-
1. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:04
MT車が好きな方、語りませんか?
昨今、AT車の日本での普及率は99%らしいですが
私は、母親のMT車に乗るためにMT免許を取得しました。
ただ免許を取得した頃に、母の車に寿命が来てあまり乗ることは出来ず。
新しい車は、メリットデメリットを考えAT車にしました。
それでも、AT車では味わうことの出来ない運転の楽しさがMT車にはあったな、また乗りたいな と時折思い出します。+67
-7
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:42
女性なのにMT車?+5
-61
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:51
AT免許ってダサいよね+21
-38
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:57
+20
-2
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:00
+5
-3
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:02
車オタクのガル男かな+9
-23
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:04
+42
-1
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:25
今もあるのかな。梅田にMT86レンタカーがあって友達とレンタルして伊吹山までいった。ドライブめちゃくちゃ楽しかったな!+21
-0
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:25
>>3
いまどきマニュアルにこだわってる方がダサい+12
-41
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:42
免許は持っていませんが、心のシートベルトはばっちりです!+3
-11
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:47
教習車はすぐにエンストするのに、市販車だとアクセルを踏まなくても半クラだけで進むの感動した+18
-2
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:01
スポーツカーとかセダンとか時代遅れでダサすぎる+2
-28
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:23
メルセデス・トヨタのSSRクラスに憧れる+0
-7
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:29
誤発進がないから事故率低いんだっけ?
私はMT車の免許取ったのにペーパーだけど+39
-4
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:35
>>3
カッコよさで免許取る人ってバブル世代の方?+6
-3
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:35
久しぶりに乗りたいな+21
-3
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:46
11,000まできっちり回せ+4
-2
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:04
同い年の旦那は
マニュアル持ってる
使い道なくない?って思う
そして乗ってないから
忘れちゃわない?+3
-16
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:05
MTなんて煽り運転ばっかで迷惑+2
-30
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:43
私もMT免許です。マニュアルの方が燃費もいいし、運転してても楽しい。息子にもマニュアルで取るように言ってる。+49
-4
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:53
>>19
煽って来る車のギアまで見えるんだ+27
-1
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:19
>>21
車種で大体わかるでしょ
スポーツカーとか+0
-15
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:24
>>3
大は小を兼ねる
MTで取ればMTもATも運転できるのになぜそうしないのか意味不明だよね+36
-9
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:31
別にどっちでもいい
ウチにある軽四はオートマだし、軽トラはミッションだけど別にどっちも変わらん+2
-0
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:35
+27
-1
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:44
>>19
また妄想?+7
-0
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 20:37:14
>>3
MT車なんて全く乗る機会無いしわざわざ取る必要性を感じない。あなたみたいなのはマウント取りたいからMT免許選んだんじゃないの?+8
-22
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 20:38:14
ちなみにMTとは、メカニカルトランスミッションの略です+0
-13
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 20:38:17
うちの母親(70半ば)が頑なにAT車を拒んでMT車しか乗らない
ペダルだけで走るのが怖いとのこと
確かにペダルの踏み間違いで事故ることはないっぽい?からそこは安心かも+47
-1
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 20:38:27
>>3
ダサい
楽する事しか考えてない奴はAT免許選ぶ+6
-6
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 20:38:57
>>22
わからない
スポーツカーでもATの人多いから+22
-0
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:30
>>23
何が大は小を兼ねるよww
マニュアル車の方が少ないのに
小はマニュアルってことでおけ?
+4
-19
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:54
初めての車がマニュアルで、そこから平成終わる年くらいまで乗ってた
たまに乗りたいって思うけど、もう坂道発進はかなり下手になってるかもしれないw+12
-0
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 20:40:17
>>1
私もMTのが好きです。
もうMTあんまりなくてATに乗り換えた時、勝手に進み出すのが逆にやりにくかった。+25
-2
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 20:41:08
このトピ荒らしばっか+10
-4
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 20:41:12
>>32
AT限定でMT運転できんだろ
それが答え+28
-5
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 20:45:14
>>3
そんなン言うの50過ぎの爺さんだけよ+8
-1
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 20:46:57
50代だけど私が免許取った時はAT限定がなくて、翌年くらいからできた
昔は社用車といえば一番安い軽自動車だった
3ドア、くるくる窓、オーディオレスみたいな
そういう車ってMTしかなくて、乗れませんなんて言えないからそれ乗って銀行とか行ってたよ
それで乗れるようになった+10
-1
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 20:47:48
>>4
まさかのトピ画で思わず来たw+19
-1
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 20:47:49
でもMTの細かいニュアンスなんて言葉では伝わらない。身体で覚えるしかない。+19
-0
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 20:47:58
>>14
乗ってて楽しい人馬一体感とかは確かにあるんだけど、私かなりうっかりしてるからATの踏み間違いが怖くてMT乗ってるってとこも多いにあるわw
家にもう一台AT車あるけど極力乗りたくない+22
-3
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 20:48:22
>>40
慣れたら何も考えずに乗ってるよね+7
-0
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 20:48:58
>>36
でも、世に出回ってないじゃんMT
やっぱ特殊な車乗ってんの?+4
-12
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 20:49:14
MTももちろんだけど
パーキングブレーキが電子になってつまらない
手でやりたい!ガリガリって!
