ガールズちゃんねる

保育園、幼稚園、小学生、中学生、高校生、大学生、専門学生【どれが一番楽しかった?】

135コメント2025/02/13(木) 08:05

  • 1. 匿名 2025/02/05(水) 00:31:36 

    私は中学生のころかな、と思います。
    部活に友達、初めて付き合った彼氏、高校生よりもまだピュアな自分、青春だらけです。

    +51

    -13

  • 2. 匿名 2025/02/05(水) 00:32:03 

    どこも楽しくなかった
    本当に

    +155

    -4

  • 3. 匿名 2025/02/05(水) 00:32:18 

    幼稚園
    勉強しなくてよかったから楽だった

    +31

    -4

  • 4. 匿名 2025/02/05(水) 00:32:53 

    大学生。高校まではバイト禁止でお金ないし、メイクも禁止だったから

    +45

    -0

  • 5. 匿名 2025/02/05(水) 00:33:03 

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2025/02/05(水) 00:33:23 

    高校受験頑張って入学した直後は楽しかった

    +10

    -0

  • 7. 匿名 2025/02/05(水) 00:34:48 

    小学校4年生まではクラスで1番身長高くて、勉強もスポーツもできたから楽しかった。だけど、中3になる頃には背の順が1番前になって、勉強もスポーツもクラスの下トップ3になった。

    +8

    -0

  • 8. 匿名 2025/02/05(水) 00:35:16 

    >>1
    なんだかんだ高校!!
    同じ学力の子達だと話が合う事が多くてよかった。
    (小中は公立かつ田舎で、一帯にそこしか無い為本当に色んな人が通っていた)

    +99

    -3

  • 9. 匿名 2025/02/05(水) 00:35:39 

    社会人を経てからの大学

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2025/02/05(水) 00:35:50 

    現役の時はどれも楽しくなかったから、会社辞めて大学院行ってみた
    やりたい勉強ができて論文が書けてかなり楽しかった

    +8

    -3

  • 11. 匿名 2025/02/05(水) 00:35:55 

    高校 一貫校で推薦さえ取れれば進学出来たのでバイトしたり遊んだり楽しかった 懐かしい

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/02/05(水) 00:36:03 

    +29

    -3

  • 13. 匿名 2025/02/05(水) 00:36:19 

    小学生456年
    人生の最盛期

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:06 

    専門学校〜社会人の今かな
    高校は失敗したし校則も厳しくて不自由だった。中学のがマシだった

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:10 

    >>1
    全部面白くなかった!
    大人になってからの方が生き生きしてる

    +41

    -2

  • 16. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:22 

    圧倒的に大学
    自由、これに勝るもの無し

    +70

    -2

  • 17. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:43 

    高校27年生

    +1

    -1

  • 18. 匿名 2025/02/05(水) 00:37:48 

    >>8
    都会で大学デビューした時かな

    高校までうんこすぎて

    +10

    -0

  • 19. 匿名 2025/02/05(水) 00:38:48 

    小学生!

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2025/02/05(水) 00:39:14 

    >>12
    スズいる?

    +7

    -1

  • 21. 匿名 2025/02/05(水) 00:39:39 

    中学!運動部で強い結びつきがある仲間がいた。

    あとはなんか寂しかったな。高校も。彼氏いたけどふんわりとした友達だけで親友とかできなかった。
    大学もクソ。唯一1人今でも会う親友ができたからそれだけが救い。

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/02/05(水) 00:42:59 

    楽しい記憶として残ってるのは短大
    幼稚園や小学校も辛いという記憶はあまりないので楽しかったのかも

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/02/05(水) 00:43:27 

    大学生かなー
    キラキラしてたのは中学時代だけど、上京して一人暮らしして、憧れの大学で勉強できて好きな趣味にも時間使えて、とにかく楽しかった。

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2025/02/05(水) 00:43:32 

    小学校かな。
    休み時間に外で遊ぶのが何よりも楽しみで授業中もずっとその事考えた。先生がチャイム鳴ってからも終わりの挨拶しないとヤキモキしてた。

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/02/05(水) 00:43:42 

    小学校低学年。
    ただ毎日遊んで勉強も簡単だから楽しかった。
    人間関係で悩むとかも無いしすべてにおいて
    何にも考えないでただその日を楽しんでた。
    今の時代の小学校低学年は
    そうはいかないんだろうけど。

