-
1. 匿名 2025/02/09(日) 23:41:23
気をつけていることありますか⁇
みんなの希望通すの難しいですよね、
春からシフト作成しなきゃでドキドキです+67
-7
-
2. 匿名 2025/02/09(日) 23:42:40
+7
-5
-
3. 匿名 2025/02/09(日) 23:42:47
土日祝日OKな人は神+191
-1
-
4. 匿名 2025/02/09(日) 23:42:50
本当に大変だったから自分でプログラム書いたよ
+22
-1
-
5. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:02
+31
-3
-
6. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:23
>>1
大変なお仕事だよね+80
-6
-
7. 匿名 2025/02/09(日) 23:43:39
老健の看護師。
できれば全員の希望を聞きたいし臨機応変に対応したいけど、なかなか難しいよね。
この日はちょっと…とか、代わりにお願いできる?とか伝えるのもしんどい。
+94
-1
-
8. 匿名 2025/02/09(日) 23:44:00
>>1
学生のアルバイトたちが提出期限守らなさすぎて毎週イライラしてる。主婦の人たちはみんなきちんと出してくれるのに。バイトのシフトの提出期限すら守れない奴らが社会人になると思ったらゾッとするわ
早く人事異動してほしい+154
-5
-
9. 匿名 2025/02/09(日) 23:44:09
>>5
あら、凄いの載ってるわ+41
-1
-
10. 匿名 2025/02/09(日) 23:44:18
>>5
大阪まいど…+11
-1
-
11. 匿名 2025/02/09(日) 23:44:51
販売職でシフト作ってるけど土日休みの回数平等、早番中番遅番も平等にするように気をつけています。あとは連休のあとは遅番にしたり連休前は早番にしたりもしています!+139
-3
-
12. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:08
誰と誰が仲悪いから一緒に出来ないとかマジ面倒くせー+127
-2
-
13. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:10
どう組んでも均等にならないので自分のシフトをずらして調整+40
-2
-
14. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:12
>>8
しかもシフトできた後に平気で何回もシフト変更言ってくる+122
-0
-
15. 匿名 2025/02/09(日) 23:45:21
正直、固定シフトにして欲しいってずっと思ってる+42
-4
-
16. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:13
作成者の特権
自分の休みは好きな場所にとる!
誰に何言われても+19
-11
-
17. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:32
パート7人分だけだけど、全員分の希望を通そうとすると難しい時がある。有給は残ってたら自由に取れる職場だから毎年かなり余らせてる人にここ有給にしてもらえないか?って頼んだり自分が別の日に移動したりしてる。+15
-2
-
18. 匿名 2025/02/09(日) 23:46:44
>>1
大きな声じゃ言えないけど、一つも注文つけない人のことが大好き
やたらと注文多いやつは嫌いだし地味に日数少なめにしたりしなかったり…( ゚σω゚)+131
-7
-
19. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:45
>>15
分かる
都合悪くなったら、自分で誰かと交渉するから固定にして欲しい+13
-5
-
20. 匿名 2025/02/09(日) 23:47:50
>>14
ほんとにそう!大学のセミナー入りました休みますとか。もちろんコロコロ変更する奴は希望通り入れない、そしたらシフト減らされたと文句が出てくる、だったらさっさと辞めてくれ
社会人になって働くことの大半さと責任感を思い知ればいい、頭打てばいい+71
-3
-
21. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:03
>>1
以前働いたとこで一番下っ端の私だけ月またぎ6勤があったり連休なしシフトを作られたことがあり
シフト制で働くのはもうこりごりになった+73
-2
-
22. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:04
無理やり休もうとする人がいるんで、早めに作って「〇〜〇日頃はとにかく忙しい」って伝えて牽制してる。
+10
-2
-
23. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:49
この手の仕事は最近はAI利用したら少しは楽になりそう+14
-1
-
24. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:51
>>3
それに尽きるよね
子連れ多い職場で当然のように土日祝ダメな人が多いからOKな人の存在心からありがたすぎて+67
-2
-
25. 匿名 2025/02/09(日) 23:48:58
土日休みの人たちが月や金も休みを入れて3連休にしたがる。そのせいで月木や火金休みの人たちの休みがズレて不満が出る。そして彼女たちが土日休みたくても土日休みの人たちは絶対誰も出てくれない。+83
-4
-
26. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:03
>>3
毎週必ず休みたがるカs…うるさい人おらん?
土日祝可能な人のみ採用されとるのに何で毎週休み希望出すのか
そういう人ほど土日祝に放り込むけどな😊+82
-8
-
27. 匿名 2025/02/09(日) 23:50:17
>>21
月またぎは気をつけないとそうなるよね
私は絶対に気をつけてる
その作ってた人配慮がないね+70
-4
-
28. 匿名 2025/02/09(日) 23:52:08
>>19
ほんとそれ、というかそれで良いのに未だシフト制作してるうちのパートって…+10
-3
-
29. 匿名 2025/02/09(日) 23:52:22
人に確認とって頭下げて変更を頼むぐらいなら自分で出て埋めたくなる
その日の給料はいらないから+7
-6
-
30. 匿名 2025/02/09(日) 23:52:45
曜日決めてるよ
めんどくせー+3
-1
-
31. 匿名 2025/02/09(日) 23:53:27
師長の方いますか?+3
-1
-
32. 匿名 2025/02/09(日) 23:53:38
>>18
みんなそうですよ。
+21
-3
-
33. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:11
>>1
シフト作成はAI化すべき業務の一つだと思う。感情抜きで決めた方が上手くいくしみんな納得する。+76
-1
-
34. 匿名 2025/02/09(日) 23:55:11
シフト制のみなさん、職場はどちらのタイプですか?
