ガールズちゃんねる

一緒にいて楽な人→相手が気遣ってガマンしている?

89コメント2025/02/09(日) 23:56

  • 1. 匿名 2025/02/09(日) 08:16:49 

    今、とても一緒に過ごすことが楽しく、楽な人がいるのですが
    そういうのは、相手が気を遣って我慢をしているから、という話も散見され、気になっています

    お互い誘いあったりもしているので、一方的な我慢はさせていないと思いたいですが、人の心はわからないですし…

    一緒にいて楽な人の、相手だけが我慢していないか、無理させていないか、見抜く方法ってあるでしょうか?

    +76

    -7

  • 2. 匿名 2025/02/09(日) 08:18:23 

    >>1
    人によるんじゃない?
    私は元彼が勝手に喋っといてくれたら楽、って人で私がベラベラ喋るのが楽、だったから一緒にいて楽だったなぁ〜
    勝手に喋っといてくれたら楽、って申告が嘘だったらもうしらん。笑

    +97

    -0

  • 3. 匿名 2025/02/09(日) 08:19:27 

    自分だけ一方的に話をしていないか
    相手の話もちゃんと聞いてるかとか?

    +35

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/09(日) 08:19:33 

    相手が気遣ってるよ
    だから私もあぐらかいてはいけないと思ってる

    +90

    -19

  • 5. 匿名 2025/02/09(日) 08:19:38 

    相手がそう言ってるのならほっとけばいい

    +29

    -1

  • 6. 匿名 2025/02/09(日) 08:19:41 

    そうとも限らない
    が、そうならないように自制していきたいところ

    +74

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/09(日) 08:19:51 

    男友達といる方が楽だけど、相手は我慢してる感じはないですよ

    +6

    -18

  • 8. 匿名 2025/02/09(日) 08:20:38 

    その友達自体から違和感を感じることがなければとりあえずは気にしなくていいんじゃない?

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/09(日) 08:21:41 

    友達が恋人か、異性か同性かにもよるけど、女性の友達の場合無理してる可能性もある。一方的に延々話しまくるとか自分の希望ばかり伝えるのではなく、きちんと相手の話も聞かないと急に疎遠にされてしまうこともあるから要注意。

    +76

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/09(日) 08:22:22 

    相手の気持ちなんてわかるわけないし仮に見抜ける方法があると言われていても信用しすぎない方がいいと思う
    それを鵜呑みにしてわかった気になるより親しき中にも礼儀ありを意識した発言行動をすれば良好な関係でいられるんじゃないかな

    +63

    -1

  • 11. 匿名 2025/02/09(日) 08:23:00 

    もしかしたら気遣ってくれているかもしれない、と、心に留めて親しき仲にも礼儀あり〜だけは忘れずにいれば良いのかと。

    +100

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/09(日) 08:24:07 

    一緒にいて楽な人→相手が気遣ってガマンしている?

    +1

    -1

  • 13. 匿名 2025/02/09(日) 08:24:46 

    女はお喋りだから男は皆んな我慢して詰まらない話でも聞いてあげてるのだよ

    +5

    -9

  • 14. 匿名 2025/02/09(日) 08:24:59 

    >>1
    ガルのやり過ぎで考えすぎ

    一緒にいて楽な人の、相手だけが我慢していないか、無理させていないか…

    もし嫌なら相手はあなたに会ってない

    +34

    -7

  • 15. 匿名 2025/02/09(日) 08:25:02 

    >>7
    そりゃあからさまに態度に出さないその人が大人の対応してるだけだよ

    +27

    -4

  • 16. 匿名 2025/02/09(日) 08:25:21 

    ここで聞いてるうちはそんなもの見抜けない

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/09(日) 08:25:46 

    気を使ってくれてるのかな?って気にし過ぎながら接してると向こうもそれを察知して、かえってお互いギクシャクしそう。主さんのような気づかいがあれば大丈夫だと思うけど。

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2025/02/09(日) 08:25:50 

    ガルちゃんでそう言うと必ず言われるやつw
    相手が我慢してんだよって。

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/02/09(日) 08:26:10 

    自分も相手を気遣えば良いんじゃない?
    親しき中にも礼儀ありって言うし

    +29

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/09(日) 08:28:11 

    お互い誘い合ってるなら我慢して付き合ってくれてる訳じゃ無いと思うよ
    大人になってから気の合う友人が出来るなんて羨ましい。

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/09(日) 08:28:14 

    >>18
    人間関係築けなさそうな方からのコメント来るよね

    +9

    -1

  • 22. 匿名 2025/02/09(日) 08:29:10 

    人の本音なんてその人にしか分からんのに第三者が実は相手はこう思ってるよ!みたいなの何の意味があるの?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/02/09(日) 08:32:25 

