-
1. 匿名 2025/02/11(火) 20:24:56
ありますか?
カードの支払い明細が有料化してて苛立っています。もうちょっと重要そうにお知らせするなりしてくれればよかったのに、気づいてなかったです。
苛立ちすぎて解約したいレベルです。
レジ袋以外にも、身の回りで有料化してたことありますか?+300
-76
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 20:25:10
紙袋+608
-4
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:02
>>1
それはもう紙袋
言われ尽くしてるけどなんでどさくさ紛れにレジ袋より高い値段とってるのか+1126
-5
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:05
>>1
Web明細だったら無料だったりしない?
最近、紙でのお知らせは有料のとこ増えたよね+528
-4
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:09
>>1
絶対それ告知あったと思うよ+470
-4
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:10
くら寿司のガリ+161
-6
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:30
通帳作ること、持つこと+396
-1
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:40
ガストのマヨネーズとかケチャップ+92
-4
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:48
家電製品の無料点検有料化
+9
-5
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:52
紙袋🥺+239
-3
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 20:26:59
携帯のメールの送信料
これって昔からそうだったっけ?+6
-25
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:15
袋って無料にならないの ?+166
-7
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:17
有料トイレ
そらそうよなってなる+55
-3
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:20
何年もやってたスマホゲームがもともと広告がなかったのに広告が出るようになり、広告を消したければ課金せよっていうシステムになってた。ある意味、有料化かも+176
-2
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:25
>>1
プラのスプーン、フォークが5円になってた。+162
-3
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:26
成城石井の保冷剤+95
-0
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:34
>>1
結構大昔じゃない?昔通知きたから速攻でWeb明細にした記憶あるよ。+135
-4
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:34
紙の通帳+54
-0
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:34
>>3
30円とかだよ+112
-1
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:37
>>7
新規口座新設はもう有料だよね+119
-2
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:49
>>10
この画像すぐ出てくるのがすごいw+107
-4
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 20:27:57
>>1
>ちょっと重要そうにお知らせするなりしてくれればよかったのに、気づいてなかったです。
ウェブサイトとかでお知らせしてたと思いますが
単に見逃してただけですよ+119
-10
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 20:28:12
>>3
21円します〜とかあるよね。
洋服買いに行くのにお買い物バッグとか持って行かないからビビったわ前+213
-3
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 20:28:31
>>16
えー⁈いつから?割と最近行った時は無料だったのに!+41
-2
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 20:28:35
>>11
eメールは携帯電話初期からパケット通信料は使ってるよ+30
-0
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 20:28:38
ガストの持ち帰り用の容器+22
-0
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 20:28:53
+148
-1
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 20:28:58
>>19
一枚200円で売ってるところあって、30円くらいだろうって思って人数分買ったらえらい目に遭ったわ。+74
-2
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:09
>>4
たぶんどこも事前にお知らせが来ると思うし、何も知らせないで突然有料ってないよね
問題になるしクレームが来る+123
-2
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:12
>>11
メールは通信料
SMS・メッセージは通話料
じゃなかったっけ?
特殊なメールアドレス使ってる?+20
-1
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:15
docomo請求書+30
-2
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:16
>>12
そもそも有料化は強制じゃなかったって話だよね。企業が経費浮かせるために一斉に有料化したんじゃないの?+166
-3
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:18
>>11
ショートメールは一通いくらってあった気がするけど、メールアドレスの方もお金いるんだっけ?
最近、連絡はLINEやGメールばかりだから気づかなかった+5
-0
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:20
産婦人科の部屋に飾られた花!
1人目の時は無料だったのか花自体置いてなかったのか覚えてないけど、2人目の時に花代って言って5000円取られてた
別にいらないのに+263
-9
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:20
>>4
これいくら旦那に言ってもwebに変更してくれない、確かしたはずと言い続けて5年ほど+9
-8
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:36
>>1
紙ベースだと有料だから電子のみにしたよ
大分前だけど
+12
-0
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:38
>>1
お知らせ来てたと思うよ
私は元々WEB明細だったけど、それでもそのお知らせ来てた
主が気付かなかっただけだと思う
しれっとそんな事してたら今頃ニュースで問題になってる事だよ
問題になってないってことはカード会社からちゃんとお知らせがあったから
+87
-1
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:48
ハーブスの紙袋 高すぎる+55
-0
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:51
>>1
カード明細ならもう10年前くらいから有料かと
うちは量が多めだから無料のweb明細をプリントアウトしてる+53
-3
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 20:29:59
>>23
わかる。洋服買ったのに紙袋は有料で、もろだしのまま渡されると悲しい気持ちになる。有料云々の前に商売としてどうなんだろうって思う。+339
-2
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:00
>>3
紙袋は対象外のはず!!!!
+187
-0
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:04
ロッテリアのケチャップは昔から有料?+2
-0
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:12
>>20
えーー?そうなの?+81
-2
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:20
>>1
カード会社で働いてるけど、有料化のお知らせって結構前から何度か通知してるはずなんだよね。急に有料になったらみんな怒るから。実際に有料になってしばらくしてから気づく人もいるし、いくらこっちが何度か通知しててもみんな見てないんだなーって思う。+108
-6
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:28
>>9
なにそれ、進次郎構文風じゃん。+12
-1
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:29
放置して使ってなかった銀行口座、手数料500円引き落とすからよろしく!って案内きた。
600円しか入ってなかった…
解約すればいいんだけど、仕事してるし平日の昼間に銀行窓口行く暇もなくてずっと放置してた。
+71
-3
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:53
今は買い物行くときは紙袋も持っていく様にしてる
紙袋に10円とか30円とか毎回払うのバカみたいだもん+90
-5
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 20:30:58
>>6
大根のやつは無料だけどあんまり美味しくないと思う
くら寿司行かなくなった+86
-3
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 20:31:00
>>34
高ーい+137
-3
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 20:31:01
GU、ユニクロのオンラインストアの店舗受け取りの時の袋代無料だったのに10円掛かるようになってた+38
-0
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 20:31:30
>>34
ヤ〇ザやんけ+172
-3
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 20:31:33
ライフのドライアイス+0
-1
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 20:31:40
>>34
勝手に飾っといてそれはなんか納得いかないね+266
-2
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 20:31:47
>>28
•••どこですか?+11
-0
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:03
>>12
しまむらは無料+153
-0
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:03
気持ち悪いネチネチマイナス魔+4
-14
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:25
>>6
あー大根じゃない本当の?生姜の方ね+42
-0
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:47
>>46
それ放置で良い+6
-1
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:50
>>3
ケーキ屋の紙袋有料は悲しくなる+323
-1
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:50
>>17
うん、10年くらいは経ってると思う+17
-1
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 20:32:53
>>12
ベルクも無料+61
-0
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:07
>>3
プレゼントのラッピングが地味にダメージ+77
-0
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:27
お客様センターの電話代
ナビダイヤル腹立つ+222
-0
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:41
>>12
関西の主要デパートの紙袋代は無料+51
-1
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 20:33:48
>>6
知らなかった!+86
-0
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:10
今まで無料だったテイクアウト用のフォークとかスプーンも急に有料になった。
レジ袋の波に乗って何シレっと有料化してんの…+96
-1
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:39
>>63
客センの番号が0570だと電話する気失せるね+112
-0
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 20:34:42
時計のサイズ調整
買った時はいつでも無料!をウリにしてたのにサギやん+17
-2
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:01
>>2
ビニールの袋に便乗してね
無印の紙袋が有料になったのがもう腹立つ
名前の入った紙袋持って歩くだけで宣伝している様なものなのに!+171
-2
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:08
>>24
先週行ったら店員さんに言われて、レジの所に2月からって書いてあった
イイダコのキムチ買ったから寄り道しないで帰った+17
-0
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:09
>>56
どのトピにもいるね
+1
-6
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:38
>>34
美容院で「トリートメントさせてくださいねー」って言って4000円取られたの思い出した
もう10年以上前だけどw+200
-2
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:48
>>3
企業がいやらしく感じるよ+129
-3
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 20:35:59
>>63
通話し放題のコースのやつでも例外の番号だとくそぉ…ってなる+46
-0
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:01
>>70
そうなのね 教えてくれてありがとう!
これからは考えて買い物する+18
-0
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:22
>>27
ショック。
どこ?+13
-3
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:29
>>40
可愛い紙袋って、持ち歩く人がいれば広告にもなるのにね。+167
-1
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:30
>>27
そこそこ高いのが腹立つなぁ+69
-1
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 20:36:30
たまに夕飯食べに行ってた近所のタイ料理屋さんがこれまでは頼まなくてよかったのに今日行ったら1人1ドリンク必ず頼まなきゃいけなくなってた
お酒飲めないのでいつも夫婦でカオマンガイ2つ頼んで、トムヤムクン2人分を1つオーダーしてそれぞれ1300円程度トータル4,000円ぐらいで済んでたけど+5
-13
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 20:37:25
>>63
しかも繋がる前から課金始まるの何とかしてくれーって感じ+102
-1
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 20:37:36
>>3
そこそこ高いもの買っても紙袋有料とか、めちゃくちゃケチケチケチ!と思う。企業イメージ損ねてるよ。+226
-0
-
82. 匿名 2025/02/11(火) 20:37:43
>>2
カルディがしれっと有料になってたなぁ
しかも15円くらい笑
よく、いくら以上購入でハンカチや小物のプレゼント!ってしてるんだけど、普通に袋を無料でおくれ…って感じだよー+158
-3
-
83. 匿名 2025/02/11(火) 20:37:57
>>72
トリートメント高いよね!
うちのところもしれっと高いトリートメントしようとする
あのベタベタの液体のどこにその価値があるんだろと思いつつ勢いに負けてしてしまう時がある
私髪短いのに+63
-3
-
84. 匿名 2025/02/11(火) 20:38:22
>>46
5000円なら動くけど、600円じゃ骨折り損+11
-1
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 20:38:35
>>63
これ本当イヤ!
