-
1. 匿名 2025/02/07(金) 09:42:49
定番野菜の1つである人参は、果たして皮を剥いた方が良いのでしょうか?
回答:剥かない!
家庭で作る料理であれば、基本的には「剥かなくても大丈夫」です。
実は…我々がスーパーで購入している人参に皮はありません!
実は、人参の皮と言える部分は、出荷前の工程でほとんど取り除かれているのです。
我々が皮だと思って剥いていた部分は「内鞘細胞」と呼ばれる、薄い膜です。そして、内鞘細胞は嬉しいことに栄養が超豊富です!!
内鞘細胞には、にんじんの中心部の約2.5倍のβカロテンと、約4倍のポリフェノールが含まれていると言われています。+67
-8
-
2. 匿名 2025/02/07(金) 09:43:18
食べない+13
-12
-
3. 匿名 2025/02/07(金) 09:43:27
めんどくさいから剥かない+212
-9
-
4. 匿名 2025/02/07(金) 09:43:55
基本むかないけど、料理によっては皮部分が黒ずんで見た目が悪いからむく+284
-4
-
5. 匿名 2025/02/07(金) 09:44:05
?「皮に栄養があるのよ!」+12
-17
-
6. 匿名 2025/02/07(金) 09:44:14
ふーん、じゃあよくあらって、むくのやめよう+190
-3
-
7. 匿名 2025/02/07(金) 09:44:24
え、基本剥いてた。そういうもんだと思ってた。+296
-11
-
8. 匿名 2025/02/07(金) 09:44:27
剥くのが面倒くさいからその情報はありがたい+21
-2
-
9. 匿名 2025/02/07(金) 09:44:29
それでも私は剥く+243
-19
-
10. 匿名 2025/02/07(金) 09:44:30
剥かないほうが良いと聞いても剥いてしまうわ
+132
-14
-
11. 匿名 2025/02/07(金) 09:44:54
>>1実は、人参の皮と言える部分は、出荷前の工程でほとんど取り除かれているのです。
我々が皮だと思って剥いていた部分は「内鞘細胞」と呼ばれる、薄い膜です。そして、内鞘細胞は嬉しいことに栄養が超豊富です!!」
↑アスペ気味の回答してるが、そういうことじゃないんよ
我々は食べにくい箇所を「皮」と言ってるわけで
+34
-44
-
12. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:02
剥くのが面倒なんだよね
ピーラーでも面倒
+6
-0
-
13. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:19
基本的にむいてない
古くなったりしてるのはさすがにむいてるけど+53
-2
-
14. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:23
つい剥いてしまう+51
-1
-
15. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:33
知ってたから剥いてないです
一手間省けて楽よ+38
-4
-
16. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:48
剥き出しで売ってる人参は皮を剥いてる+30
-2
-
17. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:49
>>4
そうそう。
似たりすると黒くなるんだよね。+56
-0
-
18. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:51
人参嫌いだからむくよ!+2
-4
-
19. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:53
ミニトマトと同じと思えば剥かなくてもいいか……+34
-2
-
20. 匿名 2025/02/07(金) 09:46:23
知ってるけど家族が嫌がるから剥くよ
皮は皮だけで炒めて食べてる+9
-1
-
21. 匿名 2025/02/07(金) 09:46:27
めんどくさいから剥いてなかった+8
-2
-
22. 匿名 2025/02/07(金) 09:46:43
>>1
最近面倒くさくて剥かなくなった
+10
-2
-
23. 匿名 2025/02/07(金) 09:46:45
知ってた+15
-2
-
24. 匿名 2025/02/07(金) 09:46:55
えー剝いてしまうなあ。なんとなくだけどさ。+9
-2
-
25. 匿名 2025/02/07(金) 09:46:55
買ってけっこう経つとシワシワになってるから、そんな状態になってると剥く+34
-1
-
26. 匿名 2025/02/07(金) 09:47:01
でもなんか土っぽい色してるからむくよ+46
-2
-
27. 匿名 2025/02/07(金) 09:47:05
皮に栄養豊富なの知ってたから剥いてない。
何ならじゃがいもも剥かない+4
-6
-
28. 匿名 2025/02/07(金) 09:47:21
ぬか漬けにする時は剥いてる
なんか皮だけ黒っぽくなるし+7
-0
-
29. 匿名 2025/02/07(金) 09:47:49
剥かなくてい良いのは知ってたけども、舌触り?が気になってしまって結局剥いてる。
もう自己満足+71
-1
-
30. 匿名 2025/02/07(金) 09:47:56
>>11
どこがアスペ気味なのか分からない+46
-4
-
31. 匿名 2025/02/07(金) 09:48:06
人参大好きだからこの時期よく食べてるけどむかない。
ブロッコリーも一切捨てずに全部食べるし、ピーマンも丸々食べる。
+9
-2
-
32. 匿名 2025/02/07(金) 09:48:16
口の中に残るから剥いた方が美味しいと思うし栄養素と言っても量的に微々たるものだよね+8
-4
-
33. 匿名 2025/02/07(金) 09:48:35
>>30
ね。事実なのにね。+15
-3
-
34. 匿名 2025/02/07(金) 09:48:41
気持ち的にむく。ニンジン持つと条件反射で剥かなきゃ、みたいにピーラー握ってる+9
-1
-
35. 匿名 2025/02/07(金) 09:48:48
皮ちゃんと剥かないと大人になったら困るよ+0
-11
-
36. 匿名 2025/02/07(金) 09:49:05
出荷される時に剝かれてるって知ってたけど、それでも剥くよ+8
-0
-
37. 匿名 2025/02/07(金) 09:49:07
食感が良くないならむく+9
-1
-
38. 匿名 2025/02/07(金) 09:49:09
なんか皺皺みたいになってる皮とかだったらやっぱ剝く。+2
-0
-
39. 匿名 2025/02/07(金) 09:49:45
知ってた。散々テレビ等で言ってたし、黒くなってる部分しか剥かないわ+5
-1
-
40. 匿名 2025/02/07(金) 09:49:56
前から知ってたから剥いてない+4
-1
-
41. 匿名 2025/02/07(金) 09:49:59
剥かないで洗ってからそのまま料理して、美味しくいただきます
野菜は捨てる部分ほぼ無いよね+6
-1
-
42. 匿名 2025/02/07(金) 09:50:22
>>31
ピーマンの種とワタも私は食べちゃう。栄養あるもんね。家族が嫌がるから私だけだけど。+9
-0
-
43. 匿名 2025/02/07(金) 09:51:00
>>7
みんな野菜のこと勘違いしてるよね
人参=むかないよ
ゴボウ=水につけないよ
ブロッコリー=茎食べられるんだよ
+24
-1
-
44. 匿名 2025/02/07(金) 09:51:56
>>11
ちょっとわかる
その膜が口触りが悪いから剥く
便宜上、皮と言う方が万人に伝わる
わざわざ、「内鞘細胞」と呼ばれる薄い膜だけど剥いているとは言わない+23
-5
-
45. 匿名 2025/02/07(金) 09:52:08
>>6
素直+54
-0
-
46. 匿名 2025/02/07(金) 09:52:41
>>30>>11>>1
一般人の「皮むくよね」は食べにくい箇所を皮と指摘してるわけで、理論上の皮を厳密に言ってるわけじゃない
その答えを待ってるわけでもない
差別でなくアスペの方はこの感覚が分からない
「我々が皮だと思って剥いていた部分は「内鞘細胞」と呼ばれる、薄い膜です。」
と言われても一般人が「膜だから皮じゃないし食べるのね」とならないし、一般人からしたら皮
我々が「皮」と言ってるニュアンスとは違うわけで+11
-20
-
47. 匿名 2025/02/07(金) 09:53:50
皮に栄養が詰まってるってわりと常識的な話じゃん?それ前提で、剥くか剥かないかをみんな話してるんじゃないの?+6
-0
-
48. 匿名 2025/02/07(金) 09:54:04
包丁の背で削ってる+6
-0
-
49. 匿名 2025/02/07(金) 09:54:26
そうは言っても煮たり茹でたりだと皮の部分がショリショリして食感違って気になるから剥いてる。生でサラダに、とかきんぴらくらいなら気にならないから剥かない。+4
-1
-
50. 匿名 2025/02/07(金) 09:54:29
>>31
ブロッコリー、ふさふさのとこより茎の部分の方が好きなんだ。+5
-0
-
51. 匿名 2025/02/07(金) 09:54:32
>>43
人参→口当たりが悪いから剥く
ごぼう→他の食材が変色するから
風味が損なわない程度に水にさらす。+28
-4
-
52. 匿名 2025/02/07(金) 09:55:40
>>9
わたしもー。
剥かないとにんじんのにおいがキツい。+10
-3
-
53. 匿名 2025/02/07(金) 09:56:44
誰かがぜったい触ってるだろうから剥く
もしかしたら落としたもの入れてるかもだし+0
-4
-
54. 匿名 2025/02/07(金) 09:57:00
>>30
差別とかでなくそれがアスペよ
>>11我々はその膜を「皮」と認識して「食べにくいから」捨ててるのに、「膜という定義なので食べれます」というズレた話になってる
繰り返しだが「食べにくい部分は皮、膜か知らんが捨てるのはまずいから」というだけなんだが
+5
-14
-
55. 匿名 2025/02/07(金) 09:57:52
栄養があると知ってるけど食感が苦手で剥いてしまうまるごとレンチンすると皮だけあまるし+4
-1
-
56. 匿名 2025/02/07(金) 09:57:56
人参はオーガニックにしてる
だから皮ごと食べてる+3
-3
-
57. 匿名 2025/02/07(金) 09:58:06
>>51
ごぼうは水に晒さなくても
アルミファイルで軽く洗ったら他にうつらないよ!!+7
-0
-
58. 匿名 2025/02/07(金) 09:58:29
皮は剥きたいわ
でも食べられるんなら剥いた皮を野菜スープに煮込むかな+1
-1
-
59. 匿名 2025/02/07(金) 09:58:32
皮じゃないのは10年以上前からテレビとかで言われてたから知ってたし剥かなくなった。剥く必要ない、むしろ栄養があるから剥かないほうが良いという認識。必要な時だけ剥く。+5
-1
-
60. 匿名 2025/02/07(金) 09:58:45
>>6
だけど舌触りがめちゃ悪くなるよ+14
-5
-
61. 匿名 2025/02/07(金) 09:58:45
もうこれずーっと昔から言われているけど知らない人多いよね
テレビやらでも剥いてからっていう表現をするから余計に皆剥く物だと思ってる
+2
-1
-
62. 匿名 2025/02/07(金) 09:59:51
>>11
いうほど食べにくいか?+8
-2
-
63. 匿名 2025/02/07(金) 10:00:20
>>5
あんな薄いもんにある栄養なんてたかが知れてる
むくべきですよ+4
-5
-
64. 匿名 2025/02/07(金) 10:02:13
皮?の部分が黒くならない?+6
-1
-
65. 匿名 2025/02/07(金) 10:04:04
>>1
そうは言っても皮付きで炒めたり煮るとなんか黒ずんだ色になるから剥くわ
そして冷凍しといてカレーの時に外の皮や余り野菜と一緒にミキサーでガーッとしてる
+5
-0
-
66. 匿名 2025/02/07(金) 10:04:58
>>54
我々って書いてるけど「食べにくいから」捨ててる人ばかりじゃないよ。なんとなく皮だから剥くものと漫然と剥いてた人も多い。だからこそ剥かなくてもいいと知って剥かなくなった人たちもいる。こういう情報を知って栄養あるし剥かなくても大丈夫なら食べる!と考えるきっかけにもなるから良い情報だと思うな。
ムキになってアスペ呼ばわりしたがってるようにしか見えない。+11
-2
-
67. 匿名 2025/02/07(金) 10:06:32
>>62
そんなに食べにくくない。ちょっとは存在を感じる程度。家族で食べるんだから気にしない。栄養の方が大事だわ。+3
-2
-
68. 匿名 2025/02/07(金) 10:11:22
>>19
たしかにそのとおりだわ+11
-3
-
69. 匿名 2025/02/07(金) 10:11:33
スイカも白いとこに痩せる成分あるんだよ
だから白いとこも切って食べてる
キュウリみたいな味がするからそのまま食べてる
緑の皮は捨ててる
ミカンの袋も同様
白い筋にも痩せる成分があるから筋取らないでそのまま食べてる
オレンジ色の皮は捨ててる+2
-0
-
70. 匿名 2025/02/07(金) 10:15:47
>>57
アルミファイルってなんか可愛いな+11
-1
-
71. 匿名 2025/02/07(金) 10:16:40
売ってるにんじんによって実は皮付きでしたーとかはないもん?
ばあちゃんちの畑でとったにんじんは皮付きってことよね?違いが分からんのだけど。+2
-0
-
72. 匿名 2025/02/07(金) 10:18:20
>>57
アルミホイルでこすり洗いしても
ポリフェノールが残ってると変色するから軽くさらす。+8
-2
-
73. 匿名 2025/02/07(金) 10:18:26
今じゃ懐かしい、園山真希絵さんの肉じゃがの人参は
皮剥いてなくて一本まるごとドーン!!ってお皿に載ってたな+0
-0
-
74. 匿名 2025/02/07(金) 10:18:43
>>66>>54
>>1
「実は…我々がスーパーで購入している人参に皮はありません!
実は、人参の皮と言える部分は、出荷前の工程でほとんど取り除かれているのです。
我々が皮だと思って剥いていた部分は「内鞘細胞」と呼ばれる、薄い膜です。そして、内鞘細胞は嬉しいことに栄養が超豊富です!!」
>>1が独特な表現で我々と使ってるからというだけ
+1
-7
-
75. 匿名 2025/02/07(金) 10:19:54
>>57
ガル民ならアルミフォイルな!+11
-1
-
76. 匿名 2025/02/07(金) 10:20:36
>>7
私も!ピーラー使うしそこまで面倒な作業でもない。栄養がーと言われても口当たりの良さと土臭い匂いを取りたいから今後も剥くと思う。+33
-4
-
77. 匿名 2025/02/07(金) 10:20:48
>>46
まてまて。
さっきから自分の意見が一般人の意見代表になるのはなぜなのか。+6
-0
-
78. 匿名 2025/02/07(金) 10:21:04
>>1
それ、テレビで知った。野菜博士の子供がそう言ってた。+1
-0
-
79. 匿名 2025/02/07(金) 10:22:48
>>57
ガル民ならアルミフォイルですよ+2
-1
-
80. 匿名 2025/02/07(金) 10:25:36
>>46
よこ
普通に「剥かなくていいよ!」と回答するついでに「実はあれは皮じゃないんですよ」と前置きしただけでは…
アスペ扱いする方がぶっ飛んでるように見えるけど+7
-0
-
81. 匿名 2025/02/07(金) 10:27:57
知ってるけど気分的にムリなのでこれからも剥きます+2
-0
-
82. 匿名 2025/02/07(金) 10:31:53
>>1
皮に栄養あるって言うよね~って思っていてそのままだったり皮をきんぴらにとかしていた時あった。人参の皮、黒ずかない?何回か続いてやめた+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/07(金) 10:41:44
>>1
剥いて、剥いた皮は別に炒め物として使う+0
-1
-
84. 匿名 2025/02/07(金) 10:42:18
>>6
ただ美味しい部分ではないよ+4
-0
-
85. 匿名 2025/02/07(金) 10:48:13
>>74
あなたの中の常識では実際には皮ではないと知っていても世間的には実際に皮だと思ってる人が多いってことだよ
だから我々って言ってるの+4
-3
-
86. 匿名 2025/02/07(金) 10:52:16
人参もリンゴも皮は剥かない。よく洗って食べる。問題ない。そんなに神経質にはならない。だって栄養価も捨ててしまうのはもったいない。+1
-0
-
87. 匿名 2025/02/07(金) 10:54:51
>>62
全然気にならないよね+2
-1
-
88. 匿名 2025/02/07(金) 10:55:42
>>44
付け足し
でもね、こういうのを言うのは屁理屈屋の面倒な奴でひねくれ者なのw
バカボンのパパ的な感じ笑+0
-0
-
89. 匿名 2025/02/07(金) 10:59:32
にんじんも大根も基本剥かない。
料理によって剥く場合もある。+0
-0
-
90. 匿名 2025/02/07(金) 10:59:58
>>46
これがわからん人と会話をすると、ずーっと
「いやそうじゃなくて、いわゆる…」に占領されて心が疲れるよねまじで。
何とテレビ番組でもこのようなことがたくさん見受けられて、イラッとして疲れるときも有る。
+0
-8
-
91. 匿名 2025/02/07(金) 11:02:07
人参育てて売ってるけどほりたては髭根が沢山出ててそれをとるために削ぐように洗うよ。+1
-1
-
92. 匿名 2025/02/07(金) 11:05:52
むいてペットにあげてる
喜んで食べてるからちょうどいい+0
-0
-
93. 匿名 2025/02/07(金) 11:06:10
でもさ、しっかり洗っても微妙に土が残ってるから
そこから繁殖してカレーとか次の日以降下痢しちゃうらしいやん+2
-1
-
94. 匿名 2025/02/07(金) 11:06:40
>>46
私は以前これ知って「膜だから皮じゃないし食べるのね」って剥かなくなったよ
土に直に触れていた部分がきれいに取り除かれているなら、食感はそんなに気にならない方だし+3
-0
-
95. 匿名 2025/02/07(金) 11:06:45
>>9
かたいから剥きたい+9
-1
-
96. 匿名 2025/02/07(金) 11:09:48
>>83
膜、ね
>>1ちゃんと読んで+1
-1
-
97. 匿名 2025/02/07(金) 11:13:22
>>82
ニンジンの皮(膜)が黒ずむのはポリフェノールが含まれてるからで、まさにそれが身体にいい成分なのよー+1
-1
-
98. 匿名 2025/02/07(金) 11:16:31
>>90
要するに誤りを指摘された、マウント取られてるように感じたからイラっとしたってことね
しょうもな+6
-0
-
99. 匿名 2025/02/07(金) 11:18:14
>>9
皮じゃ無いのも栄養があるのも知ってたけど、モサモサして好きじゃ無いから剥いてる。+8
-0
-
100. 匿名 2025/02/07(金) 11:18:53
剥かなくていいって言うけどやっぱ硬いなと思うから剥く+0
-0
-
101. 匿名 2025/02/07(金) 11:19:43
最近野菜高いから割とお安いニンジンは栄養ある部分まで残さず活用するわ
それで美容や健康に効果あるなら舌触りなんて気にならないし+1
-1
-
102. 匿名 2025/02/07(金) 11:20:48
こんなの買ったらすごくきれいになるので根野菜の皮ほとんどむかなくて良くなりました。、+1
-1
-
103. 匿名 2025/02/07(金) 11:24:14
剥かずに食べたら不味かった。+1
-2
-
104. 匿名 2025/02/07(金) 11:45:30
分かってても剥いてしまう+1
-0
-
105. 匿名 2025/02/07(金) 11:54:57
自分が食べるものはそのまま、家族からもクレームが来たわけじゃないからそのまま。
誰かにお出しするものは剥く。見た目や気分的な問題だと思ってる+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/07(金) 12:01:44
土付きの時は剥く。薄皮剥かれて綺麗なやつは洗うだけ+1
-0
-
107. 匿名 2025/02/07(金) 12:05:27
いつもモルモットにあげてるわ
よろこんで食べてくれるよ+0
-0
-
108. 匿名 2025/02/07(金) 12:08:41
口当たり悪いから剥く+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/07(金) 12:09:20
剥かなくて良いのは知ってるけど、皮にカリウム豊富だから剥いてる
カリウム取りたくないから+0
-0
-
110. 匿名 2025/02/07(金) 12:21:41
剥かない、野菜の皮にはポリフェノールが豊富に含まれてるものが多いので、剥かなくて大丈夫なものはそのまま料理してる+1
-0
-
111. 匿名 2025/02/07(金) 12:23:33
>>75
アルミフォイルと打とうとしたら誤字ってファイルになってたww+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/07(金) 12:45:23
>>51
残留農薬が気になるから、何が何でも剥くわ!+1
-1
-
113. 匿名 2025/02/07(金) 12:56:16
って人参の皮ってどんなの?
私、見たことないのかな+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/07(金) 13:43:37
>>112
いつも皮の栄養と残留農薬で迷う
で、とりあえず剥いちゃう+2
-0
-
115. 匿名 2025/02/07(金) 13:50:21
スーパーのは剥く
+0
-1
-
116. 匿名 2025/02/07(金) 14:00:07
>>112
こういうの気にしてる人は
トマトとか葉物野菜とか食べない系?
+5
-1
-
117. 匿名 2025/02/07(金) 14:56:29
>>7
昔は畑で採れたそのままを調理することが多かったからそういう習慣が祖母から母孫へ受け継がれてきてたんだろうね、、+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/07(金) 15:17:47
>>19
トマトはツルンとしてて水洗いで汚れ落ちそうだからなあ
土に埋まってた野菜の表面は「皮剥いて売ってる」って言われなかったら剥きたいわー+2
-2
-
119. 匿名 2025/02/07(金) 17:34:18
袋に入ってないやつはいろんな人が触ってるからむいちゃうな。
+0
-0
-
120. 匿名 2025/02/07(金) 19:05:54
>>97
えええ
そうなんですね、ありがとうございます。+1
-0
-
121. 匿名 2025/02/07(金) 20:11:25
>>116
葉物野菜もゴシゴシ洗う、栄養素取ったって、毒を摂取してたら意味なく無い?だから、極力皮は剥く!
農薬を侮ってはいかん!
近年の癌増加。新生児の問題児増加見てたら、火を見るより明らか。+0
-0
-
122. 匿名 2025/02/07(金) 21:34:37
>>11
それな。見た目や食感が悪くてお料理の邪魔だから剥くよ!
食べたいなら剥いたものだけ集めて料理する方がマシ。+0
-0
-
123. 匿名 2025/02/07(金) 21:59:16
>>121
癌の増加は高齢者が多いせいだし
新生児の問題児ってなに?(笑)
新生児が何やらかした?(笑)
発達障害とかの事だとしたら
むかしより知名度が広がった、てだけじゃない。
まぁ、無農薬を食べない辺りお疲れ様、て感じ+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/07(金) 23:49:09
包丁で削ぐからものっそ細くなる
半分くらいに+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/08(土) 00:58:36
>>111
ニューワード爆誕!笑
ごめん、よこw+1
-0
-
126. 匿名 2025/02/08(土) 08:17:46
>>123
他国に比べて日本は癌の発生率が増えてるんだよ。
加えて、日本が世界でダントツ農薬使用してるし。
本当によーく考えた方がイイよ。
グレーの子では無くて、明らかに健常児じゃない子が増えてるじゃん。都合のイイ解釈ばかりして無いで、現実見た方がイイよ。
家は家庭菜園なので、ご心配無く。+0
-2
-
127. 匿名 2025/02/08(土) 17:06:13
>>126
気持ち悪っ+0
-0
-
128. 匿名 2025/02/10(月) 19:44:44
>>126
無関係だよ
陰謀論みたいの信じやすいんだね+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/10(月) 19:46:17
皮むかずに調理して食べたら、
なんというか
山にいそうな、じいさんの服の味(イメージ)みたいな
草みたいな味がしてムリ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
こんにちは、料理人のぱぷちゃんです!皆さん、「人参」は好きですか?煮物や炒め物、サラダと幅広い料理で活躍する人参ですが、意外と多くの方が悩むのが「皮は剥くべきか?剥かなくてもいいのか?」問題。