    +12

    -0

  • 26. 匿名 2025/02/05(水) 00:44:32 

    高2かな
    毎日友人達と馬鹿なことで笑いまくってた

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/02/05(水) 00:44:48 

    >>1
    全部楽しかったけど、中学が一番楽しかったかも。
    将来なんて何の不安も無く、今思うと人生最強無敵だった

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/02/05(水) 00:45:29 

    高校

    あえて遠くの女子校に行ったんだけど、他の子も遠くから来てたから交友関係が固まってなくて、クラスみんな友達って感じで楽しかった。1人で過ごしてても変に気を遣われないし、いつメンとかなくて誰とご飯食べても良い雰囲気だったから、毎月席替えの度に近くになった人とお昼ご飯食べてた。本当に楽しかった。

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2025/02/05(水) 00:47:51 

    小学生かな、

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/02/05(水) 00:49:40 

    高校とか大学はお金と多少の自由が手に入って
    自分で選択出来る分、楽しかったけど
    嫌な事とか辛い事もそれなりにあったから
    嫌な事とかが無かった小学校が1番だったかも。
    毎日ただ遊んでその日暮らしって感じで。

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/02/05(水) 00:50:35 

    高校時代かな
    部活に燃えてて青春してた
    毎日楽しかったな

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/02/05(水) 00:50:43 

    高校生

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/02/05(水) 00:53:41 

    中学と大学かな
    中学は周りのメンツに恵まれててかなり楽しかった
    高校はほぼ記憶ない
    大学は一人暮らし始めて、何もかも自由って感じで楽しかったー

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/02/05(水) 00:53:50 

    アラフォーだけど
    中高大と楽しかったなぁ、
    幼稚園小学校は楽しいとかしんどいとかは考えることもなかったかな

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/02/05(水) 00:56:21 

    保育園
    先生が温かかったしボッチとか気にしなくて良かったし、絵本読んだりブロックとかの知育玩具も楽しかった
    全ての思い出が楽しかった

    次点で大学かな
    好きな講義選べるのと先生が自由だから授業が楽しすぎた
    友達作らないといけない空気がないのも居心地良くて

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/02/05(水) 00:58:59 

    どれも闇ばかり。小学校までは周りが幼稚すぎて、危害加えられまくってた。叩かれたり殴られたり罵られたり虐められたり。中学は悲しいこと半分、楽しいこと半分って感じ。高校は学校自体は楽しかったけどその他で色々あってうつ病になった。中学が一番良かったかも。親友いたし

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2025/02/05(水) 01:03:53 

    中学と高校が同じくらい楽しかった
    小学校が一番つまらなかった

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/02/05(水) 01:12:38 

    高校!!
    小、中学校の同級生は男女とも陰湿な子が多くて嫌な雰囲気だったけど高校はめちゃくちゃ楽しかった

    部活と生徒会で忙しかったけど友達に恵まれて楽しく過ごせた
    生徒会室でおやつ食べながらダラダラ過ごしたり行事を計画したり皆んなとゲームして遊んだのがいい思い出

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/02/05(水) 01:20:55 

    >>8
    分かる!
    中学の時は周りが頭良すぎてついていけなかったけど、高校に入って同じレベルの人が沢山いて、友達も沢山出来た。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2025/02/05(水) 01:21:24 

    大学は自分がしたい勉強してたから充実してた。幼稚園は良い思い出ない。

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2025/02/05(水) 01:21:50 

    >>2
    どれも楽しかったよ
    小学校の時の友人とは今も仲良し

    +4

    -13

  • 42. 匿名 2025/02/05(水) 01:22:45 

    >>1
    全部楽しかったから、どこからやり直してもいいなぁ😆

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/02/05(水) 01:26:34 

    小中高の楽しかった事を思い出すとだいたい放課後
    大学が一番かな。一番好き勝手できたから
    幼稚園は遊んでるようで以外と狭い範囲で動かされてた気がするし

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/02/05(水) 01:31:24 

    社会人が一番楽しいよ!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/02/05(水) 01:37:41 

    大きくなるほど…。小さいときほど男に囲まれてた。だけど楽だったのは中学生かな。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/02/05(水) 01:42:01 

    >>20
    左から二番目?