より最近のはシフトレバーも電子だし…
操作感ほしいな+15
-1
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 20:49:15
>>16
私も笑
若い頃はMT車に乗ってたんだけどね。
操作の仕方や感覚は覚えてるよ。+9
-0
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 20:49:52
>>23
ATで十分なのにMTもとるって時間もお金も無駄じゃない?+4
-17
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 20:50:33
>>23
じゃあ大型でも取れば?+4
-9
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 20:51:02
海外でもレンタカー借りて旅行できるしMT無駄じゃなかったし、ギアチェンジ好きだわ+10
-0
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 20:51:05
>>14
もしも踏切でエンストした時、ギアを入れてセルを回して脱出できる
バッテリーが上がってエンジンスタート出来ないとき、押しがけスタートできる
スキー場とか厳寒期にパーキングブレーキを引いた状態で駐車すると、ワイヤーやドラムが凍結して発進できないことあるから、ギアを入れて駐車しておけば安心とか
なにかと緊急事態に備えることができていいんだけどね。
、
+13
-1
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 20:51:09
マニュアル免許持ってますが、教習所出てからマニュアル運転したのは2回だけです。
+3
-0
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 20:51:18
>>1
仕事でMT乗らなきゃいけなくて、限定解除して夜中に軽トラでずっと練習してたw+12
-0
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 20:52:23
嫌いじゃ無いけど何しろ坂の街なので坂道発進が怖いです。+7
-0
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 20:52:36
>>29
たしかに踏み間違いないよ
+7
-2
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 20:53:00
いつまでマニュアル免許なんて残しておくんだろう
無駄だから辞めちゃえばいいのに+3
-21
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 20:53:11
>>4
富樫明生さん!!+19
-0
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 20:54:05
>>4
ボンバヘッ!ボンバヘッ!+19
-0
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 20:54:19
>>20
今の車はそうでもないよ+3
-1
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 20:54:27
素朴な質問
MTに電気自動車とかあるの?+0
-7
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 20:54:46
>>4
お元気されてるのかな?+13
-0
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 20:54:47
>>3
詳しくはないけどF1カーも今はスイッチで変速してるみたいだよ
+1
-1
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 20:54:51
>>54
好きじゃなかったら来なきゃいいのになーと思うけど、文句言うの趣味って人だろうか
嫌いな人あつまれーじゃないんだが
そういうトピ立てて悪口いっぱい言ったらいいのに
ストレス解消かな+15
-2
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 20:55:10
>>27
MT車乗れたら、車種にこだわらず配送のお仕事も苦にならず出来るから、お得かと
ちょっと古い配送トラックなら、まだMT車だよ+23
-3
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 20:56:02
職場の車が全部マニュアル。ずーっとオートマしか運転してないから敷地内でまっすぐとバックしかできない笑+3
-0
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 20:56:20
>>22
車のこと詳しくないのにこのトピ迷っちゃったんだね。出口まで車で送るよ🚗+9
-0
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 20:57:02
普段マニュアル車に乗っています
旅先でレンタカー(AT)に乗ると、エンブレの効きの違いを実感します
最近のAT車だと低速ギアがLかBしかなく、そこまで減速したいわけではないのになぁと思います
セカンドが欲しいですね
マニュアル車だと、加減できるので好きです+16
-0
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 20:57:55
>>54
辞めるとは
職や地位を退く場合に使用します。
「会社を辞める」「勤めていた学校を辞める」「議員を辞める」「社長を辞める」などの表現があります。
謙譲語では「辞めさせていただく」などと表現します。+4
-0
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 20:59:16
>>65
シフトのところに➕とか➖ついてる車はギア自分で変えれるから楽しいよ。私はそういうATも好き。手頃なのはマツダとかかな?+5
-0
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 21:00:09
>>66
めんどくさ+0
-7
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 21:00:58
>>6
トピ主です。車オタクではない、むしろ疎めの女です。
ただ、小さい頃から親の運転するMT車に同乗していて
母のギアチェンジの手さばきやクラッチブレーキアクセルの足さばきを見ていて、カッコイイなぁと感じていました。+20
-0
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 21:01:16
>>58
ないよー+6
-0
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 21:02:07
>>1
整備士だけど、最近は見かけなくなった
学生時はコラムシフトのマニュアル車に乗りたくて、アルバイト先の配達車してた+3
-0
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 21:02:24
MT車好き!現行の車でMTってあるかな?オプションで付けられるなら付けたい。中古でもいいから乗りたい+10
-0
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 21:02:59
>>71
配達車だったんだ(笑)+0
-2
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 21:05:29
>>54
この春から基本ATになるよ
MT免許が欲しい人はAT取ってから限定解除+6
-0
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 21:07:33
限定解除して今はMT車乗ってるよ。
しかも左ハンドル。
もし外出先で自分に何かあったら、一緒に誰か乗ってても運転変わってもらえない!
ディーラーの人からは「貴重な車なので大事に長く乗ってもらえると嬉しい」って言われてるよ。+9
-0
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 21:07:36
>>43
横だけど世に出回らず、というか出かけず家や近辺の地域から出ないのは貴方でしょ。+6
-5
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 21:08:38
1000ccちょっとのハッチバックのFFのMT車を200万以下くらいでどっかリリースしてくれないかな…めちゃくちゃ売れると思うんだけど。MTっつうとFRのスポーツ車ばかり言われるけどね…スーパーにお買い物に行くMT車って需要はあると思う。+6
-0
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 21:09:18
マニュアル運転できるけど、乗ってるのはAT。
でもブランクあっても不思議と乗れちゃう。
時々軽トラの運転とか頼まれるけど余裕。楽しいとおもえる。+11
-0
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 21:10:36
軽のMT車、軽トラ以外で今ある?
私もMT乗りたい。+6
-0
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 21:13:59
>>18
体が覚えてるもんだよ+13
-0
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 21:15:03
マツダの教習車ギアチェンジ楽しかったんだけど、カローラに変わって面白くなくなった。+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/11(火) 21:15:26
>>2
私も大好き
主さんと同じ
+9
-1
-
83. 匿名 2025/02/11(火) 21:15:56
このニュースを見て暗澹たる思いになったわ
教習所の「MT教習」が今後“オプション扱い”に? 「AT限定免許」が基本スタイルに変更へ! 法改正で「教習カリキュラム変更」どんな影響がある? 教習所に聞いた(くるまのニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp2025年4月から、教習所のカリキュラムが変更になります。 AT(オートマチックトランスミッション)車が基本となり、MT(マニュアルトランスミッション)免許を希望する場合は、さらに追加で講習
+8
-1
-
84. 匿名 2025/02/11(火) 21:17:55
>>83
今更の駆け込みで結構教習所来てるよ。ちょっと前にMT乗る子減ったから台数減らすかーって減らした矢先だから常に予約埋まってる。みんなこんな欲しかったの!?って感じ。+7
-0
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 21:18:37
普通車のマニュアル車気になるんだけど、2WDしか見当たらなくて諦めてる。
軽トラの四駆でマニュアルは乗るんだけど…+4
-0
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 21:19:53
>>17
文太?+3
-0
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 21:21:00
>>28
間違えました
マニュアルトランスミッションでした+1
-1
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 21:21:26
>>71
コラムシフト
今でもCREWとか、古めのタクシー仕様車を探せば見つかるかも?
LPガスで走るクルマになっちゃうけど+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 21:22:24
>>76
いやいや、出かけるよ?
でもMTの割合ってどんくらいよww
そんな走ってるか?+3
-5
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 21:22:32
教授所でマニュアル受講しててオートマ車乗る授業のとき、なんて簡単なんだ…と涙した記憶がある。+7
-0
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 21:23:32
>>82
AT車も楽ではありますし、いい所はありますが
MT車はAT車以上に乗り甲斐と面白さを感じますね。+12
-0
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 21:24:24
>>79
N-ONEとアルトがあるよ!
私はN-ONE買ったよー!
楽しい!+9
-0
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 21:31:44
>>45
半クラとか体が覚えてるよね+5
-0
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 21:33:34
坂道発進でバックするのが怖くて、それがなければMT車に乗りたい(坂道発進でエンスト連発して免許試験落ちた経験有)。教習中に左手でギアを掴んだまま右手でハンドル持って運転したら教官に片手ハンドルは100年早いと言われた笑+2
-0
-
95. 匿名 2025/02/11(火) 21:35:44
>>14
踏み間違いで事故起こすほど認知機能低下してたらそもそもMT車で家から出る事も難しそう。
そういう意味ではAT車は子供でも運転できちゃう怖さがあるね+13
-0
-
96. 匿名 2025/02/11(火) 21:36:01
もう何年もAT車しか乗ってないけど身体は覚えてる
MT車のギアチェンジする時の感覚が好き
レバー動かす感覚やアクセルとブレーキの微調整とかね
でももう坂道発進する自信がない+3
-0
-
97. 匿名 2025/02/11(火) 21:36:20
>>18
私もMT車の免許証持ってる
女だけど意外と役に立った
職場の社用車が社長の趣味でMT車
福祉施設の送迎車がMT車
しかもちゃんと身体が覚えてる+12
-0
-
98. 匿名 2025/02/11(火) 21:37:14
車で楽しいとか言ってる人、公道で走るのに楽しさなんて求めないでほしい
ちゃんと集中して安全運転してほしい+0
-15
-
99. 匿名 2025/02/11(火) 21:37:53
18歳娘が教習所通ってますが、同級生の男子は殆どMT取るそうです。未だにそういう流れあるの?って驚きました。+6
-0
-
100. 匿名 2025/02/11(火) 21:38:03
>>31
ATというかスポーツカーでもパドルシフトが大半になってきたよね。
ハンドルにギアチェンジが付いててクラッチペダルが無い+4
-0
-
101. 匿名 2025/02/11(火) 21:39:14
>>98
だって楽しいんだもの🥹+11
-0
-
102. 匿名 2025/02/11(火) 21:39:55
ギア操作なんて余計なことは車に任せてちゃんと安全運転するべき+0
-10
-
103. 匿名 2025/02/11(火) 21:40:05
>>38
私も50代でMT免許。でもオートマしか乗ってないからもうMT車乗れないと思う
70才になると免許更新の時に運転能力試験もまるんだっけ?
MT免許だと、実地試験もMTなんだろうか、AT限定に降格されてもいいからATがいい
まぁ、70才まで運転しているか分からないけど+3
-0
-
104. 匿名 2025/02/11(火) 21:40:45
>>63
どゆこと?発進できてるの!?+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/11(火) 21:41:17
>>98
安全運転なんか大前提よ。
安全と運転の楽しさを両立出来ないなんて事はないスバル車に乗れば分かる+10
-0
-
106. 匿名 2025/02/11(火) 21:42:20
>>14
おっちょこちょいの私は、その理由でMT車に乗り続けてる
これからが本番な年齢になりつつあるから、
そろそろ買い替えだけどまたMT車を買う予定!
+19
-0
-
107. 匿名 2025/02/11(火) 21:42:39
AT限定解除でMTも乗れるようになったけど、未だに慣れない。一般道走ると緊張してしまう。仕事で乗らなきゃいけないからしっかり練習しないと…+5
-0
-
108. 匿名 2025/02/11(火) 21:42:54
>>102
はいはい
完全自動運転車が待ち遠しいですねー+7
-0
-
109. 匿名 2025/02/11(火) 21:44:10
昔付き合ってた彼氏が、RX-7とポルシェ911に乗ってた
助手席サイコー
始めは自分もスポーツカーを運転できる女性になろうと思ってたけど、途中から自分の好きな車に乗ってる男性の彼女になった方が一石二鳥?って思って、自分磨き始めた(笑)+6
-0
-
110. 匿名 2025/02/11(火) 21:46:37
35年近く前だけど、option っていう雑誌に載って、車にoptionステッカー貼ってた❗+4
-0
-
111. 匿名 2025/02/11(火) 21:47:25
馬鹿みたいに週末になると峠に走りに行ってた+7
-0
-
112. 匿名 2025/02/11(火) 21:47:59
>>98
トピタイ読めてますかね?+7
-0
-
113. 匿名 2025/02/11(火) 21:49:18
>>102
平和なトピかと思ったら荒らしが来るなんて…+9
-0
-
114. 匿名 2025/02/11(火) 21:50:18
>>72
新しいジムニーノマドはどうよ
あとはスポーツタイプの車くらいかな?
ここ10年くらいだとフェアレディZ、86、ヤリス(GR、ノーマル)、BRZ、ロードスター、ジムニー、シビックタイプR・RSあたりとか、MAZDAのちょっと前に出てたやつとかかな
うちはMAZDA3のMT乗ってるよ+11
-0
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 21:51:22
>>43
横だけど世に出回らず、というか出かけず家や近辺の地域から出ないのは貴方でしょ。+1
-4
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 21:51:57
>>115
二重投稿はごめん。+0
-1
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 21:52:59
>>8
10年くらい前だけど同じく86のMTレンタカー借りて走ったけど楽しかった!
レンタカーなのに駐車場とかで皆んなから見られて気持ち良かった。笑+3
-0
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 21:57:15
>>85
MAZDA3に四駆あるよ+4
-0
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 21:57:59
>>90
むしろ勝手に進んで「怖!!」ってなった
+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 22:00:32
rx8乗ってるよん
楽しいけど故障多くて手離すかも+5
-0
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 22:01:57
好きって言うかMTしか運転できない…
AT勝手に動くから怖い…+10
-0
-
122. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:46
私のジムニーは可愛いマニュアル車だよ。
レトロな雰囲気が大好き。
珍しいかもしれないけど、私の女友達3人マニュアルに乗ってるよ♪
+6
-0
-
123. 匿名 2025/02/11(火) 22:13:47
>>98
イニシャルDみたいな峠道ギャリリッみたいなの想像してると思うけど、多分ここの人たち違うよw別にああいうのすることだけがMTじゃないし。+8
-0
-
124. 匿名 2025/02/11(火) 22:20:06
>>27
20年くらい前までは社用車にМT車が多かったからAT限定免許は避けられていたんだよ+7
-0
-
125. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:26
18歳のときにMTで免許取って今40歳。ずっとATの車に乗ってきたからもうMT無理だろうな。私の時代はMTとAT限定で取る人達は半々くらいだったけど、今はほとんどAT限定かな?+4
-0
-
126. 匿名 2025/02/11(火) 22:27:47
MTとATの取得費用の差は
2~4万なんだからMT取っとけよ
なんでMTバカにするのか分からんわ+13
-2
-
127. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:46
>>126
どうせ使わない免許をわざわざ取る必要もない+2
-6
-
128. 匿名 2025/02/11(火) 22:28:55
MTじゃないと運転できない。
AT無理。勝手に動くとか、ブレーキをやたら踏むのがなんか嫌い。
夫にもMTしか買うなって言ってある。
知り合いは、妻の希望でATにしたって言ってて、変わってるねって言われた。+8
-1
-
129. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:23
ミッション車のメリットはクラッチが壊れても(滑り等)替えがいくらでもきくこと。
一方でATは車種専用のじゃないと無理だから旧車の場合、壊れたら終わり。+2
-0
-
130. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:44
空ぶかしして威嚇しやすいのがMT+4
-0
-
131. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:48
>>94
私マツダのアテンザワゴンのMTに乗ってるんだけど、坂道発進失敗して下がった時ブレーキ掛かる機能ついててビックリした+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/11(火) 22:36:59
2速で引っ張ることが楽しい+3
-0
-
133. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:07
大学の頃にMTで免許とって、5年は実家のMT車乗ってたよ〜
懐かしのTOYOTAカローラワゴン
運転が楽しいけど、坂道発進とエンストはいつまでも恐怖だったな(笑)
良い意味でいつも緊張感もってた気がする。
+1
-0
-
134. 匿名 2025/02/11(火) 22:38:32
>>130
マニュアル乗りとかバイク乗りとかってそういうのばっかだよね
攻撃的で虚勢張って+0
-9
-
135. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:50
シビックのMTに乗ってるよ!
自分で運転している感じがたまらん。+5
-0
-
136. 匿名 2025/02/11(火) 22:40:04
18歳で免許取ってから32歳まではマニュアル。そこからずっと新車のオートマを乗り継いでる現在48歳です。
最新機能の車はテンション上がるし便利だけど人生最後に乗る車はマニュアル車が良いなって漠然と思ってたんだけど、最近旦那がオンボロ中古のジムニー買った!たまに運転させてもらうけどやっぱりマニュアル車は楽しいね。てかぼちぼち死ぬのかな私w+0
-0
-
137. 匿名 2025/02/11(火) 22:40:41
>>134
長年MT乗ってるけどそんなん一度もした事ない
大人しく安全運転よ+6
-0
-
138. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:01
>>126
そういう人は、自分の考えと違う意見をサゲて自分の考えが正しいと思い込みたいのかもしれないけど
ATの方がいいと思っていても、相手をバカにする必要は無いよね。
どっちにもそれぞれいい所があるじゃんね。+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/11(火) 22:41:33
私もマニュアル車乗ってます。
子ども乗せて普通の車だけど。
坂道は疲れる。でもAT車だと寝そうになる。
AT車で運転上手いとか下手とか言ってる人は
何言ってんだか意味がわからない。
+5
-0
-
140. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:25
>>134
決めつけすごいね笑
マニュアルなんか簡単だよ+4
-0
-
141. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:46
>>130、>>134
トピタイ読み直してね。+0
-0
-
142. 匿名 2025/02/11(火) 22:43:24
>>140
「簡単だよ」って、別に難しいとは思ってないけどね+0
-0
-
143. 匿名 2025/02/11(火) 22:47:03
ATで10年以上ペーパーだったけど
教習所行ってMTに免許切り替えた。
めっちゃどんくさい方だけどこんな私でも普通に取れた。マニュアルそんな難しくないよ。
今ではMTしか考えられない。
SUBARUが好き+4
-0
-
144. 匿名 2025/02/11(火) 22:47:49
>>142
やたらマニュアルを特別視してるようだったからさ+2
-0
-
145. 匿名 2025/02/11(火) 22:48:26
>>134
どんなイメージよ笑+3
-0
-
146. 匿名 2025/02/11(火) 22:49:23
>>54
視野狭過ぎ
重機とかトラックとかあるんだわ+5
-0
-
147. 匿名 2025/02/11(火) 22:49:59
>>58
あほかな+1
-2
-
148. 匿名 2025/02/11(火) 22:51:34
車買う時マニュアル探したけど、関東の渋滞とか駐車場待ちすごいしなぜか高いしでオートマにした。昔マニュアルが好きで乗ってたけど田舎だったからなー。
そこまでの熱意はなかった…+1
-0
-
149. 匿名 2025/02/11(火) 22:53:29
>>83
どんどん人間が馬鹿になってくね。
年寄りなんかボケたら事故ばっかするんだからMT乗れる人だけ乗らせれば被害者も減るのに+5
-0
-
150. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:26
>>98
安全運転した上でだよw
イニシャルDとかイメージしてんの?+4
-0
-
151. 匿名 2025/02/11(火) 22:55:13
>>99
正直男ならMT乗れて欲しい+6
-2
-
152. 匿名 2025/02/11(火) 22:55:45
>>147 横だけど
あほとかじゃなく、まだ知らなかっただけだと思うよ
どれだけ歳をとってもまだまだ知らないことって沢山あるでしょ+2
-0
-
153. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:04
>>144
面白い思考ですね、逆に。+0
-0
-
154. 匿名 2025/02/11(火) 22:56:49
>>111
え?女性ですか?+4
-1
-
155. 匿名 2025/02/11(火) 22:58:39
>>152
そうですね。ごめんなさい+3
-1
-
156. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:28
クラッチが痛むけど5速で飛ばしてそこからのブレーキ踏まずの2速落としからのバック(アフター)ファイヤーですね
競技用マフラーだと凄い爆発音がします+1
-0
-
157. 匿名 2025/02/11(火) 22:59:38
次も乗るならマニュアルが絶対いいんだけど。
売ってるのかな?
スバルがいい。+4
-0
-
158. 匿名 2025/02/11(火) 23:00:51
>>2
私もMTで女性らしくスズキのアルトに乗ってます。五年前に新車で購入したんだけど、そのアルトもついにMT車は製造中止になり、軽自動車で新車のMT車買えるのはワゴンRのみになりました。ワゴンRのMT車、ずっと残っててほしい。MT車愛好家のために。+10
-0
-
159. 匿名 2025/02/11(火) 23:03:46
>>20
運転の楽しさはわかるけど、燃費はほぼ同じで
耐久性はATの方が良い。
F1のレースカーも今ではみんなAT。
+4
-1
-
160. 匿名 2025/02/11(火) 23:05:44
ジムニーにマニュアルあるらしくて買うか悩んでる。+4
-0
-
161. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:29
>>17
豆腐屋のオヤジさんが来てる+3
-0
-
162. 匿名 2025/02/11(火) 23:13:23
旦那がジムニーMT車に乗ってます。私はAT限定でしたが旦那のジムニー納車に合わせてMT取りに行きました!+3
-0
-
163. 匿名 2025/02/11(火) 23:17:19
>>158
アルトワークスにもMTないの?+1
-0
-
164. 匿名 2025/02/11(火) 23:17:46
>>160
悩む前に買えないから。+0
-2
-
165. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:12
>>1
個人的にはMTの普及率もっと上げてほしいと思ってる
クラッチ繋げないレベルの人は路上出たらかダメなんよ
ゴーカートよろしくアクセルギュン!人にドーン!
「ブレーキ踏んだのに動き出した」とかほざく始末+7
-1
-
166. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:14
マニュアル車の利点は、咄嗟の動きが出来る(停止線を超えて止まったときにすぐにギアをバックにいれて後退が出来る)オートマチックでは、そのままそこで止まるか、トゥ―テンポ遅れでリバースへ入れバックする。凄く焦る
燃費もマニュアルの方が良いからお仕事用にはMT 車の方が向いている。
オートマチック車の利点は、運転がらくちん
欠点の方が多いのはAT の方かな高齢者のブレーキとアクセルの踏み間違いはAT がダントツに多い+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/11(火) 23:57:12
全部MTにすれば事故減ると思う+4
-3
-
168. 匿名 2025/02/12(水) 00:00:35
>>167
余計な操作が増えて事故も増えるでしょ+3
-6
-
169. 匿名 2025/02/12(水) 01:39:19
>>29
そんな都合よくエンストするミスだけじゃないと思うけどね+2
-0
-
170. 匿名 2025/02/12(水) 02:07:55
免許はMTだけど
高速でのフェ〇などHが目的でAT乗ってる人いる?+1
-3
-
171. 匿名 2025/02/12(水) 02:11:57
いま高すぎるけど2-3万差なら
MT取得する
しかし38万て酷くない?
むかし20万前後だったじゃない
高校生ですらだよ、成人は40超え?+4
-0
-
172. 匿名 2025/02/12(水) 02:13:18
>>6
なんでMTってだけで男なん?+5
-0
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 02:13:58
いや免許に40万の時代?
倍じゃん昔の+0
-0
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 02:14:16
>>168
横
増えないよ+4
-1
-
175. 匿名 2025/02/12(水) 02:16:17
バスの運転手気失っても
クラッチも踏めないじゃ情けない
男なら増して情けない+2
-0
-
176. 匿名 2025/02/12(水) 02:18:45
>>157
BRZとインプレッサがありますよ+4
-0
-
177. 匿名 2025/02/12(水) 02:20:36
>>111
カッコいい😆👍✨+4
-0
-
178. 匿名 2025/02/12(水) 02:20:44
>>120
私も前の愛車がRX-8でした!ロータリーエンジンのMT楽しいですよね!気持ちよく回転数上がる。+4
-0
-
179. 匿名 2025/02/12(水) 02:22:45
>>134
車の事、知らなさそうね+3
-0
-
180. 匿名 2025/02/12(水) 02:25:00
重機、農耕機、トラック乗れた方がいいよ
最近はタンス引越し先運ぶ時のトラックと
軽トラ乗る時がMTだったよ+2
-0
-
181. 匿名 2025/02/12(水) 02:26:02
除雪車もクラッチ付いてなかった?+1
-0
-
182. 匿名 2025/02/12(水) 02:27:16
>>163
もう生産終了しているから
中古ならあるかもね+1
-0
-
183. 匿名 2025/02/12(水) 02:53:58
>>49
最近のMTはクラッチスタートシステムが付いてるからセルモーターを回すことが出来ても動かない+2
-1
-
184. 匿名 2025/02/12(水) 02:57:51
>>166
そこはマニュアル▪ボックスと書いて欲しかった+0
-0
-
185. 匿名 2025/02/12(水) 02:59:17
>>159
ATFの交換が必要だけどね+0
-0
-
186. 匿名 2025/02/12(水) 03:19:27
女性はATでいいでしょ
男なら作業用の車が9割MTなんで、職業選択の幅が広がるからいいと思うけど+0
-6
-
187. 匿名 2025/02/12(水) 03:21:08
>>79
ジムニーもMTありますよ!
ATよりちょっと安い+6
-0
-
188. 匿名 2025/02/12(水) 03:28:14
>>160
ジムニーいいですよ
まだ納車に時間かかるみたいですが…+3
-0
-
189. 匿名 2025/02/12(水) 04:45:28
旦那と子どもの車はMTだけど私はAT車
たまにMT運転するけどめちゃくちゃ緊張する
そのうちMT教習が無くなると聞いたよ
MTはAT教習のオプションみたいな扱いになるとか
(正確にはよく分からないけど)
この4月からカリキュラムが変わって、最後の4回の教習でMT車の構造や発進、停止の仕方を覚えるらしい。それまではAT車で教習するので、たった4回の乗車でMT車を乗りこなすなんて相当センスないと無理だよね
+2
-0
-
190. 匿名 2025/02/12(水) 04:53:24
>>171
繁忙期(就職組が4月入社までに取るため)はこの値段だけど、4月過ぎると安くなるよ。
大学生のうちの子が去年免許取ったけど、4月過ぎて30万円くらいだった。2月に入校しようとしたら40万円弱だった。ただ、徐々に値上げされてるみたいで、同じ時期でも去年より今年の方が高いみたい。+2
-0
-
191. 匿名 2025/02/12(水) 04:56:00
>>180
うちの軽トラもMT
田んぼや畑の中を走るにはMT4WD最強+4
-0
-
192. 匿名 2025/02/12(水) 06:06:27
>>189
ちゃんと卒業検定あります+0
-0
-
193. 匿名 2025/02/12(水) 06:38:53
>>93
そうそう!
アクセル踏みながら同時にクラッチを離してシフトもチェンジ。
右手はハンドル握って
左手シフト
右足アクセル
左足クラッチ
体全部使って運転してたよね。
+3
-0
-
194. 匿名 2025/02/12(水) 07:23:59
>>158
私はまさしく今ワゴンRのMT車に乗っています。因みにMT車愛好家ではなく、MT車しか運転できないというトホホな理由です。+3
-0
-
195. 匿名 2025/02/12(水) 07:27:42
>>168
MT車が操作が難しくなったら免許返上のタイミングだと、自分で分かるのでは+6
-0
-
196. 匿名 2025/02/12(水) 07:51:15
>>1
どうしても乗りたいクルマがATのみになってしまったのでMT載せ替えで新車買ってるよ
ほんとMT車が少なくなって悲しい+3
-0
-
197. 匿名 2025/02/12(水) 08:07:31
>>17
そこまでメーターがない+1
-0
-
198. 匿名 2025/02/12(水) 08:11:20
私はわざわざMTに乗るために新型ジムニーはMTにしました!運転楽しいし、雪道などはMT車の方がいいかも
+4
-0
-
199. 匿名 2025/02/12(水) 08:28:24
>>198
雪道で車乗りたいけど、住んでるところは一切雪が積もらない(関西)
いつか雪国へ行って車借りて乗る🫡+0
-0
-
200. 匿名 2025/02/12(水) 08:36:18
あなたいざ欧州へ移住しても問題なさそうで羨ましい
欧州は未だにMTがメインだからね+2
-0
-
201. 匿名 2025/02/12(水) 08:36:54
>>196
そんな事できるんだね
お金かかりそうだけど選ぶ選択肢が広がるね
どっちみち大量生産のラインに乗らないから割高なんだし+1
-0
-
202. 匿名 2025/02/12(水) 09:03:27
>>201
部品代や書類申請代諸々でプラス50万くらいだったかな
ディーラーでやってもらったので高かったのかも
改造扱いになるけど車検も通るので毎回ディーラーに頼んでるよ+2
-0
-
203. 匿名 2025/02/12(水) 09:07:26
>>168
本来はそういう物
ATは障がい者向けだったの
一番失敗したのはAT限定の免許取得かな
免許取得だけはMTのままで良かったのかも
+6
-1
-
204. 匿名 2025/02/12(水) 09:43:33
>>25
うちの近所にパンダトレノが止まってる。すごい感動したw+0
-0
-
205. 匿名 2025/02/12(水) 10:46:17
>>171
コレは車離れ進むはずだわ+2
-0
-
206. 匿名 2025/02/12(水) 11:12:38
>>14
橫
5年前に新型ハスラーからMTがなくなって、車検切れるまでにMT(ジムニー)の納期が間に合わないからAT(ハスラー)買ったけど、ATだと停車する時の微妙なカックン(振動)が気になるから、MTの方が滑らかに停車出来て好き。20年以上MT運転してるとあの微妙なカックンが嫌なんだけど、皆気にならないもの?
ATは確かに渋滞時は楽だけど、運転する楽しみは無いから次はMTのジムニーノマドが欲しいな。5年後MT残ってるといいな。+2
-0
-
207. 匿名 2025/02/12(水) 11:14:40
>>95
AT車はゴーカートと一緒だからね。誰でも運転出来るけど、簡単に人を引き殺せる凶器だから運転技術は必要だよね。+3
-0
-
208. 匿名 2025/02/12(水) 11:18:32
>>22
スポーツカー乗ってる人の方が稀だよね。AT車の普及率は98%だから、煽り運転はAT車の方が多いと思うよ。
+4
-0
-
209. 匿名 2025/02/12(水) 11:21:09
>>29
今のATはシフトレバー無しでボタンで切り替えのパターンもあるかは、高齢ドライバーだと戸惑うかもね。慣れ親しんだのが1番だと思う。+1
-0
-
210. 匿名 2025/02/12(水) 11:36:28
>>29
私の母はAT車を運転したことがないから怖くて出来ないと言う。父はどちらも運転出来るから母にあわせてMT車買ってる。
私も兄もお互いの伴侶も、世代的にMTで免許取得するのが当たり前だったから今でもMT運転出来る。踏み間違いは無いと言うか、自分でギアチェンジしないとスピード出ないから安全かも?+6
-0
-
211. 匿名 2025/02/12(水) 11:46:46
>>3
ダサくは無いでしょ。私はどちらも運転するけどATは楽だと思ってるよ。私はMTの方が運転のし心地が好きなだけ。
運転が好きじゃ無いとか、車にこだわりがなければATだと思うし、それがダサいとは思わない。
ATがダサいとこき下ろすあなたがダサい。
+2
-1
-
212. 匿名 2025/02/12(水) 11:51:38
>>7
乗り心地は悪いけど軽トラ便利だよね。今は大型資材や家具を荷物運ぶだけなら、購入先の店舗で1時間無料でトラックを貸してくれるから農家じゃないと買わないよね。+3
-0
-
213. 匿名 2025/02/12(水) 11:53:54
ギャチェンジして加速していく感じが好き+3
-0
-
214. 匿名 2025/02/12(水) 11:55:57
>>63
自力で駐車出来ないから、日産のインテリジェントパーキングアシストで駐車してる人かな?+0
-0
-
215. 匿名 2025/02/12(水) 12:01:39
>>67
橫
MAZDA車は平均身長以上の人しか運転出来なくないですか?試乗しに行ったら、座席を最前にするとハンドルが回しにくい→座席下げると足が届かないで購入を諦めた身長145cm。
+0
-0
-
216. 匿名 2025/02/12(水) 12:11:48
>>90
教習所でオートマ限定の人達を乗せて運転する機会があったけど、彼ら曰くMTの人達の方が運転上手いと言ってた。ATと比べたら操作は複雑かもしれないけど、AT特有の停車する時の微妙なカックンが無いからじゃない?と思った。
+1
-0
-
217. 匿名 2025/02/12(水) 12:13:47
>>102
運転下手な人ならそういう意見も仕方ないね。+3
-0
-
218. 匿名 2025/02/12(水) 12:24:51
>>98
AT車でもMT車でも公道を安全に走るのなんて当たり前の話だよ。単純に運転が好きなだけで、走り屋みたいな運転したいわけじゃない。
+3
-1
-
219. 匿名 2025/02/12(水) 12:28:29
>>128
両方運転してみるとAT車の方がする事なくて暇だよ。+2
-0
-
220. 匿名 2025/02/12(水) 12:31:21
>>130
今時そんな走り方してる人いるの?走り屋とかヤンキーとか未だに生息してる地域なの?+1
-0
-
221. 匿名 2025/02/12(水) 12:37:58
>>158
私の投稿かと思った!
私も現在アルトのMT乗っています。
MT免許を取りずっとMTしか
乗っていません。
若い時はスカイラインとか普通車に
乗っていましたが今はアルトです。
アルトの会長さんがお亡くなりになったトピに
アルトのMT作って頂きありがとうございます
とコメントしました。
MTだとアクセル、ブレーキの
間違いが起こらなくて事故も減ると
思いますがもう作る事は無いんでしょうね。+6
-0
-
222. 匿名 2025/02/12(水) 12:52:30
>>14
私もMTペーパー
彼氏の車がMTで、お前もたまには運転してくれよ、、って言うけど無理っす
教習所で習ったっきりですよ!!+1
-0
-
223. 匿名 2025/02/12(水) 13:09:25
>>139
ATだとやることなくて暇だよね。MT車だと無意識にエンジンの回転数やギアチェンジに気を使ってるんだよね。+3
-0
-
224. 匿名 2025/02/12(水) 13:52:02
免許取ってからMT車しか所有したことない
レンタカーや代車でたまにATも運転するけどMTのほうがいろいろ融通が効くし何より車を運転してるというより操縦してるって感覚があって楽しいからMTが好き+1
-0
-
225. 匿名 2025/02/12(水) 15:33:57
>>1
実家農家だから軽トラ運転するよ!
山道ガッコンガッコン運転するの大好き+0
-0
-
226. 匿名 2025/02/12(水) 16:20:06
視聴数多いから見た人もいるかもだけど、松重さん、車への造詣が深くて好感度爆上がりです
私もまもなくMT車を納車予定なので、1日でも長く大事に乗り続けます俳優・松重 豊が「大好きなマニュアル車3台に乗ってみた!」はたして採点結果は?www.youtube.com俳優・松重 豊さんがベストカーチャンネルに登場するのは今回が2回目となります。俳優・松重 豊さんの試乗企画「BooBooラウンジ」第2弾は、マニュアル車特集です。 大のマニュアル車好きで、免許返納まで踏み間違いのないマニュアル車を最後のクルマと決めているそう...
+1
-0
-
227. 匿名 2025/02/12(水) 16:56:28
>>202
横だけどそのくらいで載せ替えられるんだ
新車1台分くらいお金かかると思ってた😂+1
-0
-
228. 匿名 2025/02/12(水) 18:10:08
>>4
久々っす!+2
-0
-
229. 匿名 2025/02/12(水) 19:22:09
>>104
徐行でローで前進、バックで後進しかできないって意味です。セカンドとかに入れてスピード乗せて走れないです。パート農業なので畑でそれだけできれば事足りるんです笑+1
-0
-
230. 匿名 2025/02/12(水) 19:23:04
>>214
オートマなら普段運転してるので車庫入れとか縦列は普通にできますよ〜。+0
-0
-
231. 匿名 2025/02/13(木) 10:33:02
>>229
昔近所にいたおじいちゃんがそうしてた…すごいエンジン音立てて車走らせてたw+0
-0
-
232. 匿名 2025/02/13(木) 19:43:34 ID:1cZFaOfLO6
>>168
逆だよ+0
-0
-
233. 匿名 2025/02/13(木) 20:54:21
>>230
オートマで出来るならマニュアルでも出来るはずなんだけど?+1
-0
-
234. 匿名 2025/03/08(土) 12:13:27
今日限定解除の試験です!頑張ってきます!+1
-0
-
235. 匿名 2025/03/08(土) 23:07:32
バック・トゥ・ザ・フューチャーの
デロリアン(MT)運転したい!!
マーティの真似したい!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する