休み前のシフト
前日は早番→プラス
前日は遅番→マイナス
場所によって違うらしく気になってます+40
-9
-
35. 匿名 2025/02/09(日) 23:56:12
>>18
いつもお任せしちゃって悪いなって思ってた
これからも希望休すくなめで頑張るね+32
-1
-
36. 匿名 2025/02/09(日) 23:57:05
>>15
うちは基本固定で、用事が入ったら自分で交渉して交代して報告してくださいの方式だったよ。
なので、採用する時も今いるメンバーとシフトが合わせられる人が採用基準でした。
平日のみの勤務だったからできていたことで、土日祝も出勤のシフトだと固定は難しいですよね。+8
-0
-
37. 匿名 2025/02/09(日) 23:57:06
>>8
学校の都合がなかなか決まらないのか教えてくれないよね
せめて曜日は固定してくれと思う+21
-1
-
38. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:05
>>12
仲の悪さって本人同士より周りがあの二人くっつけちゃダメとかするイメージある+34
-2
-
39. 匿名 2025/02/09(日) 23:58:25
>>21
私も
販売職で新入社員の時は6勤どころか大型連休は定休日返上してだったから最長9勤あったなぁ
懐かしいけど若さで乗り越えていた
今はフレックスの事務職だからかなりその頃に比べ楽になった+20
-0
-
40. 匿名 2025/02/09(日) 23:59:05
もちろん希望休や有給は権利として認められてるけど、他人にシワ寄せがエグいほど来る休みかたする人って居るよね
そのせいで5連勤させられたから根に持ってる+50
-2
-
41. 匿名 2025/02/10(月) 00:00:01
>>27
人員不足だとどんなにシフト作成頑張っても連勤になる人がでる職場もけっこうある+20
-0
-
42. 匿名 2025/02/10(月) 00:00:16
>>6
うちの会社は自動でやってる+4
-0
-
43. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:22
>>1
上司にお願いして、余裕のある人員で回してもいいように許可を取ってシフト作成してる。急なお休みとかほんと困るから。+8
-1
-
44. 匿名 2025/02/10(月) 00:01:23
前の職場でシフト作成してたけど、みんなの希望を取り入れて作っているのに「ガル子さんはシフトを自分の都合のいいように作ってる」って陰口叩かれた
いや、なんなら私の希望休みを諦めて作っているんですけど!!
ある日にはシフトを作って明日コピーしようってデスクの上においておいたら勝手に書き換えられたこともある。
作るのに苦労してるのに文句ばっかり言ってくるから退職した+92
-3
-
45. 匿名 2025/02/10(月) 00:03:00
>>23
新しい職場がシフトを交代で作るみたいだけど、チャット試しにGPTに聞いたら作成してくれた。ただ、Excelファイルに直すやり方がわからない。+7
-0
-
46. 匿名 2025/02/10(月) 00:03:28
毎回必ず誰かしらに謝ってる+11
-0
-
47. 匿名 2025/02/10(月) 00:04:33
早番と遅番で勤務時間数が違って(早番7時間遅番8時間)で月の勤務時間を合わせなきゃならないし、休み明けは遅番、休み前は早番、5日以上の連勤はダメで手当も平等につくように作らなきゃならなかったから大変だった+8
-0
-
48. 匿名 2025/02/10(月) 00:05:02
>>3
私、家庭の事情で土日祝のみのパート勤務です。
時給アップするし、平日より仕事内容が楽らしいから私的にはありがたい。
年末年始ずっと出ていたら何人にもお礼言われた笑
+76
-1
-
49. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:08
繁忙期に早番だとほぼ残業確定なのに、若手で家が近くて独身というだけで早番ばかりさせられた+9
-0
-
50. 匿名 2025/02/10(月) 00:07:09
前は全員の希望休とりあえず入れて人力でシフト作成してたけど最近はAIでの作成に変わった
でもある程度こっちでも手修正するけど
+9
-0
-
51. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:47
>>11
神だわ
その方がより休みが長くなった感じするもんね
うちはそんな配慮ない+60
-0
-
52. 匿名 2025/02/10(月) 00:08:58
>>5
なんで群馬夏子さんなん?
夏祭りか何か有名なの?+9
-0
-
53. 匿名 2025/02/10(月) 00:10:39
>>1
ドキドキとか言ってる時点でアウト。
あなたの言う通り万なの希望通り出来ないから余計あなたの性質が普通に嫌われると思う。+2
-14
-
54. 匿名 2025/02/10(月) 00:11:40
>>8
その日は彼女と出掛ける予定になったとか、彼氏と旅行することになったからとか、決まった後にNG出してくるのもきつい…その日は入れないと言われてたらもちろん入れないけど、決まってからとか当日にそういう理由で来ないのよね。大人になったらやらないのかもだけど、バイトでそれならバイト辞めた方がいいよと思う+51
-1
-
55. 匿名 2025/02/10(月) 00:17:18
大事なのは、裏のシフト番長みたいな人の話を通さないこと。シフト作ったあとにいろいろ文句言われても絶対に気にしないこと。誰かを立てれば誰かが文句を言うので、数字のせいにすると自分も他の人にも平等になる
大晦日とかゴールデンウィークは普段より150%売上が多いから1人1.5時間多く入っていただきたい
とか
今月は1人何時間目安で作りました とか+22
-0
-
56. 匿名 2025/02/10(月) 00:17:28
>>15
シフト組む人が頭悩ませてるのは分かるんだけど、正直削られるくらいなら固定にしてくれたら他でダブルワークも出来るんだよな
みんなの希望聞けないのは当たり前で調整なんて無理なんだよ
シフト組んでる時間も無駄じゃない?
ウチのシフト担当なんて強いパートに逆らえないから不平等でみんな不満溜まりまくってるわ
文句言われながらやる仕事でもなければ、その労働時間が無駄としか思えない+39
-1
-
57. 匿名 2025/02/10(月) 00:18:26
>>1
旦那の会社のシフトを10年位作ってた
夜勤のある交代制のシフトだったから、年間通じて夜勤とか朝勤、日勤、遅番を全部チェックして1年通じてできるだけ誤差が少なくなるよう注意して作ってたな。+11
-1
-
58. 匿名 2025/02/10(月) 00:20:03
普段シフト出す側だけど、気をつけようと1層思った。気になってるトピをありがとう。+13
-0
-
59. 匿名 2025/02/10(月) 00:24:13
パート同士で先に調整してからシフト希望出してるわ
自然と曜日固定になってる
足りない時は、シフト担当してる人がまとめてその日出れる人お願いしますって共通のラインで流して都合つく人が出る感じ
割と上手く行ってる+6
-3
-
60. 匿名 2025/02/10(月) 00:33:56
休み希望は月の前半に出すって決めてるけどシフトが完成する数日前に、追加があって…と持って来る人がいる
その人だけ、毎月何日も休み希望早番希望を持って来る
別にいいんだけど、他の人はほとんど希望なしかこの週のどこでもいいので休み入れてください、という希望の出し方をしてくれてとても助かっている
前者は、大して仕事が出来ないまだ入社して3ヶ月くらいの40代パート
こんな事ここでしか言えないけど、仕事出来ないくせに休み希望はしっかりしてくるのな…と思っている
+33
-1
-
61. 匿名 2025/02/10(月) 00:36:02
>>5
私には無理な世界だ。仕事でパソコン使ったことない。+4
-11
-
62. 匿名 2025/02/10(月) 00:40:53
>>1
同じく、春からシフト組まないといけない…。初めてなので不安です。+5
-0
-
63. 匿名 2025/02/10(月) 00:46:49
>>11
そこまでやっても私〇〇さんと同じ日嫌だとかなんだかんだ注文付けてくる人いるよね+29
-0
-
64. 匿名 2025/02/10(月) 00:54:06
>>12
誰とでもそつなくこなしてくれる人はめちゃくちゃありがたい
そしてそういう人はなんでもできるからどこにでも配置できる
負担かけてゴメン、と思いつつ、つい+26
-0
-
65. 匿名 2025/02/10(月) 00:54:36
>>5
看護師さんの世界には売上という概念が無いのね。まー当たり前か。+13
-0
-
66. 匿名 2025/02/10(月) 01:08:00
作ってた時期あるけど、毎回期限までに提出しない学生に催促したら「まだ予定がわからないので出せません」って言われて、いやそれを加味して事前に教えてくれたら心置きなく待てるのにって思いました。
てか、予定わからない日に働こうとするなよっていう。
メリットは自分の希望シフトを誰かに送らなくていいことだな。バランス見て休めるし、自分が嫌な働き方になることもほとんどなかった。
人数少ないから誰かを削りすぎたりとかもなかったと思う。+9
-1
-
67. 匿名 2025/02/10(月) 01:09:32
>>8
学校ってその月の頭にならないと予定が出ないことも多いですよ?+10
-11
-
68. 匿名 2025/02/10(月) 01:13:20
>>3
土日祝日NGだからとパート受からないトピでは
「土日は学生が出るから、平日のみの主婦だって貴重なのに!」て愚痴言ってるけど全然貴重じゃないってばよ
+71
-3
-
69. 匿名 2025/02/10(月) 01:15:15
>>24
でもそういう人って「土日出れるポンコツより、土日出れないけど仕事できる人の方がいいじゃん」て主張する
土日出れない時点でポンコツなんだが
+47
-4
-
70. 匿名 2025/02/10(月) 01:18:05
>>14
「バイトにそこまで求めないで」ってトピでは
主がいきなり「明後日用事出来たから早退すると言ったらネチネチ言われた」て言ってたからな
バイトなんだし自由出勤でいいでしょって気持ちなんだろうな+20
-1
-
71. 匿名 2025/02/10(月) 01:19:30
>>14
「○日休む代わりに○日に出ます」て
わざと人が多い日に変えたがる奴がいる
人が多い日の方が楽だからだろうな+26
-0
-
72. 匿名 2025/02/10(月) 01:21:21
>>67
うちはもう学生は採用しない事になった
やる気なくて無責任なのも多いしね
頑張っても俺の給料に関係ないしーって+27
-1
-
73. 匿名 2025/02/10(月) 01:22:33
>>12
逆もある
仲がいいからとか、付き合ってるからとかで
必ず一緒の日に休む+21
-0
-
74. 匿名 2025/02/10(月) 01:34:32
学校の予定わかるの遅いからって言い分はまだしも修学旅行だったの忘れてたと直前に言い出した高校生にはさすがに呆れた
+14
-0
-
75. 匿名 2025/02/10(月) 01:37:52
>>68
うちの店は高校生含めた学生たちが多くて主婦やフリーター少ないから平日のモーニングやランチに出てくれる人はわりとありがたい存在ではある
学生たちはやっぱディナー帯か土日が多いから
うちの店は平日ランチも激混みだし⋯+17
-0
-
76. 匿名 2025/02/10(月) 01:48:56
4人分のシフトを組んでた
めっちゃ入れる人とそうでない人との差が激しくて、調整に苦労したよ
なるべく少なく入る人を優先してシフトを組むんだけど、結局めっちゃシフトに入れて時間の融通がきく人に皺寄せがいくんだよね
正直もうちょっと入れませんかって思ってた(言わないけど)+12
-0
-
77. 匿名 2025/02/10(月) 01:57:27
>>75
フリーターならそれでいいけど
土日休み希望の主婦だとありがたがる所少ないだろうね
土日出れないだけでなく「年末年始はムリです、ゴールデンウィークも難しいです、子供が学校行ってる間に働きたいので早朝も出れません。子供が熱出たら休みます。」+34
-1
-
78. 匿名 2025/02/10(月) 01:58:18
>>54
うちの職場、いい年したおじさんがやるよ。
「その日休み希望出すの忘れてました笑」って、出勤日の前日とかに言ってくる。
上司が出勤出来るか連絡してる苦労も知らないんだろうな。
なんで忘れるかな。+11
-0
-
79. 匿名 2025/02/10(月) 01:59:03
AIでなんとかならんの?+5
-0
-
80. 匿名 2025/02/10(月) 02:04:40
面接で「土日出ます」って言っていたら、「そんなの両方でなくていいですよ、片方好きな方だけ言ってください」「平日も休まないといけないから好きな日を言ってください」って執拗に言う担当者がいた。
「じゃあ…」と適当に言ったら「皆ゆずりあいなんだ、土日でないとか我が儘通りませんよ!!」とか激怒モードで言いながらニヤニヤしていた人がいました。+0
-3
-
81. 匿名 2025/02/10(月) 02:11:30
>>1
AIシフトなんてあるけど、まだまだ人間が作るほうがうまく出来上がる
そのうちAIがプロ棋士に勝つようになったみたいに、シフト作りの達人も舌を巻くような誰しもが納得のシフトを作り上げるAIが出てくるかな+7
-0
-
82. 匿名 2025/02/10(月) 02:18:21
希望休みの日に休ませてあげたい
遅番の次の日は
早番にならないように気をつけると
人手不足だし
どうしても休みの前の日が遅番
休み明けが早番になってしまう
それを陰で文句言われたり
こっちは5連勤務とか飛び石にならないように気をつかってたら
三連休の日ができた
そしたら三連休とかいらないんだけど?
