-
1. 匿名 2025/02/11(火) 11:22:18
昨日キャンドゥに行ったら、ブルボンのルマンドなどのシリーズを久々に見かけたのですが、2個で300円になっていました
お得感はなかったです+256
-10
-
2. 匿名 2025/02/11(火) 11:22:48
紙コップの量が減ってつらい+125
-2
-
3. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:05
>>1
だいたいこれいいと思ったものは100円以上+264
-3
-
4. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:18
お菓子高いよね
かと言って手作りするにもバターとか牛乳高いし。食べずに痩せろってことかな+125
-5
-
5. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:20
百均はいい所だよ+105
-5
-
6. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:20
100円のものが少ない+62
-3
-
7. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:25
+43
-11
-
8. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:36
しょうがないだろ+28
-9
-
9. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:37
昔は回転寿司も一皿100円だった+158
-1
-
10. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:38
DAISOで半端なのを買うならホームセンターで良いもの買うようになった。でも試すのにはいい+218
-2
-
11. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:44
105円だった時点で100円ショップじゃない+6
-26
-
12. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:44
セリアはそろそろ100円以上の商品を出しても良い
ムリして潰れないで欲しい+291
-11
-
13. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:51
値上げというか普通に500円のものとかあるよね+82
-1
-
14. 匿名 2025/02/11(火) 11:23:55
どうやって値上げするのかと思ったら量やサイズを変えてるのね+37
-1
-
15. 匿名 2025/02/11(火) 11:24:23
>>1
引っ越し時期なのに、布テープが薄くなってペラッペラ
辛い・・・+74
-1
-
16. 匿名 2025/02/11(火) 11:24:27
>>1
下手したらスーパーより高い!+100
-0
-
17. 匿名 2025/02/11(火) 11:24:35
Seriaは全品100円!+27
-3
-
18. 匿名 2025/02/11(火) 11:24:44
+5
-14
-
19. 匿名 2025/02/11(火) 11:24:55
DAISOの100円以上の商品
結局他所よりも安くて使えるモノもある+45
-4
-
20. 匿名 2025/02/11(火) 11:25:02
>>1
108円なら110円のほうがきりがいいしお釣りが出ないから楽+6
-8
-
21. 匿名 2025/02/11(火) 11:25:05
Seria支持します。もし値上げするなら150均とか200均にして+87
-9
-
22. 匿名 2025/02/11(火) 11:25:12
100円の物が少なくなってきた+37
-1
-
23. 匿名 2025/02/11(火) 11:25:19
100均があるから、安さ勝負になるのよね
日本経済に悪影響だと思ってる+31
-5
-
24. 匿名 2025/02/11(火) 11:25:32
そろそろ100円ショップの100円コーナーとそれ以上コーナーで分けてほしい+101
-2
-
25. 匿名 2025/02/11(火) 11:25:36
100円内で買えるものも中にはあるもんね
でも三角コーナーや排水口のゴミネットは重宝しています+25
-1
-
26. 匿名 2025/02/11(火) 11:25:42
99ショップってあったよね、+50
-1
-
27. 匿名 2025/02/11(火) 11:26:02
