-
1. 匿名 2025/02/08(土) 18:49:10
今年こそオタク感を無くしたいです。
「〜ます」を「〜〼」と文章で書くことがたまにあるのですが、これはオタク感が出ているのでしょうか。+53
-6
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:02
美容院行こう+75
-2
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:18
メガネ外せ+45
-27
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:19
>>1
昭和初期の方ですか?
普通に書いた方が早いよ+121
-1
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:20
+7
-61
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:27
まず、無意味にニヤけるのは🆖+47
-2
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:28
同じ職場に50代70代のツインテールにアリアナいるし自己マンで好きに生きな!+26
-6
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:30
なにこれ?文字化け?+6
-8
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:38
眼鏡ならとりあえずコンタクト+4
-11
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:41
>>1
オタクって標準語喋るよね。+11
-10
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:46
>>1
オタク感以前になにこれ?ってなる人が出るような+87
-0
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:46
>>3
メガネ=オタクじゃないと思うけど+75
-8
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 18:50:59
とりあえず、やせる
化粧する
ハニーズのマネキンのカッコをそのままする+5
-20
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:01
>>1
それはオタクっていうより単なる癖強い人って感じがする+78
-0
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:12
>>1
ガビ〜ン
+6
-0
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:12
話し方とかに隠しきれない何かが出てる+77
-0
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:14
前のトピックでございます。【容姿】オタク感を無くしたい その3girlschannel.net【容姿】オタク感を無くしたい その3オタク感をなくすには、どのような事を始めればよいのでしょうか? 黒髪でも、オタク感をなくすことは可能ですか? また、オタク感が分かる、漂う人の特徴も教えてください。 【過去トピ】 【容姿】オタク感を無くした...
+6
-1
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:33
トピタイは容姿の話っぽいになっているけど、〼がおたくかおたくじゃないか?って面白いね+9
-1
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:36
顔がデカくて首が短い、髪質終わってる私は諦めた
同じくオタク感全開だった友達は小顔、首長、髪ツヤツヤだから大きめのイヤリングにおしゃれメガネ、小顔しか許されないショートカットしにした瞬間垢抜けました+44
-4
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:39
LINEで長文を打たない
+1
-0
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 18:51:46
外見じゃないんかい
とりあえず主の文章からなんとなくオタクより年寄りを感じるわ+71
-0
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 18:52:04
いらすとやのイラストを参考にすると、眉毛とメガネフレームの形と色は変えた方がいいね
+9
-0
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 18:52:07
>>1
椎名林檎好きなの?+6
-0
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 18:52:21
見た目でオタクかどうかなんてわからない+8
-4
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 18:52:42
>>1
オタクでも〼は古すぎる
30年前かと思った+60
-0
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 18:53:01
>>3+3
-17
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 18:53:05
>>3
それかラウンドメガネとかオシャレなやつにするだけで変わる+18
-1
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 18:53:13
うちの会社(学校事務)にもオタク感丸出しの人いる。
まず、通勤バッグにアニメや歌い手のグッズ沢山つけてきてる。
服も上から下まで色味やテイストもチグハグ。
オフィスカジュアルとはいえない服が多い。
で、その方美容室にもあまりいってないみたいで(本人が話してた)、頭の上や肩にフケとかのってたりする。
髪は黒くてボサボサ。まとめてはいるけど、整えたりしないのかなー?と思う。
メイクも、なぜか派手な緑や青のアイシャドウをつけてくる事が多いな。TPOがわかってないのかも、と思う+12
-11
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 18:53:17
◯◯ヲタクの◯◯の部分によってだいぶ違うよね。
ファッショヲタ、コスメヲタはおしゃれだろうしさ。
主は何ヲタなの?+12
-0
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 18:53:29
>>3
まったくオタクに見えないけど+63
-8
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 18:53:30
>>8
マス、で変換した文字で四角に斜線+0
-0
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 18:53:40
>>7
いやそれはキツいっしょ。
同じようなことを男がやっても同じこと言える?