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/02/05(水) 01:45:34 

    高校
    私立の女子校に入ったら平和そのものだった。
    私学無償化なんてない時代だったからそれなりの家庭の子しかいなくてみんなおっとりしてるし、攻撃的な男子もいない。あと男子がいないと女子同士のマウント争いもなく、他人の目を気にしないから一人行動も平気だし個性を隠す必要もない。精神的にものすごく自由だった。

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2025/02/05(水) 01:45:39 

    何処も楽しくねーよ。糞が!!!!
    ずーっと友達いねーし。

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2025/02/05(水) 01:54:27 

    大学ですね、海外旅行2回行って、行った先の空港に黒柳徹子さんがいて握手して貰った。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/02/05(水) 02:02:11 

    >>1
    どの時期も楽しいこと辛いこと両方あった。

    趣味を謳歌したのは大学の時だけど、
    高校の時が一番平和だったな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/02/05(水) 02:13:20 

    中学時代
    ジャニーズ好きな子とライブ行ったり、明星と平凡お互い買って回し読みしたり、親衛隊に入って振り付け覚えたり楽しかった。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/02/05(水) 02:20:16 

    高校ほんとに楽しかった
    今40代だけど当時の友達みんな未だに仲いい

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/02/05(水) 02:28:47 

    高校生!コギャル時代で遊びまくってた!いろんな経験出来たし楽しかったなー

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/02/05(水) 02:47:21 

    高校生が一番楽しかった
    彼氏はできなかったけど、商業系の資格取りまくって青春してた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/02/05(水) 02:56:42 

    >>2
    可哀想に

    +6

    -3

  • 56. 匿名 2025/02/05(水) 02:57:36 

    小5小6のクラス
    あれから50年経ってもまだ定期的に同窓会してる

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/02/05(水) 03:36:53 

    小学生かな、陽キャだった

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/02/05(水) 03:45:09 

    高校時代
    保育園、幼稚園、小学生、中学生、高校生、大学生、専門学生【どれが一番楽しかった?】

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/02/05(水) 04:04:40 

    幼稚園
    男の子の大半から告白されて、勉強も殆せず毎日遊べてたあの時代が1番良かったw

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/02/05(水) 04:12:15 

    >>2
    私も本気でどれも楽しくなかった。
    40歳の今が1番楽だからマシかも

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2025/02/05(水) 05:32:31 

    お金を得て人間関係ある社会人がまだいい

    社会人なっても楽しい事ない

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/02/05(水) 05:36:55 

    >>1
    私も今思えば中学かも。

    小学生の時より自分でいろいろ考えて行動してたし、高校生や大学生の時ほど外見やお金のこと考えてなかったし、部活や勉強に純粋に打ち込んでた、まさに青春だったんだなあと思う。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2025/02/05(水) 05:37:01 

    >>2
    私も。今が1番良い。学校行ってもしんどいだけでお金貰えないし。

    +15

    -2

  • 64. 匿名 2025/02/05(水) 06:05:54 

    高校かなー
    ずっと絶えず誰かのこと好きだったり彼氏ができたりキャッキャ言ってた

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/02/05(水) 06:14:56 

    高校だな!中学は気分で無視したり悪口言ってくる子と友達になってしまってしんどかった。。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/02/05(水) 06:16:17 

    >>1
    大学生

    学問もバイトもサークルも留学も趣味も
    自身の判断で決められる範囲が広がり自分の興味の赴くままに様々なことに挑戦できたから

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2025/02/05(水) 06:16:32 

    小学校かな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/02/05(水) 06:32:29 

    >>3
    幼稚園の記憶ってある?
    1っこ2こくらい思い出せるくらいで
    ほとんど記憶にない笑

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/02/05(水) 06:35:55 

    小学生かな。
    習い事もしていなかったし、放課後は公園でずっと遊んでた。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/02/05(水) 06:47:26 

    圧倒的に大学。大学は人生の夏休みだと思う。

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/02/05(水) 06:49:00 

    >>2
    いじめられっ子の陰キャだったから本当に楽しくなかった

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/02/05(水) 06:50:16 

    大学に決まってる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2025/02/05(水) 06:54:58 

    やっぱり高校じゃないかな?
    小学〜中学は同じ所に住んでるってだけでまとめられてるから何だかなぁって感じだけど
    高校は偏差値も目指す方向も似ているので気が合う率が高いような気がする
    バイトもできるから小銭はあるし行動範囲も広がって
    楽しかったよ あの頃の私はパリピっぽくて?すごく輝いてたな…
    でもその後の人生では色んな事があってドン底、あの頃の輝きはなく くすんでます
    誰とも仲良くなれず友達ゼロ、最高につまらないです

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2025/02/05(水) 07:01:04 

    高校生
    1〜3年生までそれぞれ同じクラスにめちゃ仲良い子が出来て、友達に会いに学校通ってたようなもんだ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/02/05(水) 07:06:10 

    >>68
    年中の時の担任が若くて優しいぽっちゃりの先生で、抱っこしてもらうとふかふかしててすごい気持ち良くて嬉しかったの覚えてるw

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/02/05(水) 07:07:29 

    私は短大時代かなぁ〜
    高校の時、仲よかった子らに急にハブられてほんと嫌だったんだけど、短大でできた友達はいまでも仲良い!
    バイトに実習に海外旅行も3回行ってほんと充実した2年間だったわ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/02/05(水) 07:19:33 

    幼稚園の記憶がない
    その前の保育園は覚えてるのに
    不思議だ
    多分ご飯がおいしい保育園だったから覚えているのだろう
    幼稚園は給食だっなのか仕出し弁当みたいなもんだったかすら記憶にない

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/02/05(水) 07:22:20 

    大学に決まってる

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/02/05(水) 07:28:19 

    >>8
    私も高校
    小中は今思えば殺伐としてたな
    特に中学は学級崩壊して授業にならんかった、イジメも横行してて本当サバイバルだったよ

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/02/05(水) 07:39:01 

    >>2
    分かる。どのステージも悩みとかあって辛かった。
    大人になった今が1番ラク。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2025/02/05(水) 07:39:14 

    大学かな。好きなことやってたら良かったから。留学もして、留学関係で友達も増えて、定期券あるうちに…と京都のいろんなところ巡った。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/02/05(水) 07:39:34 

    >>8
    私も埼玉の公立小中はつらかったヤンキー一軍がはばきかせてるし
    都内の私立女子高入って楽しくてしょうがなかった!

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2025/02/05(水) 07:50:18 

    中学
    一番青春していた

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/02/05(水) 07:53:40 

    >>68
    私ももう少し覚えてはいるけどかなりまだら。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/02/05(水) 08:15:09 

    大学
    一人暮らしで自由
    好きなことを勉強できたし、たくさん遊んだ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/02/05(水) 08:18:32 

    高校
    良い友達に出会えたから

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/02/05(水) 08:20:06 

    専門学校生のときかな。ある程度自分で自由にできたし、友人にも恵まれた。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/02/05(水) 08:20:27 

    >>1
    リア充なんだね
    中学時代が一番息苦しくてしんどかった
    自分と似た雰囲気の子が多かった大学時代が一番楽しかったよ
    初めての一人暮らしも楽しかったし

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/02/05(水) 08:21:53 

    幼稚園時代
    小2で父が亡くなってから鬱っぽくなるしいじめられるしずっといい事なかった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/02/05(水) 08:26:21 

    >>1
    高校大学かな。中学も同じ敷地の附属学校だったんだけどあまり覚えてないから。高校あたりで皆が大人になってきて、気の合う仲間と上手く楽しめるようになったからかな。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/02/05(水) 08:27:45 

    専門
    自分の好きな事を学べて、ほぼ同い年だけだどポツポツ大卒や社会人経験ある人もいて話していて楽しかった
    あとやっぱり学びたい分野だから授業もサクサク頭に入って小学生以来の好成績だった

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/02/05(水) 08:28:28 

    >>8
    また、女子高ネタ?とガルで思われちゃうけど、女子高楽しかった。
    同じ学力で、公立だからなのか金銭感覚も同じで、箸が転んでもおかしかった。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/02/05(水) 08:29:35 

    この中では高校はまあまあ楽しかったけど集団生活苦手なので学生であるうちは嫌なことも多かったな
    就職してからの方が人間関係楽しかった

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/02/05(水) 08:32:21 

    >>1
    中3から大学まで。女子校なんだけど同じメンバーで毎日笑い仲良かった、今も親しくしてるから。逆に幼稚園から小4までが思い出したくもない。小5と6は転校したのもあり普通。中1と2はまあまあ。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/02/05(水) 08:32:28 

    >>2
    これわかる
    行けば遊んで楽しい時間はあるけど家が1番好き
    いかなくていいなら行きたくない

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/02/05(水) 08:33:58 

    いじめられっ子でも、暗くもなかったけど、どれも嫌な思い出ばっかり思い出す。
    楽しい事もいっぱいあったはずなんだけどね。不思議。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/02/05(水) 08:35:23 

    高校!まさに青春だった!毎日楽しかったな〜
    あのころに戻りたい。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/02/05(水) 08:35:46 

    高校。
    全体的に部活が強い高校だったんだけど、同じ志を持つ人たちが多くて、いじわるしたり嫌な人がいなかった。
    私もその高校を部活がやりたくて選んだんだけど、とても充実した3年間だったな。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/02/05(水) 08:37:29 

    >>16
    私も!
    バイトしてある程度お金もあるし、20歳になったら飲みに行けるし、友達も価値観の合う友人ばかりで楽しかった
    高校からは同じレベルの子たちだけになるから高校も楽しかったけど、自由度で言ったら大学の方が楽しかったかな
    中学校が一番嫌だった

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/02/05(水) 08:38:56 

    高校生
    ずっと不登校だったから、高校デビューした!
    高校生からはずっと楽しく生きてこられた♪

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/02/05(水) 08:41:57 

    私もどこも楽しくなかった
    30になった今が1番楽しい

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2025/02/05(水) 08:44:30 

    うーん。小学校、中学校、高校と勉強はイヤだったけど友だちと会えるのは楽しかったし自由のない中で自由を見いだすのも楽しかった。
    結果学生の時はずっと楽しかったのかな。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/02/05(水) 08:49:31 

    保育園、幼稚園、小学生、中学生、高校生、大学生、専門学生【どれが一番楽しかった?】

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/02/05(水) 08:54:13 

    >>1
    しいていえば大学かな
    中学だけはいじめとか横行してて最悪だった
    高校は学力レベル同じくらいの人ばかりになるから進学して居心地良くなったけど

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/02/05(水) 09:04:13 

    中学校

    好きな人に会うのが楽しみだった。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/02/05(水) 09:10:36 

    短大時代

    友達
    彼氏
    バイト

    親の過干渉も、なくなり
    ある程度自由にお金使えて
    全てが楽しかった!!

    人生のピーク

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/02/05(水) 09:14:43 

    幼稚園時代が本当に楽しかった。振り返ると小学校、中学、高校、短大とそれぞれ楽しかったことはもちろんあるけど、勉強とか友達関係とかしんどいことも多かった。
    けど幼稚園時代は勉強も不安も全くなく毎日ひたすら遊んで楽しかったなーと思う。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/02/05(水) 09:19:18 

    幼稚園と中学校(少し)。
    基本的に集団生活は本当に向いてない。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/02/05(水) 09:25:32 

    大学
    実家が山の中でどこに行くにも基本車で親頼み、バスもほとんどないとこだった
    大学進学で一人暮らしした先は田舎だけど平地だからどこでも自転車で行けるし、路面電車もあって自分が何かしたいと思った時にすぐ行動できる環境に感動した
    門限もないから友人と遊び放題だし、本当に楽しい大学時代だった

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/02/05(水) 09:30:08 

    小学校高学年と中2くらいかなー

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/02/05(水) 09:38:52 

    保育園と高校かな
    小1~中学3年まではイジメがあって高校は遠い所にして逃げられたから。
    テーブルに触れただけで○○菌が移った!とか言われてた感じのイジメプリンとも回してくれないし
    保育園と高校が一番楽しかった!

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/02/05(水) 09:40:16 

    高校!
    素の自分でいられたし、受け入れてもらえてた

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/02/05(水) 09:40:48 

    >>2
    私も楽しくなかった
    今思い返せば保育園時代からかまってちゃんだったんだよね
    親の愛情受けられなくて誰かを独占したい気持ちが強すぎて重くなり結果、誰もいなくなるというのを繰り返していたのとブスというのも相まって虐められていた

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/02/05(水) 09:40:59 

    高校生。
    それなりに悩みやコンプレックスとかあったけど、一番自由だった気がする。
    その時は早く大人になりたいって思ったりしたけど、大人は自由な分、責任や将来に大きく響くって思う。
    道端で他愛もない話をしている高校生とか見ると羨ましくなる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/02/05(水) 09:41:17 

    小学校、嫌な人がいなかった。変わってる人はいっぱいいたけど、いじめが無かった。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/02/05(水) 09:48:12 

    高校
    小中は真面目に勉強してるといじられがちだったけど高校はクラスメイトとテスト勉強したり同じ小説読んで感想言い合ったりして楽しかった。元女子高だったせいか男子は少なくて穏やかなタイプばかりだった

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/02/05(水) 09:52:26 

    >>16
    興味のある専門分野を英明な指導者の元で学べ
    合ハイ合コンダンパで多くの異性と交流出来
    男性の見る目を養えた
    お洒落して街を闊歩し称賛を浴びる高揚感を味わえ
    輝かしい若さの喜びに浸った

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/02/05(水) 10:01:46 

    中学校と大学が楽しかった

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/02/05(水) 10:29:23 

    学生時代に楽しかった人ってなんというかかけがえのない青春を満喫できてていいなぁってめちゃくちゃうらやましい
    私は社会人になって断然楽しくなった

    よく考えると実家が貧乏だったから自分でお金を稼げるようになってからいろいろ楽しみが増えたのかもしれない。大学の卒業旅行も1人だけ行けなかったし(推薦にて学費無料、バイトは3つ掛け持ちしてたけど家に生活費入れてた)

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/02/05(水) 10:36:35 

    >>8
    小中は学力関係なく、近いところに通うのが当たり前じゃないの?
    私立でもない限り

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/02/05(水) 10:38:12 

    高校かなぁ。水か合ってたと言うか、とにかく居心地がよかった。進学校だったけど、わりと自由で、良くも悪くも本人任せ、やる気があれば先生もフォローしてくれる。(やる気がなければ放置笑)
    あと、部活も楽しかった。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2025/02/05(水) 10:44:07 

    高校生
    バイトもして自分のお小遣いが自由に使えたし、高校入学したから携帯持てたし、彼氏出来た

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/02/05(水) 11:07:26 

    小学生
    スマホもスイッチもなかったけど、毎日のように外であ外で遊んで秘密基地作って再放送ドラマ見て楽しかった

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2025/02/05(水) 12:02:38 

    大学!友達の家にお泊まりして恋バナとか、男子も一緒に泊まって騒いだりとか、勉強も大変だったけど、車持ちの人に乗せてもらって海行ったり友達の実家に長期休暇は旅行がてら泊まらせてもらったり。
    高校は1番クソだったけど、良い担任のおかげで中退せず大学も楽しめたしよかったなー

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2025/02/05(水) 12:25:18 

    小学校5、6年と高校、特に1、3のクラスが良かった

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/02/05(水) 13:13:58 

    断トツで大学!!!!
    青春だった

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/02/05(水) 13:17:03 

    保育園かな
    覚えてないし

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/02/05(水) 13:21:53 

    大学

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/02/05(水) 13:36:35 

    いい時代を懐かしむ恐ろしい世の中になるかもしれません

    妊婦のお腹を切り裂いて胎児を取り出して
    その様子を喜んで撮影したり
    母親の目の前で生きたまま赤ちゃんを焼いてしまうような人たちも入ってくるようです

    石破がガザ住民の日本受け入れを表明し批判の嵐!テロリストが紛れ込む可能性も!日本を破壊する自民党!
    石破がガザ住民の日本受け入れを表明し批判の嵐!テロリストが紛れ込む可能性も!日本を破壊する自民党!m.youtube.com

    まずは日本国民に目を向けろよ。 (動画に制限がついてしまいました、何がダメだったんだろう…) 引用 https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020300757&g=pol https://www.newsweekjapan.jp/iiyama/2024/03/post-46.php

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2025/02/05(水) 15:28:19 

    中学校。好きな先輩もいたし部活も楽しかったし充実してた。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/02/05(水) 16:55:54 

    大学生。社会人のほうがもっと楽しい。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/02/05(水) 17:21:30 

    横ですみません

    こども家庭庁廃止で、労働者一人当たり11万弱の減税になることが判明!!!なお、予算は約1兆円増やす模様...。
    こども家庭庁廃止で、労働者一人当たり11万弱の減税になることが判明!!!なお、予算は約1兆円増やす模様...。m.youtube.com

    #政治 #政治反応 #自民党 #公明党 #国民民主党 当チャンネルでは 忙しくて政治に関する情報収集をする時間がない人や、あまり詳しく無い人でも政治に関心を持ち、楽しめる動画作成を心がけております。 ぜひ、チャンネル登録・通知ONにしてお待ちください。 https...

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/02/05(水) 20:05:08 

    高校生が一番充実してた

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/02/12(水) 13:19:35 

    音楽の専門学校

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/02/13(木) 08:05:43 

    保育園と大学が同じくらい楽しかったな
    中学高校は黒歴史

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。