-
1. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:09
主は野菜→肉、魚の順番で切っているのでわけてないのですが、友達はわけているらしいです。
皆さんの意見をお聞かせください。+11
-0
-
2. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:36
そもそも1本しか持ってません+40
-0
-
3. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:48
全部同じです。+38
-1
-
4. 匿名 2025/02/05(水) 12:44:53
肉は牛乳パック解体したやつで切ってる
+31
-0
-
5. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:07
分けてないよー+3
-0
-
6. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:16
持ってない。床で斬る🐗+5
-2
-
7. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:29
野菜しか切らないから1枚しか持ってない
肉も魚も切れてるものしか買わない+9
-4
-
8. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:35
包丁は一応刺身包丁とパン包丁位はある まな板は生物切る時は新聞敷く+0
-5
-
9. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:36
包丁もまな板も分けてないけどまな板はシート敷いて切ってる。+5
-0
-
10. 匿名 2025/02/05(水) 12:45:58
生で食べる物と火を通すもので包丁もまな板も分けてるけど食材事には変えない。+3
-2
-
11. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:03
まな板は何となく肉と魚、野菜で分けてる。
包丁は三徳包丁一本で分けてない。
滅多にないけど丸の魚捌く時だけ出刃包丁使う。+7
-0
-
12. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:05
分けてないよ、洗えば大丈夫!一般家庭で一々やってらんないよ、物増やしたくないし。+24
-1
-
13. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:17
野菜切って、まな板と包丁洗ってから肉を切ってる
逆の順番になったときは、念入りに洗うよ
物が増えるの嫌だから分けてはいない+14
-0
-
14. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:28
分けてる+5
-0
-
15. 匿名 2025/02/05(水) 12:46:30
+7
-0
-
16. 匿名 2025/02/05(水) 12:47:13
パンと果物包丁は分けているけれど、それ以外は毎回洗って使ってるわ。+2
-0
-
17. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:14
肉と野菜、裏表で違う面を使う+お肉は使い捨てのまな板シートを敷く+2
-0
-
18. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:48
なんとなく分けてるよー
まな板は
野菜、魚、肉のイラストが描いてある
小さい3枚セットみたいなの使ってる+6
-0
-
19. 匿名 2025/02/05(水) 12:48:58
分けてない
果物とか野菜を先に刻む
野菜の中でも匂いの強いものは最後に
それから肉や魚って順番+9
-0
-
20. 匿名 2025/02/05(水) 12:49:35
分けてない。
包丁は2本あるけど、1本は刃先が丸い子ども包丁だし。+0
-0
-
21. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:22
>>1
同じ
一つの包丁、まな板で野菜から切って最後に生モノ切るようにしてる
+1
-0
-
22. 匿名 2025/02/05(水) 12:50:50
家庭じゃ分けてない。厨房で働いてた時は全部分けてたけど、あれは家庭じゃ出来ないわ。まな板、包丁、ボール、バットとか全部色分けしてたわ+0
-2
-
23. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:01
刺し身とかの魚きるときは、まな板の上にクッキングシート敷いてる。たまにクッキングシートごと切れてるときあるから意味あまりないかもだけど、自己満足で…
肉はハサミできるからまな板つかわない〜+3
-0
-
24. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:44
>>1
まな板は肉魚用と野菜用に分けてる+3
-0
-
25. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:45
肉切る時は牛乳パック敷くだけ。まな板シートも持ってるけどあまり使ってないな+0
-0
-
26. 匿名 2025/02/05(水) 12:51:52
包丁は三徳一本
まな板は生もののときだけまな板に薄いシートひいてる+1
-0
-
27. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:03
お肉を切った後に野菜や果物を切るのに抵抗を感じていた
熱湯かけるのはやめた方がいいみたいだから、念入りに洗って除菌スプレー(食品用)をかけているけど、やり方変かな?+0
-0
-
28. 匿名 2025/02/05(水) 12:52:38
>>1
野菜は包丁、肉はキッチンばさみ。魚は野菜と同じやつだわ。たまにしか捌かないので。でも最近出刃包丁ほしくて色々見てる。(誰かオススメあったら教えてほしい)+0
-0
-
29. 匿名 2025/02/05(水) 12:53:57
牛乳パックまな板を活用してるよ
野菜を牛乳パックまな板で切り分ける→切り筋ができてボロくなる→肉を切る→捨てる+0
-0
-
30. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:05
今朝のまな板調理。
食パン切る→パンクズ落としてオレンジとリンゴ切る→さっと水で流して裏面のまな板で葱を切る
包丁はパン切りで洋包丁、それ以外は万能包丁使いました。+0
-0
-
31. 匿名 2025/02/05(水) 12:57:48
>>27
泡ハイターで除菌は?+2
-0
-
32. 匿名 2025/02/05(水) 13:04:45
野菜→肉、魚で切って洗った後、キッチン泡ハイターをまな板にスプレーしてる+1
-0
-
33. 匿名 2025/02/05(水) 13:05:30
包丁はその度洗う まな板は分けてる+1
-0
-
34. 匿名 2025/02/05(水) 13:07:20
包丁もまな板も同じだけど、肉や魚を切る時はまな板シートを敷いてる。
あと、包丁は洗う。+0
-0
-
35. 匿名 2025/02/05(水) 13:12:37
>>4
私も
鶏肉を切る時は牛乳パックを開いたのが便利
+3
-0
-
36. 匿名 2025/02/05(水) 13:14:27
まな板は分けてる
木のまな板だと肉の汁が染み込みそうだから肉と魚は百均のプラのものそれ以外は木のまな板+0
-0
-
37. 匿名 2025/02/05(水) 13:16:49
>>1
分けてるよ。
野菜→肉、魚で使うけど
フルーツ専用、野菜専用、肉、魚専用の
まな板がある。包丁も分けてる。
でも旦那は関係なしにフルーツ用で
肉を切ってる時があってブチギレてる。
何回言ってもキレイなので肉とか切るんだよ。+1
-0
-
38. 匿名 2025/02/05(水) 13:27:25
野菜と肉魚で分けてる
でも肉は殆どハサミで切るし魚は切り身買うから百均のペラペラのまな板
+0
-1
-
39. 匿名 2025/02/05(水) 13:31:01
>>4
私も同じだよ〜
まな板シート買うか迷ったけど、牛乳パックで十分
包丁は洗剤で洗うだけ、1本です(ペティナイフはあるけど)+4
-0
-
40. 匿名 2025/02/05(水) 13:34:36
>>1
肉魚を切る面と野菜を切る面に裏表で分けている+0
-0
-
41. 匿名 2025/02/05(水) 13:37:16
まな板は裏と表に野菜と魚のマーク付いてるからそれに合わせて分けてる
包丁は1本で洗うだけ+1
-0
-
42. 匿名 2025/02/05(水) 13:38:27
まな板も包丁も複数持ってるけど、ものぐさなので使い分けずに
肉を切るのは最後にして、野菜を切った同じ包丁で
まな板シートを敷いてから切ってる
先に肉の下準備をしておきたい時等はまな板や包丁を使い分けてる
肉を触る時の手は念の為調理用手袋を使用+0
-0
-
43. 匿名 2025/02/05(水) 13:40:33
>>17
だいたい同じ
まな板は角に魚マークを油性マジックで書き肉切る時は牛乳パック敷いてる+0
-0
-
44. 匿名 2025/02/05(水) 13:50:23
>>1
分けてる。そして生野菜とか生魚食べる献立の時は手袋もしてる。
火を使う料理の時は野菜から切っていくようにすれば特に分けなくても問題ないと思ってるけどできない。自分でも面倒。
+2
-0
-
45. 匿名 2025/02/05(水) 14:03:51
>>1
昔ながらの木のまな板なら分けるのかもしれないけどうちはプラスチックのまな板だから分けてない(3枚あるから適当に使っても足りないことはない)
調理中は生肉切ったまな板でそれ以外のものを切らないし、夜寝る前にハイター除菌してる
+1
-0
-
46. 匿名 2025/02/05(水) 14:41:06
野菜→魚または肉の順番の時はそのまま使ってるけど
煮込み料理なんかで先に肉を切らないといけない場合は
あとで野菜を切るときは別の包丁とまな板を使ってる
生肉を触った後は手も必ずハンドウォッシュで洗う+1
-0
-
47. 匿名 2025/02/05(水) 14:59:31
肉魚用と野菜用と、まな板も包丁も専用として分けて使っています
なおかつ肉魚のカットは野菜カットのあとにして、適宜調理台もパストリーゼしています
神経質なので、これくらいしないと落ち着かない+3
-0
-
48. 匿名 2025/02/05(水) 15:17:00
>>1
表は野菜
裏は肉+0
-0
-
49. 匿名 2025/02/05(水) 17:01:17
ニトリのまな板シート便利だよ
肉や魚切ったあと捨てるだけだからまな板除菌したりする手間はぶける+0
-0
-
50. 匿名 2025/02/05(水) 17:12:14
>>1
生野菜用
加熱野菜用
肉用
魚用
パン用
フルーツ用(セラミック)
子ども用(プラ、金属)+0
-0
-
51. 匿名 2025/02/06(木) 05:58:24
>>1
野菜→三徳包丁
肉→牛刀
魚→出刃包丁+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する