ガールズちゃんねる

人の郵便物を勝手に開ける母親

111コメント2025/03/01(土) 16:18

  • 1. 匿名 2025/02/08(土) 12:47:31 

    どう思いますか?
    主宛の宅配など勝手に開きます。ラッピングしてあるものでも「私(母親)あてだと思った」となんの根拠もなく述べ、確認もせず勝手に開けます。
    元来勝手に人のものを捨てたり自分のものにしたりとハイエナのような性格で、その都度やめて欲しいと伝えますがやめません。
    今回は人へのプレゼントに購入していたものを開封されたので堪忍袋のおがきれました。
    がるちゃん民の皆様はどのように対応しますか

    +79

    -9

  • 2. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:08 

    家を出る
    一人暮らしする

    +213

    -1

  • 3. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:11 

    よくないとおもいます

    +28

    -1

  • 4. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:14 

    人の郵便物を勝手に開ける母親

    +3

    -10

  • 5. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:20 

    引っ越します

    +29

    -2

  • 6. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:22 

    家出る

    +57

    -2

  • 7. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:22 

    >>1
    はいはい、平和で良いねーマジで

    そのまま一生仲良く痴話喧嘩しろ👍

    +1

    -38

  • 8. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:26 

    それ厳密には違法なんじゃなかった?

    +114

    -0

  • 9. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:31 

    言って聞かない性格ならもう自立して引っ越しかないね

    主は未成年?無理なのかな

    +57

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:36 

    >>1
    別居でしか解決しない

    +33

    -0

  • 11. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:42 

    ハイエナのつもりで接する

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:43 

    >>1
    家族と言えども勝手に郵便物とか開けたら罪に問われるじゃなかったっけ?

    +73

    -0

  • 13. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:45 

    >>1
    一人暮らしして自立したら?

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2025/02/08(土) 12:48:54 

    人の郵便物を勝手に開ける母親

    +2

    -13

  • 15. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:05 

    母のタンスとか財布とか開けて漁って私のだと思ったって言ったれ

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:12 

    >>7
    親子のことで痴話喧嘩って言い方、初耳

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:20 

    >>8
    違法だけど違法だよと言っても意味ない親だと思うよ

    +69

    -0

  • 18. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:21 

    主さん何歳?
    そんな事やる母今時居ないよ

    よーく注意⚠️した方が良い
    お母さんも勝手に開けられたら嫌でしょ?
    止めてください!と

    +9

    -3

  • 19. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:26 

    >>1
    コンビニ受け取りとかにしたら?
    彼氏か友達の家に届くようにするとか。
    それか主も母親あてのものなんでも開封。

    それか家を出る。

    +102

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/08(土) 12:49:42 

    荷物を自宅以外で受け取るように指定したらどうだろう

    +14

    -0

  • 21. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:05 

    >>1
    過干渉。
    名義は親族間であってもマジで大事。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:07 

    >>2
    本当にこれ
    話も通じない獣みたいな親とは暮らしていられん
    主さんは一人暮らしの住所も親には知らせない方がいいよ

    +56

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:28 

    まず全てコンビニ預かりにすれば?
    今はヤマトのコインロッカーとかあるし

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:43 

    >>1
    ちゃんと怒って、宛名を確認するように伝えてもダメなら、コンビニ受け取りにするしかない

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:43 

    >>1
    ポスト2つ置いて自分宛は鍵付きにして荷物もなんとかBOX置いてみたら?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:59 

    離れるしかないと思う

    他人でも勝手にバッグ開けたり引き出し開ける人いてサヨナラしたよ

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:00 

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:07 

    >>2
    これです
    私も逃げました

    +17

    -0

  • 29. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:14 

    こんな親となんで一緒にいられるのか
    これからも嫌な思いずーっと続くのに

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:17 

    >>16
    親子愛もひとつの愛の形だから間違えては無いよ

    +2

    -14

  • 31. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:25 

    >>1
    通販ならコンビニ受け取りや事業所受け取りにする
    郵便物なら局留めにする
    とにかく自宅配達させない!しかないよ

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/08(土) 12:51:59 

    >>1
    一人暮らししたら?

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/08(土) 12:52:01 

    宅配便は、宅配便の営業所かコンビニ受け取りにする。
    郵便物はどうしようもないね…。
    本当に確実に解決したいなら、家を出るしかなさそう。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/08(土) 12:52:42 

    >>1
    義母がそれ
    子ども宛の封書類も開けて見て、内容によっちゃそれで説教
    そういう人間の性根は変えられないから離れるしかないよ
    家出られない事情があるなら局留めにしてもらうとか

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/08(土) 12:52:51 

    >>1
    うちのと同じ。同じ事やり返してやったら自分がされたことだけ被害者面して何十年も言い続けて民衆扇動した。猛毒親とは物理的に距離を置くしかありませんよ。害獣に人間の言葉は通じません

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/08(土) 12:53:28 

    いくら注意しても絶対治らないよ
    出ていくしかない

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/02/08(土) 12:53:31 

    >>1
    うちは介護で親引き取ったけど兄にはしないことを娘の私にはするよ
    郵便物は流石に開けないが、自分のこともろくに出来ないのに人の事に手を出すよ
    ほんと鬱陶しいよな

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/08(土) 12:53:59 

    >>1
    うちの毒もよくやってたけど、毒親あるあるなんじゃない?
    子供には人格・人権・自由・プライバシーがないと思ってるからね
    子供は自分の所有物だし

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/08(土) 12:54:01 

    泥棒じゃん
    別居できないなら局留めとか集配所直接引き取りにしたら?

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/02/08(土) 12:54:28 

    >>4
    なぜこれをすぐ貼れるのか…
    プリティー勢のガル民さん、こんにちは

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2025/02/08(土) 12:54:29 

    >>1
    元来そういう性格なうえに言っても聞かないんやろ?
    それならどんな対応しても無意味だよ。直らないし言っても聞かないなら親元を離れるしかないよ
    じゃけん一人暮らししましょうね

    +9

    -0

  • 42. 匿名 2025/02/08(土) 12:54:39 

    >>1
    ここで相談しても、社会人なら一人暮らししろで終わるよ?
    まだ学生なら、それは1コメに書いたほうがいい

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/02/08(土) 12:55:00 

    >>8
    犯罪になるよね

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/08(土) 12:55:24 

    家でた。勝手に開けるのは悪いっていうのはわかってるのか、中身確認したらまた閉じるの。でも雑だからバレバレ。開けたでしょって言っても目泳がせて否定する。信用ゼロ。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/08(土) 12:55:38 

    >>1
    直接受け取りする
    コンビニやPUDO、営業所とか幾らでもやりようはある
    治す気さらさらない母親をどうこうするより現実的

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/08(土) 12:55:43 

    >>8
    宅配は信書じゃないから微妙なライン

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/02/08(土) 12:55:57 

    >>1
    荷物の受け取り場所を変えるしかないね。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/02/08(土) 12:56:25 

    >>16
    義務教育すら受けていない非日本人なので
    日本人とは違う独自の理解で適当に使います

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/02/08(土) 12:56:28 

    たとえ違法行為だと諭したところで、「大げさね。家族なのに笑」みたいに言われるだけだと思う。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/08(土) 12:56:38 

    >>1
    異常なお母さんだね…。
    私なら一人暮らしするか、事情があって難しいなら宅配物はすべてコンビニ受け取りにして自室に鍵を付けるかな。せっかくコンビニで受け取っても部屋に入って漁られたら意味ないし。自室がないなら頑丈なボックス買ってそこに鍵かける。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/08(土) 12:58:30 

    自分と子供の境界線が引けないんだよね
    いつまでも自分の付属物だと思ってるのよ
    うちは郵便物ではとどまらなかったので、早々に家を出て疎遠にした

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/08(土) 12:59:15 

    母親ってそういうもんかも
    これ出しといてと頼んだら中身チェックされてた

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2025/02/08(土) 13:00:05 

    >>1
    昔、銀行から私に来たハガキを、母が間違えたと言って開けたまま裏返しに玄関に置きっぱなしにしてたらしく
    それを弟が中身を見て私に『お前宛に来てた銀行の金額見てしまったし~』と悪気もなく言って来て
    親子揃ってデリカシーのなさにゾッとした事あるよ。
    間違えて開けたのもどうせ嘘なんだろうな

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/08(土) 13:00:17 

    >>1
    ありえないよね
    ストレスで体壊しそう。
    早く家を出るしかない
    人間そうそう変わらないけどその親は特に変わらない

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/08(土) 13:01:20 

    義母が潰れた会社から来た給料明細を勝手に開けた。さすがにムカついた。給料明細って文字あるのにだよ?家を出るしかないよ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/02/08(土) 13:01:31 

    >>8
    信書開封罪だっけ?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/02/08(土) 13:02:18 

    >>1
    逃げて下さい
    普通じゃないでしょ?
    親だけど信じちゃダメです
    とりあえず、気を付けて!
    ー経験者は語る

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/08(土) 13:04:58 

    >>45
    >治す気さらさらない母親をどうこうするより

    ほんとそう
    人は変えられない、変えられるのは自分だけ

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/08(土) 13:10:31 

    >>1
    人の物を捨てるって・・・

    勝手に開けるのも駄目だけど、そっちももっとヤバい

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/08(土) 13:11:06 

    見られちゃまずいものなの?

    +0

    -6

  • 61. 匿名 2025/02/08(土) 13:11:24 

    >>1
    いっしょ。
    母親曰く「親が子どもの郵便物を見て何が悪いのか。後ろ暗いことでもあるのか」って責められた。(カード明細とか)
    何年もかけて、かなり言ったらようやくなくなったけど。
    気力と体力がいる。

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/08(土) 13:13:41 

    そもそもどういう意図で開けるんだろう?
    干渉したいとか把握しておきたいとか?
    治らなさそうだし、主さんが対策するしかないね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/08(土) 13:13:51 

    >>45
    感情は一旦置いといて、これから先の事を考えて現実的に動くって大事だよね

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2025/02/08(土) 13:15:54 

    >>30
    親子愛に色恋絡むの?
    気持ち悪い親子だね

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/08(土) 13:20:42 

    私高校生の時にポストに入ってた友達からの手紙読まれたよ

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/08(土) 13:22:51 

    大人になってからだけど健康診断の結果を母親が勝手に開けて読んだのはムカついた
    私が何か悪い診断されてても言わないからと知っとかなきゃと思ったらしい
    それにしても勝手に開けるのはどうなのさ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/02/08(土) 13:27:36 

    >>1
    コンビニ受け取りにする。でも重いものもあるよね。相手は変わらないだろうから離れる。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/08(土) 13:30:19 

    うちの母親もそうだった

    携帯なかった時代なので
    日記とか全部読まれてた。

    日記の内容に激怒して
    家に帰ったら布団を全部外に出されてた

    虐待しても
    子供は親の所有物という感覚しかない
    バカ親だった。


    家をでて
    絶縁するしかないと思う

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/08(土) 13:30:26 

    母親宛の宅配を開ける
    同じことをやり返せばいいよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/02/08(土) 13:30:56 

    >>7
    「痴話」の意味を知ってたらそんな使い方にはならないよ。
    人の郵便物を勝手に開ける母親

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/08(土) 13:38:04 

    私は同人誌開封されて以来開けられることはなくなった

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/08(土) 13:40:23 

    >>51
    私の母親もそうだった。
    いつまでも娘は所有物と思っていて
    私が結婚した時も
    布団はダブルはダメ。
    シングルにしなさいとか
    言ってきた。
    父親とはずっとダブルベッドで寝てたのに
    娘はダメとか意味が分からなかった。

    私が楽しそうにしてると嫉妬してきたし
    アタオカな親だった。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/08(土) 13:42:00 

    >>26
    居たわ
    びっくりする。
    ああいう人何なの

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/02/08(土) 13:43:58 

    >>34
    怒ったら
    「見られて悪いものがあるんか」とか
    逆ギレされたわ

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/08(土) 13:44:25 

    こういう親ってあらゆる面で探ってこない?
    電話かかってきて私がすぐ出られず5分後にかけ直したら「何してたのる」とか、あまりに電話が長いから少し食べながら話してたら何食べてるの?とか本当に本当に本当にキモい
    お前に何の関係があるんだよ

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/08(土) 13:45:32 

    全然関係ないんだけど高校の時友達に雑誌貸してそこに付いてた応募ハガキを勝手に切り取って送られてたんだよね
    もちろん私じゃなく自分の名前で
    私があれ?なくなってるけど送った?って聞いたらえへへって笑って誤魔化された
    普通勝手に送らないよね?
    何十年経った今でもモヤる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/08(土) 13:45:39 

    >>75
    何してたの?、ね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/08(土) 13:47:11 

    >>68
    家でても
    気をつけないと合い鍵渡せとか
    電話攻撃とかしてくるよ

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/08(土) 13:55:33 

    >>68
    うちも、そんな感じ
    さらに厄介なのは
    祖母,、姉も人の電話、手紙、預金通帳を盗み見る。

    勝手に化粧品や洋服、アクセサリーを使って、いつの間にか自分のものにされていたり
    私のものを勝手に親戚にあげたり

    何であんなに人のことに興味あるんだか

    私は自分の子どものノートや手紙、メール見たことないし、見たいとおもったこともない。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/08(土) 13:55:43 

    >>1
    一番は家を出て一人暮らしをするだよね。
    まだ学生さんとかで出られない理由があるなら、大事な荷物は日時指定して自分が必ず受け取るようにするとかかな。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/08(土) 13:58:04 

    私はもうアラフィフだけど、母親がそうだった。
    20歳くらいのとき、当時はまだメールも発達してなくて、連絡手段は電話か手紙だった。女友達に、男の子によく使われる漢字で読みは女の子の名前の子がいて、その子からの手紙を開封された。
    一緒にコンサート(当時の言い方笑)に行く約束していて、その子がチケット取ってくれたけど、万が一の当日ドタキャンの可能性(残業など)考慮して、私の分を郵送してくれた。
    開封が上手くいかなかったらしく、ごまかすために、チケットだけ渡してきて、それがそのままポストに入っていたと言い張って。お互いの家、電車で一時間半ほど離れてるのにんなわけあるかい。
    って思ったけど認めず、ゴミ袋漁って探したらやっぱり封筒と手紙出て来た。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/08(土) 13:59:30 

    >>1
    ヤバい母だね。
    学生なら郵便局留めなどで対応するのが良いと思う。
    社会人なら一刻も早く物件探しを。
    所在を知らせない為には、一度ウイークリーマンスなどに引っ越してから再度引っ越すのが良いと思う。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/08(土) 14:03:40 

    宛名、届け先が主なのにそれさえ確認しないのか、わかった上で開けてるのか
    郵便局留めとかコンビニでも受け取れるサービスあるよ

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/08(土) 14:05:54 

    >>22
    話も通じない獣みたいな親

    まさにそう、うちの母親もそんな感じだったから一人暮らししてストレスフリーだよ。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/08(土) 14:06:47 

    >>2
    根本的な解決方法は諦めるか出てくしかないよね
    もう母親は変わらないし追い出せないんだから
    半端に抗っても疲れるだけ

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/08(土) 14:10:32 

    「自分のかと思った」、なんてすぐバレる嘘ついて

    非常識で嫌な母親

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/08(土) 14:23:43 

    >>1
    うちの親もこれ。
    手紙も勝手に読むし、机の引き出しの奥に入れておいても留守の間に部屋に勝手に入って机の中とかゴミ箱の中まで漁ってる。
    いっぱいになって要らなくなった日記帳をゴミ箱に捨てたら、いつのまにか拾われて本棚に戻されてて気持ち悪かった。
    18になったらすぐに家を出たよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/08(土) 14:26:27 

    犯罪です

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/08(土) 14:46:58 

    子供の頃J事務所のアイドルにファンレター送ったことあるんだけど
    手紙送ったファンにライブ来てね〜っていうお知らせが届く仕組みみたいで
    知らなかったんだけどそのお知らせの封筒勝手に開けてライブ申し込んだのか!って怒られたことある

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/08(土) 14:47:20 

    郵便物が何度かご近所の家に誤配達されたことがあるんだけど間違えて届いていたよと持ってきてくれる。だけど絶対に開封された状態で持ってくるよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/08(土) 14:48:46 

    >>1
    主が本気で怒ってることを理解できないなら無理だよ
    開けられたら嫌なんだなって普通はやめる
    家族に対してだと非常識なこと平気でする人もいるからね

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/08(土) 14:55:14 

    娘と息子いるけど開けない

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/08(土) 14:56:41 

    >>1
    それは確か罪になるよね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/08(土) 15:34:29 

    昨日初めて郵便局の不在通知きたやつを最寄りの局に届けてもらったけど、時間気にせず過ごせるし、すごく楽だったよ
    今度からはコンビニとか郵便局に届けてもらうわ
    配達員さんもその方がいいよね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/08(土) 15:50:42 

    >>74
    このトピにも 見られちゃまずいものなの?って書いてる人いる…恐ろしいよね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/02/08(土) 16:11:17 

    うちは父がそれ
    ぶん殴りたいのが本音

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/08(土) 16:15:00 

    >>19
    色々解決法あるね。
    主はこれを実行すればよし。

    案外行動せずにまた同じ愚痴言うタイプもいるからね。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/08(土) 16:16:45 

    >>17
    よこ
    指摘したら「親に向かって偉そうに!!!キェー!!!」てヒステリック起こして逆ギレしてくるのがオチ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/08(土) 16:18:02 

    >>79
    うちの母親もそうだった
    鞄なくて
    探してたら
    親戚にあげてた。
    なんで、勝手にあげるの?と怒ると
    使ってないから要らないと思った。
    あげていかんのか!と逆ギレ。

    高校卒業して
    次の日
    制服をクリーニングに出そうとしたら
    ない。
    制服は?と聞いたら
    近所の人が欲しいと言うからあげた
    使わないから要らないでしょ?
    と悪びれもせず言った。
    首を絞めようかと思ったくらい腹がたった。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/08(土) 16:24:42 

    うちの母にそっくり
    絶縁したけど

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/08(土) 16:57:09 

    >>1
    同居の家族でも郵便物とかを無断で開封するのは犯罪で、1年以下の懲役か20万以下の罰金だから、怒りを剥き出しにしてそれを言う

    でもこういう毒親って、単に子供の人権なんて無いも同然って意識なだけじゃなく、黙って従わないと自分が責められた事だけにフォーカスして逆ギレして、嫌がらせが止まらなくなるんだよね
    本当に気狂いだと思うし、他人に同じことしたら極力関わらないようにすべき人間と誰もが思う

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/08(土) 18:09:58 

    >>3
    物によっては犯罪だしね

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/08(土) 21:33:49 

    >>1
    宅配で家に届けてもらうんじゃなくて家から最寄りの集荷場留めとか郵便局留めとかあるよね?手間だけどそこまで自分で取りに行くようにしたら?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:50 

    コンビニ受け取り

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/09(日) 04:16:50 

    >>1
    させとけばいい

    そういう人って癌連発とか障害児誕生とか
    お金がない借金まみれとか夫婦仲もかなり悪いとか
    嫁がブスで糖尿病や脳梗塞とか
    やっぱり色々と因果の応報はきてるよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/09(日) 08:13:16 

    >>99
    うちの母もすぐ私のものでも他人にあげる
    そんなんだから、しょっちゅう家にもらえものないかって来る奴らがいたわ

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/10(月) 19:26:56 

    そういえば私も前に開封されたゆうメールが届いたことがあったけど誰が開けたんだ?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/13(木) 13:03:59 

    郵便局で配達完了になっているのに荷物が届いていなくておかしいなと思ったらすぐ目の前の道路に転がっていた。いったいどこに置くんだよ。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/14(金) 17:48:53 

    この前コンビニに行ったときに郵便局の配達員がハガキを大声で読みながら爆笑していたよ。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/19(水) 11:54:42 

    ゆうパックで箱に穴が開いている時があるけど絶対に配達員って中を見ているよね

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/01(土) 16:18:12 

    郵便局の配達員でハガキを勝手に読んでいる人がいるよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード