのが1番楽。

    人によってライフステージも違うので、旧友に会う時は色々と気を遣う。

    +65

    -0

  • 487. 匿名 2025/02/12(水) 01:40:57 

    居酒屋
    うるさい
    家で1人で飲みたい

    +19

    -0

  • 488. 匿名 2025/02/12(水) 01:45:13 

    >>484
    それな
    嫉妬深くて質問多い人が1番厄介よな!
    まともに答えるとマウントと言われかねないから、いつも煙に巻いてるww
    いちいち聞いてくんなよと内心思ってる

    +75

    -0

  • 489. 匿名 2025/02/12(水) 01:50:25 

    スーパー銭湯
    狭いロッカーに荷物と衣類を入れるのが億劫
    共用のフロアで周囲に気を使いながら髪をドライヤーで乾かすの面倒
    夏だと帰宅する時にまた汗かくし、冬だと湯冷めする

    +15

    -0

  • 490. 匿名 2025/02/12(水) 01:51:52 

    >>4
    久しぶりに親戚がいる東京に行って渋谷に遊びに行ったけどご飯食べて公園によったら疲れてすぐ帰った。20代の頃は色々はしごしてたのに… 物欲<疲労を優先するようになったわ

    +81

    -2

  • 491. 匿名 2025/02/12(水) 01:54:39 

    >>445
    ヒートショックだと発作だからヒートテックだね

    +41

    -1

  • 492. 匿名 2025/02/12(水) 01:56:04 

    >>440
    革のバックは本当重いよね
    年1くらいしか使わなくなったな

    +41

    -0

  • 493. 匿名 2025/02/12(水) 01:58:07 

    >>269
    >>387
    元々、結婚や出産にコンプレックスがあったんじゃない?

    元々コンプレックスない人より、「元々あったコンプレックスを解消できた人」の方がクソバイスしたがるというか、余計なお世話なこと言ってくると思う。
    「私なら解決法知ってるし、何でも相談してよ!」みたいな。

    +81

    -2

  • 494. 匿名 2025/02/12(水) 02:01:16 

    >>467
    私も‥
    ジェットコースターとかすごい好きだったのに
    辛いけど子どもがまだ小学生だから頑張って一緒に乗ってるよ

    +22

    -0

  • 495. 匿名 2025/02/12(水) 02:04:01 

    >>114
    物凄くわかる
    若い時は前日にワクワクしてたのに、今は溜め息ついてるよ
    でも飛行機やホテルを予約して現地情報を調べてる時は本当に楽しい
    行動するのが億劫

    +23

    -0

  • 496. 匿名 2025/02/12(水) 02:04:44 

    >>117
    ドラマは刑事物かミステリーしか見れなくなってしまった
    恋愛ドラマとか絶対みない

    +44

    -0

  • 497. 匿名 2025/02/12(水) 02:04:46 

    >>1
    小説
    目が疲れる

    +33

    -0

  • 498. 匿名 2025/02/12(水) 02:06:32 

    倒立とか側転とかブリッジとか体操的なこと。
    得意だったのに怖くなった

    +3

    -1

  • 499. 匿名 2025/02/12(水) 02:06:34 

    >>488
    解る。
    相手のコンプレックス刺激しそうなことは、思ってもない不満言ったり自虐したり。

    一々下手に出ないといけないのが面倒だから幸せな時は誰にも会いわないか、会っても聞き役に回ってる。

    +25

    -0

  • 500. 匿名 2025/02/12(水) 02:07:07 

    >>133
    普通におースゲーと思うね

    +98

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。