しかも電話が込み合ってるとかで繋がらない間もお金が発生してるのも納得いかない+171
-1
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:09
>>76
横、
ごめんここは分からないけどくら寿司は有料になってる。でも大根のガリは無料で食べられる。+20
-1
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:15
有料とはちょっと違うんだけど、
毎朝食べてる「カルビー糖質オフフルーツグラノーラ」が、また50グラム減ってた、、、
食べ始めたときは700グラムパックで、
しれっと600グラムパックになって、
現在は550グラム(お値段据え置き)
しれっと減らさず
「原材料、人件費、輸送費などの高騰により、お値段据え置き50グラム減量!!」
って書いてくれたら好感度上がるのになぁ+39
-3
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:28
>>8
アホみたいに使う人がいるからだよね
真っ当に適量使う人ばかりならこんなことにはならなかった+52
-0
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:32
>>3
レジ袋が有料になったら紙袋に入れてくれって人ばかりになるから。仕入の金額、レジ袋は1枚1円2円だけど紙袋は20円くらいするよ。
+32
-22
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:32
>>1
新幹線の車両1番後ろの席のバックスペース。
いつのまにか有料になってた。
うっかりスーツケースも置けやしない。
+13
-10
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:33
>>30
なんでかけ放題なのに金かかるんだよ!ってムカついてる+7
-5
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:47
>>82
カルディは紙袋買うくらいならエコバッグとか手提げみたいなのが安いからそっち買っちゃう
何回も使えるし+22
-0
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:52
>>59
ケーキ屋さん、パンやさんなんて、普段のお菓子より数段高額なものを選んで購入してるのに、チマチマ30円とかとってくるのなんなんだ…って気になるよ
もう商品代金の中に含めておきなよ…ってなる+202
-0
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 20:39:52
ケーキのチョコレート?マジパン?のハッピーバースデープレート+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/11(火) 20:40:01
>>1
私は解約したよ
明細の有料化もそうだし、通帳が破けちゃったんだけど再発行に1500円、しかも平日の3時までに予約し直して来いって言われて
ほかにも色々な殿様ぶりに辟易して、 住宅ローンごと組み換えてやった
組み換えた先(財閥系でない)は色々な面で本当に親切で使い勝手よくて、組み換え手数料考えると安くはないけどイライラから解放されて本当に良かった。+51
-9
-
96. 匿名 2025/02/11(火) 20:40:02
>>12
六花亭は無料+24
-0
-
97. 匿名 2025/02/11(火) 20:40:27
この前シャトレーゼ行ったら、スプーンが2円だった
いつからそうなったんだろ?昔は無料だったよね?
べつにいいけどね
家で食べるからどのみちスプーンは必要ないから断った+32
-0
-
98. 匿名 2025/02/11(火) 20:40:53
>>2
クラブハリエとかたけぇ+8
-0
-
99. 匿名 2025/02/11(火) 20:40:58
>>9
どっちやねん+5
-0
-
100. 匿名 2025/02/11(火) 20:41:32
>>87
これってさ、人件費としれっと書いてるけどその分ちゃんと従業員に還元してお給料出してるのか?と問い詰めたくなるw+52
-0
-
101. 匿名 2025/02/11(火) 20:42:11
>>97
でもシャトレーゼはまぁ許す!
あの安さでは仕方あるまい+7
-6
-
102. 匿名 2025/02/11(火) 20:42:27
>>10
オサレw+22
-2
-
103. 匿名 2025/02/11(火) 20:42:37
LINE電話の相手にきかせる音楽・着信音楽、前は無料で変更できたのに、有料会員にならないと変更できないようになっていました。+13
-0
-
104. 匿名 2025/02/11(火) 20:42:41
>>76
無添くら寿司だよ
無料の大根ガリもテーブルに置いてはある+30
-0
-
105. 匿名 2025/02/11(火) 20:43:15
ガストの山盛りポテトフライの添えのケチャップとマヨが有料になってた…+5
-0
-
106. 匿名 2025/02/11(火) 20:43:17
もしかしたらだいぶ前からなのかもしれないけど、久々に文庫本買ったらブックカバーが有料って言われて驚いた
+43
-0
-
107. 匿名 2025/02/11(火) 20:43:46
>>1
絶対に連絡あったよ。カード明細勝手に有料は絶対にない。+22
-0
-
108. 匿名 2025/02/11(火) 20:44:51
>>7
うちの県の地方銀行は、通帳作るだけで500円ぐらい手数料発生した…+45
-0
-
109. 匿名 2025/02/11(火) 20:45:23
もともと有料だったけど、セブンのコピー代高くなった?A4白黒で10円だった気がするのに、20円になってた。+26
-0
-
110. 匿名 2025/02/11(火) 20:45:40
>>81
なんていうか、冷めるよね…
「別に似たようなの持ってるよな…」とか、「あー、通販サイトで買ったら無料で家まで届けてくれるしポイントもつくしな…」ってなっちゃう
もう、信者レベルで好きか、それがないと死んでしまう!ってものじゃないと「今度でいいかー」ってなる
そりゃデパート潰れたり、テナントがガラ空きになったりするよ。ワクワクしないんだもん+111
-2
-
111. 匿名 2025/02/11(火) 20:46:16
>>1
だいぶ前に告知あったよ…。
そして今から電子にしたら良いのでは。+18
-0
-
112. 匿名 2025/02/11(火) 20:46:41
ケーキ屋さんの紙袋50円する。+7
-0
-
113. 匿名 2025/02/11(火) 20:46:42
>>62
前は無料で簡素か有料でちゃんとしたラッピングだったと思うんだけど、今ってお金まあまあ取るくせに大したラッピングじゃない。100均で探して自分でやったほうがいい+71
-0
-
114. 匿名 2025/02/11(火) 20:48:14
>>3
私が好きな服屋は再生ポリのショッパーになったよ たしか500円ぐらい?もっと高かったかも? 手ぶらで服買いに行って忸怩たる思いで数回買った。
それがメルカリで2000円とかで売られてるけど誰が買うんだろ+5
-0
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 20:48:18
>>40
マイバックに入れるのも嫌だから1回だけ紙袋買ってそれを持って洋服を買いに行ってるよ
それでも何となくモヤモヤするけど
しまむらだとビニール袋無料なんだっけ?+91
-1
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 20:49:15
>>89
ビニール袋が環境に悪い風潮
↓
イメージ気にする企業がこぞってビニールやめて紙袋に
↓
紙袋は経費が嵩むから有料
この流れだよね
ビニールでいいのに+90
-0
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 20:52:01
>>54
とある日本海側の土産物屋さんとだけ。+4
-0
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 20:52:19
>>44
まあそんなものですよね
変更内容をどんなにお客様に事前告知しても「聞いてねーよ!」みたいなクレーム入るし+8
-0
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 20:52:28
>>72
やば+16
-1
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 20:53:03
>>7
>>20
>>108
元銀行勤務だけど、通帳って破れない特殊な紙を使ったりしてるから1冊のコストが1000円とかするって言ってた。500円でも赤字。
今までの無料サービスが異常だったんだよ。
+20
-48
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 20:53:09
>>12
店による
スーパーでもずっと無料のとこあるよ+6
-0
-
122. 匿名 2025/02/11(火) 20:53:28
>>95
再発行に1500円、平日の3時までに予約し直して来いってすごいね
何様のつもりなんだろうね+70
-4
-
123. 匿名 2025/02/11(火) 20:53:44
>>110
そう、冷める。
物を見て買うって、その時の空気感とか、店員さんのサービスとか、全部ひっくるめて幸せな気持ちになって終わりたいのに、最後の最後で、20円とか30円とか言われるとね…+82
-0
-
124. 匿名 2025/02/11(火) 20:54:40
本屋さんの紙のブックカバー+2
-0
-
125. 匿名 2025/02/11(火) 20:55:07
>>2
紙袋20円30円ならまだしも、こないだ服屋で88円て言われて不織布の袋だったわ。
やっぱり要りませんって言えば良かった。+55
-0
-
126. 匿名 2025/02/11(火) 20:55:12
トヨタの定期点検の時の洗車。+5
-0
-
127. 匿名 2025/02/11(火) 20:55:15
ご飯大盛り無料やおかわり自由だった所が軒並み有料になっててつらい+17
-0
-
128. 匿名 2025/02/11(火) 20:56:24
コロッケ屋のビニール袋。普通に油がしみ出るからエコバッグなんか絶対無理なのに+13
-0
-
129. 匿名 2025/02/11(火) 20:56:37
ご飯大盛り無料だったのにプラス20円になってた。
まぁお米高いから仕方ないのね…。+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/11(火) 20:56:38
>>69
大した宣伝力にならないからでは?
なんで自分の労力は高く見積もり、人のソレは安く見る人多いの?
YouTubeの広告とかにも文句言う人居るし、ガルの広告に文句言う人も居るし。
+2
-22
-
131. 匿名 2025/02/11(火) 20:57:42
>>3
レジ袋より紙袋のが高いから+16
-1
-
132. 匿名 2025/02/11(火) 20:58:10
>>6
え?いつからそうなったの
もうずっと行ってないから知らなかったけど、回転寿司のガリが有料って悲しいね+86
-0
-
133. 匿名 2025/02/11(火) 20:58:37
>>93
ケーキ屋さんでたくさん買って袋いるか聞かれなくて、いきなり箱ではいって渡された時ちょっとびっくりした
タチの悪いおっさんみたいに「どうやって持って帰るんだよ!」って言いたくなった
もちろん言わないけどさ+46
-2
-
134. 匿名 2025/02/11(火) 20:59:13
親の通ってるデイサービス
敬老の日に靴下のプレゼントがあったのでお礼伝えたけど
翌月の請求書見たら靴下代金500円とあった
前はお菓子だったせいか無料だった
まあ、靴下は履くので良いけど親はプレゼントされたと思い込んでる。+54
-1
-
135. 匿名 2025/02/11(火) 20:59:54
>>17
滅多にカード使わない人だとなかなか気が付かないかも+6
-0
-
136. 匿名 2025/02/11(火) 21:00:22
>>3
どこもちゃっかりショップ名入れて、客に代金支払わせて宣伝させてる
有料にするなら無地にしろ+196
-2
-
137. 匿名 2025/02/11(火) 21:00:43
>>57
うちの近所のくら寿司では無料は大根の漬物(名称はなんとかガリ)、有料は大根混じりのガリだよ+1
-0
-
138. 匿名 2025/02/11(火) 21:00:57
>>117
_(._.)_+3
-0
-
139. 匿名 2025/02/11(火) 21:01:43
銀行の「大量硬貨取扱手数料」ゆうちょなんかだとATMでも取られるよね
もう小銭貯金やめたわ+26
-0
-
140. 匿名 2025/02/11(火) 21:02:09
>>1
だいぶ前からweb明細になりますよーってメールきてたよ
自分が見て確認してないのが悪い
要するに世の中のニュースは私に関係ないと無視してきた結果じゃろ+22
-4
-
141. 匿名 2025/02/11(火) 21:02:23
>>120
銀行の宣伝に有名人使ってそこに大金使うくらいなら顧客に還元してと強く思う+168
-1
-
142. 匿名 2025/02/11(火) 21:02:58
>>123
わかりすぎる
お店で服買って袋持って出るまでが楽しいって感じ
エコバッグに入れて帰るとなると途端に日常のスーパーの買い物感出るんだよね
だったらネットで買えば家まで届けてくれるし、自分は服は袋つけてくれる店でしか買わなくなった
+73
-0
-
143. 匿名 2025/02/11(火) 21:03:31
>>12
ビニールの袋に便乗してずるいよね
でもこれって気分的なものなのかも
商品代に上乗せするだけで良いのに+30
-1
-
144. 匿名 2025/02/11(火) 21:04:49
>>136
それなら、無地の紙袋買えば良いのでは?