公害レベルだよそれ。+5
-4
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:02
>>1
椎名林檎感が出る事は全部やめた方がいいよ。あれは椎名林檎がやるからいいのであって普通の人がやってもちょっとソレは…だから+65
-1
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:04
>>1
ドュフドュフいうのをやめよう+27
-0
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:08
>>26
元がかわいすぎるわ💢
メガネ掛けてるのが茶番+64
-1
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:18
>>25
私は戦前かと思った+9
-2
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:30
ニーハイソックスを履かない+12
-1
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:30
>>21
時間の間とか、門構えを省略して書く人がいるけど、たいていおっちゃんおばちゃんかお年寄り
若い人は見たことない+4
-1
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:54
見た目はオタクじゃないけど、メールの文章とかから滲み出てるって言われたw+11
-0
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 18:54:56
>>1
口ひげフサフサなのどうにかしようね。たまに眉毛も繋がっちゃってる。+12
-3
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:09
>>3
悪かったな
老眼鏡だわ。+11
-1
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:11
>>13
プチプラならユニクロとかGUの方がいいと思う
ハニーズはモデルさんが着てもなんか芋を感じる+61
-1
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:20
>>30
度なしだからなぁ
オタクがかけてるメガネは大体レンズが激厚+43
-3
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:38
姿勢を良くする+8
-0
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:39
>>26
左もしっかりメイクしてるじゃん+6
-1
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 18:55:47
>>31
なんだマスか
絵文字かと思った😔+0
-0
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 18:56:10
>>1
43だけどそんなの知らない
何年前にどこ界隈で使われてたの?+9
-4
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 18:56:30
>>3
赤メガネとかはオタクっぽい+21
-3
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 18:56:51
>>37
ニーハイって今のオタクも履いてるの?
昔ストッキングと一体になったニーハイをオタクの人がよく履いていた印象
+9
-0
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 18:58:37
>>13
上の人も書いてるけどハニーズってちょっとダサい
プチプラでいいんならGRLとかでいいんじゃない?+28
-1
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 18:58:42
>>3
メガネ外したくないオタクばっか
せめてお洒落なフレームにすれば良いのに、大体メガネかけてるオタク、オタクだなぁってデザインのメガネなんだよな。+26
-4
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:09
トータルコーディネートをしよう
女優やモデルじゃ無くて自分の体型に近い人をよく観察して同僚や店員とか清潔感のある人の真似する
それからインフルエンサーとか真似しやすい人から真似する
オタクは最初の垢抜ける基準が2次元とか女優モデルなど逆立ちしても真似できない骨格の人の真似をするから失敗する+28
-1
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:12
>>16
SNSで会った子がめっちゃオタクな垢だったんだけど、美人でスレンダーでカッコいいのに、会話でリアルに「草〜!!」「ですなですな!たぎりますな!!」って言っててウケたw
染みついた喋りと作り出す文章からは滲み出るw+68
-0
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:18
>>38
門構えを省略して書く?通じるの???日だけになちゃうけど+2
-11
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:40
>>5
まず痩せよう。+30
-2
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:41
痛バを持たない+5
-0
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 19:00:24
>>51
たぶん新しい眼鏡<<オタ活
って感じなんだと思う+12
-0
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 19:01:15
>>46
〼かと思った
〼かっと思った
〼かっと
マスカットそぉーれ!
ここ!
マスカット🍇!+8
-2
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 19:01:17
>>1
見たことない
ここで見なかったら一生意味わからなかったわ+9
-1
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 19:01:51
>>1
普通の人はそんなん使わない+19
-0
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 19:02:12
>>57
それが楽しいオタクは全然良いと思う!
ただオタク感なくしたいならコンタクトにするなりお洒落なフレームにしてみなよと思うわ+6
-0
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 19:02:23
右になりたい
+19
-1
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 19:02:29
>>5
加工してこれはかなり。+20
-1
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 19:02:47
最近は全くそうと見えない見せないお洒落なヲタもいるけどザ・ヲタクは大抵メガネ、黒髪一つ縛り、スニーカー、ジーパンが今昔定番なんだよね+8
-0
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 19:03:12
>>5
や、やじろべぇ実写化?+24
-1
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 19:03:32
>>5
あまり変わらないね+26
-1
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 19:04:27
>>19
それ、姿勢悪いだけなのでは?
髪質は縮毛矯正!首と顔はボトでなんとでもなる!+8
-4
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 19:04:36
>>5
生まれつきおデブの人の顔+26
-0
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 19:05:15
オタク感無くさなくて良いじゃん。オタクならしょうがないっしょ!+5
-0
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 19:06:10
>>62
でも一番左の方が、好きなことに生きてるのが分かるし羨ましいけどね。+11
-12
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 19:06:16
>>10
独特の抑揚も忘れずに+10
-0
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 19:06:26
オタクというかそういう人を見たことがない。おばさんだからかな+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 19:06:43
>>30
韓国っぽい+1
-6
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 19:07:36
>>1
銀と黒以外の眼鏡はオタクに見える。特に赤w+3
-6
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 19:08:08
>>16
目を合わせずやたら早口とかね+8
-0
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 19:08:51
黒髪の前髪ぱっつんとメガネなのでオタク感あるかな。+0
-1
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 19:08:53
>>26
メガネかけた美人とかけてない美人にしか見えない+32
-1
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 19:09:07
>>1
吉田いをんちゃんに似てるw+7
-1
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 19:09:29
うちの職場のオタク気質な人は、他人が興味無いような話題をとにかく早口で喋りながらドュフドュフ笑ってる
ちょっと空気読めないんだと思う
あと意外と自我が強いみたいで、職場にノーメイクはどうかと思うって上司に注意受けたときに、肌が弱いのでお化粧できないんですって言い張ってた
せめて眉とリップメイクくらいすればお化粧した感はでるのにって言われても断固拒否だった
でも今は何故かバチバチにフルメイクしてる
肌弱いんじゃないんかい+39
-0
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 19:10:00
>>3
コンタクトアレルギーなんだわ
メイクがにじむどころじゃない量の目やにが出るからメガネじゃないと無理
一応ボストンかけてる+12
-7
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 19:10:13
偏見だけど しまむらに売ってる猫とかのプリントのTシャツとかグレーのパーカー着てそう
そんで大体髪の毛後ろに束ねてて早口+11
-0
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 19:10:14
服は変なワンピース着るぐらいならユニクロのシャツとジーパンでいい むしろそのぐらいシンプルがいい
靴はスニーカーでいいからちゃんとしたメーカー品を買う
イオンの量産品を買うな
マスカラやアイシャドウに手を出す前にまず眉毛を整える
髪は後ろで一括りにするな
だらっと垂らすのもNG
アホ毛はマスカラタイプのスタイリング剤で押さえる
前髪とサイドだけでいいからアイロンで巻け
+10
-4
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 19:10:25
微妙に子供が好きそうなテイストが使われたファッションや小物遠持っているイメージ
微妙なフリルやリボンで子供が好きそうな色味のファッションや小物
完全に振り切ってサンリオを取り入れた方が潔い
なんでだろうっていつも思う+20
-1
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 19:10:45
眉毛生やしっぱなしにしない。こまめにカット。
最低限のメイクはする。+8
-0
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 19:11:30
デブがデカいトートとか痛バを持ってるとビジュアル的にも圧がすごい
せめてどっちかボリュームダウンした方がいい+10
-0
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 19:12:01
>>3
眼鏡外すのが手っ取り早いのは同意
だけど眼鏡なくてもオタクだなって人はいるし、垢ぬけで考えるとあんまり関係ない
眼鏡しててもオタク感がない人になりたい+35
-1
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 19:13:04
>>2
美容院は行ってるけど。+4
-1
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 19:13:51
もういっそのこと加工がんばる+7
-3
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 19:13:58
友達は服とか化粧とか気をつけてもオタクっぽさが出るって悩んでた
原因は不明だけど側から見てもなんかオタクっぽい
なんなんだろうね+24
-0
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 19:14:05
>>82
やることありすぎ!+6
-0
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 19:14:47
>>74
黒は肌上に重たい色だし銀は細フレームばっかでレンズの厚いヲタには無理+6
-0
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 19:15:07
背筋を伸ばして目線を少し上にして姿勢を正すだけで雰囲気が変わるよ
顔は可愛いのに芋っぽさが抜けない子って姿勢が悪かったり肩周りがもっさりしてる子多いから、堂々とした佇まいでいるとオタク感が多少は抜けると思う+21
-1
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 19:16:25
概念コーデとかやめる
でもセンスってそんなすぐ身につかない+8
-0
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 19:17:34
>>62
左服も芋っぽいなと思うけどアクシーズ感ある色味を変えればいけるか…!?+11
-0
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 19:17:50
>>62
ヘアアレンジできない 不器用だから
きちんとメイクできない 不器用だから
小物は変なのを買ってしまいそうで買えない
雑誌をみない
ヒール嫌
+25
-3
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 19:18:04
>>25
42歳の私でもそれ知らない……+17
-3
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 19:18:16
駅のベンチとか座ってて若い男が隣に座ってくるのってオバサンと思われてるからなのか?
+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 19:18:43
オタクめっちゃいいじゃん
オタクっぽいほうがなんかエロい+0
-9
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 19:18:55
笑い方が独特
アニメヲタ系YouTuber見るといつも思う+10
-0
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 19:19:08
>>82
さだまさしの関白宣言を思い出した
~できるかぎりで~構わないから~♪+4
-0
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 19:20:34
>>30
ウエリントン、好きじゃないんだよな+8
-0
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 19:22:10
>>16
「おいいいいいいい!そうじゃねえだろおおおおおお!なんでそこで○○が出てくんですかこの野郎!百歩譲っても△△じゃなきゃおかしいだろ!いや△△でもおかしいわ!」みたいな途中で息継ぎせずに早口で喋るイメージ+37
-0
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 19:23:16
>>25
46才の私は昭和初期かと思った
オタク界隈で流行ったの?+9
-1
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 19:23:35
いかにもなヲタクって服装でなければ、子育て中の主婦と見分けがつかなかったりはするけど+12
-0
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 19:25:24
>>1
ペーパー書いてたな+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 19:25:43
+0
-6
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 19:26:17
>>102
銀魂ね
平成のオタクだわ+21
-0
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 19:29:17
>>62
左はオタサーの姫よ
特定の層にモテまくり+15
-0
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 19:30:58
>>4
高校時代、友達が伝達事項を黒板にネタで「〜〼」って書いたら、終礼に来た担任(古典)が「何これ、誰が書いたの?w」って食いついてたの思い出した+12
-1
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 19:31:12
>>1
容姿じゃなくて、話し方が早口、普段おとなしいくせに自分の詳しい分野ではスイッチ入ったかのようにしゃべりまくるのがオタクの特徴。
鉄道オタクとかアニメオタクとかアイドルオタクとか、みんなコレよ。+44
-0
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 19:31:29
>>58
めっちゃオタクじゃんw+0
-0
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 19:33:30
>>1
コンタクトにして髪をショートに切る+2
-2
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 19:33:58
>>5
もっと似合うメイクがありそう+2
-1
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 19:40:49
>>1
まず、「〜〼」というのを初耳なのだけど…
オタクは関係ないと思うよ+4
-4
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 19:41:18
>>1
いまって、みんな小奇麗だしそんなに驚くほどオタクオタクした人もいないと思っているよ・・。
特に女性はみんな綺麗だよ。男性もだんだん綺麗な人やこざっぱりした人が多くなってる。+3
-15
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 19:42:19
>>5
ひでぇコメントばっか
綺麗だよ
頑張ったんだね+13
-5
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 19:42:27
>>62
左でもちょっと工夫すれば全然垢抜ける
結局顔とスタイルと髪質が全て+5
-6
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 19:44:55
ところで眼科行かずに適当にコンタクトつけてる人多くない?なんでそんな怖いもの知らず???+6
-0
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 19:50:31
>>1
なにそれ?〼にする人初めて見た+0
-1
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 19:53:44
主の服装がどんなのかわからないけど、見た目でオタクっぽいなと思ってしまうのは微妙な柄物やフリルとかレースとか付いてる服を着てる人。スカート率高い。
おしゃれじゃなくてもごくシンプルな服を着た方が悪目立ちしないと思う。ユニクロで買っておけば大失敗はしなさそう。+13
-0
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 19:54:19
>>16
男性も女性も好きな話題だとボソボソした早口になるのが不思議。気をつけてると妙に無口で平坦な話し方になってる。+10
-0
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 19:55:48
>>68
小さい頃からずっと太ってた人って痩せてもこういう鼻と口になるよね
+12
-0
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 19:57:36
>>47
41だけど25年前くらいに同人誌即売会のカタログでよく見かけた
「新刊あり〼」みたいな感じ+9
-0
-
124. 匿名 2025/02/08(土) 19:57:53
>>1
外見ならまず眉を整え産毛の処理もする。化粧は無難な色を選ぶ。染めなくてもいいけら姫カットや重めぱっつんなどオタク御用達ヘアは避けてあとヘアケアに力を入れる。
服や靴はユニクロ、ノースフェイス、ナイキとか選んどけば何とかなる。+12
-0
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 19:58:48
>>25
初めて見た…+14
-0
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 19:59:15
オタク感をなくしたい=垢抜けるではなくない?
街で悪目立ちしないような平均値に持っていけばいいんでしょ?
キャラクターものや押し活用バッグを持たない、例えば不思議の国のアリスモチーフやゴシック調等のデザインの服はやめて世間の流行基準でマネキン買いする…とかすれば浮かないんじゃね+27
-0
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 20:03:31
>>89
姿勢と動きかな?