    そういうの察してってのはもうエスパーでない限り無理だよ
    嫌なら嫌だって顔に出てるよ、と思い込もう

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2025/02/09(日) 08:34:21 

    >>1
    親しき仲にも礼儀ありと気遣いを忘れなければ大丈夫だと思う。
    一緒に居てキツイのは段々図々しくなってくる人だから。

    +50

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/09(日) 08:35:46 

    >>18
    幸せな人、ラッキーな人、恵まれている人のコメントに対して「そんなの大したことないから」みたいに一言言ってやろうとする人いるもんね

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/02/09(日) 08:35:53 

    >>1
    相手からも誘って来たり連絡来るのなら、あまり気にしなくていいような

    でも、ガルちゃんでも「お互い気を使わなくてラクです!」とか見るけど
    相手の気持ちってわからないのにって思うことはあるよ

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/09(日) 08:36:30 

    誘い合ってるって書いてあるけど、例えばランチの場所やお店も2人で決めてるのかな?自分ちの近くとかばっかりだと相手は無理してるかも。でも離れ難いから会ってるのかもしれない。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/09(日) 08:37:57 

    トピ主さんみたいにそこまで考えられる人は大丈夫だと思う!自分さえ楽しければ良いっていう職場の自己愛はそんな事微塵も思ってないから。

    +23

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/09(日) 08:39:30 

    一緒にいて楽しいならわかるけど、楽なんだね
    遊んでて心地良いって意味なのかな

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/09(日) 08:42:15 

    主が言ってることはどちらの立場でも分かるよ

    小学校から高校くらいまで別の友達に執着された
    多分一緒にいると楽だったんだと思う
    卒業したら二人で住もうとかも言われて「絶対にヤダ」と思ったのを覚えてる
    彼女からすると一緒に住めるくらい私は気楽な存在だったみたいだけど、私は一緒にいたいと思うほど彼女の事を好きじゃなかったし一緒にいるとそれなりにしんどかったし

    今は苦手な人とは付き合わないから一緒にいてしんどさはないけど、今度は私が誰かをしんどくさせないように気をつけてる方

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/09(日) 08:43:04 

    >>1
    じゃあもしそうだとして、
    なんで気を遣ってくれてるかと言えば
    あなたと話がしたいから。じゃない?

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2025/02/09(日) 08:45:25 

    >>1
    私も楽だけど相手見る限り全然我慢してる風じゃない
    言いたいこと言われるし

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/09(日) 08:45:45 

    誘い合ってるならそんなに向こうも気を使ってない気がするけどなー
    気を使う友達はこちらからは誘わないよ自分の場合は
    誘われたら暇だったら会うけど

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/09(日) 08:48:54 

    両方知り合いだったとき女は一緒にいて楽沈黙が気にならないと言っていた
    男は何を考えてるかわからない、つまらなそうと言っていた
    一応話聞いた時は取り持ったが相性が合わなくて結局別れてた

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/09(日) 08:50:15 

    お笑い芸人が後輩ばかりと遊ぶのってそうだよね
    後輩のヨイショが気持ちいいからだろうと思う

    私はめちゃくちゃ気遣う上司に遊びに誘われるよ

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/09(日) 08:53:07 

    ずっと友だちいなくて最近よく話できる人見つけたから
    何だか相手が無理していないか気になって何かにつけお菓子あげたりしてしまう
    よくないよね

    +0

    -3

  • 37. 匿名 2025/02/09(日) 08:56:15 

    >>35
    松本人志だね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/09(日) 08:59:57 

    >>1
    お互い誘い合ってるのなら、お互い心地良いんじゃないのかな?
    もしどちらかが我慢してるなら、我慢してる側からの誘いがなくなったり距離置かれたりするだろうから、定期的に会ってるなら本当に気が合う同士だと思うよ

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/09(日) 09:03:06 

    >>18
    妻側レスに対してコレだよね
    旦那側は我慢しまくってるって言う

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/09(日) 09:04:14 

    >>36
    プレゼントは渡し方によると思う
    たまにさりげなく渡すならいいのでは?
    何でもない日に過剰なプレゼントをやたら渡すのは、プレゼント魔(物をあげることで自分の不安を解消&相手を無自覚にコントロールしようとしてる)だと思われて警戒されちゃうよ