無地
→150円
名前入り
→80円
ならどっち買う?+2
-30
-
145. 匿名 2025/02/11(火) 21:05:57
>>133
93です
ぐっとこらえた133さんは素敵なレディだと思います
(多分)バイトであろう販売員さんに言っても仕方ないもんね…
きっと、販売員さんも「会社もたくさん購入してくださってるんだから、袋ぐらいつければ良いのに〜」って思いながら接客してると思うのよね
本当に、レジ袋有料から始まった、この流れって誰も特してないと思うの
+53
-0
-
146. 匿名 2025/02/11(火) 21:06:12
>>12
バイオマス素材で作られたレジ袋は、無料で配布できる
大手コンビニのレジ袋はバイオマス素材だから、本来であれば無料で配布できるんだよね
あえて有料にしてるのは経費削減とか、政府に顔を立てるとかいう意味もあるんだろう+64
-0
-
147. 匿名 2025/02/11(火) 21:06:47
>>69
ほんとそれ。紙袋に店のロゴ入れといてお金をとるのが信じられない。広告宣伝費使って広告商品を作ってる身からしたらこれは客に広告宣伝費を支払わせてるようなもんだよ。+64
-2
-
148. 匿名 2025/02/11(火) 21:06:55
>>82
昨日行ったけど20円だったよ
10円くらいだろうと思ってたからびっくりした
コーヒーの試飲もらったからいいけどさ+8
-2
-
149. 匿名 2025/02/11(火) 21:06:59
>>139
ゆうちょ以外でもやってるんだ
先日、小銭を郵貯に預けようと思ったら手数料かかるって出てびっくりしたよ
最近は頑張って小銭を使うようにしてる
財布が軽くなったら家で追加するの
何やってんだろ+10
-1
-
150. 匿名 2025/02/11(火) 21:10:33
>>109
今日行ったけどファミマは10円だった。カラープリントは30円。+10
-0
-
151. 匿名 2025/02/11(火) 21:11:22
>>8
myマヨネーズやケチャップを持ち込みたい衝動に駆られる+8
-0
-
152. 匿名 2025/02/11(火) 21:11:28
>>6
知らなかった!
そういえば最近行ってなかったわ+15
-2
-
153. 匿名 2025/02/11(火) 21:11:39
>>12
ハニーズも無料+37
-0
-
154. 匿名 2025/02/11(火) 21:12:03
>>23
昔は複数の店で洋服買うと「おまとめしましょうか?」って言って大きな紙袋に入れてくれたり、使い捨てじゃない不織布の可愛いショッピングバッグに入れてくれたりが当たり前だったのになぁ
あの時はこんな時代になるとは思わなかったよ+183
-1
-
155. 匿名 2025/02/11(火) 21:12:10
>>82
15円なら安いのでは??
紙袋って普通に買うと結構するよね?
広告とやらをしてくれてるから、割引きしてるのでは?+3
-15
-
156. 匿名 2025/02/11(火) 21:12:41
>>7
ビックリしたよ
引っ越したから近くの銀行に口座作ろうとしたらアレコレ聞かれて何だろうと思った
昔は気軽に作れたし何ならノルマあるから作ってって頼まれたのに今一つの銀行に口座は一つとかなんだもんね
別に一つで良いんだけどさ+71
-0
-
157. 匿名 2025/02/11(火) 21:12:49
>>9
永久不滅というわけではない永久不滅ポイントみたいな+8
-0
-
158. 匿名 2025/02/11(火) 21:13:38
>>9
ナゾナゾ!?+2
-0
-
159. 匿名 2025/02/11(火) 21:14:12
>>81
バーゲンとかアウトレットとかで普段でもいいんだけどwおっこのブランドの袋さっきの人も持ってた よく見るな
おしゃれなブランドなのかなって見に行くよね
洋服はエコバッグじゃ味気ない コートや靴はかさばるからネットオンリー+10
-2
-
160. 匿名 2025/02/11(火) 21:14:28
>>2
「ケーキ屋で紙袋お付けしますか?」って聞かれた時はドン引きした。「付けなかったらどうやって持ち帰るんですか?」って聞いたら取っ手のない箱を「このままのお渡しになります」って。ケーキの入った箱を抱いて帰れっつーのかよ+85
-7
-
161. 匿名 2025/02/11(火) 21:14:50
雑貨屋さんのプレゼント包装
外袋の紙袋は有料になったのは知ってたんだけど+1
-0
-
162. 匿名 2025/02/11(火) 21:15:22
>>141
そうそう
地方銀行なんて有名人を起用する理由がわからない+52
-0
-
163. 匿名 2025/02/11(火) 21:16:04
>>7
休眠口座と認定されたら持ってるだけで500円くらいかかる
利子は入らないのに+17
-1
-
164. 匿名 2025/02/11(火) 21:16:52
>>120
シュレッダーかけられたけどな+25
-1
-
165. 匿名 2025/02/11(火) 21:17:05
小銭を自分の口座に入れるATM手数料。
その分、手数料無料の銀行でガチャガチャ時間掛けてやってる人がいて、並んでる時はイラッとする。+6
-1
-
166. 匿名 2025/02/11(火) 21:17:34
>>120
その昔、銀行が通帳カバーなるものをつけてくれたことを知っている人は少ないだろう。銀行の名前がプリントあるいは浮き彫りになったかなり丈夫なビニールケース。
通帳を作った時にももちろんくれるのだが、その後にビニールケースを忘れてそのままで窓口に出すと、何も言わないでもビニールケースがついて戻ってきたのだよ。
だから実家にはビニールケースが山のようにある。あれ案外便利ですよ。+72
-1
-
167. 匿名 2025/02/11(火) 21:17:45
>>2
そうなの?
最近まで紙袋なら無料ですがって言われてた気がする+1
-6
-
168. 匿名 2025/02/11(火) 21:18:38
ケーキ屋さんの木のスプーン。あれ有料ってイラっとする。紙袋と同じだよね。+7
-0
-
169. 匿名 2025/02/11(火) 21:19:15
>>162
深キョンを多くの銀行で共用で使ってるんじゃないよ!+9
-0
-
170. 匿名 2025/02/11(火) 21:20:29
>>147
しかもレジは自分でやれだもんね~
この前無印行ってセルフレジに並んでたら、店員さんが「こちらにどうぞ~」っていうから有人レジ開けてくれるんだと思ったらセルフレジが前より増えてて裏にもあって裏の使えって意味でがっかりした。
客がもくもくとセルフレジしてる間、数人いる店員はカウンター内で談笑しててなんかおかしくない??手が空いてて、セルフレジが並んでる時は有人レジあければいいのに。+81
-1
-
171. 匿名 2025/02/11(火) 21:20:38
ラフィネ予約したら、着替えが有料の使い捨て不織布になってた!
自分で持っていこうと思う。+4
-0
-
172. 匿名 2025/02/11(火) 21:21:23
>>154
あったあった
温かい世界だったね+65
-1
-
173. 匿名 2025/02/11(火) 21:21:35
Amazonの送料
3500円以上買わなければ送料460円
2024年3月29日から通常配送の送料無料の基準を2000円から3500円以上へ引き上げました。
送料もこんな高かったけ?2〜300円台だったような。+5
-1
-
174. 匿名 2025/02/11(火) 21:21:38
土日祝祭日のATМ引出+9
-0
-
175. 匿名 2025/02/11(火) 21:22:13
>>2
贈り物のお菓子詰め合わせ買ったとき紙袋有料でそれはないでしょって思った+24
-0
-
176. 匿名 2025/02/11(火) 21:22:19
>>1
私のカードは年一回でも使うと年会費無料なんだけど、使わないと年会費かかる
メインのカードは別にあってそのカード解約したいんだけど、貯まってるTポイントどうなるのかで踏み切れないでいる+0
-8
-
177. 匿名 2025/02/11(火) 21:22:46
>>120
通帳作るときに有料になるのはまだ納得できるけど、維持費で毎年1000円くらい取られるのは何でなの
何年同じの使っても取られるんだよ+57
-0
-
178. 匿名 2025/02/11(火) 21:23:40
>>67
ネットで懸命に市外局番電話を探してる
案外見つかる場合がある+11
-0
-
179. 匿名 2025/02/11(火) 21:23:44
どうぶつの森ポケットキャンプ
しばらく放置してたけど
誕生日だったからお祝い言ってもらいたくて
久々に開いたら有料化になってたよ
全然知らなかった+1
-0
-
180. 匿名 2025/02/11(火) 21:23:52
>>1
メルカリの現金振込料金!
昔は売上金1万円以上だと無料だったのに、数年前に有料化した
ただでさえ売上金の10%メルカリに持って行かれてるのに、売上金の振込料金まで有料化って+25
-0
-
181. 匿名 2025/02/11(火) 21:25:11
>>2
わかる!