なんかオドオドしてたり、挙動不審な動きしてるとオタクっぽさがでる
姿勢正して堂々と振舞えば印象変わると思う+18
-0
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 20:07:51
>>82
アイメイクはコスプレメイクになりそうだから寧ろ、やめといたほうが良さそう+5
-0
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 20:09:50
>>115
あのね、非オタから見ると?ってなるファッションがオタの真ん中にいると分からないっていうの、かなりあるあるだよ
完全擬態とか言ってるタイプが一番ヤバい
あのブランドにこのデパコス!お金もかけてるし!と思ってても一般人と重視するポイントが完全にズレてる事が多い
むしろ、私頑張ってるのに非オタの垢抜けてる子となんか違う…オタっぽい…と悩んでるタイプのオタの方がずっと伸び代あるよ+34
-2
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 20:14:35
オタクってむしろお洒落じゃない?スポーティな見た目とかジャージとかシンプル目にしたらオタクっぽくなくなる+1
-10
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 20:16:27
服に興味がない人とオタクって全然違うんだよね+15
-1
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 20:20:01
>>131
どっちもモサイよ+4
-1
-
133. 匿名 2025/02/08(土) 20:28:51
+11
-3
-
134. 匿名 2025/02/08(土) 20:33:48
>>30
顔が美人だから流行りのメガネかけてるんだなってわかるだけ+12
-0
-
135. 匿名 2025/02/08(土) 20:34:14
>>1
むかしいた、サンリオのおばあちゃんのキャラ思い出した+3
-0
-
136. 匿名 2025/02/08(土) 20:35:36
>>40
下唇の下にヒゲ生えてた女子大生に会った事ある、単発のバイトで。かわいい子だったけど+6
-0
-
137. 匿名 2025/02/08(土) 20:37:49
>>107
多分今の10代は銀魂知らないと思う+15
-1
-
138. 匿名 2025/02/08(土) 20:40:51
>>116
一般人じゃないのかな?晒されて気の毒+8
-0
-
139. 匿名 2025/02/08(土) 20:48:16
>>82
髪は一括りもおろすのもNGならボブしかなくない?ヘアアレンジは技術がいるし+8
-0
-
140. 匿名 2025/02/08(土) 20:49:00
>>5
球早い野球選手に似てるね+0
-0
-
141. 匿名 2025/02/08(土) 20:50:49
>>10
そして早口!+8
-1
-
142. 匿名 2025/02/08(土) 20:51:06
見た目を取り繕っても表情や話し方がキモいです
付き合いの長い友達や彼氏にも見た目ではオタクだと思わなかったけど話すとオタクっぽいと思ったと回顧されます
特に表情がコンプレックスなのですが…直せた方いますか?+8
-0
-
143. 匿名 2025/02/08(土) 20:55:08
>>43
輪郭凹むくらいの度きついメガネで、やってほしいよね+10
-0
-
144. 匿名 2025/02/08(土) 21:02:37
無限ループなトピ久々に来たw
axesなどのフリル服にノーメイクボサ髪ふくよかガー!って話題はもうお腹いっぱいだからね+8
-2
-
145. 匿名 2025/02/08(土) 21:07:43
>>49
オタクっていうか量産地雷系がよく履いてる
あとは小学生が履いてる+9
-0
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 21:16:02
>>53
むしろ可愛いし親近感湧くしこっちのが話しやすそう
+20
-1
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 21:20:25
>>134
オタク=ブスってわけじゃないでしょ+4
-0
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 21:23:17
口元の筋肉がぎこちなくて、あんまり聞き手のことを考えない喋り口で、急にテンションがおかしくなる
なんかこんな感じの人が多い+8
-0
-
149. 匿名 2025/02/08(土) 21:24:15
>>62
可愛い服好きだけどなんか色合いが芋っぽいしこういうのは好んで買った事ないな
昔から地雷系に近いデザイン好んでたわ。メイクは何年も流行関係なくぴえん系貫いてきてたので2015年とかのプリクラがみんな平成に馴染んでるのに自分一人だけメイクが特に令和になってる+1
-4
-
150. 匿名 2025/02/08(土) 21:29:18
>>116
すごい変わったのにみんな厳しすぎるよね。今の時代、レベルの基準上がりすぎてほんと怖い
+3
-3
-
151. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:49
>>115
池袋行くとバリバリオタク感出てる子ゴロゴロいるよ
オタ友で言われなきゃわからないレベルで擬態してる人もいるはいるけど少数派+18
-0
-
152. 匿名 2025/02/08(土) 21:35:27
わたし顔がヤンキーみたいだから全然ヲタクとは思われない+6
-0
-
153. 匿名 2025/02/08(土) 21:46:20
オタクにみられたくないって言ってる人は30以上かな。最近の子はオタクに見られてもなんとも思わないしオタ活みたいな恰好堂々としてるよね
その代わりに「芋に見られたくない」って言葉は聞くので若い子の間ではオタク=マイナスの言葉じゃなくなってるのは確か+24
-0
-
154. 匿名 2025/02/08(土) 21:49:10
>>153は何歳なの?+1
-1
-
155. 匿名 2025/02/08(土) 21:50:28
最近仲良くなったママ友のお宅にお呼ばれしたら、本棚がオタクでビックリした。全くオタクに見えなかったんだよね。
でも至って普通の感じのいい人。最近はオタクとそうでない人の見分けつかなくない?+15
-1
-
156. 匿名 2025/02/08(土) 21:53:10
>>152
ギャルメイク似合うタイプだね。当時ギャル以外もギャルメイク時代だったから自分に合ったメイクに気づくまでやってたけど全然似合わなかった・・・+8
-0
-
157. 匿名 2025/02/08(土) 21:54:19
>>19
こういう、元が悪いから仕方ない〜ってのがまさにオタクの逃げ口上だよね。
顔がデカくて首が短い、髪質終わってる人がみんなオタクっぽいわけじゃない。
+51
-1
-
158. 匿名 2025/02/08(土) 21:58:28
みんなオタクか非オタクの見分けつくの?私は全然わからん。
オタクっぽいな〜と思っていた人が体育会系だったり、綺麗でセンスいいな〜と思っていた人がオタクかつ腐女子だったこともある。+9
-3
-
159. 匿名 2025/02/08(土) 22:01:26
>>62
全然先に服買っていいぞ。まぁメイク道具も多少はそろえてないとダメだけどな
これは絵だけどいくらでも可愛い顔に化けられる素材じゃんw
youtube見てみ。素肌きったないシミ?とかいっぱいあって地味な顔の配信者がメイクするとめちゃくちゃ綺麗な肌になって顔もおめめぱっちり人形顔に大変身するから+1
-12
-
160. 匿名 2025/02/08(土) 22:02:10
>>133
アイロン入れたりブローしたりのセットを全くしてないか、もしくは推しカラーの派手なインナーカラー入れてるかどっちかだよね+17
-0
-
161. 匿名 2025/02/08(土) 22:04:13
+7
-3
-
162. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:32
>>133
この絵描き、タイプ別でも同じ顔だね。同じ顔しか描けないの?+9
-0
-
163. 匿名 2025/02/08(土) 22:05:45
イメコンやってみたら?顔タイプとか
オタクグッズ以外に1円でも金かけたくないけどマシになりたかったから最初に全部診断して安いとこで似合ったものを買うようにしたら出費減った
迷走して金使うより良いかと割り切ってる+15
-1
-
164. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:15
>>160
インナーカラーわかる。髪の色が奇抜なカラーの人はオタク率高いね。オシャレな一般人はインナーよりかはバレイヤージュやアンブレラカラー?みたいな人が多いかな?+24
-0
-
165. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:22
まずは、オタク用語を封印することが先決だと思う+7
-0
-
166. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:24
>>133
こういうオタク池袋にいっぱいいる+9
-0
-
167. 匿名 2025/02/08(土) 22:07:43
>>153
オタクがマイナスの意味にならない代わりに、今までのオタクを表す代替語として、陰キャとかチー牛とかのもっと蔑む言葉ができただけって話を見た。+32
-0
-
168. 匿名 2025/02/08(土) 22:09:09
>>160
オタクは化粧もカラコンもスキンケアも髪のケアもしないが、インナーカラーは入れるってポストが最近バズってたな+14
-0
-
169. 匿名 2025/02/08(土) 22:09:33
今メイクしてないオタクってあんまいない気がするけどな、アイメイク濃すぎて一般人感ないのはいるけど+8
-0
-
170. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:27
そもそもオタクの定義がよくわからん。
私は鬼滅の刃好きで、アニメ全話見てるし、漫画も全巻持ってて、映画も必ず見に行くからオタクかな?
オタクと言われたことはないし、オタク仲間もいないから1人で鬼滅見て楽しんでるだけ…オタク仲間ほしい+9
-5
-
171. 匿名 2025/02/08(土) 22:13:41
>>168
化粧はバッチリやるけどカラコンだけはもうできない
20代の頃カラコンやってたら良かった視力が落ちた+3
-0
-
172. 匿名 2025/02/08(土) 22:26:40
>>168
インナーカラー入れてるオタクってどんな感じ?田舎だと、黒髪にインナーカラーで薄化粧(すっぴんかも)の人がいすぎてわからん。都会に住んでると色んな人がいるからオタクかそうでないかがバレるんじゃない?
田舎の人は服装も似たり寄ったりだから、本当に区別がつかない。全員非オタにも見えるし、全員オタクにも見える。+0
-0
-
173. 匿名 2025/02/08(土) 22:42:59
>>133
この絵からメガネ無くして顔から下(胸含め)ガリッガリにしたのが私だわ。
髪の毛は縮毛矯正してるけど画像みたいに流し前髪で黒髪。眉毛は自分で整えてる。
髪染めたり巻き髪して姿勢矯正した方がいいのかなぁ?
+4
-0
-
174. 匿名 2025/02/08(土) 23:11:57
>>48
これってなにか理由あるのかな?
オタクって赤メガネ&黒髪が多い+0
-1
-
175. 匿名 2025/02/09(日) 00:09:20
>>48
眼鏡屋で勧められたわ…
買いませんでしたが+3
-1
-
176. 匿名 2025/02/09(日) 00:41:11
>>161
身近にこういう人がいるんだろうなぁ+3
-0
-
177. 匿名 2025/02/09(日) 00:47:29
>>1
タイトルに容姿って入ってるのに本文は文章についてなのが不思議。+4
-0
-
178. 匿名 2025/02/09(日) 00:59:33
>>62
細身のパンツのロールアップって古くないか+17
-0
-
179. 匿名 2025/02/09(日) 01:49:47
>>5
なんだろ
ちゃんとお化粧してるのに清潔感がないのが不思議+6
-0
-
180. 匿名 2025/02/09(日) 02:45:51
最近のオタクはわかりづらい。
一昔前ならアクシーズとかフリフリ系着てるのに何故かすっぴん眼鏡とか定番だったけど今は細身で綺麗に化粧して髪もツヤツヤに手入れされててダーリッチとか着てる可愛い子が話してみたらオタク特有の早口&無駄な丁寧口調&銀魂感で焦る。+10
-2
-
181. 匿名 2025/02/09(日) 04:30:21
>>95
ヘアアレンジとメイクは練習。数こなせば自分に合うやり方が見えてくる。今までの経験値が少ないんだから、家でとことん練習して経験値上げて自信つけていくしかない。
雑誌をわざわざ買わなくても、服屋のHP見ればショップスタッフの着こなしが山ほど載ってる。自分の体型に近い人を参考にすればいい。
ヒールはこだわらなくていい。スニーカーでもトータルコーディネートができてればオタク感はない。
これもショップスタッフの着こなしが参考になる。
言い訳ばかりしていても変われないから、変わりたいのならできることからやっていくしかない。+18
-0
-
182. 匿名 2025/02/09(日) 04:53:10
>>174
一応理由や経緯はあるよ
顔の印象が暗いから顔周りだけでも明るい色にしましょう!女の子だったら赤だよね!って昔は勧められてたし、安いレンズとフレームから選ぶと色やデザインの選択肢も少ないからこだわらないと赤にされる
赤フレームを選ぶ場合は髪色も明るくしたり10万くらいのブランド眼鏡にしてお洒落なオタク感をあえてやる人もいたんだけど、今はかけてるだけでオタク色になっちゃったからもう無理+7
-1
-
183. 匿名 2025/02/09(日) 07:28:51
>>1
メガネしてる?フレーム変えだけで全然印象違うからシャープでおしゃれな感じのメガネにしてみたら?+1
-0
-
184. 匿名 2025/02/09(日) 09:54:08
>>79
発達診断済みの不思議な人が意地でも化粧しなかったな+6
-0
-
185. 匿名 2025/02/09(日) 10:01:31
>>2
美容院行ってその日はいいんだけど次の日から新しい毛の制御きかなくなる。
+3
-0
-
186. 匿名 2025/02/09(日) 10:07:06
>>92
これこの間自分の中で答え出たんだけど、オタクは圧倒的にストレートネックが多いと思った。
画面を観る時間が多いから…ほんとに改善させたい。今年1年がんばる+4
-0
-
187. 匿名 2025/02/09(日) 11:31:14
>>54
門構えを省略して書く→門構え自体を書かない
のではなく
門構えを「略字で書く」んだよ
門構え 略字 で検索してみて
他にも色んな略字が出てくるよ、書く必要はないけど知識として知っておいた方が良いかも+2
-0
-
188. 匿名 2025/02/09(日) 11:31:40
>>158
>綺麗でセンスいいな〜
自分と同じ基準だったというお話+7
-0
-
189. 匿名 2025/02/09(日) 12:03:59
+4
-0
-
190. 匿名 2025/02/09(日) 12:11:06
>>167
最近はオタクってあまり言わないね。
暗そうな人は陰キャって言われてる。
チー牛、和室界隈とかは定着したんかな+7
-0
-
191. 匿名 2025/02/09(日) 13:57:27
>>184
発達障害の特性に感覚過敏があるからって聞いたことある
メイク苦手なのはそのせいかと+4
-0
-
192. 匿名 2025/02/09(日) 14:55:17
>>142
人からどう見られてるか気になる&どう見られてるか勝手に判断してない?
