-
1. 匿名 2025/02/06(木) 17:59:57
平日仕事の土日休みです。平日休みだと銀行にも病院にも行けるしショッピングモールが混んでないので正直羨ましいです。平日休みを羨ましく感じたことありませんか?+106
-22
-
2. 匿名 2025/02/06(木) 18:00:30
平日に有給とって、平日にしかできないことするよ+134
-6
-
3. 匿名 2025/02/06(木) 18:00:35
子供が小5になったから平日休みにしたよ
快適+23
-8
-
4. 匿名 2025/02/06(木) 18:00:37
転職したらええやんけ+97
-0
-
5. 匿名 2025/02/06(木) 18:00:48
+9
-0
-
6. 匿名 2025/02/06(木) 18:00:59
土日+水曜日休み良いよね
給料減っても良いんだけど。+119
-1
-
7. 匿名 2025/02/06(木) 18:01:09
休みたい+5
-0
-
8. 匿名 2025/02/06(木) 18:01:24
ないものねだりよ
カレンダー通りの仕事羨ましいって思ってる人もいるよ+177
-3
-
9. 匿名 2025/02/06(木) 18:01:27
暦通りの営業職から、平日休みの営業職に転職したけれど、年間休日数があまりにも少なすぎて、やはり無理だと悟り、元に戻しました。+9
-0
-
10. 匿名 2025/02/06(木) 18:01:35
前は平日今は土日休みだけど
確かに出かけるのも用事済ますのもなにするのも楽だった
でもやっぱり土日も休みたいんだよね+21
-0
-
11. 匿名 2025/02/06(木) 18:01:38
平日休みの人が周りにいないと誰かと遊びたい時はなかなか人がつかまらない;+27
-0
-
12. 匿名 2025/02/06(木) 18:01:47
平日休みは映画、歯医者、美容院、ジム、カフェあたりが空いてて良い+50
-1
-
13. 匿名 2025/02/06(木) 18:01:56
>>1
転職したらいいじゃん+19
-0
-
14. 匿名 2025/02/06(木) 18:02:06
世の中結構平日休みの仕事多いよ。非正規なら尚更。私はパートで土日休みの仕事探したけどなかなかなかった+29
-0
-
15. 匿名 2025/02/06(木) 18:02:34
>>6
私それで働いてる+21
-0
-
16. 匿名 2025/02/06(木) 18:02:42
個人的には問題なく有給休暇も取れるので、特に羨ましいとか思う事はないかな。+7
-0
-
17. 匿名 2025/02/06(木) 18:03:17
>>1
でもカレンダー通りの仕事の人たちのほうが年間休日多いじゃん。平日休みはほとんど祝日なんて関係ないからね。連休も取りづらい+89
-3
-
18. 匿名 2025/02/06(木) 18:03:35
>>1
たまに平日+土日どちらか休みって企業あるよ
転職難しいなら有休取るか、半日休取るかだね+6
-0
-
19. 匿名 2025/02/06(木) 18:03:38
1週間って7日もあるんだからせめて4日仕事の3日休みを一般的にしてほしい…
週休二日制で6連勤1日休みとか、そんなの絶対苦しいって…+20
-0
-
20. 匿名 2025/02/06(木) 18:03:50
若い頃は友達と休み合わないとかで嫌だったけど
歳とって友達と遊ぶことが減ると平日休みは嬉しい+26
-1
-
21. 匿名 2025/02/06(木) 18:03:52
>>15
お給料減りました?それが月火木金の労働時間が長いとかですか?+2
-1
-
22. 匿名 2025/02/06(木) 18:04:06
平日休みの仕事から土日休みの仕事に変えたけど、どっちも良いところ悪いところあるよ
平日はとにかく友達と予定が合わない
まぁゆっくりは出来るんだけど結局土日が動きやすいかな
平日休みはたまにあるくらいで良い+5
-0
-
23. 匿名 2025/02/06(木) 18:04:18
>>6
映画見に行けるね!+6
-0
-
24. 匿名 2025/02/06(木) 18:04:21
役所や病院などは昼休みやたまに午前休で済ませていたな
買い物は仕事終わりにする
極力土日は外へ出ない、出たくない+5
-0
-
25. 匿名 2025/02/06(木) 18:05:07
>>1
土日休みだけど、有給取得に理由いらないので取りやすいのと、裁量労働制なので、好きな時間に中抜けして用事を済ませられる。
午前休や午後休しても休み扱いにならない
テレワークもできる今が一番働きやすい+6
-2
-
26. 匿名 2025/02/06(木) 18:05:51
>>1
カレンダー通りの休日の仕事もしたことあるけど、私は平日休みの方が好きかな
一人旅に行くんだけど、平日の方が空いてるしホテルも安い+8
-0
-
27. 匿名 2025/02/06(木) 18:06:32
シフトいいよ。快適快適。土日やゴールデンウィークは喜んで働きますって思ってる。逆に暦通りの職の人、どうやりくりしてるのか気になる。+15
-1
-
28. 匿名 2025/02/06(木) 18:06:45
>>1
時間単位で休み取りやすいから羨ましいと思ったことないよ+0
-1
-
29. 匿名 2025/02/06(木) 18:06:57
>>1
シフト制の会社で働いてたから、お正月やお盆、土日祝日働いて平日休んでました。めちゃくちゃ快適だった。
ジムも映画館も買い物も空いてるし、病院へも行けたし。
今は小さい子供もいるから土日祝日休んでますが、どこ行っても混んでいてストレスがすごいです…。+20
-0
-
30. 匿名 2025/02/06(木) 18:07:33
>>8
それだね
カレンダー通りじゃない平日休みだから祝日も働くし年末も働くし
+37
-0
-
31. 匿名 2025/02/06(木) 18:07:48
友達や彼氏と休み合わないよ
+3
-0
-
32. 匿名 2025/02/06(木) 18:08:22
自分は人生で大型連休というものを経験したことがありません サービス業しかしたことないから毎週土日の休日や年末年始やお盆に空港から今からハワイいきまーす!とか新幹線でおじいちゃんちに帰省しまーすみたいな映像に憧れがある。ただ確かに平日はいつでも空いてるし病院や市役所も行きやすいよね。けど周りが土日休みばかりだからたまにはいいけど1人行動ばかりで寂しくもある。+14
-0
-
33. 匿名 2025/02/06(木) 18:09:29
>>14
わかる
パートで土日休みは狭き門+12
-0
-
34. 匿名 2025/02/06(木) 18:10:06
平日休みでずっと働いてました
銀行や郵便局は行きやすかった
病院は平日でもそれなりに混んでます
飲食店はすいてます
でも土日祝日に休むのに有給休暇を取るか、公休を変更なので休みにくいですよ
運動会シーズンは休み取り合いだし、親子遠足一度も行ったことないって同僚もいましたよ+8
-0
-
35. 匿名 2025/02/06(木) 18:10:11
平日休みだけど逆に土日休みが羨ましいよ。確かにどこ行っても大抵空いてるのはラッキーだけど、役所や銀行窓口に行く頻度低いから別にそこは有り難さも感じない。
大体の友達は土日休みだし、イベントの多くが土日開催。平日休みの仕事って土日が書き入れ時の職業が多いから有給取りづらいし。あとなんやかんやで土日休みの仕事の方が暦通りで年間休日多い傾向がある。
休日と平日1日ずつ休みなのが一番嬉しいかな+13
-1
-
36. 匿名 2025/02/06(木) 18:11:01
>>12
歯医者勤務、木曜日定休の病院が多くて辛み+5
-0
-
37. 匿名 2025/02/06(木) 18:11:37
>>34
子供いるとカレンダー通りの休みがいいよね+5
-0
-
38. 匿名 2025/02/06(木) 18:13:20
有給あるよね?+1
-0
-
39. 匿名 2025/02/06(木) 18:14:37
>>1
結局旦那は土日休みだから一人で出かけるしかないしつまんないよ
家族で休みが合う方が良い+6
-1
-
40. 匿名 2025/02/06(木) 18:14:57
土日じゃなくて平日プラス日曜休みにして欲しい。田舎だからか知らんけど土日休みの店が多すぎて何もできない。銀行の窓口や市役所はもちろん、不動産も土日休みで退勤後じゃ間に合わない。飲食店まで土日は殆ど空いてない。有給5日じゃ全然足りない。+0
-0
-
41. 匿名 2025/02/06(木) 18:15:14
転職したらいいと言っている方々は
トピずれですし、気持ちに寄り添えないのでしょうか+5
-0
-
42. 匿名 2025/02/06(木) 18:15:39
月一で平日出勤からの代休したい+0
-0
-
43. 匿名 2025/02/06(木) 18:16:03
>>30
そう。
GW?お盆休み?年末年始?なんじゃそれ?だし
世の中9連休〜とか「はぁ、、、」って感じで聞いてるよね+11
-0
-
44. 匿名 2025/02/06(木) 18:16:12
>>42
逆だった
土日出勤の平日休み+0
-0
-
45. 匿名 2025/02/06(木) 18:17:09
今んとこ子無しで接客業だから土日がっつり稼いで平日のんびり休んでる。
子供いないとまじで土日休みのメリットなんてほぼない。友達と合う時に休みが合わないくらいしかない。+1
-1
-
46. 匿名 2025/02/06(木) 18:17:33
>>1
平日休みがあるって事は土日祝関係ない仕事→GW、盆、暮、正月仕事ある事が多い。
カレンダー通りで平日有給がええよ。+3
-2
-
47. 匿名 2025/02/06(木) 18:17:55
>>1
有給取ったら平日休めるのでは?
土日祝関係ない看護師ですが、希望休は月3日までしか受け付けてもらえないので…
それに世の中の楽しいイベント(コンサートとかお祭りみたいなイベントとか)は基本的に土日祝だから、そういうのは羨ましいなと思っちゃう。
ちなみにシフト制の仕事の一番きついところは、2連休ですら月に1回とかザラなこと。
1日出勤して1日休んでまた出勤して…とか、休んだ気にはあんまりならない。+4
-0
-
48. 匿名 2025/02/06(木) 18:18:24
>>8
それはある
平日やすみで連休にならないし、土日は絶対に休めないから普通の土日休みの人とはデートもできなかったし同窓会とかもでたことない
結婚式も呼ばれても出られないことあったし
だから土日で、月曜くっついて三連休とか羨ましいすぎる+29
-3
-
49. 匿名 2025/02/06(木) 18:18:58
>>8
ライブとかは土日にあるからその度に有給申請することになるから土日休み羨ましい+15
-1
-
50. 匿名 2025/02/06(木) 18:19:43
>>1
両方経験したけど、ほんと平日休みの方がいいよね
土日祝は出かけようにも人多いし、土日祝料金で高くなってる場合もあるし、言ってるように銀行とか病院の問題もある
ただ、これが子供いる人だとカレンダー通りの仕事がいいんだろうね
独身とか子なし夫婦だと平日休みの方が何かといいよ+6
-0
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 18:20:39
>>48
祝日って月曜日になる確率高いし、3連休たくさんあるよねー。サービス業の私は平日休みとはいえ3連休なんて滅多にとれないよ。有給申請でもしない限り
たまには有給使わないで大型連休で旅行したいわ+8
-0
-
52. 匿名 2025/02/06(木) 18:21:53
>>1
そりゃ、平日休みは羨ましいね。仮に平日休みが叶っても、土日仕事は嫌だと思う。+1
-1
-
53. 匿名 2025/02/06(木) 18:23:19
>>8
うん。それで転職する人いるし+3
-1
-
54. 匿名 2025/02/06(木) 18:25:08
シフト制の仕事長かったんだけどワガママに自分の都合貫く人多すぎてなんか嫌になっちゃった
あと気が弱すぎて自分が休みで他の人が出勤となるといない間にミスが発覚してたらどうしよう…となって気が休まらない+3
-0
-
55. 匿名 2025/02/06(木) 18:26:43
>>8
友達の平日休みの子は
カレンダー通りの休みと同じ数毎月平日休みが貰えて
Gwと年末年始とかの長い祝日休みは
ずれてまとめて一週間とか平日に休めるらしくて
カレンダー休みの人と休日数変わらなくて凄い羨ましいなぁと思う!+7
-0
-
56. 匿名 2025/02/06(木) 18:29:29
日曜固定+他シフト制なので両方楽しめてます!+0
-0
-
57. 匿名 2025/02/06(木) 18:29:37
>>1
有休使えばいいじゃん+0
-1
-
58. 匿名 2025/02/06(木) 18:29:54
>>45
平日休みだと出席したくない結婚式の誘いとか断れる+2
-0
-
59. 匿名 2025/02/06(木) 18:31:04
>>8
まさにそれ。
シフト制だからカレンダー通りに憧れる!
まぁでもシフト制だからこそ平日も土日祝も希望の休み取れるから予定立てやすいかも。+2
-0
-
60. 匿名 2025/02/06(木) 18:32:07
新卒で鉄道関係務めたけど平日5日働くのが無理な私には凄い良かった。
ただGW、お盆、年末年始関係ないからその時期近くなるとおやすみの人良いなあって思ってたな…
+1
-0
-
61. 匿名 2025/02/06(木) 18:33:55
普通は土日祝休みの方が羨ましがられる気がします。
そんなに平日休みが良ければ小売業でも飲食店でも介護施設でも転職されたらいいと思いますよ。+3
-2
-
62. 匿名 2025/02/06(木) 18:36:38
>>48
分かるー。
土日忙しいから休み取れないし、たまに友達の結婚式とか土日にあった時休み希望したらめちゃくちゃ嫌味言われるし本当嫌だった。
その嫌味言ってくるお局は自分がシフト作ってたから自分は土日コンサート行くとかでもう好き放題のシフト組んでるのにアホらしい。もう辞めたけど。
+8
-0
-
63. 匿名 2025/02/06(木) 18:38:21
ディーラーで働いてた時、月曜定休日+6、7日好きなところ休む方式だったのめっちゃ良かった
ゴールデンウィークやお盆、年末年始も世間と同じ1週間くらいまとまって休みもあったし+3
-0
-
64. 匿名 2025/02/06(木) 18:39:36
シフト制で希望すれば土日祝も休めるからありがたい
今月はきゅんパスで2回東北に行くよー+0
-0
-
65. 匿名 2025/02/06(木) 18:41:45
>>8
本当それ。
最初の会社が土曜出勤、日曜と平日1日休みでしんどかった。友達とも休みが合わなくて疎遠になったし、土曜出勤の帰りは電車が混むし。
次は必ず土日休みのところ!と思って転職しましたよ。+2
-1
-
66. 匿名 2025/02/06(木) 18:45:26
>>1
有給使うから別に困らない+0
-0
-
67. 匿名 2025/02/06(木) 18:45:29
全く感じない
平日休みだとライブやイベントに行きづらい友人とも会いづらい
あと土日祝休みの会社に比べて年間休日も少ない
平日に用事ある時は有給取ればいいし、平日休みにメリットはない+2
-1
-
68. 匿名 2025/02/06(木) 18:46:00
>>1
全く無いな〜。
銀行は昼休み行くし、病院は土曜日行くし、急に平日に病院行くほど体調悪いならそもそも有給休暇とるよ。
土日のショッピングモールも朝イチとか、夕方以降とか時間ずらせば比較的空いてるよ。
それより、休暇が前もってわかることや、子供がいるなら土日祝日の子供の預け先探しの大変さが一切ないことのメリットの方が圧倒的に大きい。
+2
-2
-
69. 匿名 2025/02/06(木) 18:48:34
>>1
ある。
金土で休めたらいいなと思う。
病院、役所の用事のために有給取るのは勿体ない。
平日割引の美容院やネイルとか、平日は優遇されるのが多い。
+0
-0
-
70. 匿名 2025/02/06(木) 18:49:07
>>2
同じく。
土日もしっかり休んで、平日は有給で楽しむ。
平日に有給取りやすいし、午後から休んでモール行ったりもしてる。+4
-0
-
71. 匿名 2025/02/06(木) 18:49:10
シフト制だから平日休みも多いけど、人混み嫌いにはほんと助かるwどこ行っても空いてる。予約も取り放題。
ただ友達と予定組むのが難しくはなるかな。夜勤あるから尚更。+0
-0
-
72. 匿名 2025/02/06(木) 18:50:01
私パートで、今週水木金が三連休なんだけど暇すぎて辛い。お金もないしヒーター節約のためずーと布団の中で辛い+0
-0
-
73. 匿名 2025/02/06(木) 18:51:46
>>68
保育園日曜休みのところ多いよね
夫婦で交代してるんだろうけど土日休みじゃないと大変そうと思った+1
-0
-
74. 匿名 2025/02/06(木) 18:54:59
うちシフト
平日休みは最高
子供ら学校行ったら
ランチに美容室に
ネットショッピングに
コタツでゴロゴロしたり
息抜き、自由~
土日休みとなると家族とずっと一緒?死ぬ+1
-1
-
75. 匿名 2025/02/06(木) 18:58:43
>>8
カレンダー通りは子育てと両立しやすいと思う。子供が幼稚園入園以降だと子供の休日と合致するし。
平日休み土日祝日出勤のサービス業だと、子供の面倒を見てくれるジジババが居ない、夫もサービス業だと仕事をやめざるを得ないし。
カレンダー通りの仕事は羨ましいと思う。+12
-1
-
76. 匿名 2025/02/06(木) 19:02:20
>>8
わたしもそうだった
前はカレンダーどおりじゃないし夜勤もあった。
いまはカレンダーどおり、夜勤なし
でも5連勤きつい。
ないものねだりよ。+1
-0
-
77. 匿名 2025/02/06(木) 19:03:10
土日休みよりも平時多休み派なので仕事はずっとシフト制だよ
毎週5連勤キツすぎてできない
それに毎週土日休みいらないからシフト制しか無理+2
-0
-
78. 匿名 2025/02/06(木) 19:04:49
>>77
平時多→平日
の間違いです+0
-0
-
79. 匿名 2025/02/06(木) 19:06:24
シフト勤務ですが、平日休みより土日休みか好きです。
平日は確かに土日よりどこも人は少ないですが、そこまでその点がいいと思えないタイプの人間です。
私は平日休みが嫌いというより、土日に働きたくない&土日休みの日と同じだけ連休があるわけじゃないので個人的に不平等だなと思うから。
異動がない限りこの働き方か...と思うとゆううつです。
趣旨とズレたレスですみません。+2
-0
-
80. 匿名 2025/02/06(木) 19:08:15
>>77
わっかるよん+0
-0
-
81. 匿名 2025/02/06(木) 19:09:04
私は土日休みだけど、友達が水、日休みで羨ましい。祝日も休みみたいだし。有給で平日休みとってるけど。+1
-0
-
82. 匿名 2025/02/06(木) 19:09:09
平日休みだけどハッピマンデー最悪。振替の休みとかないし
あと子供生まれるまでは平日休み最高って思ってた。
+1
-0
-
83. 匿名 2025/02/06(木) 19:11:47
>>1
自分は転職した
うちは夫もシフト制で、土日祝は基本休めない。子供が小学校の頃は、仕方なく土日祝休みのとこにしてたけど、中学なったし、もうええやろとシフト制のとこにした。
自分は定期的に病院も行かないといけないし、夫とも、休み合わせやすくてシフト制が合ってる+3
-0
-
84. 匿名 2025/02/06(木) 19:12:26
>>14
私は品出しパートだけど、土日と平日も1日休みにしてる。1人の時間も欲しいから。+1
-1
-
85. 匿名 2025/02/06(木) 19:14:00
>>73
この理由で退職する人って本当に多いと思うよ。
うちの自治体の認可保育園は土曜日は午前中だけだったし、日曜祝日は預かり不可だった。
ついでに言うと盆や年末年始も家庭保育協力のお願いが出てた。
だから、いつか子供を育てたいのなら暦通りの働き方が出来る職場は手放しちゃダメだと思う。+4
-0
-
86. 匿名 2025/02/06(木) 19:18:59
平日休みいいですよね。
病院や役所に行きやすい。
パート代が入ったら、銀行で数万円を千円札に両替するので、それも助かります。+2
-0
-
87. 匿名 2025/02/06(木) 19:25:59
パートだから土日祝と水曜休み
平日休みあってもやることない
1人ランチするにもどこにしようかなで14時になっちゃう+0
-1
-
88. 匿名 2025/02/06(木) 19:40:22
転職したら+1
-0
-
89. 匿名 2025/02/06(木) 19:42:25
平日休みだけど、土日休み少なすぎてほんとに友達、家族と疎遠になるよ笑
周りにも同じ平日休みの友達が1人でもいれば良いのだけどなかなかいない
結果、私はどっちも欲しい+2
-0
-
90. 匿名 2025/02/06(木) 19:46:21
日曜だけ休み固定のシフト制
正直日曜休みいらない
病院銀行開いてないしどこ行っても混んでるし平日2日休みの方が余程いい+0
-0
-
91. 匿名 2025/02/06(木) 19:47:37
>>1
不動産屋でどうぞ+1
-0
-
92. 匿名 2025/02/06(木) 19:47:59
>>1
その代わり接客は土日や年末年始、世間が遊んでる時すごい忙しいけどね
そんな人からしたら呑気にそんなお花畑の発想できる頭はさぞかしムカつくだろうね
有給使うか、平日休みの会社に転職するんたね
羨ましいというけど、自分で決めたことでしょ?
+1
-2
-
93. 匿名 2025/02/06(木) 19:57:52
>>8
介護や保育、看護やってみれ
平日どころか本当に年中休みがとれないから+3
-0
-
94. 匿名 2025/02/06(木) 19:59:47
思うことはあるだろうけど
あなたはいいよねー平日休めて。とか言ってくる人は面倒。やすめば?としか思えないし。
+1
-0
-
95. 匿名 2025/02/06(木) 20:04:03
独身未婚、平日休み。
平日休み最高です!!
平日だとどこに出かけてもそんなに混んでない。でも1番思う事は幸せそうなファミリーやカップルが少ないこと!
土日にお一人様だと、ファミリーやカップルだらけでご飯屋さんに入るのも抵抗ある。平日なら1人焼肉も出来るようになったけど、土日に1人はキツイ。+0
-1
-
96. 匿名 2025/02/06(木) 20:06:41
シフト制だから平日も土日もどっちも休み取れるのが良い
役所へ手続きがいる時も行きやすいしショッピングモールとかは空いてる
でも旅行に関しては最近はインバウンド多すぎて平日だからとかあんまり関係なくなってきた感じする
いつ行ってもめちゃ人多い
+0
-0
-
97. 匿名 2025/02/06(木) 20:22:54
>>8
そうだよね。主は平日休み羨ましいって言ってるけど本当に?だってgwとか関係ないよ。+0
-0
-
98. 匿名 2025/02/06(木) 20:28:51
大型連休は喜んで働くからその分閑散期の平日に連休くれよ+0
-0
-
99. 匿名 2025/02/06(木) 20:29:52
>>1
平日、日祝休みの仕事してます。
わたしはこの働き方が1番あってます。
子供の行事に有給とらなくてもいいので。
+2
-1
-
100. 匿名 2025/02/06(木) 20:30:16
>>15
正社員?+1
-0
-
101. 匿名 2025/02/06(木) 20:30:53
歯科で水日祝休みなので気に入ってます
イベントが多い土曜日に有給取れないのはちょい残念だけど+2
-0
-
102. 匿名 2025/02/06(木) 20:47:22
>>14
パートって、スーパー・飲食・工場・介護・ガソスタとか土日休みじゃない仕事多いもんね
私はたまたま平日のみの介護パートを募集してたのを見つけて面接受けて採用された+1
-0
-
103. 匿名 2025/02/06(木) 20:48:31
>>4
転職したいけど年間休日120日+有給20日、夏季休暇5日の仕事が中々見つからない+0
-1
-
104. 匿名 2025/02/06(木) 20:55:16
新卒からずっと土日祝休みだけど、平日休みを羨ましいと思ったことがない
何だかんだ世の中は土日祝休みで回ってるし、特に子ども関係は100%そうだから、子どもが生まれたら尚更土日祝休みがいい
あと、平日休みでも毎週連休があるなら良いけど、ほとんどが連休じゃないイメージ
独身時代医療系で水日休みの人と付き合ったことがあったけど、せっかくの休みなのに次の日仕事だから遠出したり夜遅くまで遊んだりがなかなかしにくくて、一生これが続くのかと思うと無理で別れた
土曜日は目いっぱい遊んで日曜日は家でゆっくり体を休めるのが私には合ってる+2
-1
-
105. 匿名 2025/02/06(木) 20:55:34
>>1
有休使って平日休めるし、わたしは土日休みが好きだよ
子供との時間もたっぷり取れるし+0
-0
-
106. 匿名 2025/02/06(木) 21:05:27
>>103
いきなり有給20はむりでしょ
まずは入社半年で10日からが基本+5
-0
-
107. 匿名 2025/02/06(木) 21:58:52
>>100
社員です!+1
-0
-
108. 匿名 2025/02/06(木) 22:25:07
不動産で水曜日定休、他シフトです!
連勤少ないのはいいけど、単休は休んだ気がしないかなー
連休取るにしても平日になるし!
でもどこ行くにも空いてるし、手数料、休日料金とられない、休日電車空いてるから通勤快適なのはメリットかも!
あとは有給使うかなー
大型連休も世間とズレてて快適なときもある+0
-0
-
109. 匿名 2025/02/06(木) 22:43:03
>>102
探せば土日休みの事務パートとかあるだろうけど、私みたいに事務経験ないと採用される確率低いからなかなか難しい。+1
-0
-
110. 匿名 2025/02/06(木) 22:50:17
>>1
平日休みの飲食店勤務だよ!
でもガルではボロカスに言われる職業の1つだよ!+0
-0
-
111. 匿名 2025/02/06(木) 22:52:28
>>107
週休3日制を利用してるってこと?+1
-0
-
112. 匿名 2025/02/06(木) 22:53:13
>>103
教員しかないな+0
-0
-
113. 匿名 2025/02/06(木) 23:14:49
>>109
平日のみ事務パートは激戦だね+0
-0
-
114. 匿名 2025/02/07(金) 08:05:10
連休さえ取りやすければなあ+0
-0
-
115. 匿名 2025/02/07(金) 08:50:09
>>27
子供いないか、成人してたらこの働き方で全然良いよね。
平日の閑散期の旅行とかめちゃくちゃ最高だし。
土日とかシーズンに旅行行った時はあまりの人の多さに金をドブに捨てたような気持ちだった。+0
-0
-
116. 匿名 2025/02/07(金) 09:53:04
>>43
ほんとほんと
3連休だのGWだのお盆休みだのって、一年中休みまくってんじゃん!って思う
「奇跡の9連休」もニュースとかで聞くたびにイラッとしたよ
でも平日休みがないのも不便だろうな、とは思います+2
-0
-
117. 匿名 2025/02/07(金) 11:07:10
平日休みと 大型連休は分散+0
-0
-
118. 匿名 2025/02/07(金) 11:14:36
>>1
独身のうちは平日休みサイコーーって感じだけど、子どもできたら平日休みだと色々合わなくてすごくキツくなった、、、
とくに子どもが小さいうちは土日休みじゃないとまわりと予定合わないから子どもをお友だちと遊ばせてあげられない、子どもの行事には有休使わないといけない、その他もろもろ
うちは旦那だけが平日休みだったんだけど、あんまりにも土日の私の負担が大きすぎて転職してもらったよ
夫婦だけなら平日休みは大歓迎なんだけどなー+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する