-
1. 匿名 2025/02/07(金) 08:54:35
仕事で疲れたから今日はお惣菜買って帰ろうとスーパーに行ったのに、お惣菜の値段見てこれなら自分で作ったら同じ金額で倍量出来るやんって思ってしまって結局材料買って自分で作ってしまいます+166
-12
-
2. 匿名 2025/02/07(金) 08:55:11
半額にしか手を出しません+93
-4
-
3. 匿名 2025/02/07(金) 08:55:43
タクシー乗っている時、到着直前に料金が変わった時、
運転手が憎くなる。+100
-7
-
4. 匿名 2025/02/07(金) 08:56:08
>>1
私もまったくそうw
仕事で疲れて、ご飯作りたくないなーと思って、総菜コーナーで揚げ物を一度カゴに入れただけど、、冷凍コーナー見たら、自分で揚げる方が種類多く断然安かったから、それ買ってわざわざ家で揚げて食べたw+43
-2
-
5. 匿名 2025/02/07(金) 08:56:26
>>3
そういう人はタクシーに乗らないでよ
車は急に止まれないんだよ+10
-24
-
6. 匿名 2025/02/07(金) 08:56:27
>>1
ケチというか倹約家
疲れていても揚げ物とか作るって凄いと思う+113
-2
-
7. 匿名 2025/02/07(金) 08:56:36
>>2
その時間帯にスーパーへ行ってます+5
-2
-
8. 匿名 2025/02/07(金) 08:56:38
ボーナスのたびに自分へのご褒美でアレ買おうコレ買おうとか思ってるのに結局もったいないと思って買わない。せっかく増えた貯金額が減るのがいや+75
-1
-
9. 匿名 2025/02/07(金) 08:57:00
パンは値引きシール貼ってるやつしか買わない。どうせすぐ冷凍するので+55
-3
-
10. 匿名 2025/02/07(金) 08:57:18
>>3
ちょっと遠回りしてない?って道走る人もいるよね+23
-2
-
11. 匿名 2025/02/07(金) 08:57:19
>>5
何言ってるの?+6
-3
-
12. 匿名 2025/02/07(金) 08:57:40
カレーの福神漬け
焼きそばに紅しょうが
親子丼に三つ葉
高く感じて添え物を諦める+29
-2
-
13. 匿名 2025/02/07(金) 08:57:52
>>1
これはケチなのかな?堅実だなと思う+34
-2
-
14. 匿名 2025/02/07(金) 08:58:12
+3
-3
-
15. 匿名 2025/02/07(金) 08:59:26
今日ランチ行く予定だったけど相手が体調不良で行けなくて、1人でもランチするかー!と思ったけど、カフェオレに500円とかもったいなくて、気になってたパン屋でサンドイッチ買って家で食べることに決めた。+70
-1
-
16. 匿名 2025/02/07(金) 08:59:47
>>11
タクシーメーターの構造上どうしようもないこともあるよ
完全に止まるまではメーターは動くから
急ブレーキして無理やり止めたらそれはそれで危ないでしょ
車を運転したことがあればそのくらい分かると思うけど+10
-22
-
17. 匿名 2025/02/07(金) 08:59:58
難しく言うと 吝嗇だね+2
-1
-
18. 匿名 2025/02/07(金) 09:00:03
>>1
同じだよw、そして期限が近いコーナーは必ずみてそこで良さそうな物あればそれで作るのよね〜もう体が自然とそうなってるのね+7
-1
-
19. 匿名 2025/02/07(金) 09:00:33
>>1
お惣菜は基本買わない
半額になってて尚且つ自分で何か作る元気がない時のみ買う
+19
-1
-
20. 匿名 2025/02/07(金) 09:00:41
誰かへのプレゼント考えてる時、一度念のためメルカリも覗いてみる。+5
-12
-
21. 匿名 2025/02/07(金) 09:01:59
>>16
横。このトピは自分はケチだとおもうトピ。降りるときにメーター変わるとクソー!と思う自分はケチだ、というだけのこと+34
-2
-
22. 匿名 2025/02/07(金) 09:02:04
私の場合はケチというより性格悪いのかもしれないけど...
職場の先輩の一人にいじめられてるんだけど、「今日もあの人からの攻撃に耐えて良く頑張った!ご褒美に〇〇(お高めの食べ物)を買って帰るぞ!」って思って店に寄るのよね。
でも、いざ買おうとすると「いや、何で嫌いな人の為にお金を使わなければいけないんや。あの人がいなければ使わなくても良かったお金なんだから、悔しい」って思って結局買わない...って事が何度かあるw+44
-2
-
23. 匿名 2025/02/07(金) 09:02:21
>>1
自分で飲み食いしといて割勘を嫌がる女は、男からケチだと思われてるんじゃないかな+4
-3
-
24. 匿名 2025/02/07(金) 09:02:51
スーパーのお寿司は半額シールがついているときだけ買う+10
-2
-
25. 匿名 2025/02/07(金) 09:03:08
家族で外食行く時、家で少し食べて行く
特に回転寿司の時とか+2
-5
-
26. 匿名 2025/02/07(金) 09:03:08
>>9
私も!
半額の時に買って冷凍してる
でも最近半額パンに出会えてない😢+16
-1
-
27. 匿名 2025/02/07(金) 09:03:14
自分以外の人のためにお金使うのだーい嫌い🤗+5
-2
-
28. 匿名 2025/02/07(金) 09:03:15
>>1
私なら食材余らせて無駄にするから惣菜買った方が安上がり+6
-1
-
29. 匿名 2025/02/07(金) 09:03:47
>>1
ケチって普通はよくない意味じゃん?
主の場合は経済観念が発達してるって感じ。+25
-1
-
30. 匿名 2025/02/07(金) 09:04:34
>>1
自分が友達と外食に行く時に、家族のご飯にお金かけるのもったいなくて作って置いといちゃう笑
作っておかないと旦那と子供たちは回転寿司や焼き肉に行って豪遊しようとするから
+17
-1
-
31. 匿名 2025/02/07(金) 09:04:53
>>1
でも夜だったら半額くらいになってない?
それなら買っちゃうけどな。+4
-2
-
32. 匿名 2025/02/07(金) 09:04:54
>>3
だからか〜
先日タクシーに乗って、「その先で適当に止めてください」と言ってから停車までの早かった事よ。
も少し停めやすそうなところでも良いのにと思ったけど、言われたらすぐに止めないとなんだね。+8
-1
-
33. 匿名 2025/02/07(金) 09:05:01
食材もお惣菜も高すぎて今晩はもう食べなくていいや…ってなる。+6
-1
-
34. 匿名 2025/02/07(金) 09:05:56
>>1
わかる
少なくて高くて「やっぱりやめた、帰ってなんか簡単なもの作ろう」ってなる+5
-1
-
35. 匿名 2025/02/07(金) 09:06:39
過去にもと彼氏に誕生日プレゼントはビビアンの財布リクエストされて買ってあげたの、自分の誕生日に何も貰えなくてプレゼント欲しいって言ったらさ、性格悪いって言われてお前(私が)あげたくなる人じゃないと
それから人から貰ったら必ず同額返して、あげる時はお返しくれる人なのかどうかで人柄を判断するようになってしまった+14
-2
-
36. 匿名 2025/02/07(金) 09:06:46
>>22
良いね。22さんの心の機微が読み物みたいで面白かったよ。+6
-1
-
37. 匿名 2025/02/07(金) 09:06:58
2つ前のバス停で降りると運賃が少し安くなるので、そこで降りてバス停2つ分歩く。
荷物が重い時はちょっと無理。+6
-1
-
38. 匿名 2025/02/07(金) 09:07:23
>>30
わかる。私が家をあけるとき適当に子どもらと外食してきてというとあとから想定外の高めの金額のレシート渡されるwそれならカレーつくっとくわ、となりました+11
-1
-
39. 匿名 2025/02/07(金) 09:07:29
買う時に本当に欲しい物かどうか一旦時間を置いて考える。浪費家の友達がいるんだけどその子と買い物へ行くと買い物の仕方が違いすぎてお互いに笑えてくる笑+6
-1
-
40. 匿名 2025/02/07(金) 09:07:47
>>1
ディズニーランドいって、夕飯はピアリのうどん食べてから帰ること+7
-1
-
41. 匿名 2025/02/07(金) 09:08:21
ドリンクバーはたくさん飲まなくちゃって思っちゃう+9
-4
-
42. 匿名 2025/02/07(金) 09:08:41
>>1
わかる。 カップラーメンも高くて。
結局冷凍パスタに落ち着く。+3
-1
-
43. 匿名 2025/02/07(金) 09:09:04
>>1
惣菜はまずいから買わない、なら外食+3
-4
-
44. 匿名 2025/02/07(金) 09:09:09
クーポン券や割引券、ポイントなどの期限を逃してしまった時は、夜も眠れないほど悔しい。+10
-1
-
45. 匿名 2025/02/07(金) 09:09:58
>>16
構造の事なんて言ってないでしょ。
到着直前に高くなる事が辛い 自分はケチだって事だけでしょ。+12
-3
-
46. 匿名 2025/02/07(金) 09:10:46
>>29
それで楽しく雑談できるなら、自分で私ケチだーって言ってる分には良いとおもう。
わたしも主と同じだけど自分のことケチだとおもう。+1
-2
-
47. 匿名 2025/02/07(金) 09:12:23
コーヒー好きで
たまには1人でカフェでも行きたい
と思いつつコンビニコーヒー買ってる。
それでもちょっと贅沢に感じる。+12
-1
-
48. 匿名 2025/02/07(金) 09:12:26
>>36
ありがとうございます。そう言って頂けると思ってなかったので、嬉しいです!
買う気満々でお店に寄るんですけど、いざ商品を手に取ろうとすると「いや、待てよ」って冷静になるんですよね。
ここでお金使ったら何か相手の思うつぼだなみたいな悔しさが出て来て、結局買わずにお店を出ますw
+8
-1
-
49. 匿名 2025/02/07(金) 09:12:26
>>30
豪遊とまで行かなくても普段の食費と考えるときついから、作っちゃう。申し分程度のデザート買っとくだけ。+1
-1
-
50. 匿名 2025/02/07(金) 09:12:34
万引きする+0
-7
-
51. 匿名 2025/02/07(金) 09:12:38
テーブルの水滴ちょっと拭いただけのティッシュは捨てられない+7
-1
-
52. 匿名 2025/02/07(金) 09:13:24
>>2
もはや半額がその商品の適正価格に思えてくる+12
-1
-
53. 匿名 2025/02/07(金) 09:13:29
>>1
めんどくさいから外食!とおもっても後からレシートみて後悔する。
めんどくさくても、なんでもない日の1食に食費1週間分使うなら、潔くつくるべきだったなぁと。+8
-1
-
54. 匿名 2025/02/07(金) 09:13:32
>>1
バレンタインフェアで5粒2500円とかの高級チョコ見て、1粒分で明治とかの板チョコ3枚買えるやんと思って買う気が失せたとき+22
-2
-
55. 匿名 2025/02/07(金) 09:13:46
>>16
横
ケチだと思うエピソード披露してるだけなのにズレてて怖い+9
-3
-
56. 匿名 2025/02/07(金) 09:14:08
>>26
ほんとこれ
半額パン全然見なくなった…
よくて20%引きとか+6
-2
-
57. 匿名 2025/02/07(金) 09:14:26
>>1
わかるよ
私もいつもそんな感じ
「久しぶりにケーキでも買おうか」と思ってデパートやイオンでケーキ屋のショーケース見ると値段の割には小さいから、やめて隣の和菓子屋で大福やどら焼きにしてしまうみたいな+5
-2
-
58. 匿名 2025/02/07(金) 09:15:04
>>14+2
-2
-
59. 匿名 2025/02/07(金) 09:15:26
>>54
チョコも値上がりしたよね
バレンタインフェアのチョコは全然買う気になれん
+9
-2
-
60. 匿名 2025/02/07(金) 09:15:50
>>23
自分で料理作りもしないのに家族分全部食べる食い尽くし男もケチだと女は思うよ+4
-3
-
61. 匿名 2025/02/07(金) 09:17:14
>>9
私もパン屋が曜日指定で割引してるパンとかを買うようにしてる
マトモに買うことないな食パン以外+2
-2
-
62. 匿名 2025/02/07(金) 09:17:59
>>50
釣りコメだろうけど文字通り通報しておいたわ+1
-2
-
63. 匿名 2025/02/07(金) 09:19:19
>>35
そんな男いるんだ。びっくりだよ+8
-2
-
64. 匿名 2025/02/07(金) 09:19:38
すぐコスパを気にしてしまう。
自分の給料(時給にならして)の何時間分か〜とか。+4
-2
-
65. 匿名 2025/02/07(金) 09:20:31
整理券もらってサロンデュショコラに入ったけど、アイスだけ食べて帰った。+3
-2
-
66. 匿名 2025/02/07(金) 09:21:03
>>55
横
憎いまで言ってたから無理矢理にでも庇いたくなったんじゃない?私はそもそもタクシー自体が高いからまず乗らない=どっちにも共感は出来ないけど+1
-6
-
67. 匿名 2025/02/07(金) 09:22:34
>>6
揚げ物を家で作る人って尊敬する。私なんて揚げ物は全部スーパーやデパ地下のお惣菜や唐揚げ店などでテイクアウトだもん。揚げ物って工程多いし後片付けもめんどくさい。+11
-2
-
68. 匿名 2025/02/07(金) 09:23:16
不用品はすぐメルカリかリサイクルショップかジモティーへ。+1
-3
-
69. 匿名 2025/02/07(金) 09:24:47
私が例えば千円のプレゼントをあげたのに、相手からは500円のプレゼントをくれたときに残念に思ってしまうこと+12
-2
-
70. 匿名 2025/02/07(金) 09:24:51
職場にお土産持っていかないです+9
-2
-
71. 匿名 2025/02/07(金) 09:31:45
>>30
逆に夫が飲み会だと、私が豪遊しちゃう 笑+4
-2
-
72. 匿名 2025/02/07(金) 09:32:30
>>58 ダクト飯ってなに!?一ミリも想像がつかない。
+0
-1
-
73. 匿名 2025/02/07(金) 09:33:39
>>68
むしろ私はメルカリで買う側
ちょっとしたものもまず検索する
しかも値段が安い順にソートする…+5
-2
-
74. 匿名 2025/02/07(金) 09:35:04
>>60
なんかズレてる。それはケチと言わない。
食い意地がはってるというか、自分勝手というか、家族のことを考えられないというか…
23さんのコメントに頭にきて冷静さを失って、筋の通らないことを書いてしまったのかな?
+1
-4
-
75. 匿名 2025/02/07(金) 09:35:52
>>73
あるあるですよね!
私も資格試験の本とかはメルカリで安い順に調べました笑+3
-3
-
76. 匿名 2025/02/07(金) 09:37:18
>>3
思うんだけど、「この辺で」ってなった時に運転手が手動でメーター止めれないの?
こういう小さいサービスがあるだけで全然違うと思うんだけど+4
-2
-
77. 匿名 2025/02/07(金) 09:38:06
往復の電車賃380円を浮かせるために3時間半歩いた時は何やってんだろうって思った+10
-2
-
78. 匿名 2025/02/07(金) 09:38:41
>>72
確かダクトから漏れる食べ物の匂いをおかずにしてご飯食べてた+5
-2
-
79. 匿名 2025/02/07(金) 09:39:02
深夜に帰る時に数キロならタクシー乗らずに歩く+2
-4
-
80. 匿名 2025/02/07(金) 09:39:05
>>71
分かる!
旦那いない日はお菓子とか高いお肉とか買ってるわww+0
-2
-
81. 匿名 2025/02/07(金) 09:39:12
>>33
本来は朝、昼、夜の順で食べる量少なくするのがいいんだよね。健康的だよ。+0
-3
-
82. 匿名 2025/02/07(金) 09:40:40
よほどでない限りカフェでコーヒーとか飲まない
基本的には出かけても飲み物は持参派+5
-3
-
83. 匿名 2025/02/07(金) 09:41:20
叩かれるのは承知だけど同性とあまり遊ばない。+6
-2
-
84. 匿名 2025/02/07(金) 09:43:25
>>1
誰かが誕生日の度に何千円の出費やプレゼントを考える労力が発生する。体力のない私は家族や友だちは少人数でいいや…と思った。+3
-2
-
85. 匿名 2025/02/07(金) 09:44:03
歯磨き粉は中身出なくなったら、ハサミでカット+8
-2
-
86. 匿名 2025/02/07(金) 09:45:10
>>1
お付き合い程度のチョコを買う時も500だけしか出さない。+1
-2
-
87. 匿名 2025/02/07(金) 09:47:29
>>74
食べ物を分け合うという気が無くて
全部自分のものとして食べ尽くすのドケチじゃん
他人に施せないのはケチだよ
いちいち気に障ったからって自分の言い訳コメントしなくていいんだよ女を見下すガル爺のくせに+2
-3
-
88. 匿名 2025/02/07(金) 09:50:45
ちょっと高い金額の買い物
頑張って思い切って買いますって言ったのに、モバイルカードだと使えないと言われ、なぜかホッとした
+0
-2
-
89. 匿名 2025/02/07(金) 09:50:46
>>2
たまに半額少ない時間帯に行ったらビックリするよね+2
-2
-
90. 匿名 2025/02/07(金) 09:59:16
>>83
私もだよ。それほど好きでもない同性の友達と義理で食事したり遊びに行ったりはしないよ。
なんだかんだいって断ってる。+6
-2
-
91. 匿名 2025/02/07(金) 09:59:54
>>1
義実家のクソ餓鬼にお年玉やりたくない、、、、。
でも口出しできないし黙ってる+8
-2
-
92. 匿名 2025/02/07(金) 10:00:56
>>85
洗顔フォームも。当然!+4
-2
-
93. 匿名 2025/02/07(金) 10:04:00
外食する時
1番食べたいものより
値段でメニュー決めちゃうことが多い+2
-2
-
94. 匿名 2025/02/07(金) 10:04:57
お賽銭は10円玉。その代わり御利益も期待していない。+1
-2
-
95. 匿名 2025/02/07(金) 10:05:06
>>50
おいおいww+1
-2
-
96. 匿名 2025/02/07(金) 10:05:26
>>78 なに時代だよ😂鰻屋かよ。
+1
-2
-
97. 匿名 2025/02/07(金) 10:14:15
>>2
半額も高いときない??
100円以下でやっと買う感じ+0
-2
-
98. 匿名 2025/02/07(金) 10:15:02
モールの中にあるパン屋さんの夕方2割引きから始まって最後4割引きになるまでウロウロして待ってる。日によって4割になる時間が違うから困るw+3
-2
-
99. 匿名 2025/02/07(金) 10:15:30
>>96
横浜国立大学の生協が「うなぎは高価だが雰囲気だけでも味わいたい」という声に応えてたれめしを限定販売でしたことがあった。これとよく似た感じかな?
日本の未来を背負う学生さんたちが、せめて年に一回くらいはうなぎが食べられる世の中であってほしい。うなぎは昔は大衆食だったのですよ。
横浜国立大学生協 on Xx.com「うなぎは高くて買えないけど、雰囲気だけでも 味わいたい」 そんな声にお応えして 会館購買で「土用のたれめし」販売中です! 今週だけの限定販売。 https://t.co/sezjhlhsYU
+3
-4
-
100. 匿名 2025/02/07(金) 10:19:59
車で友達迎えに行ってランチに行きたいと言われたお店が自分の家の近くだとさっきそこから来たのにまた戻るの?んでまたあなた送りに行ってまた帰るの?とか思ってしまう+5
-2
-
101. 匿名 2025/02/07(金) 10:20:55
>>6
同じく倹約。お金に全く困ってないけど服はスティーブジョブズ式にしてる
ケチってると思われそうだけどあくまで倹約です+5
-3
-
102. 匿名 2025/02/07(金) 10:21:51
買おうと意気込んで行っても結局やめとこうってなる。
旅行も少しでも安くと思ってめちゃくちゃ調べてめちゃくちゃ疲れる。+2
-3
-
103. 匿名 2025/02/07(金) 10:23:44
>>1
ケチというか偉いなと思うよ。作ったり片付けたりの手間にお金払ってしまう+3
-3
-
104. 匿名 2025/02/07(金) 10:33:05
>>90
気を遣って金も払って馬鹿馬鹿しいよね。
気を遣わずお金も払わない異性の方が楽しい。
あとは家族。同性は本当激安居酒屋とかで良い。たった3000円でも化粧品買えば良かったってなる。+2
-4
-
105. 匿名 2025/02/07(金) 10:34:36
近所のスーパーに、値引きのある時間にしか行かない
わりとどんな惣菜も美味しいので一日の終わりにそのスーパーに行くのだけが楽しみ+2
-3
-
106. 匿名 2025/02/07(金) 10:36:43
>>9
え、パン賞味期限切れて食べれそうにないの捨ててたけど冷凍すれば問題なく食べれる?+1
-3
-
107. 匿名 2025/02/07(金) 10:39:51
>>1
半額ハンター(*≧∀≦*)+0
-2
-
108. 匿名 2025/02/07(金) 10:49:21
車を使いたくないから片道30分くらいなら歩いて買い物にいくこと
クーポンが配布されても「これ本当に必要?」と3回自分に問いかけてから購入(結局買わないことが多い)
電気や水道はこまめに消す
家計簿は1円単位の記入漏れすらしない
めっちゃケチだよ+2
-3
-
109. 匿名 2025/02/07(金) 10:58:03
>>106
問題ないしむしろ美味しくなる場合もある+2
-2
-
110. 匿名 2025/02/07(金) 11:06:48
>>109
えー知らなかった
食べるときはトースター?それとも電子レンジ?
+1
-1
-
111. 匿名 2025/02/07(金) 11:08:41
義母なんだけど貰い物を使い回すこと。
本人は買いに行かなくて済むし節約まできて一石二鳥だと思ってるみたい。
食や旅行にも興味がなくて一切余計な買い物をしない人だからそれが積み重なって貯蓄は結構あるらしい。
ガルでも昭和はこういうのよくあったって見たことあるけど年配の方はあるあるなの?
使い回しって相手の好みとか家族構成(大人しかいない家なのに缶ジュースの詰め合わせとか)とか大丈夫なのかなと思う。
ごめんけど私はケチだと思った。+2
-2
-
112. 匿名 2025/02/07(金) 11:10:53
単発派遣してたときに交通費が出ないからちょっと遠回りだけど一番安い路線に乗り換えて行ってた
たかだか数十円なんだけど他人にお金払うのが本当に嫌だった、、、+2
-1
-
113. 匿名 2025/02/07(金) 11:11:57
>>110
横だけど普通にトースターで焼くよ
ピザみたいにあまりに具材乗せると解凍しきれないときあるからそこは注意+0
-2
-
114. 匿名 2025/02/07(金) 11:12:17
>>1
作る時間も片付けの時間も考えると、高くてもお惣菜を買ってしまうなー+1
-1
-
115. 匿名 2025/02/07(金) 11:25:52
>>110
食パンみたいに平べったいものは凍ったままトースター。丸っこいようなパンなら2〜30秒くらい電子レンジで温めて軽く解凍してからトースター。電子レンジはやりすぎると水分飛んでパサパサになっちゃうよ+2
-2
-
116. 匿名 2025/02/07(金) 12:04:31
>>41
さもしい
+0
-1
-
117. 匿名 2025/02/07(金) 12:08:29
空腹時は買い物に行かない
+1
-0
-
118. 匿名 2025/02/07(金) 12:10:13
>>14
確か春日も実践してたけど、箱のティッシュは半分にカット+0
-0
-
119. 匿名 2025/02/07(金) 12:11:33
>>67
タラの芽が大好きで 毎年この季節を楽しみにしている。
最近 3回買ったけれど 1回目は 5つ入って 599円だっ。
天ぷらにして味わって食べた。
普段は倹約してるけれど 好きなものは楽しんで食べたい。+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/07(金) 12:14:44
>>60
そんなことない、男のほうがひどいって言いたいんだよね
なんか言い返したいんだろうけど必死すぎて情けない人+1
-1
-
121. 匿名 2025/02/07(金) 13:25:50
>>15
1人でランチでもするかー
って思う時点でケチじゃない
+1
-0
-
122. 匿名 2025/02/07(金) 13:27:32
>>22
自分が性格悪いのが原因なのに相手を悪くいうのか+0
-3
-
123. 匿名 2025/02/07(金) 13:29:22
>>29
というか、金持ちじゃないだけじゃんね。
お金がなければ節約するのは当たり前。
+0
-0
-
124. 匿名 2025/02/07(金) 15:01:00
>>76
そういうのは運転手の采配かな。私は走り出してからメーター入れてたし止まる前には消してた。かなり昔の話しだから、今はGPSでチェックされたりで厳しいのかも知れんけど。+0
-0
-
125. 匿名 2025/02/07(金) 17:09:32
>>7
最近半額を出さないようにしてるスーパー多いよ
元々仕入れる数を減らしてる
なかなか割引きのシール貼らない+2
-0
-
126. 匿名 2025/02/07(金) 20:15:57
>>44
使うの忘れないように買い物メモにちゃんと書いたのに出すの忘れた自分が許せなかった
+2
-0
-
127. 匿名 2025/02/07(金) 21:03:24
>>22
先輩憎しみ貯金したらめっちゃ貯まりそうw
でも無理せずたまにはストレス発散で美味しいもの食べてね🥲+1
-0
-
128. 匿名 2025/02/07(金) 22:46:00
なーんでも値引き
某ドラストの値引き待てばいいやって+0
-0
-
129. 匿名 2025/02/08(土) 00:25:49
普段から水筒持ちなんだけど、旅行行く時は必ず紅茶のティーバッグ持って行く。2日目とかは部屋で紅茶を水筒に作って持ち歩く。+1
-0
-
130. 匿名 2025/02/08(土) 05:54:03
>>2
半額シールを貼り出すと、どこからともなく人がワラワラ溢れ出てきて争奪戦となる(笑)+1
-0
-
131. 匿名 2025/02/08(土) 07:47:43
>>81
マイナス多いけれど成長期とか肉体労働している訳じゃないなら夜は軽めでいいと思う
ドイツではカルテスエッセンって言って夜は寝るだけだからパンとハム、チーズみたいな軽めのコールドミールを食べる人が多いらしい+0
-0
-
132. 匿名 2025/02/08(土) 07:50:10
>>63
横だけれどケチな男性ってケチな女性以上に極端でガメつい人が多い
銀行員、市役所職員とかに多い気がする。モラハラも併発していたり+0
-0
-
133. 匿名 2025/02/08(土) 16:30:37
冷蔵庫の食材がなくなるまで、買い出しに行かないこと。家に籠もってオンゲーしてるところ。外にでるとお金使うから、出たくない+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/06(木) 18:10:30
スーパーやコンビニは奥から取る。
野菜とか乳製品。前に買った時、賞味期限が次の日だったから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する