-
1. 匿名 2025/02/07(金) 12:21:19
生理用品+89
-1
-
2. 匿名 2025/02/07(金) 12:21:53
コンドーム
サイズが合わないんだよね+4
-22
-
3. 匿名 2025/02/07(金) 12:21:55
カップヌードルもっと持ってくればよかった+25
-7
-
4. 匿名 2025/02/07(金) 12:21:55
歯ブラシ
アメリカの歯ブラシデカすぎ+75
-1
-
5. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:00
サトウのご飯+19
-6
-
6. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:02
薬とお茶のパック+40
-0
-
7. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:13
肉のスライサー+6
-1
-
8. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:16
アルコールウェットティッシュ
おしぼり出てこないし+84
-1
-
9. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:29
手ぬぐい+4
-0
-
10. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:30
シャンプー、リンス、+20
-0
-
11. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:34
入浴剤+3
-2
-
12. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:39
コーヒー
ハワイのコナコーヒーは美味しくなくて困った+12
-3
-
13. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:42
変換プラグ+19
-0
-
14. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:48
韓国 生理用品 とにかく高い!!
送ってもらってた+23
-1
-
15. 匿名 2025/02/07(金) 12:22:56
>>1
フリーズドライの味噌汁+39
-1
-
16. 匿名 2025/02/07(金) 12:23:44
>>1
海外のナプキン、粘着力強くて好きなんだけど、強すぎなんだよな笑+12
-2
-
17. 匿名 2025/02/07(金) 12:24:03
>>3
どんなタイミングで食べるの?
食事として?+4
-0
-
18. 匿名 2025/02/07(金) 12:25:01
>>3
肉製品が入ってるものは持ち込めないから気をつけて!+20
-0
-
19. 匿名 2025/02/07(金) 12:25:04
歯ブラシ
外国の歯ブラシ、デカすぎるし硬すぎてハグキから出血した+25
-0
-
20. 匿名 2025/02/07(金) 12:25:19
薬 (痛み止め 胃薬 浣腸 痔の薬)
ジャンクな食べ物が多くて、便秘になりやすい。+28
-0
-
21. 匿名 2025/02/07(金) 12:25:23
醤油味のおせんべい
調理なしで手で食べられる。醤油味が恋しくなった時にすぐ叶えられる✨+28
-0
-
22. 匿名 2025/02/07(金) 12:25:35
+3
-3
-
23. 匿名 2025/02/07(金) 12:25:58
>>17
横だけど長期なら普通に食べるよ、食事として+11
-1
-
24. 匿名 2025/02/07(金) 12:26:04
普段風呂で使ってる身体擦るガシガシしたナイロンのタオル
忘れたから普通のフェイスタオルで擦ってたけど、全然垢が落ちなくて3日目くらいから二の腕の内側の垢とかすごかった
しかもタオルなかなか乾かないし+4
-9
-
25. 匿名 2025/02/07(金) 12:26:36
海外の酔い止め薬は効いたけど強すぎてこわかったから、薬持っていけば良かったって思った
+7
-0
-
26. 匿名 2025/02/07(金) 12:26:45
>>2
日本のコンドームは質が良い
外国製はゴム手袋みたいなゴワゴワしたのも結構ある+7
-0
-
27. 匿名 2025/02/07(金) 12:26:49
>>17
よこ
食事が合わなかった時の為じゃないかな?
日本のコンビニがある所なら食べられそうな物置いてると思うから調達できるけどね+9
-0
-
28. 匿名 2025/02/07(金) 12:27:37
>>12
極々一部美味しいのはあるんだけど基本的には美味しくないのがコナコーヒーだと思ってる
値段は希少性だろうね+5
-0
-
29. 匿名 2025/02/07(金) 12:27:49
>>2
男はお帰り+6
-2
-
30. 匿名 2025/02/07(金) 12:27:58
タブレット!
ホテルのWiFiを使って、AmazonPrimeやネットフリックス見れば良かった
海外の日本チャンネルは番組が少ないので+4
-0
-
31. 匿名 2025/02/07(金) 12:28:19
>>22
こんな現金持ってくなら申告しなきゃだよね+10
-0
-
32. 匿名 2025/02/07(金) 12:28:31
お茶漬け+4
-0
-
33. 匿名 2025/02/07(金) 12:28:59
お茶、どん兵衛、サトウのご飯、フリーズドライ味噌汁、海苔、等々
ある程度の街なら売ってるところもあるけど高いからね+18
-0
-
34. 匿名 2025/02/07(金) 12:29:04
頭痛薬!
絆創膏や解熱剤など持っていってたのに、生理痛に対応できなかった+8
-0
-
35. 匿名 2025/02/07(金) 12:29:08
赴任などでそこで暮らすのか旅行なのかでも違うと思う+17
-0
-
36. 匿名 2025/02/07(金) 12:29:24
洗面器
シャワーが固定されていることが多くて、洗いにくいんだよね+14
-0
-
37. 匿名 2025/02/07(金) 12:30:30
>>1
20年前、ハワイでタンポン買ったら
タンポンの外ケースが段ボール状の筒で上手に挿入出来なかったんだけど
今でもそうなのかな?+2
-0
-
38. 匿名 2025/02/07(金) 12:30:44
>>7
どこの国だろ?よその国でも手に入るよね?
ヨーロッパはあったよ
冷凍して、半解凍の状態の時にスライス+4
-0
-
39. 匿名 2025/02/07(金) 12:30:51
とにかく医薬品
胃薬、正露丸、解熱剤、虫除け、虫刺され、絆創膏、湿布…
そして体温計と爪切り+21
-0
-
40. 匿名 2025/02/07(金) 12:30:55
持って行って良かったものだけど
米とインスタント味噌汁は持っていって良かった!+3
-0
-
41. 匿名 2025/02/07(金) 12:31:43
>>10
逆にこれは水と合わなくならん?+3
-0
-
42. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:13
>>21
私も!
次からは柿の種とか、小分けの持って行ったわ
醤油が恋しくなるんだよねぇ+9
-0
-
43. 匿名 2025/02/07(金) 12:32:25
>>38
切れ味が全然違うよ
+3
-1
-
44. 匿名 2025/02/07(金) 12:33:48
爪切り+7
-0
-
45. 匿名 2025/02/07(金) 12:33:52
>>1
お味噌汁
お水に溶かせる粉タイプの緑茶
大量のシートマスク
冬なら持ち運び保温タンブラー(海外はコンビニが少ないにでこれがあるとホットドリンクを飲みながら観光できる)
頭痛にも効く風邪薬・胃薬・葛根湯
持って行くと一緒に行った子にも喜ばれるよ♡+6
-0
-
46. 匿名 2025/02/07(金) 12:33:59
ハワイに行ったときミニサイズのお醤油持っていけばよかったと後悔 外食高いからコンド借りて毎日お肉焼いて食べるつもりではいたけど調味料も軒並み値上がりしてて数日の滞在のためだけに何種類も買えるような感じではなかった+9
-0
-
47. 匿名 2025/02/07(金) 12:34:27
>>18
ほぼ肉エキスが入ってない?エキスはいいのか!?+0
-0
-
48. 匿名 2025/02/07(金) 12:35:07
ビーチリゾートにポカリの粉末+1
-0
-
49. 匿名 2025/02/07(金) 12:35:26
>>8
ダイソーで売ってないの?田舎だとないのかな+1
-8
-
50. 匿名 2025/02/07(金) 12:36:06
>>37
昔のこと知らないけど今の話なら
タンポンはアメリカの方が大きさの種類とか選べて良い感じだよ。ちゃんと個包装もある+2
-0
-
51. 匿名 2025/02/07(金) 12:36:34
>>1
現地のスーパーで調達出来るよ。夜用のショーツタイプのは持って行く+1
-5
-
52. 匿名 2025/02/07(金) 12:36:51
SPF60以上の強い日焼け止め
赤道直下は民族的に紫外線に強いし、そんなに外に出る概念がないので30くらいのしかない。
+3
-1
-
53. 匿名 2025/02/07(金) 12:37:40
タバコ
葉がボロボロすきまだらけ+0
-1
-
54. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:20
>>2
(笑)
海外は塗るコンドームが主流ですよ。
なのでサイズ関係ないです(笑)+0
-12
-
55. 匿名 2025/02/07(金) 12:38:55
>>27
アフリカ行った時特に重宝したんだよね+0
-0
-
56. 匿名 2025/02/07(金) 12:39:45
割り箸
ヨーロッパ旅行中に屋台で買って食べると、ポテトがケチャップにうもれてたりして指先が汚れる
あっちがつけてくれるスティックはよく刺さらないし
毎回次は持っていこうって思うのに、毎回忘れて飛行場で何本かもらう+7
-1
-
57. 匿名 2025/02/07(金) 12:40:31
>>52
昔の話してる?
今ってSPF50が上限と定められてるよ+8
-0
-
58. 匿名 2025/02/07(金) 12:41:27
>>47
よこ
禁止してる国ならエキスもダメだよ。自分のいく国の持ち込み禁止物調べないといけないのに、あの国がいけたからこの国もいけるって勘違いしちゃう人結構いる+17
-0
-
59. 匿名 2025/02/07(金) 12:41:31
>>5
電子レンジのあるホテル探すの?+0
-0
-
60. 匿名 2025/02/07(金) 12:43:20
>>49
よこ
話噛み合ってなさすぎて怖いて笑+15
-3
-
61. 匿名 2025/02/07(金) 12:44:13
>>17
前に持って行ったけど食べずにそのまま持って帰った 私は大食いなので一食にはならない+0
-0
-
62. 匿名 2025/02/07(金) 12:46:03
小容量の日焼け止めいくつか。
(忘れたんじゃなくて、日本製の100gのものを手荷物に入れておいたら経由地の空港で没収された)
ドラッグストアで買おうとしたけど色味や塗った時のテクスチャーがわからなくて適当に買ったら、白すぎるしすぐ落ちるし匂いも悪くて失敗した。+4
-0
-
63. 匿名 2025/02/07(金) 12:48:54
>>51
日本と品質が全然違うって聞いた事ある。
ナプキンとか肌に直接触れる物だから慣れてる物がいいよね。+6
-0
-
64. 匿名 2025/02/07(金) 12:49:15
>>4
アメリカってなんでもデカいよね
薬もデカい
食べてる時の事考えたら飲み込めない大きさでもないと思うんだけど大きいと思った心理的なものなのか飲めなかった+9
-0
-
65. 匿名 2025/02/07(金) 12:49:33
フリーズドライの野菜がたくさん入った味噌汁
とにかく野菜に飢えてた+6
-0
-
66. 匿名 2025/02/07(金) 12:49:43
>>56
普段日本にいて(簡単に手に入るから)意識しないものが重宝するよね
プラフォーク&スプーンとか輪ゴム、ちょっとしたビニール袋なんかもあると便利だから入れてる
向こうでも買えなくはないけどそんなに大量に要らないし+5
-0
-
67. 匿名 2025/02/07(金) 12:51:16
耳かき。耳かきを求めた。+13
-0
-
68. 匿名 2025/02/07(金) 12:53:18
チキンラーメン ちょっと小腹すいたとき便利
外国人にあげたら喜ばれた+2
-0
-
69. 匿名 2025/02/07(金) 12:53:30
>>24
まだお若くて新陳代謝が盛んなのかな?
水の質が違う海外で肌をごしごし洗いは割とリスキーな場合もありそう+3
-0
-
70. 匿名 2025/02/07(金) 12:53:51
海外行くとめっちゃ梅干し食べたくなるのよねアタシ…+4
-0
-
71. 匿名 2025/02/07(金) 12:54:53
>>37
サイパンのタンポンも紙製だった+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/07(金) 12:56:57
現地で使う財布+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/07(金) 12:57:18
短期旅行でも常備薬
あと、食べ慣れてるちょっとしたお菓子
ラムネとかたけのこの里とか
食べ物が美味しくて味付けが日本人にもなじみがあるものでも、やはり胃腸は無理しているから+4
-0
-
74. 匿名 2025/02/07(金) 13:01:04
>>4
最初見た時に「馬の歯ブラシかよ!」って思ったわ
馬の歯ブラシ見たことないけど+8
-0
-
75. 匿名 2025/02/07(金) 13:01:54
>>28
違うのよ
あの値段は人件費なんだって+0
-0
-
76. 匿名 2025/02/07(金) 13:04:00
>>49
国によるだろうね
マレーシアはほぼ日本のダイソーそのままのものが売ってた+11
-0
-
77. 匿名 2025/02/07(金) 13:05:21
>>22
カードでええやん(゜ロ゜)+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/07(金) 13:07:35
ぶっちゃけない+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/07(金) 13:11:04
ホテルにスリッパがない時用に室内履き用のスリッポン持ってく
あどシャワーと風呂が離れてる時用にビーサンもあると便利+5
-0
-
80. 匿名 2025/02/07(金) 13:15:40
>>1
これ分かる。
普段タンポン使ってるんだけど、去年香港に行った時に手持ちを切らしてしまって、タンポンがそもそもどこも売ってなくて困った。
ちなみに日本のメーカーのの生理用のナプキンは割とどこでも売ってる(価格が倍)。
なんとか海外製のタンポンを見つけたけど20本で1500円くらいで高かった。日本はありがたい…と思った+2
-0
-
81. 匿名 2025/02/07(金) 13:28:53
>>1
ウィスパーけっこうよかったよ+0
-0
-
82. 匿名 2025/02/07(金) 13:36:02
>>3
肉エキス配合品は没収されるよ
カップ麺で持って行けるのは、肉エキス入ってない
どん兵衛と赤いきつねくらい+11
-0
-
83. 匿名 2025/02/07(金) 13:36:05
>>51
アメリカに住んでいた時、現地のやつは肌に合わなくて日本食品とかを取り扱ってるお店で日本製を買ってた。肌が敏感な人やこだわりのある人は日本から持って行った方がいい。+4
-0
-
84. 匿名 2025/02/07(金) 13:39:11
酔い止め
日程の中に船移動あったの知らなくて船だけは酔うから仕方なく現地の酔い止め買ったけど全然効かなくて酷い目に遭った+5
-0
-
85. 匿名 2025/02/07(金) 13:49:11
トレペを芯を抜いて持って行ってる
海外のは紙質がざらざらだったり、連泊しても短いロールのしか置いてくれなくて足りなくなったりするから+4
-0
-
86. 匿名 2025/02/07(金) 13:49:34
>>1
緑茶のペットボトル。+1
-0
-
87. 匿名 2025/02/07(金) 13:50:18
>>10
シャンプーはどこのでもなんとかなる
トリートメントだけ良いもの持参すればOK+2
-0
-
88. 匿名 2025/02/07(金) 13:54:13
>>37
10年くらい前を最後にアメリカではダンボール製のタンポン見なくなったよ!環境への配慮からあえてダンボール製を買う人はいるみたいだけど、普通のスーパーとかドラストだとプラスチック製しかみないよ。最近は日本みたくオーガニックとか色々でてるよ。+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/07(金) 13:54:43
>>24
普段からそんなに垢が溜まるのなら、AHA入りの洗顔料を体に使うといいよ
ナイロンタオルでゴシゴシできる体なら何の心配もなく使えると思う
+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/07(金) 13:57:08
アフリカの田舎に行くのか、ニューヨークにいくのかで回答がかなり変わりそう+3
-0
-
91. 匿名 2025/02/07(金) 14:00:21
>>49
人と会話出来なそう。+3
-3
-
92. 匿名 2025/02/07(金) 14:01:25
夏でもちょっとした羽織物、エアコン効きすぎてしぬ+6
-0
-
93. 匿名 2025/02/07(金) 14:06:26
>>14
韓国の生理用品って高いんだ!なんかCMがキラキラしてなくてリアルだって称賛されてた記憶ある
宣伝費が高くつくのかな+5
-1
-
94. 匿名 2025/02/07(金) 14:09:33
>>1
在住してた時に
こたつ
炊飯器(ライスクッカーは有るけど不味い)
生理用品
ラーメン丼
弁当箱
垢擦り
爪切り
洗濯用のハンガー
が欲しかった
+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/07(金) 14:09:41
>>15
味噌汁はやっぱり恋しくなったから
持っていけば良かったと思った。+5
-0
-
96. 匿名 2025/02/07(金) 14:25:34
お茶パック
ヨーロッパに旅行行ったら、飲み物が甘すぎるジュースかミネラルウォーターの2択しかなくて、ミネラルウォーター苦手だからすごい困った
+4
-0
-
97. 匿名 2025/02/07(金) 14:27:26
自炊する前提ならほんだし
海外で買おうとすると高いしかさばらないからスーツケースの隙間に入れておくだけでほんと助かる+3
-0
-
98. 匿名 2025/02/07(金) 14:39:59
>>1
予定日より早くなったりする
買えば良いけれど少し持っていくと安心+4
-0
-
99. 匿名 2025/02/07(金) 14:41:09
>>94
生理用品は大事…
引っ越しの船便に入れ大量に持参したけど、足りなくなって現地のものを買った。香り付きが多くて心理的に参ってしまった思い出。質もあんまりだし。
あとは全部持参しました。
温暖な国だったからこたつは不要でしたが、寒い所でしたらこたつがあったら身も心も暖まり最高ですね…+7
-0
-
100. 匿名 2025/02/07(金) 14:45:43
>>61
余った時は現地ガイドの方に渡したら喜ばれた+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/07(金) 14:49:12
トイレットペーパー
中国のは3枚重ね(トリプル)が普通…
お尻セレブ買ってしまったよ(ネットで売ってる)+1
-0
-
102. 匿名 2025/02/07(金) 15:00:22
ペヤング+1
-0
-
103. 匿名 2025/02/07(金) 15:20:37
カドヤのごま油。何買っても一緒でしょと思って適当に現地スーパーで買ったら10年くらい人が住んでいないホコリっぽい部屋みたいな匂いで駄目だった。+4
-0
-
104. 匿名 2025/02/07(金) 16:27:25
>>51
現地のはガッサガサの
新聞紙みたいなやつだったりする。
後、タンポンもアプリケーターが
ごっつくて入れるの大変だったり+2
-0
-
105. 匿名 2025/02/07(金) 16:33:15
チューブのわさびとカラシと生姜+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/07(金) 17:23:44
永住なら
ミニキッチンツール
ネイルケア用品とセルフネイルアイテム
ホームベーカリー
炊飯器
IH対応の鍋、フライパン類
こたつセット
畳
漢方薬など
ただの旅行なら
除菌ウェットティッシュ
除菌ウエットティッシュ
除菌ウェットティッシュ
以上!
+1
-1
-
107. 匿名 2025/02/07(金) 17:33:05
>>49
日系人が少ない田舎だとダイソーないから現地調達は難しいんじゃない?
日本から持っていった方が無難だね
+4
-0
-
108. 匿名 2025/02/07(金) 17:36:08
>>47
よこ
肉はダメでも魚は大丈夫が多いから、シーフード系が狙い目笑+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/07(金) 17:38:26
>>11
めっちゃわかる!
お気に入りの完全に疲れの取れる入浴剤持っていかないと旅行の疲れが取れないw+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/07(金) 17:40:02
割り箸
スーパーで買ったサラダとか食べたり、現地のカップ麺とか食べる時に便利!
絶対使うから6膳くらい持ってく+6
-0
-
111. 匿名 2025/02/07(金) 17:40:30
>>30
海外でアマプラは見れないんじゃなかった?
なので、ダウンロードで持っていった記憶。
今は見れるのかな?
ネトフリはわからない。+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/07(金) 17:41:46
>>67
爪切りと孫の手も+2
-0
-
113. 匿名 2025/02/07(金) 17:42:49
>>39
わかりまくる。湿布が海外売ってないんだよね。。気休めかもしれないけど貼りたいもんw+2
-0
-
114. 匿名 2025/02/07(金) 17:44:50
東南アジアやアフリカへではビーサン
シャワーやトイレに活躍+4
-0
-
115. 匿名 2025/02/07(金) 17:46:33
>>70
疲れてると酸っぱくて塩味の濃いもの食べたくなるよね!
私も旅行と登山には旅館で買える種無し梅干し持ってく笑+1
-0
-
116. 匿名 2025/02/07(金) 17:48:48
カフェインレスのティーパック
夜もお茶飲みたいから+1
-0
-
117. 匿名 2025/02/07(金) 18:33:28
サロンパス
街歩きでたくさん歩いてダルくなった足に貼ると疲れがとれる+4
-0
-
118. 匿名 2025/02/07(金) 19:29:15
ミネラルウォーター+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/07(金) 20:48:11
携帯ウオシュレット+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/07(金) 20:53:11
>>50
>>71
>>88
教えていただきありがとうございます!
当時、あまりにも衝撃的で日本ってすごいなーって思ったんだけど
環境に配慮してって事であればそれも素晴らしい事ですよね。今やアメリカでは色んな種類があると聞けて良かったです!+0
-0
-
121. 匿名 2025/02/07(金) 21:03:45
>>3
向こうのインスタントもそんな味変わらないよ
日本食かアジアマート行けば売ってそう+0
-1
-
122. 匿名 2025/02/07(金) 21:41:11
>>58
何処で調べるの?+0
-3
-
123. 匿名 2025/02/07(金) 22:06:10
もっと服、もっとスキンケア用品。
北米大大大好きだけど、ファッションは趣味じゃなさすぎた。服買いに行っても全くテンションが上がらない…海外に染まった女子あるあるのワンレンロング頭にサングラスがネタじゃなくナチュラルに生息してるのを見て絶対嫌絶対無理と思ってた
結局ベイクルーズのオンラインショップで買って実家から定期的に送ってもらうことに
スキンケアはとにかく日本のもの最高。これもまとめて送ってもらうことで解決。実家ありがとう+0
-2
-
124. 匿名 2025/02/07(金) 22:21:53
医薬品かなぁー
ナプキンは大量に持っていったけど、現地品もそこまで悪くなかった 肌が弱い私でもかぶれなかった+1
-1
-
125. 匿名 2025/02/07(金) 23:20:43
どん兵衛
イタリア行った時、出汁が飲みたくて仕方なかった+0
-1
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 00:10:56
>>36
ほんと、それです。足湯もできる+0
-1
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 00:14:36
>>111
見れました、現地で使えるSIMを入れてます。Tverはダメだった。+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/08(土) 00:17:41
リップクリーム、飛行機の中もホテルも乾燥する+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 05:25:43
スリッパ、歯ブラシ、生理用品。ちょっとしたオヤツ。+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 05:28:06
日本みたいに直ぐにコンビニって訳にいかないから
使い慣れたものは荷物になるけど持っていく。
それから、硬水の地域に行く時は、ヘアオイル必須。+0
-0
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 05:40:59
>>51
海外は、タンポン派が多いから、日本の42cmとか長いのはないんだよ。25〜30cmまであるかないかの長さ。
行った頃が終わり頃なら現地調達するけど、そうじゃないと経血過多の人なら間に合わない人もいるだろうから、そう言う人は万が一の為に日本から
「日本製の質のいいナプキン」
を持って行った方がいい。
+0
-1
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 15:58:14
リップクリーム、飛行機の中もホテルも乾燥する+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する