-
1. 匿名 2025/02/08(土) 09:18:25
トピタイです。
元々私にも頼んでも居ないお菓子やケーキやドーナツを度々買ってきては食べるように言ってくる旦那で、
はじめは気を遣って食べていた私も体重の恐ろしい増加で完全拒否して、最後には怒って買ってきたものを全て捨てるまでやり、ようやくマシになりましたが、今度は大きくなった娘にやるようになってしまいました。
娘は小さい頃は普通でしたが、コロナきっかけでテレワーク可能な旦那の方が家に居る時間が長くなってからみるみる太りだし、健康診断で指摘をされるようになりました。
これまでも何十回も娘を殺す気なのか、イジメられてもいいのかと怒り続け、その度に反省したそぶりを見せるものの、またすぐに戻るので半年ほど前には仕事を変えて旦那と娘がなるべく2人きりにならないようにして大量に隠されたお菓子を全て捨てました。
ですが、治りません。
家計ではお菓子は買わず、代わりにみかんなど果物を常に置くようにして、週末でかけた時に少しオヤツを買い与えるようにしているのですが、
旦那は少ない小遣いからお菓子やドーナツを買ってきてまで与えようとします。
自分で料理をすると言い張ってまで揚げ物や炭水化物(ピザ+パスタ等) を作り与えようとします。
娘には、食べるのを止める私が悪者らしく、完全なパパっ子になり旦那と協力して私が居ない隙に食べ証拠を隠滅します。
はじめ旦那は可愛いから喜ばせたくてやっているのだと思っていましたが、ここまでくると太らせるのが目的なのではないかと思いはじめました。
だとしたら全く心理がわかりません
調べるとそういう病気?癖?があるらしいのですが、それかも知れません
太らせようとする家族を止めさせた経験がある方アドバイスを貰えませんか+317
-14
-
2. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:18
主さんはぽっちゃりですか?+135
-3
-
3. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:36
旦那に全部食べさせろ。+191
-3
-
4. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:36
将来力士?+17
-1
-
5. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:50
+88
-3
-
6. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:51
+65
-9
-
7. 匿名 2025/02/08(土) 09:19:59
優しさなんだろうけどありがた迷惑だよね+107
-106
-
8. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:12
娘さんを洗脳でもしてるん?お宅の旦那
+297
-2
-
9. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:25
どのぐらいのレベルかによるわ。+187
-1
-
10. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:27
パパと娘で暮らせばいいんじゃないの
主の努力が水の泡すぎて可哀想+225
-7
-
11. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:33
生活習慣病になるよと伝える
+150
-3
-
12. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:38
>みるみる太りだし、健康診断で指摘をされるようになりました。
これはよくないね。
娘に好かれたくて娘が好きそうな物与えたいとか?+420
-3
-
13. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:40
自分に依存させたいんじゃないの+251
-3
-
14. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:42
>>1
お菓子を捨てる主さんが病気じゃね?
+20
-81
-
15. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:43
娘いくつよ+90
-2
-
16. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:44
旦那さんと娘さんの体重どのくらいなのかしら+132
-2
-
17. 匿名 2025/02/08(土) 09:20:50
太っていいことなんてなにもないよ+153
-3
-
18. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:01
買ってきたものは全てゴミ箱行きにする
もったいないけど、分からないようならそうする
話し合いも徹底して行い、改まらないのなら離婚する+98
-2
-
19. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:04
>>9
健康診断で指摘されるレベルならアウトでは+295
-2
-
20. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:05
+60
-1
-
21. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:13
旦那さんは一緒に食べてるの?+27
-1
-
22. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:21
仰天チェンジに出てくるジジババ思い出した+176
-1
-
23. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:26
年頃になったらダイエットに目覚めるし、緩く見守ったら?+11
-39
-
24. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:27
旦那もおデブなのかな?
一緒にお菓子とか食べ物食べるのが楽しいとか?+64
-1
-
25. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:30
>>1
本当に太ってる?主が必要以上に制限してるって事はない?そもそも子供は何歳?+11
-33
-
26. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:38
それ、おじいちゃんが孫にやるやつじゃん+101
-1
-
27. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:47
そもそもご飯は足りてるの?+9
-9
-
28. 匿名 2025/02/08(土) 09:21:55
醜く育てて嫁に行かせたくないのでは!?+73
-2
-
29. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:02
>>6
パワー系やね。+31
-1
-
30. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:26
うちの旦那もいらんって言ってるのにやたら甘いもの買ってくるよ
まず自分が食べたいから、家族のためって言い訳で買ってきてるんじゃないかと思ってる
ひとり分のケーキ買うのは恥ずかしいってポロッと言ってたことあるんだよね
何が恥ずかしいのかさっぱり分からないけど+156
-5
-
31. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:29
>>25
小さい頃は〜って書いてるから成人してるのかな?
成人してるなら自己責任だよね
小学生とかならわかるけど+73
-7
-
32. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:30
外国でそういう癖(へき)があるやつ、よくいるみたいだね
旦那さんもそれかな?
娘は見た目は気にしないのかな…
+137
-3
-
33. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:37
ぽっちゃりならいいけど、健康診断で指摘されるのはまずいね
旦那さんの心理的なものなら精神科医とかに相談してみたら?+108
-1
-
34. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:38
>>1
娘の年齢が分からないけど小学生高学年以上なら体重も気になるお年頃だし自分の方から拒否するようになりそう
運動部の中高生ならまた別だと思うけど部活でカロリー消費してるだろうから太らない
毎朝600キロカロリーの菓子パン食べてたけど陸上長距離だったから42キロを維持してたよ+13
-16
-
35. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:38
ぽっちゃり好きの旦那が嫁を太らせようとするのは聞いたことあるけど
子供ははじめて+81
-1
-
36. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:38
>>2
体重が恐ろしく増加って書いてあるよ+122
-2
-
37. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:54
>自分で料理をすると言い張ってまで揚げ物や炭水化物(ピザ+パスタ等) を作り与えようとします。
揚げ物や炭水化物のメニューってそこまで悪?+9
-24
-
38. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:56
>>19
太ったって指摘なのか、去年より増えてるよって指摘で許容範囲内なのかしりたい+11
-12
-
39. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:59
フィーダーとゲイナーっていうやつかな
パートナーや家族に過剰に食べさせて太らせずにはいられない人
支配欲が原因で、虐待の一種とも言われてる+225
-2
-
40. 匿名 2025/02/08(土) 09:22:59
>>1
お菓子=愛情と思っているのかも
お洋服とかオシャレ用品にシフトするよう2人を誘導しては+83
-1
-
41. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:02
>>1
アメリカのデブ番組でそういう人いたよ。旦那は細いのに嫁に食べさせまくって300キロぐらいにしてた。太った女性が好きだって言ってたよ。あなたの旦那もその傾向がありそうだね。+153
-1
-
42. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:03
義母みたいな旦那だね+15
-1
-
43. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:03
>>22
あれ結構家族側の闇感じるよね
大体大人が与えすぎてる+121
-2
-
44. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:06
>>1
デブ専、、?
自分の癖を身近な家族で叶えて愛でようとしているのかしら
これはちょっと安易なアドバイスはできないわ+59
-1
-
45. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:13
子どもから見ればお菓子は美味しいからお菓子くれる父親の方に懐くし、母親の健康を心配する気持ちは今は届かないんだろうな。
一回痛い目見ないと学習しないと思う。+80
-1
-
46. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:15
>>1
子供が食べたいままに食べさせてると内臓痛めて、若い時から薬服用しないといけなくなるよ+62
-2
-
47. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:26
食い尽くし系といい、食わせ系といい、どうしようもないね旦那というものは+84
-3
-
48. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:39
子供があまりに痩せすぎだったとか…(主さんも)
前にガルで子供に食べるのを規制しまくって母親共にガリガリで見てて可哀想な親子がいるって見たな
でも健康診断で言われるくらいなら流石に違うか+6
-8
-
49. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:41
娘に将来彼氏できたり離れていくのが嫌だとか?+6
-1
-
50. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:48
これではママが完全に悪者、まさかそれ狙い?+27
-1
-
51. 匿名 2025/02/08(土) 09:23:52
間違った愛情だね
優しい虐待
直らないなら離婚だよ+44
-4
-
52. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:11
少ない小遣いってことは賃金自体が低くて食事が足りないってことはない?
主は家にいてあんまり食べなくていいかもだけど外で働いたり学校行ったりする子供はそうでもない、とか+1
-14
-
53. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:11
>>25
健康診断で指摘って40歳?+4
-13
-
54. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:11
>>1
このお話だけ聞くと、一見、旦那さんが異常に? 娘を太らせようと執着してるみたいにも聞こえるけど…
主さんと旦那さんの間で「太っている」「痩せている」の認識自体に差がありすぎるパターンもあるのかな? とか 考えてしまいました。
それとも本当に旦那は貧しい環境で育ったりしてそのコンプレックスの裏返しで子供に食べ物を大量に与えてるパターン???+7
-30
-
55. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:16
>>1
旦那さんと娘は楽しく食事したいんじゃない?
楽しく食事出来ない親っているよね+4
-27
-
56. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:19
>>38
いやいや空腹時血糖が危険水域なんじゃないの+37
-6
-
57. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:37
子供は何歳?
年頃になったら自分の容姿を気にし出さない?
うちの娘は中学生の時には太るとか肌が荒れるとかで、夕ご飯の後には何も食べないとか野菜を摂るとかしてたけど、主の娘さんはそういうのに全く興味ないのかな?
娘さん自身が拒否しないと難しいかなって思った。+50
-2
-
58. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:42
>>1
健康診断で指摘されるって相当だよね+73
-1
-
59. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:48
主も極端な気もする。おやつ程度なら少しは良いんじゃない+2
-36
-
60. 匿名 2025/02/08(土) 09:24:55
1だけじゃ全く分からないけど、旦那さん抑圧されてるとか?
その捌け口が誰かが何かを食べて喜んでる姿を見る事なんじゃないのかなぁ?
主はめっちゃ困るのはよく分かるし、旦那が悪いんだろうけど、ただ喜んで食べる姿を見るのが好きなのは珍しくない事だと思う
公園で鳩に餌あげてる人とかそうだと思うし+8
-6
-
61. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:06
肥満児って今も言う?+15
-1
-
62. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:08
>>1
生活習慣病は子どもでも罹る、医療費もかなりかかることを伝える。そして完治が無い。
今のままじゃ最短ルートで生活習慣病だとも。+63
-1
-
63. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:10
これ旦那さん目線の話も聞いたら印象がガラッと変わりそうな気がする
旦那さんは美味しいものを食べることが好き
主さんは太ること甘いものや炭水化物を食べるのに極度の罪悪感がある
お互いほどほどな感じにするのがいいかもね+5
-26
-
64. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:13
職場にもいる。お菓子とか惣菜とか山のように買ってきて食べさせようとする人
必死にいっぱい食べたと言っても「まだ残ってる。食べて食べて」と言ってくる
そのくせ自分が食べ物もらうと「こんなに食べられない。くれるって言うと自分は断れないから本当に困る」って言ってる
言ってることとやってる事が違いすぎて困る+86
-1
-
65. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:24
旦那がぽっちゃりなのか普通なのかで意味が変わると思います
ぽっちゃりならデブ仲間作って楽しく食べたい
普通ならある意味洗脳、占い師とかに洗脳される人って太らされるらしいよね+22
-1
-
66. 匿名 2025/02/08(土) 09:25:54
娘も成人してるなら縁を切っちゃったらどうですか?
+6
-6
-
67. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:07
>>15
48歳+3
-24
-
68. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:12
うちの旦那も、食費厳しいのにお菓子やアイスどっさり買ってくる、わたしがダイエットしてるって言ってもやめないし、食べさせよう食べさせようとする
旦那自体ぽっちゃり
自分が食べる罪悪感を減らしたい、家族を喜ばせたい、昔のお母さんおばあちゃんみたいにたべろたべろの精神で思考停止してる感じ
迷惑だと言っても伝わらない+62
-2
-
69. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:23
主と旦那さんが足並み揃えて娘さんの食事コントロールするしかないだろうけど、もう話し合いもできないとか放棄しちゃってる感じ?+1
-1
-
70. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:29
>>1
ごめんよ
これは異常だね
なんでこんな行動するのかをまず解明して方がいいね+58
-2
-
71. 匿名 2025/02/08(土) 09:26:43
>>38
主の太りたくない感情とか太ってたらいじめられるみたいな発言からデブに対する憎悪を感じるw
健康診断でちょっと増えてますねとか言われたことを大げさに書いてるパターンの人もいるよね+9
-44
-
72. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:20
>>1
主さんは自分の意思で危機を察して止めることができたけど、お子さんは心配
幼いころから与えられた適量以上のスイーツは麻薬と同様だから
すでにその兆候が出ていることに気づいているんですよね?
まだ母親の言うことに聞く耳が傾けられるうちに、父親と離したほうがいいと思う
これ結構大変な状況だよ、、+90
-2
-
73. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:21
>>38
子供だから増えるのは当たり前で
拒食症も問題になってるから中途半端な指摘はしてこないはず。指摘された時点で割と深刻なんだろうなと思った+82
-3
-
74. 匿名 2025/02/08(土) 09:27:33
職場にすごく太ってて糖尿病予備軍指摘されてる子がいるけど、同居のお母さんは心配してあれこれ注意してるみたいだけど、当の本人は食べるの依存症だから、職場でお菓子爆食いしてる。
親も職場での食事までは管理できないから、将来透析コースだろうねって言われてるよ。+30
-1
-
75. 匿名 2025/02/08(土) 09:28:26
何歳の子か分からないけど子供のいる家でおやつを全く置かないで週末
出掛けたときぐらいしか買い与えないって極端じゃない?
何かコンプレックスあったのかな?+7
-11
-
76. 匿名 2025/02/08(土) 09:28:39
>>53
小学4年ぐらいで、肥満傾向の子や希望者に成人病検診の案内があるよ+37
-1
-
77. 匿名 2025/02/08(土) 09:28:45
>>1
お子さんの身長と体重は?
旦那さんは食べさせるだけで自分は食べないの?
もし健康を害する程与えていたり自分の欲を満たすために与えているなら虐待に近いと思う
頻度と内容によっては主さんが異常に厳しいのかもしれないし何ともわからないなぁ+35
-3
-
78. 匿名 2025/02/08(土) 09:28:54
>>69
横だけど反省しても繰り返すって病的レベルじゃない?話し合いどころか🏥に旦那連れてかないと。+17
-1
-
79. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:17
健康診断で引っかかるくらい太らせようとするのは愛情ではないと思う。
旦那さんを病院に連れて行ってみては?+46
-1
-
80. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:25
>>39
多分これだよね
嫁に拒否されたから娘に矛先変えた
健康診断で指摘されるレベルなら虐待だと思うから、さっさと離婚した方がいい+166
-1
-
81. 匿名 2025/02/08(土) 09:29:31
>>59
主じゃないけど似たような旦那持ち
つねに家にお菓子大量、家計も圧迫するレベルよ
毎日夕飯後に食べさせようとしてくるけど、それ受け入れてたらあっという間に太ったし本人その生活で肥満、脂肪肝
いいことなんて1つもない+27
-2
-
82. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:12
>>54
健康診断で指摘されるレベルだよ
明らかに太ってるんでしょ+42
-1
-
83. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:17
>>76
うはあ〜でもカロリーの高そうなのが出まくってるから子供でもそうなるよね。+8
-1
-
84. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:18
>>32
フィーダーとか言われる人達だよね
一種の精神病みたいなやつ+72
-1
-
85. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:26
>>2
デブ専の確認?+52
-2
-
86. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:42
ちゃんとコメ読んでない人多数+11
-2
-
87. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:48
>>1
うちの旦那も似てる
息子は体質も似てるから、息子まで高脂血症や糖尿病になるけど良いのかと脅かし続けても直らなかった。子が体調悪くして食欲がかなり減ったからお菓子だけということはなくなった
娘の方は元々食が細い分お菓子を与えられることが多くてごはんよりそちらに食いつくから、その度に怒ってる
カナダのメープルサンド的なお菓子とか外国製のゲロ甘チョコレートを好んで食べて、それをわざわざ幼児にも与えようとするのが意味が分からない。小学生現在うちの子どもたちはまだ痩せ型~標準で済んでるけどこれから先も思いやられる
本当になんかの病気かと思うよね+44
-1
-
88. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:58
娘が最初めちゃくちゃ嬉しそうに食べてたんやないかなぁ
それが旦那も嬉しくてついつい…みたいな+0
-12
-
89. 匿名 2025/02/08(土) 09:30:59
>>45
年頃になって体型を気にする頃には父親を恨むだろうけどね+49
-3
-
90. 匿名 2025/02/08(土) 09:31:21
>>1
「フィーダー ゲイナー」
で検索してみて
おそらく旦那さんに当てはまる
娘さんの方は、ゲイナー気質もあるかもしれないけど、単純に子供だから好きな物を際限なく食べたいだけかも+70
-1
-
91. 匿名 2025/02/08(土) 09:31:35
物を与える形で自分に懐かせようとしてるうちはトミカだった+6
-0
-
92. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:06
太らせたいというか、娘さんをとにかく自分の味方にしたい感じがします。
その目的が過剰なオヤツになってるのかなと。
それと旦那自身が、実家で(旦那基準で)十分にオヤツを貰えなくて不満があったとか。
主さんと、自分にオヤツをくれなかった親がダブって見えてそう。
そのせいで余計にヒートアップしてる気がする。+21
-2
-
93. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:16
元カレが完全にそれ。
元カレは太るタイプじゃないのもあり私だけがぶくぶく太っていった。
拒否すると機嫌を損ねる人で、食べるしかなかった。今思えばあれら完全にモラハラだった。
なぜ食べさせるのか?と聞いたら、逆に痩せててモテたいの?痩せてる意味ある?と言われたの今でも覚えてる。
今思えば、洗脳されてた。
主さん、気をつけてね、がんばって娘さん守ってあげて。+75
-1
-
94. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:36
分かる。それうちのお父さんだわ
パンとかスイーツとか過剰に買ってくるし、しかも賞味期限早いから早く食べるか捨てる選択肢。
たまにスーパーでお弁当とかお惣菜も買ってきてくれるのはいいんだけど唐揚げとかトンカツとかアジフライとか全部揚げ物関係。まじで太らせようとしか思ってないし買い物下手すぎ。結局5キロは体重増えた。
ケーキとかも喜ばそうとして買ってきてるのか知らないけど、全然嬉しくないしもう買ってこないでと伝えても全く分かってくれず、また3日後に買ってくる。
ありがた迷惑極まりない…どうやったら辞めてくれるのか切実に教えてほしい。。+20
-1
-
95. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:38
健康診断で指摘されたって書いてあるじゃん
よく読めば?+15
-1
-
96. 匿名 2025/02/08(土) 09:32:41
>>1
登場人物達の身長と体重が分からないので何とも…
ただ、どなたかも仰っていたように娘さんを食べる→お洒落にシフトさせるのはどうかな?
+3
-7
-
97. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:03
>>14
病気とまでは言わないけど、捨てるからまた買ってくる気がするw+7
-4
-
98. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:24
旦那さんは変だけど、週末でかけた時にしかお菓子を買わない主さんもちょっと極端なような…+5
-17
-
99. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:42
何かを食べさせるのが愛情表現だと勘違いしてるんじゃない?
旦那さんもそういう環境で育ってきて、それを疑問に思わないとしちゃうよ。
もしくは、食べさせて、それで相手が太ったり健康を損なうのを見て楽しんでるとか。
うちの母親は後者だったけど、楽しむと同時に太ったら太った事をしつこくネチネチと言ってきて(太り過ぎてみっともない、外食に行くと「そんなものばかり食べるから太るんだ」など人前で貶す)、痩せると「痩せ過ぎて気持ち悪いから太れ」とまたネチネチ言ってくるタイプだったからわかりやすかったけど。
どちらにせよ直らないなら、旦那さんをカウンセリングに連れて行ったほうがいいかも。+30
-1
-
100. 匿名 2025/02/08(土) 09:33:53
世界丸見えとかでたまにやってるけど
ダイエット企画してるのに、デブな嫁にどんどん食べさせてる旦那‥
子供の体に良くない言ってもどんどん食べさせるとか頭おかしいよね?
カウンセリングとか言って相談してみたら?
+28
-1
-
101. 匿名 2025/02/08(土) 09:34:33
娘を太らせることに快感。家族の中で仲間外れを作ることにも、快感。+30
-2
-
102. 匿名 2025/02/08(土) 09:34:51
>>23
ダイエットって簡単じゃないし、生活習慣見直すの大変じゃない?
年頃になったら自然に痩せますなんて、何にもしないで痩せるわけ無いんだし。+46
-1
-
103. 匿名 2025/02/08(土) 09:35:34
>>71
中年でもないし問題ない数値なら「ちょっと増えてますね」とも言われないと思う
数年前と比べて体重の増加率がやばくて将来的に糖尿病のリスクがあるから注意されたのかもね+19
-2
-
104. 匿名 2025/02/08(土) 09:36:27
>>34
そうそう
もう娘も隠れてまだ食べたいのならもうどうしようもないよね+18
-1
-
105. 匿名 2025/02/08(土) 09:38:09
娘も食べたいなら食べさしたら
いいじゃないけど太ること周りからの
扱いがとか説明しないと+6
-5
-
106. 匿名 2025/02/08(土) 09:38:34
>>1
健康診断の指摘って体重?血液検査?
旦那がデブで自分が食べたい言い訳を娘にしてる事は無いの?+2
-1
-
107. 匿名 2025/02/08(土) 09:39:10
>>105
好きな男子とか、友達とかから言われないと娘も気づかないんじゃない?愚かだけど。+8
-3
-
108. 匿名 2025/02/08(土) 09:39:17
令和の時代はクラスに1人はいたデブキャラはいないんだろうなぁ〜→普通にいた
相撲部とかはわかるんだけど+2
-3
-
109. 匿名 2025/02/08(土) 09:39:25
強要、押し付けにならない程度に、お洒落して行く人が多い場所に娘を誘ってみては?美意識が芽生えるかも?+2
-1
-
110. 匿名 2025/02/08(土) 09:39:26
うちも。
夫本人は太らせようとしてる意識ないけど。
晩御飯ができる前にお腹すくから〜と私からすれば高カロリーのものを帰宅してすぐ食べれるように用意してる。
子供が学校から帰ってきたらすぐ食べれるように。パン屋さんのドーナツとか。あの素朴な揚げドーナツ。美味しいけど。揚げパンきな粉まぶしとか。
夫は火水、休みだからその時に買って用意してる。
私からすれば謎なんだよね。帰宅する。すぐにご飯装って汁物温めるから…手洗いや制服脱いでる間にご飯用意できる。
ご飯前に食べるもんじゃないだろう…って。
先にそっち食べるから晩御飯があまり食べれず…少食で心配してる。
子供が中学の頃から運動部でもないのにご飯前に揚げパン食べるから入らないだけで少食ではないと言ってるけどイマイチ浸透しないみたい。
娘も高校生になり太りたくないのでご飯前に夫がかったおやつを食べなくなったらダイエットは体に悪い!!と心配してる。
私は揚げパンより晩御飯食べたほうがいいと思うよーって伝えてるけどさ
たぶん夫は運動部だったから自分の中高生時代が基準なんだろうなーって思う。+24
-1
-
111. 匿名 2025/02/08(土) 09:40:13
こういうのは、健康のため〜とか言っても娘はフーンとしか思わないんだよね
ズバリ、デブは嫌われる、デブは彼氏できないし友達も離れていく、就職もうまく行かないデブ人生だよってことをはっきり言った方がまだわかるよ。+17
-3
-
112. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:06
>>1
旦那さんはどんな食生活で育ってきたの?
お嬢さんはスポーツ好きですか?体動かしてる?
ちなみにうちの旦那はおばあちゃんが溺愛して食べ物で手懐けていた。夕飯前に揚げ物食べさせたり…本人も、食べればおばあちゃんは満足する、お母さんにバレなければ嫁姑ケンカにならないからという意識があったようです。その後おばあちゃんは亡くなり、旦那は強豪運動部で肥満解消しました。しかし今でも「子供達にはたくさん食わせろ」という志向があります。
+16
-1
-
113. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:20
>>6
こいつ見ていると、心底ムカつく+52
-2
-
114. 匿名 2025/02/08(土) 09:41:40
>>76
あれって食事内容も書かされるよね?
旦那も連れて言って指摘されたら良いのに
次、中学でもあるし+8
-2
-
115. 匿名 2025/02/08(土) 09:45:09
>>1
みんな気をつけて❣️
バカ中国人みたいなデブ豚🐷顔になるよ
+0
-7
-
116. 匿名 2025/02/08(土) 09:45:54
>>1
旦那は大貧民中国人ですか?
+1
-5
-
117. 匿名 2025/02/08(土) 09:46:58
>>7
1ミリも優しさとは思えない。
狂気を感じる。
娘に甘いパパとかそんな可愛いものとは全く別物。
娘さんを太らせて社会的に孤立させて自分の元から逃げ出せないようにしたいんだ…と私は感じた。+158
-6
-
118. 匿名 2025/02/08(土) 09:47:24
>>102
今言っても父親信奉だから聞かないよ、好きな人ができてスレンダーな同級生に囲まれたら猛ダイエットしだすよ、簡単じゃないけど考えを改めることはできる。+3
-5
-
119. 匿名 2025/02/08(土) 09:47:43
>>110
うちの旦那もずっと運動してたから、子供の頃はえげつない量食べてたって言ってたわ
ご飯食べてる時はよく子供に「食え食え」言ってる。
一人前ずつお皿に分けて出してるけど、トンカツとかお肉の時は子供に自分のおかず食うか?って譲ろうとしてる。+3
-2
-
120. 匿名 2025/02/08(土) 09:47:43
>>7
食べ物を与えることでしか優しさを示せないってカスじゃん+59
-3
-
121. 匿名 2025/02/08(土) 09:48:39
私は夜ご飯1汁3菜作るようにして
夫は自分で好きなお菓子やおかず買ってきて食べてキャベジン飲んでるんだよ?
肥満でいびきうるさいしそこまでして食べたいものなの?
+3
-1
-
122. 匿名 2025/02/08(土) 09:50:52
あーあ、このルッキズム全盛の時代に娘さんカワイソ
デブブスバカの女性の居場所、ないよマジで
+29
-3
-
123. 匿名 2025/02/08(土) 09:52:15
>>13
これだと思う。
自分に縛り付けておきたいのかも、妻で失敗したから娘をターゲットにしただけ。
アメリカとかで家から出られないくらいの肥満体の妻って夫がそれを望んで食べさせてるパターンが有るらしいじゃない?+101
-1
-
124. 匿名 2025/02/08(土) 09:52:44
>>65
そこ大事ですよね 主と娘さんの体重には触れているのに、ご主人の体型には一切表記がないから特に太ってはいないのかな?+12
-1
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 09:53:41
>>1
ヘンゼルとグレーテル+5
-2
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 09:54:01
お年頃になって、デブの娘が容姿に悩みだした時
食わせまくった親をうらむようになるから
主さんは「私は食べさせるのを止めたのに、パパが食べさせた」って証拠
残しておいた方がいいよ、絶対に
+56
-1
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 09:54:26
フィーダーだわ+21
-1
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 09:55:26
脂肪細胞の数って、子供の頃できまるのに
かわいそうすぎる
大人になってダイエットしたって、皮がたるんで残るよ
+13
-1
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 09:55:49
娘さんに彼氏出来ても、その彼氏もさわり心地良いから痩せないでほしいって言って食べさせる奴かもしれないね。+1
-2
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 09:56:10
ざっくりでいいので主と旦那の体格が知りたい
娘は肥満にされちゃってるんだよね?
旦那もデブなの?+10
-1
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 09:56:42
>>129
デブ専に捕まるならいいけど、少数派だよ+2
-1
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 09:57:03
あまりにデブだと就職に響くよ+24
-2
-
133. 匿名 2025/02/08(土) 09:57:21
どれだけ言っても理解してくれないのが怖いくらいだね。旦那さんの体型はどうなんだろう。肥満体型の人なら仲間増やしたいのか、普通体型で家族だけ太らせたいのなら何か嗜好や病的な問題でもあるのか+2
-1
-
134. 匿名 2025/02/08(土) 09:58:28
歯並びと肥満は、就職に響くって言ってやれ
欧米の良い企業がそうなんだから日本もそうなる+8
-2
-
135. 匿名 2025/02/08(土) 09:58:44
>>1
我が家も、主さんちに少し似た状況です。
私の対処法:
夫が甘いものを買ってきても、夫を責めずに「太ってきたから私はしばらく遠慮するね」と言う。
子どもには、タンパク質多めの、満腹感の高い食事を出して、小腹がすきにくくする。
食べ物、お菓子はすべて一人ひとり個別の皿に出して、今日はこれだけ、と認識させる。
食事法の本とか、健康情報が目に付く状況を作る。話題にする。
ファッション・美容好きな女子なら、女子向け雑誌の記事も良いです。
子どもと運動を一緒に行う。ダンスとかを薦めてみる。
※子どもの体型のことは健康を害するレベルでなければ指摘しない。
(自分の体に関するネガティブな発言はずっと心に残るので)
こんな感じでゆるく頑張ってます。それでも油断すると太りますけど 笑+30
-1
-
136. 匿名 2025/02/08(土) 09:59:23
>>1
お菓子食べるのが日常的な家庭ってあるよね。
家の中にお菓子置き場があって、ジュースも常にある。
友達がそうで一緒に出かけると家の子の分も行きの車内で渡される。どこで食べるのかと思ったらその行きの道中やホテルでだった。たった2時間程度しか乗らないし、降りたら昼食なのに、ホテル着いたらホテルの食事あるのになんで?って思うけど、その人達にとっては間食は娯楽なんだよね。
三食以外にも食べていいと思うけど、それはお腹が空いたらする事だと思ってた。でも娯楽の人はお腹が空いてなくても食べるんだよ。もちろんこの後に食事だからって我慢もない
痩せている人しかいない家庭でもそうだから治らないと思う。+12
-1
-
137. 匿名 2025/02/08(土) 09:59:45
うちの母親もうちの子供(孫)に馬鹿みたいに食べさせる。ミスドで好き放題買わせてジュースと一緒に食べさせたり。喜んでる姿みるのが嬉しいんだろうけど、自己満だなと思う。頭悪いなって。+12
-1
-
138. 匿名 2025/02/08(土) 09:59:52
わかりにくいDVと同じだと思うけど、娘が父親側に付いてるならほっとくかな。本人が嫌がらないと無理だと思う。+16
-3
-
139. 匿名 2025/02/08(土) 10:00:02
>>132
女性の肥満はな…美容関係じゃほぼみない
大御所になって太る人はいるけど+4
-1
-
140. 匿名 2025/02/08(土) 10:00:28
>>1
動けないほどのアメリカンデブのパートナーってみんなこんな傾向だよね で、一念発起して胃を切り取る手術して痩せるとたいがい離れてく 「彼女が痩せて自分でなんでも出来るようになったら僕は必要なくなる。それが怖い」とかさめざめ泣いてる動画見たことあるけど、デブ本人より闇深いなと+65
-1
-
141. 匿名 2025/02/08(土) 10:00:28
>>7
ペット太らせて喜んでる阿呆と一緒だよ。
愛じゃなくて、おもちゃと同じ。+85
-1
-
142. 匿名 2025/02/08(土) 10:01:47
>>119
110です。うちの夫みたい。
夫は運動部でしかも男性。文化部で女の子の娘と違うのに理解してない。
ダイエット心配してるが…うちの子はたぶん太ってないけど間食を控えたほうがいい。
夫はいいのよ。今も出勤前に1時間ジョギングして家に帰ってもダンベルで筋トレしてるからさ。私と娘はしてないもん。
夫はアイス好きで常備されてるのよ。だからうちの子も毎日アイス食べる。
実は私も結婚してから毎日アイス食べてたら太ったので今は食べてない。結婚してから10キロ太ってさ…これは夫の買ってくるアイスとお菓子のせいだ!と思って辞めた。揚げパンは元からそんなに好きじゃないから食べてない。+8
-1
-
143. 匿名 2025/02/08(土) 10:01:47
うちの親とは逆だわ。
うちの父はとにかく痩せた背の高いモデル体型の女性が大好き。だから帰省するといつも「痩せろ。太り過ぎだ」と毎日言われる。(私は163cmで58kgのちょいデブ)
逆に母は私を心配してるのかもしれないけど、私が少しでも痩せて帰ると必死にご飯を食べさせようとしてくる。お皿に無理やり自分の食べ物を入れてきたり私だけ大盛りにしたり。
父母双方になんか歪みを感じる。+21
-1
-
144. 匿名 2025/02/08(土) 10:03:08
まあでも、お年頃になれば気付くかも
「やべえ私ってデブスじゃん?!」って+7
-3
-
145. 匿名 2025/02/08(土) 10:03:58
昔は強烈に太ってる子は大体ジジババに餌付けされた子だったのにな
今は旦那かいw+10
-1
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 10:04:27
ご主人が糖分によって、言い方悪いけど手懐けたからもうすでにパパのほうがいいと依存するようになってしまっているね。
糖分に依存性あるから糖分がとれなくなる状態から引き離すと、主さんに矛先が向いてなぜ引き離したのかみたいになりそう。
結構深刻。+19
-1
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 10:04:50
>>118
誰もが猛ダイエット出来るなら太った人はいないよ。
ずっと太ってた人が周りを気に出す年齢になってダイエットしても、痩せれる人なんて一部だよ。
ずっと太ったまま自分は何しても痩せないからって、言い訳してずっと太ったままの人もいるよ。+12
-2
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 10:04:51
>>143
163cmで58kgは、痩せた方がいいね
オカンは痩せてるの?
娘がシュッとして綺麗になったら嫌なんじゃない?+2
-21
-
149. 匿名 2025/02/08(土) 10:05:08
>>1
旦那さんは問題ある
これは大前提として、離婚とかして物理的に離すことを考えてないのなら、あまり娘さんにデブは良くないものとして言い続けない方がいい
人間関係について言うのも
健康診断の指摘は伝えるけど、モテとか友達とか就職とかは本人が気がつかなきゃクソバイス扱いされて、今の現状のようにただ悪者扱いされるだけ
粛々とご自身は健康的な生活を送って、娘さんが改めたいと思った時に、どうせほら言ったでしょとか言われるから言いたくないって言う避けられる関係にはならないように
おやつ食べてても余計なことは言わない
ご飯食べなきゃ体によくないよ!って言う
あまり言っても響かない、避けられるだけよ
自分のイライラよりも長期的に娘さんがいい方向にいけるように耐えよう
+3
-0
-
150. 匿名 2025/02/08(土) 10:05:37
>>137
それは昔からいるよね
ジジババになると責任がなくなるので好き放題可愛がることが出来るという原理だった記憶
親になるとそうはいかないよね+11
-1
-
151. 匿名 2025/02/08(土) 10:06:46
>>32
>>84
男に多いみたいね。
外国人は体質も違うからどんどん太れちゃうって言うし。
それにしても嫌な性癖?病気?だよね。
人を巻き込むって。
主さんの場合なんて判断がつかない子供だよ。
前にいい歳した太った親子(30代くらいの娘とその親)が犬の散歩してたんだけどそのダックスもめちゃくちゃ太ってて可哀想になったことある。
今まで見たことないくらい太ったダックスだったから衝撃すぎて覚えてる。
ダックスってヘルニアになりやすいから太ったらダメなのに。
+70
-1
-
152. 匿名 2025/02/08(土) 10:07:02
娘さん、何歳?
小学生くらいならいう事聞かないだろうけど
高校大学になって首都圏の良い学校行ってみ?
今って細くて身なり整えてる子しかいないよ
恥をかくのは娘よな+5
-1
-
153. 匿名 2025/02/08(土) 10:08:03
>>23
目覚めない人は一生デブだよ
母親がそうでした
チビデブなのに
ダイエット1回もしたことない
+20
-1
-
154. 匿名 2025/02/08(土) 10:09:52
>>6
炊飯器から直で食べてるの?卑しい+20
-1
-
155. 匿名 2025/02/08(土) 10:10:48
韓流アイドルにはまったりすれば痩せるかも
うちの息子、食べるの大好きちょい肥満だったのに
思春期に筋トレはまって、鶏ささみだの水しか飲まなくなって逆三角形の体格になってた+4
-4
-
156. 匿名 2025/02/08(土) 10:11:53
まさに父親ガチャ失敗だよなぁ
今の時代、女の子の容姿は親で決まるよ+14
-1
-
157. 匿名 2025/02/08(土) 10:12:13
旦那が食べたくて、家族を道連れ+5
-1
-
158. 匿名 2025/02/08(土) 10:12:43
>>154
小杉はマジで卑しい奴なのよ+19
-1
-
159. 匿名 2025/02/08(土) 10:13:32
>>117
自分(父親)が太っていない場合、特に細身の場合は、
その気がある場合がかなり強い。+35
-2
-
160. 匿名 2025/02/08(土) 10:13:48
>>143
ご飯抜きたい父とご飯詰め込みたい母のパワーゲームって感じだね。+8
-1
-
161. 匿名 2025/02/08(土) 10:14:21
>>1
まず奥さんに、無理なら娘に
たぶん性癖なんだと思うよ+9
-1
-
162. 匿名 2025/02/08(土) 10:14:30
>>117
ほんとそれ
旦那も太ってるんだとしたら、自分と同じように太らせたいとか(自分と同じ不幸に子供を引きづり込もうとする毒親みたいな)
劣等感や嫉妬心が強くて自分本位なんだと思う
当の本人は愛情だと思ってたりするから余計厄介なんだよな 歪んだ愛情ほどしんどいものはないから+51
-3
-
163. 匿名 2025/02/08(土) 10:16:04
自分一人で食べてることに罪悪感感じてるんじゃないの?だから娘さん巻き込んでる+7
-1
-
164. 匿名 2025/02/08(土) 10:17:26
>>1
太らせて食う気なんじゃ?+2
-1
-
165. 匿名 2025/02/08(土) 10:18:36
よく食べる子でも痩せてる子います
+3
-4
-
166. 匿名 2025/02/08(土) 10:19:46
子供の時から肥満になると若年性糖尿病が怖いよ。現に検診で指摘されたんでしょ。病気になるような食べさせ方は異常。まずはお子さんに病気になる話をシッカリする。インシュリンという注射を毎日何回もする羽目になるんだよ、と。ダンナは、生命保険たっぷりかけておこう
+9
-1
-
167. 匿名 2025/02/08(土) 10:21:17
デブって自己管理が出来ていないと判断する企業もあるので
娘の人生、不利になるよ+15
-2
-
168. 匿名 2025/02/08(土) 10:21:25
>>84
そうだね、フィーダーだね。
幸せそうに食べる姿が好き、とか綺麗な言葉を言いながら(たぶんそれも性癖?の一部)で、相手が自力で活動できないレベルまで太らせて、嬉々として世話して、高カロリー食を提供し続けるの。一見優しいけど虐待だし、自力歩行できない巨体にするのは、個人的には、家族を軟禁するようなDV嗜好に近いものを感じる。
海外のケースをテレビとかで見るともともとぽっちゃり気味の人を選んで結婚して、家族になったら益々太らせるパターンもあり。男性に多い気がするけど多分女性もいるだろうね。
食べることで配偶者が自分を褒めて愛してくれると喜んで太っていくケースは共依存に見えた。普通は逃げるから。
西洋人は太れるけど日本人は糖尿病、肝臓、腎臓、心臓やられるよ。主さん、場合によってはある種の虐待だと認識したほうがいいかも。
+75
-1
-
169. 匿名 2025/02/08(土) 10:23:01
>>64
痩せてて自分は食べないのに買ってくるやついる
周りを太らせる作戦なんだと思ってる+20
-2
-
170. 匿名 2025/02/08(土) 10:23:29
娘さんの身長と体重、年齢が分からないから何とも言えないけど…
主さんと旦那さんの認識の違いがあったり…とか?
世間からは痩せ過ぎ、主さんからは太ってる認識みたいな感じで
何にしてもお菓子で体重増やそうとするのは駄目だね
普通に健康に悪いと思うよ
娘さんの前で旦那さんに「健康にどう影響するか」って事を怒ってでも説明するしかない
+0
-0
-
171. 匿名 2025/02/08(土) 10:24:21
>>72
>幼いころから与えられた適量以上のスイーツは麻薬と同様だから
逆に与えない、過剰に制限された側にもそれは言える
自分がそういう子供の立場(自然食派の母で、子供の私は痩せてガリガリだった)なんだけど、大人になった今でも当時の飢餓感やお菓子の罪悪感が消えない
与えるな!って責めるよりも
旦那さんと一緒に心理カウンセリング行ってみたら?と思う
甘いものを過剰に与える心理って子供時代の体験とか何かあるのでは+5
-5
-
172. 匿名 2025/02/08(土) 10:26:01
同年代の女子で賑わうようなドレスコード必須な所に、母娘二人で行くとかは?かしこまった格好をすることで体型を見直すきっかけになるかもしれないよ
「お母さん、あなたと一緒に行きたいんだ〜!ダメ?」+2
-2
-
173. 匿名 2025/02/08(土) 10:26:02
多分だけど性犯罪に合うのがこわいとか娘に彼氏が出来たら嫌とかじゃない?
娘が可愛くなると変な男がよってくるのが嫌だからオシャレを制限する親っているよね?+4
-1
-
174. 匿名 2025/02/08(土) 10:26:16
>>148
10年で10kg以上太ったからね。昔の服は着れません。高血圧でコレステロール値も高いって健康診断でも注意されてるから美容よりも健康のために痩せるつもりだよ。
母は胃の病気をしたこともあり167cmで42kg。病気する前は70kg超えだった。病気は辛いことだらけだけどその中で昔の自分よりも痩せられた事は唯一嬉しかったみたい。+7
-1
-
175. 匿名 2025/02/08(土) 10:29:04
>>117
そんなわけない笑
こういうのって全然太ってないのに太ってるとか過剰に気にする人がいるんだよ。
うちの旦那もそう。私なんてガリガリなのに少し肉がついたら太った?とかいうし、子どももガリガリなのにそれで良いとかいう。
私は子どもにもっとふっくらして欲しいからご飯もっと食べなっていつも言ってる。逆にいじめられるよ、痩せてることで。旦那は娘は痩せてないとか言ってご飯食べさせようとする私に怒る。
どうせ主も主の娘もガリガリだよ。旦那が正しい。+5
-49
-
176. 匿名 2025/02/08(土) 10:30:00
>>72
幼い頃に極度に制限されるのも
大人になって依存すんのよ
ほどほどに、よ
+10
-4
-
177. 匿名 2025/02/08(土) 10:31:11
>>59
主の文章ちゃんと読んでも少しって思えた?
食べさせたい執着に恐怖しかなかったんだけど
娘を思うなら早く離婚した方がいいレベルに
+10
-2
-
178. 匿名 2025/02/08(土) 10:33:23
>>174
あらまぁ…やっぱりそれ、あなたが痩せて綺麗になるのが
オカンはイヤなのよ、仰る通り歪んでるねぇ
オカンのいう事なんて無視して、健康に気を付けてダイエットしちゃえw
+3
-1
-
179. 匿名 2025/02/08(土) 10:33:51
>>43
孫が幼児の場合、ぐずるからおとなしくさせる為にお菓子与えるって聞くけど、ジジババも子育て経験あるんだからあやす方法なんていくらでもあるの知ってるはずだもんね。+23
-2
-
180. 匿名 2025/02/08(土) 10:35:00
>>175
主の娘は健康診断に引っかかる程太ったみたいよ+35
-1
-
181. 匿名 2025/02/08(土) 10:35:23
>>22
大人になったら痩せるから☆って悪魔の呪文囁く祖父母ね
結局みんな痩せないで太ったままだよね
+63
-1
-
182. 匿名 2025/02/08(土) 10:35:48
>>179
少し前のジジババの子育てなんて、信用しちゃあかんわ
抱き癖がつくってほったらかし、自分が口でくちゃくちゃ噛んだものを
赤ちゃんに与えて、子供は躾と称してひっぱたいてた世代だよ+42
-2
-
183. 匿名 2025/02/08(土) 10:35:53
旦那が容姿にコンプレックスがあって、嫉妬や僻みから娘を太らせて醜くさせる心理もあり得る。+9
-1
-
184. 匿名 2025/02/08(土) 10:38:13
>>1
娘も喜んで食べてるなら、娘本人が肥満を気にするようにならないと無理。どんなに鬱陶しく思われようが、旦那より娘に肥満のデメリットを理解させる+8
-1
-
185. 匿名 2025/02/08(土) 10:38:27
>>150
主さんが怒ってるのは、旦那が親としての自覚がないからだよね。食べさせる行為もだけど、意識の問題として。+10
-1
-
186. 匿名 2025/02/08(土) 10:40:13
>>45
主は嫌われても旦那があげたカロリーを消費するぐらい
運動を一緒にしなよ
うちも旦那が職場近くにミスドあってすぐ買って来ちゃうから娘太ったから週2スイミング行かせて土日は私とウォーキングと自宅でYouTubeダンスしてる
ウォーキングの後にスマホで消費カロリーみてビックリしてたよあんだけ歩いてドーナツまだ消費出来てないの!って+5
-10
-
187. 匿名 2025/02/08(土) 10:42:11
>>64
昔の職場に太ったパワハラ野郎がいたんだけどソイツあからさまにパワハラした直後は職場の雰囲気悪くした自覚あるのかそのあとすぐに大量の甘いもの買ってきてしょっちゅう差し入れして来たけど食べたくもないのにマジで迷惑だったわ。
ソイツ自分じゃ食べないから他の人たちで消費しなきゃいけないし。
そんなことするくらいならパワハラやめろよと思ってた。+7
-1
-
188. 匿名 2025/02/08(土) 10:43:17
>>147
痩せじゃなく考えを改めるのが大事なの、ダイエットの結果を言ってるんじゃないの。+3
-5
-
189. 匿名 2025/02/08(土) 10:43:42
ある程度の年齢になったら、デブ=だらしないと判断されがち、と気づくだろうから
そこで娘がダイエット頑張るしかないんじゃない?その時、主さん協力してあげたら?
エリートと呼ばれる人たちと出会う機会があれば分かるけどね
今って仕事ができる美形にデブはいないし、輪にも入れないよ+1
-2
-
190. 匿名 2025/02/08(土) 10:47:20
娘さんおいくつだろ?
みんなで自撮りとかプリ撮るようになると、気にするようになるけどねぇ+3
-1
-
191. 匿名 2025/02/08(土) 10:47:26
主の旦那さん+0
-5
-
192. 匿名 2025/02/08(土) 10:50:26
>>41
婚約者を太らせてその婚約者が痩せてウエディングドレス着たいからってダイエットと胃の手術して痩せて来たらその婚約者の妹と浮気した男いたよね。
屑すぎてびっくりした。+42
-1
-
193. 匿名 2025/02/08(土) 10:53:02
>>22
頭や身体つかって遊んであげるより
食べ物買ってきて喜んでもらえるのが一番楽なお世話だよね+45
-1
-
194. 匿名 2025/02/08(土) 10:53:54
ガリガリに痩せた子供なら太ったほうがいいけど+0
-2
-
195. 匿名 2025/02/08(土) 10:56:02
>>1
旦那は飢えた経験が有るのかな?
子供にひもじい思いをさせまいとしてる?+7
-2
-
196. 匿名 2025/02/08(土) 10:57:36
>>12
与えるって一番簡単な方法だよね
それプラス旦那さんが食べたくて、でも自分だけ太るのは嫌なのかなとも思った
娘さんにしっかり説明するのがいいと思うけど何才なんだろう…+42
-1
-
197. 匿名 2025/02/08(土) 10:59:17
義父母同居家庭の子どもにぽっちゃりが多いのはこれだよね、買って来て食べさせる。
子どもが間違えなく喜ぶから。
そしてまた買うのサイクル。
簡単に喜ばせて人気を得る手段なんだよ。
+2
-0
-
198. 匿名 2025/02/08(土) 11:02:23
小さい時に肥満だと脂肪細胞の数自体が増えちゃって大人になってからも太りやすい体質で本人が苦労するから、できれば小さいうちから大人が気を付けてあげたいよね。
親のせいで本人が自分で「痩せたい」「健康的でスリムな体型を維持したい」って思う頃には人一倍苦労するなんて避けたいよ。
でも今のおそらく幼い年齢の娘さんには主さんの思いが届かなそうな状況で歯がゆいね。
+5
-1
-
199. 匿名 2025/02/08(土) 11:03:29
トピ主は違うけど、2ちゃんまとめの「娘が大食いで旦那が食べさせようとして困ってる」
のエピソードは、実態は母親が「女性は少食なのが当たり前」って考えで
娘に普通の量以下しか与えなかったっていうのがあったな。
母親から娘への無意識の悪意の恐ろしい話。+5
-4
-
200. 匿名 2025/02/08(土) 11:06:29
>>37
健康診断で指摘されるほど不健康な子供に
揚げ物や炭水化物のメニューをわざわざ父親が作ってまで与えるのって愛情?
もちろん頻度やバランスに寄るから全部排除する必要は無いけど
もっとヘルシーな食生活を身につけさせてあげること
わからなければ
一緒に学ぶことが愛情じゃないのかな?+20
-1
-
201. 匿名 2025/02/08(土) 11:07:59
>>1
子供何歳??
+6
-1
-
202. 匿名 2025/02/08(土) 11:08:40
>>1
立派な虐待だよね
旦那ヤバいわ+16
-1
-
203. 匿名 2025/02/08(土) 11:11:05
>>1
旦那変えるより娘の思考変える方が早そう。
自分が太ってる自覚あるのかな?
なかったら写真撮って見せてあげたら?
食べさせない主さんではなく
太らせようとしてる父親が悪だと認識させないとどうしようもないよ。
それでも食べるならほっとく。+7
-6
-
204. 匿名 2025/02/08(土) 11:14:52
>>主さんの主観が入ってるから体重身長あった方がアドバイスしやすい+7
-3
-
205. 匿名 2025/02/08(土) 11:15:00
意味不明だね+0
-1
-
206. 匿名 2025/02/08(土) 11:15:25
ぽっちゃり好きの男って結構多いから自分好みにしたいんでは+3
-8
-
207. 匿名 2025/02/08(土) 11:17:05
>>126
ほんとこれ大事!
散々言われ注意され続けた事実があれば逆恨みしたくても責任転嫁したくても出来ないからね
知らない、記憶に無いとしらばっくれられないように知人やジジババ含めて周りにも知らせて本人にも兎に角言い続ける事が大事
なんなら書面にして娘と旦那にサイン貰いなよ
動画でもいいよ+18
-2
-
208. 匿名 2025/02/08(土) 11:20:52
>>154
マツコデラックス…+3
-1
-
209. 匿名 2025/02/08(土) 11:21:17
痩せようと決意、実行するようになることは喜ばしいけれど、極端な振り切れ方で今度は摂食障害に陥ったら…と考えると、言葉は選んだほうがいい+7
-2
-
210. 匿名 2025/02/08(土) 11:22:32
でも子供の頃に我慢させ過ぎても大人になってから鬱憤が爆発して過食に走る子もいるからなぁ+5
-5
-
211. 匿名 2025/02/08(土) 11:25:26
金ちゃんのお母さん思い出した笑
でも女の子だと後々苦労しそう+0
-2
-
212. 匿名 2025/02/08(土) 11:25:54
>>1
ガルで旦那と太ってる人の悪口で盛り上がってもどうにもならないよ。
健康診断で指摘されたなら病院へ行くのがいいと思う。子供の肥満外来とか。
男性って権威と目に見えることと理屈に弱いから、医師に数値で説明されて怒られると効くよ。
病院で食育してもらうのは感覚じゃなくて具体的だから、娘さんにもトピ主にも良い。
第三者を使うのがいいよ。
多分旦那は、妻が感情的に怒ってるだけ、って思ってるよ。
旦那が過去の飢えからか支配欲からなのかは分からんが心に何かあるなら
カウンセリングを考えてみては?+39
-1
-
213. 匿名 2025/02/08(土) 11:27:36
>>206
多い、それ重要な
昨日磯山さやかのトピックでも議論されたけど
ぽっちゃりしてるのは好きなもの食べたいだけでさ、男のためじゃないっつうの
イヤらしい目で見てきて嫌になっちゃう
女性は本当に逃げ場が無いのよね~+3
-4
-
214. 匿名 2025/02/08(土) 11:28:09
>>204
健康診断で指摘されるほどって書いてあるよ+13
-1
-
215. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:36
私の友達がお父さんから太ったら10万あげると中学生の時に言われて達成して貰ったみたい
もちろんその後もずーっと肥満
父親は男避けに太らせたみたいだけど、太ってても胸が大きく顔も可愛かったから相当モテまくりのヤりまくりで父親が心配している以上にヤバい女になってた
+13
-2
-
216. 匿名 2025/02/08(土) 11:30:45
>>132
うちの兄は東工大出てるのに130kgあるせいでニートしてる。+6
-6
-
217. 匿名 2025/02/08(土) 11:31:39
主が命の心配までして指摘してるのに、一時は止めてまたやるなら止めるのも反省してるふりだよね。
本当に娘さんが病気になったり亡くなったら、どうするの?
異常者だと思うけど、それ以外は普通なのかな?
+9
-1
-
218. 匿名 2025/02/08(土) 11:33:07
>>45
でも様子見てていざ糖尿病になったりしたら、それこそ取り返しつかないよ💦多分、主はそれも懸念して今止めさせたいんじゃない?この感じだと病院に相談レベルかもね。+24
-1
-
219. 匿名 2025/02/08(土) 11:37:07
小児科の先生に言ってもらう
子供でも脂肪肝になるよ
糖尿病高血圧いいことなし!+13
-1
-
220. 匿名 2025/02/08(土) 11:37:56
>>1
お菓子捨てるはやり過ぎ。
1度旦那さんと真面目に話をするべき+3
-15
-
221. 匿名 2025/02/08(土) 11:42:51
>>22
与えてる側は何故か太ってないよね+18
-1
-
222. 匿名 2025/02/08(土) 11:42:59
>>169
自分は病気や制限で食べられないから他人が食べてるのを見て満足するって行動心理ある。
大食い動画が受ける理由。代理食事。
ある歴史映画で立場上、意中の男性と結婚出来ないので
自分の空想の代理で侍女とその男性と恋愛させたエピソードがあったな。+9
-1
-
223. 匿名 2025/02/08(土) 11:44:01
>>31
小さい頃がまだ赤ちゃんの頃とか未就学児くらいの頃かなと思った。
どのみちまだ小学生とか小さそう。
中高生だったら、見た目を気にする年齢だし、みるみる太るまで食べないでしょ。+38
-4
-
224. 匿名 2025/02/08(土) 11:49:10
ある種の虐待?だよね+8
-2
-
225. 匿名 2025/02/08(土) 11:56:50
フィーダーか。こわいな+6
-1
-
226. 匿名 2025/02/08(土) 11:57:52
>>89
主がこれだけやってるのに「なんでもっと止めてくれなかったんだ」って主にも当たると思う+23
-1
-
227. 匿名 2025/02/08(土) 11:58:59
やべーやつだな+9
-1
-
228. 匿名 2025/02/08(土) 12:09:49
>>23
脂肪細胞の数って幼少期の食生活で決まるし毒親だよ+12
-2
-
229. 匿名 2025/02/08(土) 12:27:18
>>79
私も思った。旦那を精神科に連れて行った方がいい。
共依存とか支配とか、過干渉ゆえの異常行動を取ってると思う。
フィーダーと書いてる方いるけどその通りでDV行為だよ。カウンセリング受けさせるか、娘さん以外のものに執着が行くようにした方がいい。じゃないと将来娘さんが精神科にかかることになるよ。+25
-1
-
230. 匿名 2025/02/08(土) 12:27:43
>>40
そうおもう。
さらにタチ悪いのは、お菓子は安く簡単に買えるけど、おしゃれ用品はお菓子に比べて高くて買える場所も限られてるから、「楽して安く愛情を与えられるもの」を娘の体型とか健康とか関係なしに、自分本位で自己満で与えてる感じがする。+35
-1
-
231. 匿名 2025/02/08(土) 12:30:23
>>1
形を変えた支配欲だよね
最初は奥さんにやろうとしたけど奥さんは精神的に自律してるから拒否出来たけど
子供はしょせん子供だからね
大人の支配からは中々抜け出せないしそこまで精神的に成長もしてない
美味しい物をくれる行為は端から見たら良い行為だしね
絶対お子さんを支配しようとしてる!+20
-1
-
232. 匿名 2025/02/08(土) 12:30:48
>>188
よこ
考えを改める頃には簡単に痩せられないところまで来てたらどーすんの
周りの目を気にする年齢なんて人それぞれだし
そもそも極端なダイエットさせるリスクと難しさとか一切考えてないよね
+5
-1
-
233. 匿名 2025/02/08(土) 12:31:49
砂糖は適度に摂るから良いのに。
過度に摂ると、メンタルにも不調をきたすよ。+6
-1
-
234. 匿名 2025/02/08(土) 12:39:00
>>1
デブは嫌いかね?+0
-2
-
235. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:44
>>1
うちも夫が子ども(2歳)連れて出かけると、朝から晩まで甘いものしか食べさせない。コンビニにだって子どもが食べられるサンドイッチやおにぎりがあるのに、何故か絶対に菓子パン。飲み物もマグにお茶入れて持ってって言ってるのに何故か絶対にジュース買って飲ませる。外食でもうどんやハンバーグが食べられるのに、何故か絶対にパンケーキとか甘いもの。
身体に負担だから、病気になるから、砂糖依存になるから、肥満になるからやめてって言っても「食べてる姿がかわいいから」と言ってやめない。
小さい頃からまともな食育受けてないからこうなったんだなと思った。
夫と子ども二人で出掛ける時は、食べるもの指定して後でレシート見て確認してる。
+35
-1
-
236. 匿名 2025/02/08(土) 12:42:52
>>167
実際うちの会社は同じ能力なら細い方採用するわ
狭いとこ通るの避け合ったり効率悪いのよ
あと過去に急いでても小走りで移動しないとか「これだからデブは…」という偏見を植え付けたデブが居たので
周りはデブへの見方が厳しくなった
ここまで極端な人ばかりじゃないだろうけど、多かれ少なかれそういうリスクはあるよ+7
-2
-
237. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:02
>>199
私もそれ思い出した
主のとは逆バージョンだよね
こっちは旦那が病んでて食べさせたがる
でもあの話とは別な相談者の例が当てはまりそう
彼女や嫁に経済DVしたり、美容室行かせない化粧させない等の束縛旦那に近い気がする+4
-1
-
238. 匿名 2025/02/08(土) 12:50:47
>>181
ほんとだよー
何が自然に痩せるだ。
高校時代必死にダイエットしたわ!+15
-1
-
239. 匿名 2025/02/08(土) 13:20:46
健康診断で指導入るって相当だよ
私が小学生の頃も指導入った子は
給食は別室になり保健師の先生によく噛んで食べて、みたいな指導もされてた
超肥満何だと思う
+7
-1
-
240. 匿名 2025/02/08(土) 13:23:14
>>188
横だけど
それで無理に痩せようとして次は拒食症になる可能性もある
親が子供にそんなリスク与えてる時点で虐待+5
-1
-
241. 匿名 2025/02/08(土) 13:27:43
娘に媚びたいんだろうね
相手が誰であれ、モノ買い与えるしか機嫌取る方法を知らない男性って割と多い気がする+5
-1
-
242. 匿名 2025/02/08(土) 13:38:21
旦那、娘さんを性的な目で見てるんじゃないかと思ってしまう。
懐かれたいから食べさせたい、ってのは祖父母にもあるしまぁ分かるけど、健康診断で引っかかったのに執念といえるほどの行動で食べさせるのはおかしいよね。
デブ専の旦那が娘に直接手を出せないからムチムチした二の腕とかを見たい…みたいな性癖なんじゃないかと思ってしまうんだけど。書いてて気持ち悪くなってきた…。+4
-1
-
243. 匿名 2025/02/08(土) 13:40:53
>>39
そんなのあるんだ
初めて知った…
人間の欲っていろいろあるんだな…+61
-1
-
244. 匿名 2025/02/08(土) 13:42:34
>>1
読んでて気になったんだけど、3時のおやつ的なものは無いのが普通なの?
みかんとかを置いて、あとは外出時に少し買うくらいってあるけど、それ以外に毎日のおやつは無し?
もしそうなら主も与えなさすぎだと思う。
ダラダラ食べずに、1日1回お煎餅やクッキーとかのおやつはあってもいいはず。果物は食後のデザートにして。+6
-14
-
245. 匿名 2025/02/08(土) 13:43:56
>>67
美緒か+8
-1
-
246. 匿名 2025/02/08(土) 13:55:33
>>1
大きくなったって言っても、多分娘小学生とかだよね?を前提に
旦那にやめさせるの難しいだろうから、娘に拒否できるようになってもらいたいよね
とりあえずダンスとか運動系の習い事をさせてみるのは?
多少食べちゃっても、カロリー消費できれば太り過ぎにはならないだろうし
物理的に娘が家にいる時間も減るから、摂取カロリーも減るし
私はダンス偏見あるけど、逆にあの露出多め衣装を着たら、娘が自分で気づくんじゃない?
ガリガリ信仰とかルッキズムは良くないけど、同じくらい肥満も体に良くないんだし+5
-2
-
247. 匿名 2025/02/08(土) 13:58:59
>>245
分かったwww+5
-1
-
248. 匿名 2025/02/08(土) 14:08:40
気持ち悪い旦那だね。
娘何歳かわからないけど、もう大人ならほっときなよ。
父親と一緒になってトピ主さんを敵認定するような娘ろくなもんじゃないよ。
デブで周りに揶揄われたり好きな人にフラレたら、父親がおかしいって気づくでしょうよ。+7
-4
-
249. 匿名 2025/02/08(土) 14:21:28
毒親。+2
-1
-
250. 匿名 2025/02/08(土) 14:22:56
>>220
話してその場では反省してるって言ってるじゃん
この旦那もう病気なんだよ。だから行動に移すしか無い+2
-1
-
251. 匿名 2025/02/08(土) 14:23:58
>>244
文脈からして娘さんが健康診断でヤバいと指摘されてからそうするようにしたのでは
+10
-3
-
252. 匿名 2025/02/08(土) 14:25:39
>>180
これ読んでない人が主叩いてて怖い。娘守りたいの当たり前だろうが+42
-1
-
253. 匿名 2025/02/08(土) 15:01:57
我慢しようとしても目の前に置かれて「食べないの?」ってやられるときついよ 成長期の子ならなおさら
太ることも自分に不利益なことも娘さん多分わかるんじゃないかと思う
だからなおのこと旦那さんに問題がある+25
-1
-
254. 匿名 2025/02/08(土) 15:03:03
>>43
戦中世代だと
ガチで「太っていることは善」なんだよね
だから子供とみたら、
とにかく食べさせる爺婆がいたけど、悪気ではなかったんだよね
今の子供の祖父母世代だと食べられなかった時代とは違うからね
手軽な甘やかしだよね
+32
-5
-
255. 匿名 2025/02/08(土) 15:13:01
「母親の作ったご飯以外はイラネ。何を買ってきても食わないからな父親!」となるように子の意識を変えないとね
まぁ、常識の範囲内の間食はいいと思うけど+0
-3
-
256. 匿名 2025/02/08(土) 15:23:28
>>24
旦那が食べるの好きだから子供を喜ばせたいって単純なだけだと思う
あと育った環境的に義理実家みんなデカめで、ばあちゃんにみてもらってたとかだと与えたがる
うちの旦那
そのばあちゃん糖尿になったのに
+6
-7
-
257. 匿名 2025/02/08(土) 15:27:21
>>1
お子さんはいくつですか?
小児科や病院に行く時に、医者に相談して記録にのこしてもらった方がいい
あと、自分の日記も書き留めておいた方がいい
主さんがおかしいとされるのは間違っている
+5
-1
-
258. 匿名 2025/02/08(土) 15:36:49
主です。
朝7時頃に投稿したのですが採用されてることに全く気づいていませんでした。すみません。
これからコメント確認します。皆さんありがとうございます。
少しだけ確認出来た質問にお答えすると、
旦那はお菓子を食べません。太ってもいません。娘は小3で既に痩せ型の成人女性と同じくらいの体重があります。身長は一応クラスでは高め、グラフからは完全にはみ出し、やや肥満を超え、完全に肥満の部分に値があります+96
-2
-
259. 匿名 2025/02/08(土) 15:48:09
>>39
これだとおもった
たまにいるよね どうしたらいいんだろう+32
-1
-
260. 匿名 2025/02/08(土) 16:04:11
>>1
旦那絶対辞めさせて下さい
私は幼児期からの小児肥満でした。大学と大人のになって頑張って肥満から脱出した時期もありましたが基本的にストレス発散は食べ物です。
現在は過食症、過食嘔吐でBMI30オーバーです。
小児の肥満はお子さんが一生肥満と戦わないといけなくなるかもしれません。プレゼントは他の何かでして欲しいですね。+51
-1
-
261. 匿名 2025/02/08(土) 16:07:31
>>1
おからドーナツとか野菜スナックとかきなこ系とかせめてヘルシーなおやつにしてと頼む+1
-3
-
262. 匿名 2025/02/08(土) 16:24:28
>>39
支配欲…
なるほど、勉強になったわ+51
-2
-
263. 匿名 2025/02/08(土) 16:32:01
>>258
目に見えて、お肉が目立つの?
難しいな~。
今の子って身長が高いし、大人はモデルのシンデレラ体重が普通で
そうじゃなきゃ肥満って思ってるからね。
グラフはあくまでも大勢の平均の一般化だからね。
背が高いならグラフがそのまま当てはまらないかも。
背が高くてやせ形の成人女性と同じ体重ならあり得るかも?
逆にいうと痩せてる成人女性は大きな子供並みとも。
成長期でカロリーを欲してるとか。運動部なら女子も食べるしね。
でも、栄養の偏りは心配だね。
運動してないなら運動するようにするとか、野菜も食べるとか。
やっぱり病院で具体的に数値を出して相談して
食育してもらうのが分かりやすくていいかも。+3
-51
-
264. 匿名 2025/02/08(土) 16:58:15
>>14
私も思った。娘さんも嫌がってなくて、パパのお菓子を喜んで食べるなら、主さんが自分の価値観を2人に押し付けてない?
娘さんはある程度意思があって自己責任だから放っておいたら?
パパが買わなくても自分で買って食べるかもよ。育ち盛りのこどもって女の子でもよく食べるし、スイーツとかお菓子とか好きな子は好きだよ。ダイエットしたくなったら、自分でするだろうし。取り上げたりしたら、余計反動で食べる気がする。
家庭の環境もギスギスしちゃいそうだから、お菓子のことは一旦置いておいて、家族で仲良くジムとかウォーキングとか始めたらどうだろう?
+5
-28
-
265. 匿名 2025/02/08(土) 17:05:16
>>1
フィーダーっていうらしい+11
-1
-
266. 匿名 2025/02/08(土) 17:19:45
>>1
色々作って食べさせる事は良いと思います。
一品の量を減らせば良いだけ。
食べ物に執着している人は、置かれている環境ストレスでそうなっている事が多いので、言えば言うほど酷くなりますよ。+2
-2
-
267. 匿名 2025/02/08(土) 17:37:05
>>123
フィーダーだかだった気がする。気持ち悪いよね。+28
-1
-
268. 匿名 2025/02/08(土) 17:49:01
>>1
旦那が愛情=多くのお菓子の家庭で育ったのでは?
お菓子の拒否が夫の育ちを否定されたと感じているとか。
お子さんには他のこと、おしゃれとかに目を向けさせるしかないよね
+1
-2
-
269. 匿名 2025/02/08(土) 17:57:02
主の夫にカウンセリングが必要+21
-1
-
270. 匿名 2025/02/08(土) 18:01:08
>>1
変な虫が寄ってこないように醜くしてるんじゃない?
娘は自分に懐くし、ほかの男は寄ってこないし一石二鳥なのではないかと。+3
-5
-
271. 匿名 2025/02/08(土) 18:04:42
>>1
娘さんが、これから成長して女性らしくなっていくのが嫌なのかもね。+2
-2
-
272. 匿名 2025/02/08(土) 18:05:02
>>1
うちの母も貧乏なくせにいつもお菓子やプリンとか甘々の買ってくるから迷惑。けど多分お金ないからおもちゃよりも手軽な孫に何かしてあげてる感があるのかなと思って黙って捨ててるわ+1
-2
-
273. 匿名 2025/02/08(土) 18:20:36
>>1
発想を変えてみない?盗み食いを見つけるたびに7キロランニングの刑罰を与えたら旦那、娘の両方とも健康に向かうと思いませんか?
食べるのが罪は間違い 食べてる量と運動のバランスがとれていない、が正解ではありませんか?
それならバランスとるべく、運動量を課す話しもアリじゃないですか?+0
-13
-
274. 匿名 2025/02/08(土) 19:08:39
>>1
・・。
よかれの場合は、本気でいらない。気持ちや愛情深さには感謝しているけれど年頃だしそういうのはもういい。もしも愛情の示し方がわからないのなら、そうじゃなくて今度は娘の欲しいものを洋服とか買ってあげるとかそういう食べ物じゃない方向にしてはどうか?と伝えてみる。
そもそも太らせたいだけ、の場合は、支配欲とか家族への見捨てられ不安があって太らせて他のところへ逃げられないようにしたいとか依存させたい、なぜなら自分が依存したい~、かもしれないから、そこをカウンセリングしたり夫婦や家族で色々勉強したり話しをする。
のはどうでしょうか。+1
-0
-
275. 匿名 2025/02/08(土) 19:52:39
>>258
それは病気で早死にさせようとしてるサイコパス毒親だよ。+74
-2
-
276. 匿名 2025/02/08(土) 20:01:55
>>1
健康診断で指摘されたなら病院連れていきなよ。
で、医師に児童相談所へ虐待で通報してもらえば?
+5
-1
-
277. 匿名 2025/02/08(土) 20:19:05
>>13
太らせるのが好きなひとって男女問わずいるよね
フィーダーってやつ+32
-1
-
278. 匿名 2025/02/08(土) 20:19:37
>>1
主がスタイル良くしてキレイになって、ストレートに娘に太っててみっともないよって言えば?+1
-3
-
279. 匿名 2025/02/08(土) 20:44:26
>>14
言っても聞かないから仕事も転職したみたいだよ
どうしたら旦那は理解してくれるとあなたは思うの?
+3
-1
-
280. 匿名 2025/02/08(土) 22:02:46
>>258
うちの旦那もだけど太ってるの基準が目に見えて肥満レベルのことで数値がとか言っても「考えすぎ」と人を大袈裟扱いする。+35
-1
-
281. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:30
>>263
グラフからはみ出てるって書いてんじゃん+21
-1
-
282. 匿名 2025/02/08(土) 22:06:48
>>258
旦那さんのやってること虐待だよ
離婚してでも守ってあげてほしい+102
-3
-
283. 匿名 2025/02/08(土) 22:30:19
>>258
子どもを喜ばせたくて、それが手っ取り早く分かりやすいのが「お菓子」なのかな
喜ばせ方がそれ以外に思いつかないんじゃない?
お菓子じゃなくて娘さんの好きなキャラクターグッズとかに代えられないのかな
ファンシーショップにある髪飾りとか、文房具とか 今百均にも可愛いモノ色々あるし+44
-2
-
284. 匿名 2025/02/08(土) 22:40:04
>>47
いや少なくとも食わせ系は母親に多いだろ。+4
-1
-
285. 匿名 2025/02/08(土) 23:07:53
>>46
「孫がよく食べる子やから毎日ごはん5合炊いたっててんけど、今100キロあんねん。」
と話してたおばあちゃんが知り合いにいる。
孫はハタチで2型糖尿病で注射打ってるらしい。
「うちは糖尿病家系だから、娘もこのままだと糖尿病になる!死なせたくなかったらお願いだからやめて!」
って嘘でも説得したらどうかな。
糖尿怖いよ、40代とかで早死にする人もいる。+22
-1
-
286. 匿名 2025/02/08(土) 23:14:14
>>43
大量の唐揚げ丼にマヨネーズかけまくってガツガツ食べる孫を見て、「可愛いねえ」と微笑んでいられる両親や祖父母すごい。
常識のある家族ならドン引きしてやめさせるよね。+30
-1
-
287. 匿名 2025/02/08(土) 23:21:33
>>235
知識不足もあるし、「食べてる姿が可愛いから」食べさせるってペット感覚でしか無いんだろうね。
自分の癒し要員としか思ってない。
他人の旦那ながらムカつく。+25
-1
-
288. 匿名 2025/02/09(日) 00:50:55
>>18
娘はお父さんと隠れて食べてるからどうにもならないと思う+7
-1
-
289. 匿名 2025/02/09(日) 00:52:21
もしかして私の上司?旦那さん。
飲み会に行くと必ずどんどん食べさせようとしてきて
「苦しいのでもう大丈夫です。すみません💦」と言ってもここのこれは絶対食べなきゃダメ!美味しいから!!騙されたと思ってさ。ね??と押し切られてなんとか詰め込んで食べた。
上司だから断りにくくて我慢してたけど辛いから次からは飲み会行くの辞めようと思ってる。+18
-1
-
290. 匿名 2025/02/09(日) 00:56:37
>>39
食い尽くし系も、方向性は違えど支配欲の何かだろうね+18
-2
-
291. 匿名 2025/02/09(日) 01:05:20
>>258
肥満も大ごとなんだけど、そもそも旦那さんの人間性の問題な気がする
主さんは旦那さんの奇行に身の危険を感じて何とか拒否できたけど、次のターゲットにされた娘さんが実の親の奇行を拒否できるとは思えない
娘さんも体に悪いのは分かってても「怒ってお菓子を捨てるお母さん」と「おいしい物をくれる笑顔のお父さん」がいたら、お父さんに流されるのも理解できる、子供だし
何か無意識に旦那さんが母と娘の分断工作をして、娘さんを人質にして主さんを攻撃してるようにも見えるんだよね
普通は小3って受験や部活もなくて、友達や楽しい事や興味の湧く事に色々出会って吸収していく時期だよ
娘さんは旦那さんに無駄に太らされてる場合じゃない
早く娘さんから旦那さんを離してあげて+67
-1
-
292. 匿名 2025/02/09(日) 02:01:39
肥満にさせるのはもはや虐待だよね
子供に与える量は親がコントロール出来るんだから+7
-1
-
293. 匿名 2025/02/09(日) 03:47:42
>>259
やっぱり離れるしかないのでは?+5
-1
-
294. 匿名 2025/02/09(日) 06:50:29
>>1
それ、性癖だと思う
自分が他人の肉体を支配してる喜びを感じてる+9
-1
-
295. 匿名 2025/02/09(日) 07:08:20
>>1
旦那の閲覧履歴しらべたら太ってる女が沢山出てきそうだね+3
-1
-
296. 匿名 2025/02/09(日) 07:28:27
>>258
うちの子も小3だけど成人女性くらいの体重ってかなりだよね。今のままじゃ糖尿病、高血圧まっしぐらになってしまう。子供でもなるからね。
学校検診でひっかかったなら小児科に行って書面にサイン貰わなきゃだったと思うけど、小児科行きましたか?
+38
-1
-
297. 匿名 2025/02/09(日) 07:32:01
>>30
祖母を思い出した。
たまの帰省で家に行くと、そんなに食べれないから作らないでって言ってるのに、あれもこれもってずっと食べ物出してくる。
離れて暮らしてるから、好きなもの食べさせてあげたいって気持ちはもちろんわかるんだけど、その後に外でごはんの予定があったり、もう食べれないぐらい満腹なのに、どんどんテーブルの上に食べ物並べられるのがストレスで、きつめに言ったりしても全く無意味なんだよね。自己満足を満たすことしか頭にないの。他人の気持ちに寄り添ったりできないの。
+10
-1
-
298. 匿名 2025/02/09(日) 09:22:08
>>258
子供早死にしちゃうよ…母でしょ?何が何でも辞めさせるか離婚してでも守らなきゃ
家裁においても悪びれもしないんだから悪質だし充分虐待認定されると思うよ
+3
-9
-
299. 匿名 2025/02/09(日) 09:28:33
>>1
夫も自炊すると炭水化物と塩分と脂質の悪魔合体みたいなやつになるし、塩も味の素入れまくりで「町中華」「酒のアテ」みたいな味で浮腫む。
健康を意識してる男でもそうなるんだから、太らせたいタイプならさらにすごいんだろうな…+2
-1
-
300. 匿名 2025/02/09(日) 09:38:47
>>258
旦那さんお菓子食べないんですか…。
お菓子大好きおじさんならまだ理解できたんだけど。
ゆがんだ愛情表現なんだろうか。+30
-1
-
301. 匿名 2025/02/09(日) 09:41:56
>>296
たしかに。
小児科に旦那と三人で行って、医師に怒られてくればどうだろう。
ますます強情になるかもしれないけど、医師とタッグを組んでおけば、何かの時にも証拠になるし。+29
-1
-
302. 匿名 2025/02/20(木) 22:41:11
>>1
娘さんをKpop好きにさせて◯ちゃんみたいになると思わせる。+0
-2
-
303. 匿名 2025/02/21(金) 08:15:29
主コメまとめ
>>1 >>258+6
-2
-
304. 匿名 2025/02/22(土) 12:37:40
糖尿病で足が壊死した画像を
見せてみたらどうだろう?
旦那に。+0
-1
-
305. 匿名 2025/02/22(土) 15:18:56
>>113
真剣に読んでたのに突然の愚痴コメ笑う+1
-1
-
306. 匿名 2025/02/22(土) 15:25:46
>>153
目覚めないチビデブ🤣
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する