とかも陰で文句言ってた女がいた
希望休み通してるだけ
ありがたく思え
ってか文句言ってた小山が不幸になってますように♪
+15
-0
-
83. 匿名 2025/02/10(月) 02:22:32
>>70
バイトは出てやっている、働いてやっている、ていう感覚なんだと思う
だからこうして働いてあげているだけ、ありがたく思え、みたいな感じ+26
-0
-
84. 匿名 2025/02/10(月) 02:26:37
わたしは作る側ではないけど
独身だし旅行やLiveとかなければ、希望は委員会の日の日勤と、次回予約の美容院の日の2日くらいしか書かない月もよくある
だからか、逆に気を遣ってもらっているのか、わりと自分的には良い勤務表になっていてありがたい
土日とかも希望してなくても連休だったり、3連休つけてもらってたりしてるよ
希望書かない人のほうが配慮してもらってるのかも+10
-0
-
85. 匿名 2025/02/10(月) 02:36:13
自分の稼ぎたい金額に合わせられるのはよかったけど、どう頑張っても全員の希望がかなえられないし、どうしてもの用事以外は自分の休みを犠牲にして組むのがつらかった。
あとは閑散期のシフト作成は削る作業が本当にストレスだった。
平日の朝~夕方はみんな入りたい時間帯だから一人の都合ばかり聞くわけにはいかないのに、
保育園に預けるために就労時間の規定があるそうで一人の主婦が毎回口出してきて、少し希望が通らないだけですぐ店長に言って自分だけシフト増やしてもらって私に事後報告。
保育園追い出されたら確かに困るのはわかるけど、人手が必要な土日や夜に入るわけでもなく、特別仕事ができるわけでもなく、閑散期だから人件費のことを私も店長から言われるし、店長も上から言われてるのにと困ってた。
もちろんほかの主婦さんからの不満の声が私の耳に入ってきていて、でも入れないと店長も私も言われるし、、不満ならあなたが組んでくださいって毎回思ってた。
+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/10(月) 03:02:08
誰がシフト組んでるのかわからないけど、下手くそすぎて私がかわりにやりたいくらい+8
-1
-
87. 匿名 2025/02/10(月) 03:04:09
店長やってたから長いこと作ってたけど、パズルみたいで楽しくてシフト作る業務が1番好きだった
みんなの希望通して作れると達成感ある+10
-2
-
88. 匿名 2025/02/10(月) 03:05:16
シフト作成ソフト?のCM最近よくみる+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/10(月) 03:14:07
うちは手書きなんだけど、ボールペンで書くようになってる
消しゴムで消せると、大学生とかがシフト管理者がいないときに急に消して、連絡もないとかがあったから。
後日謝ることもしないし、バイト初めてで教えてないとそういう人すらいる。驚くけど本当にいる。勝手にシフトを消す。そして報告もなし。+17
-0
-
90. 匿名 2025/02/10(月) 03:14:16
>>11
なんて素敵な配慮に溢れた方なんでしょう。
コメ主さんみたいな先輩を持った後輩さん達は幸せ者ですね。
+10
-3
-
91. 匿名 2025/02/10(月) 03:35:57
>>67
いや週ごと提出のシフトって言ってるよ、月頭の学校予定とか関係ないやろ+13
-1
-
92. 匿名 2025/02/10(月) 04:24:25
>>77
正直、今すぐ辞めろ!って怒鳴りたくなるよね。+16
-4
-
93. 匿名 2025/02/10(月) 04:24:59
自分のところじゃないが4連勤がきついと言ってる社員がいると聞いて驚いた
5連勤にならないように配慮してるのは聞くけど4連勤にならないように…はシフト作成めんどそう+6
-0
-
94. 匿名 2025/02/10(月) 04:27:54
>>86
1ヶ月前にシフト出されてるのに「人が多すぎるから帰れ」と言われた時は流石にキレたわ
客足が読めない飲食ならわかるけど…+6
-0
-
95. 匿名 2025/02/10(月) 05:15:17
販売で店長だった時やってたけど本当クソだった。
面接で「土日祝入れます」って言ってたバイトは毎週のように希望休入れてくる。
オーナー「土日祝入らないバイトなんか平日もいらないからシフト削って」
バイト「オーナーからバイトを守るのが店長の仕事」
他の社員「バイトちゃんが可哀想だから土日祝休ませてあげて」
で板挟み。
社員は社員でサボり癖ある奴いてソイツの代わりに出勤して、あとから有給とってたら「私さん、自分ばかり楽なシフト組んでません?」とか言われた。
これ以外にも嫌なこと沢山あって、店長手当が月に2000円だったから辞めてやったわ。
+22
-0
-
96. 匿名 2025/02/10(月) 05:27:53
>>8
ちゃんと守る
面接時も後からも厳しく伝えてる
他の大学行ってる方やフリーターや副業の方はちゃんと守ってるから真面目な方が損しないようにしてる+12
-0
-
97. 匿名 2025/02/10(月) 05:44:50
>>70
ネチネチ言われて当然だろうに自分の非常識晒して恥ずかしいトピ主だね+9
-0
-
98. 匿名 2025/02/10(月) 05:54:48
ほぼ固定にしてるけどチェーン店だと余裕無い店にヘルプ依頼されるので計画通りとならない事もある
平日のみの方は時給低いので土日祝日出る事は無い
ただしゴールデンウィーク中やお盆の平日はちゃんと出て欲しい
他の真面目なパートさんに負担かかる
とにかく当日欠勤したり忙しいと分かってる平日に休む方はは時給上げない
+8
-0
-
99. 匿名 2025/02/10(月) 06:17:40
えー5連勤…って言われた(社員)
月金で働く人全員5連勤当たり前なんだけど+9
-0
-
100. 匿名 2025/02/10(月) 06:35:53
>>40
月によって週2しか入れないとか、週5入れろとか…+3
-0
-
101. 匿名 2025/02/10(月) 06:48:08
なるべく平等に、1人に大変な時間(人気のない時間帯)が集中しないようにしている。
自分をほんの少し人気のない時間帯を多めに組む。
それでも毎月文句言ってくる正社員もいるし、9時固定の子持ちのパートさんはどっちか1人とか2人ともとか急な休みがある時もあるし、本当詰むよ。+4
-0
-
102. 匿名 2025/02/10(月) 07:00:04
>>18
これはお互い様だと思ってるけどな+4
-0
-
103. 匿名 2025/02/10(月) 07:04:07
>>3
面接の時に土日は月何日までって決まってないのかな?
シフト作るほうが大変だよね💦+0
-0
-
104. 匿名 2025/02/10(月) 07:06:15
6人グループのシフト作ってます。
先にカレンダー渡して、休みたいところ、早退したいところを記入してもらってから作ってる。みんなずらして休みを入れてくれるし、かぶった場合は相談してくれる。+6
-0
-
105. 匿名 2025/02/10(月) 07:12:12
私、それ作るのを店長から担当任されて4ヶ月頑張ったけど心が折れて、担当から外してもらいました。
理由は皆さんが書いてるような内容そのままです。
あと、私が本当ーーに、皆んな平等に入れていたのにお局さん達が店長に文句を言って店長が私の為にこっそりシフトを書きかえてる事を知り、逆に私が迷惑かけてるって分かって降ろさせてもらいました。
お局さん達は私がバイトリーダーみたいな存在になったと勝手に思っていたようです、無視のいじめが始まりました。
主さん、任された以上は最初にみんな(特にお局さん)から内容や賛同を明確に確認してから始めてください。
私みたいになってしまいます。
頑張ってくださいね!
+8
-0
-
106. 匿名 2025/02/10(月) 07:16:57
シフト作ってる方々はみなさん社員ですか?
私パートなのに作ってるんですけどあり?
介護施設で社員の人と交互に作ってる…+8
-0
-
107. 匿名 2025/02/10(月) 07:37:00
文句言う人ほど希望優先して、文句言わずに従ってくれる人ほどしわ寄せが行く+20
-0
-
108. 匿名 2025/02/10(月) 07:37:53
>>51
うちの旦那の会社もない。
6連勤のあとに夜勤連続3回とかあるある。しかも毎回夜勤後に公休だから本人は休んだ気がしないと言っています。+1
-1
-
109. 匿名 2025/02/10(月) 07:46:18
>>1
人間関係まで配慮して組まないといけないのだるい。みんな社会人でいい大人なんだからある程度は割りきって仕事してほしい。+10
-2
-
110. 匿名 2025/02/10(月) 07:46:39
>>54
そういう学生はタイミーでもやっとけ+9
-0
-
111. 匿名 2025/02/10(月) 07:47:40
>>11
それって当たり前のことだと思ってシフト組んでた。じゃないと不平等になるし。+11
-1
-
112. 匿名 2025/02/10(月) 07:50:00
>>38
普通に本人たちが主張してくるよ。○○さんとは組まないでくださいって。+5
-0
-
113. 匿名 2025/02/10(月) 07:54:49
>>1
ある程度連勤でもいいから連休ほしい人、連休いらないからなるべく等間隔で休みほしい人、仲悪いからなるべく同じシフトにしないようにしなきゃいけない人。色々考えないといけないよー。+8
-0
-
114. 匿名 2025/02/10(月) 08:03:29
前の会社でシフト作ってました。
誰々さんより遅番が1日多いから来月は1日減らして、とか
2連休が他の人より少ないとか
勤務中にみんなシフトを張り付いて見て、30分くらいシフトの文句を言ってた人がいた。
確かに他の人と平等でなくてはいけないと思うけど、その人は毎シフト穴が開くぐらいシフト見て、他の人の遅番中番の数を数えて自分が損してないか確認してました。
それがめちゃくちゃ大変で、シフト作成大嫌いでした。
今は別の仕事をしてるんですが、私は絶対シフト作成の人に文句言わないように気をつけてます。
いつもお疲れ様です+8
-0
-
115. 匿名 2025/02/10(月) 08:06:51
>>77
面接の時にそれらを話してて採用したなら文句言うのなしだけどね。
土日祝、GW、年末年始出れますって言っておいて堂々と休むなら辞めろよって思うけど。+17
-3
-
116. 匿名 2025/02/10(月) 08:08:06
前シフト作成してた人ほんと自分メイン
だったな自分は固定で休んだりしてるけど
他の人は希望は聞くけど休みなのに急に
出勤してとか当たり前
そりゃだれも続かんわ+4
-0
-
117. 匿名 2025/02/10(月) 08:10:30
>>1
仲悪い人同志をたまに一緒に入れる。もちろん自分はいない日+11
-0
-
118. 匿名 2025/02/10(月) 08:14:47
>>1
自分の休みは後回しになる。どうしても休みほしい日にち以外はみんなの希望聞いて調整して休む人が少ないところに入れるかんじ。+2
-0
-
119. 匿名 2025/02/10(月) 08:16:38
>>39
うちなんて繁忙期は14連勤が普通よ笑
同じ部署の人がコロナで次々と来れなくなってなぜか私だけピンピンしてたときは28日連勤だったけどww+11
-0
-
120. 匿名 2025/02/10(月) 08:20:24
>>24
当然のようにって
当然なんだから当然でしょう+3
-7
-
121. 匿名 2025/02/10(月) 08:20:43
大型連休を取って
周りに一言もないアホ
他人に同じことされたら、キレちらかすくせに
自分は平気で、それするやん
頭ん中どうなってるんだろ?
+9
-0
-
122. 匿名 2025/02/10(月) 08:30:22
>>111
うちも当たり前だった。
連休に限らず、休日前は早・翌日は遅で、連勤や飛び石にならないようにしてた。(なる場合は自分がする)
こんなに賞賛されることだったんだね。
私はそれでも「もっと早くシフト欲しい」「いや、もっとギリギリまで待って欲しい」とか「誰と一緒は嫌だ」とかわがまま言われまくった。+13
-0
-
123. 匿名 2025/02/10(月) 08:31:20
>>107
文句ばっかり言うおばちゃん達(何番レジは嫌だ、イベントは大変だから嫌だ、サービスカウンターはやる事いっぱいあるから嫌だ)がいてシフト組む上司が気の毒になって、私は別に何曜日でも何番レジが何日続いつても、イベントみんな嫌なら私やってもいい、ただ規定通り週5.一日5時間守ってくれたら。って言った。
その頃まだ30歳で、もう子供も大きいし旦那もうるさくないから。
上司がありがたやありがたやで私をイベントや忙しい日のサービスカウンターに入れまくった。
そしたらおばちゃん達がガル山さんだけ楽しそうでずるい!と言い出し、ガル山さんだけ特別扱いと変な噂を流し出してもうめちゃくちゃになった。
当然嫌われ者になりました。
無視して働いたけど。+21
-0
-
124. 匿名 2025/02/10(月) 08:34:31
希望は多く出した方が作成者嬉しいかなーと多めに出してたのですが、そちらの方が困りますか?
週20時間だったら20時間分の希望出す方がいいんでしょうか。
多めに書いたらそのまま組まれて扶養越えそうになり。作成者があほなだけなのか…
+3
-0
-
125. 匿名 2025/02/10(月) 08:38:07
>>48
いいなあ土日祝でても時給変わらず年末年始販売は時給上がるのに事務はなしそして直前に休みを変えてくる人がいて疲れる+11
-1
-
126. 匿名 2025/02/10(月) 08:46:51
>>3
一応土日も出られるけれど、なんで自分ばっかりって心の中で思ってるよ
+19
-0
-
127. 匿名 2025/02/10(月) 08:54:20
>>44
わかりすぎる
スーパーの社員やってた時、わざわざ個人ロッカーに貼り紙されてシフトに文句言われたことある
他にも勝手にパートに作り直されたりして、腹立って辞めた
シフト作ったことない人は作る側の苦労をわかってないよね+22
-0
-
128. 匿名 2025/02/10(月) 08:55:06
夜勤も土日祝も年末年始も何でも大丈夫!急なシフト変更も快く引き受けてくれる。仕事も真面目な人には逆に良いシフト組んであげたくなっちゃう私。+11
-0
-
129. 匿名 2025/02/10(月) 08:55:35
>>124
希望少ないほうが組みやすい。だって希望に合わせてあげないといけなくなるなら多いと融通きかないじゃん。+14
-0
-
130. 匿名 2025/02/10(月) 09:19:48
>>12
逆に仲良すぎて一緒にするとつるむからなるべく離すとかもある+11
-0
-
131. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:22
会社から希望の休みは2日までと言われてるのに、受診や趣味の為に10日程希望を出す人がいます。
希望の休みが被る時は希望休2日を守ってくれている人を優先にしたいのが作成側の本音です。
休みが被った時に毎回出勤してくれるのは10日希望を出す人になりその人が「何故毎回私が?」と不満を漏らすようになってしまい、とっても気まずい雰囲気です。
希望の休みに優先順位をつけるのはよくないとは思いつつ趣味と子育てや介護を同じにするのはどうなのかと思ったり…とシフト組むのに毎月頭を悩ませています。
+8
-0
-
132. 匿名 2025/02/10(月) 09:20:37
>>77
そんな人って、「子供が病気になったら信頼できる人に預けれます
年末年始やGWは調整して出来る限り出れるようにします
子供は大きいので18時迄なら大丈夫です」って嘘を平気で言う
採用したら態度豹変する+21
-1
-
133. 匿名 2025/02/10(月) 09:43:01
>>5
関西の枠の中に三重が入ってるの気になる
+0
-1
-
134. 匿名 2025/02/10(月) 09:44:07
シフト作成担当になって3年になるけど一度も希望休とこの勤務がいいって希望を出さない人が2人いるんだけど神様かなって思う🤩他の人はあーだこーだ言ってくる人達でストレス用事があるなら仕方ないけど何でもかんでも思い通りのシフトになると思わないで欲しい+16
-0
-
135. 匿名 2025/02/10(月) 09:44:24
>>127
そう!そうなの!
どれだけ苦労して時間削って自分の欲しい休みも犠牲にしてるのに「自分の都合のいいように作ってる」って言うし、彼氏と同じ毎週金曜日に休みが欲しいって言う社員には「そうすると、4勤の日があるからね」って言ったら「嫌だぁ〜嫌だぁ〜〜」って。
限られた公休の中で固定の曜日にするとそうなることが理解出来ないの。
で、「シフトで嫌がらせしてくる」とか言うし
あの人たち、頭がおかしいのよ+19
-0
-
136. 匿名 2025/02/10(月) 09:46:15
>>124
希望を多くって 休みの希望?出勤したい日の希望?
通常はどうしても休みたい日の希望を提出するんじゃないかな。それで休みの希望がない人が助かる感じだと思う。
+5
-0
-
137. 匿名 2025/02/10(月) 10:03:04
>>77
じゃあなぜサービス業というかシフト制選んだのか。工場とか最初から土日休みのところ行きなよ。といつも思う+23
-0
-
138. 匿名 2025/02/10(月) 10:07:38
>>87
ありがとう(私の店長じゃないけど)+1
-0
-
139. 匿名 2025/02/10(月) 10:13:29
それぞれ連休が欲しいかちょいちょい休みが欲しいか早番遅番どっちが好きか希望聞いて作ってた。希望休に旅行とかだったら可能なら次の日も休みにしてあげたり、うまくぴったり作れた時は感動するよね。+2
-1
-
140. 匿名 2025/02/10(月) 10:33:57
>>8
うちはもう大学生雇わなくなったよ
めちゃくちゃ休みまくるから
若い子でもフリーターの子はちゃんとしてるのでそっち採用してる+10
-1
-
141. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:04
>>131
会社から希望の休みは2日までだって言われてるって
もう一度その人に言えばいいだけじゃないの?
その人に面接で希望休み回数は言ってなかったのか?
+6
-0
-
142. 匿名 2025/02/10(月) 10:36:10
土日祝日文句も言わずに作られたシフトで働いていたのに、体調不良で何日か休んだら、上司からあてにならないからシフト減らすよう言われた。
みんな表向きは「体調不良はお互い様だから」と言っておきながら、あてにならないと陰で散々文句言われて手のひら返されてモヤモヤした。
ク◯な職場だとつくづく思い知らされた。+11
-0
-
143. 匿名 2025/02/10(月) 10:43:12
採用されてから後出しジャンケンしてくる奴本当迷惑!!
それ今じゃなくて面接の時に言えよ!!
やり方がセコ過ぎる。+12
-0
-
144. 匿名 2025/02/10(月) 10:50:40
>>5
これが明細に反映されるように繋げた設定してたのに、解除されちゃって
いちいち移してるんだけど直せるかな?+0
-0
-
145. 匿名 2025/02/10(月) 10:56:14
>>124
124です、すみません、言葉足らずで。
シフト制のパートなので出勤希望を提出しています。出勤の希望を多く出すとそのまま採用され扶養超えてしまって。あとからまた組み直してもらうという手間が発生しています。+6
-0
-
146. 匿名 2025/02/10(月) 11:08:08
>>143
これ多すぎる
やたら出れるな~と思って採ったら、初出勤早々 掛け持ち始めたので〇曜日と〇曜日出れなくなりましたとか。
せめて仕事おぼえてから掛け持ち始めなさいよと思った+4
-0
-
147. 匿名 2025/02/10(月) 11:20:16
>>68
「平日のみ働きたい主婦」が9割以上
「土日もバイトしたい学生」が1割もいない
+12
-0
-
148. 匿名 2025/02/10(月) 11:30:49
>>8
提出期限守らないなら勝手に作っても文句いう筋合いないのでは?うちは介護職だけど期限内に休み申請しないとうけつけないよ。
この間どうしても休みが欲しくて締め切りすぎてしまったんだけどこの日を休ませてほしい。って頼んだら、締め切りましたけど。‥今回だけですからね。次からは受け付けないですから。って言われたよ。そっちは勝手に人がいないから出勤してくれ。とかやるくせに、って心底腹たったよ。+6
-0
-
149. 匿名 2025/02/10(月) 11:35:00
>>16
これ、人望によります。
ある人はここ、サッカーの試合テレビでみたいから休もう。ってやってたら、シフト作成する人の特権だよね。いつも大変だからこれくらいないとね。ってみんな許してくれますが、みんなから嫌われている人は、あいつは人がいないときは絶対自分を休みにしてる。いつも人がいるときに出勤にしてるって悪口いわれてます。+3
-0
-
150. 匿名 2025/02/10(月) 12:19:43
元々週3の契約のはずなのに毎月休み希望日を20日ぐらい出してくるバイト
最近になって子供を保育園に預けたいから必要な時間数入れろと言い始めた
そうなったら休み希望は減るの?+1
-0
-
151. 匿名 2025/02/10(月) 12:25:48
>>147
サービス業なのに平日働きたい主婦ばかり
土日も出れない学生ばかり
何故採用したの?と言いたい
それで人が足りないって現場よく見ろよと思う+15
-0
-
152. 匿名 2025/02/10(月) 12:26:49
>>107
ワガママ言ったもん勝ちだよね+9
-0
-
153. 匿名 2025/02/10(月) 12:35:35
皆連休欲しがったり、遅番から早番のシフトを嫌がったり、この人とはNGとか言い出すので、結局自分のシフトで穴を埋めてる
シフト作ってる人が一番損+11
-0
-
154. 匿名 2025/02/10(月) 12:37:01
>>68
平日の日中パートは過剰供給すぎて買い手市場
+10
-0
-
155. 匿名 2025/02/10(月) 13:14:26
>>134
3年間一度も!?