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/09(日) 09:06:51 

    自分の考えに肯定的ではないけど「そんな考え方もあるんだね」とか「そっかー」という当たり障りのない回答をされる時は、相手が気を遣ってるかも

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/09(日) 09:07:48 

    生活レベルが違い過ぎる人には気を遣って疲れる時がありますよ
    昔からの仲良しグループでランチ行く時も美味しいけれど内装とかも高級感あって落ち着けて素敵な店に行きたくても1人必ず高い払えないって言う人がいて仕方無いから皆が彼女に合わせるけれど正直な所は久し振りの集まりランチがファミレスとか凄く嫌よ
    それまで他のメンバーでグループLINE内で何処のイタリアン雰囲気良くて美味しかったよ~とか情報交換していて話題の中の店に皆が行きたくてランチしようかって流れが有るのにお金無いとか高いとか言い出して安い店にさせるの変だと私は感じてる 流れで高い店行くんだと感じたら参加しない選択肢も有るのに参加するって
    私を含め他のメンバーが彼女の財布に気を遣っている

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/09(日) 09:08:03 

    >>1
    我慢じゃなくて、相手を大切に思うからこその気遣いならいいんじゃない?
    それが苦痛なら続かなくなっちゃうけど、続いてるなら合うんだよ

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/09(日) 09:08:38 

    シガラミや利害のない関係ならさほど気にしなくても良いのでは?
    イヤなら会わないし

    仕事や親戚、趣味の場など簡単に切れない相手だと相手が負担に思ってる可能性があるかもね
    気をつかって応対するぐらいしか分からない

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/09(日) 09:11:14 

    >>40
    ありがとう
    渡し方や頻度考えます

    プレゼントで無自覚コントロール、ってのもあるんですね

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/09(日) 09:14:02 

    >>36
    お菓子渡す頻度を減らしてみたら?
    もし毎回渡してるなら、相手に気を遣わせるよ
    私も以前同じような感じだったけど、友達に「私達は物のやりとりがないと成り立たない関係ではないよね。物がなくても仲良くしたい」みたいなことをやんわり言われて反省して、頻繁に渡すのはやめた
    ちなみにその友達とは今も仲良くしてる

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/09(日) 09:14:57 

    全然楽しくない
    いつも我慢してるからそれなのに裏切りみたいな雰囲気作るのうざい

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/09(日) 09:15:26 

    気遣う=悪ってことでもないでしょ
    まして好きな人なら、気遣うことも楽しかったりする

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2025/02/09(日) 09:15:30 

    >>46
    ありがとうございます
    いい御友人ですね
    きっと私が何か不安なんだろうな
    それを相手に押し付けたらいけませんね

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/09(日) 09:15:45 

    苦痛でも続けてたよ数年

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/09(日) 09:16:28 

    自分が押し付けられたりした時は我慢してたのにって思ってしまう

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/09(日) 09:17:50 

    波長が合うとかもありそう。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/09(日) 09:19:24 

    逆にお互い我慢して気遣い合ってるのに居心地の悪い関係もあるから人それぞれでしょ

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/09(日) 09:19:33 

    >>1

    心から楽しいならそれが真実では?

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/09(日) 09:19:46 

    私から誘わないのは、気疲れする相手。
    疲れるからこそ誘わない。
    でも、縁を切るまでもないし、態度には出せないから明るく楽しそうに振る舞うよ。そしたら相手は毎週のように誘ってきて長電話も頻繁に。
    疲れ果てて付き合い終了。
    居心地が悪いというか、パワーを吸われる感覚がある。
    自分が一方的に誘う関係は相手が気を遣ってる場合が多いと思う。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/09(日) 09:20:46 

    >>49
    いえいえ〜
    お友達はあなたと話すのが心地良いから一緒にいるんだと思うよ!もし無理してたら続かないし
    お菓子渡すのも絶対ダメってことではなく、あなたのその優しい気遣いは嬉しいと思うよ
    これからもお友達との時間楽しんでね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/09(日) 09:25:16 

    こっちは色々我慢してたのに、相手から「あなたとは何でも話せる親友になれた」って言われたことあったけど、そういう関係の人とは結局続かなくて私から離れたことはある
    でも、どちらかが離れることなく続いてるなら、きっと波長が合ってるんじゃないかな
    難しく考えず会ってる時間を楽しんだらいいと思う

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2025/02/09(日) 09:35:18 

    ネット情報を自分事にしすぎや。。
    互いに誘うなら大丈夫でしょ。羨ましいくらいなので変な情報でこじれないでほしいよ。

    これが、いつも向こうが誘ってくれる。私って誘えないタイプだから。迷惑じゃないかと考えて気使いすぎちゃって。。なんて言ってたら、お前が気使ってるのは自分だけで、ほんとに相手に気使ってるのは友達の方と思うけどね。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/09(日) 09:35:29 

    変にいろいろ考えすぎてぎこちなくなるより正直もう何も考えないのが一番だと思う
    一緒にいて過ごしやすいなら相手もそうなんだよ
    それで良いと思います

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/09(日) 09:35:37 

    趣味や価値観を押し付けない、投げやりにならない、相手の話や希望をちゃんと聞く、悪口とか愚痴ばっか言わない、そういうのが出来てれば大丈夫だと思いたい

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/02/09(日) 09:36:36 

    一緒にいて楽な人はいると思う。でも性格がきつかったりモラハラ傾向ある人が一緒にいて楽な人って思ってるのは、相手が我慢してる可能性大で相手の我慢の上に成り立ってる円満に見えるだけの関係かもしれない

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/09(日) 09:39:24 

    なぜその人と居ると楽なのか、それを考えてみたらどうだろう
    そこから見えることもあると思うよ

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/09(日) 09:46:06 

    >>1
    お互いに一緒の空間にいるのにそれぞれ好きなことをしてても気が楽なら楽な関係だと思う

    お互いに気を使わなくても心地よい関係を作れてると思う。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/09(日) 09:53:51 

    >>1
    お互い誘い合っているなら、今のところ問題ないのでは?

    どこの誰だかわからない人、しかもその人の事情も知らない、そんな人が適当に書き込んだ意見を鵜呑みにして不安になるのはバカバカしいと思います。

    自分の常識の範疇で相手に思いやりを持って接していれば、良好な関係は続くと思いますよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/09(日) 09:59:02 

    相手が我慢してたら関係は続かない
    だから相手のみぞ知る

    あと相性だよね
    何でも決めてくれる人が好きな人もいるし
    反対にそれが嫌な人押し付けって思う人も居るし
    お互いに気を使い合って意見の対立が起こらない関係が好きな人もいるし
    それを本音も話してくれないって人もいるし(ディスカッションするのが好きな人)

    インドアとアウトドアって好む場所でも違いはあるしね

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/09(日) 09:59:05 

    この人への気遣いすることはそんなに気にならないし嫌でもない人っているから、そういう人は一緒にいてもこちらが世話することになっても全然気にならないし、一緒にいたいなって思える。お世話して大変かもしれないけど気持ち的には楽な相手っている。
    反対にご飯奢ってくれたりこちらが世話なんかしなくても、気難しい人や相手の気遣いがないと不機嫌になる人っているけど、そういう人と一緒にいる時は顔色を伺ってばかりだから本当に疲れて嫌になる。そういう人って会う前から疲れる。相手の今日の機嫌は悪く無いのかなとか、時間は朝起きるの遅いって言ってたから昼でよかったのかなとか、また嫌味言われないかなとか気遣い必要だから会ってない時でもさえも色々考えて疲れる。

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/09(日) 10:09:50 

    あまり喋らない人って何考えてるかわからなくて怖い

    相手が気を遣って話しかけて話膨らませてくれてる可能性あるよ

    +2

    -4

  • 68. 匿名 2025/02/09(日) 10:13:29 

    >>2
    私も男女問わず相手がベラベラ喋ってくれる人が一緒にいて心地いいから、元彼さんは本音で言ってたと思うよ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/09(日) 10:14:44 

    クセの強い同僚が、わたし歳下と相性良いんだよねー!と言ってたけど、相手が気を遣ってるだけでは…?とは言えなかった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/09(日) 10:17:26 

    自分が我慢してる側な気がする
    相手は自分の話を楽しそうにして私の事好きなのが伝わってくるんだけど、こっちは実はかなり気を遣ってるし聞き役に回ってるからしんどい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/09(日) 10:23:42 

    相手が腹の底で何考えてるかなんて分からないんだから悩んでも仕方ないと思う
    あんまり悩み過ぎると逆に気まずい感じになりそう

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/09(日) 10:38:58 

    >>1
    気遣ってくれてる人って相手がそれを分かってくれるだけで満足することも結構ある。
    それに甘えてとか図々しく何でもかんでも面倒な事を押し付けてくるようになったらある日突然関係を切られる。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/09(日) 10:45:28 

    >>1
    人には相性ってものがあるから。
    実際に会った事もない匿名掲示板の意見なんかより一緒にいて楽だと思うその人の事をしっかり見て信頼しようぜ。人間関係は積み重ねだよ。
    ネット上の意見は偏ってるとわかった上で不要な意見は切り捨て必要な情報だけ収集できずにネットに振り回されるならネット断ちを推奨。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/09(日) 10:55:00 

    現時点では相手も我慢してなくても、人間って段々調子にのってしまう場合も多々あるからずっと続くかと言うと又別かな?と思う。
    例えばあの人はお返しとか気にしなくていい人だからラクと思っていても、相手だって都度のお返しはいらないと思ってても、入院しても何もなしとかだとやっぱり思う事は出てくると思う。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/09(日) 11:11:01 

    >>1
    一緒に居て楽しいと思ってたのにお互いの認識違うって分かったら辛いなぁ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/09(日) 11:16:06 

    相手が気を使ってこっちにだけ楽させようとしてくれてるってそこまで気付かないことある?
    相手がリラックスしてるからこっちもリラックスできるってパターンの方が多いと思うけど

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/09(日) 11:19:27 

    ネットだと自分が気遣う側って意識が強すぎてこういう話題にシュバってきて気遣いに気付かない人の存在を勝手に作り上げて被害者意識で攻撃的になるから気持ち悪い

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/09(日) 11:27:49 

    >>40
    プレゼント魔って無意識に相手にプレッシャーを与えてるから、気楽な関係になりにくいよね

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/09(日) 11:36:20 

    どんなに気が合ってそうでどんなに楽しい相手でも距離感って必要だと思うからその辺がなあなあにならないように物理的に距離置いて調整してるつもり。しょっちゅう連絡しないとかほんとは月1でも会えるけどそこを2、3ヶ月に1回にしたり

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/09(日) 11:38:09 

    誘ってくれたりこっちに付き合ってくれたりが続いてるなら良いと思う
    無理に気を遣ってる関係は続かない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/09(日) 11:43:17 

    >>1
    相手からもお誘いがあるみたいだし、主さんは相手の気持ちを気にかけてるから大丈夫だと思うよ。
    ネットでよく言われる人の気持ちに鈍感な人は、そんな心配すらしない。自分の事しか考えてないから人を雑に扱って、距離を置かれてから大騒ぎする

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/09(日) 11:56:16 

    職場で、指図ばかりしてくる人がいて
    その人が言ったよ。
    この職場は上手くいってるって!


    私たちは毎日毎日ストレスだった。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/09(日) 13:08:40 

    >>1
    そういう場合もあるしそうでない場合もある
    もしかしたら我慢してくれてるのかなと想像することができる人ならまず大丈夫

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/09(日) 13:27:08 

    >>1
    そればかりは付き合ってみないとわからんかもね
    初めはお互い相手に気に入られたいし合わせてるとこあふだろうし

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/09(日) 13:46:40 

    >>1
    人に尽くすことが幸せ、みたいな人もいるもんね
    とにかく尽くしてくれる、私の好きなものを見つけて山盛り買い物したりしてくれる彼氏が穴あきの靴下履いてたりする
    だから、たまに欲しそうに見ているものをサプライズできるようにこっちも観察するようになった
    今はサプライズ合戦みたいになっている

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/09(日) 15:14:15 

    >>67
    話してる事が必ずしも本音とは限らないのに
    被害妄想強すぎじゃない?

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/02/09(日) 18:02:59 

    楽と楽しいって違うよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/09(日) 18:32:08 

    >>1
    相手があわせ上手の場合もあるし、単に波長が合うこともあるとおもう。
    正直に、相手に疲れるとか合わせてくれてるだけでつまらなかったりするかな・・?って聞いても良いと思うし、合わせる派の私個人の意見で言えば、全体的にどんな人でも結構好きで一緒にいるけどそこで舐められたりばかにしてきたりこちらをただの利用できるゴミ箱役とかしてくると最初はよかったのにだんだん嫌かな・・ってなることがあるくらいでいつもありがとうって気持ちの人はずっと好きだよ。
    別に気にして欲しいんじゃなくてかまって欲しいんじゃなくて、
    ふつうのことで、いつも聞いてくれてありがとうとか、気持ちが楽になったとか、そういうこちらへの気持ちがあるなら決してこちらを馬鹿にした態度にはならないとおもうから、そういうのなければいつだってよかったねと思っているし口に出しても出さなくてっも相手のことをいいなあって思って好きだよ。

    主さんがそこを気にかけているという気持ち自体がすごく良いと思うから、その気持ちを忘れずに持っているなら大丈夫だと思う。みんなあなたが好きだよ。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/02/09(日) 23:56:33 

    一緒にいて楽って、変な気を使わない人だと思った。
    嫌われたら嫌だからこうしてみようじゃなくて、無理の無い範囲で、◯◯してあげようかなくらいのスタンス。もし不安に思うなら「私こういう所あるよね…本当ごめんね」って言ってみる。大丈夫だよって言われたら「気になったら教えてね」と気楽に伝えてみると良いんじゃない?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード