-
1. 匿名 2025/02/08(土) 10:57:11
仕事上時々お叱りの電話を受けることがあるのですが、たまに背後に家族か誰かいるなあと感じることがあります(後ろの音を聞いているとわかることがある)
家族がクレームをつけている(冷静じゃないやつ)ってどんな気持ちなんでしょう?+50
-7
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:01
+42
-5
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:03
何言っても聞かないから放ったらかしてるのが大多数じゃないかな?+158
-0
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:03
またか・・
みたいな諦めの境地なんじゃない?
もしくは同類+103
-0
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:21
>>1
分かりにくいトピ文だなあ
黙って聞いてるんじゃん?+5
-16
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:22
b型あるある+3
-17
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:24
ハイレグが様になってる+0
-0
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:25
恥ずかしいだろ普通に+48
-0
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:52
同じ考えの人なんじゃない?
自分ならそんな家族がいたら恥ずかしくて気配を消すもん+61
-0
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:58
家でもモラハラしてんじゃない?+42
-0
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 10:58:58
辛い+1
-0
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 10:59:26
>>7
トピ間違えてない?+11
-0
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 10:59:56
クレームって色々あって
わざとまともなクレーマーでも何でもない人を
キレさせるような事をして録音や撮影
「ほら!あの人はクレーマーでしょ?」
ってやってる人たちを知ってるからなあ
特定アジアがそれで色々やってる
ヤクザとかもね+12
-5
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 10:59:58
土方とか怒鳴って教えるし
ああいう感じの人って頭が悪くて且つ性格が悪いんだと思う
それで社員が集まらず、日本は若い人がいないとか
言ってるんだ
バカなんだよバカ+16
-15
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 11:00:01
>>1
もちろん、あだ名はクレーマーです。家族にも文句たらたらです。+9
-2
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 11:00:11
>>1
なんか言ってるなぁって感じなんじゃない?知らないけど+4
-0
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 11:00:15
+0
-1
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 11:00:21
店でクレームつけてる爺の後ろで小さくなってる奥さんいるね+62
-1
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 11:00:59
クレームの内容にもよる。郵便局のポストに入れた物が無くなってて、問い合わせた時に探してはくれたけど見つからなかったみたいで。でも「紛失した」事を全く認めなくてびっくりした。それどころか、こちらが本当に投函したのか疑うようなニュアンスだったり。これにはクレーム入れたよ。しかも後日、物も見つかってんの。クレームにもよる。+20
-0
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 11:01:42
>>5
普通にわかったけどね。どこがわかりにくいんだろう+19
-1
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 11:01:48
>>18
口を挟んだらより一層、酷い状況になるんだろうね+53
-0
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 11:02:06
接客業していたときに理不尽なクレーム多々対応してきたけど、直接言ってくる人はだいたいおじさんで、後ろに呆れ顔の奥さんがいることが多い。
そういう人間性でずっと生きてきたんだろうなぁと思う。+51
-1
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 11:02:07
窘めると逆上して家に帰ってから物が飛んだり怒声が響いたりする+5
-0
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 11:02:37
>>1
また言ってるって思うけど、酷いと止めるよ
電話でわざわざクレームまではしないけど、店舗でたまに文句言ってたりするから+7
-0
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 11:03:06
家族が言っても聞かない
脅しめいた事いいだしたら早めに弁護士ちらつかせるべし+16
-0
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 11:03:13
>>1
背後に家族がいるから何なんだろう。+7
-0
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 11:03:22
>>21
居た堪れないって表情で小さくなってる
家でもあんな感じなんだろうなって可哀想になるよ+30
-0
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 11:04:08
>>19
同じように相談したことがあったんだけど、「あなたがポストに入れた証拠がない」みたいなことを言われたことがある。
はぁ?だよね。+7
-0
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 11:04:22
>>1
ごめんな、下手に止めるとこっちに矛先が向くから放置してる
後ろでキレ返されたらいいのにと思ってるよ+9
-3
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 11:04:29
>>15
あだ名はクレーマーとか言ってんなら止めたらいいのに。言っても聞かなくても、家族しかいないんだよ。言い続けな。+4
-7
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 11:05:22
>>27
自分より腕力なさそうな人をターゲットにしてる。ゴツい男には言わない。情けないよね+23
-0
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 11:06:00
>>28
そういうマニュアルでもあるのかな。「認めるな」みたいな笑+3
-0
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 11:06:55
クレーマーってやっぱり低身長男が多いのかな+4
-5
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 11:06:57
男ってだけで偉い歳取ってるから偉いって思って生きてるので、家の中じゃお殿様
お店の人や公務員の人達には尊大に振る舞うよ
どーにもならない+4
-1
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 11:07:35
義父がクレーマーだけど
一緒に銀行行って行員の人に文句つけたときは
あーあと思って存在消してた
電話でクレームの時は無視してる
この前はセメダインの蓋が開かない!というクレーム電話してた
大体モラハラだし嫌われてるよ
今更しょうがないし関わりを避けてる+33
-0
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 11:09:12
>>5
こういうコメ主みたいな家族がいる皆さんへの質問トピじゃないかな+8
-0
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 11:10:09
>>1
止めないなら同類でしょ+5
-2
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 11:10:31
>>1
とても恥ずかしく申し訳ないし情けない気持ちです。結婚前はわかりませんでした。毎回注意はしてますがストレートに言うと余計激昂するので上手くコントロールするようにしてます。とにかく世間の人に申し訳ないです。+12
-3
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 11:10:42
>>7
クレームですか?+1
-0
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 11:10:56
入口の扉が開放されててその扉に傘立てが隠れてて置きにくかったから店員さんに、こうこうだから傘立ては別の場所に変えたほうが良いです。と伝えた。これはクレーマー?
あと、次の水曜はお休みです。の張り紙に次とはいつの次を指してるんですか?誰が見ても一目で理解できる張り紙のほうが親切だと思う。と伝える面倒な客は私。
もちろん次の水曜は来週とはわかるけど、もっと他の書き方があると思うんだよね+0
-10
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 11:11:09
声張り上げて店員さん怒鳴る若い女と耳塞ぐ子供見たことあるな。かなり前で自分に対してじゃないのに忘れられないからね。+3
-0
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 11:12:43
>>14土木さんは音環境や、危険を避ける意味もあるでしょ。
決めつけるのはどうかと思うなぁ。
土◯って、差別用語だし、私はあなたみたいな人にも知性や教養を感じないけど。
+17
-1
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 11:13:31
>>1
うちの母親はモンスタークレーマーだった。
小さい頃からそうで正直母親が頭がおかしい。
でもその母親に逆らえないようごはん抜かれたり、縛られたりで身長も大して伸びずで思春期になって力もなく逆らえない。
逆らうとマジで包丁持って刺そうとして振り下ろして寸止めの見て、これ本気でやる人なんだって。
極力母親に近づかないようにしているものの連れ出されてめっちゃ恥ずかしいいなくなりたいと思いながら聞いてた。
成人してやっと1人で離れるようになれるまで逆らえなかった。+13
-0
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 11:13:31
>>36
?
家族にクレーマーはいないので
クレーム電話を背後で聞いたこと無いですよ?+2
-5
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 11:14:14
>>42
こうやって自己正当化して反省しなからバカなんだ
+2
-11
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 11:15:19
>>5
背後にいる家族はクレームを入れている人(冷静じゃないやつ)に「電話口にいる相手(私)に対してそれは言い過ぎだよ」と止めてくれたり、恥ずかしいとか申し訳ないとかいう気持ちはないんですか?
って感じだと思う
まぁ普通に家族全員からのクレームだと思った方がよさそうだけど+5
-0
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 11:17:23
>>33
小デブで意地の悪そうな化粧濃いおばさん
ハゲたオッサン
死にかけか?てくらいヨボヨボ爺さん
百貨店でクレーム入れてくる客はこんな感じだった。もちろんその場では申し訳ない顔して「申し訳ございません」て言ってたよ。+6
-1
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 11:17:39
同類パターンと諦めパターンの2種。
同類は真剣に配偶者と同じ思考。
(昔デパートで傷つくはずのない素材の靴が傷ついたから返金しろと2人揃って真剣に訴える所に出会した)
諦めは「もうよしてよ」ってうんざりした顔して横で項垂れたり、知らん顔してる配偶者。
どっちかだよ。+4
-0
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 11:17:42
うちの母親がちょっとしたことですぐ店員に言いに行くタイプ
そのせいで店員さんにも顔覚えられてて、この前もドラストでクレームつけたんだけど、店長が出てきて母の顔を見た瞬間「あぁ…(またこいつか)」って言ったことに対してまた憤慨してた
本当に恥ずかしい+11
-0
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 11:18:23
私は無理だなぁ。
感情的にならず、理不尽じゃなくて、きちんとした理由があって話すならいいけど。+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 11:20:57
>>44
クレーマー本人や同類って
自覚ないことも多々あるからね+4
-1
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 11:21:34
>>18
澄ました顔で横にくっついてる奥さんもいるよね。同類。+20
-0
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 11:21:42
>>27
うちの親父がそうだった。
母とか私達子供が止めると逆に得意げ?っていうのかな、誰の言うことも聞かない俺!みたいになって悪化するから店員さんには後からすいませんって声かけたりしてた。勿論家でもモラハラ。
こんなんだから高校上がる手前くらいにはもう誰も一緒に出かけなくなったよ。恥ずかしくて仕方なかった。+20
-0
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 11:21:48
>>51
クレーム入れたこと無いですが…
+2
-0
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 11:23:29
>>3
父がそれです
言っても聞かないしやめない
止めるとムキになって余計に酷くなる
ゲンコツしてきたり肘で小突いてくる
一緒に外出すると自己中な行動をしたりお節介から他人に勝手なアドバイスして干渉したり恥ずかしい+19
-0
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 11:26:30
>>1
すみません、放置してます。
実父と義父がクレーマーっぽく、老害でもあります+3
-1
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 11:26:44
>>1
家族にそういう奴いないけど、たぶん家族はあーまたやってるよ。放っとこうぐらいな感じだと思います+1
-0
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 11:27:08
電話でまでは言わないけどたまに直接怒る。
そこに口を挟むと火に薪を焚べるみたいに燃え盛るから後で店員さんにすいませんってペコペコして父が落ち着いた頃に諭す。
落ち着いてる時はもう消火されたあとだから父も素直に聞いて店員さんに謝る。
庶民の飲食店がもう父の知ってるスタイルじゃない。ファミレスでもロイホは父の知ってるスタイルだがガストだと混乱するだと思う。
混乱して何故か馬鹿にされると変換されて怒る。
だからロイホや回らない寿司など父の知ってるスタイルの店しか行かなくなった。+0
-0
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 11:27:42
バイトの時に来店したご夫婦に、少し離れたカウンターで手続きしないと利用できないことを説明したらご主人がキレて強い口調でいろいろ言ってきた
その瞬間、奥さまは小走りでカウンターまで行ってサッと手続きすませて戻ってきて「はいコレやってきたから早く行きましょ」ってご主人促したので、もう慣れてるんだな…と感じたことあるよ+8
-0
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 11:28:53
>>1
電話ではないけどお店で、50代クレーマー気質の義兄のところは義姉も子どもたちも(パパはこういう感じだから…)って黙認してた。
昔一緒に食事に行って大恥かいたからそれ以来ご一緒してないけど。+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 11:29:51
>>42
学歴高い人のほとんどは良識あるけど、中には、学歴高い自分が言ってることはすべて正しい!って人いる。うちの父もそれ。上から人にバカだの何だの言っておきながら、自分がいちばん浅はかでバ◯だってのには気付かないのが滑稽。人に平気でバカバカ言える神経だもん、利口なわけがない。+5
-0
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:37
>>13
集団ストーカーもそれやるって聞いた
警察があの人は監視対象者なので犯罪者に犯罪を
思いとどまらせる為に、ちょとした嫌がらせをして下さい
って頼んで回るんだよ←これ違法だよ
うちの旦那の弟は美容師で美容室経営者なんだけど
店に私服の警察がきて言われたって
それで言われた客が来たらわざとカラーをミスしたりクーポンの値引きを忘れたふりして
わざと何度も対応しなかったりした。
そしたらお客さんがついに怒り出して(当たり前だよね)
クレームを入れてくるようになって
クレーマーとして処理+2
-8
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:53
>>45
頭いいか疑わしい。日本語がヘンだよ?+2
-0
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 11:31:01
接客側だけど、一家揃っておかしいタイプと、例えば親父が激昂しやすくて奥さん子どもは横でたしなめながらすいませんすいませんって言ってるタイプがいる。
後のタイプは家族も大変だなと思って、親父からきつい(的はずれな)クレーム受けた後でも同情する。+6
-0
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 11:31:05
>>42
確かに知性も教養も感じない。
土◯なんて差別用語を堂々と使う人がいるなんてビックリだよね。
たぶんいつも同じ人が使っていて、何度も注意を受けてるのになぜかやめない。
何もされていないのに差別をする人って問題あるよね。どんな育ちなんだろう。+7
-1
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 11:31:27
>>3
いや、似た者同士の夫婦や親子が圧倒的に多いよ。
私自身、コールセンターや某プロスポーツ球団のファンクラブとかで働いてたけど、家族って似た者同士なんだなと思う出来事が多かったから。
●妻(30代)が酷いクレームの電話をかけてくる→尋常じゃなくワガママな内容だから丁重にお断りする→『女だから舐められてる』と思ったのか、妻が後ろで待機してた旦那に電話を代わってもらって、今度は旦那が脅してくる
●父親(50代)が酷いクレームの電話をかけてくる→丁重にお断り→父親、電話口でキレて暴言をはいてくる→父親の後ろで、妻と20代の子供?が『もっとやれ』『オペレーターにこう言ってやれ』と父親にけしかけているのが聞こえる
上記はほんの一例だけど、こんな場面ばかりだったよ。
私は百貨店で店員をやっていたこともあるけど、クレームつけてくる家族を止める家族って本当に稀で、8割ぐらいの確率で夫婦も親子もカップルも、『もっとやれ』とけしかけたり、家族と一緒になって応戦してくるパターンだった。
似た者同士。
色々ある中で私が特に嫌いだったのは、妻や彼女(女性)が、自分の要求が通らないと分かると男(彼氏や旦那)に電話を代わるパターン。
最後は男に脅させれば何とかなるっていう思考が大嫌いだし、自分の意見は自分で言えよと思う。
私はこういう場面でも、自分の彼氏や夫に頼った経験はない。問題は自分で処理する性格。
ビジネスの場面で『男』に脅されたところで対応も回答も変わらないのに、バカな女だなと思うよ、男に電話を代わってもらう女って。
こちとら、相手が男でも女でも一律のルールで動くからね、仕事だし+22
-8
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 11:31:30
内容は忘れたけど旦那がクレームの電話していた時に私も居合わせてた。
私は後ろから「もういいから💢」って旦那に怒って、電話を切った後は旦那と喧嘩になった。
内容により旦那の言い分も分かる時は黙ってる。けど私からすれば、そんなこと⁉︎って思う時は旦那に怒る。味方になってあげるべきかな?とわたしも反省する時もあるけど、完全には味方にならないよ。+6
-0
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 11:32:14
小学生くらいの子供が店員さんに横柄な態度とっても親は隣で立ってるだけって姿をみると親は注意しないのかなって思います。+1
-0
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 11:32:24
父がそうで恥ずかしいから疎遠
家族誰も相手にしてない+4
-0
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 11:32:25
>>14
文章から滲み出る世間知らず感。+6
-1
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 11:34:18
>>65
でも半島もベトナム🇻🇳人とか差別してるじゃん+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 11:34:26
実父と夫がクレーマー。もちろん家でもモラハラ。
ふたりに共通することは「堂々と意見を言える俺」に酔ってるからこっちの言うことなんて聞かない。
むしろ下手に止めると「客」と言う権力を振りかざしてヒートアップするからお店の人には申し訳ないけど放ってある。
恥ずかしいから長らく一緒に出かけてないけど今日もどこかで喚き散らしてると思う。+9
-0
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 11:38:10
恥ずかしい
別世帯の兄なので一緒には行動しない
+3
-0
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 11:38:15
>>66
私もそういうところあると思う
バツ3なんだけど自営業してて元オットについ頼ってしまう
離婚したあとも子供が2歳のときに乳がんになって
まず元夫に連絡してお金を旦那家族に借りた
その後はマッチングアプリで日本人と結婚した
その夫に私の奨学金を払わせてる+1
-7
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 11:38:24
カスタマーズ窓口で仕事してるけど、今すぐ謝りに来い!的なおばさんやジイサンが少なくない。
何故か不思議と、女性は50代に突出して多く、男は50代以降に多い。だいたいが、クレーマーの配偶者はクレーマーに対して何も逆らえない大人しめがこれまた多い。誰も逆らわないから助長するんだよ。暴力振るったりモラハラ言動して逆らえないように仕向けられたのもありそう。+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 11:39:53
>>74
占いとかスピリチュアル系や看護師介護の仕事って
婦人科に悪いって聞くけど
大丈夫ですか?あなたは仕事はなにしてるの?
私も乳癌なので気になるわ+0
-2
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 11:40:36
>>63
他人をリスペクトできない国に未来なんかないんだ
+4
-1
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 11:42:18
>>68
たまにそういう子いるけど、親の背中を見て育ってるんだろうなと思ってる+3
-0
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 11:43:34
>>14
無知すぎて引くんだけど。職人が少ないのは難しすぎるから、土木作業員はしんどすぎて仕事を続けられない人が多いから。ああいう仕事の方達がいないと困るのは14自身。怒鳴り散らすイメージしかないのが不憫。その時代に現役だった人らは70過ぎてる。アップデートしな。+9
-1
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 11:48:10
>>54
クレーム入れた有無じゃなくて
クレーマー気質かってこと+0
-3
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 11:48:26
>>63
差別と偏見が当たり前の叩きたがり民族だからね。
職業以外にも、学歴・収入・地域・容姿…何でも差別して見下して暴言を吐く。
+1
-1
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 11:49:02
>>7
それはきっと倖田來未のこと+2
-0
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 11:50:01
>>14
今、まさにうちのマンションのリニューアル工事をしてる業者の方々がいるのだが、声が聞こえて来る。確かに声はよく通り大きい。10時には、はい休憩、休憩!ヤメー!と、親方らしき人の声が響いたし、大きい声で指示しているが、あれは怒鳴ってるのではないな。いつの土木行のイメージよ?
今の若い子に怒鳴ったりしたらパワハラになってすぐ辞めるでしょ。そこまで思慮がないわけがない。+7
-0
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 11:50:23
>>47
なるほど
クレーマーは低身長男が多いんだね+3
-0
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 11:50:50
>>45私、土木建築などの仕事には就いてませんがw
夫の仕事は、先ずは土木さんに現場に入っていただく場合もあるようですが、話しに聞くような事もあるかもしれません。
仰る事もわかりますが、それとクレーマーを結びつけるのはおかしい、と言ってるんですよ。
+0
-2
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 11:52:34
ほんと失礼だね
どんな親に育てられたらそんな残念な人間に育つんだろう
そのバカのお世話にならないと1日たりとも生きていけない>>14は、バカ以下ということになるけど+3
-1
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 11:54:41
>>61優秀な方って、上には上がある事を知っているし、頭の良さも色々ですよね。
人を不愉快にさせる事は、その反対よりどれだけ容易いかw
+5
-1
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 12:00:48
>>71
42です。
土木繋がりでw
私の知り合いの土木の会社には、優秀なベトナムの方たちが学びに短期で来てます。半島さん差別はわからないけど、どっちも漢字を捨てた国?だよね。
日本語が表音文字だけになったら困るwww
+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 12:01:33
>>47
小デブは異常行動する人ってイメージだなぁ
スーパーで一一番奥の取るために手前の持って奥さんにはよとれって指示してたり
肉をタッパーに移して血の付いたままのトレーを捨てたるする感じ
クレーマーは変なやせ方してて顔が黒くて帽子いつもかぶってるってイメージだわ
目があった女性(レジ打ちのパートさんとか)にとにかく絡んで威圧的な態度取り始める
うちの近所だけかもしれないけど+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 12:02:43
正当な理由によるクレームならいいんだが、こっちに過失があるのに文句つけたらあかんやろ!ってケースやその言い方はダメ!って時は止めるし注意する。恥ずかしい。
直近だと母親の車の修理中にお借りした代車を弟がぶつけて帰ってきて、その修理代金の見積もりが出た時に母親が「ちょっとぶつけただけなのにそんなにかかるわけない!ボロい代車のくせに!」ってほざいて後日私に「ぼったくりだから調べろ!」と言ってきたことがある。
板金屋でも車関係の仕事をしてるわけでもないのにどう調べろと?しかも直った親の車を取りに行った時に該当箇所を見せてもらったらバンパーの凹みと割れだけじゃなく車体に少し歪みも出てて、この状態であの見積もりならぼったくりどころかかなり良心的な修理代金だわ!こんなのかなりの勢いでぶつけとるわ!とわかったので平謝りして後日お詫びの菓子折りと一緒に代金をお支払いした。
そして親には「古い車だから〜ってのは被害者側が許す時に言う言葉であって加害者が言っていい言葉じゃない!本来なら事故車にしてしまった分の損失額も払わなきゃならないところだ!例えばこの家に車が突っ込んできて加害者に築30年で資産価値なんてないんだから修理代金なんていらないでしょ?と言われて納得するのか!」と言ったが完全に理解はしてなさそうで、頭の悪さや社会性のなさにウンザリした。+1
-0
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 12:06:56
>>90なーがーいー
+2
-2
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 12:10:31
>>77
深いわー子どもが生き辛い国って最悪だよね
+1
-0
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 12:22:52
>>44
あなたがクレーマー気質だって言われてるんだと思うけど⋯
実際クレームを入れたことがないとしてもあなたのコメントにクレーマーの片鱗が見えるんだと思う+1
-0
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 12:23:18
>>55
うちの父も同じです+2
-0
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 12:26:33
>>9
友達の母親がそうだと友達が悩んでいた。
子供は冷静に引いてて、ファミレスで母親がキレ始めたら無理なのはわかってるけど、他人のふりして視線落としてひたすら黙っているって言ってたな+6
-0
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 12:32:29
>>1
もっとやれーやーい!(∀) それか無関心+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 12:47:30
半笑いか一緒になってキッと睨んでくる連れは「このポンコツ女店員、うちのパパ(彼、父、夫)に詰められててざまあw」だろうなと思ってたけど、
ぬぼーっとして半歩後ろで佇んでる連れと同じように
彼女らも被害者で、クレーマーに加勢するのが身を守る態度なのかもしれない…と思うようになった
一緒にいて止めない時点で加害者であることには変わりないけど、家族は店員と違って酷くなったら警察呼んでなんとかするっていうのもやりにくいし、仕方ないよね
店側がクレーマーから店員をしっかり守ることで防止しないと+1
-0
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 13:03:56
>>3
家族といえど無関係の立ち位置
下手に諌めると自分にとばっちりが来るから刺激しない
「やり方はたまに行き過ぎるけど根本的には正しい」「人とちょっと違うだけ」「不器用な人だから私が理解してあげないと」
みたいに寄り添い方がズレてる
この3種類に別れるんじゃない+6
-0
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 13:13:13
子連れ再婚した元旦那がクレーマーで別れた。
娘の誕生日にみんなで外食。
娘が頼んだオムライスだけ来ず。
ウエイトレスのお姉さんにネチネチ20分くらい文句言って店長まで呼んで
「すぐにお作りします」って向こうが言ってくれて私は「お願いします。それで大丈夫です。」て言って終わらせるつもりだったのに
「作るのは当たり前だろ?それだけ?散々待たせたのに?」とか言って
オムライスのお代無料にさせた挙句、無料クーポンみたいなの渡されて
「これに懲りずまたご来店お待ちしております」って申し訳なさそうにウエイトレスの人に言われたけど申し訳なさ過ぎて二度と行けなくなった。元旦那は「無料になった」と喜んでたけど。
その後も私が通販頼んだ時に「○○が入ってなかった」と私が言っただけで通販会社にクレーム。
「本人確認したいから会員番号言えってよ」と言われ携帯渡されて「すみません。○○を送って貰えればそれでいいので」と言ったのに私から携帯取り上げて
「そんな管理でいいの?顧客のこと舐めてんだろ?」
と1時間くらい大騒ぎ。「もうやめてよ!」と言っても聞く耳持たず。
そこから商品届いた時「商品券とか入ってた?」みたいな事聞かれて「はぁ?」ってなった。そこの通販ももう利用できなくなった。
クレーム入れれば得できるって考えだったのかも?
+4
-0
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 13:36:59
>>95
横だけど私も同じ。
一応店を出る時に頭は下げるけど何とも言えない表情で返される。+2
-0
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 13:37:39
以前から愚痴が多いなあと思っていたら、年を経ていきなりクレーマーみたいになってしまった。ある程度筋は通っっているけど、企業に完璧なものを求めすぎで、もう自分で会社起こして自分の理想の商品作れば?と思っている。言いすぎだと注意する方も大変+5
-0
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 13:40:52
育ちが悪いんだろうね。
ちなみに別れる時はすんなりでした?もう少し見る目を養わないとお子さんがかわいそうだよ。+2
-0
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 13:43:43
>>102
同じ兄弟でもクレーマーになるタイプとならないタイプがいるから、それは違うと思うよ+2
-0
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 13:45:19
>>85
ゼネコン?
スーパーゼネコンで派遣してた時、寄ってたかってパワハラ言動して足元を見るように下請けイジメしててゾッとしたし悲しくなった。業者さん、揃って黙って要求を呑んでたけどね。実際に施工する人がいないと成り立たないのに何言ってんだと思ったよ。権力バランスで圧倒的に不利だから、中には声と態度を大きくして立ち向かおうっていう土木屋さんもいるけど、ゼネコンは、それをクレーマー呼ばわりする。パワハラしておいてよく言うわと思ったよ。+3
-0
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 13:53:46
強気に言う自分を演出したいだけの出しゃばりクソbbaの事?w+1
-0
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 13:54:25
おまえのかーちゃんでべそ
しょんべんたれ
こんなクレームを書き殴った手紙が会社に来たけど、それに対する奥さんの謝罪文も同封されてて、こんな旦那持って苦労してるんだろうなと同情した+1
-0
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 14:05:22
クレームと苦情はどう違うの?+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 14:14:52
ガンコ親父。家族の忠告なんて聞かない。家族だからって見下して威張っているから。強欲でガツガツしてて少しでも得しよう、他人に出し抜かれないように前に出ようとしてなりふり構わない。タダの物は必要なくても何でも貰おうとする。いつもイライラしてて承認欲求と欲求不満だらけで、自分を棚に上げて理想論や文句ばかり言ってて説教や八つ当たりしてきたり嫌なことばかり。
本人はクレームではなくて正義の世直しのつもり。説教ではなくお前ら家族のためだと怒って押し付ける。
よく安売りスーパーで安かろう悪かろうの食材を買ってきて、店に不味いから交換しろとか同じ値段で美味いのを売れとかゴネている。美味しい物が欲しければ安い見切り品とかではなく、それなりの対価を払えばいいのに、少しでも安く値切ろうとしつこい。+2
-0
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 14:25:16
>>47
結局体形って結構重要な判断要素になるよね
自分の欲求に忠実で節制してないから太る人が多いもんね
文句ばっかり言ってないで自分でやれよっていうことも多い+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 14:32:54
クレームって何をいちいち言うんですか?+0
-0
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 14:53:25
舅がクレーマーなんだけど、姑はそんなお父さん強くてステキと思ってるみたい。
なんかのいちゃもんつけて、お店の人が菓子折り持ってきたのを追い返したの♥️って自慢してきたから、めんどくさって鼻で笑ってたら怒ってた。+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 15:06:01
>>3
母親がクレーマーだったけど、普段から機嫌悪くてどこに地雷があるかわからなくてビクビクしながら生きてたわ
クレーマーと生活してるのよ+6
-0
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 15:17:09
>>1
クレームの内容というか正当性にもよると思う。
何にしろ言葉荒げたり怒鳴るのはダメだとは思うけど。
ただいちゃもんつけてるとかだったら自分だったら電話うばってやめさせる。+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 15:23:41
クレーマーの旦那の隣で黙って聞いてるだけの奥さんみたいな構図よくあるよね
諫めるでもなく、一緒に文句言うでもなく、後からこっそり旦那がすみませんと謝るでもなく
あの手の奥さんって何考えてんの??+5
-0
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 15:53:09
>>110
うちの母親は、主に接客態度とか言葉遣いとか、本人の前でめちゃくちゃダメ出しして泣かせてたこともあったわ
母親は確かに仕事は出来る稼ぐ女だったけど+3
-0
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 16:02:16
義母がクレーマータイプで一緒に食事すると恥ずかしい
旦那と二人なら笑って済ませることでもすぐ店員呼んで文句言う+1
-0
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 17:15:21
>>66
鏡だよね…
分かる。なかには違うところもあるけどさ+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 18:59:26
ファミレスで食事してたら少し離れたテーブルで、爺がホール店員さんにクレーム付け出した(詳細は不明)
もちろんホールさんは謝ってたけど、爺の怒りはしばらく収まらず店長っぽい人が登場して平謝り。
驚いたのは同席してる爺の娘と孫は我関せずって感じでクレーム言い続ける爺の傍らで普通にニコニコしながら食事を続けてたこと。
この一家にしたら爺のクレームが日常茶飯事なんだろうなあと思ったよ。
+2
-0
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 19:43:28
>>1
言ってやれ!言ってやったーww、なんじゃないかな?同レベルだから。
うちのおばさんとその子供でそういうのいたよ?
泣かせてやったw!言ってやったぞ!みたいに喜んでいた。
頭が残念ですという自己紹介だと思ってあーと思って関わらないしそういう人間なんだねと思うだけかな。
まともだったら、家族だって家族に注意したり家族と疎遠にしたり色々やっているよ。+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 20:53:08
>>114
私に対象になりませんよーに
とかでしょうか?+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 22:37:24
>>1
義母含め義母親族がそうです。
止める間もなく思った事はすぐ口に出すので一緒にいて恥ずかしいです。夫が止めに入るけど、捨て台詞吐いて言ってやった感がすごいです。沸点低いから一緒にいてもヒヤヒヤして疲れるから今ではほぼ会いません。+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/09(日) 00:12:53
私の父親がクレーマー気質です
母が口酸っぱく注意してますし、
「外で誰とも喋るな」とか
「自分の考えが思うとうりになると思うな」とやんややんや説教してます
ちょっとでも帰りが遅くなると「どっかでクレームつけてきたんじゃないでしょうね!?くだらんことするなよ真っ直ぐ帰って来い!!」と母の監視下のもと、大人しくさせているようです+1
-0
-
123. 匿名 2025/02/09(日) 00:38:16
こちらが接客する側で、イレギュラーな要求を断った。
すると店頭で騒ぎ始め罵倒されたので、
若かった私は我慢できず言い返してしまった。
すると、翌日に本社への電話とありとあらゆる口コミサイトに悪口(長文&個人情報※商品の開発で名前で検索するとインタビューが少し出て来た)を書かれまくったので、その客の自宅に上司とお詫びに出向いた。
すると、その客の母親らしき人が
『また店に何か文句言って、呼びつけたのか!』的に
本人を叱り始め、こちらがお詫びを受けた。
本人はアレでも、まともな家族もいるよという話。+3
-0
-
124. 匿名 2025/02/09(日) 00:40:13
>>1
まじやめろよ本当恥ずかしい
と思ってます
義母がクレーマーです
宅配ピザ少し遅れるだけでクレーム入れます
マックで暖かいもの、冷たいもの一緒の袋に入ってると即苦情の電話します
孫が保育園に入れなかったら家族総出で市役所通い詰めます
ほんっっっとうに恥ずかしいです+4
-0
-
125. 匿名 2025/02/09(日) 08:40:08
>>1
私も見た事ある
クレーマーを止めずに情けなさそうに下向いてた
全員病気だと思う+1
-0
-
126. 匿名 2025/02/09(日) 08:41:13
>>9
私だったら殺すかも
誰かに頼んで処分してもらうかな
でもそうなると自分も死ぬしかない+0
-1
-
127. 匿名 2025/02/09(日) 08:42:32
>>18
店員に偉そうな態度とってるジジイは注文後自分の奥さんにも偉そうだったわ
しかもめっちゃ安い店
金ないのに偉そうな男と結婚しなきゃいけない時代は本当に大変+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/09(日) 12:59:07
>>1
てか人が同室で電話中だったら内容がなんであれ音出さないようにするよね、それか別室に行くか
平気でドカドカやったり声出してるなんて家族もやばい奴だと思う
それとめちゃくちゃ狭い家なんだろうな+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する