「いま絶対オタクっぽいと思われたよねキモいよねすいませんタヒんできます」
みたいに
私の周りのオタク感強めの人たちはだいたいこんな感じ
まだ何も言ってないのに先走ってあせってるなー落ちついて欲しいなと思ってるよ
キモいです、と自称されても困るので、慣れてないから緊張しますに言い換えることでマインドも変えてったらどうでしょうか+5
-0
-
193. 匿名 2025/02/09(日) 15:51:25
>>189
当時ならこれはこれで可愛いと思ってしまう私はやっぱりオタクなのかな。緑のスカートは好きじゃないけど
あとうすいメイクをナチュラルで良く言い換えたつもりなんだろうけど、ナチュラルメイクは薄化粧じゃないよ。薄く自然に綺麗に化粧してるようにみせてるけど実はしっかりメイクしてるのがナチュラルメイクだよ+1
-1
-
194. 匿名 2025/02/09(日) 15:51:28
>>6
ニコニコしてるつもりなんですが…そうですよね。+5
-0
-
195. 匿名 2025/02/09(日) 16:05:41
「おい〜〜!!!」とか言わない。
(銀魂)+2
-0
-
196. 匿名 2025/02/09(日) 16:06:34
>>33
私は椎名林檎本人でもどうかとおもうよw+6
-0
-
197. 匿名 2025/02/09(日) 16:07:15
>>14
そう思う
大正とか昭和初期の文学好きっぽいなと感じた私は思想強めかなってちょっと思った+4
-0
-
198. 匿名 2025/02/09(日) 16:09:29
>>155
外見がオタクじゃなくて漫画が好きでも、ただの漫画が好きな人なんだけど、外見が悪いとオタクと言われる。+1
-0
-
199. 匿名 2025/02/09(日) 16:28:27
>>25
よこ
文字化け?ガルで文字化け初めて見た!と思ったらこの記号がオタクで流行ってたの?+1
-0
-
200. 匿名 2025/02/09(日) 16:40:16
>>35
よこ
寧ろ眼鏡好きにはたまらんでしょ+0
-0
-
201. 匿名 2025/02/09(日) 16:41:00
>>28
フケだけはなんとかしてほしいな+2
-0
-
202. 匿名 2025/02/09(日) 16:58:00
見た目がちゃんとしてて
デュフフ話法じゃなければ
あとは些細なことじゃない?+1
-0
-
203. 匿名 2025/02/09(日) 17:35:15
>>28
一部のセンスのないオタクってなんで緑とか青のアイシャドウ好むの?
自称お洒落さん男装コスプレイヤーも青とか緑の奇抜な色のアイシャドウで変なコーデと共に自撮りドヤってる+7
-0
-
204. 匿名 2025/02/09(日) 17:40:26
>>106
ヨウジヤマモト系列?
なんかコラボしてた気がする+0
-0
-
205. 匿名 2025/02/09(日) 17:43:05
>>168
あとやたらネイル凝ってない??
まずやる事があるのでは・・・と思う+7
-0
-
206. 匿名 2025/02/09(日) 18:32:13
>>28
歌い手ってのもオタク感ある+1
-0
-
207. 匿名 2025/02/09(日) 18:34:49
>>172
推しカラ―ってことなんじゃない?+1
-0
-
208. 匿名 2025/02/09(日) 18:39:45
>>157
確かに、モデル体型じゃなくてもオシャレ感のある人はいるね+4
-0
-
209. 匿名 2025/02/09(日) 18:56:40
>>189
キャスケットとニーハイってオタクしか着用しないよね+8
-0
-
210. 匿名 2025/02/09(日) 19:01:35
>>3
ジェンモンなんか付けてる人はオタクじゃないんじゃない+0
-1
-
211. 匿名 2025/02/09(日) 20:17:05
>>161
区民センターの図書室の臨時職員さんたちが皆このタイプ
みんな暗くて感じ悪いの…+2
-2
-
212. 匿名 2025/02/09(日) 20:19:45
>>12
メガネのフレームに横髪入れてる人はちょっとオタクっぽいと思う+4
-0
-
213. 匿名 2025/02/10(月) 01:35:47
>>168
インナーカラーと普段遣いのカラコンに緑とか赤とか奇抜なの取り入れがち。あとコスする人だと普段のメイクにもアイライナーで描いた二重とか書きがち。
インナーカラーおろしてるときは良いけど結んだ時に存在感だした時のダサさが好きじゃない+2
-0
-
214. 匿名 2025/02/14(金) 04:58:01
ユニクロとかでも良いんだけど、もう少しランク上げた服屋で店員さんにコーディネート教わった方がためになると思う
コーデ力足りない人がユニクロ着ても結局モサくなるだけ
自分で選ぶのはコーデ力を磨いてから+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する