-
1. 匿名 2025/02/06(木) 22:42:45
語ろう+11
-2
-
2. 匿名 2025/02/06(木) 22:43:18
名駅は初見殺し+79
-2
-
3. 匿名 2025/02/06(木) 22:43:48
+27
-0
-
4. 匿名 2025/02/06(木) 22:43:53
電車賃が上がっててびっくりした+30
-1
-
5. 匿名 2025/02/06(木) 22:44:01
>>2
そうなの😳どこが初見殺しなのか気になる+13
-0
-
6. 匿名 2025/02/06(木) 22:45:18
+23
-9
-
7. 匿名 2025/02/06(木) 22:45:31
全国でサラリーマンの平均年収が高い沿線は、ってテレビでやっていて、東京がほとんどだった中、名鉄西尾線が10位前後に入っていて驚いた。+35
-0
-
8. 匿名 2025/02/06(木) 22:45:38
ど~け~よ~+13
-2
-
9. 匿名 2025/02/06(木) 22:45:52
瀬戸線ユーザーです
高架化工事がちっとも終わりません…+25
-0
-
10. 匿名 2025/02/06(木) 22:45:58
マイナーなトピなんで立った?
どんな基準なの?マジで疑問。+6
-18
-
11. 匿名 2025/02/06(木) 22:46:52
>>8
轢〜く〜よ〜+1
-5
-
12. 匿名 2025/02/06(木) 22:46:59
瀬戸線で育ちました。
名鉄は台風でも頑張るイメージ。+57
-2
-
13. 匿名 2025/02/06(木) 22:47:48
>>10
愛知県民が多いからねw+32
-0
-
14. 匿名 2025/02/06(木) 22:47:49
日本一ダイヤが多い鉄道だったっけ?+25
-0
-
15. 匿名 2025/02/06(木) 22:48:09
子供の頃、パノラマカーという、いちばん前が展望になってる電車があったわ。
一度乗れた。楽しい思い出。+55
-0
-
16. 匿名 2025/02/06(木) 22:48:41
空港線の本数増やしてほしい+11
-0
-
17. 匿名 2025/02/06(木) 22:49:03
+4
-13
-
18. 匿名 2025/02/06(木) 22:49:15
知立駅の工事って、いつ完成予定なんでしたっけ?+10
-0
-
19. 匿名 2025/02/06(木) 22:49:43
>>2
名古屋駅とかどこに並ぶんやってなる+59
-0
-
20. 匿名 2025/02/06(木) 22:49:58
>>8
このホーンのメロディーが「名鉄杯」って競馬のレースのファンファーレになってるよ。+19
-0
-
21. 匿名 2025/02/06(木) 22:50:33
>>15
え?もうないの?+7
-0
-
22. 匿名 2025/02/06(木) 22:50:47
>>5
2分に一本電車が来るんだけど行き先がそれぞれ違うの。並ぶ場所が初めてだと混乱する。
自動音声じゃ間に合わない 忙しすぎる名鉄名古屋駅で「DJ」活躍:中日新聞Webwww.chunichi.co.jp全国有数の忙しい駅として知られる名鉄名古屋駅。線路は上り線と下り線の1本ずつだが、1日に上下線各約450本の列車がホームにやってくる。...
名鉄名古屋にはDJブースってのがあって、駅員さんが臨機応変にアナウンスしてるんだけど、仕事ぶりがプロフェッショナル。この記事の動画見てすごいなぁと思ったよ。+58
-0
-
23. 匿名 2025/02/06(木) 22:50:59
昔一部で普通の大きなサイズの電車が路面電車みたいに道路を走ってた+4
-0
-
24. 匿名 2025/02/06(木) 22:51:09
>>8
うちは
♪ど〜け〜よ〜
ど〜け〜よ〜
ぶっとば〜す〜ぞ〜
なんだけどみんなのとこはどう?
+9
-3
-
25. 匿名 2025/02/06(木) 22:51:15
日本の私鉄15社の中では売上高が5本の指に入るのは路線が長いからかな+9
-0
-
26. 匿名 2025/02/06(木) 22:51:45
電車の色。
昔からの赤い色は変えないでほしいな。
馴染みがあるから。+54
-0
-
27. 匿名 2025/02/06(木) 22:52:02
>>17
どぅわぁせんななひゃく+8
-0
-
28. 匿名 2025/02/06(木) 22:52:59
>>3
セントレアから知多半島の先の内海の方まで行こうと思ったら太田川経由しないといけなくて無駄に遠回り。時間的にも金銭的にも精神的にもバカバカしくてかなりのダメージ+23
-1
-
29. 匿名 2025/02/06(木) 22:53:06
>>22
名鉄名古屋のアナウンスは人じゃなきゃ無理って聞くね
自動化は難しいって+47
-0
-
30. 匿名 2025/02/06(木) 22:54:11
名鉄といえば赤
吊り掛け電車がシンボルだった+15
-0
-
31. 匿名 2025/02/06(木) 22:54:12
人身事故多すぎ+37
-0
-
32. 匿名 2025/02/06(木) 22:54:14
何もないのに3分遅れとか普通にある犬山線
遠くまで繋がってるからしょうがないのかな+23
-0
-
33. 匿名 2025/02/06(木) 22:54:22
年取るとめちゃ指定席乗るようになった
+30
-0
-
34. 匿名 2025/02/06(木) 22:54:31
>>2
初見じゃなくてもわからん笑
乗り場の中にコンビニあるのは助かる+47
-0
-
35. 匿名 2025/02/06(木) 22:54:52
>>19
行き先が色分けされててホームの地面に並ぶためのガイド線みたいなのないっけ+35
-0
-
36. 匿名 2025/02/06(木) 22:56:07
ひとつのホームを使いすぎ+21
-1
-
37. 匿名 2025/02/06(木) 22:56:17
>>21
あるよ+7
-0
-
38. 匿名 2025/02/06(木) 22:56:25
たまに名駅で乗車ホーム側に降りてくる人いてイラッとする+21
-1
-
39. 匿名 2025/02/06(木) 22:56:45
>>1
名鉄の名古屋駅は初めての人は本当にわからないだろうね
もう、分からなかったら山勘で乗れって感じだよね+29
-0
-
40. 匿名 2025/02/06(木) 22:56:50
>>15
暴走車がミュージックホーンをつけて走ってたねー+6
-1
-
41. 匿名 2025/02/06(木) 22:56:54
このCM好き+24
-1
-
42. 匿名 2025/02/06(木) 22:57:08
>>35
ある
でも初見であれは難しいでしょう
同じ色でも並べるとこ並べないとこみたいのもあるし(来る直前に点滅するとことしないとこがある)難しいなって思ったよ
色んなラインの電車が来るから数本先の電車は表示されてないしね+50
-0
-
43. 匿名 2025/02/06(木) 22:57:39
>>36
名鉄金山駅のなんじゃこりゃ感+14
-2
-
44. 匿名 2025/02/06(木) 22:57:42
>>28
三重県の津市にはセントレアから高速船出てるのにね+8
-0
-
45. 匿名 2025/02/06(木) 22:58:14
>>35
目的の色のところに並んでても時間帯によっては車両が短くて立ってたところに電車が止まらなかったりするから初見殺しだと思う+55
-0
-
46. 匿名 2025/02/06(木) 22:58:38
しょっちゅう人身事故で遅延+14
-0
-
47. 匿名 2025/02/06(木) 22:59:19
>>3
唯一本線につながってない瀬戸線ユーザーです+14
-1
-
48. 匿名 2025/02/06(木) 23:00:43
>>1
名鉄の昔の車両が好きだな
昔の方が個性的なデザインが多かったと思う
いもむし とか好きですよ+19
-0
-
49. 匿名 2025/02/06(木) 23:00:45
>>9
なんで一本ずつ工事してるん?
踏切がいつまで経っても無くならないよね+9
-0
-
50. 匿名 2025/02/06(木) 23:01:18
>>2
JR民だけど、名鉄名古屋駅は怖いから近寄れん。
名駅のJRなんかめっちゃ単純でわかりやすいのに。+44
-2
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 23:02:43
ときどき、地元の各務原に各務原線の電車に乗って帰る。
なんだかホッとさせてくれる。+18
-0
-
52. 匿名 2025/02/06(木) 23:03:12
>>24
どーけーよー
どーけーよー
こーろーすーぞー
でした。
+26
-3
-
53. 匿名 2025/02/06(木) 23:05:30
>>17
金山なんだっけ+8
-0
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 23:06:06
>>52
ぶっとばすより切れ味鋭くて笑った+8
-0
-
55. 匿名 2025/02/06(木) 23:06:25
>>48
パノラマカーを知らない世代も増えてきただろうね
いつ引退だったかも もう忘れた
自分は瀬戸線のムードが好きだったかな+19
-0
-
56. 匿名 2025/02/06(木) 23:07:20
>>50
JRだと
停車位置
←←←←
みたいなのも出してくれるよね
無駄に並ばなくていい+22
-0
-
57. 匿名 2025/02/06(木) 23:08:23
>>33
指定席も高くなったね。
特急乗ってから買うと更に高いんだよね。+18
-0
-
58. 匿名 2025/02/06(木) 23:08:59
>>45
並んでたのに気づいたら自分のところまで電車来なくて乗れなかった事ある、絶望。
同じように並ぶ所失敗して走ってる人もよく見る。+34
-0
-
59. 匿名 2025/02/06(木) 23:10:30
セントレア行きの特急特別車乗ると
どでかいトランク何個も持った海外の人がミューチケット持ってないのに席に座ったり
荷物で通路や入り口塞いだりしててしんどい
海外の人だからわかんないんだと思うけどもうちょっとなんとかならんのかな+24
-0
-
60. 匿名 2025/02/06(木) 23:13:57
>>27
後ろの振り向く兄貴がいい顔だしてる+7
-0
-
61. 匿名 2025/02/06(木) 23:14:03
>>4
回数券もなくなったしね+5
-0
-
62. 匿名 2025/02/06(木) 23:15:40
碧南から吉良吉田って今は廃線だっけ+7
-0
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 23:19:26
東山線ユーザーの方が多そう+7
-0
-
64. 匿名 2025/02/06(木) 23:20:37
関係ないかもだけど金山ダッシュ無くなっちゃって悲しい+5
-0
-
65. 匿名 2025/02/06(木) 23:21:35
明治村のチケット持ってるんだけど、名古屋から電車でもうちょっと安く行けたらいいのになと思う+13
-0
-
66. 匿名 2025/02/06(木) 23:23:37
>>4
知らない間にミュースカイが400円になってて驚いた
人身事故のニュースはまたかと思って驚かないのに+29
-0
-
67. 匿名 2025/02/06(木) 23:26:38
>>2
太田川で出口きいたら駅員さんに不審がられた+6
-0
-
68. 匿名 2025/02/06(木) 23:28:23
子供のころ、父に連れられて岐阜県の揖斐まで、とても古い電車で行ったことがある。新岐阜駅前で路面電車に乗り換えて、とても長い道のりだった。
もう揖斐の線路も無いと聞いた。
名鉄には、人を和ませる独特の郷愁があったと思う。+22
-0
-
69. 匿名 2025/02/06(木) 23:30:19
>>2
先頭に立ってスマホいじって下向いてて、たまに電車がズレて停車されると自分が乗るやつじゃないと勘違いして見送ってしまうことが度々ある。+8
-1
-
70. 匿名 2025/02/06(木) 23:30:36
>>3
阪急電車で育って名鉄沿線にきたものとしては、
阪急、神鉄、京阪くっつけたくらいの規模に思う+15
-0
-
71. 匿名 2025/02/06(木) 23:32:25
飛行機に乗る為にセントレアへ行く時、どうか人身事故が起きませんようにって心の中でめちゃくちゃお願いしてる。事故ったらまじで終わりだよね。+32
-0
-
72. 匿名 2025/02/06(木) 23:32:30
>>3
富貴駅から上野間駅って六キロくらいあるのよ!+2
-0
-
73. 匿名 2025/02/06(木) 23:33:36
>>3
私は元 本線ユーザーだけど、
この路線図がわかってしまう生粋のユーザーなんだなあと改めて思います
常に使っていた時には、乗る場所の時刻表とか(例えば、何分が普通でとか)がわかってたし、乗り換えもどういう感じか(待つか直ぐ発車か)もわかってた
友達や知人に「よく迷わず行けるね」と言われがち+19
-1
-
74. 匿名 2025/02/06(木) 23:34:13
>>7
へえー西尾??お茶の名家があるとか…?+3
-0
-
75. 匿名 2025/02/06(木) 23:37:17
>>1
そうそう 久しぶりに守山に行った時高架作っててあーここも変わるのかーって
まーだ完成してないんだ
あと地下鉄だったら黄電。子供の頃見かけると喜んだね、童心+4
-0
-
76. 匿名 2025/02/06(木) 23:37:57
>>58
あれちょっと気まずいよねw
自分が先頭に並んでた所に来なかったら申し訳なくなるわ+15
-0
-
77. 匿名 2025/02/06(木) 23:40:29
>>5
初見どころか7年目なのに、こないだ間違えて違う電車乗っちゃった。犬山行きたかったのに気がつけば笠寺…。
岐阜まで行ってそこから各駅停車で犬山まで行った。遠かった…。+31
-0
-
78. 匿名 2025/02/06(木) 23:40:58
>>23
犬山の木曽川にかかる橋じゃないかな。
車と電車が共用。パノラマカーとトラックが一緒に橋を渡ってたわ。
迫力あったよ。+12
-0
-
79. 匿名 2025/02/06(木) 23:42:08
>>5
ホームに並んでる人の列、どの列に並んでもいい訳じゃないからね
カラーで分けられてる
自分の行き先が2色の人も1色の人もいるし、時間帯によって微妙に仕様が違ったり
自分の行き先に並んでても電車の車両がそこまで来なかったりとかの失敗もありがち
他にもコツ掴まないと戸惑う事がちょくちょくあるかも+29
-0
-
80. 匿名 2025/02/06(木) 23:42:30
>>74
トヨタ関連企業の工場がいくつもあるからじゃない?+20
-0
-
81. 匿名 2025/02/06(木) 23:44:38
>>65
電車代+岐阜バスの運賃かかるよね+9
-0
-
82. 匿名 2025/02/06(木) 23:45:40
>>77
笠松でした。すみません。+17
-0
-
83. 匿名 2025/02/06(木) 23:46:22
>>2
栄の地下街行ったとき突然電車の案内無くなってどっちに歩いていけばいいかわからなくなった+8
-0
-
84. 匿名 2025/02/06(木) 23:47:07
>>3
瀬戸線、栄から名古屋まで繋がってほしい+22
-0
-
85. 匿名 2025/02/06(木) 23:47:51
>>77
ひえー
笠寺から一宮まで戻って特急にでも乗り換えて名駅まで戻っちゃった方が早かったかもね💦+6
-0
-
86. 匿名 2025/02/06(木) 23:50:02
>>84
中途半端だよね
小牧線、上飯田線もだけど+12
-0
-
87. 匿名 2025/02/06(木) 23:50:16
>>70
うをを全く同じ人がいたw+6
-0
-
88. 匿名 2025/02/06(木) 23:51:41
>>82
笠寺はJRだよね
大きなコンサート会場が近くにある駅
+15
-0
-
89. 匿名 2025/02/06(木) 23:53:54
>>71
鉄道だと名鉄しかないものね
成田や関空はJRも乗り入れしてて、いざというときは切り替えることが出来ただけにセントレアは何かあるとヒヤヒヤする+21
-0
-
90. 匿名 2025/02/06(木) 23:55:23
>>35
しかし並ぶ列が曲がってたりするるから、混み合ってると後ろの方が青の人と緑の人が混ざってるように見えるのかな
初見の人はわかんなくなるみたいだよ
「え、今いるの青?緑?どっち行けばいいの?」
とか言ってる人昨日見たわ+10
-0
-
91. 匿名 2025/02/06(木) 23:58:13
吉良吉田駅で降りたことある人いる?
電車とホームの間まじで広すぎて落ちそうになる。笑笑+3
-0
-
92. 匿名 2025/02/07(金) 00:02:09
>>45
それ名駅じゃなくて地元の駅でも起きるよね
私50年ぐらい住んでるのにこの間ボーっとしてて、自分の並んでる所に車両が来なくてめちゃくちゃ走った時には恥ずかしくて絶望した+16
-0
-
93. 匿名 2025/02/07(金) 00:02:38
名鉄三河線というのがあってね…+9
-0
-
94. 匿名 2025/02/07(金) 00:05:56
>>70
元々いくつもあった鉄道会社を買収したんでしょ?
それに愛知って大阪より広いし
>>3 >>1+9
-0
-
95. 匿名 2025/02/07(金) 00:20:08
>>90
列が曲がってる時、青の岐阜行のに並んでたはずなのに緑の犬山線に並んでたことある+9
-0
-
96. 匿名 2025/02/07(金) 00:24:42
>>47
栄町駅と名古屋駅がつながったらめっちゃ便利になりそう。東山線の混雑も減るだろうし。+18
-0
-
97. 匿名 2025/02/07(金) 00:29:53
>>1
なんか全体的に薄暗いよね
不気味な雰囲気+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/07(金) 00:32:23
>>22
DJは人が喋ってて、ホームでは
「ドア、から、はな、れて、くだ、さい」
とロボット女性の無機質な声が延々と流れててちょっとカオスに思える時があるw+9
-0
-
99. 匿名 2025/02/07(金) 00:34:33
>>85
自己レスだけど、私も間違えて笠寺と書いちゃった
そこそこ地元なのに笠松が笠寺になってる事に気付きもしなかったw+4
-0
-
100. 匿名 2025/02/07(金) 00:36:15
アマプラで見れる名鉄プロファイルって番組見た人いる?
ゆるいんだけど、へぇーってなる豆知識が豊富でなかなか面白いよ+6
-0
-
101. 匿名 2025/02/07(金) 00:37:38
>>90
あれは本当に分からんよね。
昔他所から来た人と思われる人に聞かれて教えてあげたけど「名鉄の名古屋駅は噂通りヤバイです笑」と言われたw
私より前の電車だったから無事に乗ったの見送ったよ。
まあ慣れればあれはあれで味があるんだけど、確かにカオス過ぎて初めて見ると笑えるよね(どーしよ…って脱力感も含めてw)+14
-0
-
102. 匿名 2025/02/07(金) 00:42:58
>>45
名鉄津島線はそもそもホームの真ん中までしか車両が来ないから、中央改札から入らなきゃそれになるよね
ラッシュ時に服屋のあるふちっこの改札から入っちゃったら、電車に辿り着くのに一苦労だね+8
-0
-
103. 匿名 2025/02/07(金) 00:55:41
>>26
最近レトロ家電みたいな色した名鉄走ってるよね!
復刻塗装らしいけど それもそれでとてもかわいい+7
-0
-
104. 匿名 2025/02/07(金) 00:56:20
>>74
西尾は高須クリニックじゃない?+5
-0
-
105. 匿名 2025/02/07(金) 00:59:22
笠松駅の「足元にご注意ください」が頭から離れん+2
-0
-
106. 匿名 2025/02/07(金) 01:06:53
>>32
本線でも遅れ普通にあるよ
よく日本の鉄道は定刻通りとか言うけど名鉄は5分くらい遅れてることがちょくちょくあって、しかも少しの遅れくらいだと特にアナウンスもなかったりする
結構のんびりしてるのよね
+12
-0
-
107. 匿名 2025/02/07(金) 01:59:34
>>91
西尾よりも向こう側は行ったことない
蒲郡はJRで行くし+2
-1
-
108. 匿名 2025/02/07(金) 02:02:17
>>89
武豊線も空港まで延伸するといいんだけどね
採算的に難しいかな+5
-0
-
109. 匿名 2025/02/07(金) 02:03:28
>>93
今豊田市~知立の間を工事してるよね
複線化して、名鉄名古屋まで直通列車が走るっていう噂あるよ+5
-0
-
110. 匿名 2025/02/07(金) 02:17:13
>>98
自己レス
ごめんなさい
名鉄アナウンスの声は、
「足元にご注意ください」だった!
「ドアから離れてください」は別の所のでした+5
-0
-
111. 匿名 2025/02/07(金) 03:20:41
>>36
しかもホームドアないよね?(最近乗ってないけど)
ラッシュ時とかめちゃくちゃホームが人でパンパンなのに
よく落ちる人が出ないよね
一番前に並ぶの怖いわ+11
-0
-
112. 匿名 2025/02/07(金) 03:28:24
犬山線の江南駅利用者いませんか?
同じ市内のお隣駅「布袋」が高架駅になり駅も駅前も大改装で生まれ変わったし、
反対お隣駅「柏森」も何年も前からすでに高架で新しくなってる
江南駅は特急もとまるそこそこ大きな駅のはずなのに
江南駅だけがポツンと取り残されてる感じ
変わらないよさもあるけど
駅前ロータリーは実家帰るたび懐かしさを感じて悪くないけど
駅前の古くてやたら幅のあるビルの存在感は
なんともいえない+9
-0
-
113. 匿名 2025/02/07(金) 06:15:43
>>102
あーあそこねってフフッてなったわ+5
-0
-
114. 匿名 2025/02/07(金) 06:18:42
>>112
実家が江南です 年に一度位しか行かないけど、何十年も全く変わらない
布袋は変わってて、驚いた!
下りへは行かないから分からないです
いつも直行直帰で帰省で、楽しみを見いだせなくて、、、江南の魅力って何があるのかな?知りたいです!
+4
-0
-
115. 匿名 2025/02/07(金) 06:22:22
>>6
懐かしい、当時見た
SKE辞める前に女優活動始めた頃の名鉄>>1がテーマのドラマ+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/07(金) 06:32:12
竹鼻線はいつまで車掌さんがついてくれるんだろ+0
-0
-
117. 匿名 2025/02/07(金) 06:45:59
>>66
今450円だよ?+2
-0
-
118. 匿名 2025/02/07(金) 06:52:33
北アルプス+1
-0
-
119. 匿名 2025/02/07(金) 06:54:25
>>1
佐屋行き特急復活希望
準急みたいに一駅ずつしか通貨しないけど😅+3
-0
-
120. 匿名 2025/02/07(金) 07:21:31
>>33
名駅行く時、必ず乗ってます。快適。
ネットのがお得に取れることを最近知って衝撃受けました。
駅に着く前、スマホで取ってます。+6
-0
-
121. 匿名 2025/02/07(金) 07:49:51
転職考えてたとき
名鉄系列で仕事してて普段接する人
男女ともふわんとしててだいたい好きだったから
雰囲気あってるかもと思って応募してみたら
有名なそのままだったら落とすけど?に近い対応でめちゃくちゃ嫌な感じの対応されてびっくりした
なんで書類通したんだよってかんじ+1
-0
-
122. 匿名 2025/02/07(金) 07:54:00
田舎者です。河和駅から名古屋駅まで行くことがあります。一部特別車両以外の電車にのるとトイレがないから、毎回尿意と戦ってます。約1時間ですが、トイレがないと思うと余計にトイレ行きたくなります。電車ってトイレはついてないのが普通なんですか?+5
-1
-
123. 匿名 2025/02/07(金) 08:01:26
>>8
ど〜けぇ〜よぉ〜
ど〜けぇ〜よぉ〜
あ〜ぶ〜なぁ〜い〜
でした+1
-0
-
124. 匿名 2025/02/07(金) 08:05:06
>>122
名鉄はトイレがないので特急券を買ってトイレ付きのやつに乗るか、近い駅で降りるしかないですよね、私はそれが嫌なのでJRで行けるところはJRを使います、JRはだいたい先頭、と後方にトイレあります+6
-0
-
125. 匿名 2025/02/07(金) 08:23:06
>>84
瀬戸線さ何気に便利だよね、名古屋ドームも少し歩けばいけるし、今度できるアリーナも地味に近いし、名城線絶対混むからコンサートのときは瀬戸線で行こうと思うもん、清水くらいまであるけばたぶん平和に電車乗れそうな気がする
+5
-0
-
126. 匿名 2025/02/07(金) 08:32:24
名古屋鉄道、だから他県の人は名古屋の電車のイメージかもしれないけど実はほぼ田舎を走ってる電車です。
名古屋市内は地下鉄、市バス+8
-0
-
127. 匿名 2025/02/07(金) 08:34:35
>>19
毎日使ってるけど普段4両編成なのにたまに2両編成来ると最後尾が通り過ぎて焦る
たまに駅員さんが次の電車ここ止まりませんよって教えてくれる+8
-0
-
128. 匿名 2025/02/07(金) 09:07:05
>>2
同じホームに全部来るから便利じゃんか
JRなんか行き先によってホーム違うから急いでいる時ホーム間違えるとホントに嫌になる
名鉄だと表示板さえ間違えなければ大丈夫だし+12
-4
-
129. 匿名 2025/02/07(金) 09:19:43
「上げ」って何があるの?+0
-0
-
130. 匿名 2025/02/07(金) 09:27:02
>>12
瀬戸線強いよね
愛環も頑張ってる+3
-0
-
131. 匿名 2025/02/07(金) 09:33:25
名鉄ユーザーだけどここだけの話
・JR
・名鉄
・近鉄
だと名鉄が1番駅員さんが塩対応だと思う
あんまり臨機応変にとか、親身にはなってくれない
困って無い時は電車乗せてもらってんだから何にも言う事ないけど、困ってる時はあまりの塩に悲しい気持ちになる
近鉄はダントツで人情ある+6
-1
-
132. 匿名 2025/02/07(金) 09:36:17
>>128
表示板の下にいても来ない時あるよ
次電車参ります、の時にならないと乗り場点滅しないから。
しかも次電車参りますになるのは1〜2分前にならないと分からない
また数分ごとに色んな線が来るから10分後の電車に乗ろうとしても電光掲示板には乗り場がまだ表示されないよ
JRなんて表示見たらすぐ分かるが
どちらも使った事あるけど
JRで困ったこと一回もないわ+6
-0
-
133. 匿名 2025/02/07(金) 10:48:29
>>46
太田川事故多すぎない?+0
-0
-
134. 匿名 2025/02/07(金) 10:51:16
特別車の乗り場に並んでしまった時の絶望感。+4
-0
-
135. 匿名 2025/02/07(金) 11:28:59
私せとでん派なんだけど
周りのせとでんユーザーみんなせとせんっていう
なんかおしゃれでいいなーと思うんだけどせとでん呼びから抜け出せない+1
-0
-
136. 匿名 2025/02/07(金) 12:15:53
>>124
名古屋駅から河和駅だと、限られた時間しか特別車両が運行してないのでなかなか不便です。JRはトイレがあるんですね。+3
-0
-
137. 匿名 2025/02/07(金) 15:05:53
豊橋から名古屋行ったり豊川モールに行く時にお世話になってます。+0
-0
-
138. 匿名 2025/02/07(金) 15:06:26
国府←こう?!!+1
-0
-
139. 匿名 2025/02/07(金) 15:21:50
>>130
愛環!懐かしい!+1
-0
-
140. 匿名 2025/02/07(金) 17:00:20
>>128
私もあれに慣れてるから、楽で好きだよ+1
-0
-
141. 匿名 2025/02/07(金) 18:17:58
>>114
同じ江南市出身の方がいて、嬉しい!
江南市の魅力とは……
むつかしいw
子供が小さい頃は実家帰るたびフラワーパークとかスイトピア江南、木曽川の緑地公園などど
三輪車や自転車を車に積んで父に連れて行ってもらってました
娘が中学生になった現在では
イオンかアピタくらいしか行くところがなく、
それでも今住んでいる京都市内ではなかなか行けないタイプのショッピングモールなのでそこそこ楽しんではいます
江南ならでは、ってのは、なんか、ないですよね
駅前の大口屋のサンキラ饅頭は美味しいから帰ったら買いに行くことが多いです
日持ちしないからお土産に出来ないところが非常に残念
シャルドンの前を通ると漂う甘い香りが幼い頃とかわらず
懐かしさに浸る
なんか、江南駅周辺って微妙なノスタルジーが詰まってる感じ
+0
-0
-
142. 匿名 2025/02/07(金) 19:55:03
>>114
私も江南市で育ちました
30歳で結婚して江南から離れて思うのは、ランチのお店が充実してたなってことです
個人店の魅力的なお店が多い!
あと、パン屋さん激戦区だそうです
人口当たりのパン屋さんの数が全国平均の2倍だそう+1
-0
-
143. 匿名 2025/02/07(金) 20:28:33
>>1
知立駅めんどくさくなった+0
-0
-
144. 匿名 2025/02/07(金) 21:18:01
>>1
愛用歴20年以上
自分の最寄駅と名駅は時刻表頭に入ってる!+1
-0
-
145. 匿名 2025/02/07(金) 22:37:03
>>141
まだ車社会じゃないイオンなんてものがない時代、古知野商店街は凄く賑わってたよね
よく母親の自転車の後ろに乗ってユニーとタマコシ行ってた記憶+2
-0
-
146. 匿名 2025/02/08(土) 02:48:44
>>145
ユニーとタマコシ!懐かしすぎる!
幼い自分の中ではあそこがこの世のMAX都会でしたw
めちゃくちゃデカい店だと思ってたけど、もしオトナになった今おとずれたらきっと大したことないんだろうな
古知野商店街のはじ、UNYの横のか角地にあったかっ「ドド」っていうファンシーショップご存じないですか?
サンリオグッズやスヌーピー他諸々の文房具などたくさん売っていて、幼い私にとってはまるで夢が詰まったような場所だった
年始にお年玉もらうと必ず行って、新しい筆箱かってたな〜とか
ご存じなかったらごめんなさい+1
-0
-
147. 匿名 2025/02/08(土) 04:02:50
>>2
昔は緑と水色が緑と薄緑みたいなほぼ同じ色だったけど、その時に比べればマシなんじゃないかと思う。
赤とピンクもほぼ同じ色だったっけ。+0
-0
-
148. 匿名 2025/02/08(土) 04:05:21
>>66
ミューチケットは今450円、ネットで買えば利用者が少ない時間は300円。+2
-0
-
149. 匿名 2025/02/08(土) 04:09:16
>>32
時間ギリギリで駅着いた時に「遅れてんのかーい!」って思って、しかもその後5分待たされたりする。
遅れてなくても分岐の直前で止まったりするし。+1
-0
-
150. 匿名 2025/02/08(土) 04:12:19
>>50
名鉄に慣れてるとJRの行き先別にホームが違うのすごいめんどくさい
間違えたら終わりじゃん!と思ってヒヤヒヤしながらホームに向かう。
その点名鉄は乗る前に気付けば逆方面じゃない限り階段は使わないのでなんとかなる。+5
-0
-
151. 匿名 2025/02/08(土) 04:28:17
>>112
江南は駅舎自体はかなり綺麗になってるんですけどねー
ロータリー側は特に。ミュープラットもできて、ビルは変わらないけど新しい店もちょこちょこある。
そもそも余裕のある市ではないし、急を要する布袋の高架をやっちゃったからしばらく江南駅はこのままだと思いますよ。
あのビルは一応テナントが入ってるし、所有者がどうにかしない限り変わんないと思う。+4
-0
-
152. 匿名 2025/02/08(土) 04:38:45
犬山線ユーザーです
人身事故の時の「振替輸送の案内」は江南市民には全く関係ないので見ません。
バスがある時間でも一宮からバスで帰ると高いし、ぐるっと回って地下鉄からの犬山もめんどくさいしどのみち帰れんし。
あの時の正解が待つのみなの本当に嫌。
行く時に電車止まったらしゃあなし一宮行くけど。+1
-0
-
153. 匿名 2025/02/08(土) 20:07:44
>>146
ドドって名前は憶えてるのに、店が思い出せません…
ユニーの向かいに若者向けの服屋さんがあって、そこに行くのが楽しかったな
あと、古知野中学校の側にあった雑貨屋さん好きでした
確かジャックアンドベティだったかなー+1
-0
-
154. 匿名 2025/02/08(土) 21:31:16
元江南市民の114です!
皆様お返事ありがとうございます!パン屋やランチのお店、探して今度行ってみますね。シャルドンは偶に行きます!
確かに駅舎は多少綺麗になりコナンくんがいて、ビックリしました
古知野商店街の夏祭りありましたよね、懐かしい!ユニーやタマコシはもちろん、どどもジャック&ベテイも覚えてますよ!可愛いのがいっぱいあったな。お正月の福袋とか楽しみでなりませんでした
スーパーのサワムラヤさんもありましたよね
図書館が民家位の大きさで、徒歩圏内に公園らしい公園はなかったし、児童館もイマイチだったり、、、でしたが、今思えば、子供ながらに自転車でも平地だからどこまでも?行けて、治安も悪く無かったし、案外良いとこだったのかも?と
思えました!
+1
-0
-
155. 匿名 2025/02/09(日) 13:58:17
>>153
ジャックアンドベティ!懐かしい
ドドもあんな感じのお店でした
お年玉もらうとドドとジャックかならずいってました
ああいうお店って今なかなかないですよね
ついでにいうと、ジャックの横に当時すごく美味しお好み焼屋さんがあり
母が大好きでよく行きました
ぼてふくっていったかな?ずっと昔になくなってしまって、残念でした
古知野の商店街は、ドドの近くのお布団屋さんと、薬局と、
あと少し奥の苗屋さんに
よく母の自転車の後ろに乗ってついて行った記憶がありま
古知野中学の学区の方ですか?
私は中学は私立へいきましたが、古知野東小学校へかよっていたので
もしかしたら近くの方なのかな〜と勝手に親近感を感じてしまいました
懐かしいです+1
-0
-
156. 匿名 2025/02/11(火) 08:07:41
>>155
ファンシーショップは当時の小中学生女子には夢のような場所でしたね
ぼてふく憶えてますよ〜
美味しかったのに岐阜に移転してしまったと記憶してます
あら、残念笑 私は布袋中学校区です
こうやって昔のことを思い出すとあの頃に一日でも戻ってみたいと思ってしまいますね…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する