GUとかも(セルフレジで)紙袋を選択するよね…
有料ですって言ってくれればまだ良いけど紙袋なのにしれっと値段付いてるとこもある
あれ?ビニール袋だけじゃないんかって1人で突っ込んだよ+32
-0
-
182. 匿名 2025/02/11(火) 21:25:52
>>3
相手へのお土産だから仕方ないけど、一袋50円て聞いた時は手で持って帰りますと言いかけた+23
-2
-
183. 匿名 2025/02/11(火) 21:26:38
>>72
カラーで5番と6番の間の色がいいと思うので混ぜますねーて言って、会計の時2倍のカラー料金を取ろうとしたのでレジで粘りに粘って単色分しか払わなかったことならある
同様のことが多かったらしくその半年後にはもう店はなかった+82
-1
-
184. 匿名 2025/02/11(火) 21:27:51
>>3
紙袋が有料なことも腹立つけど、その上最近は紙袋も前より値上げしてるところ多いΣ(-᷅_-᷄๑)+63
-0
-
185. 匿名 2025/02/11(火) 21:27:58
>>176
もうVポイントだよね+4
-0
-
186. 匿名 2025/02/11(火) 21:28:06
>>120
単に経費削減と言えば言いのに。
儲かってないから。
販促費も削減してる割に、
ギャラ高い有名人を複数広告塔に使う都市銀の謎。+35
-0
-
187. 匿名 2025/02/11(火) 21:28:53
>>24
最近立て続けに2回行ったんだけど、1回目はレジでサラッと言われて、そのあとレジ台に貼ってあるシール見てびっくり。2回目は館内放送でも有利化の案内流れてた。
東北だから中心部の駅にしか無いんだけど、夏場はあまり寄らなくなるかも。+7
-0
-
188. 匿名 2025/02/11(火) 21:30:32
>>173
頻繁に利用するならプライムに入っちゃった方がいいよね+9
-0
-
189. 匿名 2025/02/11(火) 21:31:54
>>118
ですね。事前のお知らせもそんなもの届いてないわ!って言われちゃうこともしばしば。+6
-0
-
190. 匿名 2025/02/11(火) 21:32:03
>>23
服屋で衝動買いしなくなった、特にコートとか。
前は買う予定がなかったとしても安くて可愛いと思ったらパッと買ってたりしたけど、持ち帰りの事を考えると別に今日じゃなくても良いかなと冷静になってしまう。
有料の袋を買えば良いんだろうけど、安い価格帯の服の時は何故か特に抵抗感がある。お得感が薄れるからかな?
かといって高価格帯の服はお財布事情的に衝動買いできないから、服を買う回数がすごく減ってしまった。
+61
-0
-
191. 匿名 2025/02/11(火) 21:32:34
>>59
わかるー!!
ケーキの箱だけ持って帰るわけにいかないし、エコバッグだと不安定になるから、紙袋無料でつけてほしいよね。+87
-0
-
192. 匿名 2025/02/11(火) 21:32:35
>>173
ヨドバシなら全品送料無料ですよ+17
-0
-
193. 匿名 2025/02/11(火) 21:35:20
>>3
でも百均でもちょっとしっかりしてたりデザインついてる紙袋は1枚108円じゃない?+3
-11
-
194. 匿名 2025/02/11(火) 21:36:48
>>160
気持ちは分かるけど、店員の人が決めた事ではないんだから店員にそんな高圧的な言い方しなくても+16
-32
-
195. 匿名 2025/02/11(火) 21:36:57
>>1
家のクレカ、旦那が自分のアドレスでWEB明細にしたから見れなくなった
Amazonしょっちゅう届くし、いくら使ってるのか
光熱費とかローンとかガソリン、ネット全部一緒だからいくら使ってるのか分からない
紙に戻したい+38
-2
-
196. 匿名 2025/02/11(火) 21:38:36
>>16
逆に、駅ナカによくあるラップしたミニクレープ屋さん、
レジ袋も保冷剤も無料で驚く。+2
-4
-
197. 匿名 2025/02/11(火) 21:38:52
>>11
ガラケーで写メを送ることが一般的になり始めた頃、パケホーダイのようなプランに入っていなくて携帯料金が10万超えたとかわりとよくある話だった。
とくに当時のシニアが孫の写真や動画!を大量に送ったりして。
1回に限り遡ってプランを変えられるサービスとかあったよね。+2
-1
-
198. 匿名 2025/02/11(火) 21:39:00
>>146
コンビニ袋なるべく買わないようにしているけど、やむを得ず買うこともある。ただ透けるくらい薄いせいかすぐ破れるのが腹立つわ。+19
-0
-
199. 匿名 2025/02/11(火) 21:41:07
>>5
そう思う。主はなにかにつけて、聞いてない知らない不親切だ!って文句言ってそう+43
-5
-
200. 匿名 2025/02/11(火) 21:42:26
>>6
大根ガリの方がわたしは好き!
辛くなくて+30
-2
-
201. 匿名 2025/02/11(火) 21:43:07
>>1
実家に送られてきてた母のカードの明細見たら、3月から紙の明細発行手数料値上げしますと書いてあった(すでに有料化はされている)。
ただ、ゴールドやプラチナは今までどおり無料って書いてあったよ。+7
-0
-
202. 匿名 2025/02/11(火) 21:43:19
>>176
ウエルシアとかファミマで、V(T)1ポイント1円で使い切ってから解約すれば
+4
-0
-
203. 匿名 2025/02/11(火) 21:45:01
紙袋
ビニール袋が有料だから紙袋になったのに今は有料でビニール袋より高い+7
-1
-
204. 匿名 2025/02/11(火) 21:45:48
>>170
談笑しながらモニターで不正がないかをチェックしている+2
-10
-
205. 匿名 2025/02/11(火) 21:46:54
>>202
その買い物でまたポイントがついてしまう…てそのくらいのポイントいらんわな+5
-1
-
206. 匿名 2025/02/11(火) 21:49:02
>>174
50万とか100万以上口座に入ってれば無料になるところ多くない?+3
-1
-
207. 匿名 2025/02/11(火) 21:49:09
>>160
スープストックでの袋いりますか?の質問は不要だと思っていたのだけど、いつのまにか聞かれなくなってた。あの天才的な形状の袋がないとスープストックは持ち帰りできない。+11
-2
-
208. 匿名 2025/02/11(火) 21:49:42
>>181
サイズ関係なく同じ値段だから
靴下だけ買ったとしても一番大きいサイズの紙袋選んじゃう
紙袋の便乗値上げ腹立つよね+9
-0
-
209. 匿名 2025/02/11(火) 21:49:50
>>10
特注かな+0
-1
-
210. 匿名 2025/02/11(火) 21:52:39
>>166
何に使うと便利なのですか?+16
-0
-
211. 匿名 2025/02/11(火) 21:53:21
市営体育館の駐車場+0
-1
-
212. 匿名 2025/02/11(火) 21:55:42
>>106
エッ
どこの本屋?
言われたことないな+7
-2
-
213. 匿名 2025/02/11(火) 21:55:45
>>5
確実にあったし、重要そうに知らせてきたはず+60
-0
-
214. 匿名 2025/02/11(火) 21:59:20
イタリアンとかフレンチとかのお店のランチのパンのおかわり。気づいたら有料になってる店多くない?
このパン美味しいからおかわりしたいな〜と思って「おかわりできますか?」って聞くと「1個〇〇円です!」って返ってきて「…!じゃいいですぅ〜」で終わる(笑)+10
-0
-
215. 匿名 2025/02/11(火) 22:01:29
>>7
え??新規口座開設有料になったの?
去年りそな銀行の口座をアプリから作ったけど無料だったよ。知らないところで取られてるのかな+4
-1
-
216. 匿名 2025/02/11(火) 22:02:05
>>194
いるよねーこういう無意識に高圧的な客!
店員もマニュアルだっつーの+11
-16
-
217. 匿名 2025/02/11(火) 22:04:37
>>100
新卒の給料は高くなってるね+4
-0
-
218. 匿名 2025/02/11(火) 22:05:35
>>32
厚みによるんだよ+0
-5
-
219. 匿名 2025/02/11(火) 22:06:22
>>23
え、21円ぐらい払えば良いじゃん+2
-24
-
220. 匿名 2025/02/11(火) 22:06:35
ピザーラのテイクアウト用のビニールも30円とられたよ〜
箱のままだと底に油染みるし…+9
-0
-
221. 匿名 2025/02/11(火) 22:09:00
>>156
20年くらい前から厳しくなったね
同じ銀行に複数口座持ってたら名寄せして統合を勧めてた
昔はペットの名前でも作れてたのにw
+13
-0
-
222. 匿名 2025/02/11(火) 22:10:34
>>215
ネットバンクは無料でしょ+7
-0
-
223. 匿名 2025/02/11(火) 22:11:52
モロゾフのプリン用スプーン6円+1
-0
-
224. 匿名 2025/02/11(火) 22:12:43
>>2
最近、アウトレットは紙袋無料復活させてる所増えて来た?って思ったんだけど、気のせい?+5
-0
-
225. 匿名 2025/02/11(火) 22:17:45
>>27
今日久しぶりに行ったら全体的に値上がりしてて驚きました
しかもガリ有料だった。食べんけどね+3
-0
-
226. 匿名 2025/02/11(火) 22:18:41
>>1
どのカード会社も明細が有料化する際にはお知らせがあったし、その後も紙の明細の人にはwebだと無料!みたいなお知らせが来てるはずだよ。
そんなイライラするなら解約したらいいじゃん。
私はア⚫︎ラスの対応がムカついたからすぐ解約したよ。
+5
-2
-
227. 匿名 2025/02/11(火) 22:22:36
>>216
ね、店員にキレてどうすんの?wって言いたい
言われた店員の身にもなってほしいわ+8
-18
-
228. 匿名 2025/02/11(火) 22:22:58
>>1
>> 苛立ちすぎて解約したいレベル
マジでしちゃえばいいと思う
信販会社さえ合わせとけばポイント無駄になんないし+6
-0
-
229. 匿名 2025/02/11(火) 22:23:20
地元のスーパーで、あの透明の小さいビニール袋が1枚5円の所があるんだけどいくらなんでもぼったくりすぎだよね?
他のスーパーでは無料だからそのスーパーは避けるようになった。
損して得取れとはいわないど、こういう小さい事が意外と売り上げに響くと思うけどな+19
-0
-
230. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:45
>>144
よこだけどその例出すなら
名前入り→0円
無地→80円
とかでないとおかしいじゃん。どっちも有料なんだったら意味ないし。
別にどうでもいいけどさ+29
-1
-
231. 匿名 2025/02/11(火) 22:26:51
>>3
紙袋って単価がレジ袋より高いんだから仕方なくない?
なんで怒るのか理解できない。
普通に自分が商売するとしたら有料にするんじゃない?
DAISOでも売ってるけどスーパーによくあるレジ袋サイズなら百円で10〜20枚、紙袋は百円で1〜2枚とか…
そりゃ仕方ないよなって思うけど?+4
-25
-
232. 匿名 2025/02/11(火) 22:29:29
セコい話かもしれませんが、婦人科の子宮がん検診のあと、昔は無料でナプキンをくれたのですが、今は持参になりました。
忘れた場合は割高で買わなければなりません。
+12
-1
-
233. 匿名 2025/02/11(火) 22:31:58
>>231
プラスチックゴミを減らすために有料にしたんだから、便乗値上げと感じる人がいるのもわかる+22
-1
-
234. 匿名 2025/02/11(火) 22:32:43
ご飯大盛り無料だったのにプラス20円になってた。
まぁお米高いから仕方ないのね…。+4
-0
-
235. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:56
>>6
3ヶ月前にくら寿司に行った時は、無料でテ―ブルの穴みたいな所から出して食べたけど、有料に変わったのは全然知らなかった。
バイトテロ対策なのかなぁ。+2
-3
-
236. 匿名 2025/02/11(火) 22:34:57
>>1
私が利用してるカード会社はかなり前から紙の請求書は有料になってる
有料になる前にしつこいくらいお知らせの紙が入ってたけど、そう言うの入ってなかった?
ちゃんと全ての紙をチェックしてたかな?+7
-0
-
237. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:22
>>46
たぶん今年、500円自動引き落としされて
来年は残高100円だから100円引き落としされて残高0円になり自動解約される。差額分の400円は請求されない。+15
-0
-
238. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:32
>>180
メルカリやめちゃったわ
何重にも取られる税金みたいでアホらしすぎるなと+12
-0
-
239. 匿名 2025/02/11(火) 22:37:36
>>141
>>162
>>169
いや、メガバンクの個人口座数は2000万口座を超えてるよ。宣伝に有名人使ってもそれを顧客に還元してもせいぜい1円とか行っても数円だよw
そもそも銀行に安全に口座管理してもらってて引き落としとかの支払い代行してもらってるのだって、凄い有難いサービスだと思うよ。
別に銀行にへりくだれとか言わないし反感持つのは勝手だけど、何でこんなに上から目線で、情緒的になるのか不思議w
+5
-16
-
240. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:03
>>235
大根で作ったガリみたいなものは無料だけど生姜のガリは有料になってた。でも1年ぐらい前だから今は違うのかも。+4
-0
-
241. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:40
>>235
大根のガリは無料みたいだね
自分も先月くら寿司行ったけど、タッチパネルにガリあったかな?全然気づかなかったわ+5
-0
-
242. 匿名 2025/02/11(火) 22:39:52
>>7
【Olive】通帳の人①_60sec(主演:津田篤宏)youtu.be通帳はね、僕の人生が染み込んでます── 「通帳の人」 主演:津田篤宏 通帳をお持ちの皆様、 スマホの口座「Olive」 …便利です。 https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/special/brand/index.html
+8
-0
-
243. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:42
>>233
でもモラルのない人がレジ袋有料なら無料の紙袋くださいってなりそうだから紙袋も有料にしないと売る側のコスト増になるだけじゃん。
実際そんな図々しい人いるのか分からないけど+4
-11
-
244. 匿名 2025/02/11(火) 22:46:40
>>156
振込詐欺口座として売る人がいるから厳しくなった。+28
-0
-
245. 匿名 2025/02/11(火) 22:46:52
>>243
UNIQLOやGUみたいにビニール袋なくして紙袋有料にしてる+8
-0
-
246. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:29
>>125
唐突に高いのあるよね。私も雑貨屋さんで紙袋が55円だって気付かずつけてくださいって言ってしまい後悔。
ちょっとデザインに凝ってます的な事を書いてたけど店名は入ってるから使い回しするにもなあって感じだったし。
+9
-0
-
247. 匿名 2025/02/11(火) 22:54:58
>>5
私が利用してる所は、紙の明細が料金上がるらしいのだけど、再三通知が来てる。
これで気付かない人はいないよね?ってぐらい。+29
-0
-
248. 匿名 2025/02/11(火) 22:57:04
>>5
便利に慣れ過ぎて、ネットとかだと軽く流しちゃう人増えたよね。
それで気付いてないパターンかも。+14
-0
-
249. 匿名 2025/02/11(火) 23:01:56
>>23
常に持ち歩いてるけどエコバッグに服をそのまま入れるのって抵抗あるから結局紙袋買うようになっちゃう。
でも別々な店で買ってそれぞれで紙袋買うともったいなく感じるしで服自体をあまり買わなくなった気がする。+25
-0
-
250. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:12
最近東京行ったらコンビニの駐車場が有料になってるとこあって驚いた
更にいくつかは最大料金のある駐車場も兼ねてて、田舎とは全然違うなと+5
-0
-
251. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:42
>>194
「店員の人」ってリアルでも使ってるの?「店の人」なら分かるけど「店員の人」はちょっと、、、お里、、、+11
-13
-
252. 匿名 2025/02/11(火) 23:02:56
>>10
伊勢丹、髙島屋は無料だよ
東武は有料+36
-0
-
253. 匿名 2025/02/11(火) 23:03:28
>>194
疑問を普通に質問してるだけで高圧的って言われたら、こちらも困る。+23
-0
-
254. 匿名 2025/02/11(火) 23:03:39
>>16
しれっとではないね
大々的に告知してる+1
-6
-
255. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:36
>>245
極力紙袋買わない派なんだけど
見た目は万引き犯だよね
+3
-1
-
256. 匿名 2025/02/11(火) 23:04:59
>>10
このタイプの伊勢丹の紙袋は有料になってないよ
伊勢丹のデパ地下の紙袋は有料になってる+16
-1
-
257. 匿名 2025/02/11(火) 23:05:51
>>166
ビニールのもあるけど布(三和銀行)のもまだ現役で使ってる+0
-1
-
258. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:41
>>34
えええ、それはひどい+26
-1
-
259. 匿名 2025/02/11(火) 23:07:54
>>160
車で買いに行った時はそのまま受け取る時もあるよ
いろんなパターンのお客さんがいるからそんなに怒らなくても、、+9
-11
-
260. 匿名 2025/02/11(火) 23:08:48
>>40
未だに服屋で紙袋有料のとこに当たったことないんだけど、どこがそうなの?+4
-0
-
261. 匿名 2025/02/11(火) 23:10:43
>>110
そう!物を買っているようで、実は半分はコト消費なんだよね
お買い物自体が楽しい時間でもあるのに
ここままだと客離れするだけよね
企業はなんでそんな簡単なことに気づかないんだろうって思う+24
-0
-
262. 匿名 2025/02/11(火) 23:13:27
>>4
普通のビニールが3円や5円なのに紙袋ってしれっと20円からだよ。
+14
-0
-
263. 匿名 2025/02/11(火) 23:14:51
>>59
キルフェボンでむかつくからエコバッグで持って帰ってやる!って思って出かけたけど実際無理だ…ってなって買ってしまったわ
モリヨシダは数年前スクスクでモンブラン買った時は紙袋有料になったとまさか思わなくて、言われてテンパって素直に買ってしまったけど暫くイライラしてた。でもこの間サロショでは普通に無料で紙袋に入れてくれた謎+19
-2
-
264. 匿名 2025/02/11(火) 23:16:07
>>63
しかもメニュー選ぶところから(内容によって違う番号押すやつ)から課金始まってるのムカつく
案内のアナウンスもっと早く喋ろや!って思う+57
-0
-
265. 匿名 2025/02/11(火) 23:16:21
>>67
それが狙いなんだよね+5
-0
-
266. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:34
>>160
私も最初びっくりした…
ええ?ケーキ屋さんのホールケーキのビニール袋は必須じゃないの?って。持ち帰る時に必須じゃんって。
ちなみに近くに二軒ケーキ屋さんはあり一軒は無料でもう一軒はお金がかかる。
徒歩数分だったから抱えて帰った。最初はビニール袋買ったら負ける気がして笑
そして最初はもうここで誕生日ケーキやクリスマスケーキ買わないもん!!って思ったが無料のところも有料のところもどっちも美味しいから今は気にせず買ってる。+7
-2
-
267. 匿名 2025/02/11(火) 23:18:53
>>239
三菱UFJであんな事件があったばっかりだからじゃないか?+12
-0
-
268. 匿名 2025/02/11(火) 23:20:32
>>6
生姜の時は食べなかったけど、大根になってから食べるようになった
辛くないし歯ごたえがいい+7
-0
-
269. 匿名 2025/02/11(火) 23:20:36
>>145
なのにあの人、人気落ちないの不思議+7
-0
-
270. 匿名 2025/02/11(火) 23:22:05
>>256
え、デパ地下も盗られたことない+2
-4
-
271. 匿名 2025/02/11(火) 23:24:52
>>128
買わないしかないね+0
-1
-
272. 匿名 2025/02/11(火) 23:25:36
>>134
世知辛すぎる😢+20
-0
-
273. 匿名 2025/02/11(火) 23:29:05
>>163
今どの銀行もアプリに以降したがってるけど、これが進むと亡くなった人の口座を家族が見つけるのも難しくなって、休眠扱いの口座も増えそうだよね
もしかして、敢えてそう言う方向へ持って行って休眠口座(の手数料)増やそうとしてるのかな?
+39
-1
-
274. 匿名 2025/02/11(火) 23:31:45
>>204
意味ねえw+7
-0
-
275. 匿名 2025/02/11(火) 23:33:07
>>206
UFJはそんな縛りもなくいつでも無料(だと思って使ってる)+0
-2
-
276. 匿名 2025/02/11(火) 23:39:45
ここを読んで、つくづく日本の企業は力が落ちてるのだと思った
だから国民が貧乏になるんだよね+9
-0
-
277. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:03
>>273
ネット口座でも休眠口座になるとおハガキが来るよ。
ネットバンクからおハガキが来た。
残高全額、他行に振り込みして0円にした。残高0円にすると簡単に解約できたから。残高が残ってたらなんか複雑だった。+5
-0
-
278. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:11
>>239
安全だったかなあ…+4
-0
-
279. 匿名 2025/02/11(火) 23:41:34
>>239
情緒的?+1
-0
-
280. 匿名 2025/02/11(火) 23:43:35
雑貨屋さんが紙袋を100円にしてた。
さすがにレジで『高いですよ』って言ってやった。+12
-1
-
281. 匿名 2025/02/11(火) 23:45:06
>>280
👍+10
-2
-
282. 匿名 2025/02/11(火) 23:48:18
>>93
高いもの買ってるなら30円くらいぐちぐち言わずに払えばいいのに+0
-16
-
283. 匿名 2025/02/11(火) 23:50:43
>>183
「カラー5番と6番の間の色がいいと思うので混ぜますねー」からの会計時2倍のカラー料金を取る神経がヤバイね。
会計時に客を困らせて何様だよその店。
しれっと詐欺だわ。そんな店潰れて困る客いないね。+86
-0
-
284. 匿名 2025/02/11(火) 23:52:22
>>280
店員に言ったって意味ないだろww
なにあいつって言われて終わりだよ
本部に言えよww+4
-10
-
285. 匿名 2025/02/11(火) 23:55:35
>>16
いくらなの?+2
-0
-
286. 匿名 2025/02/12(水) 00:03:45
>>277
それ、離れて住んでる家族や親族は気付くかな?
私は独身で、将来的に何かあれば甥や姪に…だと思うけど、実の子どもとは違うから心配だよ
早めに知らせておくのが一番だろうけど、いろいろ考えるとそれも微妙だし+0
-1
-
287. 匿名 2025/02/12(水) 00:11:19
>>273
自己レス
✕以降
○移行+0
-1
-
288. 匿名 2025/02/12(水) 00:19:07
>>154
ローリーズファームとか可愛かったよね+10
-1
-
289. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:30
>>214
後バターとかオリーブオイルもついてなかったりあっても有料だったりするよね。+2
-0
-
290. 匿名 2025/02/12(水) 00:22:35
>>55
更に使用済のものを1円で引き取りしてる
(しまむらグループ(バースディなど)限定だけど)
レジ袋は大した金額でないけど、無料ならそこで買おう!みたいな人も地味に多いと思う。+23
-0
-
291. 匿名 2025/02/12(水) 00:23:54
>>1
保冷剤もだよ+0
-1
-
292. 匿名 2025/02/12(水) 00:25:22
>>212
リブロ
2023年9月15日から有料化したそう
TSUTAYAも有料みたいですね+3
-0
-
293. 匿名 2025/02/12(水) 00:25:54
>>23
服いっぱい買ってレジに持って行った時に袋有料ですと言われたのでじゃあやめますって言ったら袋サービスしてくれるかな?本当買い物した入れ物にまでお金使いたくないわ。+8
-3
-
294. 匿名 2025/02/12(水) 00:36:45
>>154
1990年代までですかね?丸井がそんな感じでした。
五反田のTOCでバーゲンみたいなイベントをやったときの袋が黒の不織布+チャック+マチには厚紙入で「OIOI」のロゴ入り。
これとは別の水色バージョンももってるけど、今なら貴重だから売れるかも(笑)
というのはさておき、アパレルブランド(当時はクードシャンスが好きでした)の福袋も不織布でしたね。
たかが袋レベルなのにお金かけてたと思います。
シャネルの袋みたいなビニールコーティングより断然、耐久性があるし、未だに重宝してます(クリーニングやコインランドリーでの持込に使用中)
+9
-3
-
295. 匿名 2025/02/12(水) 00:55:54
>>3
洋服かさばるし、エコバッグに入らなくて紙袋買うときあるけど高くて本当に嫌。最近は店舗で見てオンラインで買う。
贈答用のお菓子買ったとき袋つけないわけにいかないし紙袋高すぎ!+10
-1
-
296. 匿名 2025/02/12(水) 01:02:55
ゆうちょ銀行同士の振込手数料が100円になってた+8
-0
-
297. 匿名 2025/02/12(水) 01:03:21
>>260
ユニクロ、GUじゃない?子供服だとプティマインが有料だった。あとは知らない。
あと服屋って普段紙袋でセールになるとビニール袋になお店とかあるじゃない?普通は紙袋もビニール袋も無料なんだけど、MASH系列のお店は紙袋無料なのにビニール袋80円になる。プロパーとセール品両方買うと無料の紙袋の方なんだけどね。
+3
-0
-
298. 匿名 2025/02/12(水) 01:10:32
>>230
本来紙袋って100円してもおかしくないよね?
普通に無地は売ってるだけ。
「無料」の紙袋と「有料」のビニールなら「無料」を選ぶ人が多いんじゃない??
広告とやらをして貰ってる「お礼」として、20円30円値引きして貰ってるで良いじゃん。
+0
-13
-
299. 匿名 2025/02/12(水) 01:17:28
>>280
>>284
いや。ふっつーの高級でもない店の紙袋100円は高いわ。ヴィトンやシャネルでも無料なのに。
ヴィトンやシャネルが紙袋有料にするのは何か納得するけど。
いや。
やっぱ紙袋代100円取るようなセコいブランドに成り下がって欲しくないわ。+15
-3
-
300. 匿名 2025/02/12(水) 01:20:57
お気に入りのおせんべい屋さん、紙袋もビニール袋も有料だけど(10〜50円)たくさん買うと何も言わずにタダで紙袋に入れてくれる。
紙袋は本来有料化対象外なんだから当然のようなありがたいような微妙な気持ちになるわ。+0
-1
-
301. 匿名 2025/02/12(水) 01:22:04
>>297
あー確かに袋有料化以降その2店には行ってないわ
ベイクル系か百貨店内の店でしか買ってないけどそれらは紙袋無料よ+5
-0
-
302. 匿名 2025/02/12(水) 02:04:51
カレー屋さんのナンおかわり自由が亡くなってた
+4
-1
-
303. 匿名 2025/02/12(水) 02:15:03
>>143
ケーキ屋さんなどは、ビニール無料、箱無料、だけど、商品代に上乗せしてるよ。
ずいぶん前から。+0
-3
-
304. 匿名 2025/02/12(水) 02:22:56
>>160
お願いしまーすで良いじゃん+1
-8
-
305. 匿名 2025/02/12(水) 03:58:23
成城石井の保冷剤+3
-1
-
306. 匿名 2025/02/12(水) 04:03:22
>>195
それ本当に気をつけた方が良いよ。
うちの夫は毎月アプリに10万課金してたし、友人の夫は内緒で借金作ってたから。+0
-2
-
307. 匿名 2025/02/12(水) 04:58:59
>>46
私が持ってた口座は1,650円て通知来たよ。
3,000円くらい入ってたから面倒くさいけど解約しに行った。+5
-0
-
308. 匿名 2025/02/12(水) 05:07:14
>>72
私が通ってたとこのトリートメント代は1,000円だったけど、最初の頃はオプションで、するかしないかは確認してやってた。
ところが通い出して数年したら、トリートメントは別料金の必須に変わって、チケット制のヘアカラー(白髪染め)の値段も万単位でどんどん値上げし出したからそこに通うのやめた。+27
-0
-
309. 匿名 2025/02/12(水) 05:43:30
>>113
ラッピング100円、紙袋100円、消費税合わせて220円だものね。
贈答用のお菓子なら未だに全部無料だから余計に「なんでやねん」って思う。+8
-0
-
310. 匿名 2025/02/12(水) 07:21:23
>>59
近所の有名なケーキ屋さん60円もする!+5
-0
-
311. 匿名 2025/02/12(水) 07:22:52
>>194
高圧的と感じるということは、
取ってがついていない上に生ケーキのような不安定で脆いものを
運ぼうとしたら、専用の手提げを持参してくるか、
購入するかの二択しか無いのを分かっているということだよね。
接客するのは店員の役割なので、
サービス内容の変化があれば、
店舗で客から出た質問に対応するのも店員の仕事。
それで納得が行かなければ客から企業代表窓口に問い合わせ。
因みに、取っ手ないでかいケーキ箱を抱えて、
エスカレーターに乗って駅に向かう男性を見かけた事があるけど、
電車で急停車とかになったら危ないよなぁと思った。
理屈的には袋無しでも持ち帰りはできるけど、
取っ手無いやつはどうにかしたれよと思ったわ、+18
-0
-
312. 匿名 2025/02/12(水) 07:24:05
スーパーのビニール袋も有料になる時が来るんだろうか…+1
-3
-
313. 匿名 2025/02/12(水) 07:30:13
>>284
そういう声を拾えるかで、
社内の情報共有体制が分かるんだよね。
社員とかでも、会社の人間として見られてる、
という意識が低い人は「私」に言われてもと
思いがちだけど。+6
-0
-
314. 匿名 2025/02/12(水) 08:03:22
チョコ好きだから今の時期いろんなお店で買うけど無料で小分けの袋入れてくれるよね。買ってもほとんど自分や家族用だし、デザイン素敵だけど小さい袋使う機会が無いからなるべく断ってるけど、そのうち有料になるのかなー。+1
-3
-
315. 匿名 2025/02/12(水) 08:04:12
貯金箱ぱんぱんに貯まってるけど
硬貨の預け入れって枚数多いと手数料取られるんだよな…+1
-0
-
316. 匿名 2025/02/12(水) 08:07:16
>>209
大阪で普通に吊るしで売ってるの何気なく買って東京の劇場に出たら衣装見ただけで客がいきなりウケたから訳わからず最初はびっくりしたんだって
それで「伊勢丹の紙袋にそっくりだからウケてる」って教えてもらったらしい+19
-0
-
317. 匿名 2025/02/12(水) 08:18:59
>>16
これ!!
こないだレジで言われてびっくりしちゃった!
昔は紙袋も無料だったのに。
それならレジでスタッフさんが詰めてくれるサービスいらないから、セルフレジにして、浮いた人件費分で紙袋と保冷剤無料のが嬉しい+13
-2
-
318. 匿名 2025/02/12(水) 08:26:22
夏に保冷剤必要な商品の売り上げ落ちたら考え直すかな?
それとも成城石井へ行く層(前よりは庶民感出たけど)には無風?+2
-1
-
319. 匿名 2025/02/12(水) 08:29:24
>>3
キルフェボン行ってワンホールのケーキ買って、レジで紙袋有料になりますが、どうされますか?って聞かれて思わず、はぁ?って声出そうになった+15
-0
-
320. 匿名 2025/02/12(水) 08:39:15
>>70
嫌だけど有料案内してくれたらまだ良いよね。
以前、電車乗る前に改札前で催事していた地元で人気のマフィン屋さんでマフィンの他にレアチーズケーキ1ピース買って梱包担当の人に保冷剤付けますか?と聞かれ、いつもの癖ではい、と答えた。
後からレシートみて保冷剤代加算されていてびっくり。レジ担当の人からも案内無かったし。まだ暑い時期ではなく、自宅まで15分位の距離だから要らなかったなとその時の自分を後悔した。セコイかもしれないけど。
後日、レジ脇に小さく有料のお知らせあるのは確認したけど食い意地張ってるからあの時は食べ物しか見てなかった笑
+7
-0
-
321. 匿名 2025/02/12(水) 08:40:31
>>186
宣伝だけなら無名のモデルさんや動物を使って銀行名連呼したらいいのに
昔、足●銀行のコマーシャルにはアシカがでてきていたな。+1
-0
-
322. 匿名 2025/02/12(水) 09:28:19
>>3
伊勢丹ミラーでアイシャドウ買ったら箱のままぽいって渡されたw
透明な袋とかもなんもなく、裸でぽいっと
え?!って反応したらバイトの女の子もえっ?て反応
なんとなく嫌な思いした
ネットで買えば良かったな〜+24
-1
-
323. 匿名 2025/02/12(水) 09:58:14
>>284
店員が本部に客から高いと言われました!って言うんじゃない?+5
-1
-
324. 匿名 2025/02/12(水) 10:00:13
>>312
極薄のビニールでビックリする時あるわ+1
-1
-
325. 匿名 2025/02/12(水) 10:21:30
>>321
オスカーの女優さんと出てたね+0
-0
-
326. 匿名 2025/02/12(水) 10:22:48
>>324
近所のスーパーのそれがいつからかすっっっごく薄くなってちょっと角が当たると破けるのでもう1枚…とか使うようになって意味ある?と思ってる+10
-0
-
327. 匿名 2025/02/12(水) 10:42:48
>>301
そういえばお正月にイエナでセール品買ったけど紙袋だった。
ルミネとかのもうちょっと安い価格だとセール品の時は無料でもビニールの袋になったりするんだよ。でもセールの時にたくさん紙袋持ちにくいし、紙袋は増えすぎてビニールが後々利用出来てそれが使いやすくて好きw+3
-0
-
328. 匿名 2025/02/12(水) 10:49:52
>>10
完全に黒人に見えた+1
-3
-
329. 匿名 2025/02/12(水) 10:59:03
>>14
DQW?+0
-1
-
330. 匿名 2025/02/12(水) 11:13:41
>>16
しかも11円と微妙に高め+3
-1
-
331. 匿名 2025/02/12(水) 12:11:23
>>11
昔から+0
-1
-
332. 匿名 2025/02/12(水) 12:15:31
>>6
しかも150円なのよ。寿司1皿食べた方がいいから結局頼まなかった+4
-0
-
333. 匿名 2025/02/12(水) 12:56:13
>>134
それひどいな+9
-0
-
334. 匿名 2025/02/12(水) 12:57:37
いつの間にかコンビニのフォークやスプーンまで有料化しているし。最近はおむすびしか買ってない。+1
-2
-
335. 匿名 2025/02/12(水) 13:10:16
>>121
コノミヤは無料
めっちゃありがたい+2
-0
-
336. 匿名 2025/02/12(水) 13:10:52
日高屋の紙エプロン+2
-0
-
337. 匿名 2025/02/12(水) 13:20:52
>>194
高圧的って言うなら、初めからきちんと店のスタッフが紙袋は有料って説明すればいいじゃん?違いますか?+9
-0
-
338. 匿名 2025/02/12(水) 13:24:26
>>160
持ち帰り寿司もそう
あの大きい丸いのとか四角いやつ、抱えて持って帰れと?+6
-0
-
339. 匿名 2025/02/12(水) 13:40:33
>>250
購入すると無料になるとしても、めんどくさくて寄るのやめるよね+0
-1
-
340. 匿名 2025/02/12(水) 13:43:55
>>55
パシオスも!!+1
-0
-
341. 匿名 2025/02/12(水) 13:47:01
>>315
私、手数料が掛かります、との表示出たけど、言うてそんなに取らんやろ、と思って硬貨沢山入れて
明細見たら、入れた額とほぼ同額だった涙+2
-0
-
342. 匿名 2025/02/12(水) 13:48:34
>>87
レノアハピネス柔軟座も。
量が減ったのに値上がった。
詰め替え2回分→2ヶ月分
と分かりづらくいやーな変え方してた。
家族によって違うしその表記いらねー
+7
-2
-
343. 匿名 2025/02/12(水) 13:51:19
ディズニーストアの袋代高すぎ。+0
-1
-
344. 匿名 2025/02/12(水) 13:52:09
>>342
嫌な変え方!+1
-2
-
345. 匿名 2025/02/12(水) 13:54:14
>>334
え、そうなの?
コンビニで滅多にお弁当類買わなくなったから知らなかった!
ちゃんと、有料ですがお付けしますか?って言ってくれる?
お付けしますか、だけだったら、付けてください、って普通に言っちゃう+2
-0
-
346. 匿名 2025/02/12(水) 13:58:01
ミスドの袋なぜつけてくれないの?
紙袋で渡されてこっちは子供もいるし手塞がるじゃんって。
某ショッピングモールは狭いカウンター店舗内に6人くらい無駄にいて、セルフレジだけどなぜか店員が1台に1人ずつ付いて客に教えながら会計だからセルフレジが行列になってて効率悪すぎない?って思った。
栃木県内+3
-1
-
347. 匿名 2025/02/12(水) 13:59:03
>>172
あれは他店の紙袋を帳消しにして自分の店の大きい紙袋で飲み込んでる感あったw+15
-0
-
348. 匿名 2025/02/12(水) 14:08:47
>>180
送料も値上がったし利益ないよね+0
-1
-
349. 匿名 2025/02/12(水) 14:11:20
>>342
柔軟剤とうったつもりが柔軟座になってた…+2
-0
-
350. 匿名 2025/02/12(水) 14:32:30
>>12
袋さ、地味に値上げしてない?
3つ買ってこれなら小でいけるしょって思ったら
そこは小はかなり小さくて大もペットボトル二本くらい
特大が普通の買い物で使える大きさだった。
もっと買う人どうしてるの+2
-0
-
351. 匿名 2025/02/12(水) 14:46:54
>>310
うちは贈答では買わなくて
家族用なら、車だし箱のみよ
箱ならタダ+2
-0
-
352. 匿名 2025/02/12(水) 14:50:27
>>156
県外に進学する子どもの為にその地方銀行の口座作ろうとしたらアレコレ聞かれてびっくりしたよー。なぜその県なのか?用途は?「進学先の証明する物ないですか?」まで!
入学式もまだなんだから学生証もないし、一旦自宅へ帰って入学金支払いの領収書を持って行ったらやっと作れた。+2
-1
-
353. 匿名 2025/02/12(水) 14:51:48
>>174
楽天カード
ATM3回無料だから+0
-1
-
354. 匿名 2025/02/12(水) 15:12:00
>>270
デパ地下の伊勢丹の紙袋は有料
デパ地下の各店舗のオリジナルの袋は無料のところが多い+0
-2
-
355. 匿名 2025/02/12(水) 15:12:36
>>327
昔はセール品はビニールで
裏は全ブランド名載ってる共通で表はそのブランド名入りとかだったね+0
-1
-
356. 匿名 2025/02/12(水) 15:43:38
>>59
コージーコーナーで、小学1、2年か幼稚園くらいの子がお使いで誕生日ケーキの受け取りに来ていて、袋有料でって言われても、お金がなくて箱を抱えて帰って行った。不安そうな顔でそろりそろり歩いてたよ。
数年前の袋が有料になったばかりの頃の話だけど、酷いことするよね。
あのとき、呼び止めて袋を買ってあげればよかったなと今でも思い出すわ。+23
-0
-
357. 匿名 2025/02/12(水) 16:03:55
>>177
新規だけ有料ってのも理不尽だ。今まで通帳作っていた人はその後も無料なんだって。(UFJ)+1
-3
-
358. 匿名 2025/02/12(水) 16:12:51
>>1
解約しなくても、気付いた時点でWeb明細方式に変更を頼めばしてもらえるのでは+0
-1
-
359. 匿名 2025/02/12(水) 16:28:41
紙袋
しかも10円とか+2
-0
-
360. 匿名 2025/02/12(水) 16:30:05
>>12
私もそれ不思議
万引きが増えてるというのならレジ袋無料にすれば良い話しだし。。
北海道住みだけど、セイコーマートはレジ袋無料だよ
ありがたいし、賢いと思う+14
-0
-
361. 匿名 2025/02/12(水) 16:30:20
楽天カード再発行
ポンコツカードのくせに+1
-0
-
362. 匿名 2025/02/12(水) 16:39:29
>>44
10年くらい前の話してすみません。
知り合いがクレジットのweb明細をログインしたままにしていたからフィッシングにあって(カード会社が思いあたる原因を言ったそう)知らぬ間に犯人に買い物されてたっていう話を聞いてから怖くてずっと紙の明細にしているんですが、最近は大丈夫なんですかの?+0
-1
-
363. 匿名 2025/02/12(水) 17:25:43
>>330成城石井のデザートが好きだから買ってたけど、これからどうしよう。まだ寒いからなくても大丈夫だが、夏は保冷剤持参するかな。
+2
-0
-
364. 匿名 2025/02/12(水) 17:29:15
>>195 うちの夫は不倫してた時、明細が来ないようにしてた。バレてから私が明細チェックして、お小遣い制になった。PayPayもやらせないし、スイカも明細を定期的にチェックしてる
+0
-1
-
365. 匿名 2025/02/12(水) 17:29:34
>>1
カード会社です 絶対にお知らせしてます
貴方の確認不足です+1
-0
-
366. 匿名 2025/02/12(水) 17:34:30
>>363
仕事の帰りとか、よそに出かけた帰り道とかだと保冷剤持って歩かないよね
+1
-0
-
367. 匿名 2025/02/12(水) 17:34:55
>>12
店による
ドトールは無料かな
持ち手がない紙袋の店が増えたけど+1
-0
-
368. 匿名 2025/02/12(水) 17:43:50
>>8
なぬ!有料なの?!+2
-0
-
369. 匿名 2025/02/12(水) 17:44:46
>>327
小さ目の紙袋は人に渡す時とか利用できるけど、大きい紙袋なんて資源ごみになるだけ。
見せたくないものを紙袋に入れて45ℓとかのビニール袋に入れたりするけど、安いのは袋切れそうになるから使い勝手が悪い。
アパレルはセールの時のビニール袋だったりするけど、ああいうビニール袋に入れて欲しいと思う。
紙袋溜まりすぎる。+2
-0
-
370. 匿名 2025/02/12(水) 17:53:46
>>198
この前パンパンに詰め込んで多分スナック菓子みたいな袋で切れはじめているレジ袋持っている人がいたから、手持ちの未使用のレジ袋あげたよ。
いつも予備のもの持っているから。
知らないおばさんに声かけられて気持ち悪かったかもしれないけど。+5
-0
-
371. 匿名 2025/02/12(水) 18:06:57
>>93
最近行ったケーキ屋さんはきちんと
「焼き菓子以外の(一般的な)持ち運び困難なケーキにつきましては一つ無料で箱、袋おつけしますが、ケーキごと小分けのご注文には対応できません」って記載あった+7
-0
-
372. 匿名 2025/02/12(水) 18:11:19
>>1
紙の明細なんて今時どこも有料でしょ
嫌ならwebで確認すればいいだけの話+0
-1
-
373. 匿名 2025/02/12(水) 18:12:05
まえは冷凍食品やアイスかったら
ドライアイスって無料でコインもらえて使えたけど
今、どこも有料よね
ご時世で仕方ないけど、少し遠めのスーパーでは冷凍食品買わない様にしてる+3
-0
-
374. 匿名 2025/02/12(水) 18:14:52
>>170
そういう店は客が減りそう。
セルフレジの店で店員が私語してるところって珍しいよ。
店員減らすためにセルフ導入してるはずだよね。+4
-0
-
375. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:13
コロッケ屋のビニール袋有料なのが
納得いかない!
エコバッグもってても、湯気や油でベチョってなるやんかー
もう、商品代に添加してくれていいから
黙っててもビニール袋に入れてくれー!+5
-0
-
376. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:23
>>215
開設じゃなくて通帳の話
ネットで残高確認するのは無料
紙の通帳が欲しい人は有料+1
-0
-
377. 匿名 2025/02/12(水) 18:15:52
>>10
この柄のエコバッグ持ってる+1
-2
-
378. 匿名 2025/02/12(水) 18:16:42
>>180
出品のキャンペーンしょっちゅうやってるけど、そんなとこ有料化したらそりゃあ出品減るよね。+1
-1
-
379. 匿名 2025/02/12(水) 18:20:45
>>243
コストゼロで儲けようって考えが糞。
その考えの行き着く先は、大昔の奴隷船が海を行き交う世界。+3
-0
-
380. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:16
>>276
違うよ。
経済は成長してないのに、日産役員みたいに自分たちの報酬だけ上げるために袋有料化とか減量して値上げとかやってるんだよ。+2
-1
-
381. 匿名 2025/02/12(水) 18:23:33
>>91
電話かけ放題とデータ通信とは関係ないから
何でかけ放題でデータ通信までカバーしなきゃならないんだよ+1
-2
-
382. 匿名 2025/02/12(水) 18:24:46
>>2
個人的に
驚いた所は、以下かな。
(あくまで、個人的に。
好きなお客さんを責めてない。)
・SHIRO
└紙袋 100円
自分用に買ったボディーミストだったけど
お洒落なミニ鞄で行ったのが仇。
・東急ハンズ
└クリスマス用紙袋 (いくらか失念)
友人にプレゼントで
シャンプーセットを買ったけど
紙袋の底が破れそうだった。+3
-0
-
383. 匿名 2025/02/12(水) 18:28:14
>>134
えー。気分悪いわ。ほんまに500円の靴下かな?まとめ買いで一足100円以下ちゃうんって思っちゃうわ。+8
-0
-
384. 匿名 2025/02/12(水) 18:29:10
>>1
有料化っつーか、ドコモdカードの引き落としに?毎月500円もかかってた。
しかも明確に書いてないからなんの500円なのかわからなかったからすごい損した気分
年間にしたら6000円じゃん
電話してようやく判明
会費一万も取るくせになんなの?
そんなの契約書に書いてあったか??+2
-1
-
385. 匿名 2025/02/12(水) 18:30:32
>>347
感、じゃなくてその通りだよ!笑+3
-0
-
386. 匿名 2025/02/12(水) 18:35:45
>>334
コンビニはSeicomartしか行かない
レジ袋も無料のままだから
セコマ無い地域の人が可哀想
+4
-0
-
387. 匿名 2025/02/12(水) 18:56:37
>>243
だから紙袋用意しなきゃいいじゃん+0
-1
-
388. 匿名 2025/02/12(水) 19:05:53
>>69
無印にして!+0
-1
-
389. 匿名 2025/02/12(水) 19:08:51
>>137
有料でも大根混じってるの?
他にも回転寿司チェーンあるのに強気?だね
客離れしそう+2
-0
-
390. 匿名 2025/02/12(水) 19:10:27
>>366
そうだね。困った。保冷剤代なんて払いたくない。+2
-0
-
391. 匿名 2025/02/12(水) 19:21:37
>>385
だよね?だから温かみは感じなかったなw+5
-0
-
392. 匿名 2025/02/12(水) 19:24:38
ふらりとドライブで立ち寄った
京都府亀岡市
スタバに寄ったんだけど
紙袋からスリーブまで、市の条例で有料
ホットドリンク頼んだから裸で渡されて
アチーのよ!
生活用品売っているドラスト(ジャパン)で
有料のビニール袋はなくて
有料の紙袋‥
洗剤や飲み物を買うのに紙袋‥破れるやん
亀岡市アホかと思った+5
-0
-
393. 匿名 2025/02/12(水) 19:57:07
>>5
そもそも明細が入ってる封筒にデカデカと書いてあるからね。届くたびに必ず目にしてるはず+2
-0
-
394. 匿名 2025/02/12(水) 20:04:51
>>367
モーニング買ってから出社するんだけど結構ちゃんとした立派な紙袋に入れてくれるので大丈夫かなと心配になる+2
-0
-
395. 匿名 2025/02/12(水) 20:16:12
>>3
100均とかで紙袋だけ買うよりはるかに安い金額だから、私はエコバ持っててもあえてお店の紙袋買ってる
ちょっとしたお裾分けする時とか、なんだかんだ紙袋使うんだよね+0
-1
-
396. 匿名 2025/02/12(水) 20:19:29
>>46
手数料ってなんの?
+4
-0
-
397. 匿名 2025/02/12(水) 20:27:54
百貨店では紙袋無料だったのに、2枚目からは有料と言われてついに百貨店まで…っ!てなった(食品売場)
2人分の手土産まとめて買って、これまではお渡し用の紙袋2つ付けてもらえたのに一つしか付けてくれなかったからもう一つくださいって言ったら有料って。+0
-2
-
398. 匿名 2025/02/12(水) 20:57:34
>>72
病院で結果は郵送できますけどどうします?って言われたからてっきりサービスなのかと思ってじゃあ送ってください。って言ったら会計時にしれっと結果郵送代千円って書いてあってキャンセルしたわ。郵送代払わないとは言わないけど千円はボリ過ぎ。+10
-0
-
399. 匿名 2025/02/12(水) 21:20:23
>>134
それひどいな+2
-1
-
400. 匿名 2025/02/12(水) 21:47:56
>>134
それひどいな+3
-0
-
401. 匿名 2025/02/12(水) 22:04:17
本に付けてもらう紙のカバー+0
-1
-
402. 匿名 2025/02/12(水) 22:18:35
スーパーのドライアイス。
おかげで普通の氷が無くなりそうになっている時がある。+2
-0
-
403. 匿名 2025/02/13(木) 00:13:55
>>16
成城石井って強気だよね
お惣菜とか大して美味しくないしポイントも付かないのに
ブランディングが上手くいった例だよね+3
-0
-
404. 匿名 2025/02/13(木) 00:30:17
>>16
ええ、しょっちゅう買いに行ってるのに知らなかった
今度行ったらお金取られるのか
11円で高い 複数買ったら50円くらいになる
デパートの保冷剤もそのうちお金とるのかな
世知辛い世の中
それもこれもレジ袋有料から始まった+0
-1
-
405. 匿名 2025/02/13(木) 05:05:24
>>294
35年前の話?!+0
-1
-
406. 匿名 2025/02/13(木) 19:38:14
>>72
ブローしときますね♪と言われて念の為有料ですか?と聞いたら2000円です…とバツが悪そうに言われた
黙ってたら勝手に追加料金取られるとこだった
詐欺みたい+5
-0
-
407. 匿名 2025/03/14(金) 20:17:06
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する