すごい神様のような人たちだね。大事にしてください。
私アラフォー子なし友達少なめだけど、それでも月イチは休み希望いれてるよ。+4
-0
-
156. 匿名 2025/02/10(月) 13:33:24
>>115
だから採用されなくて
子持ちパート受からないトピで
「土日は学生が出るから、平日のみの主婦だって貴重なのに!」て愚痴言ってる
土日とかでなく子持ち主婦ってのが避けられるんだよね
+7
-1
-
157. 匿名 2025/02/10(月) 14:00:56
>>141
休みの希望を入力する所にその月の研修や会議、イベント等の日程や注意書きが買いてあって希望休は2日までってフォント変えて書いて有りますし休みが被る度にそういう話になるのです。
平等に休んで貰いたいし皆んなお互い様で協力し合って欲しいと思う事を常々言ってます。
休みが被ってしまい出てきてくれるのは本当に助かって感謝していますが、中々悩ましい限りです。+1
-0
-
158. 匿名 2025/02/10(月) 14:30:10
>>38
仲良しの方がくっつけちゃダメって言われてるよ
お喋りばかりして仕事しないんだもん
+8
-0
-
159. 匿名 2025/02/10(月) 14:37:13
>>41
それをいつも同じ人に当てるのはどうなんだろう+3
-1
-
160. 匿名 2025/02/10(月) 14:37:48
>>156
少子化で学生バイトも人手不足なのに+1
-0
-
161. 匿名 2025/02/10(月) 14:39:50
>>151
主婦の生活サイクルと合わない業態なのに
それをあてにするのもどうなんだろう
人件費ケチって安く使おうとするとどうしてもそうなるよね+1
-0
-
162. 匿名 2025/02/10(月) 15:08:15
>>97
でも意外と主に共感してる人もいたね
バイトなら責任ないんだからいいと思うよって
うちにも「明日推活だから休みたい!代わりに明後日出るから」て勝手な子いるけどバイトだから無責任に働いていいって気持ちなんだろうな
+6
-1
-
163. 匿名 2025/02/10(月) 15:10:25
>>8
主婦の人たちはみんなきちんと出してくれるけど
「今日は子供が体調悪いから休みます。遅刻します」ばかりで結局シフト通り出ないから意味無し。
+4
-0
-
164. 匿名 2025/02/10(月) 15:14:03
>>160
大学進学率増えてるから、学生バイト昔より多いでしょ!て言われた
土日働きたい学生の全然応募来ないんだけど
学生の応募は平日のディナータイムばかり+3
-0
-
165. 匿名 2025/02/10(月) 15:32:48
>>155
私の前の担当の人の時から一度もないと聞いてます。心配になって希望休入れなくていいんですか?と聞いた事があるんですが本当に必要な時に休みたいので大丈夫です!と言われました
なのでこの2人が急に休みたいこの日休みがいいと言われたら即OKするつもりです🤩+6
-0
-
166. 匿名 2025/02/10(月) 16:22:16
>>21
シフト組む人が自己中で配慮が足りない人だと最悪だね。
+7
-1
-
167. 匿名 2025/02/10(月) 17:03:00
>>24
土日出れない人は採用しないでほしい...同じ時給じゃモチベーション保てないわ+18
-0
-
168. 匿名 2025/02/10(月) 17:03:46
>>26
カスだと思うけど一瞬力士かと思った+8
-0
-
169. 匿名 2025/02/10(月) 18:39:29
>>40
5連勤はさすがに普通すぎてどうでもいいなあ+5
-0
-
170. 匿名 2025/02/10(月) 19:27:43
>>137
よこだが、(地方中規模の市)
免許ない人パートさんが言うてたが
工場は駅から遠いとこが多い(通勤は車・バイクか近所の人になる)
電車通勤の人は駅付近の販売か飲食になりがち。+1
-0
-
171. 匿名 2025/02/10(月) 22:41:27
なし崩し的に100人規模のシフトを1人で作ってたけど本気で発狂するかと思った
初めにルールをキッチリと通達して、違反する人はこうなりますってハッキリさせたら後々楽だったよ
もう二度とやりたくない+3
-0
-
172. 匿名 2025/02/11(火) 00:44:18
>>18
わかる!
自分の主張ばかり通したり通そうとする人への対応は、何か他のことで差異をつけたくなる。
例えばささやかな事だけど、美味しいお菓子が手に入って全員の数が無い時は、うるさい人が来る日には持って行かない(隠して出さない)。文句言わず我慢したり遠慮してる人が来る日に渡すとか。+3
-0
-
173. 匿名 2025/02/11(火) 02:33:31
希望休み2日しか記入できない専用の用紙を渡すようにしてみれば?
10日も希望書くなんて図々しいにもほどがある
それでも被ったら
本人同士話しあってもらうかするしかないね
お疲れ様
+5
-0
-
174. 匿名 2025/02/11(火) 03:31:29
>>20
学生と子供のいるママさんだけがその辺優遇されまくり。確かに求人にそういうこと書いてるけどさいらんこと書くなと思うわ。学生は特に簡単に言ってくるから腹立つ。+2
-1
-
175. 匿名 2025/02/11(火) 08:13:38
>>143
うちにもいる。
平日は早番しか出れないだの祝日は休みたいだのって。
新人のくせに態度デカイんだよ。+5
-0
-
176. 匿名 2025/02/11(火) 09:52:37
>>173
これは>>157さん宛てです
ちゃんとレスできてなかったわ+0
-0
-
177. 匿名 2025/02/11(火) 17:37:30
>>157
罰則を設けて事前に知らせて徹底したらいいよ
10日出す人が不機嫌になっても徹底したら、辞めるか行動を改めるかするよ
後ろ盾を得てからやらないと、居心地が悪くなるのはあなただから、慎重にね+3
-0
-
178. 匿名 2025/02/12(水) 01:00:11
>>20
それ凄い思う。高校ではちょろっとバイトしてすぐ就職したけど、大学生とかのモラトリアムな時期が無く就職したからユルユルな意識で働ける時期のある大学生とか羨ましかった。
+0
-0
-
179. 匿名 2025/02/14(金) 22:49:11
入社してまだ数ヶ月しかたってない人が、同僚に今年のゴールデンウィークの前の平日に休み取りたいから~と話しているのが聞こえた来た
みんな休みは欲しいと思ってるけどギリギリの人数で動いてるから、そこはみんな言わないけどなんとなくみんなの状況を伺っている感じがあるのに空気読めない人がいると、シフト組むの意地悪したくなる…しないけどさ+0
-0
-
180. 匿名 2025/02/15(土) 05:07:09
>>167
本当にわかります。
定期的に土日休みにしてほしいとか、土日は家族との時間作りたいから休み固定にしてほしいとか、なんでシフト制の仕事にしたの?と思ってしまう。
子どもも中学生とかで大きいのに😓+1
-0
-
181. 匿名 2025/02/15(土) 21:05:47
>>18
それがまともな人の感覚だけど
文句言わない空気読んでくれる人をシフト以外でも粗末に扱う上司が多かった(介護職場)
だから今度の職場ではある程度わがままに振舞おうと思ってる
+3
-0
-
182. 匿名 2025/02/16(日) 08:58:30
平日だけの勤務って事で入ったけど人手不足だから時々土日祝も出てたら平日減らされた
ムカつくんで抗議したら元に戻ったけど安易に引き受けたらダメだね
もう土日祝は出ないわ
店長変わって今の店長は悪くないけどもうこりごり+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する