>>5
なんやかんや頼りにしてる、たまにハズレもるけどそこも含めて楽しい店だわ。
先日は15個買ってハズレなし。ストレス解消にもなった。
+39
-0
-
28. 匿名 2025/02/11(火) 11:26:19
100円のものの方が減りつつあるよね。800円のものとかも普通にある。
まーこんなに安くて利益あるのか?って思ってたものもあったから、適正価格で売るのはいいと思うけど、100円ショップとはいえなくなってるね。
食品はもともと100円ショップにお得感はなくて、ほとんど買わなかった。
逆に小さいサイズの調味料とか出してほしい。+16
-0
-
29. 匿名 2025/02/11(火) 11:26:21
>>1
お菓子はもともとスーパーやドラストの方が安い+39
-2
-
30. 匿名 2025/02/11(火) 11:26:26
ダイソーの500円クッション神
あれあと2つ欲しい!+3
-4
-
31. 匿名 2025/02/11(火) 11:26:31
セリアで100円なのにダイソーで300円
あれは酷い+42
-4
-
32. 匿名 2025/02/11(火) 11:27:05
>>7
クルクル回ってくれるなら掃除なんかしなくていいわww癒しに欲しい+30
-4
-
33. 匿名 2025/02/11(火) 11:27:44
>>11
消費税いつの話し?+6
-0
-
34. 匿名 2025/02/11(火) 11:27:47
>>1
ダイソーが100円のものが減ってもう100均じゃないな、と思った
かと思えばセリアは値段そのままで企業努力すごいなと
だから遠くてもセリアまで行ってる+121
-3
-
35. 匿名 2025/02/11(火) 11:28:07
それでもまだ頑張ってくれてるなあと思う
100円で大丈夫かって心配になるの多いよ+7
-0
-
36. 匿名 2025/02/11(火) 11:28:42
>>19
健康グッズいいの多い+0
-0
-
37. 匿名 2025/02/11(火) 11:29:04
>>12
セリアありがたいよね
頑張ってほしいから、セリアにはよく行くし応援買いします+147
-1
-
38. 匿名 2025/02/11(火) 11:29:41
>>12
品質良いしデザイン性もあるよね。
ありがたいけど、ムリはしないでほしい+110
-1
-
39. 匿名 2025/02/11(火) 11:29:58
>>13
900円のものあったよ笑+1
-0
-
40. 匿名 2025/02/11(火) 11:30:14
>>15
大事な時用に日本製とか3Mとか一応別に常備してる。
300円くらいするけど全然違うから。
+47
-2
-
41. 匿名 2025/02/11(火) 11:31:24
レターセットの中身の減り具合が酷い+12
-0
-
42. 匿名 2025/02/11(火) 11:31:43
毛糸のグラムが減っているにも関わらず
何故か?私の体重が増える一方🍜🥚😅。+0
-5
-
43. 匿名 2025/02/11(火) 11:31:46
>>15
一応布っぽいビジュアルではあるけどペラ過ぎてきれいに千切れないし、千切ったテープがちょっとした風でテープ同士くっついたり
素直に値上げして質を維持して欲しい+19
-0
-
44. 匿名 2025/02/11(火) 11:32:00
100円が安すぎるのだと思って、購入させてもらってる
メーカーさんは本当にキツイと思う+0
-4
-
45. 匿名 2025/02/11(火) 11:32:10
>>4
みんなガリガリの朝鮮人みたいになっちゃうよ。+0
-6
-
46. 匿名 2025/02/11(火) 11:32:20
スリコなんか今は1000円以上のものばっか売ってる+64
-0
-
47. 匿名 2025/02/11(火) 11:33:13
セリアすき。食器がかわいい+32
-0
-
48. 匿名 2025/02/11(火) 11:33:36
>>24
それはそれで商品探すの大変そう
+8
-2
-
49. 匿名 2025/02/11(火) 11:34:44
>>15
テープ類は多少高くてもニチバンとかの有名メーカーの方がいい+65
-0
-
50. 匿名 2025/02/11(火) 11:34:52
>>1
ダイソーが近くに出来たけど
100円の物がなさすぎて全然行かない。
結局仕事帰りにあるセリアに行っちゃう。
+23
-1
-
51. 匿名 2025/02/11(火) 11:35:01
>>15
布テープは丈夫だと思ってるのにペラペラは困るね。
それなら文具売り場やホムセンの方がいいかもね。
底が抜けると大変。+21
-0
-
52. 匿名 2025/02/11(火) 11:35:03
>>10
まじでそれ!
出先で急遽必要とか、キャンプしてて必要になったとか
一時的に欲しいだけってなら百均でいいけどね
+16
-1
-
53. 匿名 2025/02/11(火) 11:36:17
ダイソーのジョイントマットの大きいサイズは100円だったのが200円になった
冬に廊下に敷いてるんだけど100円の時に買っといてよかった+3
-0
-
54. 匿名 2025/02/11(火) 11:37:00
>>1
お菓子系は前から100均サイズだったけど最近は更に小さくなってびっくり
バレンタイン時期だからかロッテの板チョコが置いてあったけど今まで見た事の無いサイズ感+7
-0
-
55. 匿名 2025/02/11(火) 11:37:29
>>1
100均のディスクタイプのタッチペンは重宝してるから値上げして欲しくないな
壊れやすいから100均だと使い捨てが出来ていいし特にセリアのはダイソーキャンドゥより質がいい+5
-0
-
56. 匿名 2025/02/11(火) 11:38:13
+5
-0
-
57. 匿名 2025/02/11(火) 11:38:42
>>7
えー!何これほしい!
一部屋に一つ置いてみたい+35
-1
-
58. 匿名 2025/02/11(火) 11:38:49
>>12
値上げして貰って大丈夫だから取り扱いの種類減らさないでー+33
-6
-
59. 匿名 2025/02/11(火) 11:38:59
>>1
ブルボンはコツコツと値上げしてるよ。
ホワイトロリータ好きだけど
もうあまり買わなくなったし
チビチビ食ってる。+6
-0
-
60. 匿名 2025/02/11(火) 11:39:42
信じられるのはセリアだけ+8
-0
-
61. 匿名 2025/02/11(火) 11:40:08
>>33
5%の時から外出てないのかな+2
-0
-
62. 匿名 2025/02/11(火) 11:40:35
>>12
逆にセリアはこのまま百円を貫いてほしい
ダイソーやキャンドゥで欲しいと思った商品が百円じゃなかったことが多々あって百均なのにとガッカリしたことが何度かあるから+22
-20
-
63. 匿名 2025/02/11(火) 11:40:51
>>54
ポッキーあるじゃーん!100円ならスーパーより安い!て思ったら、100均用のスリムサイズ(1パック)だった。
でもキャラパキってチョコはスーパーで税抜き100円超えるからダイソーが安いからダイソーで買ったりしてる。+2
-0
-
64. 匿名 2025/02/11(火) 11:43:33
イナバのタイカレーを見掛けなくなった+6
-0
-
65. 匿名 2025/02/11(火) 11:43:47
>>4
100均でお菓子は買わないようにしてるわ
お得じゃないからね+14
-0
-
66. 匿名 2025/02/11(火) 11:43:53
>>11
タイムスリップようこそ+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/11(火) 11:46:15
久々にダイソーの収納カゴ見たら大きめのものは軒並み300円〜500円。100円のはマジでちっちゃいのしかなくてびっくりした+10
-0
-
68. 匿名 2025/02/11(火) 11:47:19
>>7
これSNSでほぼミニ四駆って言われてて笑った
令和の子はこれでサーキット競技するようになるかもって+35
-0
-
69. 匿名 2025/02/11(火) 11:47:23
>>7
こんなのあるんだ
ゴミを吸い込むんじゃなくて、クイックルワイパー方式か
電池かなり食いそうだけど気になる
+36
-1
-
70. 匿名 2025/02/11(火) 11:48:18
>>62
店舗数減ってきてるのに?
このままムリすると店自体無くなるかもよ+14
-0
-
71. 匿名 2025/02/11(火) 11:48:25
>>1
ダイソー店員です。
ダイソーもブルボンのルマンドなど2個で300円です。
1個は150円です。
お客さんは手に取っても高いって置きます。笑
+13
-1
-
72. 匿名 2025/02/11(火) 11:48:30
>>12
セリアいいもの多いから、むしろ200円300円の同じ品質の大きいの出してくれないかなと思う+72
-1
-
73. 匿名 2025/02/11(火) 11:48:31
プラ製品でペラッペラですぐ割れるクオリティで100円にこだわるより
2個で300円とか200円とかに値上げしても使える商品の方がいい+9
-0
-
74. 匿名 2025/02/11(火) 11:49:10
水を袋に入れて細長い氷を作る商品 水筒に入れるので買っていたのですが、前は20枚で100円だったのに今は16枚で100円に!+4
-0
-
75. 匿名 2025/02/11(火) 11:50:35
>>26
20年くらい前に当時住んでた駅前のダイエーの中に88円ショップがあったよ!
消費税入れて92円か93円だったけど+21
-0
-
76. 匿名 2025/02/11(火) 11:54:56
ローソンストア100はもう100均ショップといえなくなってるね
100円商品は3割くらいしかないのでは…という勢い
好きだった商品も次々無くなったしお菓子すら130円前後〜するよ
野菜や果物は安いことが多いから買ってる(勿論100円ではない)+16
-0
-
77. 匿名 2025/02/11(火) 11:55:21
>>1
私の行動範囲では、ブルボンのあのシリーズの底値は税抜¥138なので安売りの日に買うよ。100均では買わん!+7
-0
-
78. 匿名 2025/02/11(火) 11:55:27
>>71
近所のスーパーより少し安かったからダイソーで買いました!+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/11(火) 11:56:39
>>1
私もひとつ取ってレジ行ったら2つで〇〇円なのでもう一つお取りくださいって言われて、よく聞いてなくて咄嗟に2つで100円かと勘違いしてラッキーと思ったらひとつ150円かよ!でも初めて見たチョコルマンド美味しそうだったのでいっか+7
-1
-
80. 匿名 2025/02/11(火) 11:56:50
ファスナー付いた透明の書類入れが値上げされた。
昔は良かったなぁ…と思う。+6
-0
-
81. 匿名 2025/02/11(火) 11:57:56
>>71
一瞬、ルマンド1個が¥100かと思っちゃうんだけど、2個で¥300…ならいいわ…となるよね。+9
-0
-
82. 匿名 2025/02/11(火) 11:59:25
キャンドゥは二本で108円のペットボトルのお茶だけは値上げしないで〜+6
-0
-
83. 匿名 2025/02/11(火) 11:59:41
>>5
セリアはオアシス+18
-0
-
84. 匿名 2025/02/11(火) 12:00:56
>>19
オススメ教えてください+0
-0
-
85. 匿名 2025/02/11(火) 12:01:24
>>79
3つとも美味しそう!特に手前のやつ。
ダイソー明日見に行くわありがとう!+7
-0
-
86. 匿名 2025/02/11(火) 12:03:45
>>75
えー笑+0
-0
-
87. 匿名 2025/02/11(火) 12:04:00
>>26
それが今の100円LAWSONじゃないっけ?+16
-0
-
88. 匿名 2025/02/11(火) 12:04:07
>>12
少し前に潰れまくってるって出てたよ+7
-1
-
89. 匿名 2025/02/11(火) 12:09:42
>>3
そりゃそうだ+1
-0
-
90. 匿名 2025/02/11(火) 12:10:49
ダイソーのゴミ袋も枚数がめちゃくちゃ減ったしスリッパも数年前は100円のでじゅうぶんだったのに今はペラッペラで200円300円
質も量も微妙になってきて一応100円ショップ見るけど結局値段そんなに変わらないならちゃんとしたやつ買おうってなって買わずに帰る事が増えた
質、量が変わるのは価格高騰だから仕方ない+31
-0
-
91. 匿名 2025/02/11(火) 12:13:27
昔の百均は質よかったかも+7
-0
-
92. 匿名 2025/02/11(火) 12:13:40
ブタメンも今は3個200円
2個100円の時はたまに買ってたんだけど今は買わなくなってしまったな+9
-0
-
93. 匿名 2025/02/11(火) 12:19:11
>>7
これ吸い取らないので掃除でも何でもない+20
-0
-
94. 匿名 2025/02/11(火) 12:20:43
>>85
これ病みつきだよ!
あとチェダーチーズのもめっちゃ美味しい!+4
-0
-
95. 匿名 2025/02/11(火) 12:22:01
>>85
あと、右のチョコルマンド以外はひとつ100円だから間違えないでね!+2
-0
-
96. 匿名 2025/02/11(火) 12:22:29
>>68
好きに色塗れそうだしね+2
-0
-
97. 匿名 2025/02/11(火) 12:23:04
>>17
10枚入りのゴミ袋が7枚入りになってたよ…
+8
-0
-
98. 匿名 2025/02/11(火) 12:23:06
>>9
はま寿司、平日は90円だった+27
-0
-
99. 匿名 2025/02/11(火) 12:28:11
>>94
>>95
色々ありがとう!!
100匀トピって優しいコメント多いよね。参加してる人が損しないよう教えてくれたりお買得教えてくれたり。
+4
-0
-
100. 匿名 2025/02/11(火) 12:30:26
値上げされず、取り扱いが無くなる商品がある
大きい黒いお盆が無くなってショック+9
-0
-
101. 匿名 2025/02/11(火) 12:30:54
>>18
誰だか知らんが縦並びの100が気になってならない+14
-0
-
102. 匿名 2025/02/11(火) 12:32:55
>>9
しかもちゃんと2個で100円だった
元々1貫って寿司2個単位での数え方だって今の若い子知らなさそう+12
-3
-
103. 匿名 2025/02/11(火) 12:33:36
>>62
ダイソーとかもう百円ショップと思ってない。
〇百円均一ショップだと認識してるので、これは何百円かな?と確認するようになった。
逆に高そうなのに値段張ってないと、本当に百円なのか不安になってしまうくらい笑+4
-0
-
104. 匿名 2025/02/11(火) 12:33:50
ちゃんと100金やってるセリアももうダメそう+5
-0
-
105. 匿名 2025/02/11(火) 12:34:57
介護で紙皿を使うことが多く
8枚入りや5枚入りに減ってしまった。
無印良品にいったら10枚99円だった。
ホームセンターや、無印のほうが安くなってるパターンあるから見比べて買うことにした。
内容量減りすぎ+21
-0
-
106. 匿名 2025/02/11(火) 12:35:30
でもダイソーの100円じゃない商品ってクオリティが全然違うから300円でこんな事まで気を配ってくれるの!?って思える。100円にこだわってきたダイソーが出す商品はやっぱすごいよ
standard productsとかめちゃくちゃ楽しい+1
-1
-
107. 匿名 2025/02/11(火) 12:40:43
>>1
安い値段は誰かの安月給。
日本人が日本の職人を大事にせず 財務省とも戦わない+2
-4
-
108. 匿名 2025/02/11(火) 12:41:36
>>26
キュッキュ キュッキュ
キュッキュキュキュー♪+10
-0
-
109. 匿名 2025/02/11(火) 12:41:41
キッチンペーパーが昔は150枚入りが今は120入り。しかもサイズも小さくなってるからキッチンペーパーのケースに入れたらスカスカ。+2
-0
-
110. 匿名 2025/02/11(火) 12:42:45
マスクもティッシュも内容量が減った+3
-0
-
111. 匿名 2025/02/11(火) 12:43:16
ダイソーの50%増量キャンペーン良かったな・・・+17
-0
-
112. 匿名 2025/02/11(火) 12:43:27
>>5
ストレス溜まった時に大人買いしてスッキリする+6
-1
-
113. 匿名 2025/02/11(火) 12:44:18
>>93
電子ペットって思えばいいんやで🤗+17
-0
-
114. 匿名 2025/02/11(火) 12:44:58
ダイソーのペーパータオル、横幅が更に短くなってて驚いた
最初に短くなった時は物価高だから多少は仕方ないかと思ったけど、さすがにケースと中身のサイズが合わな過ぎてダメ
少し遠いけどホムセンでまとめ買いすることにするわ+2
-0
-
115. 匿名 2025/02/11(火) 12:47:09
>>4
100均の方が安いお菓子もあるけどなあ+13
-0
-
116. 匿名 2025/02/11(火) 12:48:26
ローソン100がほとんど100円じゃなくて、表示が分かりにくいものもあるから一番近いのに行かなくなった+2
-0
-
117. 匿名 2025/02/11(火) 12:50:25
あと質が落ちたよね
+3
-0
-
118. 匿名 2025/02/11(火) 12:50:52
>>1
ブタメン2個100円だったのに、3個で200円?になった時はとうとう百均がブタメンの価値に気付いたのか……と落ち込んだ。値上げして未だに買ってない大好きななに+6
-0
-
119. 匿名 2025/02/11(火) 12:53:58
>>21
支持する割に値段指定するの草+10
-0
-
120. 匿名 2025/02/11(火) 12:54:42
>>12
無理してるのかな
同じ商品でもダイソーがセリアより
容量が多いよ+5
-3
-
121. 匿名 2025/02/11(火) 12:54:53
>>1
今ね、近所のウェルシアでブルボンのこのシリーズが3/2まで1袋108円なのよ。なので、ちょっとルンルンしてる自分がいる。
+6
-0
-
122. 匿名 2025/02/11(火) 12:56:17
ダイソーの黒と白のシマシマ模様の大きいチャック付きのがあって引っ越す前にめちゃくちゃ買いシメてたら200円に上がってたなんで?+5
-1
-
123. 匿名 2025/02/11(火) 12:56:42
>>7
猫の遊び相手にはなりそうw+24
-0
-
124. 匿名 2025/02/11(火) 12:58:25
今、100均でお買い得なお菓子は袋入りのキャンディ、2〜3個で100円のブラックサンダー、スナック菓子くらいかな?+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:43
>>4
「わ〜たっぷり入ってる!」と思って手に取ると、大体マレーシア産…やめた!ってなる。+12
-0
-
126. 匿名 2025/02/11(火) 13:00:49
>>1
100円で売れないものは置かないで欲しい+2
-2
-
127. 匿名 2025/02/11(火) 13:01:48 ID:hc3i1IsqGf
>>1
そもそも100均言いながら200〜1000円以上とかあるし100均の意味無いような物だから余り気にしない昔は本当に100円+税で統一してたのに+3
-0
-
128. 匿名 2025/02/11(火) 13:05:08
>>75
当時は まず88円ショップに行く⇒ダイソーに行く⇒ホームセンターに行く+2
-0
-
129. 匿名 2025/02/11(火) 13:08:28
100円のライト付き虫メガネ
電池が切れたので新しいのを買って使おうとしたらライトがつかない
不良品かと思ったら電池別売りに変わってました
しかも電池を入れるには精密ドライバーでねじを回して蓋を開けないといけない
せめて電池入りで200円で売ってほしかった+2
-0
-
130. 匿名 2025/02/11(火) 13:12:50
>>12
ダイソーのスリーピーとかみたいに300円ショップだしてみたらどうなるかな?
けど、100円でこの可愛さ!このクオリティ!?って感動するところにセリアを徘徊する楽しさがあるかもしれない。
ずっの100円ショップのままがいいのかもな。+20
-0
-
131. 匿名 2025/02/11(火) 13:14:23
ダイソーでスケッチブック200円になっててショック+1
-0
-
132. 匿名 2025/02/11(火) 13:15:26
>>5
見るのも楽しいよね
けどプラスチック出し過ぎな気がする+4
-0
-
133. 匿名 2025/02/11(火) 13:16:40
>>4
今さ、いろんなメーカーが国民を痩せさせようとしてるよね
こっそり減らしたりさ+6
-1
-
134. 匿名 2025/02/11(火) 13:17:02 ID:hc3i1IsqGf
>>24
分かるwこの前トングかって100円と思いこんでレジ待ってたら300円だった慌てて財布取り出した+5
-1
-
135. 匿名 2025/02/11(火) 13:19:54
>>79
私と食の好みが同じみたい!!
写真のやつ全部おいしいですよねー+0
-0
-
136. 匿名 2025/02/11(火) 13:27:08
>>23
そうそう
夫とダイソー行くと必ず
「ここで全部揃うんだから日本の産業は衰退する一方だ」
と毎回言われる+9
-0
-
137. 匿名 2025/02/11(火) 13:28:56
いつもダイソーとセリアばっかりなんだけど、久しぶりにキャンドゥ行ったら、値上げがえげつなかった!
100円商品は少なくなってて、それ以外がほんとに多かった。今まで100円の物は、200円か300円
いいなーと思ったら、600円、800円でした。
インテリア関係は1,000円以上だったよ。
スリコに売ってるようなかわいい物も増えてたけど、だったらスリコで買おうかと思ってしまった。+6
-0
-
138. 匿名 2025/02/11(火) 13:37:29
やっぱり量が欲しいからダイソーだな。。減ったのも多いけど+1
-0
-
139. 匿名 2025/02/11(火) 13:45:32
お菓子は100円分の容量しか入ってないんだよね
本当に少ない+2
-0
-
140. 匿名 2025/02/11(火) 13:47:05
飴の量が減ったんだけど、他より安いのか計算面倒くさくてつい100均で買ってしまう+2
-0
-
141. 匿名 2025/02/11(火) 13:51:13
>>7
掃除機って書いてるくせにゴミは吸い取らないやつねw+22
-1
-
142. 匿名 2025/02/11(火) 14:04:20
昔からよく買ってた洗濯バサミが10個から6個に減ってた!物干し竿に挟めて便利なんだけどな。+5
-0
-
143. 匿名 2025/02/11(火) 14:09:00
>>93
一瞬期待したがやっぱりか…+6
-0
-
144. 匿名 2025/02/11(火) 14:16:54
500円とか700円とか普通にあるもんね
ちゃんと値段シール確認しないと300円だったりする+1
-1
-
145. 匿名 2025/02/11(火) 14:28:12
>>2
割り箸も+9
-0
-
146. 匿名 2025/02/11(火) 14:37:14
>>19
耐熱ガラスの保存容器がなかなかよかった+3
-0
-
147. 匿名 2025/02/11(火) 15:01:43
>>5
昔、子供の頃あったら良かったなと思う
たまにイベントで来る100均が嬉しかった
全部しょぼかったけど100円で10個買っても1000円だったからレターセット買ったり文房具買ったり
今のほうがデザインも作りもおしゃれ+14
-0
-
148. 匿名 2025/02/11(火) 15:02:21
>>93
でも当たったときは避けたりしてくれるのかな+2
-0
-
149. 匿名 2025/02/11(火) 15:07:33
品質、コスパが良かったピークって何年前なんだろう+2
-0
-
150. 匿名 2025/02/11(火) 15:08:52
>>137
ダイソーは100円にこだわってるから量を減らしてるよね
キャンドゥのその作戦、失敗なのかも…+5
-0
-
151. 匿名 2025/02/11(火) 15:16:06
>>12
近所にセリアばかりだから、高くても大きめのカゴとか収納用品とか出して欲しい。100円だから工具箱みたいなのも小さいし、蓋がゆるゆる。+6
-0
-
152. 匿名 2025/02/11(火) 15:25:12
逆に、こんなんで100円もするの?って商品ないですか?
昨日化粧品の詰め替え容器買ったのですが、高さ4cmぐらいのプラ容器一本だけで100円だったので、2本入りを見つけてそちらにしました。+3
-1
-
153. 匿名 2025/02/11(火) 15:27:56
>>68
エンペラーダイソー+3
-0
-
154. 匿名 2025/02/11(火) 15:29:22
>>107
そんな事はわかっとるわ+4
-0
-
155. 匿名 2025/02/11(火) 15:30:28
去年キャンドゥでお茶碗買ったんだけど、買う前に店員さんに「これ100円ですか?」って確認しちゃうぐらい備前焼か何かの良さそうなやつだったんだけど、使ってて気に入ったから今年に入って追加で買おうと思ったら200円に値上がりしてた。
最初から200円だったら今回もそのまま追加で買ったけど、100円だったのを知ってるから何となく買う気が失せて買わなかった。+11
-1
-
156. 匿名 2025/02/11(火) 15:43:12
>>19
3年前に買った500円の米びつ
使いやすくてまだまだ愛用してる+2
-0
-
157. 匿名 2025/02/11(火) 15:55:19
>>7
これがゴミになりそう。+22
-1
-
158. 匿名 2025/02/11(火) 16:27:41
>>34
セリアは値段の心配がいらないですよね。ダイソーはこれいくらと値段確認しないとレジ行ってからびっくりすることある+8
-0
-
159. 匿名 2025/02/11(火) 17:59:57
セリアの根性が好き
+3
-0
-
160. 匿名 2025/02/11(火) 18:07:48
>>7
何年か前にチャオだったかの付録にこれよりしょぼいけどこういうのついてて買ってみた
うるさくて結局使えなかったけど+2
-0
-
161. 匿名 2025/02/11(火) 18:42:46
>>46
わかる、この前オンライン通販サイト見て目を疑った。
店名の意味…+3
-0
-
162. 匿名 2025/02/11(火) 19:11:38
可愛いお皿だから300円商品かなと思って裏面見たら500円。+0
-0
-
163. 匿名 2025/02/11(火) 19:50:30
安物だなと感じる+2
-0
-
164. 匿名 2025/02/11(火) 20:09:36
だから無印で買うようになった!99円だし100均より安いの見つけるの楽しい!!+3
-0
-
165. 匿名 2025/02/11(火) 20:15:13
>>88
うちの近くは新しいセリアたくさん出来てる!
地域によって違うのかねー+7
-0
-
166. 匿名 2025/02/11(火) 20:19:10
ダイソー、うまい棒10本100円だったのに7本で100円+1
-0
-
167. 匿名 2025/02/11(火) 21:03:36
>>63
キャラパキはスーパーによっては78円位で買えるよ!+0
-0
-
168. 匿名 2025/02/11(火) 21:53:25
>>88
イオン系列店からは追い出されてる+1
-1
-
169. 匿名 2025/02/11(火) 21:57:50
魚焼く時に使うフライパン用のシート
ダイソーで買ったら一枚しか入ってなかった
パッケージには何枚か入ってるようなこと書いてたし今までも買ってたけどこんなの初めてでもう買うのやめた
これはたまたま不良品だったんだろうけど品質的にアレって思うこと増えた
まあ物価高とかいろいろあるんだろうけど+1
-1
-
170. 匿名 2025/02/11(火) 22:30:11
>>87
そう。ところが100円ローソンも、もう100円のものがあんまり無い+2
-0
-
171. 匿名 2025/02/11(火) 22:42:28
>>12
セリアが一番好き、買ってよかったってものが多い。値上げして高いものも扱って欲しい
他の100円店は壊れやすかったり満足感が低すぎて行かないよ+8
-1
-
172. 匿名 2025/02/11(火) 23:54:53
>>10
うちは「とりあえずの応急処置」用に買ってるよ。+3
-0
-
173. 匿名 2025/02/12(水) 00:24:37
>>19
外用ソーラーライト+1
-0
-
174. 匿名 2025/02/12(水) 04:06:49
>>75
懐かしい!うちの近所はダイエー自体無くなった+1
-0
-
175. 匿名 2025/02/12(水) 04:53:09
セリアも値上げしそう
仕方ないのかもだけど+3
-0
-
176. 匿名 2025/02/12(水) 22:04:54
>>2
ビニール袋も+2
-0
-
177. 匿名 2025/02/14(金) 00:04:13
結局値段相応の質と扱い方になるから最近は買わなくなった+1
-0
-
178. 匿名 2025/02/16(日) 16:24:43
>>31
例えば何?+3
-0
-
179. 匿名 2025/02/16(日) 17:29:57
>>68
プラズマダッシュモーターに付け替えたり電池も改造したいな+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/17(月) 23:47:39
>>91
手ぬぐい今も使ってる+0
-0
-
181. 匿名 2025/02/28(金) 15:42:48
>>76
まじか
100をうたうなって思うわ+0
-0
-
182. 匿名 2025/02/28(金) 15:45:18
>>109
キッチンペーパーとかドラストで買った方が安くない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する